JPH1025365A - 液晶性重合組成物、支持体の被覆法並びに顔料の製造法 - Google Patents

液晶性重合組成物、支持体の被覆法並びに顔料の製造法

Info

Publication number
JPH1025365A
JPH1025365A JP9083470A JP8347097A JPH1025365A JP H1025365 A JPH1025365 A JP H1025365A JP 9083470 A JP9083470 A JP 9083470A JP 8347097 A JP8347097 A JP 8347097A JP H1025365 A JPH1025365 A JP H1025365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
group
support
liquid crystalline
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9083470A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Keller
ケラー ハーラルト
Karl Dr Siemensmeyer
ズィーメンスマイアー カール
Peter Dr Schuhmacher
シューマッハー ペーター
Manfred Dr Mueller
ミュラー マンフレート
Rudolf Zentel
ツェンテル ルードルフ
Georg Maxein
マクサイン ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH1025365A publication Critical patent/JPH1025365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3819Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0061Preparation of organic pigments by grinding a dyed resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0098Organic pigments exhibiting interference colours, e.g. nacrous pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重合可能な溶剤中に溶解されたセルロース誘
導体から重合液晶性組成物。 【解決手段】 本発明による重合液晶性組成物は、a)
セルロース誘導体、b)重合可能なモノマーを含有する
混合物を照射線硬化させることによって得ることができ
る。 【効果】 本発明による重合液晶性組成物は、持続的に
濃い色彩印象を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、 a)セルロースのヒドロキシル基が、完全にかまたは部
分的に、−OR、−O−CO−NH−R、−O−CO−
Rまたは−O−CO−OR〔前記式中、基Rは、同一か
または異なっていてもよく、かつ20個までのC−原子
を有する脂肪族もしくは芳香族基を表す〕によって代替
えされている1つまたはそれ以上のセルロース誘導体、 b)1つまたはそれ以上の重合可能なモノマーおよび c)望ましい場合には他の添加剤 を含有する混合物の放射線硬化によって得ることができ
る液晶性重合組成物である。
【0002】更に、本発明の対象は、液晶性組成物を用
いて支持体を被覆するための方法、顔料、前記顔料を含
有する塗料の製造法、車両ボデーの塗装のための塗料の
使用並びに日用品用の被覆剤としての液晶性重合組成物
の使用に関する。
【0003】
【従来の技術】多くのセルロース誘導体について、該セ
ルロース誘導体が、固体状の凝集状態および液状の凝集
状態とともに、液晶性の相も形成することができること
は、公知である。セルロース分子のキラリティーによ
り、前記の液晶性の相は、しばしばコレステリックであ
り、即ち、分子は、コレステリン誘導体と同様に、螺旋
状の重格子を形成している。前記の螺旋構造により、特
定の波長の光は、螺旋のピッチに応じて、選択的に反射
される。波長ひいては反射された光の色は、螺旋のピッ
チおよび液晶性混合物の平均屈折率に左右される。この
場合、反射された光の波長は、UV領域からIR領域ま
で変動することができる。
【0004】また、種々のセルロース誘導体は、溶剤の
存在下に、コレステリック液晶性の相、いわゆるリオト
ロピック相を形成する(例えば、D.G.Gray、
J.Appl.Polym.Symp.37、179
(1983年)を見よ)。この場合、液晶性の状態の範
囲は、誘導体の種類、温度、濃度および溶剤の種類に左
右される。
【0005】リオトロピックセルロース誘導体の色彩効
果を、例えば被覆剤中、例えば塗料中で利用するため
に、定義されたコレステリック配列の固定化は有利であ
る。かかる固定化を達成するために、セルロース誘導体
を、リオトロピックコレステリック液晶性の相を形成し
ながら重合可能な溶剤(ヒドロキシメチルメタクリレー
ト)中に溶解し、かつ前記の配列構造を熱重合によって
固定することが試みられた(Y.ニシノ他、J.Pol
ym.Sci.、Polym.Phys.第23版、第
1043頁(1985年))。
【0006】しかしながら、熱重合が進行するにつれ
て、淡い色彩印象だけを有する不均一な相が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、持続的に濃い色彩印象を有する重合可能な溶剤中に
溶解されたセルロース誘導体から重合液晶性組成物を提
供することであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】こうして、冒頭で挙げら
れた重合液晶性組成物が見出された。
【0009】適当なセルロース誘導体は、ヒドロキシル
基が完全にかまたは部分的に上記のエーテル基、ウレタ
ン基、エステル基またはカルボン酸塩基によって代替さ
れているようなものである。
【0010】前記の基の場合の脂肪族基Rとしては、例
えばC1〜C20−アルキル基、例えばメチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、第二ブチル、第三ブチル、n−ペンチル、イソペン
チル、第二ペンチル、第三ペンチル、ネオペンチル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テ
トラデシル、ヘキサデシル、オクタデシルおよびエイコ
シルが該当する。前記のアルキル基中では、隣接してい
ないCH2−基が、酸素、硫黄またはC1〜C4−アルキ
ルアミノによって代替されていてもよい。これらのアル
キル基は、例えばハロゲン原子、殊にフッ素または塩
素、シアノ、ニトロまたはオキソによって置換されてい
てもよい。
【0011】芳香族基Rとしては、例えばフェニルまた
はナフチルが該当し、この場合、前記の環系は、上記の
アルキル基、アルコキシ基、ペルフルオロアルキル基、
ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ
素、シアノまたはニトロによって置換されていてもよ
い。
【0012】有利な基Rは、隣接していないCH2−基
4個までが、酸素によって代替されていてもよいC1
12−アルキルであるか、フェニルであるかまたはC1
〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6
ペルフルオロアルキル、ハロゲン原子、シアノまたはニ
トロによって置換されたフェニルである。
【0013】この場合、セルロースのヒドロキシ基が代
替されている基並びに基Rは、それぞれ同一かまたは異
なっていてもよい。
【0014】特に有利な重合液晶性組成物は、セルロー
スのヒドロキシ基が、完全にかまたは部分的に、同一か
または異なる基:
【0015】
【化1】
【0016】〔式中、R1は、塩素、メチル、エチルま
たは第三ブチルを表し、nは、0、1、2または3を表
す〕によって代替されているようなものである。この場
合、nは、有利に0または1であり、R1は、有利に塩
素であり、この場合、塩素原子は、有利にm−位に存在
している。
【0017】また、セルロース分子の大きさは、リオト
ロピック相の液晶性の性質に対して影響を及ぼしてい
る。コレステリック相は、セルロースの広範な鎖長範囲
に観察することができる。グルコース単位5〜500個
の鎖長は有利であり、グルコース単位30〜200個の
鎖長は特に有利である。
【0018】本発明による重合液晶性組成物を得ること
ができる混合物は、セルロース誘導体のための溶剤とし
て、1つまたはそれ以上の重合可能なモノマーを含有し
ている。重合可能なモノマーとしては、一般に、全ての
照射線硬化可能なモノマー、例えばアクリレート、メタ
クリレート、ビニルエーテル、エポキシド、マレイン酸
エステル、クロトン酸エステルまたはN−ビニルピロリ
ドンあるいは芳香族モノマー、例えばスチロール、置換
スチロール、桂皮酸エステルまたはN−ビニルイミダゾ
ールが適している。
【0019】有利な重合可能なモノマーは、アクリレー
ト、メタクリレート、ビニルエーテル、エポキシド、マ
レイン酸エステル、クロトン酸エステルまたはN−ビニ
ルピロリドンの群に由来し、この場合、アクリレートお
よびメタクリレートは、特に有利である。
【0020】更に、特に有利な重合可能なモノマーは、
2つまたはそれ以上の重合可能な基を有しているもので
ある。前記のモノマーは、重合して極めて安定性でかつ
コレステリック液晶性配置状態の特に持続的に安定性の
固着を実現する三次元網目構造になる。
【0021】適当な重合可能なモノマーの例は、2−エ
トキシエチルアクリレート、ジエチレングリコールジア
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテルアクリレート、フェノキシエチルアクリ
レートおよびテトラエチレングリコールジメタクリレー
トである。
【0022】本発明による重合液晶性組成物を得ること
ができる混合物は、望ましい場合には、他の添加剤も含
有している。適当な添加剤は、特に光化学的に硬化可能
な混合物については、例えば光開始剤である。光開始剤
としては、全ての市販の光開始剤、例えばイソブチルベ
ンゾインエーテル、2,4,6−トリメチルベンゾイル
ジフェニルホスフィンオキシド1−ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルア
ミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−フラン−1−
オン、ベンゾフェノンと1−ヒドロキシシクロヘキシル
フェニルケトンとの混合物、2,2−ジメトキシ−2−
フェニルアセトフェノン、ペルフッ化ジフェニルチタノ
セン、2−メチル−1−(4−[メチルチオ]フェニ
ル)−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノン、2
−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1
−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2
−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、2,2−ジエトキ
シアセトフェノン、4−ベンゾイル−4′−メチルジフ
ェニルスルフィド、エチル−4−(ジメチルアミノ)安
息香酸塩、2−イソプロピルチオキサントンと4−イソ
プロピルチオキサントンとの混合物、2−(ジメチルア
ミノ)エチル安息香酸塩、d,l−カンファーキノンエ
チル−d,l−カンファーキノン、ベンゾフェノンと4
−メチルベンゾフェノンとの混合物、ベンゾフェノン、
4,4′−ビスジメチルアミンベンゾフェノン、(η5
−シクロペンタジエニル)(η6−イソプロピルフェニ
ル)−鉄(II)−ヘキサフルオロ燐酸塩、トリフェニ
ルスルホニウムヘキサフルオロ燐酸塩またはトリフェニ
ルスルホニウム塩の混合物が該当する。
【0023】また、他の添加剤としては、例えば重合不
可能な溶剤、染料、顔料、殊に黒色顔料、高分子量結合
剤、流展剤および分散剤が該当する。
【0024】セルロース誘導体、重合可能なモノマー並
びに望ましい場合に含有されている他の添加剤の重量含
量は、誘導体および重合可能なモノマーの化学構造に左
右される範囲で変動してもよい。一般に、混合物の全体
量(=100重量%)に対するセルロース誘導体の含量
は、10〜90重量%、有利に20〜50重量%にな
る。重合可能なモノマーの含量は、一般に10〜90重
量%、有利に50〜80重量%である。他の添加剤の濃
度は、添加剤の種類に左右され、かつ工業的に常法によ
り使用される濃度範囲で変動する。
【0025】前記の混合物で支持体を被覆するための適
当な方法は、この種の混合物を支持体の上に塗布し、か
つ光または電子線によって重合させることによって特徴
付けられる。
【0026】適当な支持体は、例えばガラス、金属、プ
ラスチック、木材および紙、例えばまたシートである。
塗布は、種々の技術、例えば刷毛塗り、噴霧、浸漬、印
刷、ロール塗布または例えば注型ギャップを介する注入
によって行うことができる。コレステリック配置状態
は、一般に、自然発生的に生じる。部分的には、例えば
ドクターナイフによってかまたは電場もしくは磁場をか
けることによる付加的な力の作用は有利である。被覆
は、有利に、例えば5〜100μmの薄層中で行われ
る。特に光輝性の色彩印象は、被覆が暗色の背景の上で
行われる場合に得られる。液晶性混合物の塗布および場
合によっては配置後に、照射線硬化が行われる。
【0027】液晶性組成物の本発明による重合体から、
例えば、上記の混合物を支持体の上に塗布し、光または
電子線によって重合させ、層を支持体から剥離し、かつ
粉砕して顔料粒子にすることによって、有色顔料を製造
することもできる。この場合、支持体としては、有利に
シートまたはローラーの表面が使用される。層厚は、有
利に2〜100μm、特に有利に5〜10μmである。
剥離された層の粉砕は、一般に、粉砕によって、当業者
に公知の方法で、小板状の顔料粒子が生じるように、平
均直径が層厚よりも大きい粒度になるまで行われる。前
記の小板状の顔料は、例えば塗料中での使用の際に、配
向の優先方向が、本来の被覆の後と同様に形成されるよ
うに、支持体の表面の上に置かれている。このことによ
って、望ましい色彩効果が達成される。
【0028】本発明による重合組成物は、有利に、実用
品のための被覆材料として使用することができる。車
両、例えば自動車および自転車、包装およびラベル並び
に宝飾品の被覆は、特に有効である。
【0029】この場合、被覆は、直接にかまたは本発明
により製造された顔料を含有する塗料によって行うこと
ができる。殊に、大面積の支持体、例えば車両ボデーの
塗装のためには、本発明により製造された顔料を含有す
る塗料の使用が有利である。
【0030】本発明には、多数の利点がある:照射線硬
化によって、色調を、温度に無関係に調節することおよ
び固定することができる。この場合、硬化は、分解また
は相変化が硬化過程の進行するにつれて現れることがな
いような程度に迅速に行われる。電子線による硬化の場
合、重合開始剤の添加を完全に不要にすることができ
る。表面領域の塗覆によって、有色領域の繊細なパター
ン化が可能である。また、選択的な反射の色彩は、架橋
の間の温度に依存しているので、色彩は、重合可能な混
合物の組成物の変化なしに変動することができる。従っ
て、例えばある温度での塗覆によって表面の特定の領域
だけを露光し、かつ引き続き別の温度で別の領域を硬化
させることが可能である。こうして、色パターンを製造
することもできる。重合組成物は、見る角度に左右され
る色彩印象を有する光輝性の色調を示している。
【0031】
【実施例】
例 1 a)セルロースカルボアニリドの製造 プロピオン酸セルロース(平均分子量、約15000g
/モル)20gを、水125mlおよび水酸化ナトリウ
ム25g中に溶解し、かつ0℃で2.5時間撹拌した。
引き続き、塩酸で中和し、セルロースを濾別し、水で洗
浄し、かつトルオールとの共沸蒸留によって乾燥させ
た。残留トルオールを、真空蒸留によって除去した。
【0032】セルロースを、水の遮断下に、ピリジン2
10ml中で懸濁させた。80℃で、5分間で、フェニ
ルイソシアネート50mlを滴加し、かつ引き続き、同
じ温度で48時間撹拌した。この後、この溶剤を留去
し、生成物を、メタノール1lの添加によって沈殿さ
せ、アセトン600ml中に入れ、かつ再度メタノール
1lの添加によって沈殿させた。
【0033】収量 21.0g b)選択性反射シートの製造 セルロースカルボアニリド2.80g、ジエチレングリ
コールジメタクリレート4.00gおよび光開始剤の
2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィ
ンオキシド60mlからなる混合物を、24時間撹拌し
た。この混合物2gを、ガラス板の上に塗布し、かつ第
二のガラス板で覆った。48時間後に、この層を、UV
−A灯で露光した。重合したシート状の薄膜を、ガラス
板から除去した。この透明な薄膜は、610nmの最大
波長を有する選択反射を有している。このシートは、直
接見た場合に赤色を示し、側面から見た場合に緑色を示
していた。
【0034】例 2 混合セルロースウレタンの製造 例1と同様にして、酢酸セルロース(平均分子量、約2
9000g/モル)16.7gを鹸化してセルロースに
した。次に、このセルロースを、フェニルイソシアネー
ト35mlおよび3−クロルフェニルイソシアネート1
5mlからなる混合物と反応させ、かつ前記のようにし
て塗布した。
【0035】収量:21.3g IRスペクトル:例1中と同様の特性周波数帯 選択反射するシートの製造 例 3 例1と同様にして、シートを、例2に記載の混合セルロ
ースウレタン3.20gおよび2−エトキシエチルアク
リレート3.99g並びに光開始剤60mgから製造し
た。選択反射は、620nmであった。色変化は、例1
のものに相応していた。
【0036】例 4 例1と同様にして、シートを、例2に記載の混合セルロ
ースウレタン3.00gおよび2−エトキシエチルアク
リレート3.34g並びに光開始剤45mgから製造し
た。選択反射は、515nmであった。このシートは、
直接見た場合に緑色に見え、側面から見た場合に青色に
見えた。
【0037】例 5 例1と同様にして、シートを、例2に記載の混合セルロ
ースウレタン3.23gおよびジエチレングリコールジ
アクリレート4.00g並びに光開始剤66mgから製
造した。
【0038】例 6 a)例1と同様にして、シートを、例2に記載の混合セ
ルロースウレタン2.01gおよびジエチレングリコー
ルジアクリレート1.50gおよびトリエチレングリコ
ールジメタクリレート1.02g並びに光開始剤43m
gから製造した。選択反射は、470nmであった。こ
のシートは、直接見た場合に青色に見え、側面から見た
場合に無色に見えた。
【0039】b)例2に記載の混合セルロースウレタン
1g、フェノキシエチルアクリレート0.5g、アセト
ン2.5g並びに光開始剤16mgからなる混合物を、
ナイフ間隙400μmを有する箱型ドクターナイフを用
いて、黒色に下塗りされた金属薄板の上に塗布した。ア
セトンの蒸発後に、帯赤色の塗膜が得られた。
【0040】例 7 例2からのセルロース2.0gを、ピリジン50ml中
で懸濁させ、かつ例1と同様にして、フェニルイソシア
ネート7mlおよび3−クロルフェニルイソシアネート
からなる混合物と反応させた。塗布を、前記のようにし
て行った。例1と同様にして、混合セルロースウレタン
160mg、ジエチレングリコールジメタクリレート2
00mgおよび光開始剤4mgを混合し、かつこの混合
物の上清部分を、2つのかぶせガラスの間に入れた。こ
のかぶせガラスを、それぞれ3時間温度処理し、次にU
V光を照射した。生じた薄膜は、硬化の際の温度に応じ
て、種々の選択反射を示していた:
【0041】
【表1】
【0042】例 8 例2と同様にして、セルロースを、フェニルイソシアネ
ートおよび3−クロルフェニルイソシアネートからなる
種々の混合物と反応させた。この生成物それぞれ4.5
gを、テトラエチレングリコールジメタクリレート5.
5gと反応させ、かつ種々の温度で、例7と同様にして
硬化させた。生じた薄膜は、種々の選択反射を示してい
た:
【0043】
【表2】
【0044】例 9 セルロース−3−クロルフェニルウレタンの製造 例2と同様にして酢酸セルロースから製造されたセルロ
ース18gを、水の遮断下に、ピリジン360g中で懸
濁させた。90℃で、5分間で3−クロルフェニルイソ
シアネート133gを滴加し、かつ引き続き、同じ温度
で138時間撹拌した。始発液を濾過し、かつ回転蒸発
器により200mlに濃縮した。この後、この生成物
を、メタノール95部および水5部からなる混合物2l
中で沈殿させた。
【0045】収量:48g 例 10 セルロース−(3−トリフルオロメチル)フェニルウレ
タンの製造 例1と同様にして、酢酸セルロース(平均分子量、約2
9000g/モル)33.4gを鹸化してセルロースに
した。こうして得られたセルロース5.0gを、無水ピ
リジン150ml中で懸濁させ、かつ80℃に昇温させ
た。次に、3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシ
アネート27gを添加し、かつ空気湿分の遮断下に80
℃で2日間撹拌した。この反応混合物を、メタノール5
00mlおよび水250mlの混合物中で沈殿させた。
この沈殿物を濾別し、アセトン200ml中に溶解し、
かつ遠心分離した。次に、この溶液を水400ml中で
沈殿させ、沈殿物を濾別し、かつ乾燥させた。
【0046】収量:19.4g 例 11 セルロース−(3−トリフルオロメチル)フェニルウレ
タンの分子量崩壊 例10の記載により製造されたセルロース−(3−トリ
フルオロメチル)フェニルウレタン15gを、エチレン
グリコールモノメチルエーテル110ml中に溶解し
た。アルゴンを導入しながら、この溶液を100℃に昇
温させた。次に、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル10ml中のp−トルオールスルホン酸一水和物3.
5gの溶液を添加し、かつこの均一な溶液をアルゴン雰
囲気下に100℃で撹拌した。1時間後、2時間後、3
時間後、4時間後および6時間後に、この反応溶液をそ
れぞれ20ml取り出し、かつ水それぞれ50ml中で
沈殿させた。8時間後に、生じた反応溶液を、水60m
l中で沈殿させた。個々の画分を濾過し、かつ乾燥させ
た。例10からのセルロース−(3−トリフルオロメチ
ル)フェニルウレタンのIRスペクトルと8時間に亘っ
て崩壊させた生成物との比較は、3−トリフルオロメチ
ル−フェニルウレタン側鎖の損失を示さなかった。
【0047】 画分 崩壊時間[時] 収量[g] 0 0 1 1 2.08 2 2 2.05 3 3 3.03 4 4 2.03 5 6 2.13 6 8 3.52 例 12 選択反射する層の製造 セルロース−(3−トリフルオロメチル)フェニルウレ
タン、ジエチレングリコールジメタクリレートおよび光
開始剤2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホ
スフィンオキシドから、例1と同様にして選択反射する
シートを製造した。この場合、セルロース−(3−トリ
フルオロメチル)フェニルウレタンおよびジエチレング
リコールジメタクリレートからなる混合物1g当たり、
光開始剤10mgを使用した。以下の表は、以下CTP
Uと略記されるセルロース−(3−トリフルオロメチ
ル)フェニルウレタンおよび以下DEDMと略記される
ジエチレングリコールジメタクリレートの間の使用され
た混合比並びに製造された層の選択反射および色彩を示
している。
【0048】
【表3】
【0049】例 13 セルロース−(3−トリフルオロメチル)フェニルウレ
タンを用いる選択反射する層の製造 セルロース−(3−トリフルオロメチル)フェニルウレ
タン、ジプロピレングリコールジアクリレートおよび光
開始剤2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホ
スフィンオキシドから、混合物を製造した。この場合、
セルロース−(3−トリフルオロメチル)フェニルウレ
タンおよびジプロピレングリコールジアクリレートから
なる混合物1g当たり、光開始剤10mgを使用した。
この混合物を、電動式ドクターナイフを用いて、毎秒
0.5cmの前進速度および100μmのナイフ間隙で
ガラス板の上にナイフ塗布した。次に、この層を、窒素
雰囲気下でUVA灯を用いる照射によって硬化させた。
以下の表は、以下CTPUと略記されるセルロース−
(3−トリフルオロメチル)フェニルウレタンおよび以
下DPDAと略記されるジプロピレングリコールジアク
リレートの間の使用された混合比並びに製造された層の
選択反射および色彩を示している。
【0050】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター シューマッハー ドイツ連邦共和国 マンハイム ヴァルト パルクダム 6 (72)発明者 マンフレート ミュラー ドイツ連邦共和国 ゲルゼンキルヒェン オプホーフシュトラーセ 24 (72)発明者 ルードルフ ツェンテル ドイツ連邦共和国 ニールシュタイン ロ スベルクシュトラーセ 31 (72)発明者 ゲオルク マクサイン ドイツ連邦共和国 ノイヴィート マイン ツァー シュトラーセ 46

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶性重合組成物において、 a)セルロースのヒドロキシル基が、完全にかまたは部
    分的に、−OR、−O−CO−NH−R、−O−CO−
    Rまたは−O−CO−OR〔前記式中、基Rは、同一か
    または異なっていてもよく、かつ20個までのC−原子
    を有する脂肪族もしくは芳香族基を表す〕によって代替
    えされている1つまたはそれ以上のセルロース誘導体、 b)1つまたはそれ以上の重合可能なモノマーおよび c)望ましい場合には他の添加剤 を含有する混合物の照射線硬化によって得ることができ
    ることを特徴とする、液晶性重合組成物。
  2. 【請求項2】 支持体を被覆するための方法において、
    請求項1に記載の混合物を支持体の上に塗布し、かつ光
    または電子線によって重合させることを特徴とする、支
    持体の被覆法。
  3. 【請求項3】 顔料を製造するための方法において、請
    求項1に記載の混合物を支持体の上に塗布し、光または
    電子線によって重合させ、層を支持体から剥離させ、か
    つ粉砕して顔料粒子にすることを特徴とする、顔料の製
    造法。
JP9083470A 1996-04-03 1997-04-02 液晶性重合組成物、支持体の被覆法並びに顔料の製造法 Withdrawn JPH1025365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19613314.9 1996-04-03
DE19613314A DE19613314A1 (de) 1996-04-03 1996-04-03 Polymerisierte flüssigkristalline Zusammensetzungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025365A true JPH1025365A (ja) 1998-01-27

Family

ID=7790360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083470A Withdrawn JPH1025365A (ja) 1996-04-03 1997-04-02 液晶性重合組成物、支持体の被覆法並びに顔料の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5911911A (ja)
EP (1) EP0799877B1 (ja)
JP (1) JPH1025365A (ja)
DE (2) DE19613314A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197224B1 (en) 1998-11-17 2001-03-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Selectively reflective shaped articles
JP2002097392A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止用インキおよびそれを用いた偽造防止用シート
JP2003027060A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Shunsuke Kobayashi 液晶表示素子およびその製造方法
JP2005532439A (ja) * 2002-07-06 2005-10-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 非キラル液晶材料を含むフレーク
JP2012507619A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 韓国生産技術研究院 リオトロピッククロモニック液晶組成物、リオトロピッククロモニック液晶コーティング膜の製造方法及びそれによって製造されたリオトロピッククロモニック液晶コーティング膜
JP2015048365A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 国立大学法人 大分大学 液晶性を備えたセルロース誘導体、及び、液晶性を備えたセルロース誘導体の製造方法、並びに、同セルロース誘導体を含有する樹脂材料
JP2020164753A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物及び電子部品

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926217B1 (en) * 1997-11-25 2003-02-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. A selectively reflective polymer moulded article and a process for producing the same
US6194481B1 (en) * 1999-05-19 2001-02-27 Board Of Regents Of The University Of Texas System Mechanically strong and transparent or translucent composites made using zirconium oxide nanoparticles
EP1366133B1 (en) 2001-01-23 2010-03-24 Southwest Research Institute Novel methods and blends for controlling rehology and transition temperature of liquid crystals
US20040199004A1 (en) * 2001-01-23 2004-10-07 Southwest Research Institute Novel mesogens
US7147800B2 (en) * 2001-01-23 2006-12-12 Southwest Research Institute Selective ether cleavage synthesis of liquid crystals
US7094358B2 (en) * 2001-03-07 2006-08-22 The University Of Texas System Ultra-low shrinkage composite resins based on blended nematic liquid crystal monomers
JP4201171B2 (ja) 2002-11-08 2008-12-24 日本化薬株式会社 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム
FR2967907B1 (fr) * 2010-11-29 2013-04-12 Oreal Composition cosmetique comprenant des esters d'hydroxypropylcellulose, procede de traitement cosmetique et composes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418076C2 (de) * 1994-05-24 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, unter Verwendung von flüssigkristallinen Interferenzpigmenten
DE4441651A1 (de) * 1994-11-23 1996-04-25 Basf Ag Verfahren zur oberflächlichen Beschichtung von Substraten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197224B1 (en) 1998-11-17 2001-03-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Selectively reflective shaped articles
JP2002097392A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止用インキおよびそれを用いた偽造防止用シート
JP2003027060A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Shunsuke Kobayashi 液晶表示素子およびその製造方法
JP2005532439A (ja) * 2002-07-06 2005-10-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 非キラル液晶材料を含むフレーク
JP2012507619A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 韓国生産技術研究院 リオトロピッククロモニック液晶組成物、リオトロピッククロモニック液晶コーティング膜の製造方法及びそれによって製造されたリオトロピッククロモニック液晶コーティング膜
JP2015048365A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 国立大学法人 大分大学 液晶性を備えたセルロース誘導体、及び、液晶性を備えたセルロース誘導体の製造方法、並びに、同セルロース誘導体を含有する樹脂材料
JP2020164753A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物及び電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0799877A1 (de) 1997-10-08
DE59704058D1 (de) 2001-08-23
EP0799877B1 (de) 2001-07-18
DE19613314A1 (de) 1997-10-09
US5911911A (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1025365A (ja) 液晶性重合組成物、支持体の被覆法並びに顔料の製造法
KR100576572B1 (ko) 콜레스테릭 효과를 갖는 코팅 및 그 제조 방법
US5798147A (en) Process for coating and printing substrates
US5847068A (en) Cholesteric copolyisocyanates
JP5119736B2 (ja) 重合性液晶組成物およびその用途
EP1025057A1 (de) Wärmeisolationsbeschichtung
JP2001514319A (ja) 多層コレステリック顔料
KR20020022720A (ko) 물품의 표면에 장식 또는 문자를 제공하는 방법
KR100698853B1 (ko) 색상이 개선된 콜레스테르 층상 물질 및 이의 제조 방법
JP4036897B2 (ja) 顔料粒子の製造方法
JPS63239253A (ja) ベンゾフエノン誘導体
KR20000036024A (ko) 일정한 형태 및 크기를 가진 안료 입자의 제조 방법
US6850310B1 (en) Cholesteric layered material having improved color stability, and the production thereof
JP2009242780A (ja) 重合性液晶組成物およびその用途
JP5568842B2 (ja) 重合性液晶組成物およびその用途
JP2000147258A (ja) 選択反射性成形体
WO1998044073A1 (de) Mischester von hydroxyalkylcellulosen
DE19749123A1 (de) Cholesterische Oligomere mit vernetzbaren Endgruppen
DE19738368A1 (de) Mehrschichtige cholesterische Pigmente
DE19757699A1 (de) Mehrschichtige cholesterische Pigmente
JP5510483B2 (ja) 重合性液晶組成物およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706