JPH10273976A - コンクリート柱の耐震補強装置 - Google Patents

コンクリート柱の耐震補強装置

Info

Publication number
JPH10273976A
JPH10273976A JP9080581A JP8058197A JPH10273976A JP H10273976 A JPH10273976 A JP H10273976A JP 9080581 A JP9080581 A JP 9080581A JP 8058197 A JP8058197 A JP 8058197A JP H10273976 A JPH10273976 A JP H10273976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
male
reinforcing
edges
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9080581A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toyoda
紘治 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Housing Corp
Original Assignee
Toyota Housing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Housing Corp filed Critical Toyota Housing Corp
Priority to JP9080581A priority Critical patent/JPH10273976A/ja
Publication of JPH10273976A publication Critical patent/JPH10273976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2分割された補強筒体の接続縁同士の接続に
溶接を一切用いること無く、両接続縁同士を一体的に且
つ強固に接続し得るように改良された高架橋耐震補強装
置を提供することにある。 【解決手段】径方向に2分割され、その一方の接続縁1-
1 に所要の間隔をおいて且つ少なくとも他方の接続縁2-
1 側に向けた突出形状が突出根元から拡開させた形状を
呈する複数の雄側接続部3を凸設する一方、他方の接続
縁2-1 には前記各雄側接続部3を側方から嵌め合せ接続
する同一形状を呈する雌側接続部4を凹設してなる一対
の補強筒体1,2と、この補強筒体1,2の接続された
接続縁1-1,2-1 を跨ぐように沿わせてその内外面にボ
ルト7止めにて止着添設する内外の当て板5,6とを備
えてなり、この内外の当て板5,6は、互いに嵌め合せ
接続せしめた前記雄雌両接続部3,4を含めて内外から
サンドイッチ状に隠蔽し得る程度の板幅を有する帯板状
に形成して、一対の補強筒体1,2の両接続縁1-1 ,2-
1 同士を、溶接を一切用いること無く、一体的に且つ強
固に接続し得るようにしたことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、高速道路等の高架
橋の強化、特に橋桁を支える柱(橋脚とも称されてい
る)や建物のコンクリート柱などの耐震強度を強化する
ために使用される耐震補強装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地震等に対する耐震強度の強化を
図るために既設の例えば高速道路等の高架橋のコンクリ
ート製柱に鋼材等からなる補強筒体を巻き付けて、その
耐震強度を強化する補強工事が行われている。ところ
で、この様な補強工事に使用されている補強筒体は、生
産工場において径方向に2分割された状態で製作され、
補強工事を行う施工現場において2分割された一対の補
強筒体の接続縁同士を溶接するか(図8の状態)、或い
は生産工場等において溶接により両接続縁に夫々取り付
けられた継ぎ手部材20同士を互いに噛み合せ、然る後に
噛み合い重合させた継ぎ手部材20同士をボルト21止めす
る(図9の状態)ことにより、2分割された補強筒体22
を強化する柱Bの外側に柱B全体を包み込むように巻き
付け、そして巻き付けた補強筒体22と柱Bとの間にコン
クリート(モルタル)Cを流し込んで補強筒体22と柱B
とを一体化せしめて該柱Bの耐震強度を強化するように
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、従来から
行われていた上記の補強工事はいずれも2分割された補
強筒体22の接続縁同士の接続は溶接によるものであるこ
とから、地震等時に繰り返し受ける振動によって溶接部
が剥離する虞れがあった。詳しく説明すると、溶接は天
候等に左右されやすく、特に悪天候時には溶接不良が多
発しやすいとされている。ところが、実際には施工期日
等の事情から、天候に関わること無く、施工現場におけ
る溶接、或いは生産工場における継ぎ手部材20の溶接が
行われており、その結果、溶接不良による溶接部の剥離
損傷が起こる虞れがあった。
【0004】本発明はこの様な従来事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とする処は、2分割された補強筒体
の接続縁同士の接続に溶接を一切用いること無く、両接
続縁同士を一体的に且つ強固に接続し得るように改良さ
れたコンクリート柱の耐震補強装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を達成するための手段】課題を達成するために本
発明は、径方向に2分割され、その一方の接続縁に所要
の間隔をおいて且つ少なくとも他方の接続縁側に向けた
突出形状が突出根元から拡開させた形状を呈する複数の
雄側接続部を凸設する一方、他方の接続縁には前記各雄
側接続部を側方から嵌め合せ接続する同一形状を呈する
雌側接続部を凹設してなる一対の補強筒体と、この補強
筒体の接続された接続縁を跨ぐように沿わせてその内外
面にボルト止めにて止着添設する内外の当て板とを備え
てなり、この内外の当て板は、互いに嵌め合せ接続せし
めた前記雄雌両接続部を内外からサンドイッチ状に隠蔽
し得る程度の板幅を有する帯板状に形成してなることで
ある。又、内側の当て板には予めナットを適宜の固着手
段にて固着せしめて、外部からボルト止めし得るように
することが好ましい。又、一対の補強筒体の互いに接続
し合う接続縁の内、その一方の接続縁側に内側の当て板
を、他方の接続縁側に外側の当て板を適宜の固着手段に
て予め固着せしめて、一対の補強筒体の雄雌両接続部同
士を側方から互いに嵌め合わせ接続せしめることで、内
外の当て板がその接続縁の内外面に沿って添設されるよ
うにすることが好ましい。斯る技術的手段によれば、一
対の補強筒体の接続縁はその分割方向の側方から互いに
嵌め合わせ接続される雄雌両接続部同士により接続され
る。つまり、一対の補強筒体の接続縁は雄雌両接続部同
士の互いの嵌め合い構造により周方向に対して一体的に
接続される。それにより、一対の補強筒体の接続縁同士
の接続は強化される。又、接続された雄雌両接続部は内
外の当て板により内外からサンドイッチ状に挟持されて
いる。それにより、一対の補強筒体の接続縁同士の接続
は雄雌両接続部同士の強化された嵌め合い接続構造に加
えた内外の当て板によるサンドイッチ構造と補強筒体を
貫通させたボルトによる内外の当て板同士のボルト止め
によりより一層強化される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の具体例を前記柱
(橋脚)の場合について図面に基づいて説明する。図1
は本発明高架橋耐震補強装置Aの実施の一例を示し、
1,2は一対の補強筒体、3は一方の補強筒体1の接続
縁1-1 に凸設した雄側接続部、4は他方の補強筒体2の
接続縁2-1 に凹設した雌側接続部、5,6は接続だれた
一対の補強筒体1,2の接続縁1-1 ,2-1 に沿わせてそ
の内外面に添設する内外の当て板であり、前記雄雌両接
続部3,4同士を嵌め合わせ接続せしめた後に、接合せ
しめたその接続縁1-1 ,2-1 の内外面にボルト7止めに
て内外の当て板5,6を止着添設せしめて、一対の補強
筒体1,2を地震等に対する耐震強度の強化を図る既設
の例えば高速道路等の高架橋のコンクリート製柱Bに外
側に該柱A全体を包み込むように巻き付け、そして巻き
付けた補強筒体1,2と柱Aとの間にコンクリート(モ
ルタル)Cを流し込んで補強筒体1,2と柱Bとを一体
化せしめて該柱Bの耐震強度を強化する補強工事を行い
得るように形成してなる。
【0007】補強筒体1,2は、鋼材等からなり、強化
する柱Bの横断面形状、例えば図1に例示した丸形や図
5に例示した四角形等に対応させた円筒筒状や角形筒状
を成す筒体を筒方向に2分割せしめて、その一方の接合
縁1-1 に雄側接続部3を、他方の接続縁2-1 に雌側接続
部4を夫々一体に設けてなる。
【0008】雄側接続部3は、2分割された一方の補強
筒体1の接続縁1-1 に、筒方向に所要の間隔をおいて且
つ他方の補強筒体2の接合縁2-1 方向に向けた突出形状
が、突出根元から漸次拡開させた略台形形状に凸設し、
一方、雌側接続部4は、他方の補強筒体2の接続縁2-1
に前記雄側接合部3の突出形状に適合させた同一形状の
開口形状にて凹設せしめて、該雄側接合部3が側方から
嵌め合い接続されるように形成してなる。
【0009】又、雄側接続部3を備えた一方の補強筒体
1の接続縁1-1 と、雌側接続部4を備えた他方の補強筒
体2の接続縁2-1 とには内外の当て板5,6をボルト7
止めするボルト貫通孔8,9を夫々開設してなる。この
ボルト貫通孔8,9は、雄側接続部3の突出根元近傍
と、雌側接続部4の拡開開口縁近傍とに夫々開設され
て、雄雌両接続部3,4が嵌め合い接続された状態にお
いてその接続部位を周方向から挟め込むようにボルト7
が貫通され、内外の当て板5,6がボルト7止めされる
ようにしてなる(図1及び図2の拡大図参照)。
【0010】内外の当て板5,6は、雄雌両接続部3,
4の嵌め合いにより接続される両補強筒体1,2の接続
縁1-1 ,2-1 を、該雄雌両接続部3,4を含めた内外か
らサンドイッチ状に挟持せしめて、当該接続縁1-1 ,2-
1 同士の接続を強化する役目を成し、更に内側の当て板
5に関しては両補強筒体1,2を柱Bの外側に巻き付け
た後に行われる両者間へのコンクリートCの流し込み時
に該コンクリートCが外部に流出しないように雄雌両接
続部3,4の接合部を含めた接続縁1-1 ,2-1同士の接
合部をシールする役目を成すもので、互いに嵌め合せ接
続せしめられた雄雌両接続部3,4を含めて内外からサ
ンドイッチ状に隠蔽し得る程度の板幅を有する帯板状に
形成すると共に、ボルト挿通孔10,11を夫々開設してな
る。又、内側の当て板5におけるボルト挿通孔10が開設
された部位には溶接や接着等の適宜の止着手段にてナッ
ト12を止着備えて、内外の当て板5,6を接続された補
強筒体1,2の接続縁1-1 ,2-1 を跨ぐように沿わせて
その内外面に添設せしめた後に、外側の当て板6のボル
ト挿通孔11側から補強筒体1,2のボルト貫通孔8,9
を貫通させて内外の当て板5,6をボルト7止めし得る
ようにしてなる。
【0011】次に、以上の如く構成した高架橋耐震補強
装置Aの施工例を簡単に説明すれば、一対の補強筒体
1,2を強化する柱Bの外側に、分割方向にずらした状
態で相対せしめる。そして、一方の補強筒体1の接合縁
1-1 を他方の補強筒体2の接合縁2-1 に対して摺接合致
させるように、一方の補強筒体1をその側方から移動さ
せて該補強筒体1の雄側接続部3を他方の補強筒体2の
雌側接続部4に対して嵌め合い接続させる。然る後、そ
の内外面に内外の当て板5,6を沿わせると共に、外側
の当て板6のボルト挿通孔11からボルト7を挿通せしめ
て内外の当て板5,6同士をボルト7止めすることで、
補強する柱Bに対する巻き付けセットが完了する。以後
は周知の如く、巻き付けた補強筒体1,2と柱Bとの間
にコンクリート(モルタル)Cを流し込んで高架橋耐震
補強装置Aと柱Bとを一体化せしめて該柱Bの耐震強度
を強化するものである。
【0012】図3乃至図4は、内外の当て板5,6をボ
ルト7止めするそのボルト7止め形態を変えた他の実施
例を示す。つまり、斯る実施例ではボルト貫通孔8を雄
側接続部3を備えた補強筒体1の該雄側接続部3に開設
し、そして、このボルト貫通孔8の対応させて内外の当
て板5,6にボルト挿通孔10,11を開設したものであ
る。尚、斯る実施例ではボルト貫通孔8、そしてボルト
挿通孔10,11の開設形態を変えた以外の構成においては
前述した実施例詳述と基本的の同じ事から同じ構成部分
に同じ符号を用いる事でその説明については省略する。
【0013】図5乃至図6は、一対の補強筒体1,2の
筒断面形状を角形に変え、そして雄側接続部3の突出形
状とと雌側接続部4の開口形状を丸形形状に変えた状態
の他の実施例を示したもので、斯る実施例ではこの様に
補強筒体1,2の筒断面形状と、雄雌両接続部3,4の
突出形状並びに開口形状を変えた以外の構成において前
述した実施例詳述と基本的同じ事から同じ構成部分に同
じ符号を用いる事でその説明については省略する。
【0014】図7は、前述した横断面が丸形を成す一対
の補強筒体1,2の互いに摺接合致される接続縁1-1 ,
2-1 の内、その一方の接続縁1-1 側に内側の当て板5
を、他方の接続縁2-1 側に外側の当て板6を溶接や接着
等の適宜の固着手段にて予め固着せしめて、柱B外側へ
の巻き付け施工時に一対の補強筒体1,2の雄雌両接続
部3,4同士を前述した実施例詳述のように側方から互
いに嵌め合わせ接続せしめることで、内外の当て板5,
6が接続縁1-1 ,2-1 の内外面に沿って添設されるよう
に形成した他の実施例である。斯る実施例においても基
本的な構成においては前述した実施例詳述と同じことか
ら同じ構成部分に同じ符号を用いる事でその説明は省略
する。
【0015】
【発明の効果】本発明の高架橋耐震補強装置は叙上の如
く構成してなるから、下記の作用効果を奏する。一対の
補強筒体の接続縁はその分割方向の側方から互いに嵌め
合わせ接続される雄雌両接続部同士により接続される。
つまり、一対の補強筒体の接続縁は雄雌両接続部同士の
互いの嵌め合い構造により周方向に対して一体的に接続
される。それにより、一対の補強筒体の接続縁同士の接
続は強化され、地震時の振動や他の負荷的応力を受けて
も接合縁同士の接合状態が損傷される虞れはない。又、
接続された雄雌両接続部は内外の当て板により内外から
サンドイッチ状に挟持されていることから、一対の補強
筒体の接続縁同士の接続は雄雌両接続部同士の強化され
た嵌め合い接続構造に加えた内外の当て板によるサンド
イッチ構造と補強筒体を貫通させたボルトによる内外の
当て板同士のボルト止めによりより一層強化される。
【0016】従って、本発明の高架橋耐震補強装置によ
れば、従来のように2分割された補強筒体の接続縁同士
の接続に溶接を一切用いること無く、両接続縁同士を一
体的に且つ強固に接続せしめた状態で地震等に対する耐
震強度の強化を図る既設の例えば高速道路等の高架橋の
コンクリート製柱に巻き付けセットする事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の高架橋耐震補強装置の実施の一例を
示し、高架橋のコンクリート製柱に巻き付けセットせし
めた状態の斜視図
【図2】 図1のII−II線横断面図
【図3】 本発明の高架橋耐震補強装置の他の実施例を
示し、高架橋のコンクリート製柱に巻き付けセットせし
めた状態の斜視図
【図4】 図3のIV−IV線横断面図
【図5】 本発明の高架橋耐震補強装置の他の実施例を
示し、高架橋のコンクリート製柱に巻き付けセットせし
めた状態の斜視図
【図6】 図5のVI−VI線横断面図
【図7】 本発明の高架橋耐震補強装置の他の実施例を
示した斜視図
【図8】 従来例を示した横断面図で、一部を省略して
示す
【図9】 従来例を示した横断面図で、一部を省略して
示す
【符号の説明】
1,2…補強筒体 1-1 ,2-1 …接続
縁 3…雄側接続部 4…雌側接続
部 5…内側の当て板 6…外側の当
て板 7…ボルト A…耐震補強
装置 B…柱 C…コンクリ
ート(モルタル)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 径方向に2分割され、その一方の接続縁
    に所要の間隔をおいて且つ少なくとも他方の接続縁側に
    向けた突出形状が突出根元から拡開させた形状を呈する
    複数の雄側接続部を凸設する一方、他方の接続縁には前
    記各雄側接続部を側方から嵌め合せ接続する同一形状を
    呈する複数の雌側接続部を凹設した一対の補強筒体と、
    この補強筒体の接続された接続縁を跨ぐように沿わせて
    その内外面に止着添設する内外の当て板とを備えてな
    り、この内外の当て板は、互いに嵌め合せ接続せしめた
    前記雄雌両接続部を内外からサンドイッチ状に隠蔽し得
    る程度の板幅を有する帯板状に形成してなることを特徴
    とするコンクリート柱の耐震補強装置。
JP9080581A 1997-03-31 1997-03-31 コンクリート柱の耐震補強装置 Pending JPH10273976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080581A JPH10273976A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 コンクリート柱の耐震補強装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080581A JPH10273976A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 コンクリート柱の耐震補強装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10273976A true JPH10273976A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13722321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9080581A Pending JPH10273976A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 コンクリート柱の耐震補強装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10273976A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270511A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kumagai Gumi Co Ltd 構造物の補強構造及び補強用鋼板
JP2009281108A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Victaulic Co Of Japan Ltd 電柱用補強カバー構造
JP2012246627A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Ohbayashi Corp 既設構造物の補強構造および補強工法
JP2014020071A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Nagoya Institute Of Technology 鋼製橋脚の鉄筋コンクリート方式アンカー部の耐震補強方法
JP2015021309A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング 柱状構造物の補強構造
CN105888289A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 洛阳理工学院 古建筑抱头梁与金柱节点加固处理结构
WO2019202335A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Tectonic Facades Ltd Strengthening assemblies
CN111479973A (zh) * 2019-05-29 2020-07-31 王盈 一种用于文物建筑物抗震的钢支撑加固结构及其使用方法
JP2020133227A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社奥村組 橋脚および橋脚の施工方法
KR20210045797A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 국민대학교산학협력단 콘크리트 사각 기둥의 보강 장치
CN115234027A (zh) * 2022-07-29 2022-10-25 中建五局第三建设有限公司 一种双层钢套筒的加固混凝土柱连接结构

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270511A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kumagai Gumi Co Ltd 構造物の補強構造及び補強用鋼板
JP2009281108A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Victaulic Co Of Japan Ltd 電柱用補強カバー構造
JP2012246627A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Ohbayashi Corp 既設構造物の補強構造および補強工法
JP2014020071A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Nagoya Institute Of Technology 鋼製橋脚の鉄筋コンクリート方式アンカー部の耐震補強方法
JP2015021309A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング 柱状構造物の補強構造
CN105888289A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 洛阳理工学院 古建筑抱头梁与金柱节点加固处理结构
CN105888289B (zh) * 2016-06-01 2018-01-26 洛阳理工学院 古建筑抱头梁与金柱节点加固处理结构
US11220830B2 (en) 2018-04-19 2022-01-11 Tectonic Facades Ltd Strengthening assemblies
WO2019202335A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Tectonic Facades Ltd Strengthening assemblies
JP2020133227A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社奥村組 橋脚および橋脚の施工方法
CN111479973A (zh) * 2019-05-29 2020-07-31 王盈 一种用于文物建筑物抗震的钢支撑加固结构及其使用方法
CN111479973B (zh) * 2019-05-29 2021-11-12 金陵科技学院 一种用于文物建筑物抗震的钢支撑加固结构及其使用方法
WO2020237541A1 (zh) * 2019-05-29 2020-12-03 王盈 一种用于文物建筑物抗震的钢支撑加固结构及其使用方法
KR20210045797A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 국민대학교산학협력단 콘크리트 사각 기둥의 보강 장치
CN115234027A (zh) * 2022-07-29 2022-10-25 中建五局第三建设有限公司 一种双层钢套筒的加固混凝土柱连接结构
CN115234027B (zh) * 2022-07-29 2024-02-06 中建五局第三建设有限公司 一种双层钢套筒的加固混凝土柱连接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342611A (ja) 橋 桁
JPH10273976A (ja) コンクリート柱の耐震補強装置
JPH07292783A (ja) Pc部材の接続構造
JP2000017613A (ja) 波形鋼板ウエブ桁の接続方法
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP2815817B2 (ja) エンドプレート形式鉄骨構造体の接合構造およびその接合方法
JPH08260717A (ja) 柱補強方法及び柱補強材
JP3950202B2 (ja) 外郭先行シールド工法用スチールセグメントの継手
JPH01223247A (ja) 鋼コンクリート合成版と鋼桁との結合構造
JP2003027427A (ja) 高架鉄道橋の構築方法
JP2022092914A (ja) プレキャストパネルの連結構造及びプレキャストパネルの連結方法
JPH09209582A (ja) 補強用構造体およびこれを用いた構造物の補強方法
JP2727307B2 (ja) 地下構造物の継手部補修用継手及びその施工方法
JPH0416653A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造体
JPH09177334A (ja) 既設柱の補強方法
JP2003055916A (ja) 波形鋼板のコンクリート床版用型枠
JPH0455599A (ja) コンクリートセグメント及びコンクリートセグメントの接続構造
JPH1181454A (ja) 柱と梁の結合構造
JP4727091B2 (ja) 鉄筋鉄骨コンクリート構造物における鉄骨継手構造
JPH03290565A (ja) 梁の架設工法
JPH08209801A (ja) 鉄骨仕口部の接合法
JP2001032371A (ja) 鉄骨構造物の継手構造及びその接合方法
JP3688052B2 (ja) 地中梁用型枠および基礎型枠の施工方法
JPH10252149A (ja) 大梁と鉄骨小梁の接合構造