JPH1023464A - 映像投影システム及び偏光眼鏡 - Google Patents

映像投影システム及び偏光眼鏡

Info

Publication number
JPH1023464A
JPH1023464A JP8171927A JP17192796A JPH1023464A JP H1023464 A JPH1023464 A JP H1023464A JP 8171927 A JP8171927 A JP 8171927A JP 17192796 A JP17192796 A JP 17192796A JP H1023464 A JPH1023464 A JP H1023464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
optical shutter
projection
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8171927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718908B2 (ja
Inventor
Akishi Sato
晶司 佐藤
Naoki Kamaya
直樹 釜谷
Yoshiki Shirochi
義樹 城地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17192796A priority Critical patent/JP3718908B2/ja
Publication of JPH1023464A publication Critical patent/JPH1023464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718908B2 publication Critical patent/JP3718908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の映像投影手段によって映像を投影し、
且つ、構成が簡単な偏光眼鏡によって立体映像等を観
る。 【解決手段】 フィールド毎に異なった内容の映像信号
による映像を投射し、この投影光26の光路上に液晶シ
ャッタ21を設け、この液晶シャッタ21は投影光26
の光束の略半分を境として分割された一方側光シャッタ
部22と他方側光シャッタ部23とを有し、この一方側
光シャッタ部22と他方側光シャッタ部23とが前記映
像信号のフィールド周波数に同期して順次交互に投影光
の通過・遮断を制御され、前記一方側光シャッタ部22
からの通過光と前記他方側光シャッタ部23からの通過
光とを、互いに異なる偏光方向を有する偏光としてスク
リーン4に投射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体等の映像をス
クリーンに投影する映像投影システム、及び、これに用
いる偏光眼鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の立体映像を表示する映像投影シス
テムとしては、図15及び図16に示すものが知られて
いる。
【0003】図15の立体等の映像投影装置は、L
(左),R(右)に相当する映像を2枚のビデオディス
クあるいはビデオカセットに納め、これを2台のプレー
ヤ121,122を同時にスタートさせ再生し、L,R
に対応させて直交する偏光(又は円偏光)をかけた2台
のビデオプロジェクター123,124で同一のスクリ
ーン125に投影し、これを上記L,Rに対応させて左
右で直交させた偏光眼鏡126により左右の画像を左右
の眼で独立に見て立体視を実現する仕組みであった。
【0004】一方、図16の立体等の映像投影装置は、
VHDビデオディスクの再生に用いられている例であ
る。この立体視の例では、VHDビデオディスクに各フ
ィールド毎にL,R画像を記録し、これをVHDプレー
ヤ127で再生して1台のプロジェクター128でスク
リーン125に映し出すとともに、アダプタ129を介
してVHDプレーヤ127からの制御でシャッタ付眼鏡
130を各フィールド毎に左右交互に遮光することによ
り、常に左眼にはL画像が、右眼にはR画像が見えるよ
うにして立体視を実現する仕組みであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術による図15の立体等の映像投影装置では、ペ
アのレーザーディスクやビデオカセット等が必要である
ためビデオソフトウェアが限定されること、また、プレ
ーヤやプロジェクターがそれぞれ2台必要であり、しか
も2台のプレーヤは互いに同期した再生を行う必要があ
るなど装置が特殊で大がかりであること等の問題点があ
った。さらに、上記従来の映像投影装置では、2台のプ
ロジェクターの投影方向やズーム比及びピント等をそれ
ぞれ別々に調節し、スクリーンに同じ大きさになった
り、少しずらしたり等合わせる必要があり、これらの調
節作業が煩雑であった。
【0006】一方、図16の映像投影装置では、眼鏡の
構造が複雑で多人数で見る場合には不向きであった。
【0007】そこで、本発明は、単一の映像投影手段に
よって映像を投影し、しかも、構成が簡単な偏光眼鏡に
よって立体映像等を観ることができる映像投影システム
等を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明の映像投影システムは、フィールド毎に異なっ
た内容の映像信号による映像を投射し、この投影光の光
路上に光シャッタ手段を設け、この光シャッタ手段は投
影光の光束の略半分を境として分割された一方側光シャ
ッタ部と他方側光シャッタ部とを有し、この一方側光シ
ャッタ部と他方側光シャッタ部とが前記映像信号のフィ
ールド周波数に同期して順次交互に投影光の通過・遮断
を制御され、前記一方側光シャッタ部からの通過光と前
記他方側光シャッタ部からの通過光とを、互いに異なる
偏光方向を有する偏光としてスクリーンに投射し、この
スクリーン上の投影映像を偏光眼鏡を通して観るもので
ある。
【0009】従って、フィールド毎に右眼用の映像信号
と左眼用の映像信号とが入れられた映像信号を投射する
と、例えば一方側光シャッタ部からは右眼用の映像のみ
が、他方側光シャッタ部からは左眼用の映像のみが通過
し、しかも、互いに異なる偏光方向を有する偏光として
スクリーンに投射され、観察者は左右で互いに異なる偏
光フィルタの偏光眼鏡を掛ければ立体映像が観える。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。
【0011】図1〜図6には第1の実施形態が示されて
いる。図1から図5において、映像投影システムは、映
像投影装置1と、この映像投影装置1に着脱自在に設け
られたアダプタ装置2と、このアダプタ装置2内の液晶
シャッタ21を駆動するシャッタ駆動装置3と、投射光
が照射されるスクリーン4と、このスクリーン4に投影
された映像を観るために観察者が掛ける偏光眼鏡5とか
ら構成される。
【0012】映像投影装置1は液晶ビデオプロジェクタ
にて構成され、そのキャビネット6には操作ボタン7、
通風孔8、スピーカ9等が設けられていると共に円筒部
10が突設されている。この円筒部10内には投影レン
ズ11等が配置されていると共に円筒部10の内周には
ネジ部12が形成されている。この投影レンズ11等を
通って投射光が外部に射出される。又、キャビネット6
内には反射鏡14付き光源(例えばハロゲンランプ)1
3と透過型の液晶表示板(LCD)15とが設けられ、
この液晶表示板15の前後面には偏光板16,17がそ
れぞれ配置されている。
【0013】図1に詳しく示す如く、2板の偏光板1
6,17は互いに直交する偏光方向に配置され、後面の
偏光板16は横方向の偏光方向に、前面の偏光板17は
縦方向の偏光方向にそれぞれ配置されている。
【0014】液晶表示板15は例えば電圧効果型のもの
で、電圧無印加のとき入射光の偏波面を90度回転させ
て透過し、電圧印加のとき入射光の偏波面を回転させる
ことなく透過する。この液晶表示板15は信号ケーブル
18を介して入力された映像信号に基づき駆動される。
【0015】アダプタ装置2は、図3及び図4に詳しく
示す如く、アダプタ本体19の後面に左右一対の取付部
20が突設され、この一対の取付部20によって前記映
像投影装置1の円筒部10に着脱自在に構成されてい
る。アダプタ本体19の内部には光シャッタ手段である
液晶シャッタ21が収納されている。
【0016】液晶シャッタ21は、図1に詳しく示す如
く、投射光の光路上に配置され、投射光の光束の略半分
を境として分割された一方側光シャッタ部22と他方側
光シャッタ部23とを有する。一方側光シャッタ部22
はベンド型液晶板22aとこの前後面にそれぞれ配置さ
れた2板の偏光板22b,22cとから成り、後面の偏
光板22bは縦方向の偏光方向に、前面の偏光板22c
は横方向の偏光方向にそれぞれ配置されている。ベンド
型液晶板22aは電圧無印加のとき入射光の偏光面を9
0度回転させて透過する。他方側光シャッタ部23はベ
ンド型液晶板23aとこの前後面にそれぞれ配置された
2板の偏光板23b,23cと後面の偏光板23bのさ
らに後面に配置された1/2波長板23dとから構成さ
れている。後面の偏光板23bは横方向の偏光方向に、
前面の偏光板23cは縦方向の偏光方向にそれぞれ配置
されている。1/2波長板23dは入射された直線偏光
の偏光面を90度回転するよう入射光(射出光)に対す
る主断面が配置されている。即ち、一方側光シャッタ部
22及び他方側光シャッタ部23は各ベンド型液晶板2
2a,23aが電圧無印加のとき投射光をそれぞれ通過
させ、電圧印加のとき投射光をそれぞれ遮断するもの
で、この制御はシャッタ駆動装置3からの制御信号によ
って行われる。又、液晶シャッタ21は一方側光シャッ
タ部22aからの通過光を横方向の直線偏光とし、他方
側光シャッタ部23からの通過光を縦方向の直線偏光と
し、この互いに異なる偏光方向の各偏光が共にスクリー
ン4にオフセットなく投射される。
【0017】シャッタ駆動装置3には、図2に示す如
く、映像信号が映像ソース(図示せず)から信号ケーブ
ル24を介して供給され、この映像信号からコンポジッ
ト同期信号を検出する。この検出したコンポジット同期
信号よりイーブン・オッドのフィールド判別を行い、こ
のフィールド周波数に同期した制御信号を信号ケーブル
35を介して液晶シャッタ21に出力する。液晶シャッ
タ21の一方側光シャッタ部22と他方側光シャッタ部
23とは映像信号のフィールド周波数に同期して順次交
互に投射光の通過・遮断が制御される。尚、図中25
は、開閉のタイミングを手動でも必要に応じて調整でき
る調整つまみである。
【0018】スクリーン4は、投影光を散乱させず同じ
偏光方向の状態で反射するようなもので構成されてい
る。
【0019】偏光眼鏡5は、左右一組の直線偏光フィル
タ25a,25bを有し、左眼側の直線偏光フィルタ2
5aは横方向の直線偏光を透過するよう、右眼側の直線
偏光フィルタ25bは縦方向の直線偏光を透過するよう
それぞれ構成されている。
【0020】次に、上記構成の作用を説明する。図1及
び図5において、例えばイーブンフィールドに左眼が見
たに相当する映像信号、オッドフィールドに右眼が見た
に相当する映像信号が共に入った映像信号が映像投影装
置1に供給され、この映像信号による映像が液晶表示部
15に映出される。反射鏡13付き光源14から投射さ
れる平行光は、液晶表示部15の表示状態に応じて前面
の偏光板17を通過し、投影レンズ11から縦方向の直
線偏光を持つ投影光26として出力される。アダプタ装
置2内の液晶シャッタ21はイーブンフィールド区間で
は一方側光シャッタ部22が投影光を通し、オッドフィ
ールド区間では他方側光シャッタ部23が投影光を通す
よう制御される。その結果、一方側光シャッタ部22か
らはイーブンフィールドのみの投影光(左眼用)が横方
向の直線偏光27として出力され、他方側光シャッタ部
23からはオッドフィールドのみの投影光(右眼用)が
縦方向の直線偏光28として出力され、この2つの直線
偏光27,28がスクリーン4に投射される。観察者は
所定の偏光眼鏡5が掛けているため、左眼には横方向の
偏光方向の映像29のみを、右眼には縦方向の偏光方向
の映像30のみを観ることになり、結果として立体映像
が観える。
【0021】ここで、映像投影装置1からの投影光は液
晶シャッタ21を通過する際に半分の光束となるが、液
晶シャッタ21で遮られた部分が半分欠けるのではな
く、明るさは半減するが、像の全てが映る。これはロウ
ソクの炎を凸レンズを介してスクリーン上に結像させた
とき、凸レンズの半面を手で被ったとき明るさは半減す
るが像は欠けることなく全てが映るのと同様である。
【0022】また、上記実施形態では液晶シャッタ21
としてベンド型液晶を用いているので、フィールド毎の
左眼用、右眼用の映像はフィールドに合わせて速やかに
映像が切り替わり、また、液晶シャッタ21で遮られた
映像は確実に光漏れなく遮られ、スクリーン4上に鮮明
なクロストークのない映像が得られる。
【0023】即ち、ベンド型液晶の働きは、通常の液晶
カラーテレビに使われるTN型の液晶板と同様である
が、TN型の液晶板は通電されていないとき光の偏光角
を90度確実に回転させるが、ベンド型の場合、実はす
べての光の変更角を90度させているわけではない。し
かし黒レベルから白レベルになる応答時間を比べてみる
と、TN型が10〜20msかかるのに対して、ベンド
型は2msとおよそ一桁早いためである。
【0024】以上、本発明を3D立体視する場合につい
て説明したが、このシステムの使用法はこれに限定され
るものではなく図6に別の使用例を示す。ここでは映像
投影装置1に入力される映像信号として、フィールド毎
にまったく別の内容をもったものの場合である。すなわ
ち、例えばニュースとスポーツとか別の内容の映像をオ
ッドフィールドとイーブンフィールドに、それぞれフィ
ールドスキップのようなかたちで一つの映像信号に収め
られた場合である。この場合図6のスクリーン上の映像
31は2つの映像がまざった二重像に見える。これを縦
方向の偏光方向の偏光眼鏡32をかけてみれば縦方向の
偏光方向の映像31Rのみ見ることができ、また横方向
の偏光眼鏡33をかけてみれば横方向の映像31Lのみ
が見えることになる。
【0025】以上のような使用法ならば、2人で同一の
スクリーンを見ながらも、まったく別の番組を見て楽し
むこともできるわけである。
【0026】図7には光シャッタ手段40の変形例が示
されている。図7において、光シャッタ手段40は1/
2波長板41を有し、この1/2波長板41は映像投影
装置1からの投影光の光束のほぼ半分が入射するよう配
置されている。又、光シャッタ手段40は左右一対の半
円形シャッタ板42,43を有し、この各半円板シャッ
タ板42,43は各モータ44,45によって独立に回
転可能に構成されている。2つのモータ44,45は連
動して回転し、2つの半円板シャッタ板42,43が投
影光の光束の半分を遮る位置に交互に位置するよう構成
されている。図中46,47は各半円板シャッタ板4
2,43の各回転位置を検出する回転検出センサであ
り、この回転検出センサ46,47の検出出力に基づき
映像信号のフィールド周波数に同期して投影光の光束の
半分(右側と左側)を交互に遮るよう制御される。
【0027】尚、2つの半円形シャッタ板42,43が
投影光の光束の全てを遮る位置に交互に位置するよう構
成すると共に投影光の光束を全て遮る位置では一方の半
円形シャッタ板42が横方向の偏光方向の直線偏光を、
他方の半円形シャッタ板43が縦方向の偏光方向の直線
偏光をそれぞれ透過するよう構成しても良い。
【0028】図8及び図9には本発明の第2の実施形態
が示されている。この第2の実施形態において、前記第
1の実施形態と異なるのはアダプタ装置2のみであり、
他の構成は同一であるため図面に同一符号を付してその
説明を省略する。
【0029】図8にはアダプタ装置2の斜視図が示され
ている。図8において、アダプタ装置2はエッジプリズ
ム50を有し、このエッジプリズム50は映像投影装置
1からの投影光を一方の射出面から出る分光と、他方の
射出面から出る分光とに分け、且つ、この2つの分光が
スクリーン4上にオフセットされて投影されるよう水平
方向の屈折方向を異なるよう構成されている。このエッ
ジプリズム50の光射出側には光シャッタ手段51が設
けられており、この光シャッタ手段51はエッジプリズ
ム50の一方の射出面に配された一方側光シャッタ部5
2と他方の射出面に配された他方側光シャッタ部53と
から成る。一方側光シャッタ部52は入射側に1/2波
長板を有する液晶シャッタにて構成され、他方側光シャ
ッタ部53は液晶シャッタにて構成されている。又、エ
ッジプリズム50は映像投影装置1への取付部50aと
共に透明な樹脂(いわゆるアクリル樹脂)で構成されて
いる。
【0030】上記構成において、上記アダプタ装置2を
映像投影装置1に装着し、3D立体映像信号を入力して
スクリーン4に投影した様子が図9に示されている。ス
クリーン4上の2つの映像54L,54Rのオフセット
量Zを観察者55の眼幅以下になるような距離Dにスク
リーンを設置し、偏光眼鏡5をかけて見れば、図のよう
に実際のスクリーンより奥の位置D′にスクリーン上の
映像より大きな立体映像54を見ることが出来る。
【0031】図10(A),(B)にはアダプタ装置2
の変形例がそれぞれ示されている。図10(A),
(B)において、エッジプリズム56,57の形状が異
なり、図10(A)のエッジプリズム56は双方の射出
面が左右に配置され、入射面に対して一方側の射出面が
平行で厚みが一定であるのに対し、他方側の射出面が傾
斜して厚みが徐々に変化して構成されている。図10
(B)のエッジプリズム57は双方の射出面が上下に配
置され、入射面に対して一方側の射出面と他方側の射出
面が共に反対方向に傾斜して厚みが徐々に変化して構成
されている。
【0032】この各アダプタ装置2においても、前記第
2の実施形態と同様にスクリーン上の映像より大きな立
体映像を見ることができる。
【0033】図11及び図12には本発明の第3の実施
形態が示されている。図11において、この第3の実施
形態の映像投影システムは、前記第1の実施形態のもの
と比較してアダプタ装置2の構成のみが異なり、他の構
成は同一であるため図面に同一符号を付してその説明を
省略する。
【0034】アダプタ装置2の構成は、前記第2の実施
形態のもと比較してエッジプリズム58が厚く、スクリ
ーン4上のオフセット量が大きくなるよう構成されてい
る。又、一対の液晶シャッタ59はエッジプリズム58
の入射面側に配置され、且つ、1/2波長板は付いてい
ない。さらに、アダプタ装置2の取付部60はねじ込み
式となっており、映像投影装置1の円筒部10のネジ部
12に取り付けるよう構成されている。
【0035】上記構成において、図12のスクリーン4
上の映像61L,61Rのようなワイド画面の左右の映
像をオッドフィールドとイーブンフィールドに、それぞ
れフィールドスキップのような形で入れた映像信号を映
像投影装置1に入力する。そして、図12のように観察
者62が偏光眼鏡を掛けずに観れば、左右の映像を一つ
のワイド画面の映像として観ることができる。
【0036】図13には本発明の第4の実施形態が示さ
れている。図13において、偏光眼鏡63はレンズ枠体
64を有し、このレンズ枠体64には丸い形状の直線偏
光フィルタ65,66が左右に取り付けられている。こ
の左右の直線偏光フィルタ65,66はレンズ枠体64
に対して回転自在に設けられている。図13(A)に示
す如く、左右の偏光方向が異なるよう配置することによ
って図5のような立体映像を観ることができ、又、図1
3(B)に示す如く、一方の直線偏光フィルタ66又は
他方の直線偏光フィルタ65を回転して左右の直線偏光
フィルタ65,66を共に縦方向のみの偏光方向又は横
方向のみの偏光方向に配置することによって図6のよう
な2番組同時投影の映像を選択的に見ることができる。
尚、いずれか一方の直線偏光フィルタ65,66のみを
回転自在に設けても良い。
【0037】図14には本発明の第5の実施形態が示さ
れている。図14において、偏光眼鏡67はレンズ枠体
68を有し、このレンズ枠体68には長方形状の直線偏
光フィルタ69,70が左右に取り付けられている。こ
の左右の直線偏光フィルタ69,70はその水平方向の
支持軸69a,70aを支点として回転自在に設けられ
ている。直線偏光フィルタ69,70は偏光方向が斜め
方向となっており、この方向に合わせて映像投影装置1
から立体映像などが投影されるのを観ることができる。
そして、図14(A)から図14(B)を経て図14
(C)と片方の直線偏光フィルタ70を回転させること
によって左右の偏光方向を同一とすることができる。
尚、いずれか一方の直線偏光フィルタ69,70のみを
回転自在に設けても良い。
【0038】第1〜第3実施形態では、映像投影装置1
として液晶プロジェクタを用いたが、これに限定され
ず、球管式のプロジェクタを用いても良い。又、映像投
影装置1とアダプタ装置2とを別体として構成したが、
アダプタ装置2及びシャッタ駆動装置3を全て一体に映
像投影装置内に内蔵させても良い。
【0039】また、第1〜第3実施形態では、スクリー
ンに投影される2つの投影光は、互いに直交する直線偏
光であったが、互いに回転方向が逆の円偏光をもつ投影
光にするようにしてもよい。この円偏光の場合、偏光眼
鏡をかけた観察者が顔をななめにしても大丈夫(直線偏
光では顔を斜めにすると偏光方向が合わなくなる。)と
いうメリットはあるが、偏光眼鏡の値段が多少高くなっ
てしまうということがあることが知られている。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、フィ
ールド毎に異なった内容の映像信号による映像を投射
し、この投影光の光路上に光シャッタ手段を設け、この
光シャッタ手段は投影光の光束の略半分を境として分割
された一方側光シャッタ部と他方側光シャッタ部とを有
し、この一方側光シャッタ部と他方側光シャッタ部とが
前記映像信号のフィールド周波数に同期して順次交互に
投影光の通過・遮断を制御され、前記一方側光シャッタ
部からの通過光と前記他方側光シャッタ部からの通過光
とを、互いに異なる偏光方向を有する偏光としてスクリ
ーンに投射し、このスクリーン上の投影映像を偏光眼鏡
を通して観るよう構成したので、単一の映像投影手段に
よって映像を投影し、しかも、構成が簡単な偏光眼鏡に
よって立体映像等を観ることができるという効果があ
る。
【0041】また、エッジプリズムを追加することによ
り、スクリーン上にオフセットして表示することが可能
となり、より迫力ある立体映像を見られるようになっ
た。
【0042】さらに、略同様の構成で、オフセット量を
さらに増やし、2画面を横並びにするようにして、ワイ
ド画面を投影できる。
【0043】また、偏光眼鏡をレンズ枠体に左右の直線
偏光フィルタを設け、この少なくとも一方の直線偏光フ
ィルタの直線偏光角度を可変可能に構成したので、偏光
眼鏡の偏光方向を変えることにより立体映像のほかに2
番組同時表示も観ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】映像投影システムの光学系の要部斜視図(第1
の実施形態)。
【図2】映像投影システムの要部斜視図(第1の実施形
態)。
【図3】映像投影装置とアダプタ装置の斜視図(第1の
実施形態)。
【図4】アダプタ装置の裏側の斜視図(第1の実施形
態)。
【図5】映像投影システムの立体映像表示状態を示す図
(第1の実施形態)。
【図6】映像投影システムの2番組表示状態を示す図
(第1の実施形態)。
【図7】光シャッタ手段の変形例を示す斜視図。
【図8】アダプタ装置の斜視図(第2の実施形態)。
【図9】映像投影システムの表示状態を示す図(第2の
実施形態)。
【図10】(A)はアダプタ装置の変形例の斜視図,
(B)はアダプタ装置の他の変形例の斜視図(第2の実
施形態)。
【図11】映像投影システムの要部斜視図(第3の実施
形態)。
【図12】映像投影システムのワイド映像表示状態を示
す図(第3の実施形態)。
【図13】(A),(B),(C)はそれぞれ偏光眼鏡
の斜視図(第4の実施形態)。
【図14】(A),(B),(C)はそれぞれ偏光眼鏡
の斜視図(第5の実施形態)。
【図15】映像投影システムの概略斜視図(従来例)。
【図16】映像投影システムの概略斜視図(他の従来
例)。
【符号の説明】
1…映像投影装置、2…アダプタ装置、4…スクリー
ン、5,63,67…偏光眼鏡、21,51…液晶シャ
ッタ、22,52…一方側光シャッタ部、23,53…
他方側光シャッタ部、64,68…レンズ枠体、65,
66,69,70…直線偏光フィルタ。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィールド毎に異なった内容の映像信号
    による映像を投射し、 この投影光の光路上に光シャッタ手段を設け、この光シ
    ャッタ手段は投影光の光束の略半分を境として分割され
    た一方側光シャッタ部と他方側光シャッタ部とを有し、 この一方側光シャッタ部と他方側光シャッタ部とが前記
    映像信号のフィールド周波数に同期して順次交互に投影
    光の通過・遮断を制御され、 前記一方側光シャッタ部からの通過光と前記他方側光シ
    ャッタ部からの通過光とを、互いに異なる偏光方向を有
    する偏光としてスクリーンに投射し、 このスクリーン上の投影映像を偏光眼鏡を通して観るこ
    とを特徴とする映像投影システム。
  2. 【請求項2】 前記光シャッタ手段は液晶シャッタにて
    構成したことを特徴とする請求項1に記載の映像投影シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記液晶シャッタにはベンド型液晶を用
    いたことを特徴とする請求項2に記載の映像投影システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記光シャッタ手段とこの光シャッタ手
    段からの通過光を所定の偏光とする手段とを、映像を投
    射する映像投影装置に対して着脱自在なアダプタ装置と
    して構成したことを特徴とする請求項1に記載の映像投
    影システム。
  5. 【請求項5】 フィールド毎に異なった内容の映像信号
    は、左眼が見たに相当する映像信号と右眼が見たに相当
    する映像信号とであることを特徴とする請求項1に記載
    の映像投影システム。
  6. 【請求項6】 フィールド毎に異なった内容の映像信号
    は、別々の内容の映像信号であることを特徴とする請求
    項1に記載の映像投影システム。
  7. 【請求項7】 前記光シャッタ手段からの通過光で、互
    いに異なる偏光方向を有する偏光とは、互いに直交する
    直線偏光であることを特徴とする請求項1に記載の映像
    投影システム。
  8. 【請求項8】 前記光シャッタ手段からの通過光で、互
    いに異なる偏光方向を有する偏光とは、互いに回転方向
    が逆な円偏光であることを特徴とする請求項1に記載の
    映像投影システム。
  9. 【請求項9】 フィールド毎に異なった内容の映像信号
    による映像を投射し、 この投影光の光路上にエッジプリズムを設け、このエッ
    ジプリズムは投影光を2つの分光に分け、且つ、この2
    つの分光をスクリーン上にオフセットさせて投影される
    べく水平方向の屈折方向を異ならせるよう構成し、 前記エッジプリズムの2つの分光の光路上に光シャッタ
    手段を設け、この光シャッタ手段は一方の分光が入射さ
    れる一方側光シャッタ部と他方の分光が入射される他方
    側光シャッタ部とを有し、 この一方側光シャッタ部と他方側光シャッタ部とが前記
    映像信号のフィールド周波数に同期して順次交互に投影
    光の通過・遮断を制御され、 前記一方側光シャッタ部からの通過光と前記他方側光シ
    ャッタ部からの通過光とを、互いに異なる偏光方向を有
    する偏光としてスクリーンに投射し、 このスクリーン上の投影映像を偏光眼鏡を通して観るこ
    とを特徴とする映像投影システム。
  10. 【請求項10】 フィールド毎に異なった内容の映像信
    号による映像を投射し、 この投影光の光路上にエッジプリズムを設け、このエッ
    ジプリズムは投影光を2つの分光に分け、且つ、この2
    つの分光による各映像がスクリーン上でオフセットされ
    て右側映像部と左側映像部となるべく水平方向の屈折方
    向を異ならせるよう構成し、 前記エッジプリズムの入射側又は出射側の光路上に光シ
    ャッタ手段を設け、この光シャッタ手段は前記一方の分
    光の通過・遮断を行う一方側光シャッタ部と前記他方の
    分光の通過・遮断を行う他方側光シャッタ部とを有し、 この一方側光シャッタ部と他方側光シャッタ部とが前記
    映像信号のフィールド周波数に同期して順次交互に分光
    の通過・遮断を制御したことを特徴とする映像投影シス
    テム。
  11. 【請求項11】 レンズ枠体に左右の直線偏光フィルタ
    を設け、この少なくとも一方の直線偏光フィルタの直線
    偏光角度を可変可能に構成したことを特徴とする偏光眼
    鏡。
  12. 【請求項12】 直線偏光フィルタの直線偏光角度を、
    メカニカルな手段により可変するよう構成したことを特
    徴とする請求項11に記載の偏光眼鏡。
JP17192796A 1996-07-02 1996-07-02 映像投影システム及び偏光眼鏡 Expired - Lifetime JP3718908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17192796A JP3718908B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 映像投影システム及び偏光眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17192796A JP3718908B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 映像投影システム及び偏光眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1023464A true JPH1023464A (ja) 1998-01-23
JP3718908B2 JP3718908B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=15932427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17192796A Expired - Lifetime JP3718908B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 映像投影システム及び偏光眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718908B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003751A1 (en) * 2001-06-18 2003-01-09 Karri Palovuori Apparatus based on pulsing for projection of a stereo or multichannel image
US7114809B2 (en) 2001-06-18 2006-10-03 Karri Palovuori Apparatus based on shutter function for projection of a stereo or multichannel image
US7357510B2 (en) 2005-01-07 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection-type 3-D image display device using single projector
JPWO2007043153A1 (ja) * 2005-10-06 2009-04-16 富士通株式会社 液晶画像表示装置
WO2012026179A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 シャープ株式会社 パッシブメガネ及び立体映像認識システム
US8305525B2 (en) 2010-02-18 2012-11-06 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and image display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003751A1 (en) * 2001-06-18 2003-01-09 Karri Palovuori Apparatus based on pulsing for projection of a stereo or multichannel image
US7072110B2 (en) 2001-06-18 2006-07-04 Karri Palovuori Apparatus based on pulsing for projection of a stereo or multichannel image
US7114809B2 (en) 2001-06-18 2006-10-03 Karri Palovuori Apparatus based on shutter function for projection of a stereo or multichannel image
US7357510B2 (en) 2005-01-07 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection-type 3-D image display device using single projector
JPWO2007043153A1 (ja) * 2005-10-06 2009-04-16 富士通株式会社 液晶画像表示装置
US8305525B2 (en) 2010-02-18 2012-11-06 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and image display device
WO2012026179A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 シャープ株式会社 パッシブメガネ及び立体映像認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718908B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721641B2 (ja) 映像投影装置
US5086354A (en) Three dimensional optical viewing system
US7114809B2 (en) Apparatus based on shutter function for projection of a stereo or multichannel image
US5594843A (en) Method and apparatus for creating three-dimensionality in a projected television image
JP3570104B2 (ja) 液晶表示装置
KR0180509B1 (ko) 입체 영상 시스템
KR101675435B1 (ko) 변조기 비대칭 구동을 이용한 고휘도 입체영상상영장치 및 이를 구동하는 방법
KR101641479B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치
JPH07218864A (ja) 立体画像表示装置
KR0176520B1 (ko) 입체 투영장치
JP2001174750A (ja) 立体表示装置
JP3718908B2 (ja) 映像投影システム及び偏光眼鏡
US4967267A (en) Apparatus for formatting and viewing a stereoscopic video frame
JP3239646B2 (ja) 立体映像投影装置
JPH08331602A (ja) ビデオプロジェクター装置
JP2550181B2 (ja) 投写型立体映像再生装置、それに用いる位相板、及び該位相板の製造方法
KR100226870B1 (ko) 입체영상 에이치 엠 디(hmd)장치 및 그 제어방법
KR100824766B1 (ko) 프로젝트를 이용한 스테레오 영상결합장치
JPS59202456A (ja) 立体視装置
KR100317024B1 (ko) 편광안경을가지는입체화상표시장치
JPH05103350A (ja) 液晶立体プロジエクタ
JP2749798B2 (ja) 投写型立体映像再生装置
JPH0876059A (ja) 立体映像表示装置
JPS59501964A (ja) 三次元的再生のための視覚情報の記録及び再生方法並びに三次元画像の記録及び再生装置
JPH07115669A (ja) ビデオプロジェクタ装置とその置台およびビデオカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7