JPH10272925A - 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置 - Google Patents

自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置

Info

Publication number
JPH10272925A
JPH10272925A JP7808997A JP7808997A JPH10272925A JP H10272925 A JPH10272925 A JP H10272925A JP 7808997 A JP7808997 A JP 7808997A JP 7808997 A JP7808997 A JP 7808997A JP H10272925 A JPH10272925 A JP H10272925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
lever
detection
door lock
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7808997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465156B2 (ja
Inventor
Ryoji Shimura
良治 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OI SEISAKUSHO CO Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical OI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP07808997A priority Critical patent/JP3465156B2/ja
Priority to US09/049,472 priority patent/US6048003A/en
Priority to DE1998113764 priority patent/DE19813764A1/de
Publication of JPH10272925A publication Critical patent/JPH10272925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465156B2 publication Critical patent/JP3465156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/20Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators for assisting final closing or for initiating opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/23Vehicle door latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドアロックのハーフラッチ検知を確実に行う
ことができるようにする。 【解決手段】 ストライカに係脱可能なラッチ5と、ラ
ッチ5に係脱可能なポール6と、ドアハンドルに連係さ
れ、ポールを解除方向に作動させる解除用レバー10と
を備えたドアロックのハーフラッチ検出装置において、
解除用レバーに連動して解除位置に移動可能で、かつポ
ールの係合方向への移動にのみ連動して、係合位置に移
動可能な検出レバー8と、該検出レバー8の係合位置を
検出して、ハーフラッチ検出信号を出力可能な検出スイ
ッチ9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用ドアロッ
クのハーフラッチを検出する自動車用ドアロックのハー
フラッチ検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のドアを電動機等の駆動力
で強制的にハーフラッチ状態からフルラッチ状態まで閉
扉させるようにしたオートドアクロージャーは、ドアロ
ックとストライカとの噛合がハーフラッチになったこと
を検出スイッチが検出することにより、クロージャーを
起動させて、ドアロックのラッチをハーフラッチからフ
ルラッチまで強制的に移動させるようになっている。
【0003】一般的に、ドアロックのハーフラッチの検
出は、図11に示すように、ラッチに係脱可能なポールに
一体的に連結されたオープンレバー(A)の作動変化を検
出スイッチ(B)が検出することにより行われる。この検
出は、ポールが、ラッチに係合しているときと係合して
いないときとの位置変化を検出するものである。すなわ
ち、ラッチがハーフラッチ位置またはフルラッチ位置に
あって、ポールがラッチに係合しているときは、オープ
ンレバー(A)は、ポールとともに2点鎖線(A1)で示す
係合位置にあり、また、ラッチが各ラッチ位置以外にあ
って、ポールがラッチに係合していないときは、実線で
示す離脱位置(A2)に移動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のハーフ
ラッチ検出装置は、ドアを閉じたときに、ラッチがハー
フラッチ位置に停止することなくハーフラッチ位置を乗
り越えて、ハーフラッチ位置とフルラッチ位置との間で
停止してしまったようなときには、オープンレバー(A)
は、ポールとともに実線で示す離脱位置とほぼ同じ位置
を取るため、検出スイッチ(B)は、ポールの離脱位置を
検出して、ハーフラッチ状態を検出することができなく
なり、強いてはクロジャーを起動させることができなく
なる問題点を有する。
【0005】本発明の目的は、従来の技術が有する上記
の問題点に鑑み、ドアロックのハーフラッチ検出を確実
に行うことができるようにした自動車用ドアロックのハ
ーフラッチ検出装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1)ストライカに係脱可能なラッチと、ラッチに係脱
可能なポールと、ドアハンドルに連係され、ポールを解
除方向に作動させる解除用レバーとを備えたドアロック
のハーフラッチ検出装置において、解除用レバーに連動
して解除位置に移動可能で、かつポールの係合方向への
移動にのみ連動して係合位置に移動可能な検出レバー
と、該検出レバーの係合位置を検出してハーフラッチ検
出信号を出力可能な検出スイッチを設ける。
【0007】(2)上記(1)項において、検出レバーを
所定の保持力で係合位置に保持するチェック部材を設け
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、自動車のスライドドア
(以下、ドアと記す)(D)内に装着されたドアロック
(1)とクロージャ(2)を示す図であり、左側が前方、右
側が後方である。ドアロック(1)は、車体側に固着され
たストライカと係合することによりドア(D)を閉扉状態
に保持する。クロージャー(2)は、ドア(D)が閉扉動し
てドアロック(1)のハーフラッチが検出されると、モー
タを起動させて、ドア(D)を強制的にハーフラッチから
フルラッチに閉め込む機能を有する。
【0009】図6〜図9は、各作動状態のドアロック
(1)の内部構造を示す。この内部構造は、従来と同一の
構造である。ドアロック(1)は、特に図9に示すよう
に、ボディ内(3)にストライカ(4)に係脱可能なラッチ
(5)と、ラッチ(5)に係脱可能なポール(6)とを、それ
それ回動可能に収納している。
【0010】ラッチ(5)は、ドアの開閉状態に応じて、
ストライカ(4)から離脱したオープン位置(図9に示す)
と、ストライカ(4)に辛うじて噛合したハーフラッチ位
置(図6に示す)と、ストライカ(4)と完全に噛合したフ
ルラッチ位置(図8に示す)とに回動する。
【0011】ポール(6)は、ラッチ(5)がハーフラッチ
位置またはフルラッチ位置にあって、ラッチ(5)のハー
フラッチ係合部(5a)またはフルラッチ係合部(5b)に係合
し、ラッチ(5)のオープン方向への回動を拘束した係合
位置(図6と図8に示す)と、係合位置から反時計方向に
回動して、各係合部(5a)(5b)から完全に離脱した解除位
置(図示略)間を回動可能である。また、ラッチ(5)がオ
ープン位置にあるときは、ポール(6)は、ラッチ(5)の
外周縁(5c)に当接して、係合位置と解除位置間に位置す
る離脱位置(図9に示す)に停止する。なお、ラッチ(5)
は、バネ(図示略)によりオープン方向に、また、ポール
(6)は、バネ(14)により係合方向にそれぞれ付勢されて
いる。
【0012】ボディ(3)の裏側には、図2に示すよう
に、ポール(6)の軸(6a)に固着され、ポール(6)と一
体的に回動するオープンレバー(7)と、軸(6a)にオー
プンレバー(7)と独立して回動可能に枢支された検出レ
バー(8)と、ボディ(3)に固定され、検出レバー(8)の
位置変化を検出してハーフラッチ検出信号を出力する検
出スイッチ(9)と、ボディ(3)に回動可能に枢支され、
ドア(2)に設けられるドア開扉操作用のドアハンドル
(図示略)に連結される解除用レバー(10)と、ボディ(3)
に回動可能に枢支されるとともに、クロージャ(2)の駆
動レバー(2a)にケーブル(11)を介して連結されるクロ
ーズレバー(12)とが設けられている。
【0013】オープンレバー(7)は、解除用レバー(10)
の作動端(10a)に当接可能な解除部(7a)と、検出レバー
(8)に係合可能な係合部(7b)を有している。また、オ
ープンレバー(7)は、ポール(6)と一体になって回動
し、ポール(6)が係合位置にあるときは係合位置(図3
に示す)に、ポール(6)が解除位置にあるときは解除位
置(図5に示す)に、ポール(6)が離脱位置にあるときは
離脱位置(図2及び図4に示す)に移動する。
【0014】検出レバー(8)は、解除用レバー(10)の作
動端(10a)に当接可能な解除部(8a)と、オープンレバー
(7)の係合位置方向への回動に対してのみ、オープンレ
バー(7)の係合部(7b)に係合可能な被係合部(8b)と、
係合位置にあるとき検出スイッチ(9)を作動させる検出
部(8c)とを有している。さらに検出レバー(8)は、解除
用レバー(10)により移動させられる図5に示す解除位置
と、ラッチ(5)がオープン位置にあるときの図3に示す
離脱位置と、ポール(6)の係合位置への移動を検出した
係合位置(図3及び図4に示す)とに移動可能である。な
お、検出レバー(8)は、離脱位置と係合位置にあると
き、妄りに動くことがないように、摩擦力等の所定の保
持力で各位置に保持されている。
【0015】検出スイッチ(9)は、検出レバー(8)が係
合位置にあるとき、検出部(8c)によりオン作動させられ
てハーフラッチ検出信号を出力する。
【0016】クロジャー(2)は、ドア(D)の閉扉動によ
りラッチ(5)がハーフラッチ位置に移動し、検出スイッ
チ(9)がハーフラッチ検出信号を出力することによっ
て、モータを起動させて駆動レバー(2a)を作動させ、ク
ローズレバー(12)をクローズ方向(図6において矢視方
向)に作動させる。クローズレバー(12)がクローズ方向
に作動することにより、ラッチ(5)のアーム部(5d)を
押動して、ラッチ(5)を強制的にフルラッチ位置に回動
させる。
【0017】ドア(D)を開けるときは、ドアハンドルの
開扉操作に連動して、解除用レバー(10)が図5に示す2
点鎖線で示す位置から実線で示す位置に移動することに
より、オープンレバー(6)及び検出レバー(8)が解除位
置に移動させられて、ポール(6)は、ラッチ(5)の係合
から離脱してドア(D)の開扉が行われる。
【0018】次に、上記した実施の形態の作動について
述べる。図2は、オープン状態を示し、オープンレバー
(7)及び検出レバー(8)は、離脱位置にあって、検出ス
イッチ(9)はオープン状態を検出している。ドア閉扉に
よってストライカ(4)がラッチ(5)に係合することによ
り、通常、ラッチ(5)は、図9に示すオープン位置から
時計方向に回動し、図6に示すハーフラッチ位置に移動
して一旦停止する。
【0019】ポール(6)は、ラッチ(5)のハーフラッチ
係合部(5a)に係合することにより、離脱位置から係合位
置に回動する。ポール(6)の係合位置への移動により、
オープンレバー(7)は、ポール(6)と一体になって回動
して、図3に示す係合位置に移動する。そのとき、検出
レバー(8)は、オープンレバー(7)の係合部(7b)が被係
合部(8b)に係合することにより係合位置に従動する。
【0020】検出レバー(8)が係合位置に移動すること
により、検出スイッチ(9)は、検出部(8c)によりオン作
動させられて、ハーフラッチ検出信号を出力する。
【0021】クロージャー(2)は、ハーフラッチ信号に
基づいてモータを起動させ、出力レバー(2a)を回動させ
て、クローズレバー(12)をクローズ方向に回動させ、ラ
ッチ(5)をハーフラッチ位置から強制的にフルラッチ位
置に回動させ、ドア(D)を全閉位置に向けて閉扉動させ
る。
【0022】ドア(2)の閉扉が完了すると、全閉信号の
出力に基づきクロージャー(2)のモータが反転して、ク
ローズレバー(12)は作動前の位置に復帰する。
【0023】次に、例えば、ドア(D)の閉扉動作に勢い
があり、ラッチ(5)がハーフラッチ位置を通過して、図
7に示すように、フルラッチ位置手前で止まった場合に
ついて説明する。ドア(D)の閉扉動により、ラッチ(5)
がハーフラッチ位置を通過するとき、ポール(6)は、一
旦ハーフラッチ係合部(5a)に係合する係合位置に移動す
る。そのとき、オープンレバー(7)及び検出レバー(8)
は、係合位置に移動する。
【0024】ラッチ(5)がハーフラッチ位置を通過した
後は、ポール(6)は、ラッチ(5)の外周縁(5c)に乗り上
げ、ポール(6)及びオープンレバー(7)は、係合位置か
ら離脱位置に戻される。しかし、検出レバー(8)は、オ
ープンレバー(7)が係合位置から離脱位置に移動して
も、図4に示すように係合位置に停止したまま保持され
る。従って、オープンレバー(7)が離脱位置に移動して
も検出スイッチ(9)は、検出レバー(8)の係合位置の保
持によりハーフラッチ位置を検出して、ハーフラッチ検
出信号を出力してクロージャーの起動を可能にすること
ができる。
【0025】従来の検出装置は、ポール(6)がラッチ
(5)の外周縁(5c)に乗り上げて離脱位置にあると、オー
プンレバー(7)は、ポール(6)と同様に離脱位置にあっ
てハーフラッチを検出することができない。
【0026】図10は、本発明の他の実施例を示す。こ
の実施例では、検出レバー(8)にアーム部(8d)を設け、
さらに、ボディ(3)に、検出レバー(8)をオープン位置
と離脱位置に所定の保持力で保持する弾性力を有する板
バネで成形されたチェック部材(13)を設けてある。
【0027】検出レバー(8)のアーム部(8d)がチェッ
ク部材(13)の凹凸部(13a)に係合することにより、検出
レバー(8)は、各位置に保持される。チェック部材(13)
を設けることにより、検出レバー(8)の各位置の保持が
確実になり、さらに確実な位置検出が可能になる。な
お、他の構成は前記実施例と同一であるので、同一構成
には同一の符号を付して説明は省略する。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、解除用レバーに連動し
て解除位置に移動可能で、かつポールの係合方向への移
動にのみ連動して係合位置に移動可能な検出レバーと、
該検出レバーの係合位置を検出してハーフラッチ検出信
号を出力可能な検出スイッチを設けたことにより、ドア
閉扉時に、ラッチがハーフラッチ位置とフルラッチ位置
間に止まった場合でも、ハーフラッチ検出信号を出力す
ることができる。
【0029】請求項2記載の発明のように、検出レバー
を所定の保持力で係合位置に保持するチェック部材を設
けると、検出レバーの位置保持がより確実になり、確実
な位置検出が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したドアロックとクロージャーを
示す斜視図である。
【図2】本発明のドアロックの正面図である。
【図3】閉扉時の要部の作動説明図である。
【図4】ラッチが途中で止まったときの要部の作動説明
図である。
【図5】開扉時の要部の作動説明図である。
【図6】ラッチがハーフラッチ位置にあるときの、ドア
ロックの内部構造図である。
【図7】ラッチがハーフラッチ位置を乗り越えたとき
の、ドアロックの内部構造図である。
【図8】ラッチがフルラッチ位置にあるときの、ドアロ
ックの内部構造図である。
【図9】ラッチがオープン位置にあるときの、ドアロッ
クの内部構造図である。
【図10】本発明の他の実施例のドアロックの斜視図で
ある。
【図11】従来のドアロックの正面図である。
【符号の説明】
(1)ドアロック装置 (2)クロージャー (3)ボディ (4)ストライカ (5)ラッチ (5a)アーム部 (6)ポール (6a)軸 (7)オープンレバー (7a)解除部 (7b)係合部 (8)検出レバー (8a)解除部 (8b)被係合部 (8c)検出部 (9)検出スイッチ (10)解除用レバー (12)クローズレバー (13)チェック部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストライカに係脱可能なラッチと、ラッ
    チに係脱可能なポールと、ドアハンドルに連係され、ポ
    ールを解除方向に作動させる解除用レバーとを備えるド
    アロックのハーフラッチ検出装置において、 解除用レバーに連動して解除位置に移動可能で、かつポ
    ールの係合方向への移動にのみ連動して係合位置に移動
    可能な検出レバーと、該検出レバーの係合位置を検出し
    てハーフラッチ検出信号を出力可能な検出スイッチを設
    けたことを特徴とする自動車用ドアロックのハーフラッ
    チ検出装置。
  2. 【請求項2】 検出レバーを所定の保持力で係合位置に
    保持するチェック部材を設けた請求項1記載の自動車用
    ドアロック装置。
JP07808997A 1997-03-28 1997-03-28 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置 Expired - Lifetime JP3465156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07808997A JP3465156B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置
US09/049,472 US6048003A (en) 1997-03-28 1998-03-27 Door lock device with half-latch detector
DE1998113764 DE19813764A1 (de) 1997-03-28 1998-03-27 Schließvorrichtung für eine Fahrzeugtüre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07808997A JP3465156B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10272925A true JPH10272925A (ja) 1998-10-13
JP3465156B2 JP3465156B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=13652133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07808997A Expired - Lifetime JP3465156B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6048003A (ja)
JP (1) JP3465156B2 (ja)
DE (1) DE19813764A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694448B1 (ko) 2006-05-24 2007-03-12 대기오토모티브 주식회사 도어 래치의 디텐트 스위치 내장 구조

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3781918B2 (ja) * 1999-04-30 2006-06-07 株式会社大井製作所 自動車用開閉体のロック装置
BR0013945A (pt) * 1999-09-13 2002-05-14 Atoma Int Corp Montagem de tranca e montagem do atuador para travar e destravar uma tranca de porta de veìculo
JP3857492B2 (ja) * 2000-02-29 2006-12-13 株式会社大井製作所 自動車用ドアロックのラッチ位置検出装置
US8818871B2 (en) * 2001-06-21 2014-08-26 Thomson Licensing Method and system for electronic purchases using an intelligent data carrier medium, electronic coupon system, and interactive TV infrastructure
US7055874B1 (en) * 2003-02-19 2006-06-06 Tri/Mark Corporation Door handle bracket and latch assembly
US7501595B2 (en) * 2005-10-06 2009-03-10 Strattec Security Corporation Self-compensating motion detector
JP4795195B2 (ja) * 2006-10-17 2011-10-19 三井金属アクト株式会社 ラッチ装置
JP4734212B2 (ja) * 2006-10-17 2011-07-27 三井金属アクト株式会社 ラッチ装置
DE102012020845A1 (de) * 2012-10-24 2014-04-24 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrteugschloss mit Positionserkennungsmittel
US9714532B2 (en) * 2013-07-11 2017-07-25 Inteva Products, Llc Latch assembly with pawl switch override device
CN104847189B (zh) * 2014-02-14 2018-02-09 因特瓦产品有限责任公司 具有线性操作的锁杆的锁闩
DE102016107509A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschließeinrichtung
KR101856358B1 (ko) * 2016-09-13 2018-05-10 현대자동차주식회사 차량용 후드 래치 장치
US11306518B2 (en) * 2017-03-02 2022-04-19 Kiekert Ag Vehicle door lock, especially tailgate lock

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968074A (en) * 1987-12-22 1990-11-06 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Automatic door latching system
DE4037637A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtuerverschluss mit schlosskasten, drehfalle, sperrklinke und ausloesehebel sowie speichereinrichtung fuer den ausloesehebel
US5156359A (en) * 1991-06-13 1992-10-20 The Boeing Company Handle assembly for an aircraft door or the like
DE4230985C2 (de) * 1991-09-17 1996-07-11 Mitsubishi Motors Corp Kofferraumverriegelung
US5618068A (en) * 1993-04-07 1997-04-08 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Door lock apparatus with automatic door closing mechanism
JP2855557B2 (ja) * 1993-07-30 1999-02-10 株式会社大井製作所 自動車用ドアロック装置
US5474339A (en) * 1993-10-15 1995-12-12 Kelsey-Hayes Company Door latch with double locking antitheft feature
US5832669A (en) * 1995-08-24 1998-11-10 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Latch device for vehicle sliding door
FR2746838B1 (fr) * 1996-04-02 2004-11-26 Kiekert Ag Fermeture de portieres pour vehicules automobiles avec serrure de portiere de vehicule automobile et support de serrure asservi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694448B1 (ko) 2006-05-24 2007-03-12 대기오토모티브 주식회사 도어 래치의 디텐트 스위치 내장 구조

Also Published As

Publication number Publication date
US6048003A (en) 2000-04-11
DE19813764A1 (de) 1998-12-03
JP3465156B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581767B2 (en) Door closing device
US7434853B2 (en) Door latch apparatus
JP5423207B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2855557B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3430436B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP4019037B2 (ja) 扉体のクローザー装置
JP3465156B2 (ja) 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置
US6223468B1 (en) Electric door closure
JPH09291737A (ja) ドアクローザ装置
JP4261230B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP3840023B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
DE60015990D1 (de) Kraftangetriebene fahrzeugstürverriegelung und betätigungsvorrichtung dafür
JP3783997B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP3338253B2 (ja) 自動車用扉のクロージャー装置
JP2004176415A (ja) ドアラッチ装置
JP3673986B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2980530B2 (ja) 自動車用扉のクロージャー装置
JP2657875B2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP2005016096A (ja) ドアオートクロージャー
JP4555731B2 (ja) ドアラッチ装置
JP4199029B2 (ja) 車両用ドアクロージャ装置
WO2024042569A1 (ja) 車両ドアのラッチ装置
JP2002339624A (ja) 車両用ロックにおける回動部材の位置検出装置
JPH09291735A (ja) ドアクローザ装置
JP2854807B2 (ja) 自動車用扉の閉扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term