JPH1023381A - Device for supplying information and output terminal and system for supplying information - Google Patents

Device for supplying information and output terminal and system for supplying information

Info

Publication number
JPH1023381A
JPH1023381A JP17130496A JP17130496A JPH1023381A JP H1023381 A JPH1023381 A JP H1023381A JP 17130496 A JP17130496 A JP 17130496A JP 17130496 A JP17130496 A JP 17130496A JP H1023381 A JPH1023381 A JP H1023381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
audio
packet
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17130496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Suzuki
雅樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKUSHINGU KK, Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical EKUSHINGU KK
Priority to JP17130496A priority Critical patent/JPH1023381A/en
Publication of JPH1023381A publication Critical patent/JPH1023381A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extremely exclude any influence at the time of adjusting and synchronizing the reproduced outputs of audio information and video information. SOLUTION: A reproducing time managing part 82 obtains video reproducing time management information and a video reproducing speed adjustment condition from a video decoder 74, and obtains audio reproducing time management information and a reproducing speed adjustment condition from an audio decoder 67. Then, the video reproducing time management information is compared with the audio reproducing time management information, and when any synchronization deviation is present and the deviation is at a level for enabling the reproducing speed adjustment, the reproducing speed of either the video or audio is adjusted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ情報とオー
ディオ情報を含む外部出力用情報を情報供給装置から出
力端末に供給し、その出力端末にて外部出力用情報に基
づく所定の外部出力処理をさせる技術に関し、特に情報
圧縮が施されている情報の供給技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of supplying external output information including video information and audio information from an information supply device to an output terminal, and performing a predetermined external output process based on the external output information at the output terminal. In particular, the present invention relates to a technique for supplying information that has undergone information compression.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えばカラオケ装置に再生すべき
オーディオ情報(カラオケ伴奏用)およびビデオ情報
(歌詞テロップや背景映像用)を記憶させると、各カラ
オケ装置毎に大型の記憶装置が必要となるため、出力端
末としてのカラオケ装置から情報供給装置としてのセン
タ装置に曲をリクエストし、そのリクエストした曲の情
報をセンタ装置から送信してもらい、それをカラオケ装
置で受信して再生出力するものが提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when audio information (for karaoke accompaniment) and video information (for lyrics telop and background video) to be reproduced are stored in a karaoke apparatus, a large storage device is required for each karaoke apparatus. Therefore, a karaoke device as an output terminal requests a song from a center device as an information supply device, and the center device transmits information of the requested song, and the karaoke device receives the information and reproduces and outputs the information. Proposed.

【0003】このようなカラオケシステムにおいて、さ
らに通信の高速化やセンタ装置での記憶容量を少なくす
るために、例えばMPEG(Moving Picture Image Cod
ingExperts Group )等の情報圧縮用符号化規格に基づ
いて情報圧縮された情報を送信し、カラオケ装置側で圧
縮された情報を解凍して再生出力することが考えられて
いる。
In such a karaoke system, in order to further increase the communication speed and reduce the storage capacity of the center device, for example, a moving picture image code (MPEG) is used.
It has been considered that information compressed based on an information compression coding standard such as ingExperts Group) is transmitted, and the compressed information is decompressed and reproduced and output on the karaoke apparatus side.

【0004】この場合、情報の解凍・再生の処理速度の
違いや、情報通信時におけるデータの損失等の外部の要
因が発生する可能性があり、その際にもオーディオ情報
とビデオ情報との同期をとりながら再生するには、これ
らの外部要因に対して各情報の再生速度を調節してやる
必要が生じる。
[0004] In this case, there is a possibility that external factors such as a difference in the processing speed of decompression / reproduction of information and a loss of data during information communication may occur. In order to reproduce while taking into account, it is necessary to adjust the reproduction speed of each information for these external factors.

【0005】そのような処理の一例として、一時的にビ
デオ情報の一部をスキップして再生速度を早めたり、一
時的にビデオ情報の一部をフリーズして再生速度を遅ら
せたりする処理や、一時的にオーディオ情報の再生周波
数を高速化して再生速度を上げたり、逆に再生周波数を
低速化して再生速度を下げたりすることが考えられる。
[0005] Examples of such processing include temporarily skipping part of the video information to increase the playback speed, temporarily freezing part of the video information to slow down the playback speed, It is conceivable to temporarily increase the reproduction frequency of the audio information to increase the reproduction speed, or to reduce the reproduction frequency to lower the reproduction speed.

【0006】しかしながら、例えばビデオ情報を作為的
に操作して再生する場合には、再生した画面上に少なか
らず何等かの影響を及ぼすことになるため、この影響を
考慮して再生調節制御を実行することが好ましい。ま
た、オーディオ情報を作為的に操作して再生する場合に
は、再生した音声に少なからず影響を及ぼすことになる
ため、この影響を考慮して再生調節制御を実行すること
が好ましい。
However, for example, when the video information is reproduced by manipulating the video information intentionally, the reproduced information has some influence on the reproduced screen, and the reproduction adjustment control is executed in consideration of the influence. Is preferred. In addition, when the audio information is artificially manipulated and reproduced, the reproduced sound has a considerable effect. Therefore, it is preferable to execute the reproduction adjustment control in consideration of the influence.

【0007】なお、これらはカラオケ用情報に限らず、
映画用情報、ビデオ付き音楽情報、ゲーム情報等のよう
に、オーディオ情報とビデオ情報を含む外部出力用情報
を情報供給装置から供給し、それを出力端末で再生、出
力するシステムであれば同様に望まれることである。そ
して、近年のマルチメディア技術の発展に伴い、その適
用範囲はますます拡大していくと思われる。
[0007] These are not limited to karaoke information.
A system that supplies information for external output including audio information and video information from an information supply device, such as movie information, music information with video, game information, and the like, and reproduces and outputs the information at an output terminal, similarly. What is desired. And, with the development of multimedia technology in recent years, its application range is expected to expand further.

【0008】本発明は、情報圧縮を施した状態で供給さ
れたオーディオ情報及びビデオ情報の再生出力に際し、
いずれか一方の情報の再生処理を調整して両情報の同期
をとるための調整制御をするに当たって、その調整した
情報の再生結果における影響を極力排除することを目的
とする。
According to the present invention, when reproducing and outputting audio information and video information supplied in a state where information has been compressed,
In performing the adjustment control for synchronizing the two pieces of information by adjusting the reproduction processing of any one of the information, it is an object of the present invention to minimize the influence on the reproduction result of the adjusted information.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するための手段として、請求項1記載の情報供
給装置は、所定の情報圧縮用符号化規格に基づいていつ
再生するかを示す時刻管理情報をヘッダ部分に含む形式
でオーディオ情報をパケット化したオーディオパケット
と、前記情報圧縮用符号化規格に基づいていつ再生する
かを示す時刻管理情報をヘッダ部分に含む形式でビデオ
情報をパケット化したビデオパケットとを記憶しておく
パケット情報記憶手段と、前記オーディオパケットとビ
デオパケットとを時分割多重化してトランスポートスト
リームを生成する多重化手段と、該トランスポートスト
リームを送出する送出手段とを備える情報供給装置にお
いて、前記オーディオパケットのヘッダ部分またはビデ
オパケットのヘッダ部分は、該パケットを再生速度調整
の対象とすることの可または否を示す再生速度調整条件
を含んでいる。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention As means for solving the above-mentioned problems, the information supply apparatus according to claim 1 indicates when to reproduce based on a predetermined information compression coding standard. An audio packet in which audio information is packetized in a format including time management information in a header portion, and video information in a format including time management information in a header portion indicating when to reproduce based on the information compression coding standard. Packet information storing means for storing the multiplexed video packets, multiplexing means for generating a transport stream by time-division multiplexing the audio packets and the video packets, and transmitting means for transmitting the transport stream. In the information supply device comprising: a header portion of the audio packet or a header portion of the video packet. Portion includes a playback speed adjustment condition indicating variable or not the be the subject of playback speed adjust the packet.

【0010】ここで再生速度調整としては、ビデオパケ
ットに関しては、あるビデオパケットを跳ばして次のビ
デオパケットを再生する(スキップする)ことによりビ
デオパケットの再生遅れを解消したり、あるビデオパケ
ットの再生を繰り返す(フリーズする)ことによりビデ
オパケットの再生進みを解消することが例示され、オー
ディオパケットについては、あるオーディオパケットの
再生に際して再生周波数を高めることによりオーディオ
パケットの再生遅れを解消したり、逆に再生周波数を低
めることにより再生進みを解消すること等が例示され
る。
Here, as for the reproduction speed adjustment, with respect to the video packet, a certain video packet is skipped to reproduce (skip) the next video packet to eliminate the reproduction delay of the video packet, or to eliminate the reproduction delay of the video packet. Repetition (freezing) of reproduction reproduces the progress of the reproduction of video packets. For audio packets, when reproducing a certain audio packet, the reproduction frequency is increased to eliminate the reproduction delay of the audio packet or reverse. For example, the reproduction frequency may be reduced to reduce the reproduction progress.

【0011】しかして、各パケットのヘッダ部分には、
そのパケットをこのような処理の対象とすることの可ま
たは否が、再生速度調整条件として記録されている。例
えばビデオパケットによって再生される映像の輝度が大
きい場合に、この映像をスキップやフリーズの対象とし
たり、オーディオパケット再生される音声の音量が大き
い場合に、その周波数を変化させたりすると、いずれの
場合も該音声又は映像を聞いたり見たりしている人に不
自然さを感じさせる可能性が高い。したがって、こうし
た不自然さを感じさせる可能性が高いパケットの場合に
は、再生速度調整の対象とすることを否とするのが好ま
しい。
However, the header of each packet contains
Whether or not the packet can be subjected to such processing is recorded as a reproduction speed adjustment condition. For example, if the luminance of the video reproduced by the video packet is large, if the video is skipped or frozen, or if the volume of the audio reproduced from the audio packet is large, the frequency is changed, Also, there is a high possibility that the person who is listening or watching the sound or the video feels unnatural. Therefore, in the case of a packet having a high possibility of causing such unnaturalness, it is preferable that the packet is not subjected to the adjustment of the reproduction speed.

【0012】一方、映像の輝度が小さいビデオパケット
や音量が小さいオーディオパケットでは、前述のような
不自然さを感じさせる可能性がきわめて小さいから、こ
れらのパケットは再生速度調整の対象とするのに適して
いると言える。また、映像の動きがゆっくりであったり
静止画の場合には、そのようなビデオパケットも再生速
度調整の対象とするのに適していると言える。
On the other hand, video packets with low video brightness and audio packets with low volume have a very low possibility of causing the above-mentioned unnaturalness. It can be said that it is suitable. Further, when the motion of the video is slow or a still image, it can be said that such a video packet is also suitable for being subjected to reproduction speed adjustment.

【0013】よって各パケットに記録される再生速度調
整条件は、これらのように不自然さを感じさせないこと
を考慮して決定されることが望ましい。なお、これらは
再生速度調整の対象とすることの適否の例であって、こ
うした例に限定されるものではない。
Therefore, it is desirable that the reproduction speed adjustment condition recorded in each packet is determined in consideration of such unnaturalness. Note that these are examples of the suitability of the reproduction speed adjustment, and the present invention is not limited to such examples.

【0014】なお、請求項2記載のように、請求項1記
載の情報供給装置において、オーディオパケットとされ
たオーディオ情報の音量が設定値以下であるときにこの
オーディオパケットのヘッダ部分にこのオーディオパケ
ットを再生速度調整の対象とすることを可とする再生速
度調整条件を格納するオーディオ調整条件格納手段を備
えたり、請求項3記載のように、請求項1記載の情報供
給装置において、ビデオパケットとされたビデオ情報の
輝度が設定値以下であるときにこのビデオパケットのヘ
ッダ部分にこのビデオパケットを再生速度調整の対象と
することを可とする再生速度調整条件を格納するビデオ
調整条件格納手段を備えれば、再生速度調整条件を自動
的にヘッダ部分に書き込むことができる。
According to a second aspect of the present invention, in the information supply apparatus according to the first aspect, when the volume of the audio information as the audio packet is lower than a set value, the audio packet is added to the header portion of the audio packet. The information supply device according to claim 1, further comprising an audio adjustment condition storing means for storing a playback speed adjustment condition enabling the playback speed adjustment to be a target of the playback speed adjustment. A video adjustment condition storing means for storing, in the header portion of the video packet, a reproduction speed adjustment condition enabling the video packet to be subjected to reproduction speed adjustment when the luminance of the video information obtained is equal to or less than a set value. If provided, the playback speed adjustment condition can be automatically written in the header portion.

【0015】さらに請求項4記載のように、請求項2ま
たは3記載の情報供給装置において、入力手段による修
正入力に基づいて再生速度調整条件を修正する条件修正
手段を備えれば、例えばオペレータによって再生速度条
件を修正することが可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information supply apparatus according to the second or third aspect, if the information supply apparatus further includes condition correction means for correcting the reproduction speed adjustment condition based on the correction input by the input means, for example, the operator It becomes possible to correct the reproduction speed condition.

【0016】ところで、請求項5記載の出力端末は、請
求項1ないし4のいずれか記載の情報供給装置から供給
されるトランスポートストリームを取得するストリーム
取得手段と、該取得されたトランスポートストリームを
オーディオパケットとビデオパケットとに分離する分離
手段と、該分離手段によって分離されたオーディオパケ
ットより前記時刻管理情報を読み出し、再生すべき所定
の時刻になった場合には、該当するオーディオ情報を再
生して出力するオーディオ再生手段と、前記分離手段に
よって分離されたビデオパケットより前記時刻管理情報
を読み出し、再生すべき所定の時刻になった場合には、
該当するビデオ情報を再生して出力するビデオ再生手段
と、前記オーディオ情報とビデオ情報との再生タイミン
グのずれが所定値以上であると、前記再生速度調整条件
により再生速度調整の対象とすることが可とされている
前記オーディオ情報またはビデオ情報の再生速度調整を
指示する調整指示手段と、該再生速度調整を指示された
前記オーディオ情報またはビデオ情報の再生処理を調整
する再生処理調整手段とを備えている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an output terminal comprising: a stream acquisition unit for acquiring a transport stream supplied from the information supply device according to any one of the first to fourth aspects; Separating means for separating an audio packet and a video packet; and reading the time management information from the audio packet separated by the separating means, and when a predetermined time to be reproduced comes, the corresponding audio information is reproduced. Audio playback means for outputting the time management information from the video packet separated by the separation means, and when a predetermined time to be played has come,
Video playback means for playing back and outputting the relevant video information; and, if the difference between the playback timings of the audio information and the video information is greater than or equal to a predetermined value, the playback speed adjustment condition may be used as a target of playback speed adjustment. An adjustment instruction unit for instructing a reproduction speed adjustment of the audio information or the video information which is permitted, and a reproduction processing adjustment unit for adjusting a reproduction process of the audio information or the video information instructed to adjust the reproduction speed. ing.

【0017】また請求項1ないし4記載の情報供給装置
は、上述のような再生速度調整条件がヘッダ部分に含ま
れるオーディオパケットとビデオパケットとを時分割多
重化したトランスポートストリームを送出するから、こ
の情報供給装置から供給されるトランスポートストリー
ムを請求項5記載の出力端末で再生すれば、不自然さを
感じさせることなく、映像と音声の再生速度のずれを解
消することができる。
The information supply device according to the first to fourth aspects transmits a transport stream obtained by time-division multiplexing an audio packet and a video packet whose playback speed adjustment condition is included in a header portion as described above. If the transport stream supplied from the information supply device is reproduced by the output terminal according to the fifth aspect, it is possible to eliminate the difference between the video and audio reproduction speeds without causing unnaturalness.

【0018】このようなメリットを十分に発揮させるに
は、請求項6記載のように、請求項1ないし4のいずれ
か記載の情報供給装置と、請求項5記載の出力端末と、
情報供給装置から送出されるトランスポートストリーム
を出力端末に向けて搬送する搬送路とを含む情報供給シ
ステムが好適となる。
According to a sixth aspect of the present invention, an information supply device according to any one of the first to fourth aspects, and an output terminal according to the fifth aspect, are provided.
An information supply system including a transport path for transporting a transport stream transmitted from the information supply device toward an output terminal is suitable.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】次に、本発明の具体例を示すこと
により発明の実施の形態を説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to specific examples of the present invention.

【0020】[0020]

【具体例】図1に示すように、本具体例の情報供給シス
テム10は、情報供給装置20と出力端末としての情報
出力装置60とが同軸ケーブルを用いる搬送路としての
伝送路90を介して接続されて構成されている。また、
情報供給装置20にはエンコード装置50が付属してい
るが、このエンコード装置50は情報供給装置20に着
脱可能である。さらに、エンコード装置50には、キー
ボードのような入力装置55を着脱できる。
As shown in FIG. 1, in an information supply system 10 of this embodiment, an information supply device 20 and an information output device 60 as an output terminal are connected via a transmission line 90 as a carrier using a coaxial cable. Connected and configured. Also,
The information supply device 20 is provided with an encoding device 50. The encoding device 50 is detachable from the information supply device 20. Further, an input device 55 such as a keyboard can be attached to and detached from the encoding device 50.

【0021】なお、情報出力装置60の図示は1台だけ
であるが、複数の情報出力装置60が1台の情報供給装
置20に接続されるのが普通である。また、伝送路90
に同軸ケーブルを採用するのは1例に過ぎず、有線、無
線いずれでもよく、また伝送媒体としては電気、電磁
波、光等を採用できる。
Although only one information output device 60 is shown, it is common that a plurality of information output devices 60 are connected to one information supply device 20. Also, the transmission path 90
The use of a coaxial cable is merely an example, and any of wired and wireless communication may be used. Electric, electromagnetic waves, light, etc. may be used as a transmission medium.

【0022】図2に示すように、エンコード装置50
は、アナログのビデオ信号をエンコードしてデジタルデ
ータ列に変換するビデオエンコーダ51、そのデジタル
データ列をMPEG2規格に従ってPESパケット化す
るビデオPESパケッタイザ52、アナログのオーディ
オ信号をエンコードしてデジタルデータ列に変換するオ
ーディオエンコーダ53、そのデジタルデータ列をMP
EG2規格に従ってPESパケット化するオーディオP
ESパケッタイザ54を内蔵しており、アナログのビデ
オ信号を取り込んでビデオPESパケットとして出力
し、アナログのオーディオ信号を取り込んでオーディオ
PESパケットとして出力できる。
As shown in FIG.
Is a video encoder 51 that encodes an analog video signal and converts it into a digital data stream, a video PES packetizer 52 that converts the digital data stream into a PES packet according to the MPEG2 standard, and encodes an analog audio signal and converts it into a digital data stream. Audio encoder 53 that converts the digital data stream to MP
Audio P for PES packetization according to EG2 standard
A built-in ES packetizer 54 can capture an analog video signal and output it as a video PES packet, and capture an analog audio signal and output it as an audio PES packet.

【0023】このエンコード装置50では、ビデオPE
Sパケット作成時に、ビデオPESパケットに格納する
ビデオ情報の元データから輝度情報を読み出し、読みだ
した輝度情報から、このビデオPESを再生速度調整の
対象とできる(例えばスキップやフリーズできる)か否
かを判断する。
In the encoding device 50, the video PE
At the time of creating the S packet, the luminance information is read from the original data of the video information stored in the video PES packet, and from the read luminance information, it is determined whether or not the video PES can be subjected to reproduction speed adjustment (for example, whether skip or freeze can be performed). Judge.

【0024】ビデオの再生速度の調整は、なるべく輝度
の小さい時に行う方が調整による映像の影響が目立たな
く行うことができるので望ましい。このため、本具体例
では、そのビデオ情報の輝度が設定値以下であると調整
可能にし、輝度が設定値を超えていると調整不可とする
構成を採用している。
It is desirable to adjust the video playback speed when the luminance is as low as possible, since the effect of the adjustment on the video can be made inconspicuous. For this reason, in this specific example, a configuration is adopted in which the adjustment is possible when the luminance of the video information is equal to or less than the set value, and the adjustment is not possible when the luminance exceeds the set value.

【0025】そして、エンコード装置50は、そのビデ
オPESを再生速度調整の対象とできることを示す情報
を再生速度調整条件としてビデオPESパケットの内部
に格納する。なお、条件の中にオーディオとビデオの再
生時刻がどれ位離れていれば実行するといった条件を設
けてもよい。
The encoding device 50 stores information indicating that the video PES can be subjected to reproduction speed adjustment as a reproduction speed adjustment condition inside the video PES packet. It should be noted that a condition may be provided in the condition that the execution is performed if the reproduction time of the audio and the video are far apart.

【0026】また、エンコード装置50では、オーディ
オPESパケット作成時に、オーディオPESパケット
に格納するオーディオ情報の元データから音量情報を読
み出し、読みだした音量情報から、このオーディオPE
Sを再生速度調整の対象とできる(例えば周波数を調整
できる)か否かを判断する。
When the audio PES packet is created, the encoding device 50 reads out the volume information from the original data of the audio information stored in the audio PES packet, and reads the audio PES from the read volume information.
It is determined whether or not S can be targeted for reproduction speed adjustment (for example, frequency can be adjusted).

【0027】オーディオの再生速度の調整は、なるべく
音量の小さい時に行う方が調整による音声の影響が目立
たなく行うことができるので望ましい。このため、本具
体例では、そのオーディオ情報の音量が設定値以下であ
ると調整可能にし、音量が設定値を超えていると調整不
可とする構成を採用している。
It is desirable to adjust the reproduction speed of the audio when the volume is as low as possible, because the influence of the sound by the adjustment can be made inconspicuous. For this reason, this specific example employs a configuration in which the audio information can be adjusted when the volume of the audio information is equal to or lower than the set value, and the audio information cannot be adjusted when the volume exceeds the set value.

【0028】そして、オーディオPESパケット及びビ
デオPESパケットそれぞれに上述した再生速度調整条
件が含まれている。なお、上述と同様に、条件の中にオ
ーディオとビデオの再生時刻がどれ位離れていれば実行
するといった条件を設けてもよい。
The audio PES packet and the video PES packet each include the above-described reproduction speed adjustment condition. Similarly to the above, a condition may be set in the condition that the playback time of the audio and the video are separated by how long.

【0029】上述のことから明らかなように、エンコー
ド装置50は、ビデオ調整条件格納手段およびオーディ
オ調整条件格納手段としても機能する。即ち、エンコー
ド装置50によって、ビデオ調整条件及びオーディオ調
整条件が生成される。図1に示すように、エンコード装
置50には、入力手段としての入力装置55を接続する
ことが可能で、入力装置55を接続した際には、入力装
置55を介して、上述の再生速度調整条件を判断するた
めの輝度や音量の設定値を入力、修正することが可能で
ある。また、入力装置55から指令することによって、
エンコード装置50が決定した再生速度調整条件(再生
速度調整の対象としてよいか否か)を修正することもで
きる。つまりエンコード装置50は条件修正手段として
の機能も有している。
As is apparent from the above description, the encoding device 50 also functions as a video adjustment condition storage unit and an audio adjustment condition storage unit. That is, the encoding device 50 generates the video adjustment condition and the audio adjustment condition. As shown in FIG. 1, an input device 55 as input means can be connected to the encoding device 50. When the input device 55 is connected, the above-described reproduction speed adjustment is performed via the input device 55. It is possible to input and modify the set values of the brightness and the volume for judging the condition. Also, by issuing a command from the input device 55,
The playback speed adjustment condition (whether or not the playback speed is to be adjusted) determined by the encoding device 50 can also be modified. That is, the encoding device 50 also has a function as condition correcting means.

【0030】図4に示すように、上述の再生速度調整条
件を有するビデオPESパケットおよびオーディオPE
Sパケットは、ヘッダ部と実効データ部とから構成され
ており、ヘッダ部は、従来技術と同様のパケットの開始
コード、パケット長、ヘッダ長、再生時刻管理情報等と
本発明に特有の再生速度調整条件とから構成される。な
お、パケットを識別するためのPID(Packet Identif
ication )はパケット開始コードに含まれている。
As shown in FIG. 4, a video PES packet and an audio PE having the above-described reproduction speed adjustment condition are provided.
The S packet is composed of a header portion and an effective data portion. The header portion includes a packet start code, a packet length, a header length, playback time management information, etc. similar to those in the prior art, and a playback speed unique to the present invention. And adjustment conditions. Note that a PID (Packet Identif
ication) is included in the packet start code.

【0031】図1に示すように、エンコード装置50が
情報供給装置20に接続されているときには、ビデオP
ESパケッタイザ52から出力されるビデオPESパケ
ットは情報供給装置20の入力インタフェース21に入
力され、オーディオPESパケッタイザ54から出力さ
れるオーディオPESパケットは入力インタフェース2
2に入力される構造である。
As shown in FIG. 1, when the encoding device 50 is connected to the information supply device 20, the video P
The video PES packet output from the ES packetizer 52 is input to the input interface 21 of the information supply device 20, and the audio PES packet output from the audio PES packetizer 54 is input to the input interface 2.
2 is the structure to be input.

【0032】入力インタフェース21に入力されたビデ
オPESパケットは、バス24を介して映像記憶装置制
御部27に転送され、映像記憶装置制御部27により、
パケット情報記憶手段としての映像記憶装置28の所定
の領域に書き込まれ記憶される。また、映像記憶装置制
御部27は、映像記憶装置28に記憶されているPES
パケット化されたビデオデータを読み出して、ビデオ緩
衝メモリ31に転送することができる。
The video PES packet input to the input interface 21 is transferred to the video storage controller 27 via the bus 24, and the video PES packet is transmitted to the video storage controller 27 by the video storage controller 27.
The data is written and stored in a predetermined area of the video storage device 28 as packet information storage means. In addition, the video storage device control unit 27 stores the PES stored in the video storage device 28.
The packetized video data can be read and transferred to the video buffer memory 31.

【0033】一方、入力インタフェース22に入力され
たオーディオPESパケットは、バス24を介して音声
記憶装置制御部25に転送され、音声記憶装置制御部2
5により、パケット情報記憶手段としての音声記憶装置
26の所定の領域に書き込まれ記憶される。また、音声
記憶装置制御部25は、音声記憶装置26に記憶されて
いるPESパケット化されたオーディオデータを読み出
してオーディオ緩衝メモリ32に転送することができ
る。
On the other hand, the audio PES packet input to the input interface 22 is transferred to the audio storage device controller 25 via the bus 24,
5 is written and stored in a predetermined area of the voice storage device 26 as packet information storage means. Also, the audio storage device control unit 25 can read out the audio data in the PES packet stored in the audio storage device 26 and transfer it to the audio buffer memory 32.

【0034】ビデオ緩衝メモリ31では、映像記憶装置
制御部27から送られてくるビデオデータを一旦記憶し
て、多重化手段としてのマルチプレクサ35からの要求
に応じて出力することができる。同様に、オーディオ緩
衝メモリ32は、音声記憶装置制御部25から送られて
くるオーディオデータを一旦記憶して、マルチプレクサ
35からの要求に応じて出力することができる。
The video buffer memory 31 can temporarily store the video data sent from the video storage controller 27 and output the video data in response to a request from the multiplexer 35 as multiplexing means. Similarly, the audio buffer memory 32 can temporarily store the audio data sent from the audio storage device control unit 25 and output the audio data in response to a request from the multiplexer 35.

【0035】多重化手段としてのマルチプレクサ35
は、ビデオ緩衝メモリ31から送られてくるビデオデー
タのPESパケット列とオーディオ緩衝メモリ32から
送られてくるオーディオデータのPESパケット列とを
時分割多重化して1本のトランスポートストリーム(T
S)とし、出力インタフェース36を通して送出手段と
してのヘッドエンド37に出力することができる。
Multiplexer 35 as multiplexing means
Multiplexes a PES packet sequence of video data sent from the video buffer memory 31 and a PES packet sequence of audio data sent from the audio buffer memory 32 in a time-division multiplex manner to form one transport stream (T
S), and can be output to the head end 37 as a sending means through the output interface 36.

【0036】なお、図示は省略しているが、この情報供
給装置20には、前述したビデオ緩衝メモリ31、オー
ディオ緩衝メモリ32、マルチプレクサ35および出力
インタフェース36からなるデータ出力機構が複数設け
られており、ヘッドエンド37は、これら複数のデータ
出力機構から送られてくるTSを各出力インタフェース
36に割り当てられているチャンネルにて伝送路90に
送出することができる。また、ヘッドエンド37は、モ
デム47から送られてくる信号を双方向通信用のチャン
ネルで送出し、伝送路90から双方向通信用のチャンネ
ルで入力された信号をモデム47に転送することができ
る。
Although not shown, the information supply device 20 is provided with a plurality of data output mechanisms including the above-described video buffer memory 31, audio buffer memory 32, multiplexer 35 and output interface 36. , The head end 37 can transmit the TS transmitted from the plurality of data output mechanisms to the transmission path 90 through the channel allocated to each output interface 36. In addition, the head end 37 can transmit a signal transmitted from the modem 47 through a channel for bidirectional communication, and can transfer a signal input from the transmission line 90 through a channel for bidirectional communication to the modem 47. .

【0037】モデム47は、バス24を介して制御手段
としての入出力制御部30に接続されており、入出力制
御部30は、モデム47およびヘッドエンド37を介し
て、伝送路90によって接続されている情報出力装置6
0にデータを送信したり、情報出力装置60からのデー
タを受け取ることができる。また、入出力制御部30
は、前述した情報供給装置20の各部の動作を制御する
ことができる。
The modem 47 is connected to the input / output control unit 30 as control means via the bus 24, and the input / output control unit 30 is connected to the input / output control unit 30 via the modem 47 and the head end 37 by a transmission line 90. Information output device 6
0, or receive data from the information output device 60. Also, the input / output control unit 30
Can control the operation of each unit of the information supply device 20 described above.

【0038】次に、図3を参照して情報出力装置60の
構成について説明する。図3に示すように、情報出力装
置60は、情報出力装置60の各部の動作を制御するた
めの制御手段としての中央制御装置61を備えている。
この中央制御装置61は周知のマイクロコンピュータと
して構成されている。中央制御装置61には、キーボー
ド(図示略)を有する入力手段としての入力装置63が
接続されており、入力装置63を操作すれば、中央制御
装置61に各種のデータや指示を入力することができ
る。また、中央制御装置61は、モデム62を介して伝
送路90に接続されており、前述の双方向通信用のチャ
ンネルを使用して情報供給装置20の入出力制御部30
と通信することができる。
Next, the configuration of the information output device 60 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the information output device 60 includes a central control device 61 as control means for controlling the operation of each unit of the information output device 60.
The central control device 61 is configured as a known microcomputer. The central control device 61 is connected to an input device 63 as an input means having a keyboard (not shown). By operating the input device 63, various data and instructions can be input to the central control device 61. it can. The central control device 61 is connected to the transmission line 90 via the modem 62, and uses the above-described channel for bidirectional communication to control the input / output control unit 30 of the information supply device 20.
Can communicate with

【0039】さらに、伝送路90には、ストリーム取得
手段としてのチューナ64が接続されている。チューナ
64は、中央制御装置61の指示に応じてチャンネルを
選択し、その選択されたチャンネルで送信されてくる情
報を受信することができる。チューナ64によって受信
された情報は、分離手段としてのシステムデコーダ65
に送出される。このシステムデコーダ65は、チューナ
64によって受信され転送されてくるTS(トランスポ
ートストリーム)を、ビデオPESパケットとオーディ
オPESパケットとに分離し、それぞれビデオバッファ
73、オーディオバッファ66に出力することができ
る。
Further, a tuner 64 is connected to the transmission line 90 as a stream acquisition means. The tuner 64 can select a channel according to an instruction from the central control device 61, and can receive information transmitted on the selected channel. The information received by the tuner 64 is transmitted to a system decoder 65 as a separating unit.
Sent to The system decoder 65 can divide a TS (transport stream) received and transferred by the tuner 64 into a video PES packet and an audio PES packet, and output them to the video buffer 73 and the audio buffer 66, respectively.

【0040】オーディオ再生手段および再生処理調整手
段としてのオーディオデコーダ67は、オーディオバッ
ファ66よりオーディオPESパケットを読み出して復
号し、アナログのオーディオ信号としてアンプ69に出
力することができる。アンプ69は、オーディオ信号を
増幅してスピーカ70に送り、音声出力させることがで
きる。
An audio decoder 67 as an audio reproducing means and a reproduction processing adjusting means can read out and decode the audio PES packet from the audio buffer 66 and output it to the amplifier 69 as an analog audio signal. The amplifier 69 can amplify the audio signal, send the amplified signal to the speaker 70, and output the sound.

【0041】また、ビデオ再生手段および再生処理調整
手段としてのビデオデコーダ74は、ビデオバッファ7
3よりビデオPESパケットを読み出して復号し、アナ
ログのビデオ信号として映像表示装置75に出力するこ
とができる。この映像表示装置75にはモニタテレビ7
6が接続されており、このモニタテレビ76において再
生した映像を表示することができる。
The video decoder 74 serving as a video playback unit and a playback processing adjustment unit includes a video buffer 7.
3, the video PES packet is read out, decoded, and output to the video display device 75 as an analog video signal. The video display device 75 includes a monitor television 7
6 is connected, and the video reproduced on the monitor television 76 can be displayed.

【0042】次に、本実施例の情報供給システム10の
動作について説明する。ここでは、情報供給装置20の
映像記憶装置28及び音声記憶装置26には、カラオケ
用の背景映像のビデオデータ及びオーディオデータがP
ESパケット列状態で記憶されている。そして、カラオ
ケ1曲に対する背景映像は複数のものが候補として準備
されており、所定の順番あるいはランダムに選択されて
出力されることとなっている。
Next, the operation of the information supply system 10 of this embodiment will be described. Here, the video storage device 28 and the audio storage device 26 of the information supply device 20 store the video data and the audio data of the background video for karaoke in P.
It is stored in the ES packet sequence state. A plurality of background videos for one karaoke song are prepared as candidates, and are selected and output in a predetermined order or randomly.

【0043】まず、情報出力装置60の利用者が、入力
装置63を操作して所望のカラオケ情報の供給を要求す
ると、中央制御装置61はこのカラオケ情報の送出要求
をモデム62を通し、伝送路90を介して情報供給装置
20に送信する。一方、情報供給装置20では、入出力
制御部30がモデム47を通してこの要求を受信する。
次に、入出力制御部30は、指定されたカラオケ情報の
オーディオデータと選択された背景映像のビデオデータ
の読み出しと入出力制御部30が選定したデータ出力機
構のビデオ緩衝メモリ31、オーディオ緩衝メモリ32
への転送を、映像記憶装置制御部27及び音声記憶装置
制御部25にそれぞれ指示する。
First, when the user of the information output device 60 operates the input device 63 to request the supply of desired karaoke information, the central control device 61 sends this karaoke information transmission request through the modem 62 and the transmission line. 90 to the information supply device 20. On the other hand, in the information supply device 20, the input / output control unit 30 receives this request through the modem 47.
Next, the input / output control unit 30 reads the audio data of the designated karaoke information and the video data of the selected background video, and the video buffer memory 31 and the audio buffer memory of the data output mechanism selected by the input / output control unit 30. 32
To the video storage device control unit 27 and the audio storage device control unit 25, respectively.

【0044】さらに、入出力制御部30は、上記の選定
したデータ出力機構の出力インタフェース36に割り当
てられているチャンネルを、映画情報を要求してきた情
報出力装置60に通知する。情報出力装置60では、中
央制御装置61がチューナ64にチャンネルの選択を指
示する。こうして情報出力装置60は、そのチャンネル
によりTS(トランスポートストリーム)が送信されて
くるのを待つ。
Further, the input / output control unit 30 notifies the information output device 60 which has requested the movie information of the channel assigned to the output interface 36 of the selected data output mechanism. In the information output device 60, the central control device 61 instructs the tuner 64 to select a channel. Thus, the information output device 60 waits for a TS (transport stream) to be transmitted by the channel.

【0045】次に、情報供給装置20では、映像記憶装
置制御部27が映像記憶装置28から所定のビデオデー
タを読み出してビデオ緩衝メモリ31に転送し、また音
声記憶装置制御部25が音声記憶装置26から所定のオ
ーディオデータを読み出してオーディオ緩衝メモリ32
に転送する。
Next, in the information supply device 20, the video storage device control unit 27 reads out predetermined video data from the video storage device 28 and transfers it to the video buffer memory 31, and the audio storage device control unit 25 reads out the video data. A predetermined audio data is read out from an audio buffer memory 32.
Transfer to

【0046】ビデオ緩衝メモリ31及びオーディオ緩衝
メモリ32は、一旦蓄積したビデオデータ及びオーディ
オデータをマルチプレクサ35に向けて出力する。マル
チプレクサ35は、その2つの緩衝メモリ31,32か
ら送られてくるビデオデータのPESパケット列とオー
ディオデータのPESパケット列とを多重化して1本の
TSを生成し、出力インタフェース36を通してヘッド
エンド37に出力する。ヘッドエンド37は、このTS
を所定のチャンネルにて送出する。
The video buffer memory 31 and the audio buffer memory 32 output the temporarily stored video data and audio data to the multiplexer 35. The multiplexer 35 multiplexes the PES packet sequence of the video data and the PES packet sequence of the audio data sent from the two buffer memories 31 and 32 to generate one TS. Output to The head end 37 uses this TS
Is transmitted on a predetermined channel.

【0047】情報出力装置60では、チューナ64が上
記指定されたチャンネルによりそのTSを受信すること
となる。このTSを受信した時点からの情報出力装置6
0における動作について、図5〜8も参照して説明す
る。
In the information output device 60, the tuner 64 receives the TS through the specified channel. Information output device 6 from the point of receiving this TS
The operation at 0 will be described with reference to FIGS.

【0048】図5は、システムデコーダ65において実
行される処理である。まず最初のステップS1にて、T
Sパケットを取得したかどうかを判断する。TSパケッ
トを取得した場合には、S2へ移行して、そのPIDの
解読を行う。TSパケットは、オーディオPES、ビデ
オPESのいずれであっても、図4の(A),(B)に
示すように共通のヘッダ部を有しており、そのパケット
開始コードにPIDが含まれている。したがって、S2
ではそのPIDを解読し、その解読結果に応じてS3,
S4の判断を行う。
FIG. 5 shows the processing executed in the system decoder 65. First, in the first step S1, T
It is determined whether an S packet has been obtained. If a TS packet has been obtained, the process proceeds to S2, where the PID is decrypted. The TS packet has a common header as shown in FIGS. 4A and 4B regardless of whether it is an audio PES or a video PES, and its packet start code includes a PID. I have. Therefore, S2
Then, the PID is decrypted, and S3,
The determination in S4 is performed.

【0049】つまり、取得したTSパケットがオーディ
オPESパケットであれば(S3:YES)、S5に移
行してオーディオバッファ66に振り分ける。また、ビ
デオPESパケットであれば(S4:YES)、S6に
移行してビデオバッファ81に振り分ける。
That is, if the acquired TS packet is an audio PES packet (S3: YES), the flow shifts to S5 and is distributed to the audio buffer 66. If it is a video PES packet (S4: YES), the flow shifts to S6 and is distributed to the video buffer 81.

【0050】S5,S6の処理終了後はS1に戻り、次
のTSパケットを待つ。このようにして、PIDに基づ
いてオーディオバッファ66、ビデオバッファ73に振
り分けられたオーディオPESパケット、ビデオPES
パケットは、それぞれオーディオデコーダ67、ビデオ
デコーダ74に読み出されて所定の処理を実行する。
After the processing of S5 and S6 is completed, the process returns to S1 and waits for the next TS packet. In this manner, the audio PES packet and the video PES distributed to the audio buffer 66 and the video buffer 73 based on the PID.
The packets are read out by the audio decoder 67 and the video decoder 74, respectively, and execute predetermined processing.

【0051】なお、再生時刻管理部82は、オーディオ
デコーダ67及びビデオデコーダ74から送られた再生
時刻管理情報および再生速度調整条件に基づいて、これ
らオーディオデコーダ67およびビデオデコーダ74に
対する再生時における調整要求(オーディオの高速化・
低速化、ビデオのフリーズ・スキップ)を行う調整指示
手段としても機能する。まず、この再生時刻管理部82
での処理について図6のフローチャートを参照して説明
する。
The reproduction time management unit 82 requests the audio decoder 67 and the video decoder 74 to make adjustments during reproduction based on the reproduction time management information and the reproduction speed adjustment conditions sent from the audio decoder 67 and the video decoder 74. (Higher speed audio
It also functions as an adjustment instructing means for performing speed reduction and video freeze / skip. First, the reproduction time management unit 82
Will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0052】最初のステップS11においては、ビデオ
デコーダ74からビデオ再生時刻管理情報およびビデオ
再生速度調整条件を取得する。このビデオ再生時刻管理
情報およびビデオ再生速度調整条件は、ビデオPESパ
ケット中のヘッダ部(図4(A)参照)より読み出した
ものである。同様に、S12では、オーディオデコーダ
67からオーディオ再生時刻管理情報および再生速度調
整条件を取得する。このオーディオ再生時刻管理情報お
よび再生速度調整条件は、オーディオPESパケット中
のヘッダ部(図4(B)参照)より読み出したものであ
る。
In the first step S11, video playback time management information and video playback speed adjustment conditions are obtained from the video decoder 74. The video playback time management information and the video playback speed adjustment condition are read from the header section (see FIG. 4A) in the video PES packet. Similarly, in S12, audio playback time management information and playback speed adjustment conditions are obtained from the audio decoder 67. The audio playback time management information and the playback speed adjustment condition are read from the header section (see FIG. 4B) in the audio PES packet.

【0053】そして、続くS13では、ビデオ再生時刻
管理情報とオーディオ再生時刻管理情報とを比較して、
ビデオとオーディオの同期ずれの有無を判断する。同期
ずれがあれば(S13:YES)、ビデオデコーダ74
から取得して記憶しておいたビデオ再生速度調整条件を
読み出す(S14)。そして、ビデオ再生速度調整条件
と同期ずれの方向(ビデオの再生が先行しているか、遅
れているか)とから、ビデオ調整判断を行う(S1
5)。詳しくは、ビデオ再生速度調整条件が再生速度調
整の対象とすることを可とする程度にビデオの再生が先
行していれば、ビデオの再生を遅くするために、ビデオ
フリーズを要求する(S16)。また、ビデオ再生速度
調整条件が再生速度調整の対象とすることを可とする程
度にビデオの再生が遅れていれば、ビデオの再生を速く
するために、ビデオスキップを要求する(S17)。一
方、ビデオ再生速度調整条件が再生速度調整の対象とす
ることを可とする程度に達していなければ、ビデオを再
生速度調整の対象としない決定をしてS18に進む。
At S13, the video playback time management information and the audio playback time management information are compared.
Determine whether there is a video / audio synchronization error. If there is a synchronization deviation (S13: YES), the video decoder 74
Then, the video playback speed adjustment condition acquired and stored from is read out (S14). Then, a video adjustment determination is made based on the video playback speed adjustment condition and the direction of the synchronization shift (whether the video playback is ahead or behind) (S1).
5). More specifically, if the video playback speed adjustment condition precedes the playback of the video to such an extent that the playback speed adjustment can be performed, a video freeze is requested to slow down the video playback (S16). . If the video playback speed adjustment conditions are such that the video playback speed adjustment conditions allow the playback speed to be adjusted, a video skip is requested to speed up the video playback (S17). On the other hand, if the video playback speed adjustment condition has not reached a level that allows the playback speed adjustment, the video camera does not determine the video as the playback speed adjustment target, and proceeds to S18.

【0054】S18では、オーディオデコーダ67から
取得して記憶しておいたオーディオ再生速度調整条件を
読み出し、このオーディオ再生速度調整条件と同期ずれ
の方向(オーディオの再生が先行しているか、遅れてい
るか)とから、オーディオ調整判断を行う(S19)。
つまり、オーディオ再生速度調整条件が再生速度調整の
対象とすることを可とする程度にオーディオの再生が先
行していれば、オーディオの再生を遅くするために、オ
ーディオ低速化を要求する(S20)。また、オーディ
オ再生速度調整条件が再生速度調整の対象とすることを
可とする程度にオーディオの再生が遅れていれば、オー
ディオの再生を速くするために、オーディオ高速化を要
求する(S21)。しかし、オーディオ再生速度調整条
件が再生速度調整の対象とすることを可とする程度に達
していなければ、オーディオを再生速度調整の対象とし
ないことを決定し、S11に戻る。
In S18, the audio playback speed adjustment condition acquired and stored from the audio decoder 67 is read out, and the audio playback speed adjustment condition and the direction of the synchronization deviation (whether the audio playback is advanced or delayed) ), The audio adjustment is determined (S19).
That is, if the audio playback speed adjustment condition precedes the playback of the audio to such an extent that the audio playback speed can be adjusted, an audio slowdown is requested to slow down the audio playback (S20). . If the audio reproduction speed adjustment condition is such that the audio reproduction speed adjustment conditions allow the reproduction speed to be adjusted, the audio reproduction speed is requested to speed up the audio reproduction (S21). However, if the audio playback speed adjustment condition does not reach a level that allows the playback speed to be adjusted, it is determined that the audio is not to be adjusted, and the process returns to S11.

【0055】なお、上述の同期ずれがない場合(S1
3:NO)、S16、S17、S20あるいはS21の
処理をした後も、S11に戻る。次に、ビデオデコーダ
74での処理を図7を参照して説明する。まずS41に
て、ビデオPESパケットの処理残りがあるかどうかを
判断し、もし処理残りがなければ(S41:NO)、S
42へ移行して、ビデオバッファ73よりビデオPES
パケットを読み出し、続くS43にて、そのPESパケ
ットの中のヘッダ部(図4(A)参照)より読み出した
再生時刻管理情報および再生速度調整条件を再生時刻管
理部82に送る。S43の処理後、あるいはS41で肯
定判断つまり前回のビデオPESパケットの処理残りが
あった場合には、S44にて復号処理を実行する。
In the case where there is no synchronism described above (S1)
3: NO), and returns to S11 even after performing the processing of S16, S17, S20 or S21. Next, processing in the video decoder 74 will be described with reference to FIG. First, in S41, it is determined whether there is any remaining processing of the video PES packet. If there is no remaining processing (S41: NO), the process proceeds to S41.
42, and the video PES is stored in the video buffer 73.
The packet is read, and in S43, the playback time management information and the playback speed adjustment condition read from the header section (see FIG. 4A) in the PES packet are sent to the playback time management unit 82. After the processing in S43, or when the affirmative determination is made in S41, that is, when there is the remaining processing of the previous video PES packet, the decoding processing is executed in S44.

【0056】S45の処理後は、S46へ移行して1フ
レームの復号が完了したかどうかを判断する。もしも完
了していなければ(S46:NO)、S41へ戻るが、
完了していれば(S46:YES)、S47へ移行し
て、再生時刻管理部82からの調整要求を判断する。
After the processing in S45, the flow shifts to S46, where it is determined whether or not decoding of one frame is completed. If not completed (S46: NO), the process returns to S41,
If the adjustment has been completed (S46: YES), the flow shifts to S47 to determine an adjustment request from the reproduction time management unit 82.

【0057】S47にて「調整要求なし」だと判断され
た場合は、S48へ移行して通常通り復号した1フレー
ムを映像表示装置75に出力する。この出力された1フ
レーム分のアナログビデオ信号はモニタテレビ76に表
示されることとなる。しかし、調整要求が「スキップ要
求」であると判断された場合は、そのままS41へ戻る
ので、その1フレーム分の出力は実行されないこととな
る。逆に、調整要求が「フリーズ要求」であると判断さ
れた場合は、S49へ移行して1フレーム分の出力をし
た後、さらにS48へ移行して1フレーム分の出力を実
行する。つまり、スキップならばビデオの再生速度が速
められ、フリーズならば再生速度が遅くされることにな
る。
If it is determined in S47 that there is no adjustment request, the flow shifts to S48, where one frame decoded as usual is output to the video display device 75. The output analog video signal for one frame is displayed on the monitor television 76. However, if it is determined that the adjustment request is a “skip request”, the process directly returns to S41, so that the output for one frame is not executed. Conversely, if it is determined that the adjustment request is a "freeze request", the process proceeds to S49 to output one frame, and then proceeds to S48 to execute the output of one frame. That is, if skipping, the playback speed of the video is increased, and if freeze, the playback speed is reduced.

【0058】次に、オーディオデコーダ67での処理を
図8を参照して説明する。まずS31にて、オーディオ
バッファ66よりオーディオPESパケットを読み出
し、続くS32にて、そのPESパケットの中のヘッダ
部(図4(B)参照)より読み出した再生時刻管理情報
および再生速度調整条件を再生時刻管理部82に送る。
S32の処理後、S33にて復号処理を実行する。
Next, the processing in the audio decoder 67 will be described with reference to FIG. First, in S31, an audio PES packet is read from the audio buffer 66, and in S32, the reproduction time management information and the reproduction speed adjustment condition read from the header portion (see FIG. 4B) in the PES packet are reproduced. This is sent to the time management unit 82.
After the processing in S32, the decoding processing is executed in S33.

【0059】S33の処理後は、S34へ移行して、再
生時刻管理部82からの調整要求を判断する。S34に
て「調整要求なし」だと判断された場合は、S35へ移
行して通常通り復号したオーディオ情報をアンプ69に
出力する。この出力されたオーディオ情報はスピーカ7
0より出力されることとなる。また、調整要求が「低速
化要求」であると判断された場合は、S36へ移行し
て、通常よりも低速で出力されるような処理を実行す
る。この低速化処理としては、オーディオ信号の周波数
を低めて実際の再生時間を長くする手法が例示される。
After the process of S33, the process shifts to S34 to determine an adjustment request from the reproduction time management unit 82. If it is determined in S34 that there is no adjustment request, the process proceeds to S35 and outputs the decoded audio information to the amplifier 69 as usual. The output audio information is transmitted to the speaker 7
0 is output. If it is determined that the adjustment request is a "lower speed request", the process proceeds to S36, and a process for outputting the speed lower than usual is executed. As the slowing down process, a method of lowering the frequency of the audio signal to lengthen the actual reproduction time is exemplified.

【0060】逆に、調整要求が「高速化要求」であると
判断された場合は、S37へ移行して通常よりも高速で
出力されるような処理を実行する。この高速化の処理と
しては、オーディオ信号の周波数を高めて実際の再生時
間を短縮する手法やデータの一部を間引いて再生時間の
短縮する手法が例示される。
On the other hand, if it is determined that the adjustment request is a "high-speed request", the flow shifts to S37 to execute processing for outputting at a higher speed than usual. Examples of the processing for increasing the speed include a method of shortening the actual reproduction time by increasing the frequency of the audio signal and a method of shortening the reproduction time by thinning out a part of the data.

【0061】このように、本実施例の情報供給システム
10では、ビデオPESパケットおよびオーディオPE
Sパケットの作成時にそれらのヘッダ部に再生速度調整
条件を格納する。このようなビデオPESパケットおよ
びオーディオPESパケットを含むトランスポートスト
リームを取得した情報出力装置60では、ビデオとオー
ディオの再生に当たって同期ずれが発生した際には、再
生速度調整条件によって再生速度調整の対象とすること
が許されているビデオPESあるいはオーディオPES
の再生速度を変化させることにより、ビデオとオーディ
オの同期ずれを解消することができる。
As described above, in the information supply system 10 of the present embodiment, the video PES packet and the audio PE
When the S packets are created, the playback speed adjustment conditions are stored in their header portions. In the information output device 60 that has obtained the transport stream including the video PES packet and the audio PES packet, when a synchronization shift occurs during the playback of the video and the audio, the information output device 60 determines the playback speed adjustment target according to the playback speed adjustment condition. Video PES or audio PES allowed to
By changing the playback speed of the video, the synchronization deviation between the video and the audio can be eliminated.

【0062】以上、実施例により発明の実施の形態につ
いて説明したが、本発明はこのような実施例に限定され
るものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲でさま
ざまに実施できることは言うまでもない。例えば、上記
実施例では、所定の情報圧縮用符号化規格としてMPE
G2を例にとったがそれに限定されることはなく、MP
EG1やJPEG等でもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to such embodiments, and it goes without saying that various embodiments can be made without departing from the gist of the present invention. . For example, in the above embodiment, MPE is used as a predetermined information compression coding standard.
G2 was taken as an example, but is not limited to this.
EG1 or JPEG may be used.

【0063】再生速度調整条件としては、再生速度調整
の影響が発現しにくければよいのであって、実施例の輝
度や音量に基づく条件に限定されるものではない。
The condition for adjusting the reproduction speed is not limited to the condition based on the brightness and the sound volume in the embodiment, as long as the effect of the adjustment of the reproduction speed is not easily exerted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例の情報提供装置の構成および情報提供
システムの概要を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information providing apparatus and an outline of an information providing system according to an embodiment.

【図2】 実施例のエンコード装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an encoding device according to the embodiment.

【図3】 実施例の情報出力装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an information output device according to an embodiment.

【図4】 実施例例におけるPESパケットの構造の説
明図であり、図4(A)はビデオPESパケットの構造
の説明図、図4(B)はオーディオPESパケットの構
造の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a structure of a PES packet in the embodiment; FIG. 4 (A) is an explanatory diagram of a structure of a video PES packet; FIG. 4 (B) is an explanatory diagram of a structure of an audio PES packet;

【図5】 実施例の情報出力装置のシステムデコーダが
実行する処理のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a process executed by a system decoder of the information output device according to the embodiment.

【図6】 実施例の情報出力装置の再生時刻管理部が実
行する処理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a process executed by a reproduction time management unit of the information output device according to the embodiment.

【図7】 実施例の情報出力装置のビデオデコーダが実
行する処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a process executed by a video decoder of the information output device according to the embodiment.

【図8】 実施例の情報出力装置のオーディオデコーダ
が実行する処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a process executed by an audio decoder of the information output device according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・情報供給システム、20・・・情報供給装
置、21・・・入力インタフェース、22・・・入力イ
ンタフェース、24・・・バス、25・・・音声記憶装
置制御部、26・・・音声記憶装置(パケット情報記憶
手段)、27・・・映像記憶装置制御部、28・・・映
像記憶装置(パケット情報記憶手段)、30・・・入出
力制御部、31・・・ビデオ緩衝メモリ、32・・・オ
ーディオ緩衝メモリ、35・・・マルチプレクサ(多重
化手段)、36・・・出力インタフェース、37・・・
ヘッドエンド(送出手段)、47・・・モデム、50・
・・エンコード装置(オーディオ調整条件格納手段、ビ
デオ調整条件格納手段)、51・・・ビデオエンコー
ダ、52・・・ビデオPESパケッタイザ、53・・・
オーディオエンコーダ、54・・・オーディオPESパ
ケッタイザ、55・・・入力装置(入力手段)、60・
・・情報出力装置(出力端末)、61・・・中央制御装
置、62・・・モデム、63・・・入力装置、64・・
・チューナ(ストリーム取得手段)、65・・・システ
ムデコーダ(分離手段)、66・・・オーディオバッフ
ァ、67・・・オーディオデコーダ(オーディオ再生手
段、再生処理調整手段)、69・・・アンプ、70・・
・スピーカ、73・・・ビデオバッファ、74・・・ビ
デオデコーダ(ビデオ再生手段、再生処理調整手段)、
75・・・映像表示装置、76・・・モニタテレビ、8
1・・・ビデオバッファ、82・・・再生時刻管理部
(調整指示手段)、90・・・伝送路(搬送路)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information supply system, 20 ... Information supply device, 21 ... Input interface, 22 ... Input interface, 24 ... Bus, 25 ... Voice storage device control part, 26 ... Audio storage device (packet information storage means), 27 ... Video storage device control unit, 28 ... Video storage device (packet information storage unit), 30 ... Input / output control unit, 31 ... Video buffer memory .. 32 audio buffer memory 35 multiplexer (multiplexing means) 36 output interface 37
Head end (transmission means), 47 ... modem, 50
..Encoding devices (audio adjustment condition storage means, video adjustment condition storage means), 51 ... video encoder, 52 ... video PES packetizer, 53 ...
Audio encoder, 54: Audio PES packetizer, 55: Input device (input means), 60
..Information output device (output terminal), 61 central control device, 62 modem, 63 input device, 64
· Tuner (stream acquisition means), 65 ··· system decoder (separation means), 66 ··· audio buffer, 67 ··· audio decoder (audio playback means and playback processing adjustment means), 69 ··· amplifier, 70・ ・
・ Speaker, 73 ・ ・ ・ Video buffer, 74 ・ ・ ・ Video decoder (video playback means, playback processing adjustment means),
75 ... video display device, 76 ... monitor television, 8
1 ... video buffer, 82 ... reproduction time management unit (adjustment instruction means), 90 ... transmission path (conveyance path).

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の情報圧縮用符号化規格に基づい
て、いつ再生するかを示す時刻管理情報をヘッダ部分に
含む形式でオーディオ情報をパケット化したオーディオ
パケットと前記情報圧縮用符号化規格に基づいて、いつ
再生するかを示す時刻管理情報をヘッダ部分に含む形式
でビデオ情報をパケット化したビデオパケットとを記憶
しておくパケット情報記憶手段と、 前記オーディオパケットとビデオパケットとを時分割多
重化してトランスポートストリームを生成する多重化手
段と、 該トランスポートストリームを送出する送出手段とを備
える情報供給装置において、 前記オーディオパケットのヘッダ部分またはビデオパケ
ットのヘッダ部分は、該パケットを再生速度調整の対象
とすることの可または否を示す再生速度調整条件を含む
ことを特徴とする情報供給装置。
1. An audio packet in which audio information is packetized in a format including a time management information indicating when to reproduce in a header part based on a predetermined information compression encoding standard and the information compression encoding standard. Packet information storage means for storing a video packet obtained by packetizing video information in a format including time management information indicating when to reproduce in a header portion, based on the time information, and time-division multiplexing the audio packet and the video packet. An information supply device comprising: a multiplexing unit that generates a transport stream by converting the packet into a transport stream; and a sending unit that sends the transport stream. Include playback speed adjustment conditions that indicate whether or not the content can be targeted An information supply device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 請求項1記載の情報供給装置において、 前記オーディオパケットとされた前記オーディオ情報の
音量が設定値以下であるときに該オーディオパケットの
ヘッダ部分に該オーディオパケットを前記再生速度調整
の対象とすることを可とする再生速度調整条件を格納す
るオーディオ調整条件格納手段を備えたことを特徴とす
る情報供給装置。
2. The information supply device according to claim 1, wherein when the volume of the audio information as the audio packet is equal to or less than a set value, the audio packet is added to a header portion of the audio packet to adjust the reproduction speed. An information supply device comprising an audio adjustment condition storage unit for storing a reproduction speed adjustment condition that can be set as a target.
【請求項3】 請求項1記載の情報供給装置において、 前記ビデオパケットとされた前記ビデオ情報の輝度が設
定値以下であるときに該ビデオパケットの前記ヘッダ部
分に該ビデオパケットを前記再生速度調整の対象とする
ことを可とする再生速度調整条件を格納するビデオ調整
条件格納手段を備えたことを特徴とする情報供給装置。
3. The information supply device according to claim 1, wherein the video packet is added to the header portion of the video packet when the luminance of the video information as the video packet is equal to or less than a set value. An information supply device comprising video adjustment condition storage means for storing a reproduction speed adjustment condition which can be set as an object of the above.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか記載の情報
供給装置において、 入力手段を介して入力される修正入力に基づいて前記再
生速度調整条件を修正する条件修正手段を備えたことを
特徴とする情報供給装置。
4. The information supply device according to claim 1, further comprising condition correction means for correcting the reproduction speed adjustment condition based on a correction input input via the input means. Information supply device.
【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか記載の情報
供給装置から供給されるトランスポートストリームを取
得するストリーム取得手段と、 該取得されたトランスポートストリームをオーディオパ
ケットとビデオパケットとに分離する分離手段と、 該分離手段によって分離されたオーディオパケットより
前記時刻管理情報を読み出し、再生すべき所定の時刻に
なった場合には、該当するオーディオ情報を再生して出
力するオーディオ再生手段と、 前記分離手段によって分離されたビデオパケットより前
記時刻管理情報を読み出し、再生すべき所定の時刻にな
った場合には、該当するビデオ情報を再生して出力する
ビデオ再生手段と、 前記オーディオ情報とビデオ情報との再生タイミングの
ずれが所定値以上であると、前記再生速度調整条件によ
り再生速度調整の対象とすることが可とされている前記
オーディオ情報またはビデオ情報の再生速度調整を指示
する調整指示手段と、 該再生速度調整を指示された前記オーディオ情報または
ビデオ情報の再生処理を調整する再生処理調整手段とを
備えることを特徴とする出力端末。
5. A stream acquisition unit for acquiring a transport stream supplied from the information supply device according to claim 1, and separating the acquired transport stream into audio packets and video packets. Separating means; reading the time management information from the audio packets separated by the separating means, and when a predetermined time to be played comes, an audio playing means for playing and outputting the corresponding audio information; Video playback means for reading out the time management information from the video packet separated by the separation means, and when a predetermined time to be played comes, playing and outputting the corresponding video information; and If the deviation of the reproduction timing from the reproduction speed is not less than a predetermined value, the reproduction speed adjustment condition Adjusting instruction means for instructing the reproduction speed adjustment of the audio information or the video information, which can be set as the object of the reproduction speed adjustment, and the reproduction processing of the audio information or the video information instructed to adjust the reproduction speed An output terminal, comprising: a reproduction processing adjusting unit that adjusts an output.
【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか記載の情報
供給装置と、 請求項5記載の出力端末と、 前記情報供給装置から送出される前記トランスポートス
トリームを前記出力端末に向けて搬送する搬送路とを含
むことを特徴とする情報供給システム。
6. The information supply device according to claim 1, wherein the output terminal transmits the transport stream transmitted from the information supply device to the output terminal. An information supply system comprising a transport path.
JP17130496A 1996-07-01 1996-07-01 Device for supplying information and output terminal and system for supplying information Pending JPH1023381A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17130496A JPH1023381A (en) 1996-07-01 1996-07-01 Device for supplying information and output terminal and system for supplying information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17130496A JPH1023381A (en) 1996-07-01 1996-07-01 Device for supplying information and output terminal and system for supplying information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023381A true JPH1023381A (en) 1998-01-23

Family

ID=15920806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17130496A Pending JPH1023381A (en) 1996-07-01 1996-07-01 Device for supplying information and output terminal and system for supplying information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023381A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204876A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Fujitsu Ltd Reproduction device, reproduction method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204876A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Fujitsu Ltd Reproduction device, reproduction method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224139B2 (en) Video buffer for seamless combination of MPEG streams
US9148696B2 (en) Data transmission system, receiving apparatus, and receiving method as well as sending apparatus and sending method
KR101263522B1 (en) Content receiver, video-audio output timing control method, and content providing system
US7412149B2 (en) Trick mode generation in video streaming
US20020154691A1 (en) System and process for compression, multiplexing, and real-time low-latency playback of networked audio/video bit streams
US8090682B2 (en) Method and device for editing composite content file and reproduction apparatus
JPH10511238A (en) Synchronization method and apparatus for playback system
JPH09130750A (en) Video-audio data supply device
JPH10511513A (en) Method and apparatus for synchronizing audio and video in an MPEG playback system
TW200830874A (en) Image information transmission system, image information transmitting apparatus, image information receiving apparatus, image information transmission method, image information transmitting method, and image information receiving method
US7574169B2 (en) Contents providing system and mobile communication terminal therefor
JP2004180290A (en) Apparatus and method of transmission, apparatus and method of reproduction, program and recording medium
JP2006295645A (en) Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system
JP4096915B2 (en) Digital information reproducing apparatus and method
JP3648322B2 (en) Information supply system, information supply apparatus and output terminal
JPH1023381A (en) Device for supplying information and output terminal and system for supplying information
JP2004040579A (en) Digital broadcast reception device and synchronous reproduction method for digital broadcast
JPH09311689A (en) Information outputting device
JP2001359071A (en) Data distributor and method, and data distribution system
JPH09247633A (en) Information supply system, information supply device and output terminal equipment
JP2007195064A (en) Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium
JPH0962277A (en) 'karaoke' information supply system, 'karaoke' information device an 'karaoke' terminal
JP4626629B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and recording medium
JPH09312834A (en) Information output device
JPH10117146A (en) Compression information supply reproduction system, information supply device and information reproduction device