JPH10277553A - 殺菌装置 - Google Patents

殺菌装置

Info

Publication number
JPH10277553A
JPH10277553A JP9083690A JP8369097A JPH10277553A JP H10277553 A JPH10277553 A JP H10277553A JP 9083690 A JP9083690 A JP 9083690A JP 8369097 A JP8369097 A JP 8369097A JP H10277553 A JPH10277553 A JP H10277553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solid
treated water
microorganisms
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9083690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ito
高明 伊藤
Tatsuro Yamamoto
達郎 山本
Tokimasa Kamiya
時正 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP9083690A priority Critical patent/JPH10277553A/ja
Publication of JPH10277553A publication Critical patent/JPH10277553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で、排水の殺菌処理を行う装置を提
供する。 【解決手段】排水の浄化処理槽1に、食塩を生分解性プ
ラスチックで固定して成形した固形物Sを収納した収納
容器10を配設する。処理水中の微生物の活性により固
形物Sの生分解性プラスチックが分解され、食塩が溶出
する。この処理水を電気分解装置4へ導いて通電する
と、電気分解により食塩から次亜塩素酸が生成し、これ
が処理水中の微生物の殺菌を行う。処理水中の微生物量
に応じて固形物Sの分解速度が増減し、その結果、食塩
の溶出量が調節されるから、最適な殺菌処理を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水の殺菌装置、特に
電気分解を利用するものに関し、詳しくは、殺菌剤又は
殺菌剤原料を、殺菌対象となる水へ供給する手段の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】排水処理施設において、浄化した処理水
を放流又は再利用する前に殺菌処理が行われる。従来、
電気分解によって殺菌処理を行う殺菌装置が提案されて
いる。図4に例示するように、この殺菌装置Bは、排水
の浄化処理槽1の下流側に電気分解装置4を設けると共
に、浄化処理槽1と電気分解装置4とを接続する流路3
に、食塩液等の塩素化合物の供給装置20を接続して構
成されたものである。
【0003】浄化処理槽1から流出する処理水は、前記
供給装置20から適当量の食塩液等の供給を受けたの
ち、電気分解装置4において通電される。通電による電
気分解で、処理水中の食塩等から次亜塩素酸が生成し、
これが処理水中に存在する黴等の菌類,細菌類,原虫
類,その他の微生物を死滅させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の殺菌装置B
は、処理水に供給する食塩液等の塩素化合物を適当量に
調節するための手段が必要である。食塩液等の供給量が
不足すれば、電気分解が不良となり、殺菌が不十分にな
るおそれがある。反対に供給量が過剰となれば、電気分
解後の処理水の塩濃度が高くなり、そのまま放流又は再
利用するには不適当となるおそれがある。また、殺菌対
象となる水の微生物量などの水質が変化に応じ、食塩液
等の最適な供給量も変動するから、水質変化に追従して
供給量を増減しなくてはならない。このような供給量の
調節を、作業者が人手で行うのは非常に煩雑である。機
械化によって自動的に調節しようとすると、複雑な制御
機構を要し、コスト高を招く。
【0005】そこで人手を省くため、処理水の水質とは
無関係に一定量の食塩液を定期的に供給する供給装置を
利用して、食塩液の供給を自動化することも考えられる
が、この場合は、水質とは無関係な食塩供給となるた
め、必ずしも万全な殺菌処理が行われるとは限らない。
【0006】さらに前記従来例では、食塩液等を貯留す
るためのタンクが必要であり、このタンクの設置スペー
スを確保しなくてはならないという問題もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る殺菌装置の
特徴は、殺菌剤又は殺菌剤原料を生分解性材料で固定し
た固形物を、殺菌対象となる水と接触するように配設し
たことである。ここで殺菌剤とは、水中に溶解すること
で殺菌作用を発揮するようになるもの、殺菌剤原料と
は、そのままでは殺菌作用が無いか又は弱いが、水中に
溶解したあと適宜処理を加えることによって所要の殺菌
作用を発揮するようになるものを言う。
【0008】また生分解性材料とは、微生物又は微生物
が産生する酵素等の生理活性物質の活性によって分解さ
れる性質を持つ材料である。好ましくは、分解生成物が
生態系に無害である高分子材料、具体例を挙げると、細
菌等の微生物生産樹脂、動物性又は植物性の天然高分子
を加工したもの、ポリ乳酸等の合成ポリマーなどの生分
解性プラスチックが用いられる。
【0009】前記固形物が殺菌剤原料を生分解性材料で
固定したものである場合、この固形物を殺菌対象となる
水と接触するように配設し、殺菌対象となる水の貯留槽
の下流側に水の電気分解装置を設け、電気分解によって
殺菌剤原料を変化させて殺菌力を発揮させることができ
る。
【0010】この場合、前記固形物に固定する殺菌剤原
料にはハロゲン化合物を採用することができる。ハロゲ
ン化合物は、これを水に溶解させたのち電気分解する
と、殺菌作用を持つ次亜ハロゲン酸が生成する。ハロゲ
ン化合物の具体例としては、食塩(NaCl)・塩化カ
リウム(KCl)・塩化カルシウム(CaCl2 )・塩
化リチウム(Li Cl)・塩化アンモニウム(NH4
l)などの無機塩素化合物や、クロロ酢酸(ClCH2
COOH)等の有機塩素化合物が挙げられる。これらの
水溶液を電気分解することにより殺菌力の有る次亜塩素
酸が生成する。
【0011】塩素化合物以外にも、ヨウ化ナトリウム
(NaI)・ヨウ化カリウム(KI)などの無機ヨウ化
物や、臭化ナトリウム(NaBr)・臭化カリウム(K
Br)などの無機臭化物も使用可能であり、これらを電
気分解することにより、殺菌力の有る次亜ヨウ素酸、次
亜臭素酸をそれぞれ生成させることが可能である。
【0012】なお電気分解を利用する殺菌装置の場合、
生分解性材料から成る固形物に殺菌剤原料と共に、ハロ
ゲン濃度を高めずに電気分解の効率を上げるため、炭酸
ナトリウム(Na2 CO3 )や硫酸ナトリウム(Na2
SO4 )等の非ハロゲン系電解質を配合することも妨げ
ない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る殺菌装置を、
排水処理設備に適用した場合の実施形態について、図面
を参照して説明する。
【0014】〔第1の実施形態〕図1に示す殺菌装置A
は、排水を受け入れる浄化処理槽1に、殺菌剤原料を生
分解性材料で固定して成形した固形物Sを収納する収納
容器10を配設すると共に、浄化処理槽1の下流側に処
理水に通電する電気分解装置4を設け、両者を送出管3
で接続して構成したものである。
【0015】この実施形態では、浄化処理槽1として、
活性汚泥による生物学的処理によって排水の浄化を行う
形式のものを採用してある。なお図面において符号2
は、活性汚泥を付着させるための接触材である。
【0016】本実施形態における固形物Sは、食塩を生
分解性プラスチックで固定して成形したものであって、
その形状は特に制限されず、円柱状,角柱状,立方体
状,直方体状等、適宜のものが選択される。また、水と
の接触面積を大きくするため、多孔体とすることも可能
である。
【0017】固形物Sの収納容器10は、内部に複数個
の前記固形物Sを積層した状態で収納すると共に、該固
形物Sを下方へ付勢する押さえバネ13が設けられる。
下部側には、透孔11を有する接水域12が形成され、
この接水域12が浄化処理槽1の貯留水Wに浸漬するよ
うに配設されている。なお、上記押さえバネ13を省略
して、自重により固形物Sを順に下方へ移動させる構成
も可能である。
【0018】浄化処理槽1において生物処理による排水
の浄化が行われる間、収納容器10内の固形物Sは、接
水域12において透孔11を通じ内部へ浸入する排水と
接触し、活性汚泥又は排水中に存在する微生物の活性に
より生分解性プラスチックが分解され、その結果、固形
物S中から食塩(NaCl)が排水中へ放出される。食
塩は、微生物に対し殺菌作用を示すものではないから、
排水を浄化処理する活性汚泥中の微生物の生物活性を阻
害することがない。
【0019】固形物Sの分解は下部のものから進行し、
厚みが減少すれば、収納容器10内に配設した押さえバ
ネ13の働きで、次の固形物Sが順に下方へ送られる。
従って、本実施形態では、収納容器10内に十分量の固
形物Sを充填しておけば、長期間にわたり補充作業の必
要がない。
【0020】処理水を、浄化処理槽1から送出管3を通
じて電気分解装置4へ送給し、ここで通電して電気分解
する。電気分解により食塩から次亜塩素酸ナトリウムが
生成し、これが排水中に存在する微生物に対し殺菌作用
を発揮する。電気分解によって食塩(NaCl)から次
亜塩素酸ナトリウム(NaClO)が生成する過程を反
応式で示せば、下記の如くである。
【0021】 2NaCl+2H2 O→2NaOH+H2 ↑+Cl2 2NaOH+Cl2 →NaClO+NaCl+H2
【0022】なお、塩素濃度を高めずに電気分解の効率
を上げるため、固形物S中に炭酸ナトリウム(Na2
3 )や硫酸ナトリウム(Na2 SO4 )等の電解質を
適当量配合しておいてもよい。
【0023】ところで本発明に係る殺菌装置Aは、浄化
処理槽1へ流入する排水の水質(特にBOD等の有機物
濃度)に応じて、殺菌作用を有する次亜塩素酸の生成量
が自動的に調整されるという特質を持っている。排水の
有機物濃度が高い場合、活性汚泥中の微生物が増殖する
ため、処理水中の微生物量が増大する。これに伴い、固
形物Sを構成する生分解性プラスチックの分解速度も高
まるため、処理水の塩素濃度も増大する。従って、この
処理水を電気分解装置4へ導いて電気分解すれば、生成
する次亜塩素酸の濃度も高くなる。すなわち、処理水中
の微生物量が多いときは、それに見合って次亜塩素酸の
生成量も多くなるので、殺菌処理が確実に行われる。
【0024】反対に、排水中の有機物濃度が低いとき
は、活性汚泥中の微生物の繁殖速度も低くなるため、処
理水中の微生物量も少ない。それ故、固形物Sの生分解
性プラスチックの分解も遅いから、溶出する食塩量が抑
えられ、その結果、電気分解時に生成する次亜塩素酸の
濃度は低くなる。つまり、殺菌対象となる微生物量が少
ないときは、これに見合って、次亜塩素酸は少ない生成
量となる。
【0025】〔第2の実施形態〕図2は、本発明に係る
殺菌装置Aの異なる実施形態を示すものである。この実
施形態では、排水の浄化処理槽1と電気分解装置4との
間に、処理水を一旦貯留する接触槽5を設け、この接触
槽5に殺菌剤原料を生分解性プラスチックで固定して成
る固形物Sの収納容器10を配設した。
【0026】浄化処理槽1から流出する処理水は、上記
接触槽5に導かれて貯留され、収納容器10内の固形物
Sと接触する。処理水中の微生物によって、固形物Sの
生分解性プラスチックが分解され、食塩が処理水中へ溶
出する。この処理水を電気分解装置4へ導いて通電する
ことにより、食塩から次亜塩素酸が生成し、処理水中に
存在する微生物の殺菌を行う。
【0027】処理水中の微生物量が多いときには処理水
へ溶出する食塩量が多くなり、微生物量が少ないときに
は食塩量の溶出が抑えられることは、前記実施形態と同
様である。
【0028】〔第3の実施形態〕図3は、電気分解に依
らない殺菌処理を行う場合に、本発明を適用する実施形
態を示すものである。この殺菌装置Aは、排水の浄化処
理槽1の下流に続けて殺菌消毒槽6を設け、この殺菌消
毒槽6に、殺菌剤を生分解性プラスチックで固定した成
形した固形物Tの収納容器10を配設した。
【0029】前記固形物における殺菌剤とは、水に溶解
することで細菌その他の微生物に対し殺菌消毒作用を発
揮する性質を有するものであって、次亜塩素酸塩等の無
機系殺菌剤、フェノールやクレゾール等の有機系殺菌剤
などが該当する。
【0030】本実施形態では、浄化処理槽1から流出す
る処理水が、殺菌消毒槽6において前記固形物Tと接触
することにより、固形物Tの生分解性プラスチックを分
解して殺菌剤を溶出させ、その結果、処理水の殺菌処理
が行われる。このとき、処理水中の微生物量の多寡に応
じて、殺菌剤の溶出量が自動的に調節される。すなわ
ち、微生物量の多いときには生分解性プラスチックの分
解速度が高まるので、殺菌剤の溶出量が多くなり、微生
物量が少ないときには生分解性プラスチックの分解が遅
いため、殺菌剤の溶出が抑えられる。
【0031】なお本実施形態では、殺菌消毒槽6の殺菌
剤を溶出させた処理水が、浄化処理槽1へ逆流すること
のない構造とし、活性汚泥の活性を阻害するおそれをな
くしておくことが望ましい。
【0032】〔その他の実施形態〕固形物に固定する殺
菌剤原料を、殺菌力を発揮するように化学変化させる手
段としては、電気分解のほか、可視光線・赤外線・紫外
線・X線・放射線・マイクロウェーブ等の電磁波を照射
する手段が考えられる。さらに、殺菌剤をマイクロカプ
セルに封入しておき、超音波等でカプセルを機械的に破
壊する手段も考えられる。
【0033】その他、本発明に係る殺菌装置の実施形態
は、前記以外の様々な応用又は変更を妨げない。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、簡単な構成の装置で殺
菌対象となる水へ殺菌剤又は殺菌剤原料を確実に供給す
ることができるから、コストを低くおさえることができ
る。
【0035】殺菌剤又は殺菌剤原料の供給量が、水中に
存在する微生物量によって自動的に調節されるシステム
なので、複雑な制御手段を要することなく、最適な殺菌
処理条件を容易に得ることができる。すなわち、微生物
量が多いときには、これに見合った十分量の殺菌剤又は
殺菌剤原料が供給されるので、確実な殺菌処理が可能で
あり、微生物量が少ないときには殺菌剤又は殺菌剤原料
の供給量が抑えられるから、殺菌処理後の放流水におけ
る殺菌剤又は殺菌剤原料の残留濃度を不必要に高めるお
それがない。
【0036】固形物を殺菌対象となる水に浸漬する構造
であるので、長期間にわたり、殺菌剤又は殺菌剤原料の
補充等のメンテナンスの手間から解放される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すものであって、
殺菌装置の概略構成を示す側面断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示すものであって、
殺菌装置の概略構成を示す側面断面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態を示すものであって、
殺菌装置の概略構成を示す側面断面図である。
【図4】従来の殺菌装置の概略構成を示す側面断面図で
ある。
【符号の説明】
A 殺菌装置 S 固形物 T 固形物 W 貯留水 1 浄化処理槽 2 接触材 3 送出管 4 電気分解装置 5 接触槽 6 殺菌消毒槽 10 収納容器 11 透孔 12 接触域 13 押さえバネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/50 540 C02F 1/50 540F 550 550A 560 560F 1/76 1/76 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 殺菌剤又は殺菌剤原料を生分解性材料で
    固定した固形物を、殺菌対象となる水と接触するように
    配設したことを特徴とする殺菌装置。
  2. 【請求項2】 殺菌剤原料を生分解性材料で固定した固
    形物が殺菌対象となる水と接触するように配設され、殺
    菌対象となる水の貯留槽の下流側に水の電気分解装置が
    設けられている請求項1に記載の殺菌装置。
  3. 【請求項3】 前記殺菌剤原料はハロゲン化合物である
    請求項2に記載の殺菌装置。
  4. 【請求項4】 前記ハロゲン化合物は無機塩素化合物も
    しくは有機塩素化合物又は両者の組み合わせである請求
    項3に記載の殺菌装置。
  5. 【請求項5】 前記固形物に非ハロゲン系電解質が添加
    されている請求項2乃至4のいずれかに記載の殺菌装
    置。
  6. 【請求項6】 前記生分解性材料は生分解性プラスチッ
    クである請求項1乃至5のいずれかに記載の殺菌装置。
JP9083690A 1997-04-02 1997-04-02 殺菌装置 Pending JPH10277553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083690A JPH10277553A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083690A JPH10277553A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277553A true JPH10277553A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13809497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083690A Pending JPH10277553A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10277553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Martínez-Huitle et al. A critical review over the electrochemical disinfection of bacteria in synthetic and real wastewaters using a boron-doped diamond anode
US8999173B2 (en) Aqueous treatment apparatus utilizing precursor materials and ultrasonics to generate customized oxidation-reduction-reactant chemistry environments in electrochemical cells and/or similar devices
JP3988827B2 (ja) 負および正の酸化還元電位(orp)水を生成するための方法および装置
US20040037737A1 (en) Method of and equipment for washing, disinfecting and/or sterilizing health care devices
BRPI0809704A2 (pt) " sistema de tratamento de resíduos para tratar uma corrente de resíduos substancialmente líquidos e método de tratamento de uma corrente de resíduos"
JP3978124B2 (ja) 有機性廃棄物処理システムにおける次亜塩素酸系薬剤の自給方法及びその設備
US6869518B2 (en) Electrochemical generation of chlorine dioxide
Muttamara et al. Formation of trihalomethane from chemical disinfectants and humic substances in drinking water
KR101951448B1 (ko) 농도 조절이 가능한 살균수 생성장치
Allen et al. Water quality and water delivery systems
JPH10277553A (ja) 殺菌装置
KR200353265Y1 (ko) 소독장치를 구비한 정수기
WO2022191697A1 (en) Electro-activated super oxidized water and method of synthesizing the same
KR100999956B1 (ko) 음이온 교환막을 이용한 침적식 강산성수 제조장치
JP2005245329A (ja) 閉鎖循環式養殖システム
KR100830147B1 (ko) 전해셀과 초음파를 이용한 자외선복합살균기
JP4846298B2 (ja) 海水の殺菌処理方法
JPH07155770A (ja) 感染防止方法及びその装置並びにこれを利用した殺菌済み飲用水及び殺菌済み空調用冷却水の製造方法
JPH10305278A (ja) 膜洗浄方法及び膜洗浄機構
Siegrist et al. Treatment for Pathogen Reduction
JP2005245327A (ja) 閉鎖循環式養殖システム
KR101053430B1 (ko) 침적식 강산성수 발생장치
JP2003275770A (ja) 海水殺菌装置
JP2002355674A (ja) 飲料水製造装置及び飲料水製造方法
JP2007000118A (ja) 魚類飼育水の殺菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14