JPH10289482A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH10289482A
JPH10289482A JP9108225A JP10822597A JPH10289482A JP H10289482 A JPH10289482 A JP H10289482A JP 9108225 A JP9108225 A JP 9108225A JP 10822597 A JP10822597 A JP 10822597A JP H10289482 A JPH10289482 A JP H10289482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
recording medium
information
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9108225A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hara
勝彦 原
Seiji Doi
清二 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP9108225A priority Critical patent/JPH10289482A/ja
Publication of JPH10289482A publication Critical patent/JPH10289482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ダミー基板の貼り合わせ面側にレーベル等の印
刷層を形成する構成を有する光情報記録媒体では、印刷
層が施されている部分と施されていない部分間の凹凸に
よって、その凹凸に対向する部分の接着層、反射層及び
透明基板の情報面が押圧され、変形が生じるという問題
があった。 【解決手段】片面に情報がピット列として記録された若
しくは光ビームのトラッキング制御を行うための案内溝
が形成された情報面を備えた基板と、第1の平滑面と第
2の平滑面とを備えた透明なダミー基板とを具備する光
情報記録媒体において、ダミー基板の第1の平滑面上に
は、文字または図柄からなる印刷層及び該印刷層による
凹凸を吸収するための緩衝層が順に形成され、基板とダ
ミー基板は情報面と緩衝層が互いに向き合うように接着
層を介して貼り合わされていることを特徴とする構成と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報面を有する基
板と情報面を有さないダミー基板を貼り合わせてなる光
情報記録媒体に関し、特にダミー基板の貼り合わせ面側
に文字や図柄からなる印刷層を設けた光情報記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】透明基板の片側の面に、記録情報に対応
したピットと呼ばれる微小な窪みを形成し、透明基板を
通してピット列にレーザ光の焦点を合わせ、レーザ光の
反射光量の変化によって記録媒体を再生する光ディスク
としては、CD(Compact Disc)が代表的な例としてあ
げられる。
【0003】CDは、直径120mm、厚さ1.2mm
の透明基板に、1.6μmのトラックピッチで、最短ピ
ット長約0.9μmのピット列が形成されている。再生
時の線速度は約1.2〜1.4m/sで一定であり、約
650Mバイトの記録容量を有し、音楽や映像等のデジ
タルデータが記録されている。
【0004】CDは透明基板1枚から構成される単板構
造であり、情報面を1つだけ有する。再生時は透明基板
を通してレーザ照射が行われるため、透明基板のレーザ
光が入射する側の面と反対側の面にはディスクタイトル
等を表すレーベルが印刷されている。
【0005】一方、記録密度をCDの約7倍以上に高め
たDVD(Digital Versatile Disc)市販されている。
DVDは、次世代の光ディスクとして開発されたもので
あり、デジタル信号化されたオーディオ・ビデオ信号や
コンピュータ用データを記録することができる大容量光
ディスクである。
【0006】DVDは、従来の光ディスクよりも情報の
記録容量を増大させるために、いくつかの新技術を採用
している。例えば、基板の厚さは0.6mmとし、2つ
の基板を貼り合わせて厚さ1.2mmの光ディスクを構
成する。この場合、各々の基板に情報を記録できたり、
片面2層再生などを行うことができる。再生専用型のD
VDには記録容量や機能により、DVD−5、9、1
0、18と多くの仕様がある。また、ユーザが自ら1度
だけ情報を記録することができるDVD−R(DVD-Reco
rdable)や、何回でも情報の書き換えを行うことができ
るDVD−RAM(DVD-Random Access Memory)も提案
されている。
【0007】片面から情報を再生することができる再生
専用型のDVDとしては、1つの情報面のみを有するD
VD−5と、2つの情報面を片面から再生することが可
能なDVD−9がある。図3は、従来のDVD−5の断
面構造を示す模式図である。図中、301は透明基板、
302は情報面、303は反射層、304は接着層、3
05はダミー基板、306はピックアップ、307はレ
ーザ光を示す。
【0008】DVD−5は、情報面302が形成された
直径120mm、厚さ0.6mmの透明基板301と、
情報面を有さない直径120mm、厚さ0.6mmのダ
ミー基板305とを、情報面302が内側となるように
接着層304により貼り合わせた構成となっている。情
報面302の表面は、レーザ光の殆どを反射するアルミ
ニウム等の金属から成る反射層303で覆われており、
記録情報の再生はピックアップ306から出射されたレ
ーザ光307により透明基板301を通して片面から行
われる。
【0009】図4は、従来のDVD−9の断面構造を示
す模式図である。図中、401は透明基板、402は第
1の情報面、403は半透明反射層、404は透明樹脂
層、405は第2の情報面、406は反射層、407は
接着層、408はダミー基板、409はピックアップ、
410はレーザ光を示す。DVD−9において、直径1
20mm、厚さ0.6mmの透明基板401の片面には
第1の情報面402が形成されており、第1の情報面4
02の表面は、レーザ光の一部を反射し残りを透過する
窒化アルミニウム等の誘電体または金等の金属から成る
半透明反射層403で覆われている。
【0010】半透明反射層403の表面にはレーザ光4
10の波長に対して透明な透明樹脂層404が形成され
ており、透明樹脂層404の表面には第2の情報面40
5が2P(Photo Polymerization)法により形成されて
いる。第2の情報面405の表面は、レーザ光の大半を
反射するアルミニウム等の金属から成る反射層406で
覆われている。
【0011】そして、透明基板401は、第1の情報面
402が内側となるように、接着層404を介して、直
径120mm、厚さ0.6mmのダミー基板408と貼
り合わされている。第1の情報面402及び第2の情報
面405に記録されている情報の再生は、ピックアップ
409から出射されたレーザ光410により透明基板4
01を通して片面から行われる。
【0012】また、ユーザが自ら情報の記録または書換
をすることができるDVD−R及びDVD−RAMの開
発も進んでいる。図5は、記録層が1層であるDVD−
Rの断面構造を示す模式図である。図中、501は透明
基板、502は案内溝、503は記録層、504は反射
層、505は接着層、506はダミー基板、507はピ
ックアップ、508はレーザ光を示すものとする。
【0013】DVD−Rは、ピックアップ507から出
射されたレーザ光508のトラッキング制御を行うため
の案内溝502が形成された透明基板501と、案内溝
502上に形成されシアニン色素等の有機色素からなる
記録層503と、記録層503上に形成されレーザ光5
08の大半を反射するアルミニウム、金等の金属からな
る反射層504と、両面が平滑な面であるダミー基板5
06とを備え、反射層504とダミー基板506とが接
着層505を介して貼り合わされている構成となってい
る。DVD−Rへの情報の記録及びDVD−Rからの情
報の再生は、ピックアップ507から出射されたレーザ
光508によって透明基板501を通して行われる。
【0014】DVDの仕様は、トラックピッチは約0.
7μm(DVD−Rの場合は約0.8μm)、最短ピッ
ト長約0.4μm、再生時の線速度約3.5m/s一
定、記憶容量は片面約4.7Gバイト(DVD−Rは片
面約3.9Gバイト)、再生レーザ光波長は630〜6
60nmである。
【0015】以上のように、DVD−5、DVD−9、
DVD−R及びDVD−RAMは、記録または再生時に
は片面の透明基板を通してレーザ照射が行われるため、
ダミー基板の表面に、ディスクタイトル等を示すレーベ
ル等の印刷層を形成することができる。
【0016】さらに、最近になって、ダミー基板の表面
ではなく、ダミー基板の貼り合わせ面側、即ち、図3の
DVD−5を例にあげると、接着層304とダミー基板
305の界面に、レーベル等の印刷層を形成し、ダミー
基板305を通してレーベルを表示させる構成を有する
DVDがある。このような構成のDVDは、ダミー基板
の厚さや、屈折率等に起因する光学的な作用とあいまっ
て、肉眼でレーベルを視認した場合、従来のダミー基板
の表面に印刷層を形成した場合に比べると、光沢感及び
高級感が感じられ美観が優れているという効果があっ
た。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ダ
ミー基板の貼り合わせ面側にレーベル等の印刷層を形成
する構成を有するDVDでは、印刷層が施されている部
分と施されていない部分間の凹凸、または、多層(多
色)印刷の場合、各印刷層間の凹凸によって、その凹凸
に対向する部分、例えば、図3のDVD−5では接着層
304、反射層303及び透明基板301の情報面30
2が押圧され、変形が生じるという問題があった。特
に、文字等が印刷された部分では、透明基板301のレ
ーザ光入射面側から、該文字等に対応する接着層30
4、反射層303及び透明基板301の変形が肉眼で観
察できるため、ディスクの美観が著しく損なわれるとい
う問題があった。
【0018】また、変形がある場合には、反射層303
や情報面302の変形部分に起因するレーザ光307の
微小な回折または拡散が生じ、再生信号のジッタが増加
するという問題があった。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願の請求項1記載の発明は、片面に情報がピット
列として記録された若しくは案内溝が形成された情報面
を備えた基板と、第1の平滑面と第2の平滑面とを備え
た透明なダミー基板とを具備する光情報記録媒体におい
て、前記ダミー基板の前記第1の平滑面上には、印刷層
及び該印刷層による凹凸を吸収する緩衝層が順に形成さ
れ、前記基板と前記ダミー基板は前記情報面と前記緩衝
層が互いに向き合うように接着層を介して貼り合わされ
ていることを特徴とするものである。
【0020】本願の請求項2記載の発明は、片面に情報
がピット列として記録された若しくは案内溝が形成され
た情報面とを備えた基板と、第1の平滑面と第2の平滑
面とを備えた透明なダミー基板とを具備する光情報記録
媒体において、前記ダミー基板の前記第1の平滑面上に
は印刷層が形成され、前記基板の前記情報面上には記録
層及び/または反射層を介して前記印刷層による凹凸を
吸収する緩衝層が形成され、前記基板と前記ダミー基板
は前記緩衝層と前記印刷層が互いに向き合うように接着
層を介して貼り合わされていることを特徴とするもので
ある。
【0021】本願の請求項3記載の発明は、片面に情報
がピット列として記録された若しくは案内溝が形成され
た情報面を備えた基板と、第1の平滑面と第2の平滑面
とを備えた透明なダミー基板とを具備する光情報記録媒
体において、前記ダミー基板の前記第1の平滑面上には
印刷層が形成され、前記基板と前記ダミー基板は前記情
報面と前記印刷層が互いに向き合うように前記印刷層に
よる凹凸を吸収する緩衝層を介して貼り合わされている
ことを特徴とするものである。
【0022】本願の請求項4記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の光情報記録媒体において、前記緩衝
層は、その鉛筆硬度がHB乃至6Bの範囲であり、か
つ、厚さが40μm乃至100μmの範囲内であること
を特徴とするものである。
【0023】また、本願の請求項5記載の発明は、請求
項3記載の光情報記録媒体において、前記接着層は、そ
の鉛筆硬度がHB乃至6Bの範囲であり、かつ、厚さが
40μm乃至100μmの範囲内であることを特徴とす
るものである。
【0024】本発明の請求項1乃至請求項5記載の発明
によれば、ダミー基板の貼り合わせ面側に形成した印刷
層による凹凸を吸収する緩衝層を、印刷層と接着層との
間、情報面を有する基板の情報面とダミー基板上に形成
された印刷層との間または緩衝層としての作用を兼ねた
接着層を設けたので、印刷層の凹凸によって、反射層及
び透明基板の情報面が押圧されて変形することがない。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の光情報記録媒体
の実施例について図面を用いて詳細に説明する。図1
は、本発明の光情報記録媒体の一実施例の断面構造を示
す模式図である。図中、101は透明基板、102は情
報面、103はピット列、104は反射層、105は緩
衝層、106は接着層、107はダミー基板、108は
第1の平滑面、109は第2の平滑面、110は印刷層
を示す。また、図2は、本発明の光情報記録媒体の一実
施例において印刷層が多層印刷されている場合を示す模
式図である。図中、201は第1印刷層、202は第2
印刷層を示し、また、図1と同じ部分には同じ符号を付
した。
【0025】透明基板101は、外径120mm、内径
15mm、厚さ0.6mmのポリカーボネート樹脂、ア
クリル樹脂等の樹脂基板またはガラス基板であり、音楽
や映像等の情報がピット列103として記録されている
情報面102を片面に備えている。透明基板101の情
報面102は、レーザ光の大半を反射する金、アルミニ
ウム等の金属及びこれらの合金等からなる反射層104
で覆われている。反射層104はスパッタリング法、蒸
着法等により形成され、膜厚は40〜200nmの範囲
が好ましい。
【0026】一方、ダミー基板107は、外径120m
m、内径15mm、厚さ0.6mmのポリカーボネート
樹脂、アクリル樹脂等の樹脂基板またはガラス基板であ
り、情報面を有しておらず、第1の平滑面108及び第
2の平滑面109を備えている。ダミー基板107の第
1の平滑面108の表面には、ディスクタイトル、製造
・販売者名等の文字や、商標やイラスト等の図柄等から
なる印刷層110が形成(印刷)されている。
【0027】この場合、印刷層110は、ダミー基板1
07の第1の平滑面108の全面に均一に形成されてい
るわけではなく、文字や絵柄等が印刷層110として形
成されている部分と、印刷層110が形成されていない
部分とがあり、第1の平滑面108上に印刷層110に
よる凹凸がある。また、多層(多色)により印刷された
印刷層110は、図2に示すように、第1印刷層201
と第2印刷層202とを有し、第1の平滑面108上に
印刷層110による凹凸がある。印刷層110は、通常
のグラビア印刷、オフセット印刷及びタンポ印刷等の印
刷法により形成される。ここで、印刷層1層あたりの厚
さ、つまり、印刷層110による凹凸の段差は通常20
〜30μmである。
【0028】透明基板101の情報面102を覆う反射
層104は、緩衝層105によって覆われる。緩衝層1
05は、後述する所定範囲の鉛筆硬度を有する紫外線硬
化樹脂、熱硬化樹脂等の樹脂からなっており、スピンコ
ート法、滴下加圧法等によって成膜される。
【0029】透明基板101とダミー基板107は、接
着層106によって、緩衝層105と印刷層110が内
側になるように貼り合わされる。接着層106は紫外線
硬化樹脂等の樹脂からなり、透明基板101側に形成さ
れた緩衝層105の表面またはダミー基板107側に形
成された印刷層110上に、スピンコート法、滴下加圧
法等によって形成され、透明基板101及びダミー基板
107が貼り合わされる。
【0030】次に、本発明の光情報記録媒体の緩衝層1
05として用いることができる樹脂を選択するための実
験結果について説明する。透明基板101の情報面10
2上に形成された反射層104の表面に様々な樹脂をス
ピンコート法により成膜し、硬化させ、異なった樹脂か
らなる緩衝層105が形成された片面ディスクを複数種
類作製した。ここで、緩衝層105の膜厚は、それぞれ
の樹脂について10〜100μmの範囲で複数種類作製
した。
【0031】その後、それぞれの緩衝層105に対しJ
IS K 5400に規定されている鉛筆引っかき試験
を行った。鉛筆引っかき試験とは、塗膜の硬さを硬度の
異なる鉛筆で測定する方法であり、塗面に対する鉛筆の
角度は正しく45°に保ち、直角に裁断した芯の先端を
塗面に押しつけながら前面に押し(速度:約0.5mm
/秒)、塗面に初めて傷が付く硬度記号を測定するとい
うものである。
【0032】そして、異なる種類の樹脂からなるそれぞ
れの緩衝層105の鉛筆硬度を測定した後、緩衝層10
5を形成した透明基板101と、印刷層110が第1の
平滑面108に形成されているダミー基板107とを、
緩衝層105及び印刷層110が互いに向き合うように
して、接着層106を介して貼り合わせ、光情報記録媒
体を得た。そして、作製した全種類の光情報記録媒体に
ついて、目視により、透明基板101側から印刷層11
0の凹凸に起因する変形が確認できるか否かの検査を行
った。
【0033】表1は、緩衝層の鉛筆硬度別に印刷層の凹
凸による接着層、反射層及び透明基板の変形が透明基板
側から視認できるか否かを観察した結果を示す表であ
る。ここで、上述したように緩衝層105の膜厚は、そ
れぞれの樹脂について10〜100μmの範囲で変化さ
せたが、いずれの鉛筆硬度を有する樹脂ともに40μm
未満の膜厚では変形が観察された。表1は印刷層の膜厚
が40μm以上の場合についての結果を示したものであ
る。表1において、変形が観察された場合は×、変形が
観察されない場合は○として示した。
【0034】
【表1】
【0035】表1に示すように、緩衝層105として用
いた樹脂の鉛筆硬度がHB乃至6Bの範囲にある場合、
印刷層110の凹凸に起因する変形を確認することはで
きなかった。つまり、緩衝層105に用いる樹脂の鉛筆
硬度がHB乃至6Bの範囲にあれば、印刷層110の凹
凸を吸収することができ、透明基板101側に印刷層1
10の凹凸に起因する変形が現れることはないことがわ
かった。
【0036】上記実施例では、図1における反射層10
4と接着層106の間に緩衝層105を形成した構成を
有する光情報記録媒体について説明したが、接着層10
6と印刷層110との間に緩衝層105を形成する構成
としても、同様の結果が得られた。図4に示したDVD
−9のように、片面に2層の情報面を有する構成の光情
報記録媒体であっても同様の結果が得られた。
【0037】また、上記実施例では、ピット列103を
有する情報面102が反射層104で覆われている構成
を有する再生専用の光情報記録媒体について説明した
が、図5に示すDVD−Rのように、案内溝を有する情
報面上に情報の記録や書き換えが可能な材料からなる記
録層が形成され、記録層上に反射層や干渉層が形成され
ている追記型または書換型の光情報記録媒体であっても
同様の結果が得られた。
【0038】さらに、上記実施例では、緩衝層105と
接着層106を別の層として設けた構成について説明し
たが、接着層が緩衝層を兼ねる構成とし、接着層106
の硬化後の鉛筆硬度をHB乃至6Bの範囲にあるように
した場合も、同様の結果が得られた。
【0039】
【発明の効果】本発明の光情報記録媒体によれば、ダミ
ー基板の貼り合わせ面側に形成した印刷層による凹凸を
吸収する緩衝層を、印刷層と接着層との間または情報面
を有する基板の情報面とダミー基板上に形成された印刷
層との間に設けたので、印刷層の凹凸によって、接着
層、反射層及び透明基板の情報面が押圧されて変形が生
じることがないため、透明基板側から変形が目視により
観察されず、ディスクとしての美観を保つことができ
る。
【0040】また、本発明の光情報記録媒体によれば、
印刷層の凹凸に起因する反射層や情報面の変形がないた
め、再生信号のジッタが増加することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録媒体の一実施例の断面構造
を示す模式図。
【図2】本発明の光情報記録媒体の一実施例において印
刷層が多層印刷されている場合を示す模式図。
【図3】従来のDVD−5の断面構造を示す模式図。
【図4】従来のDVD−9の断面構造を示す模式図。
【図5】記録層が1層であるDVD−Rの断面構造を示
す模式図。
【符号の説明】
101 透明基板 102 情報面 103 ピット列 104 反射面 105 緩衝層 106 接着層 107 ダミー基板 108 第1の平滑面 109 第2の平滑面 110 印刷層 201 第1印刷層 202 第2印刷層 301 透明基板 302 情報面 303 反射層 304 接着層 305 ダミー基板 306 ピックアップ 307 レーザ光 401 透明基板 402 第1の情報面 403 半透明反射層 404 透明樹脂層 405 第2の情報面 406 反射層 407 接着層 408 ダミー基板 409 ピックアップ 410 レーザ光 501 透明基板 502 案内溝 503 記録層 504 反射層 505 接着層 506 ダミー基板 507 ピックアップ 508 レーザ光

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面に情報がピット列として記録された若
    しくは案内溝が形成された情報面を備えた基板と、 第1の平滑面と第2の平滑面とを備えた透明なダミー基
    板とを具備する光情報記録媒体において、 前記ダミー基板の前記第1の平滑面上には、印刷層及び
    該印刷層による凹凸を吸収する緩衝層が順に形成され、 前記基板と前記ダミー基板は前記情報面と前記緩衝層が
    互いに向き合うように接着層を介して貼り合わされてい
    ることを特徴とする光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】片面に情報がピット列として記録された若
    しくは案内溝が形成された情報面を備えた基板と、 第1の平滑面と第2の平滑面とを備えた透明なダミー基
    板とを具備する光情報記録媒体において、 前記ダミー基板の前記第1の平滑面上には、印刷層が形
    成され、 前記基板の前記情報面上には記録層及び/または反射層
    を介して前記印刷層による凹凸を吸収する緩衝層が形成
    され、 前記基板と前記ダミー基板は前記緩衝層と前記印刷層が
    互いに向き合うように接着層を介して貼り合わされてい
    ることを特徴とする光情報記録媒体。
  3. 【請求項3】片面に情報がピット列として記録された若
    しくは案内溝が形成された情報面を備えた基板と、 第1の平滑面と第2の平滑面とを備えた透明なダミー基
    板とを具備する光情報記録媒体において、 前記ダミー基板の前記第1の平滑面上には印刷層が形成
    され、 前記基板と前記ダミー基板は前記情報面と前記印刷層が
    互いに向き合うように前記印刷層による凹凸を吸収する
    接着層を介して貼り合わされていることを特徴とする光
    情報記録媒体。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2記載の光情報記録
    媒体において、前記緩衝層は、その鉛筆硬度がHB乃至
    6Bの範囲であり、かつ、厚さが40〜100μmであ
    ることを特徴とする光情報記録媒体。
  5. 【請求項5】請求項3記載の光情報記録媒体において、
    前記接着層は、その鉛筆硬度がHB乃至6Bの範囲であ
    り、かつ、厚さが40〜100μmであることを特徴と
    する光情報記録媒体。
JP9108225A 1997-04-10 1997-04-10 光情報記録媒体 Pending JPH10289482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108225A JPH10289482A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108225A JPH10289482A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289482A true JPH10289482A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14479231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108225A Pending JPH10289482A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10289482A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036458A1 (fr) * 1998-01-13 1999-07-22 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede de production de polycarbonate et substrat de disque optique
JP2003233933A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsui Chemicals Inc 光情報記録媒体
JP2015219422A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Nltテクノロジー株式会社 光学部材及び表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036458A1 (fr) * 1998-01-13 1999-07-22 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede de production de polycarbonate et substrat de disque optique
US6258922B1 (en) 1998-01-13 2001-07-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for producing polycarbonate and optical-disk substrate
JP2003233933A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsui Chemicals Inc 光情報記録媒体
JP2015219422A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Nltテクノロジー株式会社 光学部材及び表示装置
US10101504B2 (en) 2014-05-19 2018-10-16 Nlt Technologies, Ltd. Optical element and display device
CN109946768A (zh) * 2014-05-19 2019-06-28 Nlt科技股份有限公司 光学元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555813B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH08315423A (ja) 光情報記録媒体
JPH08329523A (ja) 光ディスク
JPH11120617A (ja) 光記録媒体
KR20040094897A (ko) 이중층 광 데이터 저장매체
US8675464B2 (en) Dual sided optical storage media and method for making same
JP3520203B2 (ja) 光情報媒体
JP3431612B2 (ja) 光ディスクならびにその光ディスクに適した光ディスク装置および情報記録再生方法
JPH10124927A (ja) 光記録媒体
JPH10289482A (ja) 光情報記録媒体
JP2000113516A (ja) 光情報記録媒体
US20060087955A1 (en) Dual stack optical data storage medium and use of such medium
JP4158093B2 (ja) 光情報記録媒体
US20050073943A1 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
JP4192929B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3676548B2 (ja) 光情報媒体の記録再生方法
JP3677697B2 (ja) 光情報記録媒体
US7986611B1 (en) High-density optical recording media and method for making same
JPWO2003065359A1 (ja) 光記録媒体
JPH11162017A (ja) 光情報記録媒体
JPH1011803A (ja) 光情報記録媒体
KR100616232B1 (ko) 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
JP4038756B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2002133724A (ja) 光記録媒体およびその記録再生方法およびその記録再生装置
JPH09274738A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309