JPH10251081A - 窯業系化粧外壁材の製造方法 - Google Patents

窯業系化粧外壁材の製造方法

Info

Publication number
JPH10251081A
JPH10251081A JP5534997A JP5534997A JPH10251081A JP H10251081 A JPH10251081 A JP H10251081A JP 5534997 A JP5534997 A JP 5534997A JP 5534997 A JP5534997 A JP 5534997A JP H10251081 A JPH10251081 A JP H10251081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
wall material
external wall
ceramic based
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5534997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592024B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramoto
寺本  博
Takayuki Enomoto
孝之 榎本
Toshikazu Tani
俊和 谷
Yasushi Ogawa
泰史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP05534997A priority Critical patent/JP3592024B2/ja
Publication of JPH10251081A publication Critical patent/JPH10251081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592024B2 publication Critical patent/JP3592024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表面にレンガ目地、タイル目地、割り石調など
の凸模様を表す凹溝が設けられた窯業系外壁材において
天然材を使用したレンガ壁や天然石積壁のような同色な
がら微妙に変化する多色状の外観の化粧を施すことを目
的とする。 【解決手段】表面にレンガ目地、タイル目地、割り石調
などの凸模様を表す凹溝1が設けられ、該凹溝1で区画
される凸部模様2、3の表面高さが前記凹溝底に対して
高低二種の高さとされた窯業系外壁材を成形し、該窯業
系外壁材の表面全面に均一塗装を施し、該塗装乾燥後ロ
ールコータで最高高さの凸部3表面に化粧塗装を行う工
程よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、窯業系化粧外壁
材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来建築用板材として繊維補強セメント
板などの窯業系外壁材が非常に広く使用されている。こ
の繊維補強セメント板は強度にも優れ、同一形状のもの
が安価に大量生産できるといった利点を有する。
【0003】ところで、これら窯業系外壁材は、そのま
まであると窯業系材料の色彩である灰白色〜灰黒色の無
彩色で意匠性に乏しいため、表面に各種塗装を施し、あ
るいは外壁材表面に各種凹凸を設け、この凹凸模様と彩
色塗装を組み合わせることにより意匠性を付与すること
が行われている。
【0004】この、凹凸模様と彩色塗装を組み合わせた
表面化粧として、レンガ目地、タイル目地、割り石調な
どの凹溝を設け、凹溝内と該凹溝で区画される凸部表面
とに同一又は異色の彩色塗装を施した態様のものがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記化粧は、一般に目
地溝を形成した窯業系外壁材の表面に、フローコータ、
シャワーコータ、スプレー等で全面に均一塗装を施した
後、塗膜乾燥後ロールコータで凸部模様表面のみに異色
又は同色の塗装を施し、同色塗装を施した場合はその塗
料が乾燥しない間に着色砂粒を散布して塗装面に固定
し、余剰の砂粒を除去した後、最後に表面クリヤー塗装
を行うといった方法により製造していた。
【0006】しかし、上記手段の場合、塗料は凹溝と凸
部表面の二種類の彩色化粧しか施せず、例えば天然材を
使用したレンガ壁や天然石積壁のような同色ながら微妙
に変化する多色状の外観とするには到底困難であった。
【0007】この発明は、上記問題を解決するためにな
されたものであり、二色の塗料を用いながらも、それ以
上の種類の彩色を認識させることができ、かつ表面凹凸
模様とマッチした状態で大量生産的に着色塗装できる窯
業系化粧外壁材の製造方法を得ることを目的としてなさ
れたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の窯業系化粧外
壁材の製造方法は、表面にレンガ目地、タイル目地、割
り石調などの凸模様を表す凹溝が設けられ、該凹溝で区
画される凸部模様の表面高さが前記凹溝底に対して高低
二種の高さとされた窯業系外壁材を成形し、該窯業系外
壁材の表面全面に均一塗装を施し、該塗装乾燥後ロール
コータで最高高さの凸部表面に化粧塗装を行うことを特
徴とするものである。
【0009】上記において、凸部表面に行う化粧塗装と
は、ロールコータにより単一塗装を行いこれを単に乾燥
させる場合の他、塗膜未乾燥の内に砂粒を散布し塗膜上
に固定する場合を含み、さらに必要に応じ最後にクリヤ
ー塗装を施す場合を含む。
【0010】また、最高高さの凸部表面に化粧塗装を施
すとは、当該凸部表面にロールコータを当接させて塗装
を行うことをいい、必ずしも塗料が最高高さの凸部表面
のみに塗装されることを意味するものではない。
【0011】すなわち、外壁材表面に反りなどの変形が
ある場合、それによって塗膜がかすれたりあるいはロー
ルコータの表面弾性によって、塗料が最高高さの凸部表
面の他次の高さの凸部表面にいわばかすれるような状況
で付着する場合も含む。
【0012】なお、窯業系外壁材を構成する原料として
は主にセメントであるがその他石膏等等も適用可能であ
る。また、窯業系外壁材表面の凹凸模様は、ロールプレ
ス、プレス盤などの適宜手段で付される。
【0013】
【実施例】次にこの発明の実施例を説明する。繊維補強
セメント配合材料から、図1に示すように表面に凹溝1
と低い凸部模様2、高い凸部模様3の2種の凸部模様を
有する外壁材4を成形し、一次養生後この外壁材4を試
供品とした。
【0014】なお、この外壁材4の凸部模様の内、低い
凸部模様2表面のみに微細な凹凸模様2Aを設けた。 [実施例1]まず、外壁材4表面全面に下地塗装を施し
た後、第一の塗装として明灰色の塗装を行い、指触乾燥
させた。
【0015】次に、高硬度ゴム製ロールコータで暗赤色
の塗料を外壁材4表面に塗装し凸部表面を塗装した。こ
の実施例の場合、ロールコータによる塗膜は高い凸部表
面3のみに付されたが、低い凸部表面2と凹溝1内部と
は同じ色彩の塗料でありながら高低差による陰影により
明度の差が生じ、あたかも三色塗装のような外観となっ
た。 [実施例2]実施例1と同様第一の塗装を施し、低硬度
ゴム製ロールコータで暗赤色の塗料を外壁材4表面に塗
装し凸部表面を塗装した。
【0016】この実施例の場合、ロールコータによる塗
膜は高い凸部表面3は全面が均一な暗赤色、低い凸部表
面3はかすれたように部分的に暗赤色の塗装が施され
た。この結果、凹溝1内部と低い凸部表面2と高い凸部
表面3とはそれぞれ異なる外観となった。 [実施例3]実施例1と同様第一の塗装を施し、高硬度
ゴム製ロールコータで第一の塗装と同じ色の塗装を施
し、その塗膜が乾燥しない内に外壁材表面に暗赤色の着
色珪砂を散布して塗膜面に付着させ、余剰の砂粒をエア
ーブラストにより除去した。その後乾燥させ表面にクリ
ヤー塗装を行った。
【0017】この実施例の場合、着色珪砂による彩色化
粧は凸部表面3のみとなったが、その外観は実施例1と
同様三色のような外観となった。 [実施例4]実施例1と同様第一の塗装を施し、低硬度
ゴム製ロールコータで第一の塗装と同じ明灰色の塗装を
施し、その塗膜が乾燥しない内に外壁材表面に暗赤色の
着色珪砂を散布して塗膜面に付着させた。次いで、余剰
の砂粒をエアーブラストにより除去し、乾燥させ表面に
クリヤー塗装を行った。
【0018】この実施例の場合、着色珪砂による彩色化
粧は高い凸部表面3全面が均一、低い凸部表面2は部分
的に暗赤色の砂粒が付着した状態となっていた。 [実施例5]実施例1と同様第一の塗装を施し、乾燥さ
せた後暗赤色の塗料でスパッタ塗装により斑点模様を付
し、指触乾燥後高硬度ゴム製ロールコータで暗赤色の塗
料を外壁材4表面に塗装し凸部表面を塗装した。
【0019】この実施例の場合、ロールコータによる塗
膜は高い凸部表面3のみに付されたが、低い凸部表面2
と凹溝1内部に斑点状に散らばる点模様と陰影の影響に
より三色のような外観となった。 [実施例6]実施例1と同様第一の塗装を施し、乾燥さ
せた後暗赤色の塗料でスパッタ塗装による斑点模様を付
し、指触乾燥後低硬度ゴム製ロールコータで暗赤色の塗
料を外壁材4表面に塗装し凸部表面を塗装した。
【0020】この実施例の場合、ロールコータによる塗
膜は高い凸部模様2表面全面と低い凸部模様3表面の一
部に付着し、三色模様の状態となった。 [比較例]繊維補強セメント配合材料から、表面に凹溝
と一様の高さの凸模様を有する外壁材を成形し、一次養
生後この外壁材表面全面に実施例1と同様の灰白色の塗
装を施し、ついでロールコータにより凸部表面を暗赤色
により塗装した。
【0021】この場合外壁材表面は目地部と凸部の二色
に塗り分けられた状態となり実施例に見られるような中
間色的な色彩が全く見られず、本発明の方法により製造
された外壁材の意匠性が優れることが確認された。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の方法に
よれば凹溝と高低二種類の凸模様と塗装との組み合わせ
により単なる二色塗装以上の複雑な化粧塗装が施すこと
ができ、また実施するに際しても従来と同様な塗装装置
を使用でき実施が容易であるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法に供される外壁材の要部拡大断
面図である。
【符号の説明】
1…凹溝 2…凸部模様 3…高い凸部模様 4…外壁材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 泰史 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にレンガ目地、タイル目地、割り石調
    などの凸模様を表す凹溝が設けられ、該凹溝で区画され
    る凸部模様の表面高さが前記凹溝底に対して高低二種の
    高さとされた窯業系外壁材を成形し、該窯業系外壁材の
    表面全面に均一塗装を施し、該塗装乾燥後ロールコータ
    で最高高さの凸部表面に化粧塗装を行うことを特徴とす
    る窯業系化粧外壁材の製造方法。
JP05534997A 1997-03-11 1997-03-11 窯業系化粧外壁材の製造方法 Expired - Lifetime JP3592024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05534997A JP3592024B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 窯業系化粧外壁材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05534997A JP3592024B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 窯業系化粧外壁材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10251081A true JPH10251081A (ja) 1998-09-22
JP3592024B2 JP3592024B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=12996032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05534997A Expired - Lifetime JP3592024B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 窯業系化粧外壁材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592024B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10251081A (ja) 窯業系化粧外壁材の製造方法
JP4293651B2 (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH0724403A (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP3968447B2 (ja) 内外装用パネル及びその製造方法
CN1064006C (zh) 青铜器仿制品的制作工艺
JPS5915103B2 (ja) 装飾ガラス板の製造方法
JPH05229884A (ja) 模様タイルの製造方法
JPH06235257A (ja) 無機質壁板
JP3741540B2 (ja) 繊維補強セメント板の化粧方法
JPH0226671A (ja) 建築用板の製造方法
JP3912564B2 (ja) 塗装板の製造方法
JP2000070840A (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH07126086A (ja) 窯業系板材の化粧方法
JPH078344B2 (ja) 化粧面の形成法
KR100317510B1 (ko) 도어의 제작방법
JP2000103688A (ja) 窯業系建築用板材の化粧方法
JP2004100375A (ja) 建築板およびその塗装方法
JPS60202766A (ja) 複色模様付けの吹付工法
JP2003154514A (ja) 石膏ボード
JPH037370Y2 (ja)
JPS63310676A (ja) 硬質基材の化粧方法
JPH05154437A (ja) 深彫り模様建材の塗装方法
JPS59128285A (ja) 無機質建材板の多彩色混合塗装方法
JPH11333981A (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
JPS6344424B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term