JPH10251461A - カレンダー成形用組成物 - Google Patents

カレンダー成形用組成物

Info

Publication number
JPH10251461A
JPH10251461A JP9059088A JP5908897A JPH10251461A JP H10251461 A JPH10251461 A JP H10251461A JP 9059088 A JP9059088 A JP 9059088A JP 5908897 A JP5908897 A JP 5908897A JP H10251461 A JPH10251461 A JP H10251461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
weight
roll
resin
calendering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9059088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toraichi Katsube
寅市 勝部
Akitoshi Edahiro
彰敏 枝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9059088A priority Critical patent/JPH10251461A/ja
Publication of JPH10251461A publication Critical patent/JPH10251461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 可塑剤の移行や臭気あるいは焼却時の公害な
どが無く、軟質塩化ビニルと同様の柔軟性とカレンダー
成形加工性を持ったポリエチレン樹脂材料。 【解決手段】 (A)は、メルトインデックスが0.2
〜10g/10min、密度が0.915〜0.930
g/cm3、DSCの融点の主ピークの値が104〜1
17℃の範囲である高圧法低密度ポリエチレン。(B)
は、メルトインデックスが0.2〜10g/10mi
n、密度が0.86〜0.910g/cm3、Mw/M
nが3.0以下、DSCの融点の主ピークの値が40〜
105℃の範囲であり、かつ、メタロセン触媒を重合触
媒としたエチレン−α−オレフィン共重合体。(C)
は、高級脂肪酸アミドまたは/および高級脂肪酸エステ
ルから選ばれた1種以上の滑剤。(A)/(B)は80
/20〜10/90重量%の範囲、(C)の量が(A)
+(B)に対して0.1〜3重量%である組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の組成物は、軟質塩化
ビニルのフイルムやシートの代替材料として特に有用で
ある。また、軟質塩化ビニルでは臭気や抽出・移行など
の問題があって使用されていない食品包装袋の用途や被
覆材料として、あるいは他の材料のフィルムやシートと
のラミネート加工用の材料として用いことができるポリ
エチレン樹脂の組成物に関する。さらに、この材料は通
常のカレンダー成形機によるカレンダー成形方法でフィ
ルムやシート状に効率よく加工することができる。
【0002】
【従来の技術】これまで、安価で柔軟かつ破れにくい軟
質のフィルムやシートの材料の代表としては低密度のポ
リエチレンや軟質塩化ビニルなどがある。本来、塩化ビ
ニル樹脂は固い材料であるが、この樹脂に対して40〜
60重量部もの可塑剤を混合することにより、非常に柔
軟で透明なシートやフィルムが製造されている。しかし
ながら、柔軟性を出すために可塑剤を多量に配合したフ
ィルムやシートは可塑剤の臭いがあり、またその表面
は、しだいに可塑剤が移行してべたつくようになるとい
う欠点を有するためその用途は限定されている。また、
この材料は焼却廃棄する場合の公害問題などもあり、他
の無公害性の素材への代替が強く求められている。
【0003】塩化ビニル樹脂はゴムと並んで最もカレン
ダー成形に適した材料である。カレンダー成形に適する
材料としては、加工適合温度範囲が広く、加工温度領域
で溶融強度がある非結晶性樹脂である。それに対して、
結晶性樹脂であるポリエチレンは加熱により急激に粘度
が低下するためカレンダー成形方法には適さない材料と
されてきた。このためそのフィルムやシートは、ほとん
ど全量ががインフレーション成形方法やTダイ成形方法
で製造されている。また、ポリエチレンの中では柔軟な
高圧法低密度ポリエチレンでも柔軟性や透明性改良には
限度があつた。このためエチレンに酢酸ビニルモノマー
の共重合体やエチレンプロピレンゴムを混合するなどの
柔軟化が行われた。しかし、最近では密度が0.915
よりも低く透明性や柔軟性に優れたポリエチレンが技術
的・工業的に製造できるようになり、軟質塩化ビニルの
代替材料として現実性が高まってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、塩化
ビニルの軟質化に使用されているフタル酸エステル系や
エポキシ系などの一般的な可塑剤の移行や臭気あるいは
焼却時の公害などがなく、リサイクルも容易であるポリ
エチレンを材料とし軟質塩化ビニルと同様の柔軟性とカ
レンダー成形加工性を持たせようとするものである。
【0005】密度の低いポリエチレンは軟質塩化ビニル
に代わりうる材料としてカレンダー成形を生業としてい
る加工業からも注目されている材料である。しかしなが
らカレンダー成形でのポリエチレンの工業的加工は行わ
れておらず、本発明者らはこの要求にこたえるべく、ポ
リエチレン材料をより柔軟に、そしてカレンダー成形が
容易に行えるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリエチレン
の樹脂を軟質塩化ビニルと同様の柔軟性を持たせ、しか
も移行や臭気が無く、またカレンダー成形が可能な材料
とするためにその構成について鋭意研究した結果、下記
に示す、少なくとも2種のエチレン系樹脂(A)、
(B)と滑剤(C)の少なくとも3成分からなる組成物
であって、(A)/(B)は80/20〜10/90重
量%の範囲、(C)の量が(A)+(B)に対して0.
2〜3重量%であることを特徴とする組成物であれば目
的を達成できることを見出し、本発明にいたった。
【0007】本発明の構成成分である(A)は、メルト
インデックスが0.2〜10g/10min、密度が
0.915〜0.930g/cm3、DSCの融点の主
ピークの値が104〜117℃の範囲である高圧法低密
度ポリエチレンである。
【0008】(B)は、メルトインデックスが0.2〜
10g/10min、密度が0.86〜0.910g/
cm3、Mw/Mnが3.0以下、DSCの融点の主ピ
ークの値が40〜105℃の範囲であり、かつ、メタロ
セン触媒を重合触媒としたエチレン−α−オレフィン共
重合体である。
【0009】(C)は、高級脂肪酸アミドまたは/およ
び高級脂肪酸エステルから選ばれた融点が40〜110
℃の範囲である少なくとも1種以上の滑剤である。
【0010】更に詳細には、本発明の構成成分である高
圧法低密度ポリエチレン(A)とは、長鎖分岐を有する
ことを特徴とする。その製造方法としては有機過酸化物
または酸素等を重合開始剤として重合温度130〜30
0℃程度、重合圧力の500〜3000kg/cm2
条件下にエチレンをラジカル重合させることにより得ら
れる。また、その樹脂のASTMD1238試験方法に
よる190℃、2.16kg荷重のメルトインデックス
値は0.2〜10g/10minのものである。更に好
ましくは0.5〜7g/10min、特に好ましくは
1.5〜6.0g/10minのものである。このメル
トインデックスが低いとカレンダー加工時の展延性に劣
り、高いとドローダウンが大きくなる。また、JIS−
K7112試験法による密度が0.915〜0.930
g/cm3のものである。特に好ましくは0.915〜
0.925g/cm3のものである。この密度は樹脂の
結晶性の指標でもあり、密度が低すぎるとフィルムやシ
ートにした場合の実用的な耐熱性が不足し、また密度の
高すぎるものや長鎖分岐が少ないものはカレンダー加工
時に必要な溶融粘度が不足する。また、樹脂の融点はJ
IS−K7121に記載の試験方法で10℃/minの
速度で昇温したときのDSCの融点の主ピークの値であ
り、密度とこの融点の関係から分岐の形態が推定でき
る。すなわち分岐が多く複雑な枝別れがあるものは、直
鎖線状のものに比べて、同じ密度であれば融点は低い。
本発明では、DSCの融点の主ピークの値が104〜1
17℃の範囲のもの、更に詳しくは密度が0.930g
/cm3のときの主ピーク値が117℃で、密度が0.
915g/cm3のときの主ピーク値が104℃でこの
間の関係はほぼ直線的なものである。これら選択された
特性値は、本発明に用いる長鎖分岐を有するポリエチレ
ンの特徴でもあり、カレンダー成形加工における溶融状
態の樹脂の粘弾性がそれに適していることをあらわす。
また、このポリエチレンを用いることによって目的の製
品であるフィルムやシートのヒートシールなどの透明性
やヒートシール強度を改良し、さらに加熱を伴う二次加
工において(B)単独のもので得られたものでは延伸が
かけられている場合などに特に顕著に見られるカール現
象や収縮などをも改良する。また本発明では、(A)と
(B)のポリエチレンは溶融混合したとき良く混和する
ものであることが重要であり、このことから更に好まし
くは(A)の樹脂の融点がJIS−K7121に記載の
試験方法で10℃/minの速度で昇温したときのDS
Cの融点の主ピークの値が105〜112℃の範囲内に
あるものを用いる。
【0011】つぎに、本発明の構成成分であるメタロセ
ン触媒を重合触媒としたエチレン−α−オレフィン共重
合体(B)の共重合モノマーとして用いられるα−オレ
フィンは4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、ある
いはオクテン−1である。中でも特に好ましくは少量で
柔軟化効果の高いオクテン−1である。またその共重合
量は9〜30重量%である。このモノマーの種や量は出
来るポリマーの密度や融点を決めるとともに、前記の高
圧法ポリエチレンと混合してもその特徴を損なわずに柔
軟性や透明性、カレンダー加工性などを画期的に改良す
るために用いる。ここで言うメタロセン触媒とはシング
ルサイト触媒、または発明者の名前からカミンスキー触
媒などとも呼ばれ、この触媒はエチレンに対して高い重
合活性をしめすとともに重合体の分子量分布をシャープ
にし、結晶性を高める。この分布の指標はMw/Mn
(重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnの比)であら
わされる。この値が3を超えると本発明の目的とするフ
ィルムやシートの加工性やその用途において耐熱性、耐
溶剤性や耐抽出性などが低下する。Mw/Mnの値でよ
り好ましくは2.0〜3.0の範囲のものである。ま
た、本発明ではASTM1238試験法による190
℃、2.16kg荷重のメルトインデックスが0.2〜
10g/10min、JIS−K7112試験法による
密度が0.86〜0.910g/cm3、また、樹脂の
融点はJIS−K7121に記載の試験方法で10℃/
minの速度で昇温したときのDSCの融点の主ピーク
の値が40〜105℃の範囲内にあるものを用いる。こ
の密度と融点は、ほぼ直線的な関係にある。用いるポリ
マーのメルトインデックスが低いとカレンダー加工時の
バンク安定性や展延性に劣り、高いとドローダウンが大
きくなる。密度は実質的に樹脂の結晶性を示し、この値
の低いものは融点を持たなくなりフィルムやシートがブ
ロッキングし易くなる。高いものは、柔軟性が減少し、
またカレンダー加工時のロール上でのバンクの安定性が
悪くなる。前述の事から、さらに好ましい値としては、
メルトインデックスが0.5〜7g/10min、密度
が0.87〜0.89g/cm3、DSCの融点の主ピ
ークの値が50〜100℃の範囲内にあるものである。
【0012】前記の2種のポリエチレン系樹脂の組み合
せはカレンダー加工性において重要であり、特に両者の
重量比率は(A)/(B)=80/20〜10/90重
量%の範囲、より好ましくは(A)/(B)=60/4
0〜20/80重量%の範囲である。(A)がこれより
多いとカレンダー加工時の条件幅が狭くなり加工が難し
くなる。(B)が多くても同様に加工時の安定性が悪く
なる。また、組み合せは比率だけでなくそれぞれの樹脂
の特性や組み合わせるメルトインデックス、密度、溶融
特性あるいは加工設備および加工条件などの多くの要素
で決まるためそれに応じた調整が必要となる場合があ
る。(A)と(B)の特に好ましい組み合せは、(A)
/(B)=70/30〜30/70重量%の範囲であ
り、両者を溶融混合して得られる混合物のDSCの融点
のピークがほぼ一つになり、また結晶化温度のピークも
ほぼ一つとなるいわゆる完全相溶の状態となる領域であ
る。また、加工性を改善する効果を持つ滑剤の種類やそ
の量によっても幾分の調整が必要となる。
【0013】次に、(C)の高級脂肪酸アミドまたは/
および脂肪酸エステルから選ばれた融点が40〜110
℃、更に好ましくは50〜95℃の範囲である少なくと
も1種以上の滑剤とは、一般的に外部滑性効果に優れる
もので、具体例としてはエルカ酸アミド、オレイン酸ア
ミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミドなどの
高級脂肪酸アミド、また脂肪酸エステルとしては脂肪酸
のポリグリコールエステル類、脂肪酸の多価アルコール
エステル類から選択されるものであり、具体例としては
エチレングリコールモノステアレート、ポリエチレング
リコールモノステアレート、ステアリン酸グリセライド
などが上げられる。これらは単独のみでなく併用して使
用する場合も多く効果が高い。これらの原料である脂肪
酸は動植物の油脂を原料としているため、工業的には精
製されてはいるが単一の脂肪酸ではなく混合物として得
られる。本発明に用いる滑剤もそれらのものから得られ
た混合物のもので支障はない。選ばれた滑剤の融点の温
度およびその範囲はポリエチレン(A)の融点と同等か
それより低いもの、かつポリエチレン(B)のそれと同
等か、その前後以上であることが重要である。これらの
滑剤の作用は、ミキシングロールやカレンダーロールに
対する溶融樹脂のスリップ性を高めバンクを安定させる
こと、またミキシングロールおよびカレンダー装置のア
ニールロールや延伸ロール、引取りロールなどの各種の
金属ロールに樹脂が粘着するの防止する。更には、巻き
取ったフィルムやシートのブロッキングを防止する。ま
た脂肪酸アミドは製品であるフィルムやシートの帯電を
防止する効果もある。しかしなが滑剤の融点が低すぎ
る、例えば常温で液状のものでは製品としてのフイルム
やシートの表面にブリードし易く、しかも常温で液状で
あるため好ましくない。これらの滑剤の配合量は、前記
の(A)+(B)に対して0.2〜3重量%、更に好ま
しくは0.5〜1.5重量%であり。量的にはこれより
少ないと効果が不足し、多いとブリードやブルーミング
し易くなり、また製品物性の低下を招く。ロール加工性
を高める滑剤として、中でも好ましくは滑剤の中でも外
部滑性効果の高い脂肪酸エステル系である。このことが
前記に述べた効果を発揮する。また、補助的にはよく知
られた金属石鹸類を併用することも効果が増す。
【0014】次に、前記の組成物に対して、平均粒径7
ミクロン以下の無機フィラーを10重量%以下、更に好
ましくは平均粒径5ミクロン以下のものを5%以下を配
合する。この無機フィラーを配合することで、本発明の
組成物をカレンダー成形した場合の製品であるフィルム
やシートの表面が粗面になり、接触面積が減少するため
製品のぬめり感を無くし、艶消し効果を出し、ブロッキ
ングを防ぎ、半透明化ないし梨地にすることが可能であ
り、これらの性能が実用的に要求される用途も多い。こ
れらの要求を満たすのに良く知られた無機のフィラーが
効果的である。具体例としては黒色系であればカーボン
ブラックが効果がある。白色系ではシリカ、炭酸カルシ
ュウム、タルク、ハイドロタルサイト、酸化チタン、水
酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどである。こ
れらのものを混合して目的とする効果を出すにはその粒
径と量を選択する必要がある。フィルムやシートは厚み
が薄いためフィラーの粒径が大きいと不都合である。ま
た、量が多いとそれによる補強作用が出て、目的とする
軟質化が阻害される。
【0015】次に、前記組成物に対して、有機発泡剤で
あるアゾジカルボンアミドまたは/およびジニトロソペ
ンタメチレンテトラミンを5重量%以下、好ましくは3
%以下配合する。この発泡剤の平均粒径は15ミクロン
以下、より好ましくは7ミクロン以下で、その粒径が大
きいと発泡セルが荒れる。また、5%以上入れてもそれ
以上の効果は期待できない。このことで、例えばカレン
ダー成形後のフィルムやシートを後加熱によって5倍程
度まで発泡させることが出来る。これによって製品の感
触や風合い、クッション性、断熱性などを市場要求にあ
わせて持たせることが出来る。また、カレンダー加工時
あるいはその後で布地や紙などとラミネートして発泡さ
せることで装飾資材や建築資材としての要求に応えられ
る。この発泡剤の分解温度は190〜205℃である
が、本発明では、この分解温度を予め140〜180℃の
範囲にまで公知の、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸カルシウム、亜鉛華、尿素系などの分解助剤と呼ば
れている化合物で調整しておくことが好ましい。このこ
とにより、本発明の樹脂組成物により適した発泡剤とな
る。
【0016】本発明の組成物に対して、この他にポリエ
チレン樹脂に対する常識的な添加剤として樹脂の加工時
の熱安定性やその後の酸化による劣化などを防止するた
めの酸化防止剤としてよく知られているフェノール系酸
化防止剤、燐酸系酸化防止剤あるいは紫外線からの劣化
を防止するための紫外線吸収剤としてよく知られている
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤などの熱安定剤や光安定剤などを配合して
その効果を出すことができる。
【0017】本発明の組成物は、それぞれの成分を後述
のカレンダー加工に当たって溶融混合しても良いが、後
述のカレンダー加工時の溶融混合効率を高めるために予
め均質に溶融混合しペレット化したものがより好まし
い。
【0018】次に、カレンダー成形方法について簡単に
述べる。本発明の組成物をフィルムやシートに加工する
のに用いるカレンダー成形機は、公知のごく一般的な機
械である。通常はカレンダーロールに架けるために樹脂
を溶融するバンバリーミキサーやインテンシブミキサー
あるいはエクストルーダーなどの溶融混合機を備え、樹
脂や添加剤あるいはその樹脂組成物を溶融混合する。つ
いで、この溶融物をミキシングロール(受けロール)に
移しある程度の量を蓄えておき、次のミキシングロール
(供給ロール)に適量ずつ移していく。さらに供給ロー
ルから適量の樹脂をカレンダーロールに供給する。カレ
ンダーロールは通常3本から6本のロールからなり、供
給された樹脂を次第にフィルムやシート状に展延する役
割を担う。ここで形作られたフィルムやシートを、テイ
クオフロールからアニールロールや冷却・延伸ロールを
経て巻き取るという一連の機械装置からなる。ただし、
前記の受けロールや供給ロールの工程を省略して使用さ
れる場合もある。通常、シュリンク包装用や、厚みの薄
いフィルムを作る場合は冷却・延伸ロール部で引き延ば
して目的の肉厚にする。これらのフィルムやシートの加
工工程において分解しやすい添加剤、例えば発泡剤など
は、受けロールあるいは供給ロールで配合する場合もあ
る。
【0019】
【実施例】つぎに、いくつかの実施例および参考例によ
って本発明を説明する。ここで用いたカレンダー設備
(1式)は、2枚羽根の5リッターのインテンシブミキ
サー、305Φのミキシングロール(受けロール)およ
び200Φのミキシングロール(供給ロール)、200
Φの6本の複合カレンダーロール、85Φの6本のテイ
クオフロール、9本の200Φのアニールおよびクーリ
ング用ロール、ピンチロール、ワインダーロールを主要
部としたものからなる。
【0020】実施例1〜4 高圧法低密度ポリエチレンとしては、メルトインデック
ス(以下、MIと略):4.5、密度:0.922、D
SC法主ピーク融点(以下、mpと略):110℃、D
SC法主ピーク結晶化温度(以下、cpと略):93℃
のペレット(A1)を用いた。メタロセン触媒を重合触
媒としたエチレン−α−オレフィン共重合体としては、
MI:1.6、密度:0.895、mp:93℃、c
p:78℃、オクテン−1:14.5重量%共重合、M
W/MN=2.6、のペレット(B1)を用いた。
【0021】この(A1)と(B1)をそれぞれ表1に
示した割合で3.5kg準備し、これに滑剤(C1)と
して、mp:76℃のオレイン酸アミドを樹脂に対して
0.3部とmp:57℃複合エステルワックス(カオー
ワックス220:花王株式会社製品)を樹脂に対して
0.3部、および熱安定剤としてイルガノックス107
6とイルガフォス168(チバガイギー社製品)を樹脂
に対して0.1部ずつ添加した。
【0022】これらのものをインテンシブミキサーに入
れて5分間溶融混練し樹脂温度165℃となったところ
で温度:150℃の受けロールに移し混合を続けた。こ
こから適宜、温度:150℃の供給ロールに溶融状態の
樹脂を移し替えて、さらにここから適量づつカレンダー
ロール部へ樹脂を供給した。この時のカレンダーロール
の温度は、155℃から120℃の範囲で(A1)と
(B1)樹脂の比率で最も良い状態となる温度を選ん
だ。カレンダーロール出口の圧延された樹脂の厚みは2
50ミクロンでこれを120〜100℃に設定されたテ
イクオフロールに導き、次いで80〜30℃に設定され
たアニールロール〜クーリングロールを経て最終厚みが
100ミクロンのフィルムとしてワインダーロールで巻
き取った。
【0023】上記のカレンダー成形工程の加工性と得ら
れたフィルムの特性をあわせて表1に示した。
【0024】参考例1 実施例1で用いた樹脂(A1),(B1)のそれぞれ単
独品、および実施例1〜4と同じ比率のペレットに、実
施例1と同じ種、量の熱安定剤を添加し(ただし、滑剤
(C)を添加せず)、2枚羽根の5リッターのインテン
シブミキサーで同じ条件で混練した。ここからの排出に
於いて溶融樹脂が羽根に粘着し、先ず作業性が悪かっ
た。次の受けロールおよび供給ロール上では(A1)単
独系では低温ではバンクが安定せず、高温では離型不良
となった。一方(B1)単独系ではバンクは比較的安定
であったがロールからの離型が不良で作業が困難であっ
た。(A1)/(B1)のブレンド系も前記と同じ傾向
であった。これらの溶融樹脂を、ともかくも200Φの
6本の複合カレンダーロールに供給したがバンクが不安
定であつたり、ロールから安定して離型せず、作業を中
断した。
【0025】参考例2、3 実施例1で用いた樹脂(A1),(B1)のそれぞれ単
独品に実施例1と同じ種、量の滑剤および熱安定剤を添
加し、5リッターのインテンシブミキサーで同じ条件で
混練した。ここからの排出は問題無かった。次の受けロ
ールおよび供給ロール上では(A1)単独系では低温で
はバンクが安定せず、一方(B1)単独系ではバンクは
比較的安定であったがロールからの離型性が不足し作業
性が悪かった。これらの溶融樹脂を、複合カレンダーロ
ールに供給したが、適正な加工条件と思われる条件でも
(A1)単独系はバンクが安定せず、圧延斑が生じた。
(B1)系はバンクは安定であったが、均等な離型が難
しく、部分的な延伸による皺を生じた。これから得られ
たフィルムの良い部分について、その特性もあわせて表
1に示した。
【0026】
【表1】
【0027】実施例5〜9 高圧法低密度ポリエチレンとしては、MI:4.0、密
度:0.916、mp:106℃、cp:88℃のペレ
ット(A2)を用いた。メタロセン触媒を重合触媒とし
たエチレン−α−オレフィン共重合体としては、MI:
3.0、密度:0.902、mp:98℃、cp:81
℃、オクテン−1:12重量%共重合、MW/MN=
2.4のペレット(B2)を用いた。
【0028】この(A2)/(B2)=50/50重量
%混合ペレット100重量部に対して、これに滑剤とし
て、57℃複合エステルワックス(カオーワックス22
0:花王株式会社製品)を表2に示した割合で添加し、
これにそれぞれ熱安定剤としてイルガノックス1076
とイルガフォス168(チバガイギー社製品)を樹脂に
対して0.1部ずつ添加した。
【0029】これらのものを2軸押出機で溶融混練し、
ペレット化した。このペレットについて温度:145℃
の6インチミキシングロールでの圧延成形加工性をみ
た。この時のロール上でのバンクの安定性、樹脂厚みを
250ミクロンに圧延してロールからシートとして引き
取るときの離型性、および得られたシートについての特
性としてシート表面への滑剤の耐ブリード性、シートど
うしの耐ブロッキング性について評価し、これらをあわ
せて表2に示した。
【0030】
【表2】
【0031】実施例10 高圧法低密度ポリエチレンとしては、MI:1.5、密
度:0.921、mp:110℃、cp:98℃のペレ
ット(A3)を用いた。メタロセン触媒を重合触媒とし
たエチレン−α−オレフィン共重合体としては、MI:
5.0、密度:0.870、mp:63℃、cp:43
℃、オクテン−1:24重量%共重合、MW/MN=
2.4のペレット(B3)を用いた。
【0032】この(A3)/(B3)=50/50重量
%混合ペレット100重量部に対して、滑剤として、
0.5部のカオーワックス220を添加し、これにそれ
ぞれ熱安定剤としてイルガノックス1076とイルガフ
ォス168(チバガイギー社製品)を樹脂に対して0.
1部ずつ添加した。これらのものを2軸押出機で溶融混
練し、ペレット化した。得られたペレットのDSC法に
よるmpは107℃のほぼ1点であり、cpも92℃の
ほぼ1点となり双方の樹脂が相溶していることが判つ
た。このペレットについて温度:135℃の6インチミ
キシングロールで溶融混練し、このものに有機発泡剤で
あるアゾジカルボンアミド(ビニホールAC#3C:分
解温度=208℃:平均粒径=3ミクロン:永和化成工
業株式会社製品)を樹脂に対して3重量部と、ステアリ
ン酸亜鉛、酸化亜鉛、ステアリン酸カルシュウムからな
る複合金属石鹸系の発泡分解助剤を樹脂に対して1重量
部を混ぜたもの(分解温度:165℃近傍)を添加し
て、均一になるようミキシングを行った。この時点では
ロール上での早期発泡は無く、ロール加工温度が低温で
できる良さが見られた。このものから220ミクロンの
シートを得て、これに壁紙の裏打ちに使用されている厚
さ250ミクロンの布地を片面に当て、冷えないうちに
再度ロールに戻して溶融接合した。得られたシートにつ
いて230℃の熱風循環オーブンで加熱して発泡テスト
を行い、短時間で発泡倍率3〜5倍の良好な発泡シート
が得られることを確認できた。時間と発泡状態を表3に
示した。
【0033】
【表3】
【0034】実施例11 高圧法低密度ポリエチレンとしては、MI:1.5、密
度:0.921、mp:110℃、cp:98℃のペレ
ット(A3)を用いた。メタロセン触媒を重合触媒とし
たエチレン−α−オレフィン共重合体としては、MI:
5.0、密度:0.870、mp:63℃、cp:43
℃、オクテン−1:24重量%共重合、MW/MN=
2.4のペレット(B3)を用いた。
【0035】この(A3)/(B3)=50/50重量
%混合ペレット100重量部に対して、滑剤として、
0.5部のカオーワックス220を添加し、これにそれ
ぞれ熱安定剤としてイルガノックス1076とイルガフ
ォス168(チバガイギー社製品)を樹脂に対して0.
1部ずつ添加した。これに無機フィラーとしてシリカ
(ミズカシルP802:平均粒径=2.5ミクロン、水
沢化学工業株式会社製品)を樹脂に対して3.0重量部
とその分散を助けるためのステアリン酸カルシュウムを
樹脂に対して0.1重量部加えて実施例1で用いたイン
テンシブミキサーに入れて4分間溶融混練し樹脂温度1
60℃となったところで温度:140℃の受けロールに
移し、ここから適宜、温度:140℃の供給ロールに溶
融状態の樹脂を移し替えて、さらにここから適量づつカ
レンダーロール部へ樹脂を供給した。この時のカレンダ
ーロールの温度は、138/138/138/133/
128/123℃の順である。カレンダーロール出口の
圧延された樹脂の厚みは230ミクロンでこれを100
℃に設定されたテイクオフロールに導き、次いで80〜
30℃に設定されたアニールロール〜クーリングロール
を経て最終厚みが100ミクロンのフィルムとしてワイ
ンダーロールで巻き取った。この工程での作業性は良好
であり、得られたフィルムは艶の無いさらさらしたもの
でブロッキングせず半透明の商品価値のあるものであっ
た。
【0036】実施例12、参考例4 実施例11に用いた(A3)/(B3)=50/50重
量%混合ペレット100重量部に対して、滑剤として、
mp:85℃のエルカ酸アミドを樹脂に対して0.3部
と0.5部のカオーワックス220を添加し、これにそ
れぞれ熱安定剤としてイルガノックス1076とイルガ
フォス168(チバガイギー社製品)を樹脂に対して
0.1部ずつ添加した。これらのものを2軸押出機で溶
融混練し、ペレット化した。このペレットについて温
度:140℃の6インチミキシングロールで均一に溶融
混練し、2mm厚みの透明性のあるシートを得た。一
方、比較体として厚さ2mmの透明な軟質塩化ビニルシ
ート(机上マット)を準備した。これらのシートを模擬
的に机上マットとして見立てて、その下に印刷物を市販
のコピー機でコピーした用紙を置いて、シートの上から
均等に荷重を架けた状態で40℃程度で放置してコピー
のカーボンインクがシートに付着するかどうかを比較し
た。その結果、明瞭に塩化ビニルシートにインクが付着
して簡単には剥がれないようになっても本実施例のシー
トには付着が見られなかった。次にその塩ビシートを石
鹸水を用いて付着インクを洗い落とした。このものを乾
かしたところ表面が白濁して透明性が損なわれた。一
方、本発明のシートについては、同様に洗っても変化は
なく透明性は損なわれなかった。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の特定組成
のエチレン系樹脂組成物はカレンダー成形加工性にとく
に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/23 C08K 5/23 5/3467 5/3467 C08L 23/06 C08L 23/06 // B29K 23:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記に示す、少なくとも2種のエチレン
    系樹脂(A)、(B)と、滑剤(C)の少なくとも3成
    分からなる組成物であって、(A)/(B)は80/2
    0〜10/90重量%の範囲、(C)の量は(A)+
    (B)に対して0.2〜3重量%であることを特徴とす
    るカレンダー成形用組成物。(A)は、メルトインデッ
    クスが0.2〜10g/10min、密度が0.915
    〜0.930g/cm3、DSCの融点の主ピークの値
    が104〜117℃の範囲である高圧法低密度ポリエチ
    レン。(B)は、メルトインデックスが0.2〜10g
    /10min、密度が0.86〜0.910g/c
    3、Mw/Mnが3.0以下、DSCの融点の主ピー
    クの値が40〜105℃の範囲であり、かつ、メタロセ
    ン触媒を重合触媒としたエチレン−α−オレフィン共重
    合体。(C)は、高級脂肪酸アミドまたは/および脂肪
    酸エステルから選ばれた融点が40〜110℃の範囲で
    ある少なくとも1種以上の滑剤。
  2. 【請求項2】 前記請求項1のカレンダー用組成物に対
    して、平均粒径7ミクロン以下の無機フィラーを10重
    量%以下配合したことを特徴とするカレンダー成形用組
    成物。
  3. 【請求項3】 前記請求項1のカレンダー用組成物に対
    して、平均粒径15ミクロン以下のアゾジカルボンアミ
    ドまたは/およびジニトロソペンタメチレンテトラミン
    を3重量%以下配合したことを特徴とするカレンダー成
    形用組成物。
JP9059088A 1997-03-13 1997-03-13 カレンダー成形用組成物 Pending JPH10251461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059088A JPH10251461A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 カレンダー成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059088A JPH10251461A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 カレンダー成形用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251461A true JPH10251461A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13103247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9059088A Pending JPH10251461A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 カレンダー成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10251461A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034690A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Lonza Inc. Melt processing additives for extrusion of polymers
JP2007130894A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Kao Corp 生分解性樹脂成形品の製造法。
JP2014185225A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Japan Polyethylene Corp 柔軟性に優れたプラスチックフィルム
JP2016130372A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社トッパン・コスモ 樹脂組成物、樹脂シート、積層シート及び発泡壁紙
CN106117708A (zh) * 2016-06-27 2016-11-16 苏州市鼎立包装有限公司 一种脂肪类食品包装材料及其制备方法
JP2019019261A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社カネカ ポリエチレン系無架橋押出発泡体
JP2021113252A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡体およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034690A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Lonza Inc. Melt processing additives for extrusion of polymers
JP2007130894A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Kao Corp 生分解性樹脂成形品の製造法。
JP4699180B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-08 花王株式会社 生分解性樹脂成形品の製造法。
JP2014185225A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Japan Polyethylene Corp 柔軟性に優れたプラスチックフィルム
JP2016130372A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社トッパン・コスモ 樹脂組成物、樹脂シート、積層シート及び発泡壁紙
CN106117708A (zh) * 2016-06-27 2016-11-16 苏州市鼎立包装有限公司 一种脂肪类食品包装材料及其制备方法
JP2019019261A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社カネカ ポリエチレン系無架橋押出発泡体
JP2021113252A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469753A (en) Cold drawn high-orientation multilayered film and process for manufacture of said film
JPH0252624B2 (ja)
JPS59135242A (ja) ポリオレフイン、イソブチレンを主鎖とするエラストマ−及びエチレンコポリマ−の熱可塑性ブレンド
JPH10251461A (ja) カレンダー成形用組成物
JP2017159537A (ja) 多層樹脂シート、積層シート、多層樹脂シートの製造方法、積層シートの製造方法及び発泡壁紙の製造方法
JP3345896B2 (ja) 積層フィルム
CN112940383A (zh) 阻隔材料及其制备方法、阻隔耐热180℃薄膜及复合薄膜
KR100843610B1 (ko) 캘린더 가공성이 우수한 올레핀계 열가소성 수지 조성물
JPH10316805A (ja) カレンダー成形用組成物
JP4965018B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
JP3370491B2 (ja) 積層フィルム
JPH10180867A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物延伸フィルムの製造法
JP3384460B2 (ja) スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
JPH1112397A (ja) 難燃性組成物
US20030188823A1 (en) Process for producing multilayer structures having a layer formed from a blend of an ethylene-alpha-olefin interpolymer and an ethylene-alkyl acrylate interpolymer
JP6607064B2 (ja) 多層樹脂シート、積層シート、多層樹脂シートの製造方法、積層シートの製造方法及び発泡壁紙の製造方法
JP4931384B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製法およびその用途
JP4798686B2 (ja) カレンダー成形用エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂組成物
US20150231865A1 (en) Stretch packaging film
JP3692646B2 (ja) シート
JP2005154519A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP3886236B2 (ja) パウダースラッシュ成形用難燃性樹脂組成物
JP4502624B2 (ja) ポリオレフィンフィルム
JP2606338B2 (ja) 圧延フイルムの製造方法
JPH0655867B2 (ja) 押出被覆用樹脂組成物