JPH10280919A - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH10280919A
JPH10280919A JP8318697A JP8318697A JPH10280919A JP H10280919 A JPH10280919 A JP H10280919A JP 8318697 A JP8318697 A JP 8318697A JP 8318697 A JP8318697 A JP 8318697A JP H10280919 A JPH10280919 A JP H10280919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
camshaft
hydraulic
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8318697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kanda
政徳 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP8318697A priority Critical patent/JPH10280919A/ja
Publication of JPH10280919A publication Critical patent/JPH10280919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バルブボディの軸方向の長さを短尺化して、
制御弁全体のコンパクト化を図る。 【解決手段】 スプロケットの筒状本体とカムシャフト
のスリーブとの間に介装された可動体が、前後の進角,
遅角油圧室内の相対圧に応じて前後に移動してスプロケ
ットとカムシャフトとの相対回転位相を変換するように
なっている。前記両油圧室に油通路24,25を会して
作動油圧を給排する油圧回路6の電磁制御弁22は、シ
リンダブロック10aの保持孔32内に収容された筒状
のバルブボディ33と、該バルブボディ33の内部に摺
動自在に設けられたスプール弁体35とを備えている。
また、スプール弁体35を後端側に付勢するバルブスプ
リング45を、バルブボディ33の前端部に有する既存
の空間部62内に収容した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車用内
燃機関の吸排気弁の開閉時期を機関運転状態に応じて可
変にするバルブタイミング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバルブタイミング制御装置として
は、例えば特開平7−139319号公報に記載されて
いるものがある。
【0003】概略を説明すれば、機関のクランク軸から
タイミングベルトを介して回転力が伝達される筒状のタ
イミングプーリと、外周にカムを有しかつ一端部に固定
されたスリーブがタイミングプーリの筒状本体内に挿通
配置されたカムシャフトと、前記筒状本体とスリーブと
の間に内外周のはす歯を介して噛合しつつ前後動可能な
筒状歯車とを備えている。
【0004】前記筒状歯車は、前記筒状本体の内部に形
成された前後の進角,遅角側油圧室に油圧回路を介して
給排される作動油圧によって前後方向へ移動することに
よって、タイミングプーリとカムシャフトとの相対回動
位相を変換し、これによって例えば吸気弁の開閉時期を
進角あるいは遅角側に制御するようになっている。
【0005】また、前記油圧回路は、オイルポンプと各
進角,遅角側油圧室とを連通する油通路に油圧制御弁が
設けられ、この油圧制御弁は、機関本体の保持孔内に収
容された筒状のバルブボディと該バルブボディの前端部
に設けられた電磁アクチュエータとを備え、バルブボデ
ィの内部に大径部と小径部とを備えたスプール弁体を摺
動可能に保持すると共に、バルブボディの周壁には、前
記油通路と連通する複数の開口部が周方向の一部分に形
成されている。そして、この各開口部は溝状に形成さ
れ、隣り合う溝についてシール長さが十分に確保できる
ように円周方向に180°および軸方向に微小距離ずら
して配置されている。これによって、バルブボディの全
長を短尺化できると共に、シール長さを大きくとること
が可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のバルブタイミング制御装置にあっては、開口部の形
成位置を改良することによってバルブボディの短尺化が
図れるものの、前記スプール弁体を一方向(電磁アクチ
ュエータ側)に付勢するバルブスプリングを、バルブボ
ディの後端部内、つまり電磁アクチュエータと反対側の
後端部内に特別に設けられたスプリング収容室に収容す
るようになっている。このため、かかるスプリング収容
室の軸方向の長さ分だけバルブボディ全体の軸長を長く
設定しなければならない。換言すれば、スプリング収容
室の存在によってバルブボディの軸長の短尺化が自ずと
制約され、前述の各開口部の形成位置の改良によっても
十分な短尺化が図れなかった。尚、この従来例のバルブ
ボディの前端部には、バルブボディと保持孔との間をシ
ールするシールリングを嵌合保持する嵌合溝が形成され
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来のバ
ルブタイミング制御装置の実情に鑑みて案出されたもの
で、請求項1記載の発明は、機関により回転駆動する回
転体と、該回転体から回転力が伝達されるカムシャフト
と、回転体とカムシャフトとの間に介装されて、カムシ
ャフト軸方向への摺動に伴い回転体とカムシャフトの回
転位相を変換する可動体と、前記回転体の内部前後位置
に形成されて、可動体を内部の油圧によりカムシャフト
軸方向に移動させる進角側,遅角側の油圧室と、機関運
転状態に応じて前記両油圧室にそれぞれ油通路を介して
油圧を相対的に給排する油圧回路と、該油圧回路の前記
各油通路とドレン通路とを切り換え制御する制御弁とを
備えたバルブタイミング制御装置であって、前記制御弁
は、機関本体の保持孔内に収容固定され、一端部にアク
チュエータが設けられた筒状のバルブボディと、該バル
ブボディ内の弁孔内に摺動自在に設けられて油路を切り
換えるスプール弁体と、該スプール弁体を一方向に付勢
するバルブスプリングとを備え、前記バルブスプリング
を、バルブボディのアクチュエータ側の端部内に配置し
たことを特徴としている。
【0008】請求項2記載の発明は、前記バルブボディ
のアクチュエータ側の端部は、外周に前記保持孔の内面
との間をシールするシールリングの嵌合溝を形成する部
位としたことを特徴としている。
【0009】本発明によれば、前記従来例のような特別
なスプリング収容室を形成することなく、バルブボディ
のアクチュエータ側の端部に有する既存の空間部を利用
してバルブスプリングを収容するようにしたため、前述
のようなスプリング収容室を廃止することが可能にな
り、この分バルブボディの軸長を短尺化できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明の実施の形態
を示し、機関のクランク軸からタイミングチェーンを介
して回転力が伝達される回転体たるスプロケット1と、
一端部軸方向からスリーブ3がボルト4により固定され
て、外周に吸気弁を開閉するカムを有するカムシャフト
2と、スプロケット1の筒状本体1aとカムシャフト2
のスリーブ3との間に介装された可動体5と、該可動体
5を機関運転状態に応じてカムシャフト軸方向へ移動さ
せる油圧回路6とを備えている。
【0011】前記スプロケット1は、筒状本体1aのカ
ムシャフト側端部にタイミングチェーンが巻装される歯
車部1bがボルト7固定されていると共に、前端部にフ
ロントカバー8がかしめ固定されている。前記筒状本体
1aは、前端側内周にはす歯形のインナ歯9が形成され
ており、また、前記歯車部1bは、折曲された中央側の
内周部がカムシャフト2の外周に摺動自在に支持されて
いる。さらに、フロントカバー8は、円筒状を呈し、中
央に支持孔8aが形成されている。
【0012】前記カムシャフト2は、スリーブ3側の一
端部がシリンダブロック10上のシリンダヘッドの上端
部に設けられたカム軸受によって軸受されており、前記
スリーブ3は、ほぼ円筒状を呈し、中央に有する隔壁の
内部軸方向にボルト挿通孔3aが貫通形成されている。
また、スリーブ3は、筒状の固定端部がカムシャフト本
体の一端部に嵌合していると共に、筒状の先端部内にボ
ルト4の頭部が嵌合する嵌合溝3bが形成されており、
前記筒状先端部の外周には、はす歯形のアウタ歯13が
形成されている。また、前記嵌合溝3bの底面とフロン
トカバー8の筒状内周部との間に、スプロケット1とカ
ムシャフト2とを互いに離間する方向に付勢してスプロ
ケット1に対するスラスト力によるカムシャフト2との
打音の発生を抑制するコイルスプリング12が弾装され
ている。
【0013】前記可動体5は、スリーブ3と筒状本体1
aとの間に介装された筒状歯車14とピストン15とか
らなり、筒状歯車14は軸直角方向から2分割された前
側歯車構成部と後側歯車構成部とを有すると共に、内外
周に前端インナ歯9とアウタ歯13に噛合するはす歯形
の内外歯14a,14bが形成されている。また、両歯
車構成部は、各歯9,13,14a,14b間のバック
ラッシュ隙間を吸収するためにピン16とスプロケット
とによって互いに接近する方向へ弾性的に連結されてい
る。前記ピストン15は、筒状を呈し、周方向の所定部
位に圧入された支持ピン17を介して後側歯車構成部に
連結されている。
【0014】前記油圧回路6は、図1に示すようにピス
トン15の前側(図中左側)に形成された進角側油圧室
18とピストン15の後側(図中右側)に形成された遅
角側油圧室19に夫々作動油を給排するようになってお
り、オイルパン20内の作動油を油圧源であるオイルポ
ンプ21の作動により電磁制御弁22方向に圧送する供
給通路23と、電磁制御弁22から分岐して前記各遅
角,進角側油圧室18,19に接続される第1,第2油
通路24,25と、電磁制御弁22の両端部に接続され
て各油通路24,25を介して各油圧室18,19から
排出された作動油をオイルパン20内に戻す第1,第2
ドレン通路26,27とを備えている。
【0015】前記第1,第2油通路24,25は、油通
路構成体30内にほぼ並行に形成されており、第1油通
路24の一端部がフロントカバー8内に形成されたクラ
ンク状の連通孔28を介して進角側油圧室18に連通
し、第2油通路25の一端部が固定用ボルト4とスリー
ブ3内に形成された連通路29を介して遅角側油圧室1
9に連通している。前記油通路構成体30は、スプロケ
ット1やカムシャフト2とは別個独立に形成されて、下
端部30aが固定ボルトによってシリンダブロック10
の側部に固定されている。また、円筒状の上端部32b
が前記フロントカバー8の支持孔8a内に耐摩性のシー
ルリング31を介して挿通配置されて、これによって上
端部30bによりフロントカバー8つまりスプロケット
1の前端部が回転自在に支持されている。
【0016】前記電磁制御弁22は、図2〜図4に示す
ようにシリンダブロック10aの保持孔32内に挿通固
定された筒状のバルブボディ33と、該バルブボディ3
3内の弁孔34に摺動自在に設けられて流路を切り換え
るスプール弁体35と、該スプール弁体35を作動させ
る比例ソレノイド型の電磁アクチュエータ36とから構
成されている。
【0017】前記バルブボディ33は、周壁のほぼ中央
位置に前記供給通路23の下流端と弁孔34とを連通す
る供給ポート37が貫通形成されていると共に、該供給
ポート37の両側に前記第1,第2油通路24,25の
他端部と弁孔34とを連通する第1ポート38及び第2
ポート39が夫々貫通形成されている。また、周壁の両
端部33a,33b近傍には、両ドレン通路26,27
と弁孔34とを連通する第3,第4ポート40,41が
貫通形成されている。前記供給ポート37と第3,第4
ポート40,41の内周側には、大径段差状の環状グル
ーブ溝37a,40a,41aが形成されている。
【0018】また、バルブボディ33の電磁アクチュエ
ータ36側の前端部33a外周面には、保持孔32の内
周面との間をシールするシールリング55を嵌合保持す
る環状の嵌合溝56が形成されている。さらに、前記保
持孔32の内周面には、前記供給ポート37及び第1〜
第4ポート38〜41に対応する位置に環状の供給用溝
57と給排用溝58,59及びドレン溝60,61が夫
々形成されている。尚、前記ドレン溝60,61は、そ
の巾長さがほぼ同一に設定されている。
【0019】前記スプール弁体35は、小径軸部の中央
に供給ポート37を開閉する大径な第1弁部42を有し
ていると共に、両端部に第3,第4ポート40,41を
開閉する大径な第2,第3弁部43,44を有してい
る。また、スプール弁体35は、前端側の支軸35aの
一端縁に有する傘部35bと弁孔34の前端側内周壁に
有するスプリングシート33aとの間に弾装された円錐
状のバルブスプリング45によって図中右方向、つまり
第1弁部42で供給ポート37と第2油通路35とを連
通する方向に付勢されている。
【0020】すなわち、前記バルブスプリング45は、
バルブボディ33の弁孔34の前端部に形成された空間
部62内に収容されており、この空間部62は、前述の
嵌合溝56を形成するためにバルブボディ33の周壁前
端側を若干延長した部位の内部を利用して形成されたも
のである。
【0021】前記電磁アクチュエータ36は、コア46
と移動プランジャ47と、コイル48,コネクタ49な
どを備え、移動プランジャ47の先端に前記スプール弁
体35の傘部35bを押圧する駆動ロッド47aが固定
されている。また、電磁アクチュエータ36は、機関運
転状態を検出するコントローラ50からの制御信号をコ
ネクタ49で受けて駆動制御されるようになっている。
【0022】そして、図2及び図4に示すように、遅
角,進角制御時において、スプール弁体35の最大前方
あるいは後方移動に伴って、第1弁部42の両端縁とグ
ルーブ溝37aの両内端縁との間に形成される供給制御
路51a,51bの一方の通路断面積は、同時に第2,
第3弁部43,44の各端縁とグルーブ溝40a,41
aの各端縁との間に形成される排出制御路52,53の
通路断面積よりも若干大きく設定されている。つまり、
排出制御路52,53側が若干絞られている。この絞り
量は、各室18,19内に供給される作動油圧による筒
状歯車14の移動に影響を与えない大きさに設定されて
いる。
【0023】一方、図3に示すように、中間位置制御時
において、スプール弁体35が前後方向の中間位置に存
する場合、第3弁部がグルーブ溝41aの端縁をシール
するシール巾aよりも第1弁部42がグルーブ溝37a
の一端縁をシールするシール巾bを小さく設定すると共
に、第2弁部43がグルーブ溝40aの端縁をシールす
るシール巾dよりも第1弁部42がグルーブ溝37aの
他端縁をシールするシール巾cを小さく設定して、かか
る中間位置において供給ポート37から各油通路24,
25を介して各油圧室18,19に作動油がわずかにリ
ークするように形成してある。
【0024】したがって、この実施態様によれば、機関
低速負荷時には、コントローラ50から電磁アクチュエ
ータ36にOFF信号が出力され、スプール弁体35が
バルブスプリング45のばね力で図2の位置、つまり右
方向に移動する。これによって、第1弁部42が一方の
供給制御路51bを開成すると同時に、第3弁部43が
一方の排出制御路52を開成すると共に、第4弁部44
が他方の排出制御路53を閉止する。このため、オイル
ポンプ21から圧送された作動油は供給ポート37、一
方の供給制御路51b,弁孔34,65,第2ポート3
9,第2油通路25を通って遅角側油圧室19に速やか
に供給されると共に、進角側油圧室18内の作動油が第
1油通路24,第1ポート38,弁孔34,他方の排出
制御路52,第3ポート40,第1ドレン通路26を通
ってオイルパン20内に排出される。
【0025】したがって、遅角側油圧室19の内圧が
高、進角側油圧室18が低となって、筒状歯車14はピ
ストン15を介して図1に示すように最大前端側に移動
する。これによって、スプロケット1とカムシャフト2
とは一方側へ相対回動して位相が変換され、この結果、
吸気弁の開時期が遅くなり、排気弁とのオーバラップが
小さくなって燃焼効率が良好になり、安定した駆動と燃
費の向上が図れる。
【0026】また、前述のように筒状歯車14は遅角側
油圧室19の高圧化に伴い最大前方向へ移動するが、排
出制御路52の絞り効果によって作動油の排出速度が遅
くなるため、進角側油圧室18の急激な圧力低下が抑制
される。このため、筒状歯車14は、移動応答性が向上
すると共に、慣性力による前方向つまり進角側油圧室1
8方向への過度な移動が抑制される。かかる原理をさら
に具体的に説明すれば、両油圧室18,19は比較的圧
力を高く保持させながらピストン15の移動制御が行わ
れるため、両油圧室18,19内の作動油の見かけの体
積弾性係数の値が大きくなって、ピストン(筒状歯車)
15の移動時間遅れが小さくなり、応答性が向上するの
である。この原理を式で表すとP=K(Q−A・Y)/
V となり、ここで P:各油圧室18,19の単位時
間当たりの圧力、K:作動油の見かけの体積弾性係数、
Q:各油圧室18,19への流入出流量、A:ピストン
の断面積、Y:ピストン速度、V:各油圧室18,19
の体積である。
【0027】したがって、各油圧室18,19の圧力
は、作動油の見かけの体積弾性係数に比例することが明
らかであり、前記両圧力を高く維持することによってピ
ストン15の移動応答性が向上するのである。
【0028】一方、機関低速低負荷域から高速高負荷域
に移行した場合は、電磁アクチュエータ36に最大パル
ス巾のON信号が出力されて、スプール弁体35がバル
ブスプリング45のばね力に抗して図4に示すように左
方向へ摺動して、第3弁部43が排出制御路52を閉止
すると同時に、第4弁部44が排出制御路53を開成す
ると共に、第1弁部42が一方の供給制御路51bを閉
止し、他方の供給制御路51aを開成する。
【0029】このため、作動油は、他方の供給制御路5
1a,第1ポート38,第1油通路24を通って進角側
油圧室18内に供給されると共に、遅角側油圧室19内
の作動油が第2油通路25,第2ポート39,一方排出
制御路53,第4ポート41,第2ドレン通路27を通
ってオイルパン20に排出され、遅角側油圧室19が低
圧になる。このため、筒状歯車14は、前述とは逆に最
大後端側に移動する。これにより、両者1,2の相対位
相変換が行われ、吸気弁の開時期と閉時期が進角制御さ
れて、オーバラップが大となり、吸気充填効率の向上に
よって出力が高くなる。
【0030】また、ここで筒状歯車14は、前述と同様
に排出制御路53の絞り効果によって遅角側油圧室19
の急激な圧力低下が抑制され、移動応答性の向上と過度
な移動が防止されて、安定した移動性が得られる。
【0031】次に、機関中速中負荷時に移行した場合
は、コントローラ50からの制御信号に基づいてスプー
ル弁体35が図3に示すように、中間位置に移動保持さ
れて供給ポート37,第3,第4ポート40,41の全
てを閉止する。したがって、筒状歯車14は所定の中間
位置に保持され、これによって吸気弁も所定の開閉時期
に制御される。したがって、運転状態に応じた機関性能
を十分に発揮させることが可能になる。
【0032】ここで、スプール弁体35の第1弁部42
は、その両端縁のシール巾b,cが前述のように小さく
設定されているため、供給ポート37に圧送された作動
油が前記シール巾b,c面から弁孔34,65内にリー
クして、さらに各第1,第2ポート38,39,第1,
第2油通路24,25を介して各油圧室18,19にわ
ずかに供給される。このため、筒状歯車14をピストン
15を介して中間移動位置に安定に保持することが可能
になる。
【0033】しかも、スプール弁体35の第1弁部42
を軸方向へ大きく設定する必要がなくなるため、その分
スプール弁体35の軸方向の長さを短尺化できる。
【0034】また、バルブボディ33は、バルブスプリ
ング45を収容する空間部62が嵌合溝56を形成する
部位を利用して形成され、従来のような特別なスプリン
グ収容室を設ける必要がないため、その分バルブボディ
33の軸長を短尺化することができる。この結果、前記
スプール弁体35の短尺化と相俟って電磁制御弁22全
体のコンパクト化が図れる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、バルブボディのアクチュエータ側の端部に有す
る既存の空間部を利用してバルブスプリングを収容した
ため、従来のようなバルブスプリングを収容するための
特別なスプリング収容室を形成する必要がなくなるの
で、その分バルブボディの短尺化が図れ、この結果、制
御弁全体のコンパクト化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す断面図。
【図2】本実施態様に供せられる電磁制御弁の縦断面
図。
【図3】本実施態様に供せられる電磁制御弁の縦断面
図。
【図4】本実施態様に供せられる電磁制御弁の縦断面
図。
【符号の説明】
1…スプロケット(回転体) 2…カムシャフト 5…可動体 6…油圧回路 18…進角側油圧室 19…遅角側油圧室 22…電磁制御弁 24…第1油通路 25…第2油通路 26,27…ドレン通路 32…保持孔 33…バルブボディ 34…弁孔 35…スプール弁体 36…電磁アクチュエータ 45…バルブスプリング 55…シールリング 56…嵌合溝 62…空間部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16K 31/06 385 F16K 31/06 385C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関により回転駆動する回転体と、該回
    転体から回転力が伝達されるカムシャフトと、回転体と
    カムシャフトとの間に介装されて、カムシャフト軸方向
    への摺動に伴い回転体とカムシャフトの回転位相を変換
    する可動体と、前記回転体の内部前後位置に形成され
    て、可動体を内部の油圧によりカムシャフト軸方向に移
    動させる進角側,遅角側の油圧室と、機関運転状態に応
    じて前記両油圧室にそれぞれ油通路を介して油圧を相対
    的に給排する油圧回路と、該油圧回路の前記各油通路と
    ドレン通路とを切り換え制御する制御弁とを備えたバル
    ブタイミング制御装置であって、 前記制御弁は、機関本体の保持孔内に収容固定され、一
    端部にアクチュエータが設けられた筒状のバルブボディ
    と、該バルブボディ内の弁孔内に摺動自在に設けられて
    油路を切り換えるスプール弁体と、該スプール弁体を一
    方向に付勢するバルブスプリングとを備え、前記バルブ
    スプリングを、バルブボディのアクチュエータ側の端部
    内に配置したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミ
    ング制御装置。
  2. 【請求項2】 前記バルブボディのアクチュエータ側の
    端部は、外周に前記保持孔の内面との間をシールするシ
    ールリングの嵌合溝を形成する部位としたことを特徴と
    する請求項1記載の内燃機関のバルブタイミング制御装
    置。
JP8318697A 1997-04-02 1997-04-02 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Pending JPH10280919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318697A JPH10280919A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318697A JPH10280919A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280919A true JPH10280919A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13795300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318697A Pending JPH10280919A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280919A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002046583A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Soupape de commande d'ecoulement d'huile et son procede de montage
CN100354558C (zh) * 2003-07-09 2007-12-12 株式会社纳博克 船用滑阀
JP2008101649A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Kokoro:Kk アクチュエータ
EP2067945A1 (en) 2007-12-07 2009-06-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve timing control apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002046583A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Soupape de commande d'ecoulement d'huile et son procede de montage
EP1340886A1 (en) * 2000-12-04 2003-09-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Oil control valve and method of mounting the oil control valve
EP1340886A4 (en) * 2000-12-04 2005-06-22 Mitsubishi Electric Corp CONTROL VALVE FOR OIL AND METHOD FOR MOUNTING SUCH A VALVE
CN100354558C (zh) * 2003-07-09 2007-12-12 株式会社纳博克 船用滑阀
JP2008101649A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Kokoro:Kk アクチュエータ
EP2067945A1 (en) 2007-12-07 2009-06-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve timing control apparatus
US8025036B2 (en) 2007-12-07 2011-09-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve timing control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600397B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4209153B2 (ja) 位相器
JPH07139319A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2005002992A (ja) 位相器
JPH0519505U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH11343820A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4333630B2 (ja) エンジンの可変バルブタイミング装置
US5893345A (en) Valve control apparatus for an internal combustion engine
JP2009264133A (ja) カム位相可変型内燃機関
JPH0533614A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2571417Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH10280919A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2005121016A (ja) 位相器
JP5288043B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5288044B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5224052B2 (ja) 可変動弁装置
JPH04330306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2842113B2 (ja) 可変バルブタイミング制御装置
JP4645561B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH09222004A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH07229408A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3714131B2 (ja) バルブタイミング制御装置
JP2836436B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH0744725Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH07139318A (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20041210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02