JPH10287775A - 低硬度熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

低硬度熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH10287775A
JPH10287775A JP9095966A JP9596697A JPH10287775A JP H10287775 A JPH10287775 A JP H10287775A JP 9095966 A JP9095966 A JP 9095966A JP 9596697 A JP9596697 A JP 9596697A JP H10287775 A JPH10287775 A JP H10287775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
olefin
thermoplastic elastomer
block copolymer
elastomer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9095966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330840B2 (ja
Inventor
Kensuke Uchida
健輔 内田
Shinichi Shibayama
伸一 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP09596697A priority Critical patent/JP3330840B2/ja
Publication of JPH10287775A publication Critical patent/JPH10287775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330840B2 publication Critical patent/JP3330840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐環境劣化性が改善され、機械的特性のバラ
ンスに優れたオイルブリードのない低硬度熱可塑性エラ
ストマー組成物を提供する。 【解決手段】 密度0.8〜0.9g/cm3 、分子
量分布が3未満のオレフィン系エラストマー100重量
部、ビニル芳香族化合物を主体の重合体ブロックAと
共役ジエン化合物を主体の重合体ブロックBとからな
り、水素添加されたブロック重合体5〜100重量部、
プロピレン系重合体5〜90重量部、ゴム用オイル
52.5〜250重量部からなり、との合計重量部
に対しの重量部の比率が50%以上である混合物を、
ラジカル開始剤あるいはラジカル開始剤および架橋助剤
により架橋する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐環境劣化性、機
械的特性に優れ、自動車部品等に有用な低硬度熱可塑性
エラストマー組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ラジカル架橋性オレフィン系エラストマ
ーと、ポリプロピレン(PP)等のラジカル架橋性のな
いオレフィン系樹脂とをラジカル開始剤の存在下、押出
機中で溶融混練させながら架橋する、いわゆる動的架橋
による熱可塑性エラストマー組成物は、既に公知の技術
であり、自動車部品等の用途に広く使用されている。
【0003】この熱可塑性エラストマー組成物には、従
来より、オレフィン系エラストマーとして、エチレン−
プロピレン−ジエンゴム(EPDM)が用いられてきて
いる。ポリマー鎖中のジエン成分は架橋性を向上するた
めに必要であるが、このジエン成分のために耐環境劣化
性が不十分となり、品質上も改善が望まれていた。ま
た、EPDMは、通常チーグラー系触媒により製造され
るが、ペレットとなるポリマー構造が限られており、そ
れ以外の構造を有するEPDMは、ベール状となり、取
り扱い上煩雑となり好ましくない。また、ペレット状で
あっても、超低分子量成分に起因するブロッキングの問
題があり、やはり好ましくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のオレフィン系エラストマーの問題点であった加工性お
よび耐環境劣化性を改善し、機械的特性に優れた熱可塑
性エラストマー組成物を提供することにある。特に、オ
イルブリードといった問題点の発生しにくい低硬度組成
の可能な組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】近年、メタロセン系触媒
による各種ポリマーの開発が数多くなされてきている。
本発明者らは、メタロセン系触媒により製造されたエチ
レンとα−オレフィンとからなるある特定の構造を有し
たオレフィン系エラストマーが、ラジカル架橋性に極め
て優れ、柔軟性を有し、上記課題をすべて解決し得る特
性があること、またビニル芳香族化合物と共役ジエン化
合物からなるブロック共重合体を水素添加してなるブロ
ック共重合体をさらに加えることでオイルブリードの発
生しにくい低硬度の組成物が得られることを見出し、本
発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は下記の通りである。 〔1〕(1)エチレンおよび少なくとも1種以上の炭素
数が6〜12のα−オレフィンからなり、密度が0.8
〜0.9g/cm3 の範囲であり、かつゲルパーミエー
ションクロマトグラフィー(GPC)により算出される
重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比
である分子量分布(Mw/Mn)が3.0未満であるオ
レフィン系エラストマー100重量部、(2)少なくと
も1個のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロッ
クAと少なくとも1個の共役ジエン化合物を主体とする
重合体ブロックBとからなるブロック共重合体を水素添
加してなるブロック共重合体5〜100重量部、(3)
プロピレン系重合体5〜90重量部、(4)ゴム用オイ
ル52.5〜250重量部、からなり、成分(1)と成
分(2)を合わせた重量部に対して成分(4)の重量部
の比率が50%以上である混合物を、ラジカル開始剤、
あるいはラジカル開始剤および架橋助剤により架橋して
なる低硬度熱可塑性エラストマー組成物。
【0007】〔2〕オレフィン系エラストマーが、メタ
ロセン系触媒を用いて製造されたものであることを特徴
とする上記〔1〕記載の低硬度熱可塑性エラストマー組
成物。 〔3〕架橋度が30%以上であることを特徴とする上記
〔1〕または〔2〕記載の低硬度熱可塑性エラストマー
組成物。
【0008】〔4〕ビニル芳香族化合物がスチレンであ
り、共役ジエン化合物がブタジエンまたはイソプレンも
しくはそれらの組み合わせであることを特徴とする上記
〔1〕、〔2〕または〔3〕記載の低硬度熱可塑性エラ
ストマー組成物。 〔5〕ASTM D2240に規定される表面硬度Aタ
イプが70以下であることを特徴とする上記〔1〕、
〔2〕、〔3〕または〔4〕記載の低硬度熱可塑性エラ
ストマー組成物。
【0009】以下、本発明に関して詳しく述べる。 (オレフィン系エラストマー)本発明の熱可塑性エラス
トマー組成物を構成する主たる成分であるオレフィン系
エラストマーは、エチレンおよび少なくとも1種以上の
炭素数6〜12のα−オレフィンからなる共重合体であ
って、密度0.8〜0.9g/cm3 、かつゲルパーミ
エーションクロマトグラフィー(GPC)により算出さ
れる重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)と
の比である分子量分布(Mw/Mn)が3.0未満であ
ることを特徴としている。
【0010】炭素数6〜12のα−オレフィンとして
は、例えば、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、
ヘプテン−1、オクテン−1、ノネン−1、デセン−
1、ウンデセン−1、ドデセン−1等が挙げられる。本
発明に用いられるオレフィン系エラストマーは、前記の
ようなものであれば公知のものでよく、なかでもメタロ
セン系触媒により製造されたものが好ましい。
【0011】メタロセン系触媒とは、チタン、ジルコニ
ウム等のIV族金属のシクロペンタジエニル誘導体と助
触媒からなり、重合触媒として高活性であるだけでな
く、従来の触媒、例えばチーグラー系触媒と比較して、
得られる重合体の分子量分布が狭く、共重合体中のコモ
ノマーである炭素数6〜12のα−オレフィンの分布が
均一であることを特徴としている。
【0012】メタロセン系触媒により製造されたオレフ
ィン系エラストマーは、チーグラー系触媒等を用いる従
来のものと比較して重合触媒が異なり、且つ得られる重
合体の性質も従来のものと比較して大きく異なってい
る。メタロセン系重合触媒を用いたエチレンとα−オレ
フィンからなるオレフィン系エラストマーの特徴として
は、例えば次のような点が挙げられる。
【0013】1.重合触媒が高活性であるため、コモノ
マーのα−オレフィンの組成を従来より大幅に高めるこ
とが可能となり、可塑剤を含まない状態でも柔軟性に富
むエラストマー状の重合体が得られる。 2.チーグラー系ポリマーと比較してコモノマー分布が
均一である。 3.チーグラー系ポリマーと比較して分子量分布が極め
てシャープであり、低分子量成分が極めて少なく、機械
的強度および加工性に優れ、高品質である。
【0014】4.分子量分布がシャープであるにもかか
わらず、長鎖分岐を導入した場合はASTM D123
8により規定される190℃/10kgfにおけるメル
トインデックス(I10)と、190℃/2.16kg
fにおけるメルトインデックス(I2)との比(I10
/I2)の値が大きく、加工特性に優れる。 5.ジエン成分を含まず、耐環境劣化性に優れている。
【0015】6.α−オレフィンの共重合比率が高くて
もブロッキングが発生しにくく、ペレット状の形態が可
能である。 チーグラー触媒によるエチレンとα−オレフィンの共重
合体であるオレフィン系エラストマーでは、上記のメル
トインデックス比(I10/I2)と分子量分布は、ほ
ぼ直線的な比例関係を示し、メルトインデックス比の増
加と共に分子量分布も増大する傾向を示す。分子量分布
は通常3〜10程度である。
【0016】一方、メタロセン系触媒によるオレフィン
系重合体では、メルトインデックス比の値の如何にかか
わらず、分子量分布は3.0未満のシャープな値とな
り、低分子量成分が極めて少ない。このため、加工性が
きわめて優れている。これらのオレフィン系エラストマ
ーの分子量分布(Mw/Mn)はGPCにより算出され
る。GPC装置および測定法は特に限定はされないが、
本発明においては下記の装置および測定法を用いた。 1.装置;ウオーターズ製 150C GPC 2.カラム;SHODEX AT−807S 1本東ソ
ー TSK−GEL GMH−H6 2本の計3本 3.溶媒;1,2,4−トリクロロベンゼン 4.測定温度;140℃ 5.標準物質;ポリスチレン 密度は、0.8〜0.9g/cm3 の範囲のものが好ま
しい。この範囲の密度を有するオレフィン系エラストマ
ーを用いることにより、柔軟性に優れ、硬度の低い熱可
塑性エラストマー組成物を得ることができる。
【0017】また、本発明に用いられるオレフィン系エ
ラストマーのメルトインデックスは、0.01〜100
g/10分(190℃、2.16kg荷重)の範囲のも
のが好ましく用いられ、更に好ましくは0.2〜10g
/10分である。100g/10分を越えると、熱可塑
性エラストマー組成物の架橋性が必ずしも十分とはいえ
ず、また、0.01g/10分より小さいと、流動性が
低下し、加工性が低下する傾向がある。
【0018】上記の如き特定の構造を有するオレフィン
系エラストマーは、驚くべきことに、従来のEPDMに
匹敵し得る優れたラジカル架橋性を有しており、動的架
橋による熱可塑性エラストマー組成物の架橋性エラスト
マー成分として最適のポリマーである。本発明に用いら
れるオレフィン系エラストマーは、複数の種類のものを
混合して用いても良く、加工性のさらなる向上を図るこ
とが可能となる。
【0019】メタロセン系触媒により製造されたエチレ
ンおよび少なくとも1種以上の炭素数6〜12のα−オ
レフィンからなるオレフィン系エラストマーとしては、
デュポンダウエラストマーズ社の“エンゲージ”などの
商品が知られている。 (ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物からなるブロ
ック共重合体を水素添加してなるブロック共重合体)本
発明に用いるブロック共重合体は、少なくとも1個のビ
ニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックAと少な
くとも1個の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックBとからなるブロック共重合体を水素添加してなる
ブロック共重合体である。
【0020】例えば、A−B、A−B−A、B−A−B
−A、A−B−A−B−A、B−A−B−A−B、(A
−B)4 Si、(B−A−B)4 Si、(B−A−B)
4 Sn等の構造を有している。ビニル芳香族化合物を主
体とする重合体ブロックとは、ビニル芳香族化合物を5
0重量%以上含有するビニル芳香族化合物と共役ジエン
化合物との共重合体ブロックおよび/またはビニル芳香
族化合物単独重合体ブロックを示す。
【0021】共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックとは、共役ジエン化合物を50重量%以上含有する
共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物との共重合体ブ
ロックおよび/または共役ジエン化合物単独重合体ブロ
ックを示す。ブロック共重合体を構成するビニル芳香族
化合物としては、スチレン、メチルスチレン、1,3−
ジメチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン等の
中から1種もしくは2種以上を使用できる。中でもスチ
レンが好ましい。
【0022】ブロック共重合体を構成する共役ジエン化
合物としては、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペン
タジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等の
中から1種もしくは2種以上を使用できる。中でもブタ
ジエン、イソプレンおよびこれらの組み合わせが好まし
い。これらのブロック共重合体の製造方法としては、公
知のいかなる方法でもよく、例えば、炭化水素溶剤中で
有機リチウム化合物等の重合開始剤を用い、ビニル芳香
族化合物と共役ジエン化合物をブロック重合する方法で
ある。
【0023】水素添加してなるブロック共重合体は、上
記ブロック共重合体に水素添加反応を施すことにより得
ることができる。水素添加反応の方法としては、公知の
いかなる方法でもよく、例えば、不活性溶剤中で水素添
加触媒存在下で水素添加させることができる。水素添加
するための反応条件は、共役ジエン化合物の少なくとも
80%、好ましくは90%以上が水素添加され、一方ビ
ニル芳香族化合物の20%未満、好ましくは10%未満
が水素添加されるように選択される。
【0024】上記構造を有するブロック共重合体の数平
均分子量は20000〜300000、好ましくは30
000〜200000の範囲である。本発明に用いるブ
ロック共重合体は、エラストマーとしての機械的特性を
持ち、オイル保持能力が高くかつラジカル開始剤により
架橋する特性を有している。従って、ブロック共重合体
を一成分として有することにより、本発明の組成物は多
量のゴム用オイルを保持することが可能となり、低硬度
組成物を得ることが容易になる。
【0025】また、動的架橋反応の際には、オレフィン
系エラストマーより架橋性はやや劣るものの、オレフィ
ン系エラストマーとともに架橋性エラストマー成分とし
て機能する。ブロック共重合体は5〜100重量部の組
成比で用いられる。5重量部未満では組成物のオイル保
持率が低くなり低硬度組成物を得ることが困難となる。
100重量部を越えると組成物の架橋性が低下し望まし
くない。
【0026】(プロピレン系重合体)本発明で使用され
るプロピレン系重合体を具体的に示すと、ホモのアイソ
タクチックポリプロピレン、プロピレンとエチレン、ブ
テン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1等の他のα−オ
レフィンとのアイソタクチック共重合体(ブロック、ラ
ンダムを含む)等が挙げられる。
【0027】これらの重合体から選ばれる少なくとも1
種以上の重合体が5〜90重量部の組成比で用いられ
る。5重量部未満では組成物の流動性、加工性が低下
し、90重量部を越えると組成物の柔軟性が不十分であ
り、望ましくない。また、本発明にて用いられるプロピ
レン系重合体のメルトインデックスは、0.1〜100
g/10分(230℃、2.16kg荷重)の範囲のも
のが好ましく用いられる。100g/10分を越える
と、熱可塑性エラストマー組成物の耐熱性、機械的強度
が必ずしも十分とはいえず、また、0.1g/10分よ
り小さいと、流動性が低下し、成形加工性が低下する傾
向がある。
【0028】(ゴム用オイル)本発明に用いられるゴム
用オイルとしては、パラフィン系、ナフテン系などのプ
ロセスオイルが好ましい。これらは組成物の硬度、柔軟
性の調整用に52.5〜250重量部用いられる。5
2.5重量部未満では柔軟性、加工性が不足し、250
重量部を越えるとオイルのブリードが顕著となり望まし
くない。
【0029】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、
先に説明した特定のオレフィン系エラストマー、ブロッ
ク共重合体、プロピレン系重合体、ゴム用オイルを特定
の組成比で組み合わせることにより、機械的強度と柔軟
性、加工性のバランスが改善され、好ましく用いること
ができる。本発明において、成分(1)のオレフィン系
エラストマーと成分(2)のビニル芳香族化合物と共役
ジエン化合物からなるブロック共重合体を水素添加して
なるブロック共重合体は、ゴム用オイルに対して相溶性
が良く、組成物中でオイルを保持する機能を有する。特
に、ブロック共重合体はオイル保持能力に優れている。
この2つの成分を併用することで、より多くのゴム用オ
イルを組成物中に取り込み、オイルブリードの発生しに
くい低硬度の組成物を得ることが可能になった。
【0030】成分(1)のオレフィン系エラストマーと
成分(2)のブロック共重合体を合わせた重量部に対し
て、成分(4)のゴム用オイルの重量部の比率が50%
以上のオイル含有率の多い低硬度組成のときに、本発明
の特徴が最も良く発揮される。即ち、本発明の熱可塑性
エラストマー組成物のASTM D2240に規定され
る表面硬度Aタイプが70以下であるときに最も有効に
発揮される。
【0031】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、
その組成物を有機過酸化物等のラジカル開始剤あるいは
ラジカル開始剤および架橋助剤により部分的に架橋させ
ることが必要である。これにより、更に耐摩耗性や機械
的強度、耐熱性等を向上させることが可能となる。ここ
で、好ましく使用されるラジカル開始剤の具体的な例と
して、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t
−ヘキシルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)
シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)シクロドデカン、1,1−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパー
オキシ)オクタン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブ
チルパーオキシ)ブタン、n−ブチル−4,4−ビス
(t−ブチルパーオキシ)バレレート等のパーオキシケ
タール類;ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパ
ーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、α,
α’−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピ
ル)ベンゼン、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,
5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンおよび2,
5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)
ヘキシン−3等のジアルキルパーオキサイド類;アセチ
ルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、オク
タノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、
ラウロイルパーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘ
キサノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイドおよび
m−トリオイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサ
イド類;t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチル
パーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシ−2
−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウリ
レート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−
ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブ
チルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソ
プロピルカーボネート、およびクミルパーオキシオクテ
ート等のパーオキシエステル類;ならびに、t−ブチル
ハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイ
ド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、
2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジハイドロパーオ
キサイドおよび1,1,3,3−テトラメチルブチルパ
ーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類を挙げるこ
とができる。
【0032】これらの化合物の中では、1,1−ビス
(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミ
ルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ビス
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンおよび2,5−ジメ
チル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン
−3が好ましい。
【0033】これらのラジカル開始剤は、オレフィン系
エラストマー100重量部に対し0.02〜3重量部、
好ましくは0.05〜1重量部の量で用いられる。0.
02重量部未満では架橋が必ずしも十分とはいえず、3
重量部を越えても組成物の物性のさらなる向上はあまり
見られない。更に、架橋助剤としては、ジビニルベンゼ
ン、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレ
ート、ダイアセトンジアクリルアミド、ポリエチレング
リコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタク
リレート、ジイソプロペニルベンゼン、P−キノンジオ
キシム、P,P'−ジベンゾイルキノンジオキシム、フ
ェニルマレイミド、アリルメタクリレート、N,N'
m−フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、
テトラアリルオキシエタン、1,2−ポリブタジエン等
が好ましく用いられる。これらの架橋助剤は複数のもの
を併用して用いてもよい。
【0034】これらの架橋助剤は、オレフィン系エラス
トマー100重量部に対し0.1〜5重量部、好ましく
は0.5〜2重量部の量で用いられる。0.1重量部未
満では架橋が必ずしも十分とはいえず、5重量部を越え
ても組成物の物性のさらなる向上はあまり見られず、過
剰の架橋助剤が残存する傾向がある。また、本発明の熱
可塑性エラストマー組成物には、その特徴を損ねない程
度に他の樹脂、エラストマーを添加しても良い。例とし
て、ポリエチレン、ポリブテン、ポリイソブテン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体等のエチレン−ビニルエステ
ル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体等
のエチレン−不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチ
レン−ビニルアルコール共重合体等がある。
【0035】また、本発明の熱可塑性エラストマー組成
物には、その特徴を損ねない程度に無機フィラーおよび
可塑剤を含有することが可能である。ここで用いる無機
フィラーとしては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、シリカ、カーボンブラック、ガラス繊維、酸
化チタン、クレー、マイカ、タルク、水酸化マグネシウ
ム、等が挙げられる。また、可塑剤としては、例えば、
ポリエチレングリコール、ジオクチルフタレート(DO
P)等のフタル酸エステル等が挙げられる。また、その
他の添加剤、例えば、有機・無機顔料、熱安定剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、難燃剤、シリコンオ
イル等も好適に使用される。
【0036】本発明の熱可塑性エラストマー組成物の製
造には、通常の樹脂組成物、エラストマー組成物の製造
に用いられるバンバリーミキサー、ニーダー、単軸押出
機、2軸押出機、等の一般的な方法を採用することが可
能である。しかし中でも2軸押出機が好ましく用いられ
る。2軸押出機は、オレフィン系エラストマーとブロッ
ク共重合体、プロピレン系重合体とを均一かつ微細に分
散させ、さらに他の成分を添加させて、架橋反応を生じ
せしめ、本発明の熱可塑性エラストマー組成物を連続的
に製造するのに、より適している。
【0037】用いるオレフィン系エラストマー、ブロッ
ク共重合体、プロピレン系重合体の形態はペレット、パ
ウダー、クラム等の細分化された形態が好ましい。本発
明の熱可塑性エラストマー組成物は、具体例として、次
のような加工工程を経由して製造することができる。す
なわち、オレフィン系エラストマーとブロック共重合
体、プロピレン系重合体とをよく混合し、押出機のホッ
パーに投入する。ラジカル開始剤、架橋助剤は、オレフ
ィン系エラストマー、ブロック共重合体、プロピレン系
重合体とともに当初から添加してもよいし、押出機の途
中から添加してもよい。またゴム用オイルは押出機の途
中から添加してもよいし、当初と途中とに分けて添加し
てもよい。オレフィン系エラストマー、ブロック共重合
体、プロピレン系重合体は一部を押出機の途中から添加
してもよい。
【0038】押出機内で加熱溶融し混練される際に、オ
レフィン系エラストマー、ブロック共重合体とラジカル
開始剤および架橋助剤とが架橋反応し、さらにゴム用オ
イル等を添加して溶融混練することにより架橋反応と混
練分散とを充分させたのち押出機から取り出す。ペレタ
イズして本発明の熱可塑性エラストマー組成物のペレッ
トを得ることができる。
【0039】組成物の架橋性の尺度として架橋度を定義
する。本発明の熱可塑性エラストマー組成物0.5g
を、キシレン200ml中で4時間リフラックスさせ
る。溶液を定量用濾紙で濾過し、濾紙上の残査を真空乾
燥後定量し、組成物中のオレフィン系エラストマーとブ
ロック共重合体の合計重量に対する残査の重量の比率
(%)として算出する。
【0040】本発明の熱可塑性エラストマー組成物の架
橋度は、30%以上が望ましい。30%未満では架橋が
必ずしも十分とはいえず、圧縮永久歪み等の耐熱性、反
撥弾性等の物性が低下する傾向がある。こうして得られ
た熱可塑性エラストマー組成物は、任意の成形方法で各
種成型品の製造が可能である。例えば、射出成形、押出
成形、圧縮成形、ブロー成形、カレンダー成形、発泡成
形等が好ましく用いられる。
【0041】本発明の熱可塑性エラストマー組成物の用
途としては、自動車用部品、自動車用内装材、エアバッ
グカバー、機械部品、電気部品、ケーブル、ホース、ベ
ルト、玩具、雑貨、日用品、建材、シート、フィルム等
を始めとする用途に幅広く使用可能である。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。なお、各種物性の評価法、試験法等は以
下の通りである。 (1)表面硬度 2mm厚シートを4枚重ねて、ASTM D2240に
準じ、Aタイプにて23℃雰囲気下にて評価した。
【0043】(2)引張破断強度[kgf/cm2] JIS K6251に準じ、23℃にて評価した。 (3)引張破断伸度[%] JIS K6251に準じ、23℃にて評価した。 (4)圧縮永久歪み(C−Set)[%] JIS K6301に準じ、70℃×22時間にて評価
した。
【0044】(5)環境劣化性保持率 カーボンアーク式サンシャインウェザーメータ(スガ試
験機製)を用い、ASTM D1499に準じてブラッ
クパネル温度63℃、降雨時間18分/照射時間120
分とし、2mm厚圧縮成形シートを150時間連続で暴
露した後の引張強度保持率[%]で評価した。
【0045】(6)オイルブリード 成形直後の試料を23℃環境下に、1週間放置してお
き、表面に浮き出てきたオイルの状況を次の尺度で目視
評価した。 ○;オイルブリードなし、△;わずかにあり、×;明瞭
にあり また、実施例、比較例で用いた原料等は下記の通りであ
る。
【0046】1〕成分(a−1)オレフィン系重合体;
エンゲージ 8180(デュポンダウエラストマーズ社
製、エチレンとオクテン−1との共重合体、α−オレフ
ィン共重合比率:28重量%、密度:0.863g/c
3、Mw/Mn=2.4、ASTM D1238 メ
ルトインデックス 0.5、ASTMD2240 硬度
(タイプA)65)。
【0047】2〕成分(a−2)オレフィン系重合体;
エンゲージ 8100(デュポンダウエラストマーズ社
製、エチレンとオクテン−1との共重合体、α−オレフ
ィン共重合比率:24重量%、密度:0.870g/c
3、Mw/Mn=2.3、ASTM D1238 メ
ルトインデックス 1.0、ASTMD2240 硬度
(タイプA)75)。
【0048】3〕成分(a−3)オレフィン系重合体;
エンゲージ 8445(デュポンダウエラストマーズ社
製、エチレンとオクテン−1との共重合体、α−オレフ
ィン共重合比率:9.5重量%、密度:0.910g/
cm3、Mw/Mn=2.7、ASTM D1238
メルトインデックス 3.5、ASTMD2240 硬
度(タイプA)96)。
【0049】4〕成分(b)エチレン−プロピレン−ジ
エンゴム(EPDM);チーグラー系触媒を用いて重合
したもの、プロピレン含量:27wt%、ジエン成分:
エチリデンノルボルネン、ジエン含量:ヨウ素価15、
ASTM D1238 メルトインデックス 2、AS
TM D2240 硬度(タイプA)65。
【0050】5〕成分(c−1)ブロック共重合体;A
−B−Aの構造を有し、スチレン量20重量%、数平均
分子量51000、ポリブタジエン部の水素添加率が9
9%のスチレン−ブタジエンブロック共重合体、AST
M D1238 メルトインデックス 12、ASTM
D2240、硬度(タイプA)67。
【0051】6〕成分(c−2)ブロック共重合体;A
−B−Aの構造を有し、スチレン量20重量%、数平均
分子量53000、ポリイソプレン部の水素添加率が9
9%のスチレン−イソプレンブロック共重合体、AST
M D1238 メルトインデックス 13、ASTM
D2240、硬度(タイプA)66。
【0052】7〕成分(d)プロピレン系重合体;アイ
ソタクチックポリプロピレン樹脂・MA2(日本ポリケ
ム社製、ASTM D1238 メルトインデックス
15)。 8〕成分(e)パラフィン系オイル;ダイアナプロセス
オイル PW−380(出光興産社製)。
【0053】9〕成分(f)ラジカル開始剤;2,5−
ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
サン(商標:パーヘキサ25B、日本油脂社製)。 10〕成分(g)架橋助剤;ジビニルベンゼン
【0054】
【実施例1〜5、比較例1〜5】押出機として、バレル
中央部に注入口を有した2軸押出機(40mmφ、L/
D=47)を用いた。スクリューとしては注入口の前後
に混練部を有した2条スクリューを用いた。表1に示し
たオレフィン系エラストマー、ブロック共重合体、プロ
ピレン系重合体のペレットを良くブレンドした後、2軸
押出機(シリンダー温度220℃)のホッパーに投入す
る。押出機の中央部にある注入口より所定量のラジカル
開始剤、架橋助剤をポンプにより注入する。加熱混練
し、架橋させ、ペレタイズして組成物ペレットを得た。
得られた組成物ペレットを再び2軸押出機(シリンダー
温度220℃)のホッパーに投入する。押出機の中央部
にある注入口より所定量のオイルをポンプにより注入す
る。加熱混練し、ペレタイズして本発明の熱可塑性エラ
ストマー組成物ペレットを得た。
【0055】得られた熱可塑性エラストマー組成物から
200℃にて圧縮成形により2mm厚のシートを作成
し、各機械的特性および耐環境劣化性を評価した。結果
を表1に示す。
【0056】
【表1】
【0057】表1の結果から明らかな様に、本発明によ
り提供される熱可塑性エラストマー組成物は、良好な機
械的特性および耐環境劣化性を有している。比較例1
は、オイルの量が少いため、硬度が高目の柔軟性にやや
劣る組成物となった。比較例2はオレフィン系エラスト
マーの密度が高いため、硬度が高く、オイルブリードが
発生している。比較例3は、EPDMを用いた組成であ
るが、明らかに耐環境劣化性に劣っている。比較例4
は、ブロック共重合体を含んでいないため、オイルブリ
ードが発生し、硬度70以下の組成物を得るのは困難と
思われる。ラジカル開始剤を使用していない比較例5
は、耐熱性に劣り、圧縮永久歪み、耐環境劣化性の低い
ものとなった。
【0058】
【発明の効果】本発明の熱可塑性エラストマー組成物
は、従来のEPDM等を用いた組成物と比較して耐環境
劣化性等の物性に優れ、バランスのとれた機械的物性を
有しており、その利用価値は極めて大きい。特に低硬度
組成物としてオイルブリードの懸念がなく、有効に利用
できる。
【0059】本発明の熱可塑性エラストマー組成物の用
途としては、自動車用部品、自動車用内装材、エアバッ
グカバー、機械部品、電気部品、ケーブル、ホース、ベ
ルト、玩具、雑貨、日用品、建材、シート、フィルム等
を始めとする用途に幅広く使用可能である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)エチレンおよび少なくとも1種以
    上の炭素数が6〜12のα−オレフィンからなり、密度
    が0.8〜0.9g/cm3 の範囲であり、かつゲルパ
    ーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により算
    出される重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(M
    n)との比である分子量分布(Mw/Mn)が3.0未
    満であるオレフィン系エラストマー100重量部、
    (2)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
    る重合体ブロックAと少なくとも1個の共役ジエン化合
    物を主体とする重合体ブロックBとからなるブロック共
    重合体を水素添加してなるブロック共重合体5〜100
    重量部、(3)プロピレン系重合体5〜90重量部、
    (4)ゴム用オイル52.5〜250重量部、からな
    り、成分(1)と成分(2)を合わせた重量部に対して
    成分(4)の重量部の比率が50%以上である混合物
    を、ラジカル開始剤、あるいはラジカル開始剤および架
    橋助剤により架橋してなる低硬度熱可塑性エラストマー
    組成物。
  2. 【請求項2】 オレフィン系エラストマーがメタロセン
    系触媒を用いて製造されたものであることを特徴とする
    請求項1記載の低硬度熱可塑性エラストマー組成物。
  3. 【請求項3】 架橋度が30%以上であることを特徴と
    する請求項1または2記載の低硬度熱可塑性エラストマ
    ー組成物。
  4. 【請求項4】 ビニル芳香族化合物がスチレンであり、
    共役ジエン化合物がブタジエンまたはイソプレンもしく
    はそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の低硬度熱可塑性エラストマー組成
    物。
  5. 【請求項5】 ASTM D2240に規定される表面
    硬度Aタイプが70以下であることを特徴とする請求項
    1、2、3または4記載の低硬度熱可塑性エラストマー
    組成物。
JP09596697A 1997-04-14 1997-04-14 低硬度熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Lifetime JP3330840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09596697A JP3330840B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 低硬度熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09596697A JP3330840B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 低硬度熱可塑性エラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287775A true JPH10287775A (ja) 1998-10-27
JP3330840B2 JP3330840B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=14151954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09596697A Expired - Lifetime JP3330840B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 低硬度熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330840B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061681A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition à base de caoutchouc
WO2001057103A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Riken Technos Corporation Compositions de resine thermoplastique et procedes de production
JP2003509565A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 低応力緩和エラストマー状材料
JP2003509563A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 放射線架橋されたエラストマー状材料
JP2004352869A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 良外観熱可塑性重合体組成物
WO2005090466A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Mitsui Chemicals, Inc. 樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2005535476A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー
JP2007126531A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2012107261A (ja) * 2012-03-13 2012-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
WO2022209235A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384143B1 (en) 1999-04-13 2002-05-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Rubber composition
WO2000061681A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition à base de caoutchouc
JP2003509565A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 低応力緩和エラストマー状材料
JP2003509563A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 放射線架橋されたエラストマー状材料
JP4772244B2 (ja) * 1999-09-17 2011-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 低応力緩和エラストマー状材料
WO2001057103A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Riken Technos Corporation Compositions de resine thermoplastique et procedes de production
US6743860B2 (en) 2000-02-04 2004-06-01 Riken Technos Corporation Thermoplastic resin composition and production processes thereof
JP2005535476A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー
JP2004352869A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 良外観熱可塑性重合体組成物
US7851540B2 (en) 2004-03-17 2010-12-14 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition and molded body made from same
WO2005090466A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Mitsui Chemicals, Inc. 樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2007126531A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2012107261A (ja) * 2012-03-13 2012-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
WO2022209235A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330840B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240621B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
US6207746B1 (en) Process for production of thermoplastic polymer composition
US7169849B2 (en) Process for production of thermoplatic elastomer composition
JP3330840B2 (ja) 低硬度熱可塑性エラストマー組成物
WO2000061681A1 (fr) Composition à base de caoutchouc
JP3359505B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3336865B2 (ja) 熱可塑性組成物およびそれを用いた歩行者誘導用ブロック
JPH10287776A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー組成物
JP2000063732A (ja) 床被覆材料
JP4758588B2 (ja) 架橋オレフィン系ゴム組成物
JP2000026671A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH11181174A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP4213791B2 (ja) ブロー成形品
JP2000072933A (ja) オレフィン系エラストマー組成物
JP2000072885A (ja) 機械的強度に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP2000007850A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP4283352B2 (ja) 射出成形品
JP2000072892A (ja) 耐摩耗性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP2000169640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000290432A (ja) 高強度ゴム系組成物
JP2000063581A (ja) 防水シート
JP2006143783A (ja) 熱可塑性架橋ゴム組成物
JP2000007851A (ja) 加工性の優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2000039542A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
JP2000063582A (ja) 壁 紙

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term