JPH10243273A - デジタルカメラ用画像表示方法 - Google Patents

デジタルカメラ用画像表示方法

Info

Publication number
JPH10243273A
JPH10243273A JP9054311A JP5431197A JPH10243273A JP H10243273 A JPH10243273 A JP H10243273A JP 9054311 A JP9054311 A JP 9054311A JP 5431197 A JP5431197 A JP 5431197A JP H10243273 A JPH10243273 A JP H10243273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
image display
digital camera
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054311A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Sato
和也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9054311A priority Critical patent/JPH10243273A/ja
Priority to US09/028,227 priority patent/US6515704B1/en
Publication of JPH10243273A publication Critical patent/JPH10243273A/ja
Priority to US10/304,794 priority patent/US7196727B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影用プレビュー画像と閲覧用サムネイル画
像を同一画面内に表示できるデジタルカメラ用画像表示
方法。 【解決手段】 画像を出力する画像表示機構を有するデ
ジタルカメラに搭載されているLCD等の画像表示装置
100において、撮影用プレビュー画像101と撮影済
み画像のサムネイル画像102〜113との複合画像を
同一画面内に表示する手段を備えて、撮影上の視覚性お
よび操作性を向上させる複合画像の同一画面内表示を行
うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラの
画像表示方法に関し、特に撮影時のデジタルカメラの入
力画像と閲覧用の撮影済み画像を画像表示装置の同一画
面上に表示して、視覚性及び操作性を向上させる画像表
示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルカメラに搭載されている
LCD等の画像表示装置における、画像の表示方法とし
ては、撮影時のCCDカメラの入力画像を表示する状態
と、撮影された画像を閲覧できる状態を切換えて使用す
る方法がよく知られている。又、画像を閲覧する状態に
おいては、サムネイル画像(所定のファイル形式に基づ
く縮小画像)を複数同時に表示して目的の画像を検索し
やすくしたもの等の工夫されたものがある。
【0003】連続撮影が可能なものに対しては撮影後に
撮影された画像を、閲覧状態に切換えて閲覧する方式が
一般的であった。従って、従来のこれらのシステムでは
使用者の各種操作によって、撮影状態と閲覧状態とをそ
れぞれ別々に切換えて表示するというものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、従来のデジタルカメラはその携帯性よ
り多くの操作用ボタン等を配置するのは好ましくないこ
とから、1つの操作ボタンに複数の機能を割り当ててい
る構成の物が多く、これらは状態の切換え等の操作が複
雑になったり、目的の画像を閲覧するのに多くの操作が
必要であって、使用者が操作マニュアルを熟読し、機能
を十分理解した上でないと誤った使い方をする恐れがあ
ったり、あるいは、使用者に使いづらい印象を与えてい
たという問題がある。
【0005】また、連続撮影時においては複数の画像を
撮影するため、撮影中どのような画像が撮影されたかを
確認できない。例えば、ゴルフスイング等ある一連の動
作を連続撮影する時に、従来のデジタルカメラでは撮影
中は現在の瞬間を切取った画像しか確認できず、前に連
続したどのような画像が撮影されているかを確認できな
いという問題がある。
【0006】このような場合に従来のデジタルカメラで
は、若し使用者が思い通りの画像が撮影できなかったよ
うな時は、全ての画像を撮影した後に撮影された画像を
閲覧する状態に切換えて、確認し、削除するといった作
業が必要になるが、これは使用者にとって余分な操作で
あると同時に、無駄な画像を撮影していることになるの
で画像が蓄積されるメモリを圧迫することにもなる。こ
うして、デジタルカメラの長所として挙げられているC
CDで撮影した画像を直ぐ確認できるという点も、ファ
インダとビューワーを同じ画面で切換えなければならな
いことで、かえって即時性を失う結果となっているとい
う問題がある。
【0007】そこで、請求項1に記載の発明の目的は、
撮影用プレビュー画像と撮影済みのサムネイル画像との
複合画像を同一画面内に表示して、撮影上の視覚性およ
び操作性を向上させるデジタルカメラ用画像表示方法を
提供することにある。
【0008】更に、請求項2に記載の発明の目的は、中
央には撮影用プレビュー画像を周囲に閲覧用サムネイル
画像というように、同一画面内に視覚性を高めるように
複合画像の表示レイアウトを行うデジタルカメラ用画像
表示方法を提供することにある。
【0009】更に、請求項3に記載の発明の目的は、撮
影中に既に撮影済みの記録枚数がいくら多くても全部を
容易に閲覧することができるデジタルカメラ用画像表示
方法を提供することにある。
【0010】更に、請求項4に記載の発明の目的は、撮
影中に撮影者が所望する撮影期間の撮影済み画像を自由
に、容易に表示閲覧できるデジタルカメラ用画像表示方
法を提供することにある。
【0011】更に、請求項5に記載の発明の目的は、撮
影者が閲覧中の撮影済みサムネイル画像の詳細画を確認
することができるデジタルカメラ用画像表示方法を提供
することにある。
【0012】更に、請求項6に記載の発明の目的は、簡
単な画面上選択により各種の表示画像操作を容易にして
操作性を向上させるデジタルカメラ用画像表示方法を提
供することにある。
【0013】更に、請求項7に記載の発明の目的は、請
求項1乃至6に述べたようなデジタルカメラに、通信機
能を付加してテレビ会議システムを構成できるデジタル
カメラ用画像表示方法を提供することにある。
【0014】更に、請求項8に記載の発明の目的は、請
求項1乃至6に述べたようなデジタルカメラに、通信機
能を付加し監視カメラからの映像を表示する画像受信端
末としてカメラ監視システムを構成できるデジタルカメ
ラ用画像表示方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する構成は、請求項1に記載のように、画像を出
力する画像表示機構を有するデジタルカメラに搭載され
ているLCD等の画像表示装置において、撮影用プレビ
ュー画像と撮影済み画像のサムネイル画像との複合画像
を同一画面内に表示する手段を備え、撮影上の視覚性お
よび操作性を向上させる前記複合画像の同一画面内表示
を行うことを特徴とするデジタルカメラ用画像表示方法
にある。
【0016】この構成によれば、同一画面内に撮影用プ
レビュー画像と閲覧用撮影済み画像のサムネイル画像を
同時に表示することができる。
【0017】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項2に記載のように、前記複合画像の同
一画面内表示は、撮影用プレビュー画像を画面中央部の
大きいウインドウのメイン画像表示部に、撮影済みの複
数の閲覧用サムネイル画像は複数の小さいウインドウの
周辺部に表示することを特徴とするデジタルカメラ用画
像表示方法にある。
【0018】この構成によれば、同一画面内の中央の大
ウインドウには見易いように撮影用プレビュー画像を、
周辺部には閲覧し易いように複数の撮影済みサムネイル
画像を表示することができる。
【0019】本出願に係る発明の目的を実現する他の具
体的な構成は、請求項3に記載のように、前記サムネイ
ル画像は、前記周辺部の初期位置のウインドウから新し
い画像が記録される毎に時計回り順に次々と表示して一
周したら、これまで表示した複数の画像を消去して新た
に前記初期位置のウインドウから表示することを特徴と
する請求項2記載のデジタルカメラ用画像表示方法にあ
る。
【0020】この構成によれば、撮影順に全ての撮影済
みサムネイル画像を閲覧用に表示することができる。
【0021】本出願に係る発明の目的を実現する他の具
体的な構成は、請求項4に記載のように、前記サムネイ
ル画像は、より過去又はより現在の撮影画像を閲覧した
い場合、画面上でより過去又はより現在の指標を選択す
ることによって、より過去又はより現在の撮影画像を読
出しサムネイル画像として表示することを特徴とする請
求項3記載のデジタルカメラ用画像表示方法にある。
【0022】この構成によれば、より過去又はより現在
の指標を選択すれば、その前後一周分のサムネイル画像
を閲覧用に表示することができる。
【0023】本出願に係る発明の目的を実現する他の具
体的な構成は、請求項5に記載のように、前記同一画面
内に表示した複合画像の表示画面は、サムネイル画像の
一つを選択すれば前記選択されたサムネイル画像の拡大
詳細図が前記メイン画像表示部に表示され確認後に、前
記メイン画像表示部の表示は通常のカメラ入力画像表示
に変わることを特徴とする請求項2乃至4のうち1記載
のデジタルカメラ用画像表示方法にある。
【0024】この構成によれば、撮影中自由に中央のメ
イン画像表示部に所望のサムネイル画像を拡大表示して
確認した後、メイン画像表示部の表示を撮影用プレビュ
ー画像に復帰させることができる。
【0025】本出願に係る発明の目的を実現する他の具
体的な構成は、請求項6に記載のように、前記複合画像
を同一画面内に表示する手段は、撮影用プレビュー画像
を中央のメイン画像表示部に、撮影済みの画像は圧縮・
記録して周辺部の所定の初期位置より順にサムネイル画
像群として更新・表示を行う複合表示手段と、サムネイ
ル画像群の一つが選択されたら前記選択されたサムネイ
ル画像の拡大詳細図を中央のメイン画像表示部に表示
し、確認入力を待って通常の入力表示に復帰させるサム
ネイル選択表示手段と、より過去又はより現在の指標が
選択された場合に、より過去又はより現在の撮影済み画
像を読出し閲覧用サムネイル画像として表示するサムネ
イル画像切換手段とを含むことを特徴とする請求項1記
載のデジタルカメラ用画像表示方法にある。
【0026】この構成によれば、複合表示手段により撮
影用プレビュー画像と撮影済みの閲覧用サムネイル画像
の複合画像を表示して、サムネイル選択表示手段により
所望のサムネイル画像の拡大詳細図の確認表示を行い、
サムネイル画像切換手段によって所望の時期の一周分の
撮影済み画像のサムネイル画像を閲覧することができ
る。
【0027】本出願に係る発明の目的を実現する他の構
成は、請求項7に記載のように、請求項1乃至6記載の
デジタルカメラ用画像表示方法において、前記画像表示
機構を有するデジタルカメラに通信機能を付加してテレ
ビ会議端末又はテレビ電話端末として使用し、テレビ会
議システムに用いる場合には前記同一画面内に表示され
るメイン画像表示部に発言者または参考資料を、前記周
辺部のサムネイル画像には複数の会議参加者を表示する
ことによって、使用者は前記同一画面内の複合画像より
参加者全体および誰が発言しているかをカメラを操作す
ることなく認識して会議を進行できることを特徴とする
デジタルカメラ用画像表示方法にある。
【0028】この構成によれば、操作の簡単な画像表示
機構を持つデジタルカメラに通信機能を付加してテレビ
電話端末あるいはテレビ会議端末として使用することに
よって、テレビ会議システムを構成することができる。
【0029】本出願に係る発明の目的を実現する他の構
成は、請求項8に記載のように、請求項1乃至6記載の
デジタルカメラ用画像表示方法において、前記画像表示
機構を有するデジタルカメラに通信機能を付加して複数
の監視カメラからの映像を受信し表示するカメラ監視シ
ステムの画像受信端末として用い、前記同一画面内の周
辺部に複数の監視カメラの受信画像のサムネイル画像を
表示し、前記サムネイル画像の中の注目したい映像を前
記メイン画像表示部に表示して、より詳細な監視映像情
報が得られることを特徴とするデジタルカメラ用画像表
示方法にある。
【0030】この構成によれば、操作の簡単な画像表示
機構を持つデジタルカメラに通信機能を付加してカメラ
監視システムの画像受信端末として用いて、カメラ監視
システムを構成することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、本発明の第1の実施の形態
について図を参照して説明する。図1は本発明の第1の
実施の形態に係るデジタルカメラ用画像表示方法による
表示画面を示す図である。図2は図1に示すデジタルカ
メラ用画像表示方法のフローチャートである。
【0032】図1において、100はデジタルカメラの
LCD等の表示画面を表し、101は中央部のウインド
ウでメイン画像表示部であり、主に撮影用のプレビュー
画像が表示される。102〜113は周辺部の複数の小
ウインドウで撮影済みの閲覧用サムネイル画像が順に表
示される。この場合の閲覧用サムネイル画像表示の初期
位置は102等に決めて置く。また、表示画面100下
部の矢印114,115は、選択することによって閲覧
画像をより以前のもの、又はより最近のものに切換える
ための指標である。例えば、カーソル移動あるいはクリ
ック等により指標114,115を選択すると言った、
ウインドウ操作に準ずる簡単な操作によって可能とされ
るものである。
【0033】つぎに図2のフローチャートを参照して動
作について説明する。先ず、撮影開始と同時にデジタル
カメラの表示画面100のメイン画像表示部101に、
撮影者が撮影したいと思う被写体の撮影プレビュー画像
が表示され、撮影者は表示画像を見ながら撮影する(S
10)。
【0034】撮影が行われたか否かを判断して(S1
1)、シャッタが押されていれば、撮影された画像は画
像圧縮などの処理を施された後、記憶装置に記憶される
(S12)。同時に、周辺部102〜113のサムネイ
ル(縮小画像)を最新の撮影画像に更新する(S1
3)。サムネイル画像の表示は、例えば、周辺部102
を初期位置として新しい画像が記録されるごとに時計回
り順に表示し、一周(図1では113まで)したら、こ
れまで表示していたものは画面上から消去して、新たに
撮影された画像を再び初期位置102より表示する(S
14),(S15)。但し、消去された画像は記憶装置
に保持されていて読出すことが可能である。
【0035】S11の判断で、撮影が行われていない場
合は、続いてサムネイル画像102〜113の中のいず
れかが選択されたか?を判断する(S16)。サムネイ
ル画像が選択された場合は、選択されたサムネイル画像
を中央のメイン画像表示部101に拡大詳細図を表示す
る(S17)。選択したサムネイルの詳細図を確認した
後、撮影者が確認済みの操作を行えばメイン画像表示部
101の表示は通常の入力画像に復帰する(S18)。
【0036】又、S16の判断でサムネイル画像が選択
されない場合は、指標矢印114、115が選択された
か否かを判断する(S19)。矢印114又は115が
選択されたら、102〜113サムネイル画像全てを、
選択に応じてより過去かより現在の一周分の画像群に更
新する(S20)。
【0037】このように、第1の実施の形態によれば、
同一画面内に撮影用プレビュー画像と閲覧用のサムネイ
ル画像を同時に表示して、且つ、画面上での簡単な選択
操作によって各種の複雑な表示バリエーションも自由に
操作できるように構成したので、撮影上の視覚性と操作
性を大幅に向上させることができる。
【0038】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について図を参照して説明する。図3は本
発明の第2の実施の形態に係るデジタルカメラ用画像表
示方法をテレビ会議システムに応用した場合の表示画面
を示す図である。
【0039】図3において、200は表示画面、201
はテレビ会議の発言者あるいは会議の参考資料などを表
示するメイン画像表示部、202〜213は周辺部で各
小ウインドウの中には会議の参加者をそれぞれ表示す
る。
【0040】つぎに動作について説明する。図3に示す
ようなデジタルカメラ用画像表示方法の表示画面を簡易
型テレビ会議システムに応用するには、中央のメイン画
像表示部201に発言者と、必要に応じて会議資料の原
稿又は図面等を拡大表示し、周辺部202〜213には
会議の参加者をそれぞれ表示する。
【0041】この場合、メイン画像表示部201に表示
される発言者は自動的に切換わり、先刻周辺部に会議参
加者として表示されていた人が発言者になったら、メイ
ン画像表示部201に表示され、先刻の発言者の画像は
今度は周辺部に会議参加者として表示される、と言うふ
うに自動的に切換わり会議が進行される。このようにし
て使用者は、どの様な会議参加者がいて今誰が発言して
いるかをカメラを操作すること無く認識しながら、会議
の進行を諮ることができる。
【0042】同様にして、電話回線に接続すればテレビ
電話端末として使用することが可能であり、ここでも中
央のメイン画像表示部201には対話者像を表示し、周
辺部202〜213には他の家族、同僚の近況ポートレ
ートあるいは資料等といったものの表示も可能である。
【0043】このような、第2の実施の形態によれば、
同一画面内に撮影と閲覧といった異なる次元の画像を同
時に表示する手法を拡大して、簡易型テレビ会議端末、
簡易型テレビ電話端末として使用することが可能にな
り、通信プロトコル、TV会議ソフトウエア等も安価で
済み小グループの簡易型テレビ会議システムを簡単に構
成できる。また、会社単位、グループ単位等の簡易型テ
レビ会議システムでモバイル・コミュニケーションを介
した戸外からの参加等も可能になる。
【0044】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態について説明する。第3の実施の形態は、第
2の実施の形態と同じ図3に示すような通信機能を付加
したデジタルカメラ用画像表示方法に基づく表示画面2
00の操作を、固定カメラ監視システムの画像受信端末
に応用する例である。
【0045】デジタルカメラに通信機機能を搭載して、
デパート、各種販売店、銀行、金融機関、倉庫、工場、
交通機関等に設置されている監視カメラからの映像を受
信して表示する、固定カメラ監視システムの画像受信端
末に応用することができる。その場合の表示方法は、こ
れまでに述べたデジタルカメラ用画像表示方法による表
示画面操作方法の応用である。
【0046】すなわち、図3に示すような画面200の
周辺部202〜213には受信された監視カメラの映像
を表示し、その中の注目したい映像をメイン画像表示部
201に拡大詳細図として表示する、といった手法によ
り使用者はより詳しい監視情報を得ることができる。
【0047】このような、第3の実施の形態によれば、
デジタルカメラ用画像表示方法を監視カメラ・システム
に応用することによって、機能的なカメラ監視システム
を構成することができる。
【0048】また、デジタルカメラの携帯性を活かした
携帯型の画像受信端末として店内巡回時用の監視端末と
して持ち歩いて監視に利用したり、モニタ室を用事で離
れる場合の携帯用端末としての用途等にも拡大できる。
【0049】(他の実施の形態)ここまでデジタルカメ
ラの表示画面について、画質モード(データ圧縮度によ
りファイン、ノーマル、エコノミー等に分けられる)
と、メイン画像表示部や周辺部等の画像サイズについて
特に規定していないが、それぞれ使用されるJPEG、
TIFF等のソフトウエアに沿った範囲内で自由に設定
できるものである。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、同一画面内に撮影用のプレビュー画像
と、撮影済み画像のサムネイル画像との複合画像を同一
画面内に表示する手段を備えて、撮影上の視覚性および
操作性を向上させる複合画像表示を行うように構成した
ので、同一画面内に撮影用プレビュー画像と閲覧用のサ
ムネイル画像を同時に表示して、視覚性と操作性を大幅
に向上させることが可能になる。
【0051】また、請求項2に記載の発明によれば、撮
影用プレビュー画像は画面中央の大きいメイン画像表示
部に、閲覧用のサムネイル画像群は小さいウインドウの
周辺部にまとめて表示するように構成したので、撮影用
プレビュー画像は鮮明にハッキリと閲覧用のサムネイル
画像群は一瞥で全体をと、同一画面から両画像を瞬時に
読み取ることが可能になる。
【0052】また、請求項3に記載の発明によれば、周
辺部のサムネイル画像は初期位置から撮影済み順に時計
回りの向きに表示して一周したら、これまで表示したサ
ムネイル画像は消去して、新たに初期位置から表示して
行くように構成したので、撮影済みの記録枚数が多くて
もサムネイル画像は全部を簡単に周辺部に表示して閲覧
することが可能になる。
【0053】また、請求項4に記載の発明によれば、画
面上のより過去またはより現在の指標を選択するだけ
で、より過去又はより現在の一連の撮影画像を簡単に読
出してサムネイル画像として表示できるように構成した
ので、撮影者は所望の撮影時期の撮影済み画像を自由に
閲覧することが可能になる。
【0054】また、請求項5に記載の発明によれば、画
面上でサムネイル画像の一つを選択すると、中央のメイ
ン画像表示部にその詳細図を表示し確認したら元のプレ
ビュー画像に戻すように構成したので、撮影者は撮影中
に特定のサムネイル画像の詳細画を見たいと思った時に
自由に確認することができる。
【0055】また、請求項6に記載の発明によれば、表
示手段は、撮影用プレビュー画像と閲覧用サムネイル画
像を同一画面内に表示する複合表示手段と、選択された
サムネイル画像を確認済みになるまでメイン画像表示部
に表示するサムネイル画像表示手段と、指標選択によっ
て、より過去又はより現在の閲覧用サムネイル画像を表
示するサムネイル画像切換手段を含むように構成したの
で、簡単な画面選択により各種の画像表示操作が容易に
なり操作性が大幅に向上する。
【0056】また、請求項7に記載の発明によれば、以
上のようなデジタルカメラに通信機能を付加して、テレ
ビ会議システムを構成するので、安価で機能的なテレビ
会議システムを構成することができる。
【0057】また、請求項8に記載の発明によれば、以
上のようなデジタルカメラに通信機能を付加して、固定
監視カメラからの映像を表示する画像受信端末としてカ
メラ監視システムを構成するので、安価で機能的なカメ
ラ監視システムを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るデジタルカメ
ラ用画像表示方法による表示画面を示す図である。
【図2】図1に示すデジタルカメラ用画像表示方法のフ
ローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るデジタルカメ
ラ用画像表示方法をテレビ会議システムに応用した場合
の表示画面を示す図である。
【符号の説明】
100,200 表示画面 101,201 メイン画像表示部 102〜113,202〜213 周辺部 114,115 指標

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を出力する画像表示機構を有するデ
    ジタルカメラに搭載されているLCD等の画像表示装置
    において、 撮影用プレビュー画像と撮影済み画像のサムネイル画像
    との複合画像を同一画面内に表示する手段を備え、撮影
    上の視覚性および操作性を向上させる前記複合画像の同
    一画面内表示を行うことを特徴するデジタルカメラ用画
    像表示方法。
  2. 【請求項2】 前記複合画像の同一画面内表示は、撮影
    用プレビュー画像を画面中央部の大きいウインドウのメ
    イン画像表示部に、撮影済みの複数の閲覧用サムネイル
    画像は複数の小さいウインドウの周辺部に表示すること
    を特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ用画像表示
    方法。
  3. 【請求項3】 前記サムネイル画像は、前記周辺部の初
    期位置のウインドウから新しい画像が記録される毎に時
    計回り順に次々と表示して一周したら、これまで表示し
    た複数の画像を消去して新たに前記初期位置のウインド
    ウから表示することを特徴とする請求項2記載のデジタ
    ルカメラ用画像表示方法。
  4. 【請求項4】 前記サムネイル画像は、より過去又はよ
    り現在の撮影画像を閲覧したい場合に、画面上でより過
    去又はより現在の指標を選択することによって、より過
    去又はより現在の撮影画像を読出しサムネイル画像とし
    て表示することを特徴とする請求項3記載のデジタルカ
    メラ用画像表示方法。
  5. 【請求項5】 前記同一画面内に表示した複合画像の表
    示画面は、サムネイル画像の一つを選択すれば前記選択
    されたサムネイル画像の拡大詳細図が前記メイン画像表
    示部に表示され確認後に、前記メイン画像表示部の表示
    は通常のカメラ入力画像表示に変わることを特徴とする
    請求項2乃至4のうち1記載のデジタルカメラ用画像表
    示方法。
  6. 【請求項6】 前記複合画像を同一画面内に表示する手
    段は、撮影用プレビュー画像を中央のメイン画像表示部
    に、撮影済みの画像は圧縮・記録して周辺部の所定の初
    期位置より順にサムネイル画像群として更新・表示を行
    う複合表示手段と、サムネイル画像群の一つが選択され
    たら前記選択されたサムネイル画像の拡大詳細図を中央
    のメイン画像表示部に表示し、確認入力を待って通常の
    入力表示に復帰させるサムネイル選択表示手段と、より
    過去又はより現在の指標が選択された場合に、より過去
    又はより現在の撮影済み画像を読出し閲覧用サムネイル
    画像として表示するサムネイル画像切換手段とを含むこ
    とを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ用画像表
    示方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6記載のデジタルカメラ用
    画像表示方法において、前記画像表示機構を有するデジ
    タルカメラに通信機能を付加してテレビ会議端末又はテ
    レビ電話端末として使用し、テレビ会議システムに用い
    る場合には前記同一画面内に表示されるメイン画像表示
    部に発言者または参考資料を、前記周辺部のサムネイル
    画像には複数の会議参加者を表示することによって、使
    用者は前記同一画面内の複合画像より参加者全体および
    誰が発言しているかをカメラを操作することなく認識し
    て会議を進行できることを特徴とするデジタルカメラ用
    画像表示方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6記載のデジタルカメラ用
    画像表示方法において、前記画像表示機構を有するデジ
    タルカメラに通信機能を付加して複数の監視カメラから
    の映像を受信し表示するカメラ監視システムの画像受信
    端末として用い、前記同一画面内の周辺部に複数の監視
    カメラの受信画像のサムネイル画像を表示し、前記サム
    ネイル画像の中の注目したい映像を前記メイン画像表示
    部に表示して、より詳細な監視映像情報が得られること
    を特徴とするデジタルカメラ用画像表示方法。
JP9054311A 1997-02-24 1997-02-24 デジタルカメラ用画像表示方法 Pending JPH10243273A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054311A JPH10243273A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 デジタルカメラ用画像表示方法
US09/028,227 US6515704B1 (en) 1997-02-24 1998-02-23 Apparatus and method for sensing and displaying an image
US10/304,794 US7196727B2 (en) 1997-02-24 2002-11-27 Apparatus and method for sensing and displaying images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054311A JPH10243273A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 デジタルカメラ用画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243273A true JPH10243273A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12967043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054311A Pending JPH10243273A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 デジタルカメラ用画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6515704B1 (ja)
JP (1) JPH10243273A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1081946A2 (en) * 1999-09-03 2001-03-07 Victor Company Of Japan, Limited Recording apparatus and recording method of video signal
WO2005112436A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corporation 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
JP2005328243A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
JP2006050176A (ja) * 2004-07-01 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、撮像装置、カレンダ表示方法、及びプログラム
JP2007324663A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Sharp Corp ビデオカメラ
JP2008042382A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp 撮像装置および表示方法、並びにプログラム
JP2008060731A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Olympus Imaging Corp カメラ、出力画像選択方法、プログラム
US7480002B2 (en) 2004-11-10 2009-01-20 Samsung Techwin Co., Ltd. Digital photographing apparatus that performs integrated display mode and method of controlling the same
WO2009069238A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Kabushiki Kaisha Srj バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム
JP2009273164A (ja) * 2009-08-20 2009-11-19 Sony Corp 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
JP2010102180A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujifilm Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US7992180B2 (en) 2003-09-12 2011-08-02 Panasonic Corporation Image displaying apparatus and method
JP2012050146A (ja) * 2011-12-05 2012-03-08 Sony Corp 画面表示装置および画面表示方法
JP2019029877A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 グリー株式会社 画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097431A (en) * 1996-09-04 2000-08-01 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for reviewing and navigating among images on an image capture unit
US6233015B1 (en) * 1997-06-27 2001-05-15 Eastman Kodak Company Camera with user compliant browse and display modes
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6897895B1 (en) * 1998-05-28 2005-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera
US6906751B1 (en) * 1998-07-22 2005-06-14 Minolta Co., Ltd. Digital camera and control method thereof
JP3713973B2 (ja) * 1998-08-31 2005-11-09 カシオ計算機株式会社 電子スチルカメラおよび撮影方法
US6734909B1 (en) * 1998-10-27 2004-05-11 Olympus Corporation Electronic imaging device
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP3414666B2 (ja) * 1999-03-15 2003-06-09 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ
JP4304795B2 (ja) * 1999-09-28 2009-07-29 株式会社ニコン 電子カメラ
JP2001169160A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Minolta Co Ltd デジタルカメラおよびデジタルカメラにおける画像表示方法
JP2001189915A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hitachi Ltd 録画装置
US7187412B1 (en) * 2000-01-18 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pointing device for digital camera display
JP4688996B2 (ja) * 2000-01-31 2011-05-25 キヤノン株式会社 映像表示装置、その制御方法および記憶媒体
EP1128656A3 (en) * 2000-02-21 2002-01-09 Fujitsu Limited Image photographing system having data management function, data management device and storage medium
US7075572B2 (en) * 2000-03-16 2006-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image photographing/reproducing system and method, photographing apparatus and image reproducing apparatus used in the image photographing/reproducing system and method as well as image reproducing method
JP2001320610A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JP2001333374A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Asahi Optical Co Ltd 連写画像処理装置
JP2001333376A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Canon Inc 画像記録装置及び方法
US6781608B1 (en) * 2000-06-30 2004-08-24 America Online, Inc. Gradual image display
KR20020023638A (ko) * 2000-09-22 2002-03-29 니시무로 타이죠 촬영장치 및 촬영방법
JP2002111942A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP4399121B2 (ja) * 2001-02-13 2010-01-13 富士フイルム株式会社 撮像システム
US7549129B2 (en) * 2001-10-31 2009-06-16 Microsoft Corporation Computer system with enhanced user interface for images
US20030234871A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Squilla John R. Apparatus and method of modifying a portrait image
US7646416B2 (en) * 2002-09-20 2010-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with storage of original image, first reduced image, second reduced image and thumbnail data
US7024054B2 (en) * 2002-09-27 2006-04-04 Eastman Kodak Company Method and system for generating a foreground mask for a composite image
JP4112341B2 (ja) * 2002-11-20 2008-07-02 オリンパス株式会社 プリントシステム並びにこのシステムに適合するデジタルカメラ
JP2004193981A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 撮像装置
KR100498043B1 (ko) * 2002-12-13 2005-07-01 삼성전자주식회사 디지털 카메라 및 그의 제어방법
JP4150616B2 (ja) * 2003-03-11 2008-09-17 オリンパス株式会社 画像表示装置、該画像表示装置を備えたカメラ及び画像表示制御方法並びに画像表示制御プログラム
JP2004289516A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム及び画像読取装置
US7545428B2 (en) * 2003-10-02 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing digital images
FR2865829B1 (fr) * 2004-01-30 2007-07-06 Eastman Kodak Co Procede pour creer selectionner et afficher des images numeriques avec un terminal
US7338620B2 (en) * 2004-03-17 2008-03-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polydioxythiophenes with polymeric acid colloids and a water-miscible organic liquid
JP2005309995A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Olympus Corp 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
JP5055684B2 (ja) 2004-05-13 2012-10-24 ソニー株式会社 画像フォルダ切替装置
JP4612816B2 (ja) * 2004-08-18 2011-01-12 キヤノン株式会社 記録再生装置及び制御方法
US20060044622A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Olympus Corporation Image data management apparatus
TW200642450A (en) * 2005-01-13 2006-12-01 Silicon Optix Inc Method and system for rapid and smooth selection of digitally compressed video programs
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9082456B2 (en) * 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US9489717B2 (en) * 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US8606383B2 (en) * 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US9124729B2 (en) * 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9910341B2 (en) * 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060170956A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
JP5063866B2 (ja) * 2005-04-14 2012-10-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像表示装置
US20090144391A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9819490B2 (en) * 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9001215B2 (en) * 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
KR100630203B1 (ko) * 2005-05-12 2006-10-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 영상데이터 표시방법
KR101155526B1 (ko) * 2005-06-15 2012-06-19 삼성전자주식회사 찾아가기 기능을 가진 디지털 영상 처리 장치의 제어 방법
TWI318758B (en) * 2005-06-21 2009-12-21 Avermedia Information Inc Method for adjusting display range of image obtained by document camera
US20060290788A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd Image capturing apparatus, control method and program therefor
KR100640808B1 (ko) * 2005-08-12 2006-11-02 엘지전자 주식회사 촬상 이미지의 듀얼 디스플레이 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 방법
US7868932B2 (en) * 2005-09-01 2011-01-11 Eastman Kodak Company System and method for forming a border print
KR100736076B1 (ko) 2005-10-24 2007-07-06 삼성전자주식회사 화면 캡처 기능을 제공하는 휴대용 장치 및 그 방법
JP4446194B2 (ja) * 2005-11-29 2010-04-07 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JP4513017B2 (ja) * 2005-11-29 2010-07-28 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JP2007201671A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Pentax Corp デジタル一眼レフカメラ
US7916201B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-29 Nokia Corporation Mobile device, method and computer program product for displaying images on a display screen
US20080052026A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Qurio Holdings, Inc. Configuring a content capture device for one or more service providers
KR101315308B1 (ko) * 2006-08-24 2013-10-04 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
US8773494B2 (en) 2006-08-29 2014-07-08 Microsoft Corporation Techniques for managing visual compositions for a multimedia conference call
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP4260215B1 (ja) 2007-08-29 2009-04-30 任天堂株式会社 撮像装置
JP4181211B1 (ja) 2008-06-13 2008-11-12 任天堂株式会社 情報処理装置およびそれにおいて実行される起動用プログラム
US8130275B2 (en) 2008-06-13 2012-03-06 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus, and storage medium storing a photographing application launch program executed by information-processing apparatus
US8477228B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Camera data management and user interface apparatuses, systems, and methods
JP4636134B2 (ja) * 2008-07-25 2011-02-23 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
KR20100013705A (ko) * 2008-07-31 2010-02-10 삼성디지털이미징 주식회사 디지털 영상 처리 장치, 그 제어 방법 및 이를 실행시키기위한 프로그램을 저장한 기록 매체
US9165302B2 (en) * 2008-09-29 2015-10-20 Apple Inc. System and method for scaling up an image of an article displayed on a sales promotion web page
US8848100B2 (en) 2008-10-01 2014-09-30 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
KR101491475B1 (ko) * 2008-11-27 2015-02-10 삼성전자주식회사 영상 편집방법 및 이를 이용하여 영상을 편집하는 영상 기기
JP2010130510A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 印刷装置及びプログラム
JP4692614B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP4692615B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
US20100186234A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Yehuda Binder Electric shaver with imaging capability
US20100194920A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Bowei Gai Behaviorally-based software acceleration for digital camera operations
US9148618B2 (en) * 2009-05-29 2015-09-29 Apple Inc. Systems and methods for previewing newly captured image content and reviewing previously stored image content
JP2011003985A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Hoya Corp 撮像装置
JP5343739B2 (ja) * 2009-07-02 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 出力装置及びプログラム
KR101396409B1 (ko) * 2009-10-08 2014-05-19 삼성전자주식회사 동영상 촬영장치 및 그 방법
JP5489636B2 (ja) * 2009-10-19 2014-05-14 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP5035330B2 (ja) * 2009-12-16 2012-09-26 カシオ計算機株式会社 画像処理装置及びプログラム
KR20120011920A (ko) * 2010-07-27 2012-02-09 삼성전자주식회사 디지털 영상 신호 처리 장치, 디지털 영상 신호 처리 방법 및 상기 방법을 기록한 기록 매체
KR101779001B1 (ko) * 2010-10-14 2017-09-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101868352B1 (ko) * 2012-05-14 2018-06-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
JP6084029B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及びその記憶媒体
KR102065410B1 (ko) * 2013-09-04 2020-01-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
US9977590B2 (en) * 2013-12-18 2018-05-22 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
TWI562640B (en) * 2014-08-28 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method and system for processing video conference
US20160216871A1 (en) * 2015-01-27 2016-07-28 Twitter, Inc. Video capture and sharing
USD805102S1 (en) 2015-01-27 2017-12-12 Twitter, Inc. Media sharing device with graphical user interface

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123063A (en) 1990-10-10 1992-06-16 Fuji Xero Co., Ltd. Image processor utilizing and controlling a plurality of scanners
US5564109A (en) 1991-09-13 1996-10-08 Eastman Kodak Company Remote user interface for prioritizing and selecting from a plurality of document production peripheral devices
US5742329A (en) * 1992-10-26 1998-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup system and communication system for use in video conference system or the like
US5455910A (en) 1993-01-06 1995-10-03 International Business Machines Corporation Method and system for creating a synchronized presentation from different types of media presentations
US6025827A (en) * 1994-04-07 2000-02-15 International Business Machines Corporation Digital image capture control
DE69517853T2 (de) 1994-04-19 2000-11-30 Canon Kk Netzwerksystem an welchem mehrere Bildverarbeitungsgeräte angeschlossen sind
US5903309A (en) * 1996-09-19 1999-05-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying images and associated multimedia types in the interface of a digital camera
US5911044A (en) 1996-11-08 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer
US6147703A (en) * 1996-12-19 2000-11-14 Eastman Kodak Company Electronic camera with image review
US6215523B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-10 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for accelerating a user interface of an image capture unit during review mode
US6122003A (en) * 1997-08-22 2000-09-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for changing operating modes of an image capture device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1081946A2 (en) * 1999-09-03 2001-03-07 Victor Company Of Japan, Limited Recording apparatus and recording method of video signal
EP1081946A3 (en) * 1999-09-03 2004-01-02 Victor Company Of Japan, Limited Recording apparatus and recording method of video signal
US7992180B2 (en) 2003-09-12 2011-08-02 Panasonic Corporation Image displaying apparatus and method
WO2005112436A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corporation 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
JP2005328243A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
US8648954B2 (en) 2004-05-13 2014-02-11 Thomson Licensing Imaging apparatus, user interface, and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
US8218057B2 (en) 2004-05-13 2012-07-10 Sony Corporation Imaging apparatus, user interface, and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
US9497382B2 (en) 2004-05-13 2016-11-15 Thomson Licensing Imaging apparatus, user interface and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
KR101114195B1 (ko) 2004-05-13 2012-02-22 소니 주식회사 촬상 장치, 화면 표시 방법 및 유저 인터페이스
US7714926B2 (en) 2004-05-13 2010-05-11 Sony Corporation Imaging apparatus, user interface, and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
JP2006050176A (ja) * 2004-07-01 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、撮像装置、カレンダ表示方法、及びプログラム
US7480002B2 (en) 2004-11-10 2009-01-20 Samsung Techwin Co., Ltd. Digital photographing apparatus that performs integrated display mode and method of controlling the same
JP2007324663A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Sharp Corp ビデオカメラ
JP2008042382A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp 撮像装置および表示方法、並びにプログラム
JP2008060731A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Olympus Imaging Corp カメラ、出力画像選択方法、プログラム
WO2009069238A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Kabushiki Kaisha Srj バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム
JP2010102180A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujifilm Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2009273164A (ja) * 2009-08-20 2009-11-19 Sony Corp 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
JP2012050146A (ja) * 2011-12-05 2012-03-08 Sony Corp 画面表示装置および画面表示方法
JP2019029877A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 グリー株式会社 画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6515704B1 (en) 2003-02-04
US7196727B2 (en) 2007-03-27
US20030076435A1 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10243273A (ja) デジタルカメラ用画像表示方法
WO2017092128A1 (zh) 预览图像的显示方法和装置
TW200413829A (en) Image display device and image display method
JP4236986B2 (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2005328241A (ja) 撮像装置およびユーザインターフェース
KR20040111131A (ko) 화상표시방법, 프로그램 및 화상표시장치
TW200427307A (en) Image play device and image play method
JP2001275094A (ja) 情報通信装置
KR101058025B1 (ko) 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
JP2005229291A (ja) 画像記録装置及び撮像装置並びに画像ファイル保存方法
JP4413285B2 (ja) 電子カメラ
JP5596844B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP3850113B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP4501739B2 (ja) 撮影装置、撮影方法、およびプログラム
JP2003087618A (ja) デジタルカメラシステム、画像蓄積装置、およびデジタルカメラ
JP2005117369A (ja) 動画記録装置および動画再生装置並びにデジタルカメラ
KR100608787B1 (ko) 이동 통신 단말기의 배경 이미지 다운로드 방법 및 상기 배경 이미지를 이용한 합성사진 촬영 방법
JP4529561B2 (ja) 撮像装置、画像合成方法、及び、画像合成プログラム
CN114245018A (zh) 图像拍摄方法及其装置
JP2000295570A (ja) 電子カメラ装置
US8655330B2 (en) Mobile communication terminal and method of storing image thereof
JP2006287377A (ja) 画像記憶装置、画像記憶方法および画像記憶プログラム
KR100627068B1 (ko) 선택된 여러 장의 이미지들을 한 장의 이미지로 저장할 수있는 카메라 동작 장치 및 방법
JP5409852B2 (ja) 仮想風景表示装置及び仮想風景表示方法
JP2013243455A (ja) 撮影装置、撮影制御方法及びプログラム