JPH1025669A - 多重プリントタオルの製造方法 - Google Patents

多重プリントタオルの製造方法

Info

Publication number
JPH1025669A
JPH1025669A JP8181924A JP18192496A JPH1025669A JP H1025669 A JPH1025669 A JP H1025669A JP 8181924 A JP8181924 A JP 8181924A JP 18192496 A JP18192496 A JP 18192496A JP H1025669 A JPH1025669 A JP H1025669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
printing
towel
dye
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8181924A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Toyoshima
守 豊島
Kiyoshi Kubo
清 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8181924A priority Critical patent/JPH1025669A/ja
Publication of JPH1025669A publication Critical patent/JPH1025669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイル糸及び地糸を容易に着色することがで
き、且つ捺染型を可及的に少なくし得る多重プリントタ
オルの製造方法を提供する。 【解決手段】 天然繊維から成る地糸とパイル糸とによ
って織成されたタオルに、異なる色相で染色された多重
プリントタオルを製造する際に、該地糸とパイル糸との
一方に、染料捺染に可染な染料捺染用糸を用いると共
に、他方の糸に未精錬糸を用い、且つ前記タオル地の染
料捺染糸に染料捺染を施すと共に、タオル地の所定箇所
に前記染料捺染と異なる色相の顔料捺染を施すことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多重プリントタオル
の製造方法に関し、更に詳細には地糸とパイル糸とによ
って織成されたタオルに、異なる色相で染色されて成る
多重プリントタオルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タオルは、地糸とパイル糸とから成って
おり、パイル糸のループが片面に突出する片面タオル
と、両面にパイル糸のループが突出する両面タオルとが
ある。かかるタオルの染色は、通常、プリント(捺染)
によって行われている。この捺染には、一般的には、顔
料捺染と染料捺染とがあり、顔料捺染は、タオル地の一
面側に捺染型を載置し、捺染型のタオル地が露出する露
出部分に、顔料が添加されたメラミン樹脂等の固着剤を
印捺した後、加熱して固着剤を繊維間で固化し顔料を固
着するものである。また、染料捺染には、反応染料、尿
素、還元防止剤、及び重炭酸ソーダ等の反応助剤を添加
した糊剤を、タオル地の一面側に載置した捺染型のタオ
ル地が露出する露出部分に印捺した後、加熱して発色さ
せてから糊剤等を洗浄除去する方法、或いは下漬剤で処
理した処理糸を用いて織成したタオル地に顕色剤を含む
糊剤を印捺した後、スチーミング法等によって下漬剤と
顕色剤とを反応せしめて発色させ、次いで糊剤等を洗浄
する方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様な、従来の捺染
方法によれば、異なる色相で染色されて成る多重プリン
トタオルを製造することができる。しかし、従来の捺染
方法では、実質的にパイル糸が着色されているのみであ
り、パイル糸で覆われた地糸が未染色部分となって染色
斑に見え易い。また、従来の捺染方法によって多重プリ
ントする場合には、着色数だけの捺染型を必要とし、タ
オルの製造コストが高価となる。そこで、本発明の課題
は、パイル糸及び地糸を容易に着色することができ、且
つ捺染型を可及的に少なくし得る多重プリントタオルの
製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく検討した結果、顔料捺染と染料捺染とを併
用することによってパイル糸と地糸とを容易に着色でき
ることを知り本発明に到達した。すなわち、本発明の第
1の発明は、天然繊維から成る地糸とパイル糸とによっ
て織成されたタオルに、異なる色相で染色された多重プ
リントタオルを製造する際に、該地糸とパイル糸との一
方に、染料捺染に可染な染料捺染用糸を用いると共に、
他方の糸に未精錬糸を用い、且つ前記タオル地の染料捺
染糸に染料捺染を施すと共に、タオル地の所定箇所に前
記染料捺染と異なる色相の顔料捺染を施すことを特徴と
する多重プリントタオルの製造方法にある。
【0005】また、本発明の第2の発明は、天然繊維か
ら成る地糸とパイル糸とによって織成されたタオルに、
異なる色相で染色された多重プリントタオルを製造する
際に、染料捺染に可染な染料捺染用糸を地糸及びパイル
糸に用い、タオル地の所定箇所に顕色剤によって第1の
染料捺染を施した後、前記第1の染料捺染した箇所とは
別の箇所に、第1の染料捺染と異なる色相に発色する顕
色剤を用いて第2の染料捺染を施すことを特徴とする多
重プリントタオルの製造方法にある。かかる本発明の第
1及び第2の発明において、両面にループが突出する両
面タオルであって、タオルの表面側からループが突出し
た表パイル糸と裏面側からループが突出した裏パイル糸
との一方に、染料捺染に可染な染料捺染用糸を用いると
共に、他方のパイル糸に未精錬糸を用い、前記タオル地
の一面側から突出する染料捺染用糸から成るパイル糸に
染料捺染を施すと共に、タオル地の他面側に前記染料捺
染と異なる色相の顔料捺染を施して未精錬糸から成るパ
イル糸に着色し、表パイル糸と裏パイル糸とが異なる色
相の両面タオルを得ることができる。また、染料捺染用
糸として、精錬処理し且つ下漬剤によって処理した天然
繊維糸から成る処理糸を用いることが好適である。
【0006】更に、本発明の第3の発明は、タオルの地
糸とパイル糸とが異なる色相で染色された多重プリント
タオルを製造する際に、該地糸とパイル糸との一方に、
先染された合成繊維糸を用いると共に、他方の糸に天然
繊維糸を用いてタオル地に織成した後、タオル地の天然
繊維糸を、染料捺染又は顔料捺染によって前記合成繊維
と異なる色相に着色することを特徴とする多重プリント
タオルの製造方法にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においては、タオルを構成
する地糸とパイル糸との一方に、染料捺染に可染な染料
捺染用糸を用いると共に、他方の糸に未精錬糸を用いる
ことが肝要である。かかる染料捺染用糸としては、精錬
処理し且つ下漬剤によって処理した天然繊維糸から成る
処理糸を用いることが好ましい。この精錬処理は、例え
ば綿原糸等の原糸中に含まれている油成分等の夾雑物を
除去するための処理であり、精錬処理後に化粧漂白を施
してもよい。この様に、精錬処理された処理糸を下漬剤
によって処理する。かかる下漬剤としては、アントラキ
ノン系のバッド染料であるアントラゾール(Anthrosol)
染料を使用できる。下漬剤で処理された処理糸は、ジア
ゾニウム塩(Fast Color Salt) 等の顕色剤によって発色
する。また、未精錬糸としては、天然繊維糸から成る未
精錬糸を用いることが好ましい。未精錬糸には、油成分
等の夾雑物が含まれているため、顔料捺染に使用される
メラニン樹脂等の固着剤は、通常、親油性であるため、
油成分等の夾雑物と良好な親和性を呈し、夾雑物が除去
された染料捺染用糸に比較して、顔料が含有された固着
剤が固着され易いからである。尚、未精錬糸は、精錬処
理された処理糸に比較して、夾雑物等によって若干汚れ
気味であるが、顔料で充分に汚れを隠すことができる。
【0008】この様な、染料捺染用糸と未精錬糸とを用
いてタオル地に織成し、その後に、タオル地の染料捺染
糸に染料捺染を施すと共に、タオル地の所定箇所に顔料
捺染を施すことによって、地糸とパイル糸とを染色する
ことができる。ここで、タオル地に染料捺染を施す場合
には、タオル地に顕色剤を含有する糊剤を印捺した後、
スチーミング法等によって顕色剤を下漬剤と反応せしめ
て発色させる。かかる発色は、下漬剤が付着されている
染料捺染用糸のみに惹起され、下漬剤が付着されていな
い未精錬糸は発色しない。このため、印捺した糊剤を洗
浄して洗い落とすことによって、タオル地の染料捺染用
糸のみを染色することができる。また、タオル地の所定
箇所を顔料捺染する場合、顔料捺染を施す部分が露出す
る捺染型を載置し、顔料を含む固着剤を露出部分に印捺
した後、加熱処理することによって、顔料を含む固着剤
が繊維間で固化し顔料を固着できる。かかる固着は、夾
雑物が存在する未精錬糸の固着力が、夾雑物が除去され
た精錬糸よりも強いため、高い着色堅牢度を呈すること
ができる。
【0009】この様に、染料捺染用糸と未精錬糸との染
色機能が異なるため、例えば、先に地糸に用いた染料捺
染用糸のみに染料捺染を施した後、タオル地に載置され
た捺染型のタオル地の露出部分に染料捺染と異なる色相
の顔料捺染を施すことによって、パイル糸に用いた未精
錬糸に染料捺染と異なる色相の顔料捺染を施すことがで
き、淡い背景色に濃色の柄が浮き出すような遠近感を呈
する図柄を形成することができる。この際に、捺染型
は、顔料捺染の際に用いるものだけでよい。しかも、か
かる捺染を施して得られたタオル地においては、パイル
糸及びパイル糸で覆われている地糸が共に染色されてお
り、未染色の地糸が染色斑として見えるような事態を防
止できる。尚、タオル地の所定箇所に顔料捺染を施した
後、染料捺染用糸に染料捺染を施してもよく、タオル地
を構成する糸のいずれに染料捺染用糸又は未精錬糸を用
いるかは任意であって、種々のバリエーションを創作で
きる。
【0010】本発明の第1の発明においては、タオル地
を染料捺染用糸と未精錬糸とを用いて織成したが、タオ
ル地の地糸とパイル糸とを染料捺染用糸のみとしてもよ
い。この場合、タオル地の所定箇所に顕色剤によって第
1の染料捺染を施した後、第1の染料捺染した箇所とは
別の箇所に、第1の染料捺染と異なる色相に発色する顕
色剤を用いて第2の染料捺染を施すことによって、多色
捺染を施すことができる。この際に、第1の染料捺染を
施した箇所は、第2の染料捺染では染色されないため、
第1の染料捺染を施した箇所を含む範囲に、第2の染料
捺染を施す場合、捺染型は、第1の染料捺染に用いるも
のを用意するだけでよく、第2の染料捺染に用いる捺染
型は不要である。また、かかる染料捺染を施して得られ
たタオル地において、パイル糸及びパイル糸で覆われて
いる地糸が共に染色されているため、未染色の地糸が染
色斑として見えるようなことを防止できる。
【0011】ところで、タオルには、前述した様に、タ
オルの片面側にパイル糸のループが突出した片面タオル
と、タオルの両面側の各々にパイル糸のループが突出し
た両面タオルとがある。両面タオルにおいて、通常、タ
オルの表面側からループが突出する表パイル糸とタオル
の裏面側からループが突出する裏パイル糸とが別々の糸
によって構成されている。このため、表パイル糸と裏パ
イル糸との一方に、染料捺染に可染な染料捺染用糸を用
いると共に、他方のパイル糸に未精錬糸を用い、タオル
地の一面側に染料捺染を施して染料捺染用糸から成るパ
イル糸を染色すると共に、タオル地の他面側に染料捺染
と異なる色相の顔料捺染を施して未精錬糸から成るパイ
ル糸に着色することによって、表パイル糸と裏パイル糸
とを異なる色相とすることができる。かかる表パイル糸
と裏パイル糸とに用いる染料捺染用糸と未精錬糸とは、
前述したものを用いることができる。尚、地糸、表パイ
ル糸、裏パイル糸の糸使によっては、タオルに両面模様
のリバーシブルパターンを描くことも可能である。
【0012】以上、述べてきたタオルは、木綿等の天然
繊維によって形成されているが、地糸とパイル糸との一
方に合成繊維糸を使用しても、地糸とパイル糸とを異な
る色相に着色できる。かかる合成繊維糸を用いたタオル
では、地糸とパイル糸との一方に、先染された合成繊維
糸を用いると共に、他方の糸に天然繊維糸を用いてタオ
ル地に織成した後、タオル地の天然繊維糸を染料捺染又
は顔料捺染によって合成繊維糸と異なる色相に染色する
ことによって得ることができる。このタオルにおいて、
合成繊維糸と併用される天然繊維糸としては、前述した
染料捺染用糸を使用できる。つまり、木綿等の天然繊維
糸に精錬処理を施した後、アントラゾール(Anthrosol)
染料等の下漬剤によって処理した処理糸に、ジアゾニウ
ム塩(Fast Color Salt) 等の顕色剤が混合された糊剤を
印捺した後、スチーミング法等によって顕色剤を下漬剤
と反応せしめて発色させる。かかる発色は、下漬剤が付
着されている天然繊維糸のみに惹起され、合成繊維糸で
は発色しない。このため、印捺した糊剤を洗浄して洗い
落とすことによって、タオル地の天然繊維糸のみを染色
することができる。また、合成繊維糸と併用される天然
繊維糸としては、前述した天然繊維から成る未精錬糸も
用いることができる。この場合でも、タオル地の所定箇
所に顔料捺染することによって、地糸とパイル糸とを異
なる色相に着色できる。この様に、先染された合成繊維
と天然繊維糸とを用いることによって、淡い背景色に濃
色の柄が浮き出すような立体感を呈する図柄が形成され
たタオルを得ることができる。
【0013】
【実施例】これまで述べてきた本発明を、実施例によっ
て更に詳細に説明する。 実施例1 カセイソーダと海面活性剤とが溶解され溶液を約95℃
に保持された浴槽に、綿原糸を3〜4時間浸漬して精錬
処理を行った後、更に約3時間程の化粧漂白を施した処
理糸を得、この処理糸に下漬剤としてのアントラゾール
(Anthrosol) 染料を付着して染料捺染用糸とした。得ら
れた染料捺染用糸を地糸に用いると共に、綿原糸に精錬
処理及び化粧漂白を施さなかった未精錬糸をパイル糸に
用いてタオル地を織成した。このタオル地に、顕色剤と
してのナフトール系の Fast Blue Salt を含有する糊剤
を付着し、スチーミング法等によって加熱して顕色剤と
下漬剤とを反応せしめて青色を発色させた後、糊剤等を
洗浄除去した。次いで、花柄に倣ってタオル地が露出す
るように形成された捺染型をタオル地上に載置し、染料
捺染部分と異なる色相の顔料を添加した固着剤をタオル
地の露出部に印捺してから加熱した後、未固着の顔料等
を洗浄除去した。得られたタオルは、淡い青色の背景に
花柄が浮かび上がる立体感に富む図柄がプリントされた
ものであった。
【0014】実施例2 実施例1と同様にして精錬処理と化粧漂白とを施して得
た処理糸に、下漬剤としてのアントラゾール(Anthroso
l) 染料を付着して染料捺染用糸とした。得られた染料
捺染用糸を地糸及びパイル糸に用いて織成したタオル地
に、花柄を描く箇所が隠れるように形成された捺染型を
タオル地上に載置し、顕色剤としてのナフトール系の G
reen Blue Saltを含有する糊剤を付着し、スチーミング
法等によって加熱して顕色剤と下漬剤とを反応せしめて
緑色に発色させた後、糊剤等を洗浄除去した。次いで、
顕色剤としてのナフトール系の Yellow Saltを含有する
糊剤を付着し、スチーミング法等によって加熱して顕色
剤と下漬剤とを反応せしめて花柄部分を黄色に発色させ
た後、糊剤等を洗浄除去することによって、緑色の背景
に黄色の花柄が描かれたタオルを得ることができた。こ
のタオルは、地糸とパイル糸とも染色されており、未染
色の地糸が染色斑となる事態を防止できる。尚、花柄部
分の染色は、捺染型を用いることなく行うことができ
た。
【0015】実施例3 実施例1と同様にして精錬処理と化粧漂白とを施して得
た処理糸に、下漬剤としてのアントラゾール(Anthroso
l) 染料を付着した染料捺染用糸を地糸と表パイル糸と
に用いると共に、綿原糸に精錬処理及び化粧漂白を施さ
なかった未精錬糸を裏パイル糸に用いて、ループが両面
から突出した両面タオルを織成した。かかる両面タオル
の表面側に、顕色剤としてのナフトール系の Fast Blue
Salt を含有する糊剤を付着し、スチーミング法等によ
って加熱して顕色剤と下漬剤とを反応せしめて地糸を青
色に発色させた後、糊剤等を洗浄除去した。その後、両
面タオルの裏面側に、顕色剤としてのナフトール系の F
ast Scarlet Saltを含有する糊剤を付着し、スチーミン
グ法等によって加熱して顕色剤と下漬剤とを反応せしめ
て裏パイル糸を深紅色に発色させた後、糊剤等を洗浄除
去した。更に、両面タオルの表面側に、花柄に倣ってタ
オルが露出するように形成された捺染型を載置し、露出
部分に地糸と異なる色相の顔料を添加した固着剤を、タ
オル地の露出部に印捺してから加熱した。得られたタオ
ルは、淡い青色の背景に花柄が浮かび上がる立体感に富
む図柄がプリントされたものであった。
【0016】実施例4 予め青色に染色されたアクリル糸を地糸に用いると共
に、綿原糸に精錬処理及び化粧漂白を施さなかった未精
錬糸をパイル糸に用いて織成したタオル地に、花柄に倣
ってタオルが露出するように形成された捺染型を載置
し、露出部分に地糸と異なる色相の顔料を添加した固着
剤を、タオル地の露出部に印捺してから加熱処理した。
得られたタオルは、淡い青色の背景に花柄が浮かび上が
る立体感に富む図柄がプリントされたものであった。
【0017】実施例5 実施例1と同様にして精錬処理と化粧漂白とを施して得
た処理糸に、下漬剤としてのアントラゾール(Anthroso
l) 染料を付着して染料捺染用糸を地糸に用い、且つ互
いに異なる色相に予め染色されたポリエステル糸の一方
を表パイル糸に用いると共に、他方のポリエステル糸を
裏パイル糸に用いて織成し、両面にループが突出した両
面タオルを得た。次いで、両面タオルの一面側に、花柄
に倣ってタオルが露出するように形成された捺染型を載
置し、露出部分に顕色剤としてのナフトール系の Fast
Blue Salt を含有する糊剤を付着し、スチーミング法等
によって加熱して顕色剤と下漬剤とを反応せしめた後、
糊剤等を洗浄除去した。この花柄部分の色相は、表パイ
ル糸及び裏パイル糸と異なる色相であるため、両面の各
色相が異なるボカシ様の背景に花柄が浮き出す立体感に
富む図柄のタオルが得られた。
【0018】実施例6 予め染色されたアクリル糸を地糸及び裏パイル糸に用い
ると共に、綿原糸に精錬処理及び化粧漂白を施さなかっ
た未精錬糸を表パイル糸に用いて織成した両面タオル地
の表側に、花柄に倣ってタオルが露出するように形成さ
れた捺染型を載置し、露出部分に地糸と異なる色相の顔
料を添加した固着剤を、タオル地の露出部に印捺してか
ら加熱処理した。得られたタオルは、淡い青色の背景に
花柄が浮かび上がる立体感に富む図柄がプリントされた
ものであった。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、従来のタオルでは描く
ことが困難であった立体感を呈する図柄の多重プリント
タオルを容易に得ることができる。しかも、捺染型を可
及的に少なくできるため、タオルの製造コストの低減も
図り得る。更に、パイル糸で覆われた地糸も容易に染色
できるため、未染色の地糸が染色斑に見えることを防止
でき、描かれた図柄の深味を向上できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然繊維から成る地糸とパイル糸とによ
    って織成されたタオルに、異なる色相で染色された多重
    プリントタオルを製造する際に、 該地糸とパイル糸との一方に、染料捺染に可染な染料捺
    染用糸を用いると共に、他方の糸に未精錬糸を用い、 且つ前記タオル地の染料捺染糸に染料捺染を施すと共
    に、タオル地の所定箇所に前記染料捺染と異なる色相の
    顔料捺染を施すことを特徴とする多重プリントタオルの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 天然繊維から成る地糸とパイル糸とによ
    って織成されたタオルに、異なる色相で染色された多重
    プリントタオルを製造する際に、 染料捺染に可染な染料捺染用糸を地糸及びパイル糸に用
    い、タオル地の所定箇所に顕色剤によって第1の染料捺
    染を施した後、 前記第1の染料捺染した箇所とは別の箇所に、第1の染
    料捺染と異なる色相に発色する顕色剤を用いて第2の染
    料捺染を施すことを特徴とする多重プリントタオルの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 両面にループが突出する両面タオルにお
    いて、タオルの表面側からループが突出した表パイル糸
    と裏面側からループが突出した裏パイル糸との一方に、
    染料捺染に可染な染料捺染用糸を用いると共に、他方の
    パイル糸に未精錬糸を用い、 前記タオル地の一面側から突出する染料捺染用糸から成
    るパイル糸に染料捺染を施すと共に、タオル地の他面側
    に前記染料捺染と異なる色相の顔料捺染を施して未精錬
    糸から成るパイル糸に着色し、表パイル糸と裏パイル糸
    とを異なる色相とする請求項1又は請求項2記載の多重
    プリントタオルの製造方法。
  4. 【請求項4】 染料捺染用糸として、精錬処理し且つ下
    漬剤によって処理した天然繊維糸から成る処理糸を用い
    る請求項1〜3のいずれか一項記載の多重プリントタオ
    ルの製造方法。
  5. 【請求項5】 タオルの地糸とパイル糸とが異なる色相
    で染色された多重プリントタオルを製造する際に、 該地糸とパイル糸との一方に、先染された合成繊維糸を
    用いると共に、他方の糸に天然繊維糸を用いてタオル地
    に織成した後、 タオル地の天然繊維糸を、染料捺染又は顔料捺染によっ
    て前記合成繊維と異なる色相に着色することを特徴とす
    る多重プリントタオルの製造方法。
JP8181924A 1996-07-11 1996-07-11 多重プリントタオルの製造方法 Pending JPH1025669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181924A JPH1025669A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 多重プリントタオルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181924A JPH1025669A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 多重プリントタオルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025669A true JPH1025669A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16109292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181924A Pending JPH1025669A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 多重プリントタオルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214778A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 おぼろタオル株式会社 繊維製品の製造方法
JP2016030880A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 おぼろタオル株式会社 繊維製品及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214778A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 おぼろタオル株式会社 繊維製品の製造方法
JP2016030880A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 おぼろタオル株式会社 繊維製品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101541214B1 (ko) 온도차에 따라 가변색상을 갖는 타올의 제조방법
KR20020060238A (ko) 폴리에스테르 및 폴리아미드로 이루어진 염색된 섬유재의제조 방법
JPH1025669A (ja) 多重プリントタオルの製造方法
KR100469585B1 (ko) 스팽글 원단의 발염방법
CA2104921C (en) Methods and compositions for treating denim fabric and the fabric produced thereby
JP2000064183A (ja) 刺繍方法
JPH05195448A (ja) 捺染布帛
JPS5847511B2 (ja) パイルオリモノニタイスル トクシユオボロナセンホウホウ
JPH0737713B2 (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
KR100431156B1 (ko) 분산염료에 의한 실크직물의 염색방법
JPH076113B2 (ja) 後練り抜染可能織物の製造方法
MX2007005607A (es) Productos textiles teñidos por medio de colorantes cationicos y proceso para su fabricacion.
DE69119471D1 (de) Verfahren zum Entfärben von Textilmaterialien
KR20000002874A (ko) 직물 또는 의류의 무늬 형성 방법
KR0155674B1 (ko) 방 발염을 이용한 코르덴 직물의 염색가공 방법
KR100828493B1 (ko) 면 및 청의류의 제조방법
JP3102640U (ja) デニム変色加工ジーンズ
JPH08296180A (ja) おぼろ図柄を現出したパイル生地の製造方法
JP2597287B2 (ja) 手描き友禅の型絵染綿織物の染料等による汚れの除去と反り返り防止の方法
JPS6319631B2 (ja)
Greene Service with Style: Indigo, Manganese Bronze, and Hoyle's Purple Dress Prints, 1800-1855
JP3052871U (ja) さがら刺繍付き生地
JPH0146638B2 (ja)
KR960002656B1 (ko) 기모지의 염색방법
RU1808894C (ru) Способ имитации эффекта батика на напечатанных текстильных материалах из полиэфирных волокон