JPH10282104A - 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法 - Google Patents

表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10282104A
JPH10282104A JP9081532A JP8153297A JPH10282104A JP H10282104 A JPH10282104 A JP H10282104A JP 9081532 A JP9081532 A JP 9081532A JP 8153297 A JP8153297 A JP 8153297A JP H10282104 A JPH10282104 A JP H10282104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal film
measurement chip
surface plasmon
plasmon resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081532A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Nagata
良平 永田
Hiroyuki Nakamura
洋之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9081532A priority Critical patent/JPH10282104A/ja
Publication of JPH10282104A publication Critical patent/JPH10282104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 透明基板、該透明基板上に配置される金
属膜、該金属膜上に配置される有機物質層、及び該有機
物質層上に配置されるアビジン層を備えていることを特
徴とする表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チッ
プ、及びその製造方法。 【効果】 核酸を固定化でき、また、固定化する核酸が
少量で あっても、良好な感度で測定対象物質を測定す
ることができる表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測
定チップを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面プラズモン共鳴
バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、臨床検査等で免疫反応を利用した
測定が数多く行われているが、従来法では煩雑な操作や
標識物質を必要とするため、標識物質を必要とすること
なく、リガンドの変化を高感度に検出することのできる
表面プラズモン共鳴(SPR)を利用した免疫センサー
が使用されている。
【0003】このような表面プラズモン共鳴を利用した
装置(表面プラズモン共鳴バイオセンサー)では、測定
対象物と相互作用をする生理活性物質を装置内の測定チ
ップに固定して測定を行う。測定チップは、通常、ガラ
ス基板とその上に形成される金属膜と金属膜に結合する
カルボキシメチルデキストランからなり(例えば、ファ
ルマシアバイオセンサー社製BIAcore 2000用の測定チッ
プ)、カルボキシメチルデキストランに生理活性物質を
固定化する。
【0004】しかし、カルボキシメチルデキストラン
に、抗体や酵素などの蛋白質を固定化することは容易で
あるが、核酸のような酸性物質を固定化することは非常
に難しい(「蛋白質 核酸 酵素」Vol 37 No.15 2997-
2984(1992))。また、前記測定チップの層構造では、測
定対象物と実質的にかつ効率的に相互作用する生理活性
物質は、カルボキシメチルデキストランからなる層の表
面に露出するものだけであるため、層の内部に結合され
ている生理活性物質は有効に機能せず、その分感度が低
下することとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、核酸
を固定化することができ、また、固定化する核酸が少量
であっても、良好な感度が得られる表面プラズモン共鳴
バイオセンサー用の測定チップを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、金属膜上に、有機物質層及びアビ
ジン層を形成させることにより、核酸を金属膜上に固定
でき、また、使用する核酸が少量であっても良好な感度
が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、透明基板、該透明基板上
に配置される金属膜、該金属膜上に配置される有機物質
層、及び該有機物質層上に配置されるアビジン層を備え
ていることを特徴とする表面プラズモン共鳴バイオセン
サー用測定チップである。また、本発明は、透明基板上
に、金属膜、有機物質層、及びアビジン層を、この順に
配置していくことを特徴とする、表面プラズモン共鳴バ
イオセンサー用測定チップの製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測
定チップ(以下、単に「測定チップ」という)とは、表
面プラズモン共鳴バイオセンサーに使用されるチップで
あって、該センサーより照射された光を透過及び反射す
る部分、並びに測定対象物と相互作用をする物質を固定
化する部分とを含む部材をいい、該センサーの本体に固
着されるものであってもよく、また脱着可能なものであ
ってもよい。
【0009】本発明の測定チップは、透明基板、該透明
基板上に配置される金属膜、該金属膜上に配置される有
機物質層、及び該有機物質層上に配置されるアビジン層
を備えている。ここで、「透明基板上に配置される金属
膜」とは、金属膜が直接接して透明基板上に配置されて
いる場合のほか、金属膜が透明基板に直接接することな
く、他の層を介して配置されている場合をも含む意であ
る。「金属膜上に配置される有機物質層」、及び「有機
物質上に配置されるアビジン層」も上記と同様の意味で
ある。
【0010】本発明の一例による測定チップの断面概略
図を図1に示す。本実施例による測定チップは、透明基
板1、透明基板1上に形成された金属膜2、金属膜2上
に形成された有機物質層3、及び有機物質層3上に形成
されたアビジン層4の4層からなる。透明基板1として
は、通常表面プラズモン共鳴バイオセンサー用の測定チ
ップに使用されるものであればどのようなものでもよ
く、一般的にはガラス、ポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネートなどのレーザー光に対して透明な材料
からなるものが使用でき、偏光に対して異方性を示さず
かつ加工性の優れた材料が望ましく、その厚さは0.1 〜
20mm程度である。
【0011】金属膜2としては、表面プラズモン共鳴が
生じ得るようなものであれば特に限定されない。この金
属膜2に使用することのできる金属の種類としては、
金、銀、銅、アルミニウム、白金等が挙げられ、それら
を単独で又は組み合わせて使用することができる。ま
た、上記透明基板1への付着性を考慮して、透明基板1
と金、銀等からなる層との間にクロム等からなる介在層
を設けてもよい。
【0012】金属膜2の膜厚は、100 〜2000Åであるの
が好ましく、特に200 〜600 Åであるのが好ましい。30
00Åを超えると、媒質の表面プラズモン現象を十分検出
することができない。また、クロム等からなる介在層を
設ける場合、その介在層の厚さは、5〜50Åであるのが
好ましい。金属膜2の形成は常法によって行えばよく、
例えば、スパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング
法、電気めっき法、無電解めっき法等によって行うこと
ができる。これらの方法の中でもスパッタ法を用いるの
が好ましい。
【0013】有機物質層3は、金属膜2中の金属原子と
結合することができ、かつ、アビジン層4のアビジン分
子と結合することができる物質からなる層である。有機
物質層3の厚さは、10〜200 Åであるのが好ましく、特
に10〜50Åであるのが好ましい。
【0014】有機物質層3は、シランカップリング剤、
メルカプト基と他の有機官能基を有する化合物(以下、
単に「チーオル化合物」という)用いて形成させること
ができ、また、LB(ラングミュア・ブロジェット)法
によっても形成させることができる。LB法によって成
膜した場合、シランカップリング剤やチオール化合物に
よって成膜した場合に比べ、金属膜との結合能が弱いと
いう短所があるが、広範な物質に適用でき、また、凝集
膜を形成できるので単位面積当たりに結合させる生理活
性物質の数を増加させることができるという長所もあ
る。
【0015】有機物質層形成に使用できるシランカップ
リング剤としては、3−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−ア
ミノプロピルジエトキシメチルシラン、3−(2−アミ
ノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−
(2−アミノエチルアミノプロピル)ジメトキシメチル
シラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラ
ン、、ジメトキシ−3−メルカプトプロピルメチルシラ
ンなどが挙げられる。また、チオール化合物としては、
メルカプトアミノメタン、2−メルカプト−1−アミノ
エタン、3−メルカプト−1−アミノプロパン、4−メ
ルカプト−1−アミノブタン、1,1,1−トリアミノ
−2−メルカプトエタン、メルカプト酢酸、2−メルカ
プトプロピオン酸、3−メルカプト酪酸、4−メルカプ
ト吉草酸、1,1,1−トリアミノ−3−メルカプトプ
ロパンなどが挙げられ、これらの中でも多官能物質であ
り、アビジンとの結合部位が多い1,1,1−トリアミ
ノ−2−メルカプトエタン、1,1,1−トリアミノ−
3−メルカプトプロパンなどを用いるのが好ましい。L
B法に適用できる物質としては、アミノ酢酸、2−アミ
ノプロピオン酸、3−アミノ酪酸などを例示することが
できる。
【0016】シランカップリング剤を用いて有機物質層
3を形成する方法としては、シランカップリング剤の飽
和蒸気中に金属膜2を一定時間暴露する方法(飽和蒸気
法)、シランカップリング剤を含む溶液中に金属膜2を
一定時間浸漬する方法(浸漬法)、スピンコータを用い
る方法(スピンコーティング法)、グラビア印刷機を用
いる方法(グラビア法)などを用いることができ、チオ
ール化合物を用いて有機物質層3を形成する方法として
は、飽和蒸気法、浸漬法、スピンコーティング法、グラ
ビア法などを用いることができる。
【0017】アビジン層4はアビジン分子からなる層で
ある。アビジン層4は、所定量のアビジンを有機物質層
3に所定時間接触させることにより形成させることがで
きる。具体的な方法としては、フローセル型の表面プラ
ズモン共鳴バイオセンサーに有機物質層3を形成させた
透明基板1を設置して一定流量のアビジンを所定時間
(所定量)流す方法を例示できる。
【0018】本発明の測定チップは、図2に示すように
アビジン層4に、測定対象とする核酸とハイブリダイズ
することができ、ビオチン52で標識された相補鎖核酸
(以下、単に「標識相補鎖核酸5」という)を固定して
使用する。相補鎖核酸51は、測定対象とする核酸とハイ
ブリダイズし得るような塩基配列を有するものであれば
特に限定されず、DNA、RNAのいずれでもよい。測
定対象とする核酸としては、細菌の産生する毒素をコー
ドするDNA、腫瘍遺伝子(oncogene)、フェニルケト
ン尿症などの遺伝病遺伝子などを例示することができ
る。
【0019】標識相補鎖核酸5は、そのビオチン51部分
をアビジン分子に結合させることにより固定化できる。
標識相補鎖核酸5をアビジン分子に固定化する方法とし
ては、インクジエット法、マクロディスペンサー法など
を例示することができる。インクジェット法は、極めて
狭い領域に精度よく標識相補鎖核酸5を含む液滴を発射
できるので、固定化する標識相補鎖核酸5を有効利用で
きるという点で有利である。また、フローセル型の表面
プラズモン共鳴バイオセンサーに測定チップを設置して
一定流量の標識相補鎖核酸5を所定時間(所定量)流す
ことによっても固定化できる。この固定化方法によれ
ば、アビジン層4の形成、及び標識相補鎖核酸5の固定
を一連の操作で行うことができるという点で有利であ
る。相補鎖核酸51をビオチン52で標識する方法として
は、ビオチン52を結合させたプライマーを用いてPCR
を行う方法を例示することができる。
【0020】本発明の測定チップは、例えば、図3に示
されるような表面プラズモン共鳴バイオセンサーに使用
することができる。この表面プラズモン共鳴バイオセン
サーは、カートリッジブロック7と、光源8と、検出器
9とを有し、カートリッジブロック7の上に本発明の測
定チップ6を設置して使用する。測定チップ6は、透明
基板が上になるように設置する。カートリッジブロック
7の上面には凹部が設けられており、この凹部と上記測
定チップ6とで測定セル71が構成される。測定セル71
は、流路72、73によりカートリッジブロック7の外部に
連通しており、試料は流路72を通じて測定セル71中に流
れ込み、測定に供された後流路73を通じて外部に排出さ
れる。
【0021】光源8からは、測定チップ6の透明基板に
向かって単色光が照射され(入射光80)、測定チップ6
の裏面に設けられた金属膜で反射したその反射光90が、
検出器9に入光する。検出器9では、反射光90の強度を
検出することができる。
【0022】上記のような構造によって、ある入射角θ
に対して谷を形成する反射光強度曲線が得られる。反射
光強度曲線における谷は、表面プラズモン共鳴によるも
のである。即ち、光が測定チップ6の透明基板と外との
界面で全反射するときに、その界面にエバネッセント波
といわれる表面波が生じ、一方、金属膜にも表面プラズ
モンといわれる表面波が生じる。この2つの表面波の波
数が一致すると共鳴が起こり、光のエネルギーの一部が
表面プラズモンを励起するために使用され、反射光の強
度が低下する。ここで、表面プラズモンの波数は、金属
膜表面のごく近くにある媒質の屈折率の影響を受けるた
め、測定対象物質と生理活性物質との相互作用により媒
質の屈折率が変化すると、表面プラズモン共鳴が生じる
入射角θが変化する。従って、反射光強度曲線の谷のず
れによって、測定対象物質の濃度の変化を検知すること
ができる。入射角θの変化量は共鳴シグナルといわれ、
10-4°の変化を1RUとして表す。
【0023】
【発明の効果】本発明の測定チップは、核酸を固定化で
き、また、固定化する核酸が少量であっても、良好な感
度で測定対象物質を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定チップの一実施例を示す概略断面
図である。
【図2】相補鎖核酸を固定化した本発明の測定チップの
一実施例を示す概略断面図である。
【図3】本発明の測定チップに使用する表面プラズモン
共鳴バイオセンサーの概念図である。
【符号の説明】
1…透明基板 2…金属膜 3…有機物質層 4…アビジン層 5…標識相補鎖核酸 51…相補鎖核酸 52…ビオチン 6…測定チップ 7…カートリッジブロック 71…測定セル 72,73…流路 8…光源 80…入射光 9…検出器 90…反射光

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板、該透明基板上に配置される金
    属膜、該金属膜上に配置される有機物質層、及び該有機
    物質層上に配置されるアビジン層を備えていることを特
    徴とする表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チッ
    プ。
  2. 【請求項2】 前記有機物質層が3−アミノプロピルト
    リエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシ
    ラン、3−アミノプロピルジエトキシメチルシラン、3
    −(2−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシ
    ラン、3−(2−アミノエチルアミノプロピル)ジメト
    キシメチルシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキ
    シシラン、ジメトキシ−3−メルカプトプロピルメチル
    シラン、メルカプトアミノメタン、2−メルカプト−1
    −アミノエタン、3−メルカプト−1−アミノプロパ
    ン、4−メルカプト−1−アミノブタン、メルカプト酢
    酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプト酪
    酸、4−メルカプト吉草酸、1,1,1−トリアミノ−
    2−メルカプトエタン、1,1,1−トリアミノ−3−
    メルカプトプロパン、メルカプトアセトアルデヒド、2
    −メルカプトプロピルアルデヒド、3−メルカプトブチ
    ルアルデヒド、4−メルカプトバレルアルデヒド、ジメ
    ルカプトメタン、1,2−ジメルカプトエタン、1,3
    −ジメルカプトプロパン、1,4−ジメルカプトブタ
    ン、又は1,5−ジメルカプトペンタンにより形成され
    た層であることを特徴とする、請求項1記載の表面プラ
    ズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ。
  3. 【請求項3】 透明基板上に、金属膜、有機物質層、及
    びアビジン層を、この順に配置していくことを特徴とす
    る、表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記有機物質層が3−アミノプロピルト
    リエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシ
    ラン、3−アミノプロピルジエトキシメチルシラン、3
    −(2−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシ
    ラン、3−(2−アミノエチルアミノプロピル)ジメト
    キシメチルシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキ
    シシラン、ジメトキシ−3−メルカプトプロピルメチル
    シラン、メルカプトアミノメタン、2−メルカプト−1
    −アミノエタン、3−メルカプト−1−アミノプロパ
    ン、4−メルカプト−1−アミノブタン、メルカプト酢
    酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプト酪
    酸、4−メルカプト吉草酸、1,1,1−トリアミノ−
    2−メルカプトエタン、1,1,1−トリアミノ−3−
    メルカプトプロパン、メルカプトアセトアルデヒド、2
    −メルカプトプロピルアルデヒド、3−メルカプトブチ
    ルアルデヒド、4−メルカプトバレルアルデヒド、ジメ
    ルカプトメタン、1,2−ジメルカプトエタン、1,3
    −ジメルカプトプロパン、1,4−ジメルカプトブタ
    ン、又は1,5−ジメルカプトペンタンを用いて形成さ
    せることを特徴とする、請求項3記載の表面プラズモン
    共鳴バイオセンサー用測定チップの製造方法。
JP9081532A 1997-03-31 1997-03-31 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法 Pending JPH10282104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081532A JPH10282104A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081532A JPH10282104A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282104A true JPH10282104A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13748934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081532A Pending JPH10282104A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146976A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Japan Science & Technology Corp Sprセンサー用金属薄膜、その製法およびそれを用いた測定方法
JP2001194295A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Ntt Advanced Technology Corp 表面プラズモン共鳴測定用金属薄膜一体型フローセル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146976A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Japan Science & Technology Corp Sprセンサー用金属薄膜、その製法およびそれを用いた測定方法
JP2001194295A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Ntt Advanced Technology Corp 表面プラズモン共鳴測定用金属薄膜一体型フローセル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Luppa et al. Immunosensors—principles and applications to clinical chemistry
EP0945721A2 (en) Biosensitive element for surface plasmon resonance measurements, and its method of manufacture
KR20100002960A (ko) 표면 플라즈몬 공명 센서칩, 그 제조 방법, 표면 플라즈몬공명 센서 시스템 및 그를 이용한 분석 대상 물질 검출방법
JP2001504219A (ja) 植物の病気を診断するためのバイオセンサーの使用
JP4087471B2 (ja) 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法
Busse et al. Gold and thiol surface functionalized integrated optical Mach–Zehnder interferometer for sensing purposes
JP4087472B2 (ja) 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法
JPH11271219A (ja) 表面プラズモン共鳴方式免疫測定装置
JPH10282104A (ja) 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法
US20060246512A1 (en) Biosensor
JPH11332595A (ja) プローブpnaによるdnaの検出方法
US7674633B2 (en) Biosensor
Du et al. A Au nanoparticle and polydopamine co-modified biosensor: A strategy for in situ and label-free surface plasmon resonance immunoassays
JPH10274631A (ja) 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法
JP4418705B2 (ja) バイオセンサー
JP3893445B2 (ja) バイオセンサー
JP4221321B2 (ja) バイオセンサー
JPH10267834A (ja) 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定チップ及びその製造方法
JP4484562B2 (ja) バイオセンサー
JP2005189061A (ja) バイオセンサー
JP2004317295A (ja) バイオセンサー
JPH11281569A (ja) 表面プラズモン共鳴バイオセンサー用測定セル及びその製造方法
JP2005283145A (ja) 表面プラズモン共鳴測定方法
JP2006214937A (ja) バイオセンサーを用いた分析方法
JP2006046984A (ja) バイオセンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829