JPH1026970A - 文字作成装置 - Google Patents

文字作成装置

Info

Publication number
JPH1026970A
JPH1026970A JP8180380A JP18038096A JPH1026970A JP H1026970 A JPH1026970 A JP H1026970A JP 8180380 A JP8180380 A JP 8180380A JP 18038096 A JP18038096 A JP 18038096A JP H1026970 A JPH1026970 A JP H1026970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
font data
balance information
unit
font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8180380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437032B2 (ja
Inventor
Tomoko Nakayama
朋子 中山
Hajime Watanabe
一 渡▲辺▼
Nobuyoshi Asai
宣美 朝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18038096A priority Critical patent/JP3437032B2/ja
Publication of JPH1026970A publication Critical patent/JPH1026970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437032B2 publication Critical patent/JP3437032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文字作成装置において、任意の異なる太さの
文字を自動的に作成する。 【解決手段】 文字・記号等のキャラクタを示す文字コ
ードと出力すべき文字の太さを入力する入力部と、前記
文字コードに対応するフォントデータと文字枠に対して
文字を構成する各構成要素の領域の大きさを示す前記フ
ォントデータのバランス情報と前記バランス情報の分割
パターンを規定するバランスタイプテーブルとを記憶す
る記憶部と、前記入力部から入力した文字コードに対応
するフォントデータと前記文字コードに対応するバラン
ス情報とを前記記憶部から読み出す文字読み出し部と、
前記読み出したフォントデータを前記入力部より入力し
た太さにする文字太め処理部と、前記太くしたフォント
データを前記読み出したバランス情報を用いて補正を行
う文字補正部と、前記補正したフォントデータからフォ
ントパターンを描画する文字描画部と、前記描画したフ
ォントパターンを出力する出力部とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字をフォントデ
ータでもち、フォントデータから任意の異なる太さの文
字を自動的に作成する文字作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文字の太さを補正する装置として
は、特開平6−266335号公報に示されている。
【0003】これは異なる2つの輪郭データから指定さ
れた太さの文字の輪郭データをインターポレーションで
出力する装置であり、各文字に対して文字の太さ範囲デ
ータと、それぞれの異なる2つの輪郭データに補正値を
付加し、指定された太さが太さ範囲データ内であるかを
判断し、範囲内である場合は異なる2つの輪郭データを
それぞれの補正値により変更し、この2つの輪郭データ
から指定された太さの文字の輪郭データを生成してい
る。
【0004】例えば[床]の文字の場合、たれの部分と
「木」の上部がついているものとついていないものを、
指定された文字の太さ範囲データによって使い分けてお
り、太い文字を指定した時は、図12の(a)に示すた
れの部分と「木」の上部がついた文字が生成され、細い
文字を指定した時は、図12の(b)に示すたれの部分
と「木」の上部がついていない文字が生成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−266335号公報の装置では、指定された太
さの文字の輪郭データを作成するために、元となる異な
る2つの輪郭データに補正値を加えており、それぞれの
輪郭データ線上の代表的な点に補正データに関する座標
データを持っている。
【0006】そのため各文字の補正を行いたい代表的な
点に補正データを付加しなければならず、例えば日本語
一書体8000文字余りについての補正データは膨大な
情報量になる。
【0007】また補正データによって輪郭データを変え
ており、1つの文字において、異なる文字の太さの輪郭
データを生成した場合、字形が変わってしまい、異なる
太さの同じ1つの文字について字形の統一がなされない
という問題点があり、さらに輪郭データの変更は部分的
におこなわれるため、元となる輪郭データを構成する各
構成要素間のバランスは保存されない。
【0008】本発明は以上のような問題点を解決するた
めになされたものであり、第一の目的は前記バランス情
報を用いてフォントデータの各構成要素間の接触回避を
おこなう。
【0009】また第二の目的は前記バランス情報を用い
てフォントデータの各構成要素間の接触回避をおこなっ
た後の太さ調整をおこなう。
【0010】次に第三の目的は前記バランス情報を用い
てフォントデータの各構成要素間の接近箇所の補正をお
こなう。
【0011】そして第四の目的は前記バランス情報を用
いてフォントデータの各構成要素間の接近箇所の補正を
おこなった後の太さ調整をおこなうものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の文字作成
装置は、文字・記号等のキャラクタを示す文字コードと
出力すべき文字の太さを入力する入力部と、前記文字コ
ードに対応するフォントデータと文字枠に対して文字を
構成する各構成要素の領域の大きさを示す前記フォント
データのバランス情報と前記バランス情報の分割パター
ンを規定するバランスタイプテーブルとを記憶する記憶
部と、前記入力部から入力した文字コードに対応するフ
ォントデータと前記文字コードに対応するバランス情報
とを前記記憶部から読み出す文字読み出し部と、前記読
み出したフォントデータを前記入力部より入力した太さ
にする文字太め処理部と、前記太くしたフォントデータ
を前記読み出したバランス情報を用いて補正を行う文字
補正部と、前記補正したフォントデータからフォントパ
ターンを描画する文字描画部と、前記描画したフォント
パターンを出力する出力部とを設けたことを特徴とする
文字作成装置である。
【0013】請求項2記載の文字作成装置は、前記文字
補正部は、前記バランス情報を用いて前記フォントデー
タの各構成要素間の接触を回避することを特徴とする請
求項1記載の文字作成装置である。
【0014】請求項3記載の文字作成装置は、前記文字
補正部は、前記バランス情報を用いて前記フォントデー
タの各構成要素間の接触を回避した後、各構成要素を前
記入力した出力すべき太さに太さ調整を行うことを特徴
とする請求項1記載の文字作成装置である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の文字作成装置につ
いて一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の文字作成装置の一実施例
についてのブロック構成図である。図1において、10
は文字・記号等のキャラクタを示す文字コードと出力す
べき太さ等を入力するキーボードやマウス等の入力部で
ある。20は入力部より入力された文字コードと太さ等
を一旦格納する入力バッファ、30はCPU、40は作
成したフォントデータを一旦格納する出力バッファ、5
0はフォントデータを描画する文字描画部、60はプリ
ンタ等の出力部、70はフォントデータ等を記憶する記
憶部である。CPU30は、文字読み出し部31、文字
太め処理部32、文字補正部33を有し、さらに文字補
正部33は内部に接触回避部331、接触回避後文字太
さ調整部332、接近補正部333、接近補正後文字太
さ調整部334を有する。
【0017】そしてCPU30は、各処理時において一
時的にデータを格納するワーク用メモリ34を有する。
記憶部70はフォントデータ71、バランスタイプテー
ブル72を有する。さらにフォントデータ71は内部に
バランス情報711を有する。
【0018】図2はバランスタイプテーブル72に記憶
されているバランスタイプの例である。
【0019】バランスタイプはバランス情報の分割パタ
ーンと領域を規定するもので、例えば「安」はバランス
タイプ(b)として、「宀」を領域A、「女」を領域B
と分割する。このとき領域A内に分割された輪郭線群
は、「安」の一構成要素と認識する。
【0020】図3は本発明の実施例を示すフローチャー
トである。
【0021】(実施例1)以下、本発明の一実施例の動
作について、図3のフローチャートに従って詳細に説明
する。
【0022】まず請求項2と請求項3をふまえた請求項
1の実施例を、実施例1として説明する。
【0023】元になる文字パターンを図4、元になる文
字パターンを太めて補正対象となった途中段階の文字パ
ターンを図5、作成する文字パターンを図6に示す。
【0024】図4の、元になる文字パターンのフォント
データは、輪郭番号1と3のような輪郭線を外ポリゴ
ン、輪郭番号2,4,5,6,7,8のような外ポリゴ
ンに内包される輪郭線を内ポリゴンと規定する。
【0025】図7はフォントデータの構成の一実施例で
ある。
【0026】フォントデータは文字コードと文字中の輪
郭線データによって構成され、輪郭線データは輪郭線を
構成する輪郭点の番号と、10000×10000メッ
シュに規定した文字枠上で左下を原点とする座標情報を
備えている。
【0027】またフォントデータは内部にバランス情報
を備え、フォントデータのバランスタイプとバランスタ
イプによって規定されている分割パターンでの分割線の
座標、そして分割された各領域内の輪郭線の番号を情報
として備えている。
【0028】図7の実施例では文字コードである区点コ
ード1602の文字は、バランス情報としてバランスタ
イプ(a)に分類され、バランスタイプ(a)に分割す
る分割線の座標はx=3000であり、分割された領域
Aには輪郭線番号1,2を、分割された領域Bには輪郭
線番号3,4,5,6,7,8を含むことがわかる。こ
こでは、図4の文字パターン「唖」を、「口」と「亜」
で接触が発生する太め値「500」で太め、図5のよう
に文字パターン「唖」の「口」と「亜」が接触し字形が
崩れたため、接触を回避した図6の文字パターンを作成
するものとする。
【0029】(S1)図3のフローチャートにおいて、
入力部10である例えばマウスやキーボード等より、出
力すべき文字パターン「唖」の文字コード(ここでは区
点コードの「1602」)と、「口」と「亜」で接触が
発生する太め値「500」を入力する。
【0030】(S2)S1で入力された文字コードと太
め値が入力バッファ20内に格納される。
【0031】(S3)入力バッファ20に格納された文
字コードと太め値を、CPU30内のワーク用メモリ3
4に別々に読み込む。
【0032】(S4)CPU30内の文字読み出し部3
1によって、記憶部70からS1で入力した出力すべき
文字パターン「唖」のフォントデータ71とバランス情
報711をワーク用メモリ34に読み出す。
【0033】ここで文字パターン「唖」のフォントデー
タ71を図7に示す。
【0034】文字パターン「唖」のバランス情報より、
バランスタイプは(a)でバランスタイプの分割線のx
座標は3000であることがわかる。
【0035】(S5)CPU30内の文字太め処理部3
2によって、ワーク用メモリ34内に読み込まれている
S1で入力した太め値「500」を用いて、文字パター
ン「唖」のフォントデータを太める。
【0036】ここでの太め方法は、公知の太め方法のい
ずれの方法であってもかまわない。例えば、文字パター
ン「唖」のフォントデータの最外郭の輪郭(外ポリゴ
ン)を、輪郭方向に対する外側の法線方向に太め値の2
分の1の値だけ太め、また最外郭の輪郭に内包する輪郭
(内ポリゴン)を、輪郭方向に対する内側の法線方向に
太め値の2分の1の値だけ太めるようにする。
【0037】図5はS5で述べたような公知の太め方法
で文字パターン「唖」のフォントデータを太め値「50
0」で太めた一実施例である。
【0038】(S6)S5でフォントデータを太めた
後、文字補正部33の接触回避部331において、バラ
ンスタイプの分割領域内の異なる構成要素どうしが分割
線付近で接触している箇所を回避する。
【0039】文字パターン「唖」のフォントデータを太
めた後の接触を回避する処理順について図8に従って説
明する。
【0040】(S6a)フォントデータのバランス情報
から、バランスタイプで分割された各領域内の基準とな
る輪郭線を検出する。
【0041】文字パターン「唖」はバランスタイプ
(a)であり、左右に構成要素を分割した文字パターン
と分類されているので、領域A内でx座標が最大の制御
点を持った輪郭番号「1」と、領域B内でx座標が最小
の制御点を持った輪郭番号「3」が検出される。
【0042】(S6b)検出された各基準輪郭線の幅を
算出する。
【0043】S5で太めた後の図5の文字パターン
「唖」において、構成要素「口」の輪郭番号「1」の幅
をx1、構成要素「亜」の輪郭番号「3」の幅をx2、ま
た輪郭番号「1」と「3」の重なり部分の長さをdとす
る。
【0044】(S6c)輪郭番号「1」と「3」が長さ
d′だけ離れるように、領域A内はx座標が最小の制御
点P1と、領域B内はx座標が最大の制御点となる文字
枠の最外郭点P2を基準に、それぞれの領域内の構成要
素を縮小する。
【0045】縮小後の構成要素「口」の輪郭番号「1」
の幅をx1′、構成要素「亜」の輪郭番号「3」の幅を
2′、また輪郭番号「1」と「3」の離れている長さ
をd′とすると、 x1′=x1−x1(d+d′)/(x1+x2) x2′=x2−x2(d+d′)/(x1+x2) を満たす。
【0046】ここでは、構成要素の大小によって縮小率
に偏りが生じないように、もとの構成要素の大きさの比
率を保存する上記の式を用いており、離れている長さを
dにするものであれば、他の式を用いて縮小をおこなっ
てもかまわない。
【0047】(S7)S6でフォントデータの接触を回
避した後、接触回避後文字太さ調整部332において各
分割領域内の構成要素で縦方向の線幅について縮小によ
る細まりを補正し、S1で入力した太め値にもどす。
【0048】文字パターン「唖」において、領域A内の
構成要素「口」の輪郭番号「1」の最外郭枠を基準に縦
方向の線幅のみ、(x1+x2)/((x1+x2)−(d
+d′))倍する。領域B内の構成要素「唖」の輪郭番
号「3」の最外郭枠を基準に縦方向の線幅のみ同様に
(x1+x2)/((x1+x2)−(d+d′))倍す
る。
【0049】(S8)分割線付近の異なる構成要素どう
しの接触を回避して、線幅を補正した後、他の分割線付
近の異なる構成要素どうしの接触を検出し、あればS6
に戻り同様に接触回避をおこない、無ければS9に進
む。
【0050】(S9)接触回避と太さ調整が済んだフォ
ントデータを出力バッファ40に格納する。
【0051】(S10)出力バッファ40内のフォント
データを文字描画部50に転送し、描画データに展開す
る。
【0052】(S11)描画データに展開された後、レ
ーザプリンタや熱転写プリンタ等の出力部60によって
印刷され出力される。
【0053】(実施例2)次に、本発明の実施例1の変
形例の動作について、図3のフローチャートに従って詳
細に説明する。
【0054】ここでは、請求項1に記載の文字作成装置
において、補正部はバランス情報を用いて前記フォント
データの各構成要素間の接近を接近限界値を設定して補
正を行う文字作成装置および接近限界値を設定して補正
を行った後、各構成要素を前記入力した出力すべき太さ
に太さ調整を行う文字作成装置の実施例について説明す
る。
【0055】元になる文字パターンを図4、元になる文
字パターンを太めて補正対象となった途中段階の文字パ
ターンを図9、作成する文字パターンを図10に示す。
以下では図4の文字パターンを「口」と「亜」が接触こ
そしないが、大変わずかな空きを残して接近する太め値
「300」で太め、図9のように、文字パターン「唖」
の「口」と「亜」が接近してしまい、くっついているの
か離れているのか分かりづらく見苦しいので、この接近
箇所に接近限界値を設定し、最低の空きを保証するよう
にした、図10の文字パターンを作成するものとする。
【0056】実施例2では、接近限界値を「200」と
し、図9では■において「100」しか空きがなく、こ
の空きを「200」に補正する。
【0057】(S1)図3、図8のフローチャートにお
いて、入力部10である例えばマウスやキーボード等に
より、出力すべき文字パターン「唖」の文字コードと太
め値「300」を入力する。
【0058】以下S2からS4と、S8からS11は実
施例1と処理手順が同じため、実施例1と異なる点につ
いて説明する。
【0059】(S105)CPU30内の文字太め処理
部32で、ワーク用メモリ34内に読み込まれているS
1で入力した太め値「300」を用いて、文字パターン
「唖」のフォントデータを太める。
【0060】(S106)S105でフォントデータを
太めた後、接近補正部333においてバランスタイプの
分割線付近で接近している箇所を補正する。文字パター
ン「唖」のフォントデータを太めた後の接近補正方法に
ついて、図11に従って説明する。
【0061】(S6a)フォントデータのバランス情報
から、バランスタイプで分割された各領域内の基準とな
る輪郭線を検出する。文字パターン「唖」の場合は、バ
ランスタイプが(a)であり、左右に構成要素を分割し
た文字パターンと分類されている。領域A内で分割線
(x=3000)より、距離が「200」以内のx座標
をもつ制御点のうち連続する2点(αとβ)を検出し、
この2点(αとβ)からx座標が「200」以内にある
領域B内の輪郭線の制御点のうち連続する2点(γと
δ)で、かつαとβのy座標と、γとδのy座標を共有
する、それぞれの輪郭番号「1」と「3」を検出する
(図11の太線)。y座標を共有しない場合は補正の対
象とはならないものとする。
【0062】(S6b)検出された各基準輪郭線の幅を
算出する。S105で太めた後の図9の文字パターン
「唖」において、構成要素「口」の輪郭番号「1」の幅
をx3、輪郭番号「3」の幅をx4とする。
【0063】(S6c)輪郭番号「1」と「3」が接近
限界値である「200」だけ離れるように、領域A内の
x座標が最小の制御点P1と、領域B内のx座標が最大
の制御点となる文字枠の最外郭点P2を基準に、それぞ
れの領域内の構成要素を縮小する。
【0064】図10の縮小後の文字パターン「唖」にお
いて、構成要素「口」の輪郭番号「1」の幅をx3′、
構成要素「亜」の輪郭番号「3」の幅をx4′とする
と、 x3′=x3−x3(x3+x4)×100 x4′=x4−x4(x3+x4)×100 を満たす。
【0065】ここでは、構成要素の大小によって縮小率
に偏りが生じないように、もともとの構成要素の大きさ
の比率を保存する上記の式を用いており、接近限界値
「200」にするものであれば、他の方法を用いて縮小
をおこなっても構わない。
【0066】(S107)S106でフォントデータの
接近を補正した後、接近補正後文字太さ調整部334に
おいて、縦方向の線幅について縮小による細まりを補正
する。各構成要素の最外郭枠を基準に縦方向の線幅の
み、(x3+x4)/(x3+x4−100)倍する。
【0067】以下、S8に続く。
【0068】尚、S8以降は実施例1に準ずる。
【0069】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、文字作成
装置を、文字・記号等のキャラクタを示す文字コードと
出力すべき文字の太さを入力する入力部と、前記文字コ
ードに対応するフォントデータと文字枠に対して文字を
構成する各構成要素の領域の大きさを示す前記フォント
データのバランス情報と前記バランス情報の分割パター
ンを規定するバランスタイプテーブルとを記憶する記憶
部と、前記入力部から入力した文字コードに対応するフ
ォントデータと前記文字コードに対応するバランス情報
を前記記憶部から読み出す文字読み出し部と、前記読み
出したフォントデータを前記入力部より入力した太さで
太める文字太め処理部と、前記太くしたフォントデータ
を前記読み出したバランス情報を用いて補正をおこなう
文字補正部と、前記補正したフォントデータからフォン
トパターンを描画する文字描画部と、前記描画したフォ
ントパターンを出力する出力部とによって構成している
ので、任意の異なる太さの文字を自動的に作成すること
ができる。
【0070】請求項2記載の発明によれば、前記バラン
ス情報を用いてフォントデータの各構成要素間の接触回
避をおこなうことができる。
【0071】請求項3記載の発明によれば、前記バラン
ス情報を用いてフォントデータの各構成要素間の接触回
避をおこなった後の太さ調整をおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明のバランスタイプテーブルの一実施例の
図である。
【図3】本発明の実施例を示すフローチャート(その
1)である。
【図4】元になる文字パターンの一実施例である。
【図5】太め処理で接触回避前の文字パターンの一実施
例である。
【図6】太め処理で接触回避後の文字パターンの一実施
例である。
【図7】フォントデータの構成図である。
【図8】本発明の実施例を示すフローチャート(その
2)である。
【図9】太め処理で接近補正前の文字パターンの一実施
例(その1)である。
【図10】太め処理で接近補正後の文字パターンの一実
施例(その2)である。
【図11】接近補正処理について説明する図である。
【図12】(A)従来技術による実施例(その1)を示
す図である。 (B)従来技術による実施例(その2)を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 入力部 20 入力バッファ 30 CPU 40 出力バッファ 50 文字描画部 60 出力部 70 記憶部 71 フォントデータ 72 バランスタイプテーブル 31 文字読み出し部 32 文字太め処理部 33 文字補正部 34 ワーク用メモリ 331 接触回避部 332 接触回避後文字太さ調整部 333 接近補正部 334 接近補正後文字太さ調整部 711 バランス情報

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字・記号等のキャラクタを示す文字コ
    ードと出力すべき文字の太さを入力する入力部と、前記
    文字コードに対応するフォントデータと文字枠に対して
    文字を構成する各構成要素の領域の大きさを示す前記フ
    ォントデータのバランス情報と前記バランス情報の分割
    パターンを規定するバランスタイプテーブルとを記憶す
    る記憶部と、前記入力部から入力した文字コードに対応
    するフォントデータと前記文字コードに対応するバラン
    ス情報とを前記記憶部から読み出す文字読み出し部と、
    前記読み出したフォントデータを前記入力部より入力し
    た太さにする文字太め処理部と、前記太くしたフォント
    データを前記読み出したバランス情報を用いて補正を行
    う文字補正部と、前記補正したフォントデータからフォ
    ントパターンを描画する文字描画部と、前記描画したフ
    ォントパターンを出力する出力部とを設けたことを特徴
    とする文字作成装置。
  2. 【請求項2】 前記文字補正部は、前記バランス情報を
    用いて前記フォントデータの各構成要素間の接触を回避
    することを特徴とする請求項1記載の文字作成装置。
  3. 【請求項3】 前記文字補正部は、前記バランス情報を
    用いて前記フォントデータの各構成要素間の接触を回避
    した後、各構成要素を前記入力した出力すべき太さに太
    さ調整を行うことを特徴とする請求項1記載の文字作成
    装置。
JP18038096A 1996-07-10 1996-07-10 文字作成装置 Expired - Fee Related JP3437032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18038096A JP3437032B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 文字作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18038096A JP3437032B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 文字作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026970A true JPH1026970A (ja) 1998-01-27
JP3437032B2 JP3437032B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=16082230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18038096A Expired - Fee Related JP3437032B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 文字作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808220B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-02 シャープ株式会社 文字パターン生成装置、文字パターン生成プログラムおよび可読記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808220B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-02 シャープ株式会社 文字パターン生成装置、文字パターン生成プログラムおよび可読記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437032B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728451A (ja) データ変換装置
JP2876942B2 (ja) データ変換装置
US5519412A (en) Pattern processing method
JPH1026970A (ja) 文字作成装置
EP0458571A2 (en) Image processing method and apparatus
JP2550418B2 (ja) アウトライン文字補正方式
JPH09156066A (ja) カーニング処理方法
KR970004109B1 (ko) 화상처리장치
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
JP2985275B2 (ja) アウトラインフォントの文字発生方式
JP2743690B2 (ja) 画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法
US5457774A (en) Bit map data generation apparatus
JP3024479B2 (ja) データ変換装置
JPH0683313A (ja) 輪郭線補正方法
JPH09179542A (ja) キャラクタイメージデータ出力方法および装置
JPH05265428A (ja) 輪郭線データ変換装置
JPH10143676A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体
JPH0424689A (ja) 画像処理装置
JPS6188291A (ja) 文字フオントひずみ補正方式
JPH03290691A (ja) ベクタフォントの縮小方法
JP2586539B2 (ja) ビットデータ生成装置
JPH0877372A (ja) アウトライン塗りつぶし装置
JPH0736434A (ja) 文字出力装置
US20070132782A1 (en) Method for processing graphics data by a graphic controller
JPH0332111B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees