JPH10286805A - 木質複合板及びその製造方法 - Google Patents

木質複合板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10286805A
JPH10286805A JP9716197A JP9716197A JPH10286805A JP H10286805 A JPH10286805 A JP H10286805A JP 9716197 A JP9716197 A JP 9716197A JP 9716197 A JP9716197 A JP 9716197A JP H10286805 A JPH10286805 A JP H10286805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
board
base material
adhesive
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9716197A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyoshi Kamisaka
輝義 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP9716197A priority Critical patent/JPH10286805A/ja
Publication of JPH10286805A publication Critical patent/JPH10286805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木質繊維板(例えば、MDF)を表面層に持
つ木質複合板を低コストで製造する。 【解決手段】 合板等の木質基材2の片面又は両面に市
販の木質繊維板1をスライサー10等を用いて厚さ方向
に2分割したものを、その分割面側を表面側として積層
して木質複合板を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木質複合板及びその
製造方法に関し、特に、木質基材の片面又は両面に木質
繊維板を接着積層することによって表面平滑化を図るよ
うにした木質複合板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】木質基材の表面に突板、化粧紙等の化粧
表面層を積層した木質化粧板は知られており、広い分野
で用いられている。木質基材としては、合板、OSB
(Oriented Strand Board)、ブロックボード、集成材、
パーチクルボード等、多くのものが用いられるが、この
ような木質基材は表面平滑性が不足しており、そのまま
で突板等を貼着すると、化粧表面層の表面に微細な凹凸
や割れ(クラック)が生じる場合がある。そのために、
通常、木質基材の表面にはなんらかの平滑化処理が施さ
れる。
【0003】平滑化処理としては、代表的には、ワイド
ベルトサンダー等による表面研磨処理が行われ、より高
い平滑性を得る場合には、例えば、特開昭50−705
09号公報や特公平6−88375号公報等に記載のよ
うに、木質基材の表面に目止剤を塗布して乾燥・研磨し
平滑化した後、その上に接着剤塗布して乾燥させ、そこ
に薄紙を貼着する、というような複数工程による処理が
行われる。
【0004】他の表面平滑化処理として、木質基材の表
面に薄いMDF(中質繊維板)あるいはHDF(ハード
ボード)等を接着積層することが行われる。MDFやH
DFのような木質繊維板は表面がもともと平滑であり、
かつ、安定した表面特性を有していることから、処理工
程が簡単であることに加え、突板や化粧紙を化粧表面材
として貼着しても、表面にクラックが生じ難い利点があ
る。さらに、異方性がないために、膨潤、収縮や曲げ強
度等の物性に方向性がない利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MDF
やHDFのような木質繊維板は、基材として用いられる
合板等と比較して高価なものであり、木質繊維板の貼着
により表面平滑化処理を行った木質複合板は、他の表面
平滑化処理を行った木質材と比較して、コスト高となっ
ている。さらに、MDFの場合、表面層としてのMDF
は表面平滑性を向上させることができれば十分であり、
そのためには、1.5mm程度の厚みで十分であること
が経験的に知られているが、このような薄手のMDFは
高価であると共に、市場から入手すること自体が困難で
ある。
【0006】そのために、比較的安価で容易に入手でき
る厚みが2.5〜5.0mm程度の厚手のMDFが通常
用いられるが、それを基材の両面に貼り付けて所定の厚
みの木質複合板を得ようとすると、安価に製造できる反
面、MDFの厚み分だけ基材が薄いものとなり、薄手の
木質複合板を製造する場合に、強度を低下させる結果を
招いている。
【0007】本発明は、表面層にMDFやHDFのよう
な木質繊維板を貼り付けた木質複合板でありながら、製
造コストが比較的安価であり、かつ、所要の表面平滑性
を有しながら、木質複合板としての機械的強度を低下さ
せることのない、木質複合板及びその製造方法を提供す
ることにある。また、本発明は、木質繊維板と木質基材
との間での接着不良(剥離強さの低下)を招くことのな
い木質複合板及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明による木質複合板は、基本的に、木質基材の片
面又は両面に、木質繊維板をスライサー等を用いて厚さ
方向に2分割したものを、その分割面側を表面側として
接着積層してなることを特徴とする。用いる木質繊維板
はMDF(中質繊維板)が特に有効であるが、HDF
(ハードボード)のような他の木質繊維板であってもよ
い。
【0009】また、本発明は、木質繊維板をスライサー
等を用いて厚さ方向に2分割し、該2分割された木質繊
維板を、その分割面側が表面側となるようにして木質基
材の片面又は両面に接着積層することを特徴とする木質
複合板の製造方法をも開示する。
【0010】本発明において、用いる木質基材に特に制
限はなく、合板、OSB、ブロックボード、集成材、パ
ーチクルボード等を適宜用いることができる。その厚み
も任意である。また、木質繊維板はスライサー等を用い
て厚さ方向に2分割することにより、厚み1.0〜1.
5mm程度の木質繊維板が少なくとも一枚は得られるも
のであればよく、好ましくは、現在市場に広く出回って
いる厚み2.5〜5.0mmの木質繊維板であってよ
い。
【0011】MDFのような木質繊維板は解繊した植物
繊維を接着剤の存在下で熱圧成形して作られるが、成形
上、熱盤に接する表裏面が最も高い密度となり、厚み方
向中央部に行くに従い密度が低下する傾向にある。例え
ば、平均密度0.75〜0.8のMDFの場合、通常、
表裏面の密度は0.9程度であり、厚み方向中央部の密
度は場合によっては0.4程度と低い値となっている。
そのために、木質繊維板を、例えば鋭利な平刃を持つス
ライサー等により2分割した場合、その分割面には密度
の低い層が露出する。密度の低い層は高い部分と比較し
て繊維間空隙が多く存在しており、その面に接着剤を塗
布して接着積層しようとすると、接着剤が層内部に浸透
してしまい、十分な接着力が得られない。十分な接着力
を得ようとするとより多くの量の接着剤を塗布する必要
がある。
【0012】従って、本発明においては、スライサー等
を用いて厚さ方向に二分割した木質繊維板を、その分割
面側を表面側となるようにして、すなわち、木質基材と
の接着面とはならないようにして、木質基材の片面又は
両面に接着積層する。それにより、木質繊維板をそのま
ま木質基材に接着積層する場合と同じ接着剤の塗布量で
接着性の良好な積層体を得ることができる。
【0013】用いる接着剤は、尿素樹脂等のホルマリン
系接着剤、アクリル系接着剤、ウレタン系接着剤等、従
来の化粧材の積層に用いられる接着剤を適宜そのまま用
いればよく、接着剤成分や硬化タイプに特に制限はな
い。また、貼り付け方法も従来と同様であってよい。
【0014】本発明によれば、市場から安価にかつ容易
に入手できる比較的厚みの厚い木質繊維板をスライサー
等により厚み方向に二分割して得られる木質繊維板を表
面層として用いるので、木質基材に対する木質繊維板の
コスト割合を低下させることができると共に、薄い木質
繊維板を用いる分だけ、木質基材の厚みを厚くすること
ができ、表面平滑性に優れかつ高い機械的強度を持つ木
質複合板を低コストで製造することが可能となる。ま
た、木質繊維板と木質基材との間での剥離強さの低下の
ような接着不良を招くこともない。さらに、得られた木
質複合板には通常の方法により突板貼りや塗工等による
表面化粧層を設けることにより、クラックの発生もない
表面が平坦な化粧板が作られる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。
【0016】〔実施例1〕厚さ2.7mmのMDF1
を、図1、図2に示す形式のスライサー10によって、
厚さ1.35mmのものに二分割した。二分割したMD
F1a、1bをその分割面が表面側となるようにして
(すなわち、反転させた状態で)、厚さ9.3mmの針
葉樹合板2の両面に次の条件で熱圧により貼り合わせ
て、厚さ12mmの木質複合板を製造した。
【0017】貼合わせ条件 接着剤 :尿素樹脂系接着剤 接着剤塗布 :ロールコーター 接着剤塗布量:14g/尺2 圧締 :平板プレス 圧締圧 :8kgf/cm2 圧締温度 :120℃ 圧締時間 :90秒
【0018】なお、スライサー10は、図1、図2に示
すように、固定基台11と、該固定基台11の表面との
距離を変更固定可能な状態で固定基台11に取り付けた
平板状の刃物12と、送られてくる被分割物を固定基台
11の表面に圧接状態で刃物12に送り込むための上下
のロール13、13と、分割後の被分割物を送りだす送
りロール14とから構成されており、その前後に被分割
物を搬送するためのコンベア20、21とを配置してい
る。
【0019】この例において、厚さ2.7mmのMDF
1はコンベア20上をスライサー10に向けて移送さ
れ、スライサー10のロール13、13により刃物12
に向けて送り込まれる。刃物12はスライサー10の固
定基台11の表面と1.35mmの距離にセットされて
おり、MDFは厚さ1.35mmに二分割される。二分
割された2枚のMDF1a、1bはコンベア21により
搬出される。この2枚のMDF1a、1bをその二分割
した分割面が表面側となるようにして基材(針葉樹合
板)2に貼り付けることにより、複合板が製造される。
【0020】〔比較例1〕厚さ6.6mmの針葉樹合板
の表裏面に実施例1で用いたMDFを二分割せずに実施
例1と同じ方法で貼り合わせて、厚さ12mmの木質複
合板を製造した。
【0021】〔比較例2〕分割された2枚のMDF1
a、1bをそのスライサーによる分割面を針葉樹合板2
側に向けて貼り合わせた以外は、実施例1と同様にして
厚さ12mmの木質複合板を製造した。
【0022】〔実施例2〕厚さ3.0mmのMDFを、
同様のスライサーによって、厚さ1.5mmのものに二
分割した。二分割したMDFをその分割面が表面側とな
るようにして、厚さ13.5mmのOSBの片面に次の
条件で冷圧により貼り合わせて、厚さ15mmの木質複
合板を製造した。
【0023】貼合わせ条件 接着剤 :株式会社コニシ製、ハネムーン接着
剤(接着主剤;変性スチレン・ブタジエン共重合接着
剤、プライマー;グリオキザール) 接着剤塗布 :ロールコーター プライマー塗布 :エアースプレー 接着剤塗布量 :14g/尺2 プライマー塗布量:4g/尺2 圧締 :平板プレス 圧締圧 :5kgf/cm2 圧締時間 :30秒
【0024】〔比較例3〕厚さ12.3mmのOSBの
片面に、実施例2で用いたMDFを二分割せずに実施例
2と同じ方法で貼り合わせて、厚さ15mmの木質複合
板を製造した。
【0025】〔比較例4〕分割された2枚のMDF1
a、1bをそのスライサーによる分割面を針葉樹合板2
側に向けて貼り合わせた以外は、実施例2と同様にして
厚さ15mmの木質複合板を製造した。
【0026】〔評価方法〕 実施例品1、2及び比較例品1、2、3、4につい
て、JISK5400による衝撃試験(デュポン衝撃試
験)を行った。すなわち、先端部の半径6.35mmの
撃ち型と受け台を配置し、試験片の表面を上向きにして
撃ち型が試験片の衝撃点にくるようにして試験片を挟
み、質量500gの重りを高さ300mmから撃ち型の
上に落とした。その結果を表1に示す。
【0027】実施例品1、2及び比較例品1、2、
3、4について、MDF側表面に、適宜研磨し平滑化し
た後、従来法によって、0.23mmのオーク突板を貼
り、従来法によりウレタン塗装を行った。その後、80
℃で2時間放置した後、−20℃で2時間放置すること
を2回繰り返す寒熱繰り返しB試験を10サイクル繰り
返し、化粧層のクラックの発生を目視した、その結果を
表1に示す。
【0028】実施例品1、2及び比較例品1、2、
3、4について、先端にキャスターが付いたアームを該
キャスターが試験片表面に一定圧で圧接した状態で所定
回数往復運動させ、その後の合板(基材)とMDFとの
剥離の有無を目視観察した。その結果を表1に示す。
【0029】製造した木質複合板を3’×6’の大き
さに換算して材料費を比較した。ただし、比較例1の場
合のMDFの材料費を1とし、実施例1、2及び比較例
3についてはその比率で表した。その値を表2に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】〔考察〕表1に示すように、実施例1と比
較例1、2の製品及び実施例2と比較例3、4の製品と
で、衝撃試験はほぼ同じ結果を示しており、また、寒熱
繰り返しB試験によるクラック発生本数も同じであり、
実施例のものと比較例のものとで得られた木質複合板の
機械的強度や表面安定性はほぼ同じである。しかし、比
較例2及び比較例4では、スライサーによる分割面を接
着面として貼り合わせたために、基材との間に剥離が生
じている。
【0033】また、実施例1及び2の製品はおいては、
市販のMDFを二分割して用いているために、製造コス
トが比較例品(比較例1、3)と比較して、それぞれほ
ぼ2割程度低減しており、本発明による木質複合板及び
その製造方法の優位性を示している。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、ほぼ同じ物性値と表面
特性を示す木質複合板を低いコストで得ることができ
る。また、同じ厚みの木質複合板を得るのに、木質繊維
板部分(表面層部分)が薄くなるために、木質基材を厚
くすることができ、強度の高い木質複合板が得られる。
また、木質繊維板と木質基材との剥離性が低下すること
もないく安定した木質複合板が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による木質複合板の製造過程を説明する
図。
【図2】スライサー本体を拡大して示す斜視図。
【符号の説明】
1…木質繊維板(MDF)、1a、1b…二分割された
木質繊維板、2…木質基材、10…スライサー、11…
固定基台、12…平板状の刃物、13…ローラ、20、
21…コンベア。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質基材の片面又は両面に、木質繊維板
    をスライサー等を用いて厚さ方向に2分割したものを、
    その分割面側を表面側として接着積層してなることを特
    徴とする木質複合板。
  2. 【請求項2】 木質繊維板が中質繊維板であることを特
    徴する請求項1記載の木質複合板。
  3. 【請求項3】 木質繊維板をスライサー等を用いて厚さ
    方向に2分割し、該2分割された木質繊維板を、その分
    割面側が表面側となるようにして木質基材の片面又は両
    面に接着積層することを特徴とする木質複合板の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 木質繊維板が中質繊維板であることを特
    徴する請求項3記載の木質複合板の製造方法。
JP9716197A 1997-04-15 1997-04-15 木質複合板及びその製造方法 Pending JPH10286805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9716197A JPH10286805A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 木質複合板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9716197A JPH10286805A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 木質複合板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286805A true JPH10286805A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14184856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9716197A Pending JPH10286805A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 木質複合板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286805A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522605A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグ フローリング用フロアボード
JP2013082088A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Consult:Kk 化粧板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522605A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグ フローリング用フロアボード
JP2013082088A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Consult:Kk 化粧板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0462586B1 (en) Woody board
JP2000117709A (ja) 複合木質基材及びその製造方法
JPH10286805A (ja) 木質複合板及びその製造方法
JP5214997B2 (ja) 繊維板および化粧材の製造方法
JP2009196188A (ja) 木質複合基材の製造方法と木質化粧板
JP3462656B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH10258402A (ja) 木質複合板及びその製造方法
JP2013023909A (ja) 木質系床板の製造方法
JP3442212B2 (ja) 木質繊維板の製造方法
JP2000006108A (ja) 耐凹み傷性耐干割れ性に優れた木質フローリング材およびその製造方法
JP2530952B2 (ja) 複合板の製造方法及び複合板
JP5770418B2 (ja) 化粧板
JPH04144705A (ja) 複合板及びその製造方法
CN115431360B (zh) 一种表面功能改性的型材及其表面功能改性方法
JP2000102903A (ja) 木質複合板及びその製造方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JP2014113825A (ja) 化粧板および化粧板の製造方法
JP2549259Y2 (ja) 積層板
JP2000167805A (ja) 木質複合板の製造方法
JPH07132509A (ja) 積層木質板および化粧積層木質板
JP2584043Y2 (ja) 上り框材
JPH0663727U (ja) 床 材
JP2523238Y2 (ja) 積層板
JP3056907B2 (ja) 建築板の製造方法
JPH0319801A (ja) 成形合板の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927