JPH10241188A - 光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置 - Google Patents

光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置

Info

Publication number
JPH10241188A
JPH10241188A JP9039595A JP3959597A JPH10241188A JP H10241188 A JPH10241188 A JP H10241188A JP 9039595 A JP9039595 A JP 9039595A JP 3959597 A JP3959597 A JP 3959597A JP H10241188 A JPH10241188 A JP H10241188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
light
recording medium
optical recording
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9039595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Inoue
泰明 井上
Takenori Gotou
壮謙 後藤
Atsushi Tajiri
敦志 田尻
Kazushi Mori
和思 森
Minoru Sawada
稔 澤田
Akira Ibaraki
晃 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9039595A priority Critical patent/JPH10241188A/ja
Priority to KR1019980005572A priority patent/KR19980071606A/ko
Priority to US09/027,717 priority patent/US6212150B1/en
Priority to CNB981053726A priority patent/CN1282178C/zh
Publication of JPH10241188A publication Critical patent/JPH10241188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08523Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with both tracking and focusing pull-in
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数特性を劣化させることなく光学記録媒
体からの検出信号の出力を増加させることが可能な光ピ
ックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装
置を提供する。 【解決手段】 ステム1の上面に第1および第2フォト
ダイオード8,9を配置し、透過型ホログラム素子6に
より+1次回折された帰還光束を第1フォトダイオード
8で受光し、−1次回折された帰還光束を第2受光素子
9で受光する。第1フォトダイオード8は、複数の受光
領域を有し、帰還光束に基づいて再生信号、フォーカス
エラー信号およびトラッキングエラー信号をそれぞれ出
力する。一方、第2フォトダイオード9は単一の受光領
域を有し、帰還光束に基づいて再生信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ピックアップ装
置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光束の分離手段としてホログラム
素子を用いた光ピックアップ装置が研究開発されてい
る。図11は、従来の光ピックアップ装置の構成図であ
る。この光ピックアップ装置は、情報検出動作に加え、
非点収差法によるフォーカスサーボおよび3ビーム法に
よるトラッキングサーボを行う装置であり、例えば特開
平3−76035号公報に開示されている。
【0003】図11に示すように、光ピックアップ装置
は、レーザ光を鉛直上方に出射する半導体レーザ素子1
02、レーザ光を3本の光束に分割する3分割用回折格
子103、分割された3本の光束を透過し、かつ光ディ
スク100からの帰還光束を回折するホログラム素子1
04、ホログラム素子104を透過した3本の光束を光
ディスク100の記録面に3つのスポットとして集光す
る集光レンズ105およびホログラム素子104で回折
された帰還光束を検出する光検出器106を備えてい
る。
【0004】上記の光ピックアップ装置において、半導
体レーザ素子102から出射されたレーザ光は、3分割
用回折格子103により0次および±1次の3本の回折
光に分割された後、ホログラム素子104に入射する。
3本の回折光はホログラム素子104を透過し、集光レ
ンズ105の集光作用により光ディスク100の記録面
に主スポットおよび2つの副スポットとして集光され
る。
【0005】光ディスク100に集光された3本のレー
ザ光は、光ディスク100に記録された情報を有する情
報信号を含む3本の帰還光束として反射される。帰還光
束は、集光レンズ105を通り、ホログラム素子104
に入射する。ホログラム素子104は、3本の帰還光束
を+1次および−1次の回折光として透過する。そし
て、+1次の回折光は光検出器106の受光面に入射す
る。光検出器106は、受光した帰還光束(+1次回折
光)に基づいて再生信号、非点収差法によるフォーカス
エラー信号および3ビーム法によるトラッキングエラー
信号を出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の光
ピックアップ装置では、ホログラム素子104において
+1次回折および−1次回折で透過した帰還光束のう
ち、一方の帰還光束、例えば+1次回折光のみが光検出
器106に導かれ、他方の帰還光束、例えば−1次回折
光は利用されない。このため、半導体レーザ素子102
から出射されたレーザ光に対応する光検出器106から
の検出電流が小さい。そこで、光ディスク100からの
情報検出信号の出力を高めるには、半導体レーザ素子1
02の出力を増加させるか、光検出器106からの出力
信号を増幅する必要がある。
【0007】しかしながら、半導体レーザ素子102の
出力を増加させる方法は半導体レーザ素子102への負
荷が過大となる場合がある。また、光検出器106から
の検出信号を増幅する方法では、増幅率が大きくなるに
つれて検出信号の周波数帯域が狭くなり周波数特性が劣
化するという問題が生じる。
【0008】本発明の目的は、周波数特性を劣化させる
ことなく光学記録媒体からの検出信号の出力を増加させ
ることが可能な光ピックアップ装置およびそれを備えた
光学記録媒体駆動装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
に係る光ピックアップ装置は、光学記録媒体に光束を照
射し、その光学記録媒体からの帰還光束を検出する光ピ
ックアップ装置であって、光束を出射する光源と、光源
から出射された光束を透過して光学記録媒体に導くとと
もに光学記録媒体からの帰還光束を少なくとも第1およ
び第2の方向に回折させる第1の回折素子と、第1の回
折素子によって第1の方向に回折された帰還光束のうち
光学記録媒体に記録された情報を再生するための再生用
光束および光学記録媒体上の光束の状態を検出するため
の検出用光束を受光する第1の受光素子と、第1の回折
素子によって第2の方向に回折された帰還光束のうち光
学記録媒体に記録された情報を再生するための再生用光
束を受光する第2の受光素子とを備えたものである。
【0010】本発明に係る光ピックアップ装置において
は、2つの受光素子を備え、一方の受光素子で再生用の
光束を検出し、他方の受光素子でさらに再生用の光束と
検出用の光束とを受光するように構成されている。この
ため、1つの受光素子のみで再生用の光束を受光する従
来の構成に比べ、再生用の光束の受光量がほぼ倍増し、
それによって受光素子からの再生信号の出力を増大させ
ることができる。加えて、一方の受光素子では、光学記
録媒体上での光束の状態を検出するための光束を受光す
ることにより、当該受光素子から光束の状態を検出する
検出信号を同時に出力することができる。このため、こ
の検出信号を用いた種々の制御動作が可能となり、光学
記録媒体に対する再生動作等の制御性を向上させること
ができる。
【0011】特に、光源から出射された光束を主光束お
よび副光束に分割する第2の回折素子をさらに備え、光
束の状態が光学記録媒体上でのトラッキング状態であ
り、再生用光束が主光束であり、検出用光束がトラッキ
ング状態を検出する副光束である場合、第1の受光素子
は、主光束を受光する受光部と副光束を受光する受光部
とを有し、第2の受光素子は、主光束を受光する受光部
を有するものである。
【0012】これにより、第1および第2の受光素子が
受光した主光束に基づく出力信号によって光学記録媒体
からの情報再生が可能となり、さらに、第1の受光素子
が受光した副光束に基づく検出信号によって光学記録媒
体上でのトラッキングエラーの検出動作が可能となる。
したがって、再生信号の出力が増大され、かつトラッキ
ング精度の高い光ピックアップ装置を得ることができ
る。さらに、主光束を受光する第2の受光素子において
は、受光部の領域内に主光束が入射すればよく、主光束
と受光部との位置合わせに高い精度が要求されない。こ
のため、第2の受光素子の位置調整が容易となる。
【0013】また、光源から出射された光束を主光束お
よび副光束に分割する第2の回折素子をさらに備え、光
束の状態が光学記録媒体上でのフォーカス状態であり、
再生用光束および検出用光束は共通の主光束である場
合、第1の受光素子は、主光束を受光する複数の受光部
を有し、第2の受光素子は、主光束を受光する受光部を
有するものである。
【0014】これにより、第1および第2の受光素子が
受光した主光束に基づく出力信号によって光学記録媒体
からの情報再生が可能となり、さらに、第1の受光素子
が受光した主光束に基づく検出信号によって光学記録媒
体上でのフォーカス状態の検出動作が可能となる。した
がって、再生信号の出力が増大され、かつ再生精度の高
い光ピックアップ装置を得ることができる。さらに、主
光束を受光する第2の受光素子においては、受光部の領
域内に主光束が入射すればよく、主光束と受光部との位
置合わせに高い精度が要求されない。このため、第2の
受光素子の位置調整が容易となる。
【0015】さらに、光源から出射された光束を主光束
および副光束に分割する第2の回折素子をさらに備え、
光束の状態が光学記録媒体上でのトラッキング状態およ
びフォーカス状態であり、検出用光束がトラッキング状
態を検出する副光束であり、再生用光束および検出用光
束が共通の主光束である場合、第1の受光素子は、主光
束を受光する複数の受光部と副光束を受光する受光部と
を有し、第2の受光素子は、主光束を受光する受光部を
有するものである。
【0016】これにより、第1および第2の受光素子が
受光した主光束に基づく出力信号によって光学記録媒体
からの情報再生が可能となり、1つの受光素子を用いた
従来の光ピックアップ装置に比べ、再生信号の出力を増
大させることができる。
【0017】さらに、第1の受光素子が受光した主光束
および副光束に基づく検出信号によって光学記録媒体上
でのフォーカス状態の検出とトラッキング状態の検出と
が可能となり、正確なトラッキング制御が行え、かつ再
生精度の高い光ピックアップ装置を得ることができる。
【0018】さらに、主光束を受光する第2の受光素子
においては、受光部の領域内に主光束が入射すればよ
く、主光束と受光部との位置合わせに高い精度が要求さ
れない。このため、第2の受光素子の位置調整が容易と
なる。
【0019】特に、主面を有する基台をさらに備え、第
1および第2の受光素子が、基台の主面上に光源から出
射される光束に関して互いに対称な位置に配置されるこ
とが好ましい。この場合には、第1の回折素子によって
回折された帰還光束の進行方向に合わせて第1および第
2の受光素子を配置する際の位置調整が容易となる。
【0020】さらに、光源は基台の主面に対してほぼ直
交する方向に光束を出射することが好ましい。
【0021】本発明に係る光学記録媒体駆動装置は、上
記発明のいずれかに係る光ピックアップ装置と、光学記
録媒体を回転させる回転駆動部と、光ピックアップ装置
を光学記録媒体の半径方向に移動させる光ピックアップ
駆動部と、光ピックアップ装置の第1および第2の受光
素子から出力される信号を処理する処理部とを備えたも
のである。これにより、フォーカス制御およびトラッキ
ング制御が行われ、再生信号の出力が増大された再生精
度の高い光学記録媒体駆動装置を得ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例による
光ピックアップ装置の正面断面図である。光ピックアッ
プ装置は、半導体レーザ素子3、3分割用回折格子4、
透過型ホログラム素子6、集光レンズ7、第1フォトダ
イオード8および第2フォトダイオード9を備えてお
り、集光レンズ7を除く部分がステム1およびホルダ1
0によりユニット化されている。
【0023】半導体レーザ素子3は、ステム1の上面に
配置されたヒートシンク2の側面にレーザ光の出射方向
が鉛直上方に向くように取り付けられている。
【0024】3分割用回折格子4は、半導体レーザ素子
3側の表面に等ピッチの凹凸からなる回折格子面を有し
ており、所定の厚みを有するスペーサ5を介してホルダ
10の内面に固定されている。3分割用回折格子4と半
導体レーザ素子3との間隔はスペーサ5の厚みにより調
整される。3分割用回折格子4の回折面は、半導体レー
ザ素子3から出射されたレーザ光を0次回折光(主光
束)と±1次回折光(副光束)とに3分割して透過す
る。
【0025】3分割用回折格子4の上方には透過型ホロ
グラム素子6が配置されている。透過型ホログラム素子
6はホルダ10の上面開口部上に固定されている。透過
型ホログラム素子6の3分割用回折格子4側の表面には
ホログラム面が形成されている。透過型ホログラム素子
6のホログラム面は、3分割用回折格子4から出射され
た3本のレーザ光を透過するともに、光ディスク100
からの3本の帰還光束をそれぞれ4分割し、かつ各帰還
光束に光ディスク100の記録面におけるフォーカス状
態に対応した非点収差を与えるように各帰還光束を+1
次および−1次で回折する。
【0026】集光レンズ7は、透過型ホログラム素子6
を透過した3本の光束を集光して光ディスク100の記
録面に主スポットおよび2つの副スポットとして集光す
る。図2は、光ディスクの記録面における集光状態を示
す模式図である。3分割用回折格子4によって分割され
た3本のレーザ光は、それぞれ光ディスク100のトラ
ック面TRの延びる方向に合わせて分割されている。こ
のため、集光レンズ7により光ディスク100の記録面
に集光されると、トラック面TRに沿って3つのスポッ
トが形成され、主スポットSはトラック面TRに集光さ
れ、2つの副スポットX1,X2は一本のトラック面T
Rを跨ぐように集光される。光ディスク100の記録面
において、トラック面TRとトラック面以外の面とでは
レーザ光の反射率が異なるように設定されている。した
がって、副スポットX1,X2がトラック面TRからず
れた場合には、副スポットX1,X2からの反射光の強
度に差が生じる。この光強度の差を検出してトラッキン
グ制御が行われる。
【0027】光ディスク100の記録面に集光された3
本のレーザ光は記録面の表面で反射され、3本の帰還光
束M(主光束),S1(副光束),S2(副光束)とし
て集光レンズ7を通り、再度透過型ホログラム素子6に
入射する。
【0028】図3は透過型ホログラム素子のホログラム
面の形状を示す模式図である。図3において、ホログラ
ム面は、光ディスク100のトラック面TRの延びる方
向にほぼ一致する仮想分割線6lと、これに直交する仮
想分割線6mとによって等面積の4つの領域6a,6
b,6c,6dに分割されている。そして、各領域に入
射した帰還光束M,S1,S2に対して、非点収差を与
えるように回折する。ホログラム面の領域6aおよび領
域6cと、領域6bおよび6dとは帰還光束M,S1,
S2に対して互いに逆関係の非点収差を与える。
【0029】第1フォトダイオード8は、透過型ホログ
ラム素子6により+1次で回折透過された3本の帰還光
束M,S1,S2を受光し、光ディスク100の再生信
号、フォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信
号を出力する。図4は、第1フォトダイオードの受光面
を示す平面模式図である。第1フォトダイオード8の受
光面は、透過型ホログラム素子6の仮想分割線6mに沿
う方向に配置されるフォーカスサーボ用の一対の光検出
部8a,8bと、このフォーカスサーボ用の光検出部8
a,8bの両側に配置されるトラッキングサーボ用の一
対の光検出部8c,8dとを有している。
【0030】フォーカスサーボ用の光検出部8aは、幅
の狭い受光領域80bと、その両側に配置された幅の広
い受光領域80a,80cとから構成される。同様に、
光検出部8bは、幅の狭い受光領域80eと、その両側
に配置される幅の広い受光領域80d,80fとから構
成される。
【0031】この第1フォトダイオード8の受光面にお
いては、透過型ホログラム素子6のホログラム面におけ
る領域6aおよび領域6cにより+1次回折された帰還
光束Mが光検出部8aに入射し、ホログラム面の領域6
bおよび6dに入射した帰還光束Mが光検出部8bに入
射するように光学系が調整されている。
【0032】また、ホログラム面の領域6a,6cおよ
び領域6b,6dにより+1次回折された帰還光束S1
は、光検出部8cにそれぞれ分割して入射され、さらに
領域6a,6cおよび領域6b,6dにおいて+1次回
折された帰還光束S2は光検出部8dに入射するように
光学系が調整されている。
【0033】第1フォトダイオード8は、光検出部8a
の受光領域80a〜80cからそれぞれ出力信号Sa〜
Scを出力し、光検出部8bの各受光領域80d〜80
fから出力信号Sd〜Sfを出力する。信号処理部(図
示せず)では、光検出部8a,8bからの出力信号Sa
〜Sfを用いて、フォーカスエラー信号FES=(Sa
+Sc+Se)−(Sb+Sd+Sf)を算出する。
【0034】また、再生信号RF1は、光検出部8a,
8bからの出力信号Sa〜Sfの総和として求められ
る。
【0035】すなわち、光検出部8a,8bは、光ディ
スク100のトラック面TRに集光した主スポットSに
対する+1次回折された帰還光束Mを受光し、フォーカ
スエラー信号FESおよび再生信号RF1を出力する。
【0036】さらに、第1フォトダイオード8は、光検
出部8cから出力信号SAを出力し、光検出部8aから
出力信号SBを出力する。そしてトラッキングエラー信
号TESは、光検出部8c,8dからの出力信号SAお
よびSBの差、すなわちTES=(SA−SB)により
求められる。
【0037】第2フォトダイオード9は、透過型ホログ
ラム素子6において−1次で回折透過された3本の帰還
光束M,S1,S2のうち帰還光束Mのみを受光し、光
ディスク100の再生信号を出力する。図5は、第2フ
ォトダイオードの受光面を示す平面模式図である。第2
フォトダイオード9は単一の光検出部9aを有してい
る。この光検出部9aは透過型ホログラム素子6のホロ
グラム面を回折透過された帰還光束Mのみが入射し得る
ように形成されており、帰還光束S1,S2は検出され
ない。光検出部9aから出力される検出信号は光ディス
ク100の再生信号RF2として、第1フォトダイオー
ド8からの再生信号RF1に加算して用いられる。
【0038】第1および第2フォトダイオード8,9は
ステム1の上面において光軸Z0(図1参照)に対して
互いに対称となる位置に配置されている。
【0039】複数のリード端子11,12はステム1を
貫通してその一端が外方へ突出しており、他端は、ボン
ディングワイヤを介して第1フォトダイオード8および
第2フォトダイオード9の各端子に電気的に接続されて
いる。また、半導体レーザ素子3に電気的に接続される
リード端子(図示せず)も同様に構成されている。
【0040】本実施例において、半導体レーザ素子3が
光源に相当し、3分割用回折格子4が第2の回折素子に
相当し、透過型ホログラム素子6が第1の回折素子に相
当する。さらに、第1フォトダイオード8が第1の受光
素子に、第2フォトダイオード9が第2の受光素子に相
当し、ステム1が基台に相当する。
【0041】次に、上記構成を有する光ピックアップ装
置の動作について説明する。半導体レーザ素子3から鉛
直上方に向けて出射されたレーザ光は3分割用回折格子
4により0次、+1次および−1次の3本の回折光に分
割されて透過する。さらに、3本の回折光は透過型ホロ
グラム素子6を透過し、集光レンズ7に入射する。集光
レンズ7は3本の回折光を光ディスク100の記録面に
図2に示す主スポットSおよび2つの副スポットX1,
X2として集光する。光ディスク100の記録面におい
て反射された主スポットSおよび2つの副スポットX
1,X2に対応する3本の帰還光束M,S1,S2は再
び集光レンズ7を通り鉛直下方に進行し、透過型ホログ
ラム素子6に入射する。
【0042】透過型ホログラム素子6は3本の帰還光束
M,S1,S2を回折し、+1次回折された帰還光束
M,S1,S2を第1フォトダイオード8に導き、−1
次回折された帰還光束M,S1,S2を第2フォトダイ
オード9に導く。
【0043】図6は、第1フォトダイオードの受光状態
を示す平面模式図である。図6において、図3における
透過型ホログラム素子6により回折された帰還光束Mの
場合、ホログラム面の領域6a,6cを透過した光束は
それぞれ分割光束Pa,Pcとして光検出部8aに入射
し、領域6b,6dを透過した光束はそれぞれ分割光束
Pb,Pdとして光検出部8bに入射する。また、副ス
ポットX1に対応する帰還光束S1の場合、領域6a,
6cを透過した光束はそれぞれ分割光束Qa、Qcとし
て、また領域6b,6dを通過した光束は分割光束Q
b,Qdとして光検出部8cに入射する。さらに、副ス
ポットX2に対応する帰還光束S2の場合、領域6a,
6cを通過した光束は分割光束Ra,Rcとして、また
領域6b,6dを通過した光束は分割光束Rb,Rdと
して光検出部8dに入射する。
【0044】第1フォトダイオード8では、光検出部8
aおよび光検出部8bに分割して入射された帰還光束M
を電気信号に変換し、再生信号検出用およびフォーカス
サーボ用の出力信号Sa〜Sfを出力する。また、光検
出部8cに入射した帰還光束S1および光検出部8dに
入射した帰還光束S2をそれぞれ電気信号に変換し、ト
ラッキングサーボ用の出力信号SA,SBを出力する。
【0045】図7は、第2フォトダイオードの受光状態
を示す平面模式図である。図7に示すように、第2フォ
トダイオード9は、透過型ホログラム素子6によって−
1次回折され、光検出部9aに導かれた帰還光束M(P
a〜Pd)のみを検出し、電気信号に変換して再生信号
検出用の出力信号SSを出力する。
【0046】これにより、第1フォトダイオード8から
の出力信号SA,SBに基づくトラッキングサーボ動作
と、第1および第2フォトダイオード8,9からの出力
信号Sa〜Sf,SSに基づく情報再生動作と、第1フ
ォトダイオード8からの出力信号Sa〜Sfに基づくフ
ォーカスサーボ動作とを可能にする。
【0047】本実施例による光ピックアップ装置では、
透過型ホログラム素子6により+1次回折光および−1
次回折光に分割された帰還光束を第1フォトダイオード
8と第2フォトダイオード9とによってそれぞれ受光
し、受光した光量に基づく検出信号を出力している。こ
のため、ホログラム素子により2方向に回折された帰還
光束の一方のみを受光素子により受光する従来の光ピッ
クアップ装置に比べ、第1および第2フォトダイオード
8,9からの再生出力用の検出電流がほぼ倍増する。
【0048】一方、第2フォトダイオード9では、光検
出部9a内に光ディスク100上の主スポットSに対応
する帰還光束Mを入射できればよい。このため、帰還光
束Mの入射位置を正確に調整する必要がなくなり、第2
フォトダイオード9の位置調整が容易となる。
【0049】さらに、第1および第2フォトダイオード
8,9はそれぞれステム1上に独立して配置されてい
る。このため、個別に位置調整が可能であり、正確な位
置調整を必要とする第1フォトダイオード8と、相対的
に高精度の位置調整が必要とされない第2フォトダイオ
ード9とをそれぞれの要求に応じて調整することができ
る。
【0050】図8および図9は本発明の光ピックアップ
における第1および第2フォトダイオードの他の実施例
を示す図であり、図8は図6に対応する第1フォトダイ
オード8の平面図であり、図9は図7に対応する第2フ
ォトダイオード9の平面図である。
【0051】図8に示す第1フォトダイオード8は、4
分割光検出部8e〜8hを用いてフォーカスエラー信号
を出力する構成を有している。なお、この第1フォトダ
イオード8が用いられる場合、透過型ホログラム素子6
のホログラム面は、図3に示すように4分割される必要
はなく、単一のホログラム面で構成される。
【0052】4分割光検出部8e〜8hに入射した+1
次回折による帰還光束Mは各光検出部8e〜8hにおい
て電気信号に変換され、フォーカスエラー信号用および
再生信号用として出力される。また、光検出部8iに入
射した帰還光束S1および光検出部Sjに入射した帰還
光束S2はトラッキングエラー信号として出力される。
【0053】一方、第2フォトダイオード9の光検出部
9bは単一の領域に形成され、透過型ホログラム素子に
より−1次回折された帰還光束Mを受光する。そして、
受光した光量に応じた検出信号を再生信号用として出力
する。
【0054】上記のような受光面の構成を有する第1お
よび第2フォトダイオード8,9を用いた場合にも、図
4および図5に示す受光面を有する第1および第2フォ
トダイオード8,9を用いた場合と同様の効果を得るこ
とができる。
【0055】なお、第1および第2フォトダイオード
8,9としては、一方がフォーカスエラー信号およびト
ラッキングエラー信号の検出が可能であり、他方が再生
信号の検出が可能であれば上記のフォトダイオードに限
定されることなく他の形状の受光面を有するフォトダイ
オードを適用してもよい。
【0056】また、上記の実施例では透過型ホログラム
素子6を用いたが、これに限定されることなく、例えば
反射型回折格子を用いてもよい。
【0057】図10は、本実施例の光ピックアップ装置
を用いた光学記録媒体駆動装置の構成を示すブロック図
である。光学記録媒体駆動装置30は、光ディスク10
0を回転駆動させるモータ27およびモータ27の回転
動作を制御する回転制御系26を有する。光ディスク1
00の下面側には、光ピックアップ装置20が配置され
ている。光ピックアップ装置20は、送りモータ22に
よって情報等の検出位置が光ディスク100の半径方向
に移動される。送りモータ22の動作は送りモータ制御
系23により制御される。さらに、光ピックアップ装置
20の動作はピックアップ制御系24により制御され、
光ピックアップ装置20からの検出信号は信号処理系2
5により処理される。また、光学記録媒体駆動装置30
の各処理系の動作はドライブコントローラ28により制
御されている。
【0058】この光学記録媒体駆動装置30は、ドライ
ブインタフェース29を介して記録再生装置に接続さ
れ、検出信号に基づいた情報再生処理等が行われる。
【0059】上記のような光学記録媒体駆動装置30に
本実施例による光ピックアップ装置20を用いることに
より、情報検出信号の出力が増大された高精度の情報再
生動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による光ピックアップ装置の正
面断面図である。
【図2】光ディスクの記録面における集光状態を示す模
式図である。
【図3】図1の光ピックアップ装置の透過型ホログラム
素子のホログラム面の形状を示す平面模式図である。
【図4】図1の光ピックアップ装置における第1フォト
ダイオードの受光面の平面図である。
【図5】第2フォトダイオードの受光面の平面図であ
る。
【図6】第1フォトダイオードの受光状態を示す平面模
式図である。
【図7】第2フォトダイオードの受光状態を示す平面模
式図である。
【図8】他の実施例による第1フォトダイオードの受光
面の平面図である。
【図9】他の実施例による第2フォトダイオードの受光
面の平面図である。
【図10】光学記録媒体駆動装置の構成を示すブロック
図である。
【図11】従来の光ピックアップ装置の構成を示す正面
図である。
【符号の説明】
1 ステム 3 半導体レーザ素子 4 3分割用回折格子 6 透過型ホログラム素子 8 第1フォトダイオード 9 第2フォトダイオード
フロントページの続き (72)発明者 森 和思 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 澤田 稔 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 茨木 晃 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学記録媒体に光束を照射し、その光学
    記録媒体からの帰還光束を検出する光ピックアップ装置
    であって、 光束を出射する光源と、 前記光源から出射された光束を透過して前記光学記録媒
    体に導くとともに前記光学記録媒体からの帰還光束を少
    なくとも第1および第2の方向に回折させる第1の回折
    素子と、 前記第1の回折素子によって前記第1の方向に回折され
    た帰還光束のうち前記光学記録媒体に記録された情報を
    再生するための再生用光束および前記光学記録媒体上の
    光束の状態を検出するための検出用光束を受光する第1
    の受光素子と、 前記第1の回折素子によって前記第2の方向に回折され
    た帰還光束のうち前記光学記録媒体に記録された情報を
    再生するための再生用光束を受光する第2の受光素子と
    を備えたことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記光源から出射された光束を主光束お
    よび副光束に分割する第2の回折素子をさらに備え、 前記光束の状態は前記光学記録媒体上でのトラッキング
    状態であり、 前記再生用光束は前記主光束であり、 前記検出用光束は前記トラッキング状態を検出する副光
    束であり、 前記第1の受光素子は、前記主光束を受光する受光部と
    前記副光束を受光する受光部とを有し、 前記第2の受光素子は、前記主光束を受光する受光部を
    有することを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記光源から出射された光束を主光束お
    よび副光束に分割する第2の回折素子をさらに備え、 前記光束の状態は前記光学記録媒体上でのフォーカス状
    態であり、 前記再生用光束および前記検出用光束は共通の前記主光
    束であり、 前記第1の受光素子は、前記主光束を受光する複数の受
    光部を有し、 前記第2の受光素子は、前記主光束を受光する受光部を
    有することを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ
    装置。
  4. 【請求項4】 前記光源から出射された光束を主光束お
    よび副光束に分割する第2の回折素子をさらに備え、 前記光束の状態は前記光学記録媒体上でのトラッキング
    状態およびフォーカス状態であり、 前記検出用光束は前記トラッキング状態を検出する副光
    束であり、 前記再生用光束および前記検出用光束は共通の前記主光
    束であり、 前記第1の受光素子は、前記主光束を受光する複数の受
    光部と前記副光束を受光する受光部とを有し、 前記第2の受光素子は、前記主光束を受光する受光部を
    有することを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ
    装置。
  5. 【請求項5】 主面を有する基台をさらに備え、 前記第1および第2の受光素子は、前記基台の主面上に
    前記光源から出射光束に関して互いに対称な位置に配置
    されたことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載
    の光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 前記光源は前記基台の主面に対してほぼ
    直交する方向に光束を出射することを特徴とする請求項
    1〜5のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の光ピッ
    クアップ装置と、 光学記録媒体を回転させる回転駆動部と、 前記光ピックアップ装置を前記光学記録媒体の半径方向
    に移動させる光ピックアップ駆動部と、 前記光ピックアップ装置の第1および第2の受光素子か
    ら出力される信号を処理する処理部とを備えたことを特
    徴とする光学記録媒体駆動装置。
JP9039595A 1997-02-24 1997-02-24 光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置 Pending JPH10241188A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039595A JPH10241188A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置
KR1019980005572A KR19980071606A (ko) 1997-02-24 1998-02-23 광 픽업 장치 및 그것을 이용한 광학 기록 매체 구동장치
US09/027,717 US6212150B1 (en) 1997-02-24 1998-02-23 Optical pickup apparatus and optical recording medium drive employing the same including a first photo receiving element for detecting the state of light beam and a second photo receiving element for reproducing information
CNB981053726A CN1282178C (zh) 1997-02-24 1998-02-24 光读出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039595A JPH10241188A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10241188A true JPH10241188A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12557471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9039595A Pending JPH10241188A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6212150B1 (ja)
JP (1) JPH10241188A (ja)
KR (1) KR19980071606A (ja)
CN (1) CN1282178C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638210B2 (ja) * 1998-06-15 2005-04-13 シャープ株式会社 ホログラムレーザユニット及びそれを使用した光ピックアップ装置
WO2000008640A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Sony Corporation Dispositif optique integre et tete de lecture optique et unite de disque optique
US6967908B2 (en) * 2000-09-07 2005-11-22 Pioneer Corporation Optical pickup device with focus error detecting optical element and method for focus error detection
CN100472623C (zh) * 2001-11-22 2009-03-25 索尼株式会社 光学头装置及光盘装置
DE602004026372D1 (de) * 2003-01-29 2010-05-12 Ricoh Kk Optische Lesekopfvorrichtung und optisches Plattengerät
WO2006118082A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ヘッド装置および光情報処理装置
DE102019206352B4 (de) 2019-05-03 2022-11-03 Audi Ag Detektionsvorrichtung mit einem holografisch-optischen Element zum Bestimmen einer Lichtintensität sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049732A (en) * 1988-10-21 1991-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device with diffraction device
US5233444A (en) 1989-07-25 1993-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Focus error detecting apparatus
JP2776487B2 (ja) * 1992-01-28 1998-07-16 シャープ株式会社 光学式情報記録再生装置
JPH05307759A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JPH07176095A (ja) * 1993-06-25 1995-07-14 Nec Corp 光磁気ヘッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980071606A (ko) 1998-10-26
US6212150B1 (en) 2001-04-03
CN1196550A (zh) 1998-10-21
CN1282178C (zh) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415774B1 (ko) 3분할용회절격자,투과형홀로그램소자및그것을이용한광픽업장치
US20020031062A1 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
JPH0770065B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0758559B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH083910B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3897632B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光スポットの最適集束方法
KR100401372B1 (ko) 광 픽업장치
JP2002008258A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10241188A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを備えた光学記録媒体駆動装置
JP3697875B2 (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
US20060261243A1 (en) Optical reproducing apparatus capable of using laser diode of two wavelengths
JP3630902B2 (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置
JP2006099859A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002216368A (ja) 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置
JP3389416B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0973017A (ja) 透過型ホログラム素子と光ピックアップ装置
JP2003030892A (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP4031450B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH1049884A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62243138A (ja) 光学式情報再生装置
JP3988442B2 (ja) 光学装置、複合光学素子、光ピックアップ装置及び光学ディスク装置
JP3163184B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH11345429A (ja) 光ピックアップ装置及びそれを用いた光学記録媒体駆動装置
JPH07192299A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11339304A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees