JPH10249358A - 紙パルプ排水の処理方法及び処理設備 - Google Patents

紙パルプ排水の処理方法及び処理設備

Info

Publication number
JPH10249358A
JPH10249358A JP9056074A JP5607497A JPH10249358A JP H10249358 A JPH10249358 A JP H10249358A JP 9056074 A JP9056074 A JP 9056074A JP 5607497 A JP5607497 A JP 5607497A JP H10249358 A JPH10249358 A JP H10249358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reducing
tank
wastewater
paper pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9056074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096372B2 (ja
Inventor
Sakae Fukunaga
栄 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP05607497A priority Critical patent/JP4096372B2/ja
Publication of JPH10249358A publication Critical patent/JPH10249358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096372B2 publication Critical patent/JP4096372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は紙パルプ排水中の有機塩素化
合物を効果的に分解除去することができる新規な紙パル
プ排水の処理方法及び処理設備の提供。 【解決手段】 有機塩素化合物を含む紙パルプ排水中に
還元性物質またはそれを含む還元水を混合して化学的還
元処理を行った後、この排水中の有機塩素化合物を活性
汚泥と共に曝気して有機塩素化合物を酸化分解する。こ
れによって、漂白排水などの紙パルプ排水中の有機塩素
化合物を効果的に分解除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙パルプ工場等か
ら出る産業排水を生物学的に処理する紙パルプ排水の処
理方法及び処理設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、食品加工工場、ビール工場、紙
パルプ工場等で発生する産業排水や下水などの生活排水
中には多量の有機物が含まれていることから、河川や海
洋に放流する前に活性汚泥処理などの微生物を利用した
生物学的排水処理によって浄化処理が行われるようにな
っている。
【0003】例えば、このような有機物を含む排水は、
図3に示すように先ず最終沈殿池から返送される活性汚
泥を加えられた後、曝気槽aに送られ、曝気槽a底部に
設けられた多孔式散気管bから噴き出される空気によっ
て約4〜6時間以上曝気処理され、活性汚泥中に含まれ
ている好気性微生物等の働きによって排水中の有機物が
酸化分解される。次に、この曝気槽aで有機物が分解さ
れた排水はその後活性汚泥と共に最終沈殿池cに送ら
れ、ここで約2〜3時間以上放置されることによって清
浄な上澄液と活性汚泥とに層分離されるた後、この上澄
液は処理水として河川などに放流され、活性汚泥は返送
用ポンプdで必要量だけ返送ラインeから返送されて再
利用され、残った余剰の汚泥は図示しないシックナー等
に送られて処分されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな有機物を含む排水のうち、紙パルプ工場から排出さ
れる紙パルプ排水、特に漂白排水(白水)と呼ばれる排
水中には、漂白の際に用いられた塩素が排水中の有機物
と複雑に化合した有機塩素化合物(AOX=Adsorbable
Organic Halide )が含まれている。
【0005】しかしながら、この有機塩素化合物は上述
したような従来の活性汚泥法では分解でき難く、曝気時
間を長くするなどの工夫をしてもせいぜい全体の40%
程度しか除去することができないといった不都合があっ
た。
【0006】尚、嫌気性微生物を用いた嫌気性排水処理
を用いた場合では50〜60%の有機塩素化合物が除去
される場合があるとの報告があるが、AOX除去法とし
て確立されたものではない。
【0007】そこで、本発明はこのような課題を有効に
解決するために案出されたものであり、その目的は、紙
パルプ排水中の有機塩素化合物を効果的に分解除去する
ことができる新規な紙パルプ排水の処理方法及び処理設
備を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、有機塩素化合物を含む紙パルプ排水中に還
元性物質又は嫌気性処理水や硫化物含有水等の還元水を
混合して化学的還元処理を行って含まれている有機塩素
化合物を分解するようにしたものである。
【0009】これによって従来の活性汚泥法や嫌気性排
水処理のみの場合より有機塩素化合物を効果的に除去す
ることができる。
【0010】さらに、このような化学的還元処理を行っ
た後、この排水を従来のように活性汚泥と共に曝気する
ことでさらに有機塩素化合物の分解除去率をさらに向上
させることができる。
【0011】そして、このような方法を具現化するため
の処理設備としては、有機塩素化合物を含む紙パルプ排
水中に上記還元水または還元性物質を混合攪拌して化学
的還元処理を行う還元槽と、この還元槽からでた排水を
活性汚泥と共に曝気して有機塩素化合物を酸化分解処理
する曝気槽と、曝気槽からでた排水を上澄み液と活性汚
泥とに層分離する最終沈殿池と、この最終沈殿池で得ら
れた活性汚泥の一部を上記曝気槽側に返送する返送ライ
ンとを備えたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施する好適一形
態を添付図面を参照しながら説明する。
【0013】図1は本発明に係る紙パルプ排水の処理方
法を実施する処理設備の一形態を示す説明図、図2はそ
の変形例である。また、図中aは有機塩素化合物を含む
紙パルプ排水(漂白排水)を活性汚泥と共に曝気処理す
る曝気槽(曝気槽)、bはこの曝気槽中に空気を噴き出
す多孔式の散気管、cは曝気槽aの下流側に付設された
最終沈殿池、dは最終沈殿池c内の活性汚泥を抜き出す
返送ポンプ、eは返送ポンプdから抜き出された活性汚
泥の一部を再び曝気槽a側に戻す返送ラインである。
【0014】図示するように、この紙パルプ排水処理設
備は曝気槽aの上流側に、紙パルプ排水を導入する還元
槽1を付設すると共に、この還元槽1に還元性の嫌気水
を導入する嫌気水導入ライン2を接続したものである。
また、この還元槽1と曝気槽aは流通孔のある仕切り板
3で仕切られており、還元槽1内の紙パルプ排水がこの
仕切り板3を通過してそのまま曝気槽a内に流れ込むよ
うになっている。
【0015】また、この嫌気水導入ライン2にはUAS
Bリアクタ等の嫌気性処理槽4が設けられており、有機
塩素化合物を含まない通常の有機性排水を嫌気性微生物
で分解して発生した還元性を有する嫌気性処理水を還元
水として還元槽1側に供給するようになっている。尚、
この還元槽1にはモーターと攪拌羽根等からなる攪拌手
段5が設けられており、還元槽1内の水を強制的に攪拌
するようになっている。
【0016】以上において、先ず有機塩素化合物を含む
紙パルプ排水は還元槽1に流れ込み、嫌気水導入ライン
2から導入される還元水が混入された後、攪拌手段5に
よって均一に混合攪拌される。尚、この還元水の混合割
合は特に規定されるものではないが容量比で紙パルプ排
水1に対して還元水1前後の割合が好ましい。
【0017】次に、この還元槽1で還元水が混ぜられた
紙パルプ排水は仕切り板3の流通口を通過して曝気槽a
内に流れ込み、活性汚泥と共に散気管bから噴出される
空気によって数時間程度曝気される。この2段階の処理
により含まれている有機塩素化合物が還元的分解と酸化
的分解の両方を受けて除去されることになる。尚、実験
の結果、この設備での有機塩素化合物の分解除去率は後
述するように約70%に達し、従来の活性汚泥法のみに
比べてその除去率が大幅に向上することが実証されてい
る。
【0018】その後、この曝気槽aで曝気処理された排
水は、従来と同様に最終沈殿池cに送られ、ここで数時
間沈殿処理を施されることによって上澄液と活性汚泥層
とに層分離した後、上澄液は処理水として河川などに放
流されると共に、活性汚泥層を形成する活性汚泥の一部
は返送ラインeから曝気槽aの上流側へ返送され、余剰
の活性汚泥は図示しないシックナーなどに送られて処理
された後、埋設或いは焼却処分されることになる。
【0019】このように本発明は有機塩素化合物を含む
紙パルプ排水を活性汚泥処理する前に、この排水中に還
元水を混入させるようにしたため、その後の活性汚泥処
理がより促進されて、紙パルプ排水中の有機塩素化合物
の除去率が大幅に向上することとなる。尚、本実施の形
態では、曝気槽aを構成する槽体の上流側を仕切って還
元槽1と曝気槽aを一体化したものであるが、この還元
槽1は曝気槽aの上流側に設置されていれば、独立した
ものであっても良いことは勿論である。
【0020】次に、図2は本発明の第二の実施の形態を
示したものである。
【0021】すなわち、上記実施の形態では嫌気性処理
槽等で発生した嫌気性処理水を還元水として用いたもの
であるが、本実施の形態はこのような還元水に代わり、
硫化物(S,FeS,Na2 S,H2 S等)等の還元物
質、またはこれらを含む硫化物含有水を還元水として用
いたものである。そして、本実施の形態においても、上
記実施の形態と同様に紙パルプ排水中の有機塩素化合物
を効果的に除去することが可能となる。尚、この硫化物
またはその含有水は化学工場などから排出される還元性
の工場排水でも良いし、または成分調整して人工的に作
ったものでも良い。
【0022】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を説明する。
【0023】表1は、化学的還元処理の効果をテストし
た結果であり、試料として実際に紙パルプ工場から排出
された酸性の漂白排水(有機塩素化合物含有率:100
mg/l)を採取し、この漂白排水10mlに対して、
同量のNaOH溶液を加えて中和した場合(比較例)、
同量のNa2 S溶液を添加した場合(実施例1)、同量
の嫌気性処理水を添加した場合(実施例2)のそれぞれ
の有機塩素化合物(AOX)の濃度(mg/l)を示し
たものである。
【0024】
【表1】
【0025】この結果、本発明方法に係る実施例1およ
び2の場合ではいずれも単なる希釈に比べAOX濃度が
大幅に減少し、全AOXの50%以上が除去された。こ
れに対し、単にNaOH溶液を加えた比較例の場合で
は、実施例の場合と違って殆ど除去されなかった。
【0026】次に、上述したような還元槽と曝気槽及び
最終沈殿池を組み合わせた廃水処理設備を形成し、同様
に紙パルプ工場から排出される漂白排水(有機塩素化合
物含有率:80mg/l)の分解除去率を測定した、実
施例1に関する結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】この結果、表2からも判るように、本発明
方法に係る実施例1の場合ではAOX濃度が大幅に減少
し、全AOXの約70%が除去されることが確認され
た。
【0029】このように本発明は有機塩素化合物を含む
紙パルプ排水を活性汚泥処理するに際して、予めこの排
水中に硫化物などの還元性物質又は還元性の嫌気性処理
水を加えることによって排水中の有機塩素化合物を従来
より高率で除去することができる。
【0030】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、以下に示
すような優れた効果を発揮することができる。
【0031】1.紙パルプ工場から排出される漂白排水
などの紙パルプ排水中の有機塩素化合物の除去率を大幅
に向上させることができる。
【0032】2.紙パルプ排水中に混入する還元水とし
て嫌気性処理槽から排出される嫌気性処理水を用いるこ
とで嫌気性処理水を有効利用できるため、通常の有機性
排水の嫌気性処理の後処理と、紙パルプ排水の活性汚泥
処理とを同時に行うことが可能となり、効率的に有機性
排水処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す説明図である。
【図2】本発明の他の実施の一形態を示す説明図であ
る。
【図3】従来の活性汚泥処理を示す概略図である。
【符号の説明】
1 還元槽 2 導入ライン 3 仕切り板 4 嫌気性処理槽 5 攪拌手段 a 曝気槽 b 散気管 c 最終沈殿池 d 返送ポンプ e 返送ライン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機塩素化合物を含む紙パルプ排水中に還
    元性物質又は還元性物質を含む還元水を混合して化学的
    還元処理を行って有機塩素化合物を分解するようにした
    ことを特徴とする紙パルプ排水の処理方法。
  2. 【請求項2】 有機塩素化合物を含む紙パルプ排水中に
    還元性物質又は還元性物質を含む還元水を混合して化学
    的還元処理を行った後、この排水中の有機塩素化合物を
    活性汚泥と共に曝気して有機塩素化合物を分解するよう
    にしたことを特徴とする紙パルプ排水の処理方法。
  3. 【請求項3】 上記還元性物質を含む還元水が嫌気性処
    理水又は硫化物含有水であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の紙パルプ排水の処理方法。
  4. 【請求項4】 有機塩素化合物を含む紙パルプ排水中に
    還元性物質又は還元性物質を含む還元水を混合攪拌して
    化学的還元処理を行う還元槽と、この還元槽からでた排
    水を活性汚泥と共に曝気して有機塩素化合物を分解処理
    する曝気槽と、曝気槽からでた排水を上澄み液と活性汚
    泥とに層分離する最終沈殿池と、この最終沈殿池で得ら
    れた活性汚泥の一部を上記曝気槽側に返送する返送ライ
    ンとを備えたことを特徴とする紙パルプ排水の処理設
    備。
JP05607497A 1997-03-11 1997-03-11 紙パルプ排水の処理方法及び処理設備 Expired - Fee Related JP4096372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05607497A JP4096372B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 紙パルプ排水の処理方法及び処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05607497A JP4096372B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 紙パルプ排水の処理方法及び処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10249358A true JPH10249358A (ja) 1998-09-22
JP4096372B2 JP4096372B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=13016949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05607497A Expired - Fee Related JP4096372B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 紙パルプ排水の処理方法及び処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4096372B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013128929A (ja) * 2013-03-29 2013-07-04 Swing Corp 有機性排水処理装置および処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013128929A (ja) * 2013-03-29 2013-07-04 Swing Corp 有機性排水処理装置および処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4096372B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100709932B1 (ko) 배수처리장치 및 배수처리방법
JP3332722B2 (ja) 有機排水処理方法および有機排水処理装置
JP2006272317A (ja) 排ガス排水処理装置および排ガス排水処理方法
CN106396270A (zh) 一种高浓度制药废水处理***及处理方法
US20220177341A1 (en) Sewage treatment method
JP2006297374A (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP5444684B2 (ja) 有機排水の処理方法及び処理装置
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
KR20100089637A (ko) 막분리를 이용한 폐수처리 시스템
JP4787814B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法とその装置
KR101208683B1 (ko) 생활용수와 염수의 재활용 장치 및 방법
JP2003088892A (ja) 有機性廃水処理装置
JP2003088885A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
JPH05337479A (ja) 好気性処理装置
JP2002177981A (ja) 廃水処理方法及び装置
JP4096372B2 (ja) 紙パルプ排水の処理方法及び処理設備
CN207227212U (zh) 一种发酵类制药废水中水回用装置
JPS58128195A (ja) 難処理し尿汚水用浄化槽
JP2000070989A (ja) 廃水の窒素除去方法および装置
JP4490848B2 (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP2007222830A (ja) 含窒素有機性廃水の処理方法およびそのための処理設備
JPH0985294A (ja) 排水処理設備
JPH0659478B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
KR102299760B1 (ko) 고농도 유기성 폐수 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees