JPH10235199A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH10235199A
JPH10235199A JP9038980A JP3898097A JPH10235199A JP H10235199 A JPH10235199 A JP H10235199A JP 9038980 A JP9038980 A JP 9038980A JP 3898097 A JP3898097 A JP 3898097A JP H10235199 A JPH10235199 A JP H10235199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
honeycomb
gas purifying
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9038980A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akama
弘 赤間
Masanori Kamikubo
真紀 上久保
Hiroyuki Kanesaka
浩行 金坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9038980A priority Critical patent/JPH10235199A/ja
Publication of JPH10235199A publication Critical patent/JPH10235199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三元触媒の機能を低下させずに、ストイキか
らリーンに至る幅広い空燃比で運転する自動車エンジン
からの排気ガスを効率良く浄化することができる排気ガ
ス浄化用触媒を提供する。 【解決手段】 4nm以下の細孔直径を有する細孔の全
容積和が1〜100nmの細孔直径を有する細孔の全容
積和の60%以上である多孔質結晶性アルミノケイ酸塩
を含み、この触媒を排気ガス流の上流側に配し、三元触
媒を含む触媒を排気ガス流の下流側に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス浄化用触
媒に関し、特に自動車エンジン等の内燃機関や各種燃焼
器等からの排気ガスの浄化効率及び耐久性に優れた排気
ガス浄化用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のエンジン等の排気ガスを
浄化するための触媒としては、三元触媒が幅広く用いら
れている。従来の三元触媒は、白金、パラジウム、ロジ
ウム等の貴金属成分およびセリウム成分等の各種成分を
含有したアルミナを主成分とする触媒が主流であり、エ
ンジンが理論空燃比の近傍で運転された場合の排気ガス
に対して高い浄化効率を示すものである。
【0003】一方、近年、燃費向上、二酸化炭素の排出
量削減の観点から、理論空燃比より高い空燃比において
も運転されるリーン・バーン・エンジンが注目されてい
る。かかるリーン・バーン・エンジンの排気ガス(リー
ン排気ガス)は、理論空燃比近傍でのみ運転する従来エ
ンジンの排気ガス(ストイキ排気ガス)に比較して、酸
素の含有率が高く、従来の三元触媒では窒素酸化物(N
Ox)の浄化が不十分となる。そこで、幅広い空燃比で
運転されるリーン・バーン・エンジンに適用可能な新触
媒が望まれていた。
【0004】各種の金属成分を多孔質結晶性アルミノケ
イ酸塩(以下、「ゼオライト」と称す)に担持して得ら
れる金属担持ゼオライト触媒(以下、「ゼオライト系触
媒」と称す)は、酸素含有率が高い排気ガス中(リーン
排気ガス)においても、炭化水素類(HC)が存在して
いれば、NOxを比較的効率良く浄化できる能力がある
ことで注目されている。
【0005】この金属成分として銅(Cu)、コバルト
(Co)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)
等の遷移金属成分に加え、貴金属成分である白金(P
t)もその有効性が認められているが、特に銅(Cu)
を担持したCu−ゼオライト触媒は、NOx活性が高
く、高流速排気ガス条件下でも比較的優れたNOx浄化
性能を有しており、このため、自動車のような移動発生
源や定置型の自家発電用エンジン等からの排気ガス浄化
への適用が期待されている。
【0006】しかし、ゼオライト系触媒のみでは、理論
空燃(ストイキ)から酸素過剰(リーン)の幅広い空燃
比で運転されるエンジンの排気ガスを十分に浄化するこ
とはできず、三元触媒との組合せが不可欠であった。こ
れは、ゼオライト系触媒は、ストイキ排気ガス中におけ
る炭化水素類(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化
物(NOx)の浄化性能が悪く、一方、酸素含有率の高
いリーン排気ガス中でもNOx浄化性能は優れているも
のの、HC,COを浄化する能力に劣るからである。
【0007】このため、ゼオライト系触媒と三元触媒と
を排気ガス流れ方向に対し直列に組み合わせる触媒シス
テムが考えられ、例えば、特開平1−139145号公
報には、排気ガス上流側に遷移金属を担持したゼオライ
ト触媒を、下流側に酸化触媒または三元触媒を配置する
ことが提案されている。
【0008】このような、排気ガスの上流側にゼオライ
ト系触媒を、下流側に三元触媒を配置する組み合わせ
は、ストイキからリーンに至る幅広い空燃比で運転する
リーン・バーン・エンジンの排気ガス浄化のためには有
効な触媒システムと考えられる。
【0009】しかしながら、上記従来の排気ガス浄化触
媒システムは、実際には排気ガス下流側に設置した三元
触媒の機能を十分に発揮させることができず、ストイキ
での排気ガス浄化性能が不十分になるという問題があ
る。これは、ゼオライト系触媒が、リーンからストイ
キ、ストイキからリーンへと排気ガスの状態が切り換わ
る際に、排気ガス中の一部のガス成分を一時的かつ選択
的に捕捉し、これが三元触媒入り口における排気ガス中
の酸化性ガス成分(NOx)と還元性ガス成分のバラン
スを崩し、三元触媒の機能を低下させると概略的に考え
られる。従って、三元触媒の機能を低下させないために
は、ゼオライト系触媒によるガス成分の捕捉力を弱める
ことが必要である。
【0010】また、従来のCu−ゼオライト系触媒の作
動温度域(温度ウィンドウ)は、250〜300℃のよ
うな低温域では有効に作動せず、排気ガス浄化性能が低
く、温度ウィンドウをより低温側に拡大する必要があ
る。
【0011】これに対しては、例えば特開平1−127
044号公報及び特開平5−68888号公報に、Cu
−ゼオライト系触媒を上層に、貴金属触媒層を下層にし
て多層化し、貴金属触媒層での反応熱を利用することに
より、上層のCu−ゼオライト系触媒を低温から作動さ
せ、温度ウィンドウを拡げる排気ガス浄化用触媒が提案
されている。
【0012】しかし、元来よりゼオライト系触媒は水分
の共存する高温状態に曝されると劣化し易い性質を有す
るため、上記従来の排気ガス浄化用触媒は、下層に設け
た貴金属触媒層の反応熱により触媒劣化を生じてしま
い、更に、下層の貴金属層で炭化水素類が酸化消費され
るので、NOx浄化率の低下を招くという問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、三元触媒の機能を低下させずに、ストイキからリー
ンに至る幅広い空燃比で運転する自動車エンジンからの
排気ガスを効率良く浄化することができ、かつ耐久性も
備えた排気ガス浄化用触媒を提供するにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために研究した結果、ゼオライト系触媒の細
孔分布を特定することにより、ゼオライト系触媒による
特定のガス成分の捕捉力が変化して三元触媒の機能を十
分に発揮でき、かつ排気ガス中に含まれる嵩高い炭化水
素類が下層の貴金属触媒層に拡散し難くなるので、酸化
反応が抑制されて余分な熱の発生が抑制され、さらに、
NOx浄化に必要な還元剤としての炭化水素類の下層で
の酸化消費も抑制されるので、NOx浄化率が向上する
ことを見い出し、本発明に到達した。
【0015】本発明の排気ガス浄化用触媒は、金属担持
多孔質結晶性アルミノケイ酸塩触媒層及び貴金属担持ア
ルミナ触媒層を含むハニカム状触媒〔1〕を排気ガス流
の上流側に配置し、三元触媒を含むハニカム状触媒
〔2〕を排気ガス流の下流側に配して成る排気ガス浄化
用触媒であって、前記ハニカム状触媒〔1〕における金
属担持多孔質結晶性アルミノケイ酸塩中の4nm以下の
細孔直径を有する細孔の全容積和が1〜100nmの細
孔直径を有する細孔の全容積総和の60%以上であるこ
とを特徴とする。
【0016】即ち、直径4〜100nmの細孔が特定ガ
ス成分の一時的かつ選択的な捕捉力を担っていると考え
られ、この細孔の割合を制御することにより、三元触媒
の機能低下を抑制することができるのである。特に好ま
しくは、直径4nm以下の径を有する細孔の容積和を、
直径1nm〜100nm以下の細孔の容積総和の75%
以上とする。これにより更に効果的に三元触媒の機能低
下を防止することができるので好ましい。
【0017】本発明の、ゼオライト系触媒及び貴金属担
持アルミナ触媒を含むハニカム状触媒〔1〕と三元触媒
を含むハニカム状触媒〔2〕との組合せは、ゼオライト
系触媒及び貴金属担持アルミナ触媒を含むハニカム状触
媒〔1〕を排気ガス上流側に、三元触媒を含むハニカム
状触媒〔2〕を下流側に配置することが好ましい。この
配置を逆にするとリーン排気ガスのNOx浄化反応に必
要な還元ガス成分がハニカム状触媒〔1〕に至る前に消
費され、NOx浄化作用が阻害される。また、同様の理
由で、上記ゼオライト系触媒及び貴金属担持アルミナ触
媒を含むハニカム状触媒〔1〕は、ゼオライト系触媒を
上層とし、貴金属担持アルミナ触媒を下層として構成さ
れることが好ましい。
【0018】ゼオライト系触媒及び貴金属担持アルミナ
触媒を含むハニカム状触媒〔1〕において上層に用いら
れるゼオライト系触媒におけるゼオライトのSiO2
Al 2 3 のモル比は25〜60の範囲が好ましい。S
iO2 /Al2 3 のモル比が25未満になると、ゼオ
ライトの熱安定性が不十分となり、触媒の耐熱性や耐久
性が低下する。逆に、モル比が60を超えると活性金属
成分の担持量が少なくなり、触媒活性が低下する。
【0019】本発明において用いられるゼオライトとし
ては、公知のゼオライトの中から適宜選択して使用する
ことができるが、特にペンタシジ型ゼオライトと称され
る群のものが有効である。このようなゼオライトとして
は、例えば、フェリエライト、ZSM5、ZSM11、
βゼオライト、Y型ゼオライト等があげられるが、特に
MFI型ゼオライトが耐熱性や耐久性の面から好まし
い。
【0020】また、ゼオライトは、水熱処理、再合成な
どによって、結晶性を高めることにより安定化し、耐熱
性、耐久性の高い触媒が得られるので好ましい。
【0021】本発明に用いられるゼオライトに担持する
金属成分としては、種々の遷移金属種が有効であるが、
特に、Cu,Co,Ag,Ni,Ptが好ましく、Cu
が最も好ましい。その担持量は吸着水を除いたゼオライ
トを基準として金属換算して1.0〜7.0重量%がN
Ox浄化性能及び耐久性の点から好ましい。
【0022】また、上流側に配したハニカム状触媒
〔1〕のゼオライト系触媒層を構成する触媒粒子全体の
Cu/Si原子比〔=B(Cu/Si)と表示〕とX線
光電子分光分析法(XPS)により求められる触媒粒子
表面から5nmの深さまでの部分におけるCu/Si原
子比〔=S(Cu/Si)〕との比率〔S(Cu〜S
i)/B(Cu/Si)〕を0を越えて5.0以下とす
ることにより、高活性でかつ耐久性に優れた高性能触媒
が得られる。
【0023】ゼオライト粒子表面付近には極めて高活性
な金属種が生成しやすく、その活性種が存在すると、リ
ーンからストイキへの排気ガス変換の際に、排気ガス中
のガス成分の捕捉効果が高くなり、三元触媒の機能低下
を大きくする。そのため、三元触媒の機能発揮にはゼオ
ライト粒子表面の活性種の生成を抑えることが必要であ
り、粒子表面に活性種を偏析させないことが重要となる
ため、Cu−ゼオライト触媒の場合、触媒粒子全体のC
u/Si原子比〔=B(Cu/Si)と表示〕とX線光
電子光分析法法により求められる触媒粒子表面から5n
mの深さまでの部分におけるCu/Si原子比〔=S
(Cu/Si)〕の比率〔S(Cu/Si)/B(Cu
/Si)〕を0を越えて5.0以下とすることにより、
NOx浄化活性を低下させることがなく、かつガス成分
の捕捉効果が抑えられ、三元触媒が十分に機能発揮でき
るのである。
【0024】ゼオライト系触媒及び貴金属担持アルミナ
触媒を含むハニカム状触媒〔1〕において、下層に用い
られる貴金属担持アルミナ触媒に担持される貴金属は、
Ptおよび/またはPdであり、その担持量は単位ハニ
カム容積当たり金属換算で0.1〜1.4g/LがNO
x浄化性能及び耐久性能の点から好ましい。また、貴金
属を担持する担体としては、アルミナ、シリカ、シリカ
−アルミナ、マグネシア、ジルコニア、チタニア等の一
般的な触媒担体を用いることができるが、特にアルミナ
は比表面積が大きく、かつ耐熱性に優れているため貴金
属を高分散担持でき、より少ない貴金属を有効に活用で
きるため好ましい。
【0025】ハニカム状触媒〔1〕における貴金属担持
アルミナ触媒層に、バリウム及び/またはカリウム及び
/またはランタンを含有させると、貴金属成分の強い酸
化能を抑制し、リーン条件でNOx還元浄化に必要なH
C成分を確保し、かつ貴金属触媒層での酸化反応熱を抑
制して金属担持ゼオライト触媒層の劣化を防ぐ上で有利
となる。
【0026】さらに、該貴金属担持アルミナ触媒層にセ
リウムを含有させると、三元触媒としての機能が付加さ
れ、排気ガスの浄化性能が向上する。
【0027】本発明の排気ガス浄化用触媒を調製するに
あたり、金属担持成分の原料としては、無機酸塩、酸化
物、有機酸塩、塩化物、炭酸塩、ナトリウム塩、アンモ
ニウム塩、アンミン錯化合物等の各種化合物を使用する
ことができ、イオン交換法、含浸法等の通常用いられる
方法で該金属成分を各担体、例えばゼオライトやアルミ
ナに担持することができる。さらには、金属原料を高温
で蒸発させて気相担持する方法や、物理的混合法による
担持も有効である。通常のイオン交換法、含浸法による
場合には、金属原料は溶液で用いられることが多く、そ
の溶液には、酸あるいは塩基を添加して適当にpHを調
節することにより好ましい結果を与える場合もあるが、
本発明は担持法によって制限されるものではない。
【0028】また、ゼオライト系触媒の細孔径分布を制
御する方法としては、(1)ゼオライト粒子を湿式ある
いは乾式条件で粉砕し粒径制御する方法、(2)少なく
とも600℃以上の高温で焼成して粒子を焼結する方
法、(3)各種酸化物の微粉末を混合する方法、(4)
触媒表面を各種酸化物でコーティングし粒径制御する方
法等がある。前記(3)および(4)の方法における各
種酸化物としては、可能な限り不活性で触媒性能に悪影
響を与えないものが好ましく、アルミナ(Al
23 )、シリカ(SiO2 )、チタニア(Ti
2 )、炭化珪素(SiC)、窒化珪素(Si3 4
等の微粉末が好適に用いられる。上記方法は単独でも有
効だが、上記(1)〜(4)の方法を適当に組み合わせ
ると、より一層大きな効果が得られる。
【0029】ゼオライト系触媒及び貴金属担持アルミナ
触媒を含むハニカム状触媒〔1〕の製造に際しては、従
来のハニカム状三元触媒の製法に準じた方法が適用でき
る。すなわち、ゼオライト系触媒及び貴金属担持アルミ
ナ触媒の粉末に、バインダーとして各種のシリカ、アル
ミナ、シリカ−アルミナ等を添加し、さらに水を加えて
スラリー化してハニカム担体にコーティングする方法で
ある。具体例を挙げれば、ゼオライト系触媒層と貴金属
担持アルミナ触媒層をそれぞれ上層と下層に塗り分ける
場合、まず、貴金属担持アルミナ触媒のスラリーをハニ
カム担体にコーティングし、120℃にて乾燥後、40
0℃で焼成してハニカム担体に触媒層を固定する。次
に、その上にゼオライト系触媒のスラリーをコーティン
グし、同様に乾燥、焼成を行う。
【0030】排気ガス流の下流側に配する触媒は、三元
触媒を含むハニカム状触媒〔2〕であり、三元触媒は一
般的に耐火性無機物に貴金属成分を担持することによっ
て得られる。かかる触媒中に含有される貴金属には、P
t,Pd,Rhから成る群より選ばれる1種以上の元素
が含まれる。また耐火性無機物としては、アルミナ、シ
リカ、シリカ−アルミナ、マグネシア、ジルコニア、チ
タニア等の一般的な触媒担体を用いることができるが、
これによって制限されるものではない。また、アルミナ
は比表面積が大きく、かつ耐熱性に優れているため貴金
属を高分散担持でき、より少ない貴金属を有効に活用で
きるため好ましい触媒担体である。
【0031】排気ガス下流側のハニカム状触媒〔2〕の
三元触媒には、通常、セリウムを含有させる。セリウム
は、空燃比(空気/燃料比)が14.6付近のストイキ
域のHC,CO,NOxの3成分を同時に浄化できる空
燃比範囲を拡大する機能(酸素ストレージ能)を有して
いることは良く知られている。また、バリウムはNOx
を吸着する能力を有しており、ストイキからリーンへ、
リーンからストイキへの過渡運転条件においてNOxを
効率良く浄化する上で有効である。
【0032】本発明の排気ガス流の上流側及び下流側に
配する上記触媒は各々ハニカム形状で使用するのが好ま
しい。この場合、通常、ハニカム状の担体に本発明で用
いる触媒を塗布して用いる。このハニカム材料として
は、一般にコージェライト質のものが広く用いられてい
るが、これに限定されるものではなく、金属材料からな
るハニカム担体も有効であり、また触媒粉末そのものを
ハニカム状に成形することもできる。更には、触媒の形
状をハニカム状とすることにより、触媒と排気ガスとの
接触面積が大きくなり、圧力損失も抑えられるため、振
動があり、かつ限られた空間内で多量の排気ガスを処理
することが要求される自動車用触媒として用いる場合に
極めて有利となる。
【0033】
【実施例】以下、本発明を次の実施例及び比較例によっ
て更に詳述するが、本発明はこれによって限定されるも
のではない。実施例1 (1)ゼオライト系触媒及び貴金属担持アルミナ触媒を
含むハニカム状触媒〔1〕 (a)ゼオライト系触媒スラリー 濃度0.1モルの硝酸銅水溶液にSiO2 /Al2 3
モル比が約37のNH 4 型ZSM5の粉末を添加して良
く攪拌し、次いで濾過することにより固液を分離した。
前記攪拌・濾過操作を5回繰り返すことにより、Cuを
イオン交換担持したZSM5ゼオライト触媒ケーキを得
た。このケーキを、乾燥機を用いて120℃で24時間
以上乾燥し、次いで電気炉を用いて大気雰囲気下670
℃で3時間焼成することにより、Cuが5.8重量%担
持されたCu−ZSM5触媒粉を得た。得られたCu−
ZSM5ゼオライト触媒における〔S(Cu/Si)/
BCu/Si)〕比をXPS法で測定した結果、2.3
であった。
【0034】このようにして得られたCu−ZSM5触
媒粉末とアルミゾル、シリカゾル、チタニアゾルおよび
水とを磁性ボールミルポットに入れ、1時間混合・粉砕
してスラリー化した。アルミナゾル、シリカゾル及びチ
タニアゾルの添加量は、それぞれAl2 3 、Si
2 、TiO2 として、吸着水を除いたCu−ZSM5
触媒粉に対して、2重量%、6重量%、2重量%であっ
た。
【0035】(b)貴金属担持アルミナ触媒スラリー γ−アルミナを主成分とする活性アルミナに酸化セリウ
ム(CeO2 )を10重量%加え、ジニトロジアンミン
パラジウム水溶液を用いて含浸法でPd成分を担持した
後、乾燥機中120℃で8時間乾燥し、空気気流中45
0℃で2時間焼成し、Pdが0.5重量%担持されたP
d−CeO2 −Al2 3 を得た。このPd−CeO2
−Al2 3 を酸性アルミナゾル及び水と混合し、磁性
ボールミルポットで2時間粉砕してスラリーを得た。
【0036】(c)ゼオライト系触媒及び貴金属担持ア
ルミナ触媒を含むハニカム状触媒〔1〕の調製 上記(b)で得られた貴金属担持アルミナ触媒スラリー
を、1平方インチ断面当たり、約400個の流路を持つ
コージェライト製ハニカム担体1.0Lに塗布し、15
0℃で熱風乾燥した後、500℃で1時間焼成してハニ
カム担体にPd−CeO2 −Al2 3 触媒を焼き付け
た。Pd触媒層のコート量は約80g/Lであった。さ
らに、このハニカム状触媒に、上記(a)で得られたC
u−ZSM5のスラリーを塗布し、150℃で熱風乾燥
した後、500℃で1時間焼成することによりハニカム
担体に対してCu−ZSM5触媒を約150g/L焼き
付けた。該ハニカム状触媒をコロイダルシリカ溶液中に
2秒間浸し、次いで圧縮空気で余分な溶液を吹き飛ばし
た後、乾燥機中100℃で乾燥後、電気炉中600℃で
1時間焼成し、本発明に用いるゼオライト系触媒及び貴
金属担持アルミナ触媒を含むハニカム状触媒〔1〕を得
た。コロイダルシリカの含浸担体量は、SiO2として
4g/Lであった。
【0037】(2)三元触媒を含むハニカム状触媒
〔2〕 γ−アルミナを主成分とする活性アルミナに酸化セリウ
ムを20重量%加え、ジニトロジアンミンパラジウム水
溶液を用いて含浸法でPdを担持した後、乾燥機を用い
て120℃で8時間乾燥し、空気気流中450℃で2時
間焼成し、Pdが1.4重量%担持されたPd−活性ア
ルミナを得た。このPd−CeO2 −活性アルミナにさ
らに酸化セリウムを3重量%添加し、活性アルミナおよ
び硝酸酸性ベーマイトゾルをそれぞれ2重量%および1
2重量%添加混合し、磁性ボールミルポットで8時間粉
砕してスラリーを得た。このスラリーを上記ゼオライト
系触媒と同様にしてハニカム担体0.9Lにコーティン
グし、120℃で乾燥、400℃で焼成した。該触媒の
コート量は約150g/Lであった。
【0038】次いで、酸化セリウムを35重量%含有し
た活性アルミナに硝酸ロジウム水溶液を加え、含浸法で
Ph担持した後、乾燥機を用いて120℃で8時間乾燥
し、空気気流中450℃で2時間焼成して、Rhが0.
9重量%担持されたRh−CeO2 −活性アルミナを得
た。このRh−CeO2 −活性アルミナに硝酸酸性ベー
マイトゾルを添加混合し、磁性ボールミルポットで3時
間粉砕してスラリーを得た。このスラリーを上記Pd−
CeO2 −活性アルミナがコートされたハニカム上にコ
ーティングし、120℃での乾燥、400℃での焼成を
行なった。得られたハニカム状触媒を酢酸バリウム水溶
液に含浸し、同様に120℃での乾燥、400℃での焼
成の工程を経て三元触媒を含むハニカム状触媒〔2〕を
得た。該Ph−活性アルミナのコート量は、42g/L
であり、バリウムの担持量は、酸化バリウム(BaO)
としてハニカム容量当たり13g/Lであった。
【0039】上記のCu−ZSM5を含むハニカム触媒
〔1〕を排気ガス流の上流側に、三元触媒を含むハニカ
ム状触媒〔2〕を下流側に直列に配置して触媒コンバー
ターに組み込み、〔1.0L+0.9L〕=1.9Lの
タンデム触媒(1)を得た。
【0040】実施例2 実施例1において、ハニカム状触媒〔1〕における貴金
属担持アルミナ触媒の調製に際し、CeO2 を添加しな
った他は、同様にしてタンデム触媒(2)を得た。
【0041】実施例3 実施例1において、Cu−ZSM5触媒粉の焼成を70
0℃で4時間とし、コロイダルシリカの含浸を行わなか
った以外は、同様にしてタンデム触媒(3)を得た。こ
の、Cu−ZSM5触媒における〔S(Cu/Si)/
B(Cu/Si)〕比は、1.5であった。
【0042】実施例4 実施例1において、Cu−ZSM5触媒粉の焼成を70
0℃で4時間とし、コロイダルシリカの含浸担持量を4
g/Lとした以外は、同様にしてタンデム触媒(4)を
得た。
【0043】実施例5 実施例1において、Cu−ZSM5触媒粉の焼成を70
0℃で4時間とし、コロイダルシリカの含浸担持量を6
g/Lとした以外は、同様にしてタンデム触媒(5)を
得た。
【0044】実施例6 実施例1のハニカム状触媒〔1〕の製法において、ハニ
カム担体にPd−CeO2 −Al2 3 触媒層を焼き付
けたのち、これを酢酸バリウム及び硝酸ランタンをB
a:La=2:1(原子比)で含有する水溶液中に含浸
し、次いで乾燥、焼成の工程を経てBaO及びLa2
3 をハニカム容量当たりそれぞれ8g/L、2g/L含有
させた以外は、同様にして、ハニカム状触媒〔1〕を得
た。このハニカム状触媒〔1〕と実施例1の三元触媒を
含むハニカム状触媒〔2〕を、実施例1と同様にして触
媒コンバーターに組み込んでタンデム触媒(6)を得
た。
【0045】比較例1 実施例1において、Cu−ZSM5触媒粉の焼成を50
0℃で4時間とし、スラリー製造に際しては、シリカゾ
ルを加えずにアルミナゾルのみを添加した。その添加量
は、Al2 3 として、吸着水を除いたCu−ZSM5
触媒粉に対して12重量%とした以外は、実施例1と同
様にして排気ガス流の上流側に配置するハニカム状のC
u−ZSM5触媒を得た。このCu−ZSM5触媒にお
ける〔S(Cu/Si)/B(Cu/Si)〕比は、
3.2であった。上記Cu−ZSM5を含むハニカム触
媒〔1〕と実施例1で得られた三元触媒を含むハニカム
状触媒〔2〕を、実施例1と同様にして触媒コンバータ
ーに組み込んで、1.9L〔=1.0L+0.9L〕の
タンデム触媒(7)を得た。
【0046】比較例2 実施例1におけるCu−ZSM5触媒粉の調製工程で、
硝酸銅水溶液の濃度を0.23Mとし、さらにアンモニ
ア水溶液を添加して液pHを8.5とした。こ溶液を用
い、他は実施例1と同様にしてタンデム触媒(8)を得
た。本比較例で得られたCu−ZSM5触媒におけるC
u担持量は、吸着水を除いたCu−ZSM5触媒粉に対
して10.2重量%であり、XPSで測定した〔S(C
u/Si)/B(Cu/Si)〕比は、5.2であっ
た。
【0047】試験例 上記実施例1〜5及び比較例1で得られた排気ガス浄化
用触媒の細孔容積と触媒性能を以下に示す方法により検
討した。
【0048】金属成分を担持したゼオライト系触媒の細
孔容積測定 装置;島津製作所(マイクロメリテックス)製 アサッ
プ2400形 測定方法;N2 ガス吸着による定容法 細孔分布データ解析;BJH法 サンプルの前処理方法;250℃で約15時間の脱気処
理(10-3mmHg以下) 解析データ;吸着側のデータから、細孔直径に対して積
算吸着細孔容積をプロットし、これから直径4nm以下
の細孔の容積和V4 と、直径1nm以上100nm以下
の細孔の容積総和V100 を求め、〔V4 /V100 〕×1
00(%)を算出した。その結果を表1に示す。
【0049】Cu−ZSM5触媒のXPS測定 分析装置:Parkin Elmer社製ESCA5600型
X線光電子分光分析装置 分析条件:X線源としてMg−Kα線(1253.6e
V)を用いて、15KV×26.7mAで操作した。 帯電補正:SiO2 の結合エネルギーを103.2eV
として帯電補正を行った。 供試試料:加圧成形機により、230kg/cm2 の圧
力でディクス状に成形した。 上記方法により、実施例、比較例の各ゼオライト系触媒
について、触媒表面から約5nmまでの深さのSi及び
Cu成分について定量分析を行った結果から、上記深さ
までを含んだ触媒粒子表面におけるCu/Si原子比=
S(Cu/Si)を算出した。一方、触媒全体のSi及
びCuの含有量をIPC法によって求め、触媒全体のC
u/Si原子比=BCu/Si)を算出した。以上か
ら、各触媒に関しての〔S(Cu/Si)/B(Cu/
Si)〕比を算出し、触媒性能評価結果と共に表1に示
す。
【0050】触媒初期性能試験例 直列6気筒2Lエンジンを搭載した車両の排気系に上記
実施例及び比較例のタンデム型触媒を各々装着し空燃比
(A/F)=14.6(ストイキ)で40秒運転した
後、A/F=21(リーン)で20秒運転するA/F切
り換え運転モードを20回繰り返した。この切り換え運
動モードの排気ガス中のHC,CO,NOxの平均浄化
率を以下の式により算出して、その結果を表1に示す。
このモード切り換え運転中の触媒入口平均温度は380
℃であった。
【0051】触媒耐久後性能試験例 V型6気筒3エンジンを搭載した車両の排気系に上記実
施例及び比較例のタンデム型触媒を装着し、A/F=1
4.6で20秒運転した後、A/F=約21で40秒運
転するストイキ/リーンA/F切り換え運転モードで1
00時間運転した後、排気ガス中のNC,CO,NOx
の浄化率を以下の式により算出して、その結果を表1に
示す。この運転条件における触媒入口温度は、650℃
であった。
【数1】
【0052】
【表1】
【0053】
【発明の効果】本発明の自動車排気ガス浄化用触媒は、
ゼオライト系触媒の細孔分布を特定することにより、ゼ
オライト系触媒による特定のガス成分に対する補足力が
抑制できるため、三元触媒の機能を低下させずに、スト
イキからリーンに渡る幅広い空燃比で運転されるエンジ
ンの排気ガスが高効率で浄化可能となり、かつ600℃
以上の高温で長時間使用しても劣化が少ないため、環境
汚染が少なく、経済性(燃費)に優れた自動車を提供す
ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F01N 3/10 F01N 3/28 301P 3/28 301 B01D 53/36 ZAB 102B 102H 104A

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属担持多孔質結晶性アルミノケイ酸塩
    触媒層及び貴金属担持アルミナ触媒層を含むハニカム状
    触媒〔1〕を排気ガス流の上流側に配置し、三元触媒を
    含むハニカム状触媒〔2〕を排気ガス流の下流側に配し
    て成る排気ガス浄化用触媒であって、前記ハニカム状触
    媒〔1〕における金属担持多孔質結晶性アルミノケイ酸
    塩中の4nm以下の細孔直径を有する細孔の全容積和が
    1〜100nmの細孔直径を有する細孔の全容積総和の
    60%以上であることを特徴とする排気ガス浄化用触
    媒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の排気ガス浄化用触媒にお
    いて、該ハニカム状触媒〔1〕における金属担持多孔質
    結晶性アルミノケイ酸塩中の4nm以下の細孔直径を有
    する細孔の全容積和が1〜100nmの細孔直径を有す
    る細孔の全容積総和の75%以上であることを特徴とす
    る排気ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の排気ガス浄化用
    触媒において、排気ガス流の上流側に配置するハニカム
    状触媒〔1〕は、金属担持多孔質結晶性アルミノケイ酸
    塩を上層とし、貴金属担持アルミナ触媒層を下層として
    構成されることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれかの項記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、ハニカム状触媒〔1〕における
    多孔質結晶性アルミノケイ酸塩に担持される金属成分が
    銅であり、かつアルミナに担持される貴金属成分がPt
    および/又はPdであることを特徴とする排気ガス浄化
    用触媒。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の排気ガス浄化用触媒にお
    いて、金属担持多孔質結晶性アルミノケイ酸塩触媒層を
    構成する触媒粒子全体のCu/Si原子比〔B(Cu/
    Si)〕と、X線光電子分光分析法(XPS)により求
    められる触媒粒子表面から5nmの深さまでの部分にお
    けるCu/Si原子比〔S(Cu/Si)〕の比率〔S
    (Cu/Si)/B(Cu/Si)〕が0を越えて5.
    0以下であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれかの項記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、多孔質結晶性アルミノケイ酸塩
    のシリカ(SiO2 )/アルミナ(Al2 3 )比が2
    5〜60であるMFI型ゼオライトであることを特徴と
    する排気ガス浄化用触媒。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6いずれかの項記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、ハニカム状触媒〔1〕における
    貴金属担持アルミナ触媒層に更に、バリウム、カリウム
    及びランタンから成る群より選ばれる少なくとも1種を
    含有させることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7いずれかの項記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、ハニカム状触媒〔1〕における
    貴金属担持アルミナ触媒層に更にセリウムを含有させる
    ことを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8いずれかの項記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、三元触媒は、白金、パラジウム
    及びロジウムから成る群より選ばれた少なくとも1種の
    貴金属及びセリウム及びバリウムを担持したアルミナで
    あることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
JP9038980A 1997-02-24 1997-02-24 排気ガス浄化用触媒 Pending JPH10235199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038980A JPH10235199A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038980A JPH10235199A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10235199A true JPH10235199A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12540308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038980A Pending JPH10235199A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10235199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086214A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc Scr触媒保護及び多数の排出物抑制を目的とするシステム及び方法
JP2013208577A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd パラジウム触媒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086214A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc Scr触媒保護及び多数の排出物抑制を目的とするシステム及び方法
JP2013208577A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd パラジウム触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100241666B1 (ko) 산소 과잉 배기 가스 정화용 촉매
JP5652848B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いた窒素酸化物除去方法
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
US6555081B2 (en) Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst
JP2007534467A (ja) リーンバーンエンジンからの排気ガスから汚染物質を除去するための酸化鉄で安定化された貴金属触媒
US6191061B1 (en) Method of purifying exhaust gas and catalyst for purifying exhaust gas
JPH0910594A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
KR20040095166A (ko) 디젤 엔진 배기가스정화용 촉매 및 그 제조방법
JPH11104493A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び使用方法
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009226327A (ja) NOx選択還元触媒
JPH08281106A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH07213910A (ja) 排ガス浄化用吸着触媒
JPH11221466A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH10192713A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP3800200B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JP2849585B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH10235199A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0957066A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3473245B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002224573A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3321831B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒