JP2006295645A - Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system - Google Patents

Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system Download PDF

Info

Publication number
JP2006295645A
JP2006295645A JP2005114983A JP2005114983A JP2006295645A JP 2006295645 A JP2006295645 A JP 2006295645A JP 2005114983 A JP2005114983 A JP 2005114983A JP 2005114983 A JP2005114983 A JP 2005114983A JP 2006295645 A JP2006295645 A JP 2006295645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
special reproduction
bit rate
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005114983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Watanabe
紳一 渡辺
Tomoaki Yoshida
友明 吉田
Yoshihiro Hori
義博 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005114983A priority Critical patent/JP2006295645A/en
Publication of JP2006295645A publication Critical patent/JP2006295645A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To produce MPEG data, used for specific reproduction, in which smooth special reproduction is realized, without the need for raising the processing speed on the decoding side or adding thinning-out processing function. <P>SOLUTION: When a video reproduction system whose decoding performance acting as the upper limit of a decoding process is to be an object, when contents bit rate is higher than the threshold, a standard thinning-out frame interval of a specified-magnification speed is multiplied by a value, resulting from dividing the contents bit rate by the threshold of the contents bit rate of the specified-magnified speed to thin out frames, after having increased frame thinning-out intervals. When a video reproduction system in which contents bit rate is assumed to be the upper limit of the decoding process is to be an object, if a GOP frame structure is other than an I frame, the value produced by subtracting a minimum frame number necessary for I frame display from a minimum necessary frame number necessary for target frame display is added to the standard thinning-out frame interval, depending on the specified-magnified speed to thin out frames, after having been made to increase frame thinning-out intervals. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成方法、特殊再生データを生成して配信する配信装置及びビデオ再生システムに関する。   The present invention relates to a special reproduction data generation method for generating MPEG data for special reproduction, a distribution apparatus for generating and distributing special reproduction data, and a video reproduction system.

従来、MPEGデータを特殊再生(例えば、2倍速、3倍速等による再生)する方法としていくつか提案されている。MPEGデータの特殊再生方法として、Pフレーム、Bフレームを間引く方法、GOP単位で間引く方法がある(例えば特許文献1参照)。MPEGデータを構成するフレームデータのうちIフレーム以外のPフレーム又はBフレームを間引くことにより、デコード量を減らして再生速度を上げ早送りや巻き戻し等の特殊再生を実現するものである。GOP単位で間引く方法は、GOP単位で複数フレーム毎に間引くことで、デコード処理量を減らし、再生速度を上げてGOP単位で早送りや巻き戻しを行うものである。   Conventionally, several methods have been proposed for special reproduction of MPEG data (for example, reproduction at double speed, triple speed, etc.). As a special reproduction method of MPEG data, there are a method of thinning out P frames and B frames, and a method of thinning out in units of GOP (see, for example, Patent Document 1). By thinning out P frames or B frames other than the I frame from the frame data constituting the MPEG data, the decoding amount is reduced, the reproduction speed is increased, and special reproduction such as fast forward and rewind is realized. The method of thinning out in units of GOP is a method of thinning out every plural frames in units of GOP, thereby reducing the decoding processing amount, increasing the reproduction speed, and performing fast forward or rewinding in units of GOP.

また、フレーム間引き以外の方法として、再生速度に合わせてデコード処理速度を上げる方法が提案されている(例えば特許文献2参照)。この方法では再生速度に従ってデコード処理の速度を上げている。例えば、2倍速の早送りであれば、通常の1秒間に30フレームの2倍の60フレームをデコード処理するようにする。なお、ビデオ オン デマンド等のストリーミングサービスでは、インターネット、イントラネット等のデータ通信網を介して、これら特殊再生用のMPEGデータがサーバからクライアントへ配信され、クライアント上で再生する形態を採る。
特開2003−324687号公報 特開2002−354419号公報
Further, as a method other than frame thinning, a method of increasing the decoding processing speed in accordance with the reproduction speed has been proposed (see, for example, Patent Document 2). In this method, the speed of the decoding process is increased according to the reproduction speed. For example, in the case of double-speed fast-forwarding, 60 frames that are twice 30 frames per ordinary second are decoded. Note that the streaming service such as video on demand takes a form in which the MPEG data for special reproduction is distributed from the server to the client via a data communication network such as the Internet or an intranet and is reproduced on the client.
JP 2003-324687 A JP 2002-354419 A

しかしながら、P、Bフレームを間引く方法及びGOP単位で間引く方法は、MPEGのVIDEOのフレーム構成により、機械的に間引くものであり、ユーザから見ると適切で円滑に特殊再生されない場合が多い。これは、GOPは単なるエンコード時のフレーム構成の構造を規定するものであり、そこに含まれるフレーム数、フレームの種類(Iのみ、IとPの組み合わせ、IとPとBの組み合わせ)、前のGOPとの連続性等、エンコード時にパラメータとして自由に変更でき、特にユーザから見た場合の視点で決定されるものでなく、容量や画質等の単なるエンコード時のユーザの都合によって決定されることに起因するものと考えられる。また、再生速度に合わせてデコード処理速度を上げる方法は、ハードウェア・ソフトウェアの性能及び表示する表示装置側の性能によって制限されるため再生速度に限界がある。さらに、ストリーミングサービスでは、使用できるネットワーク帯域の制限も加わることとなる。   However, the method of thinning out P and B frames and the method of thinning out in GOP units are mechanical thinning due to the MPEG VIDEO frame structure, and are often appropriate and smooth and special reproduction is not easy for the user. This is because GOP simply defines the structure of the frame structure at the time of encoding. The number of frames included therein, the type of frame (only I, the combination of I and P, the combination of I, P and B), the previous It can be freely changed as a parameter at the time of encoding, such as continuity with the GOP, and is not determined from the viewpoint of the user in particular, but determined by the convenience of the user at the time of simple encoding such as capacity and image quality It is thought to be caused by In addition, the method of increasing the decoding processing speed in accordance with the reproduction speed is limited by the performance of the hardware / software and the performance of the display device for display, and thus the reproduction speed is limited. In addition, the streaming service imposes restrictions on the network bandwidth that can be used.

本発明は、以上のような実情に鑑みてなされたもので、再生ビットレートとデコード処理性能に合わせた最適な特殊再生用のMPEGデータを作成でき、デコード側の処理速度を上げたり間引き処理機能を付加したりする必要が無く、円滑な特殊再生を実現できる特殊再生データ生成方法、配信装置及びビデオ再生システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and can produce MPEG data for special reproduction that is optimal for the reproduction bit rate and decoding processing performance, and can increase the processing speed on the decoding side or perform a thinning processing function. It is an object of the present invention to provide a special reproduction data generation method, a distribution device, and a video reproduction system that can realize smooth special reproduction without the need to add an image.

本発明は、デコーダ性能がデコード処理の上限値となるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うものとした。   In the present invention, when a video playback system whose decoder performance is an upper limit value of decoding processing is targeted, a threshold value of the content bit rate is determined according to the GOP frame configuration, and the content bit rate being played back is lower than the threshold value If the content bit rate being played back is higher than the threshold, the content being played back with respect to the standard thinned frame interval at the specified double speed Frame decimation is performed after the frame decimation interval is increased by multiplying the bit rate by the value of the specified bit rate content bit rate threshold.

また本発明は、再生しているコンテンツビットレートがデコード処理の上限値と想定されるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うものとした。   In addition, when the content bit rate being reproduced is assumed to be the upper limit value of the decoding process, and the target is a video reproduction system, if the GOP frame configuration is other than I frame, the standard decimation frame corresponding to the specified double speed is used. A frame decimation is performed by adding a value obtained by subtracting the minimum number of frames necessary for displaying the I frame from the minimum number of frames necessary for displaying the display target frame to increase the frame decimation interval. It was.

本発明によれば、再生ビットレートとデコード処理性能に合わせた最適な特殊再生用のMPEGデータを作成でき、デコード側の処理速度を上げたり間引き処理機能を付加したりする必要が無く、円滑な特殊再生を実現できる特殊再生データ生成方法、配信装置及びビデオ再生システムを提供できる。   According to the present invention, it is possible to create the optimum special reproduction MPEG data in accordance with the reproduction bit rate and the decoding processing performance, and there is no need to increase the processing speed on the decoding side or to add a thinning processing function. A special reproduction data generation method, a distribution device, and a video reproduction system that can realize special reproduction can be provided.

本発明の第1の態様は、n倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成方法であって、デコーダ性能がデコード処理の上限値となるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする特殊再生データ生成方法である。   A first aspect of the present invention is a special reproduction data generation method for generating MPEG data for special reproduction that performs fast forward or rewind at n times speed, and a video reproduction system in which the decoder performance is an upper limit value of decoding processing Is subject to GOP frame configuration, the content bit rate threshold is determined, and if the content bit rate being reproduced is lower than the threshold, frame decimation is performed at the standard decimation frame interval according to the specified double speed, If the content bit rate being played is higher than the threshold, the frame rate is multiplied by the value obtained by dividing the content bit rate being played by the threshold for the content bit rate at the specified double speed by the standard decimation frame interval at the specified double speed. Special playback data generation characterized by frame thinning after increasing the thinning interval It is the law.

特殊再生データを生成する部分とデコードする部分とがネットワークを経由せずに接続されるビデオ再生システムでは、デコーダ性能がデコード処理の上限値となる。このようなビデオ再生システムにおいて、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行うことで指定倍速に対応したMPEGデータを生成する。等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行った場合にはユーザから見て滑らかな再生画像を表示することができる。一方、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことでより等間隔のフレーム間引きに近づけることができ、ユーザから見て滑らかな再生画像を表示することができる。   In a video playback system in which a part for generating special playback data and a part for decoding are connected without going through a network, the decoder performance is the upper limit of decoding processing. In such a video playback system, when the content bit rate being played back is lower than a threshold value, MPEG data corresponding to the specified double speed is generated by performing frame thinning at equal intervals of standard thinned frame intervals corresponding to the specified double speed. . When frame thinning is performed at regular intervals of standard thinning frames, a smooth reproduced image can be displayed as viewed from the user. On the other hand, if the content bit rate being played is higher than the threshold, multiply the standard decimation frame interval at the specified double speed by the value obtained by dividing the content bit rate being played by the threshold for the content bit rate at the specified double speed. By increasing the frame decimation interval and performing frame decimation, the frame decimation can be made closer to equal intervals, and a smooth reproduced image as viewed from the user can be displayed.

本発明の第2の態様は、n倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成方法であって、再生しているコンテンツビットレートがデコード処理の上限値と想定されるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする特殊再生データ生成方法である。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a special reproduction data generation method for generating MPEG data for special reproduction that is fast-forwarded or rewinded at n times speed, wherein the content bit rate being reproduced is an upper limit value of the decoding process. If the GOP frame configuration is other than I frame, the minimum number of frames necessary for displaying the display target frame is used for the standard thinned frame interval corresponding to the specified double speed. A special reproduction data generation method characterized in that frame thinning is performed after adding a value obtained by subtracting the minimum number of frames necessary for displaying an I frame to increase a frame thinning interval.

特殊再生データを生成する部分とデコードする部分とがネットワークを経由するビデオ再生システムでは、再生しているコンテンツビットレートがデコード処理の上限値と想定する。GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば等間隔に間引かれなくなるが、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させることから等間隔のフレーム間引きに近づけることができ、ユーザから見て滑らかな再生画像を表示することができる。   In a video playback system in which a part for generating special playback data and a part for decoding are transmitted via a network, the content bit rate being played back is assumed to be the upper limit of decoding processing. If the GOP frame configuration is other than the I frame, it will not be thinned out at equal intervals, but the I frame will be displayed from the minimum number of frames necessary for displaying the display target frame with respect to the standard thinned frame interval corresponding to the specified double speed. Since the frame thinning interval is increased by adding a value obtained by subtracting the required minimum number of frames, it is possible to approach the frame thinning at equal intervals, and a smooth reproduced image can be displayed as viewed from the user.

本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様の特殊再生データ生成方法において、前記フレーム間引き間隔によって元データから表示対象フレームを抽出すると共に該表示対象フレームの表示に必要な付随フレームを抽出するものとした。   According to a third aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to the first or second aspect, the display target frame is extracted from the original data at the frame thinning interval and the accompanying frame is necessary for displaying the display target frame. Was to be extracted.

これにより、表示対象フレームの表示に必要な付随フレームを抽出するので、表示対象フレームにIフレーム以外が含まれていても表示することができるものとなる。   As a result, the accompanying frames necessary for displaying the display target frame are extracted, so that the display target frame can be displayed even if it includes other than the I frame.

本発明の第4の態様は、第3の態様の特殊再生データ生成方法において、抽出フレーム数が最大デコードフレーム数を超える場合は、抽出フレームに含まれた表示対象フレームのうちBフレームに注目し、元データにおいて前記注目Bフレームの次フレームがIフレームとなる部分が存在すれば、前記注目Bフレームと該Bフレームに付随して抽出されているPフレームとを、前記Iフレームに入れ替えることとした。   According to a fourth aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to the third aspect, when the number of extracted frames exceeds the maximum number of decoded frames, attention is paid to the B frame among the display target frames included in the extracted frame. If there is a portion in the original data where the next frame of the target B frame is an I frame, the target B frame and the P frame extracted along with the B frame are replaced with the I frame. did.

これにより、注目Bフレームと該Bフレームに付随して抽出されているPフレームとを、注目Bフレームの次のIフレームに入れ替えるので、付随フレームを伴わないIフレームに入れ替えるので、効果的にフレーム数を削減することができ、しかも時間的に近接しているIフレームを選択するのでユーザに与える違和感を抑制する効果もある。   As a result, the B frame of interest and the P frame extracted along with the B frame are replaced with the I frame next to the B frame of interest, so that the I frame without the accompanying frame is replaced. The number can be reduced, and an I-frame that is close in time is selected, so that there is an effect of suppressing a sense of discomfort given to the user.

本発明の第5の態様は、第4の態様の特殊再生データ生成方法において、元データにおいて前記注目Bフレームの次フレームがIフレームとなる部分が存在しなければ、前記注目Bフレームを削除して代わりに該Bフレームに付随して抽出された1フレーム前のPフレームを表示対象フレームとするものとした。   According to a fifth aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to the fourth aspect, if there is no portion in the original data where the next frame of the target B frame is an I frame, the target B frame is deleted. Instead, the P frame one frame before extracted along with the B frame is set as the display target frame.

これにより、注目Bフレームを削除して代わりに該Bフレームに付随して抽出された1フレーム前のPフレームを表示対象フレームとするので、Bフレームよりも付随フレーム数の少ないPフレームが表示対象フレームとして残り、フレーム数を削減でき、しかも時間的に近接しているIフレームを選択するのでユーザに与える違和感を抑制する効果もある。   As a result, the target B frame is deleted, and instead the P frame immediately preceding the frame extracted with the B frame is set as the display target frame. Therefore, the P frame having a smaller number of accompanying frames than the B frame is displayed. Since the number of frames remaining as frames can be reduced and the I frames that are close in time are selected, there is an effect of suppressing the uncomfortable feeling given to the user.

本発明の第6の態様は、第5の態様の特殊再生データ生成方法において、元データにおいて番号が連続しているフレームが抽出フレームとして存在し、その番号が連続する表示対象フレームが全てIフレームである場合は、時間的に最も遅い側のIフレームを表示対象フレームとして残し、それ以外のIフレームを削除することとした。   According to a sixth aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to the fifth aspect, frames having consecutive numbers in the original data exist as extracted frames, and all display target frames having consecutive numbers are I frames. In this case, the I frame that is the latest in time is left as a display target frame, and other I frames are deleted.

これにより、注目Bフレームを削除して代わりに該Bフレームに付随して抽出された1フレーム前のPフレームを表示対象フレームとしている場合に、時間的に逆方向に戻す時間的に最も遅い側のIフレームを表示対象フレームとして残すので、間引き間隔を均等化することができる。   As a result, when the target B frame is deleted and the P frame one frame before extracted instead of the B frame is used as the display target frame, the latest time in the reverse direction is restored. Since the I frame is left as a display target frame, the thinning interval can be equalized.

本発明の第7の態様は、第5又は第6の態様の特殊再生データ生成方法において、元データにおいて番号が連続しているフレームが抽出フレームとして存在し、その番号が連続する表示対象フレームにIフレームが含まれる場合は、Iフレームを表示対象フレームとして残し、それ以外のフレームを削除することとした。   According to a seventh aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to the fifth or sixth aspect, frames having consecutive numbers in the original data exist as extracted frames, and display target frames having consecutive numbers are displayed. When an I frame is included, the I frame is left as a display target frame and the other frames are deleted.

これにより、Iフレームを表示対象フレームとして残し、それ以外のフレームを削除することにより、Iフレーム以外を残すよりも付随フレームを伴わないIフレームを残すことでフレーム削減効率を上げることができるとともに、元データにおいて番号が連続しているフレームの一つを残すので、間引き間隔の均等化に与える影響を最小限に抑えることもできる。   Thereby, while leaving the I frame as a display target frame and deleting the other frames, it is possible to improve the frame reduction efficiency by leaving the I frame without the accompanying frame rather than leaving the other than the I frame, Since one of the frames having consecutive numbers in the original data is left, the influence on the equalization of the thinning interval can be minimized.

本発明の第8の態様は、第5から第7のいずれかの態様の特殊再生データ生成方法において、元データにおいて番号が連続しているフレームが抽出フレームとして存在し、その番号が連続する表示対象フレームにBフレームが含まれる場合は、当該Bフレームを削除し、残りの他のフレームを表示対象フレームとして残すこととした。   According to an eighth aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to any one of the fifth to seventh aspects, a frame having consecutive numbers in the original data is present as an extracted frame, and the number is continuously displayed. When the target frame includes a B frame, the B frame is deleted and the remaining other frames are left as display target frames.

これにより、Bフレームを削除し、残りの他のフレームを表示対象フレームとして残すことにより、フレーム削減効率を上げることができると共に、元データにおいて番号が連続しているフレームの一つを残すので、間引き間隔の均等化に与える影響を最小限に抑えることもできる。   Thereby, by deleting the B frame and leaving the remaining other frames as display target frames, the frame reduction efficiency can be improved, and one of the frames having consecutive numbers in the original data remains. It is also possible to minimize the influence on the equalization of the thinning interval.

本発明の第9の態様は、第3から第7のいずれかの態様の特殊再生データ生成方法において、最大デコードフレーム数以内まで抑制しIフレームを基点にして塊を形成したフレームをGOP化し、GOPのフレームをPESに分割し、PESに設定するDTS(デコード開始時間)を任意に決定し、デコーダのシステムクロックを初期化するためにPCR領域に前記DTSを設定したPCR用TSパケットを追加することとした。   According to a ninth aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to any one of the third to seventh aspects, GOP is performed on a frame in which a lump is formed based on an I frame while suppressing the number of decoded frames within a maximum, A GOP frame is divided into PESs, a DTS (decoding start time) set in the PES is arbitrarily determined, and a PCR TS packet in which the DTS is set is added to the PCR area in order to initialize the decoder system clock. It was decided.

これにより、PCR領域にDTSを設定したPCR用TSパケットを追加することにより、デコーダのシステムクロックのずれを特殊再生用コンテンツデータの時間に合わせることができる。   Thus, by adding a PCR TS packet in which a DTS is set in the PCR area, it is possible to match the shift of the system clock of the decoder with the time of the special reproduction content data.

本発明の第10の態様は、第9の態様の特殊再生データ生成方法において、フレームの塊単位で、塊を形成する各フレームのPESに同じDTSを設定し、表示対象でないフレームのPESにはDTSとの関係でフレーム破棄条件が成立するPTSを設定し、表示対象フレームには直前の表示対象フレームのPTSに当該直前表示対象フレームの表示時間を加味したPTSを設定することとした。   According to a tenth aspect of the present invention, in the special reproduction data generation method according to the ninth aspect, the same DTS is set in the PES of each frame forming the chunk for each frame chunk, and the PES of the frame that is not a display target is set. A PTS that satisfies the frame discard condition in relation to the DTS is set, and a PTS obtained by adding the display time of the immediately preceding display target frame to the PTS of the immediately preceding display target frame is set as the display target frame.

これにより、表示対象でないフレームのPESにはDTSとの関係でフレーム破棄条件が成立するPTSを設定したことにより、これらフレームはデコードされるが表示されずに破棄されることとなる。また表示対象フレームには直前の表示対象フレームのPTSに当該直前表示対象フレームの表示時間を加味したPTSを設定することにより、表示対象フレームは正常に表示されることとなる。   As a result, PTSs that satisfy the frame discard condition in relation to the DTS are set in the PESs of frames that are not to be displayed, so that these frames are decoded but discarded without being displayed. In addition, the display target frame is normally displayed by setting the PTS in which the display time of the previous display target frame is added to the PTS of the previous display target frame as the display target frame.

本発明の第11の態様は、第10の態様の特殊再生データ生成方法において、DTS、PTSの設定後、フレームの塊単位でTSパケットに変換し、当該フレームの塊単位のTSパケットの後に、表示対象フレームのPESに設定したPTSをPCR領域に設定したヘッダのみのTSパケットを追加し、さらにその後、フレームの塊の開始フレームのPESに設定したDTSに当該塊のデータ量をデコーダ最大ビットレートで割った値を加えたPCRをPCR領域に設定したヘッダのみのTSパケットを追加することとなる。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the special reproduction data generating method according to the tenth aspect, after setting the DTS and PTS, the frame is converted into a TS packet in units of chunks, and after the TS packet in chunks of the frame, A TS packet with only a header in which the PTS set in the PES of the display target frame is set in the PCR area is added, and then the data amount of the block is added to the DTS set in the PES of the start frame of the frame block. A TS packet having only a header in which the PCR obtained by adding the value divided by is set in the PCR area is added.

これにより、表示対象フレームのPTSにシステムクロックを設定することで、表示対象フレームを表示するとともに、表示対象でないフレームを破棄するために変更したシステムクロックを後続のフレームのために元に戻すことができる。   Thus, by setting the system clock in the PTS of the display target frame, the display target frame is displayed, and the system clock changed to discard the non-display target frame can be restored to the original for the subsequent frame. it can.

本発明の第12の態様は、MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、を備え、前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする配信装置である。   A twelfth aspect of the present invention is a storage means for storing MPEG data, a reading means for reading MPEG data from the storage means, an analysis means for analyzing the read MPEG data, and an analysis result by the analysis means. Special reproduction data generation means for generating MPEG data for special reproduction that is fast-forwarded or rewinded at the designated double speed with reference to the special reproduction data generation means, and the special reproduction data generation means has a content bit rate according to the GOP frame configuration. A threshold is set, and if the content bit rate being played is lower than the threshold, frame thinning is performed at a standard thinned frame interval corresponding to the specified double speed, and if the content bit rate being played is higher than the threshold, the specified double speed The content bit rate being played is set to the specified double speed By multiplying the value obtained by dividing the threshold Ntsu bit rate, a distribution apparatus and performs frame skipping in terms of increased frame decimation interval.

このような配信装置によれば、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行うことで指定倍速に対応したMPEGデータを生成する。等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行った場合にはユーザから見て滑らかな再生画像を表示することができる。一方、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことでより等間隔のフレーム間引きに近づけることができ、ユーザから見て滑らかな再生画像を表示することができる。   According to such a distribution apparatus, when the content bit rate being played back is lower than the threshold value, MPEG data corresponding to the designated double speed is generated by performing frame thinning at a regular thinned frame interval corresponding to the designated double speed. To do. When frame thinning is performed at regular intervals of standard thinning frames, a smooth reproduced image can be displayed as viewed from the user. On the other hand, if the content bit rate being played is higher than the threshold, multiply the standard decimation frame interval at the specified double speed by the value obtained by dividing the content bit rate being played by the threshold for the content bit rate at the specified double speed. By increasing the frame decimation interval and performing frame decimation, the frame decimation can be made closer to equal intervals, and a smooth reproduced image as viewed from the user can be displayed.

本発明の第13の態様は、MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、を備え、前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする配信装置である。   A thirteenth aspect of the present invention is a storage means for storing MPEG data, a reading means for reading MPEG data from the storage means, an analysis means for analyzing the read MPEG data, and an analysis result by the analysis means. Special reproduction data generating means for generating MPEG data for special reproduction that is fast-forwarded or rewinded at the indicated double speed with reference to the special reproduction data generating means if the GOP frame configuration is other than I frame. The frame decimation interval is increased by adding a value obtained by subtracting the minimum number of frames necessary for displaying the I frame from the minimum number of frames necessary for displaying the display target frame to the standard decimation frame interval corresponding to the specified double speed. In addition, the distribution apparatus performs the frame thinning after performing the above.

このような配信装置によれば、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば等間隔に間引かれなくなるが、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させることから等間隔のフレーム間引きに近づけることができ、ユーザから見て滑らかな再生画像を表示することができる。   According to such a distribution apparatus, if the GOP frame configuration is other than the I frame, it is not thinned out at equal intervals. However, it is necessary to display the display target frame with respect to the standard thinned frame interval corresponding to the designated double speed. By adding a value obtained by subtracting the minimum number of frames necessary for displaying the I frame from the minimum number of frames to increase the frame decimation interval, it is possible to approach the frame decimation at equal intervals. Can be displayed.

本発明の第14の態様は、MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、前記特殊再生データ生成手段が生成した特殊再生用のMPEGデータを映像信号と音声信号に分解するDEMUX手段と、分解されたMPEGデータをデコードするデコード手段と、デコードした映像音声信号をディスプレイ装置へ出力して表示手段と、を具備したビデオ再生システムであり、前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とするビデオ再生システムである。   A fourteenth aspect of the present invention is a storage means for storing MPEG data, a reading means for reading MPEG data from the storage means, an analysis means for analyzing the read MPEG data, and an analysis result by the analysis means. Special reproduction data generating means for generating MPEG data for special reproduction that is fast-forwarded or rewinded at the indicated double speed with reference to the MPEG data for special reproduction generated by the special reproduction data generating means as a video signal and an audio signal A special reproduction data generating means comprising: DEMUX means for decomposing the data; decoding means for decoding the decomposed MPEG data; and a display means for outputting the decoded video / audio signal to a display device. Determines the threshold of the content bit rate according to the GOP frame configuration, When the content bit rate is lower than the threshold, frame decimation is performed at the standard decimation frame interval corresponding to the specified double speed, and when the content bit rate being played is higher than the threshold, the standard decimation frame interval at the specified double speed is A video reproduction system characterized by multiplying a content bit rate being reproduced by a threshold value of a content bit rate at a specified double speed to increase a frame decimation interval and then perform frame decimation.

本発明の第15の態様は、特殊再生用のMPEGデータを生成して配信する配信装置と、前記配信装置からストリーミング形式で特殊再生用のMPEGデータを受信してデコードする受信装置とを備えたビデオ再生システムであり、前記配信装置は、MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、前記特殊再生データ生成手段が生成した特殊再生用のMPEGデータを送信する送信手段とを備え、前記受信装置は、前記配信装置がストリーミング形式で配信する特殊再生用のMPEGデータを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した特殊再生用のMPEGデータを映像信号と音声信号に分解するDEMUX手段と、分解されたMPEGデータをデコードするデコード手段と、デコードした映像音声信号をディスプレイ装置へ出力して表示手段とを備え、前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とするビデオ再生システムである。   A fifteenth aspect of the present invention includes a distribution device that generates and distributes special reproduction MPEG data, and a reception device that receives and decodes special reproduction MPEG data in a streaming format from the distribution device. In the video reproduction system, the distribution device includes a storage unit that stores MPEG data, a reading unit that reads MPEG data from the storage unit, an analysis unit that analyzes the read MPEG data, and an analysis by the analysis unit Special reproduction data generation means for generating MPEG data for special reproduction that performs fast forward or rewind at the designated double speed with reference to the result, and transmission for transmitting MPEG data for special reproduction generated by the special reproduction data generation means And the receiving device is a special reproduction MPEG data distributed by the distribution device in a streaming format. Receiving means for receiving data, DEMUX means for decomposing the special reproduction MPEG data received by the receiving means into video signals and audio signals, decoding means for decoding the decomposed MPEG data, and decoded video and audio signals Is output to a display device, and the special reproduction data generation means, if the GOP frame configuration is other than the I frame, the special reproduction data generation means, for the standard thinned frame interval corresponding to the designated double speed, A video reproduction system characterized in that a frame decimation is performed after increasing a frame decimation interval by adding a value obtained by subtracting a minimum number of frames necessary for displaying an I frame from the minimum number of frames necessary for display.

以下、本発明の一実施の形態に係るビデオ再生システムついて図面を参照して具体的に説明する。   Hereinafter, a video playback system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本実施の形態に係るビデオ再生システムのシステム構成図である。特殊再生用のMPEGデータを生成して出力する配信装置11と、特殊再生用のMPEGデータを受信する受信装置12とをデータ通信網の一つであるインターネット13を経由して接続している。例えば、インターネット13は100Mbpsの帯域を確保し、4Mbpsのストリーミングデータを配信するようにする。受信装置12にはビデオ再生画像を表示する表示装置としてテレビジョン装置14を接続している。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a video playback system according to the present embodiment. A distribution device 11 that generates and outputs special reproduction MPEG data and a reception device 12 that receives special reproduction MPEG data are connected via the Internet 13 which is one of data communication networks. For example, the Internet 13 secures a bandwidth of 100 Mbps and distributes streaming data of 4 Mbps. A television device 14 is connected to the receiving device 12 as a display device for displaying a video reproduction image.

図2は配信装置11の機能ブロック図である。ビデオコンテンツであるMPEGファイル(MPEGデータ)21は記憶手段22に記憶している。記憶手段22からのMPEGデータの読み出しは読出手段23が行う。読出手段23が読み出したMPEGデータの解析は解析手段24が行う。特殊再生データ生成手段25がMPEGデータの解析結果に基づいて特殊再生用のMPEGデータを生成する。特殊再生用のMPEGデータ又は読み出したMPEGデータは送出手段26からインターネット13経由で受信装置12へ送信される。   FIG. 2 is a functional block diagram of the distribution apparatus 11. An MPEG file (MPEG data) 21 as video content is stored in the storage means 22. Reading of the MPEG data from the storage means 22 is performed by the reading means 23. The analysis unit 24 analyzes the MPEG data read by the reading unit 23. The special reproduction data generating means 25 generates special reproduction MPEG data based on the analysis result of the MPEG data. The MPEG data for special reproduction or the read MPEG data is transmitted from the transmission means 26 to the receiving device 12 via the Internet 13.

図3は受信装置12の機能ブロック図である。配信装置11から送信した特殊再生用のMPEGデータ(又は通常のMPEGデータ)を受信手段31で受信する。受信手段31によって受信したMPEGデータはDEMUX手段32により映像信号と音声信号に分解し、バッファ手段33に書き込んでバッファリングする。デコード手段34はシステムクロック35から基準クロックを受けて動作しバッファ手段33にバッファリングされているMPEGデータをデコードする。表示手段36は、デコード手段34がデコードした映像/音声信号をテレビジョン装置14へ出力してビデオ再生出力する。   FIG. 3 is a functional block diagram of the receiving device 12. The special reproduction MPEG data (or normal MPEG data) transmitted from the distribution apparatus 11 is received by the receiving means 31. The MPEG data received by the receiving means 31 is decomposed into a video signal and an audio signal by the DEMUX means 32 and written into the buffer means 33 for buffering. The decoding unit 34 operates by receiving a reference clock from the system clock 35 and decodes the MPEG data buffered in the buffer unit 33. The display means 36 outputs the video / audio signal decoded by the decoding means 34 to the television device 14 and reproduces and outputs the video.

また、本発明のビデオ再生システムは、配信装置11と受信装置12とをデータ通信網経由で接続する形態に限定されものではなく、図4に示すビデオ再生システム40のように配信装置41と受信装置42とを直接接続する構成としてもよい。この場合、図2に示す配信装置11の機能ブロックからデータ通信機能に係る機能である送出手段26を削除し、図3に示す受信装置12の機能ブロックから受信手段31を削除することとなる。   In addition, the video playback system of the present invention is not limited to the form in which the distribution device 11 and the reception device 12 are connected via the data communication network, and the distribution device 41 and the reception device as in the video playback system 40 shown in FIG. It is good also as a structure which connects with the apparatus 42 directly. In this case, the sending means 26 that is a function related to the data communication function is deleted from the functional block of the distribution apparatus 11 shown in FIG. 2, and the receiving means 31 is deleted from the functional block of the receiving apparatus 12 shown in FIG.

本ビデオ再生システムは、配信装置11、41において早送り/巻き戻しなどの指定倍速に応じてフレーム間引き間隔を決定する。図5から図8を参照して本ビデオ再生システムにおけるフレーム間引き間隔の決定アルゴリズムを説明する。   In the video playback system, the distribution devices 11 and 41 determine the frame decimation interval according to the designated double speed such as fast forward / rewind. With reference to FIG. 5 to FIG. 8, the algorithm for determining the frame skipping interval in the present video playback system will be described.

図5は特殊再生のうち2倍速、4倍速、8倍速の各々に対応した標準間引きフレーム間隔を示している。2倍速の場合、表示対象フレーム数は60枚から30枚に間引くので、標準間引きフレーム間隔は2枚から1枚となる。4倍速の場合、表示対象フレーム数は120枚から30枚に間引くので、標準間引きフレーム間隔は4枚から1枚となる。8倍速の場合、表示対象フレーム数は240枚から30枚に間引くので、標準間引きフレーム間隔は8枚から1枚となる。   FIG. 5 shows the standard thinning frame intervals corresponding to each of the double speed, the quadruple speed, and the eight speed in the special reproduction. In the case of double speed, the number of display target frames is thinned from 60 to 30, so the standard thinning frame interval is 2 to 1. In the case of quadruple speed, the number of display target frames is thinned from 120 to 30, so the standard thinning frame interval is from 4 to 1. In the case of 8 × speed, the number of display target frames is thinned from 240 to 30, so the standard thinning frame interval is 8 to 1.

図6は受信装置12、42におけるデコード手段34の性能であるプロファイル(MP@ML)を示す図である。デコード手段34の性能を、最大ビットレート、最大表示対象フレームレート、画素数/ライン、ライン数/フレームで定義している。プロファイル(MP@ML)はデコード手段34に予め保管されている。   FIG. 6 is a diagram showing a profile (MP @ ML) which is the performance of the decoding means 34 in the receiving devices 12 and 42. The performance of the decoding means 34 is defined by the maximum bit rate, the maximum display target frame rate, the number of pixels / line, and the number of lines / frame. The profile (MP @ ML) is stored in the decoding unit 34 in advance.

図7は図4に示す形態でのGOPフレーム構成とコンテンツビットレートの閾値との関係を示す図である。GOPフレームはIフレームのみで構成される場合、I、Pフレームで構成される場合、I、P、Bフレームで構成される場合がある。Iフレームのみで構成される場合、表示に必要な最低フレーム数はIフレームのみの1枚であるので、コンテンツビットレートの閾値は図6に示す最大ビットレート(15Mbps)となる。I、Pフレームで構成される場合、表示に必要な最低フレーム数はI、Pフレームの2枚であるので、コンテンツビットレートの閾値は最大ビットレートの1/2(7.5Mbps)となる。I、P、Bフレームで構成される場合、表示に必要な最低フレーム数はI、P、Bフレームの3枚であるので、コンテンツビットレートの閾値は最大ビットレートの1/3(5Mbps)となる。   FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the GOP frame configuration and the content bit rate threshold in the form shown in FIG. The GOP frame may be composed of only I frames, may be composed of I and P frames, and may be composed of I, P, and B frames. In the case of only I frames, the minimum number of frames required for display is only one I frame, so the content bit rate threshold is the maximum bit rate (15 Mbps) shown in FIG. In the case of being composed of I and P frames, the minimum number of frames required for display is two of I and P frames, so the threshold value of the content bit rate is 1/2 (7.5 Mbps) of the maximum bit rate. When configured with I, P, and B frames, the minimum number of frames required for display is three, ie, I, P, and B frames, so the threshold of the content bit rate is 1/3 (5 Mbps) of the maximum bit rate. Become.

ここで、再生しているコンテンツビットレートが閾値以下の場合、図5に示す標準間引きフレーム間隔で特殊再生の間引き処理を実施することができるが、コンテンツビットレートが閾値を超える場合は標準間引きフレーム間隔で特殊再生の間引き処理はできない。この場合、フレーム間引き間隔を増加させる必要がある。本実施の形態では、GOPフレーム構成毎に式1に従い、フレーム間引き間隔を決定する。
フレーム間引き間隔=各倍速の標準間引き間隔×(再生しているコンテンツビットレート/コンテンツビットレートの閾値)・・・(式1)
Here, when the content bit rate being reproduced is equal to or less than the threshold value, special reproduction thinning processing can be performed at the standard thinning frame interval shown in FIG. 5, but when the content bit rate exceeds the threshold value, the standard thinned frame is used. Special playback thinning is not possible at intervals. In this case, it is necessary to increase the frame thinning interval. In the present embodiment, the frame skipping interval is determined according to Equation 1 for each GOP frame configuration.
Frame decimation interval = standard decimation interval for each double speed × (content bit rate being played back / threshold of content bit rate) (Equation 1)

図8は図1に示す形態でのGOPフレーム構成とフレーム間引き間隔との関係を示す図である。コンテンツがネットワーク経由で送られる場合、現在のビットレートでは通信可能なことが判るので、最大速度とみなしてそれをボトルネックと考える。図1に示すビデオ再生システムは、コンテンツデータが配信装置11から受信装置12へネットワーク経由で送られるため、コンテンツビットレートがデコード処理のボトルネックとなる。このため、特殊再生の1秒間のデコードフレーム数(30フレーム/秒)を増加させることができない。フレーム数を増加できないので、図7にしたがってフレーム間引き間隔を決定することはできない。本ビデオ再生システムにおけるフレーム間引き間隔は、GOPフレーム構成毎に図8に従うものとする。すなわち、I、Pフレームで構成される場合、2倍速では3枚に1枚、4倍速では5枚に1枚、8倍速では9枚に1枚を間引く。I、P、Bフレームで構成される場合、2倍速では4枚に1枚、4倍速では6枚に1枚、8倍速では10枚に1枚を間引く。以上がフレーム間引き間隔の決定アルゴリズムである。   FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the GOP frame configuration and the frame thinning interval in the form shown in FIG. When the content is sent via the network, it can be seen that communication is possible at the current bit rate, so that it is considered as the bottleneck, considering the maximum speed. In the video reproduction system shown in FIG. 1, content data is sent from the distribution device 11 to the reception device 12 via the network, so the content bit rate becomes a bottleneck for decoding processing. For this reason, the number of decoded frames per second (30 frames / second) for special reproduction cannot be increased. Since the number of frames cannot be increased, the frame skipping interval cannot be determined according to FIG. Assume that the frame skipping interval in this video playback system is as shown in FIG. 8 for each GOP frame configuration. That is, in the case of I and P frames, one frame is thinned out at 3 times at 2 × speed, and 1 frame is thinned out at 5 times at 4 × speed, and 1 out of 9 images at 8 × speed. When the frame is composed of I, P, and B frames, one sheet is thinned out at 4 times at 1 × speed, 1 sheet at 6 times at 4 × speed, and 1 out of 10 sheets at 8 × speed. The above is the determination algorithm of the frame thinning interval.

図9から図11を参照して本ビデオ再生システムのメインフローを説明する。   The main flow of the video playback system will be described with reference to FIGS.

図9は、図1に示すビデオ再生システムのメインフロー図である。配信装置41において読出手段23が記憶手段22からコンテンツデータを読み出し(S100)、読み出されたコンテンツデータを特殊再生データ生成手段25が2倍速、4倍速等の指定倍速に応じた特殊再生データに変換する(S101)。図1に示すビデオ再生システムでは特殊再生データ生成手段25が出力する特殊再生データはDEMUX手段32に直接入力される。DEMUX手段32は、特殊再生データをVIDEOの圧縮データであるESデータに変換し(S102)、変換されたESデータをデコード手段34が表示手段36で処理可能な形式のデータにデコードする(S103)。デコードされたコンテンツデータを表示手段36がテレビジョン装置14に表示する(S104)。   FIG. 9 is a main flowchart of the video playback system shown in FIG. In the distribution device 41, the reading means 23 reads the content data from the storage means 22 (S100), and the special reproduction data generating means 25 converts the read content data into special reproduction data corresponding to a specified double speed such as double speed or four speed. Conversion is performed (S101). In the video reproduction system shown in FIG. 1, the special reproduction data output from the special reproduction data generation unit 25 is directly input to the DEMUX unit 32. The DEMUX unit 32 converts the special reproduction data into ES data that is compressed VIDEO data (S102), and decodes the converted ES data into data in a format that can be processed by the display unit 36 (S103). . The display unit 36 displays the decoded content data on the television device 14 (S104).

図10、図11は、図1に示すビデオ再生システムのメインフロー図である。配信装置11と受信装置12との間で送信処理と受信処理とが追加される他は、図9のメインフローと同じ処理で構成される。すなわち、配信装置11において送出手段26が特殊再生データを受信装置12へ送信し(図10のS110)、受信装置12において受信手段31が特殊再生データを受信してDEMUX手段32へ提供する(図11のS111)。   10 and 11 are main flow diagrams of the video playback system shown in FIG. Except that a transmission process and a reception process are added between the distribution apparatus 11 and the reception apparatus 12, the process is the same as the main flow of FIG. That is, in the distribution apparatus 11, the sending means 26 transmits the special reproduction data to the receiving apparatus 12 (S110 in FIG. 10), and in the receiving apparatus 12, the receiving means 31 receives the special reproduction data and provides it to the DEMUX means 32 (FIG. 10). 11 S111).

図12は、上記ステップ100における読み出しに関するフロー図である。読出手段23は、早送りの場合は記憶手段22におけるコンテンツデータの読み出し先頭位置からアドレスの増加方向に順次読み出し(S120)、巻き戻しの場合は読み出し先頭位置から逆方向にアドレスをインクリメントしてコンテンツデータを読み出す(S121)。   FIG. 12 is a flowchart regarding the reading in step 100. The reading means 23 sequentially reads the content data from the reading start position in the storage means 22 in the direction of increasing address in the case of fast-forwarding (S120), and in the case of rewinding, the address data is incremented in the reverse direction from the reading start position. Is read (S121).

次に、上記ステップ101における特殊再生データ生成手段25の処理内容について具体的に説明する。   Next, the processing content of the special reproduction data generating means 25 in step 101 will be specifically described.

図13から図16は特殊再生データ生成手段25における特殊再生用データへの変換処理のフロー図である。図13に示すように、特殊再生データ生成手段25は、読み出したコンテンツデータを解析した解析手段24からGOPのフレーム構成情報を取得する(S130)。GOPフレーム構成情報は、読み出したコンテンツデータのGOPを構成するフレームの種類(I,P,B)を示すものであり、GOPフレーム構成情報にはコンテンツビットレート等の情報も含むものとする。特殊再生データ生成手段25は、一方でデコード手段34からプロファイル情報(デコーダ最大ビットレート)を取得する(S131)。これら取得情報から指定倍速に応じたフレーム間引き間隔を決定する。   FIG. 13 to FIG. 16 are flowcharts of conversion processing to special reproduction data in the special reproduction data generating means 25. As shown in FIG. 13, the special reproduction data generation means 25 acquires GOP frame configuration information from the analysis means 24 that analyzes the read content data (S130). The GOP frame configuration information indicates the type (I, P, B) of the frame constituting the GOP of the read content data, and the GOP frame configuration information includes information such as the content bit rate. On the other hand, the special reproduction data generation means 25 acquires profile information (decoder maximum bit rate) from the decoding means 34 (S131). The frame thinning interval corresponding to the specified double speed is determined from the acquired information.

具体的には、ストリーミングでない(図4のシステム構成)と判定される場合(S132)、コンテンツビットレート、デコーダ最大ビットレート、指定倍速、コンテンツビットレートの閾値から、図17のフロー図にしたがってフレーム間引き間隔を決定する(S133)。図17に示すように、ステップS200においてコンテンツビットレートが閾値以下と判定した場合は、指定倍速に対応した標準間引きフレーム間隔(図5)をフレーム間引き間隔として決定する(S201)。またコンテンツビットレートが閾値より大きい場合は、前述した式1にしたがってフレーム間引き間隔を決定する(S202)。   Specifically, when it is determined that it is not streaming (system configuration of FIG. 4) (S132), the frame is determined from the content bit rate, the maximum decoder bit rate, the designated double speed, and the threshold value of the content bit rate according to the flowchart of FIG. A thinning interval is determined (S133). As shown in FIG. 17, when it is determined in step S200 that the content bit rate is equal to or less than the threshold, the standard thinning frame interval (FIG. 5) corresponding to the designated double speed is determined as the frame thinning interval (S201). If the content bit rate is larger than the threshold, the frame thinning interval is determined according to the above-described equation 1 (S202).

ストリーミングである(図1のシステム構成)と判定される場合(S132)は、最大デコードフレーム数/秒を30フレームとし、デコーダ最大ビットレートを現在のコンテンツビットレートとし、指定倍速に対応したフレーム間引き間隔を図8に示す表から決定する(S134)。以上の処理によりフレーム間引き間隔が決定した。   When it is determined that it is streaming (system configuration in FIG. 1) (S132), the maximum number of decoded frames / second is set to 30 frames, the decoder maximum bit rate is set to the current content bit rate, and frame thinning corresponding to the specified double speed is performed. The interval is determined from the table shown in FIG. 8 (S134). The frame thinning interval is determined by the above processing.

ステップS133又はステップS134で決定したフレーム間引き間隔が、次の倍速のフレーム間引き間隔を越えていないならば(S135)、ステップS136へ進み、指定倍速に対応した時間だけ読出手段23によりコンテンツデータを読み出す。例えば、2倍速であれば2秒間、4倍速であれば4秒間読み出しを行う。この読み出されたコンテンツデータから、フレーム間引き間隔によって、表示するフレーム及び該表示対象フレームの表示に必要なフレーム(付随フレーム)を抽出するフレーム抽出処理を実行する(S137)。   If the frame decimation interval determined in step S133 or S134 does not exceed the next double-speed frame decimation interval (S135), the process proceeds to step S136, and content data is read by the reading means 23 for a time corresponding to the designated double-speed. . For example, the readout is performed for 2 seconds for 2 times speed and for 4 seconds for 4 times speed. A frame extraction process for extracting a frame to be displayed and a frame necessary for displaying the display target frame (accompanying frame) from the read content data at a frame thinning interval is executed (S137).

図18はステップS137で実行されるフレーム抽出処理のフロー図である。例えば、2倍速の場合であれば等間隔に2枚に1枚を間引くことになるが、直前の他フレームである付随フレーム(Iフレーム、Pフレーム等)から生成されるPフレームやBフレームが表示対象フレームとなる場合には該表示対象フレームの他に付随フレームも一緒にGOPから抽出する必要がある。   FIG. 18 is a flowchart of the frame extraction process executed in step S137. For example, in the case of double speed, one frame is thinned out at equal intervals. However, a P frame or B frame generated from an accompanying frame (I frame, P frame, etc.) that is the immediately preceding other frame is In the case of a display target frame, it is necessary to extract an accompanying frame together with the display target frame from the GOP.

図18では表示対象フレームの種類をPICTUREヘッダより確認し(S210)、表示対象フレームがIフレームであれば該Iフレームのみ抽出する(S211)。Iフレームは付随フレームを必要としないフレームだからである。   In FIG. 18, the type of the display target frame is confirmed from the PICTURE header (S210). If the display target frame is an I frame, only the I frame is extracted (S211). This is because the I frame does not require an accompanying frame.

また、表示対象フレームがPフレームの場合は、直前のIフレーム又はPフレームから該表示対象フレーム(I)が生成されるので、直前のIフレーム、Pフレームを抽出する(S212)。   If the display target frame is a P frame, since the display target frame (I) is generated from the immediately preceding I frame or P frame, the immediately preceding I frame and P frame are extracted (S212).

また、表示対象フレームがBフレームの場合は、直前のIフレーム及びPフレーム又はBフレームから該表示対象フレーム(B)が生成されるので、直前のIフレーム及びPフレーム又はBフレームを抽出する(S213)。   When the display target frame is a B frame, the display target frame (B) is generated from the immediately preceding I frame, P frame, or B frame, and thus the immediately preceding I frame, P frame, or B frame is extracted ( S213).

図19(a)(b)はGOPを構成するフレーム(6フレーム)が全てIフレームで構成されている場合の、元データと抽出フレームとの関係を示す図である。Iフレームは、表示にあたり付随フレームを必要としないフレームであるので、図19(a)(b)に示すように元データから(図19(a))から2枚に1枚を間引いたものがそのまま抽出フレーム(図19(b))となっている。   FIGS. 19A and 19B are diagrams showing the relationship between the original data and the extracted frame when the frames (6 frames) constituting the GOP are all composed of I frames. Since the I frame is a frame that does not require an accompanying frame for display, as shown in FIGS. 19A and 19B, one frame is thinned out from the original data (FIG. 19A). The extracted frame (FIG. 19B) is used as it is.

図20(a)(b)(c)はGOPを構成するフレーム(6フレーム)がIフレームとPフレームとで構成されている場合の、元データ、抽出フレーム、後述する入れ替え・削除フレームの関係を示す図である。2倍速の場合、元データから2枚に1枚を抽出すると、図20(a)におけるI(1)、P(3)、P(5)・・・になる。P(3)フレームの生成には直前のI(1)又はP(2)が必要であり、またP(5)フレームの生成には直前のI(4)が必要である。したがって、図20(b)に示すように、表示対象フレームI(1)P(3)P(5)に対するGOPからは、さらに付随フレームであるP(2)、I(4)が一緒に抽出されている。他のブロックでも同様にして、表示対象フレーム及び付随フレームのフレーム抽出している。   FIGS. 20A, 20B, and 20C show the relationship between the original data, the extracted frame, and a replacement / deletion frame, which will be described later, when the frames (6 frames) constituting the GOP are composed of I frames and P frames. FIG. In the case of double speed, when one out of two is extracted from the original data, I (1), P (3), P (5)... In FIG. The immediately preceding I (1) or P (2) is required to generate the P (3) frame, and the immediately preceding I (4) is required to generate the P (5) frame. Therefore, as shown in FIG. 20B, the accompanying frames P (2) and I (4) are extracted together from the GOP for the display target frame I (1) P (3) P (5). Has been. Similarly, the other frames are extracted from the display target frame and the accompanying frame.

図21(a)(b)(c)はGOPを構成するフレーム(6フレーム)がIフレーム、Pフレーム、Bフレームとで構成されている場合の、元データ、抽出フレーム、後述する入れ替え・削除フレームの関係を示す図である。2倍速の場合、元データから2枚に1枚を抽出すると、図21(a)における最初のGOPでは、I(1)、B(3)、P(5)が対象となる。B(3)フレームの生成には直前のI(1)及びP(2)が必要であり、またP(5)フレームの生成には直前のI(1)又はP(2)が必要である。したがって、図21(b)に示すように、対象フレームI(1)B(3)P(5)に関連して、さらに参照フレームであるP(2)が一緒に抽出されている。他のブロックでも同様にしてフレーム抽出している。   FIGS. 21A, 21B, and 21C show original data, extracted frames, and replacement / deletion to be described later when the frames (6 frames) constituting the GOP are composed of I frames, P frames, and B frames. It is a figure which shows the relationship of a flame | frame. In the case of double speed, when one out of two is extracted from the original data, I (1), B (3), and P (5) are targeted in the first GOP in FIG. The generation of B (3) frame requires the immediately preceding I (1) and P (2), and the generation of P (5) frame requires the immediately preceding I (1) or P (2). . Therefore, as shown in FIG. 21 (b), P (2), which is a reference frame, is extracted together with the target frame I (1) B (3) P (5). Frame extraction is performed in the same manner for other blocks.

以上のようにしてGOP毎に抽出フレームが決定する。本実施の形態では、抽出フレームに対してIフレームを基点にしてフレームの塊を作るパッキングを行う(S214)。図19(b)、図20(b)、図21(b)はいずれもパッキングした後のフレームの塊とした後の状態を示している。パッキングする理由は後の処理を容易にするためである。   As described above, an extraction frame is determined for each GOP. In the present embodiment, packing for creating a block of frames from the I frame as a base point is performed on the extracted frame (S214). FIGS. 19 (b), 20 (b), and 21 (b) all show a state after packing into a lump of frames. The reason for packing is to facilitate later processing.

図14のステップS137でGOPから倍速に対応した表示対象フレーム及び関連する付随フレームを抽出した結果、それらフレーム数が最大デコードフレーム数/秒を超える場合は(S138)、抽出フレームからフレーム入替・削除処理を実施する(S139)。最大デコードフレーム数/秒以内であればフレーム入替・削除処理は不要である。   If the display target frame corresponding to the double speed and the associated accompanying frame are extracted from the GOP in step S137 in FIG. 14 and the number of frames exceeds the maximum number of decoded frames / second (S138), the frame replacement / deletion is performed from the extracted frame. Processing is performed (S139). If it is within the maximum number of decoded frames / second, frame replacement / deletion processing is unnecessary.

図22はS139で実施されるフレーム入替・削除処理の概略的なフロー図である。表示対象フレームとしてBフレームを含む塊を、フレーム数が多い順番に検索する(S300)。Bフレームを含む塊を最初に検索するのは、Bフレームは付随フレーム数が多いので、フレームの入替・削除処理により、フレーム効果を期待できるからである。   FIG. 22 is a schematic flowchart of the frame replacement / deletion process performed in S139. A block including the B frame as a display target frame is searched in order of increasing number of frames (S300). The reason why the block including the B frame is searched first is that the B frame has a large number of accompanying frames, and therefore the frame effect can be expected by the frame replacement / deletion process.

抽出フレームの塊にBフレームを含む塊が存在すれば(S301)、各塊に対して図23に示すフレーム入替・削除処理を実施する(S302)。フレーム入替・削除処理を実施した結果、最大デコードフレーム数/秒以内になったか否か判断し(S303)、最大デコードフレーム数/秒以内に収まっていれば処理を終了する。   If there is a block including the B frame in the extracted frame block (S301), the frame replacement / deletion process shown in FIG. 23 is performed on each block (S302). As a result of the frame replacement / deletion process, it is determined whether or not the maximum number of decoded frames / second has been reached (S303). If the number is within the maximum number of decoded frames / second, the process ends.

一方、Bフレームを含む塊についてフレーム入替・削除処理を実施した結果、依然として最大デコードフレーム数/秒を越えている場合は(S303)、表示対象フレームとしてPフレームを含む塊をフレーム数の多い順番に検索する(S304)。   On the other hand, if the frame replacement / deletion process is performed on the block including the B frame and the number of decoded frames still exceeds the maximum number of decoded frames / second (S303), the block including the P frame as the display target frame (S304).

抽出フレームの塊にPフレームを含む塊が存在すれば(S305)、各塊に対して図23に示すフレーム入替・削除処理を実施する(S306)。Pフレームを含む塊が存在しなければ(S305)、処理を終了する。   If there is a block including a P frame in the extracted frame block (S305), the frame replacement / deletion process shown in FIG. 23 is performed on each block (S306). If there is no block including the P frame (S305), the process is terminated.

以上の処理を繰り返すことにより、最終的にGOP単位のIフレームに近づいていくことになる。   By repeating the above processing, the G frame unit I frame is finally approached.

ここで、上記ステップS302及びS306で実施するフレーム入替・削除処理について具体的に説明する。   Here, the frame replacement / deletion process performed in steps S302 and S306 will be specifically described.

図23はステップS302及びS306で実施するフレーム入替・削除処理のフロー図である。先ず、元データにおいて、表示対象フレームがフレームBであり次がIフレームとなっているところが存在するか否か判定する(S310)。Bフレームを表示するためには直前のIフレーム及びPフレームが付随フレームとして含まれているので、Bフレーム+付随フレームの塊を別種類の付随フレームの少ない又は付随フレームの無いフレーム(本例ではIフレーム)と置き換えることにする。よって、表示対象フレームがフレームBであり次がIフレームとなっているところが存在した場合、表示対象フレーム及び付随フレームの塊と、その次のIフレームとを入れ替える(S311)。   FIG. 23 is a flowchart of the frame replacement / deletion process performed in steps S302 and S306. First, in the original data, it is determined whether there is a place where the display target frame is the frame B and the next is the I frame (S310). In order to display the B frame, the immediately preceding I frame and P frame are included as the accompanying frames. Therefore, the B frame + the accompanying frame is divided into other types of frames with few or no accompanying frames (in this example, I frame). Therefore, if there is a place where the display target frame is the frame B and the next is the I frame, the display target frame and the lump of the accompanying frames are replaced with the next I frame (S311).

ここでの入替処理について、図21の具体例を参照して説明する。図21(b)に示す抽出フレームに含まれたB(17)に着目すると、B(17)は表示対象フレームとなっており、元データを見ると次にIフレームであるI(18)が来ている。このような場合、表示対象フレーム(B(17))とその付随フレーム(P(16))とに代えて、次のIフレーム(I(18))を入れる入替えを行う。なお、表示対象フレーム(B(17))の付随フレームにはI(13)も含まれるが表示対象フレームであること、重要フレームであることから入れ替え対象としないこととする。上記入替処理により付随フレーム(P(16))が削除された。B(17)とI(18)は1フレームしかずれていないので、B(17)の代わりにI(18)が表示されてもユーザの感じる違和感は小さく抑えられる。   The replacement process here will be described with reference to a specific example of FIG. When attention is paid to B (17) included in the extracted frame shown in FIG. 21B, B (17) is a display target frame. When the original data is viewed, I (18) which is the I frame is the next. It is coming. In such a case, in place of the display target frame (B (17)) and its accompanying frame (P (16)), the next I frame (I (18)) is replaced. Note that the accompanying frame of the display target frame (B (17)) includes I (13), but it is a display target frame and is not an object to be replaced because it is an important frame. The accompanying frame (P (16)) was deleted by the replacement process. Since B (17) and I (18) are shifted by only one frame, even if I (18) is displayed instead of B (17), the user feels uncomfortable.

一方、表示対象フレームがフレームBであり次がIフレームとなっているところが存在しなかった場合(S310)、表示対象フレームであるBフレームを該Bフレームが含まれた塊から削除し、直前(左側)のフレームを表示対象フレームとする(S312)。   On the other hand, when there is no place where the display target frame is the frame B and the next is the I frame (S310), the B frame which is the display target frame is deleted from the block including the B frame and immediately before ( The left frame is set as a display target frame (S312).

図21(b)に示す抽出フレームに含まれたB(9)に着目すると、B(9)は表示対象フレームとなっており、元データを見ると次にIフレームが来ていない。このような場合、図21(c)に示すように、B(9)を削除し、直前フレームであるP(8)を表示対象フレームとする。上記条件となっているB(3)、B(57)に対しても同様の削除を行っている。表示対象フレームが、Bフレームよりも付随フレームの少ないPフレームとなる。   When attention is paid to B (9) included in the extracted frame shown in FIG. 21B, B (9) is a display target frame, and when the original data is viewed, the I frame does not come next. In such a case, as shown in FIG. 21 (c), B (9) is deleted, and P (8) which is the immediately preceding frame is set as a display target frame. The same deletion is performed for B (3) and B (57) which are the above conditions. The display target frame is a P frame having fewer accompanying frames than the B frame.

次に、表示対象フレームの番号が連続しているか否か判定する(S313)。番号が連続している場合は、当該連続番号を持つフレームの塊が全てIフレームで構成されているか否か判断する(S314)。全てIフレームの場合は、左側のフレームを削除し、右側のフレームを表示対象フレームとする(S315)。これは先にステップS312において左側を表示対象フレームとする処理を行っているので、間引き間隔を均等化させるためにここでは右側を残している。   Next, it is determined whether the display target frame numbers are consecutive (S313). If the numbers are consecutive, it is determined whether or not all of the frames having the consecutive numbers are composed of I frames (S314). In the case of all I frames, the left frame is deleted and the right frame is set as a display target frame (S315). In step S312, the left-hand side is left in this example in order to equalize the thinning intervals because the left-hand side is the processing target frame.

図20(b)に示す抽出フレームに含まれたI(9)、I(10)に着目すると、左側の表示対象フレームI(9)を削除し、右側のI(10)を表示対象フレームとして残している。   Focusing on I (9) and I (10) included in the extracted frame shown in FIG. 20B, the left display target frame I (9) is deleted, and the right I (10) is used as the display target frame. I'm leaving.

ステップS315で番号の連続するIフレームが表示対象フレームとなっている部分を処理したら、次に表示対象フレームの番号が連続するが一部にだけIフレームが含まれている部分が存在するか判定する(S316)。このような部分が存在していれば、その部分からIフレームを表示対象フレームとして残し、他の種類のフレームを削除する(S317)。Iフレームは付随フレームを伴わないので、Iフレームを残すことは付随フレームを持つ他の種類のフレームを残すよりも削除効率を高めることができる。   After processing the portion where the I-frames having consecutive numbers are the display target frames in step S315, it is next determined whether there is a portion where the numbers of the display-target frames are continuous but only partially include the I-frame. (S316). If such a portion exists, the I frame is left as a display target frame from the portion, and other types of frames are deleted (S317). Since the I frame does not accompany the accompanying frame, leaving the I frame can increase the deletion efficiency more than leaving other types of frames having the accompanying frame.

図21(b)に示す抽出フレームに含まれたI(7)、P(8)に着目すると、左側のI(7)を残し、右側のP(8)を削除する。   Focusing on I (7) and P (8) included in the extracted frame shown in FIG. 21B, the left I (7) is left and the right P (8) is deleted.

ステップS317で表示対象フレームの番号が連続するが一部にだけIフレームが含まれている部分の処理が終了したら、次に表示対象フレームの番号が連続するが一部にだけBフレームが含まれている部分が存在するか判定する(S318)。そのような部分が存在していれば、その部分からBフレームを削除し、他を表示対象フレームとする(S319)。これにより付随フレームの多いBフレームを削除することにより一緒に付随フレームも不要となるので削除効率を高めることができる。   In step S317, when the processing of the part in which the display target frame numbers continue but the part including the I frame is completed, the display target frame number continues next, but only the part includes the B frame. It is determined whether there is a portion that is present (S318). If such a portion exists, the B frame is deleted from the portion, and the other is set as a display target frame (S319). As a result, by deleting the B frame having many accompanying frames, the accompanying frame is also unnecessary and the deletion efficiency can be improved.

図21(b)に示す抽出フレームに含まれたB(3)、P(5)に着目すると、BフレームであるB(3)を削除し、他の種類のフレームであるP(5)を残している。   Focusing on B (3) and P (5) included in the extracted frame shown in FIG. 21 (b), B (3), which is a B frame, is deleted, and P (5), which is another type of frame, is deleted. I'm leaving.

ステップS319で表示対象フレームの番号が連続し一部にだけBフレームが含まれている部分の処理が終了したら、次に表示対象フレームの番号が連続し、それらが全てPフレームで構成される部分が存在するか否か判定する(S320)。そのような部分が存在していれば、その部分では左側のフレームを表示対象フレームとし、右側のフレームを削除する(S321)。Pフレームは順方向予測なので左側のフレームを選択しないとフレーム数を削減できないためである。   In step S319, when the processing of the part in which the display target frame numbers are continuous and the B frame is included in only a part is finished, the display target frame number is the next, and all of them are P frames. Whether or not exists is determined (S320). If such a part exists, the left frame is set as a display target frame in the part, and the right frame is deleted (S321). This is because the number of frames cannot be reduced unless the left frame is selected because the P frame is a forward prediction.

図20(b)に示す抽出フレームに含まれたP(15)、P(16)に着目すると、左側のP(15)を残し、右側のP(16)を削除している。   Focusing on P (15) and P (16) included in the extracted frame shown in FIG. 20B, the left P (15) is left and the right P (16) is deleted.

以上のようにしてフレーム入替・削除処理が行われた後、図14のステップS138又はS140で処理後のフレーム数が最大デコードフレーム数/秒以内になったか否か判断する。ステップS140の判定で最大デコードフレーム数/秒を超えると判定された場合は、フレーム間引き間隔を1つインクリメントして(S141)、再びステップS135へ戻り、インクリメント後のフレーム間引き間隔が次の倍速のフレーム間引き間隔を超えるか否か判断する。フレーム間引き間隔が次の倍速のフレーム間引き間隔を超える場合は再び抽出フレームからのフレーム入替・削除処理を実施する(S142)。フレーム入替・削除処理は図22,図23のフロー図に従うものとする。そして、フレーム入替・削除処理後のフレーム数が最大デコードフレーム数以内となるまで繰り返す(S143)。   After frame replacement / deletion processing is performed as described above, it is determined in step S138 or S140 in FIG. 14 whether the number of frames after processing is within the maximum number of decoded frames / second. If it is determined in step S140 that the maximum number of decoded frames / second is exceeded, the frame decimation interval is incremented by one (S141), and the process returns to step S135 again. The incremented frame decimation interval is the next double speed. It is determined whether or not the frame thinning interval is exceeded. When the frame decimation interval exceeds the next double-speed frame decimation interval, frame replacement / deletion processing from the extracted frame is performed again (S142). Assume that the frame replacement / deletion processing follows the flowcharts of FIGS. The process is repeated until the number of frames after the frame replacement / deletion process is within the maximum number of decoded frames (S143).

フレーム入替・削除処理を実施して最大デコードフレーム数/秒以内になったところで、早送りか巻き戻しかを判断し(S144)、巻き戻しの場合は、特殊再生の1秒間のフレーム単位に逆に並べ替える(S145)。   When frame replacement / deletion processing is performed and the number of decoded frames is within the maximum number of decoded frames / second, it is determined whether fast-forwarding or rewinding is performed (S144). Rearrange (S145).

次に、デコード手段34の処理速度をプロファイルの最大ビットレートで動かす為にMPEGヘッダのパラメータを変える処理を行う。MPEGのコンテンツには固定ビットレートと可変ビットレートとが存在する。固定ビットレートはデータサイズが同じであるが、可変ビットレートは動きが大きいところは最大ビットレートとなるが動きが少ないところではビットレートをさげるようにする。これにより、全体のデータサイズが変わることになる。固定ビットレートと可変ビットレートとでデコード処理を最大にするために変えるエリアが異なる。   Next, in order to move the processing speed of the decoding means 34 at the maximum bit rate of the profile, processing for changing the parameters of the MPEG header is performed. MPEG content has a fixed bit rate and a variable bit rate. The fixed bit rate has the same data size, but the variable bit rate is the maximum bit rate when the movement is large, but the bit rate is reduced when the movement is small. As a result, the overall data size changes. The areas to be changed in order to maximize the decoding process are different between the fixed bit rate and the variable bit rate.

そこで、図15に示すように、固定ビットレートか可変ビットレートかを判断し(S146)、固定ビットレートの場合は各フレームのPICTUREヘッダのvbv delayを、最大ビットレートで動作した場合の値にする(S147)。具体的には、フレームデータ量を最大ビットレートで割った値にする。   Therefore, as shown in FIG. 15, it is determined whether the bit rate is a fixed bit rate or a variable bit rate (S146), and in the case of the fixed bit rate, the vbv delay of the PICTURE header of each frame is set to a value when operating at the maximum bit rate. (S147). Specifically, the frame data amount is divided by the maximum bit rate.

一方、可変ビットレートの場合は、特殊再生が開始されたところから(S148)、シーケンスヘッダのbit rateを最大(15Mbps)にする(S149)。このようなシーケンスヘッダは特殊再生が開始された最初にのみ追加する。   On the other hand, in the case of the variable bit rate, the bit rate of the sequence header is maximized (15 Mbps) from the point where the special reproduction is started (S148) (S149). Such a sequence header is added only at the beginning of the special reproduction.

以上の処理を行うことにより、デコード手段34は最大ビットレートである15Mbpsで動作することになる。   By performing the above processing, the decoding unit 34 operates at a maximum bit rate of 15 Mbps.

次に、GOPヘッダを1秒単位で付け(S150)、1秒単位のGOPのフレームをPESに分割する(S151)。PESのパケットヘッダにはデコード時間(DTS)と表示時間(PTS)とがあり、DTSとPTSとを分ける仕組みになっている。後述するように、DTSとPTSとを制御して、いらないフレーム(表示対象フレーム以外の付随フレーム)をデコードするが表示せずに破棄する処理を行う。   Next, a GOP header is attached in units of 1 second (S150), and a GOP frame in units of 1 second is divided into PESs (S151). The packet header of PES has a decoding time (DTS) and a display time (PTS), and has a mechanism for separating DTS and PTS. As will be described later, the DTS and the PTS are controlled to perform a process of decoding unnecessary frames (accompanying frames other than the display target frame) but discarding them without displaying them.

特殊再生を開始するところで(S152)、DTSの開始時間を任意に設定し、PTSをPTS=DTS+1000msecに設定する(S153)。これによりPTSはDTSより1秒進んでいるように設定されたことになる。   When the special reproduction is started (S152), the DTS start time is arbitrarily set, and the PTS is set to PTS = DTS + 1000 msec (S153). As a result, the PTS is set to be one second ahead of the DTS.

次に、TSパケットにPCR=DTSとしたPCR用TSパケットを追加する(S154)。PCR用TSパケットによりデコード手段34のシステムクロック35が初期化される。TSパケットのPCRエリアにシステムクロック35(STC)を合わせるためのデータを設定することにより、システムクロック35のずれをコンテンツデータの時間に合わせることができる。   Next, a PCR TS packet with PCR = DTS is added to the TS packet (S154). The system clock 35 of the decoding means 34 is initialized by the PCR TS packet. By setting data for adjusting the system clock 35 (STC) in the PCR area of the TS packet, the shift of the system clock 35 can be adjusted to the content data time.

次に、フレームの塊単位に各フレームにDTS、PTSを付与する。ここで付与するDTS、PTSの値を調整することにより表示対象フレームは表示されるが、付随フレームはデコードされても表示されないように制御している。   Next, DTS and PTS are assigned to each frame in units of frames. The display target frame is displayed by adjusting the values of DTS and PTS given here, but the accompanying frame is controlled so as not to be displayed even if it is decoded.

図24は上記ステップS155におけるDTS、PTSを付与するフロー図である。図27、図28のフレーム構成図を参照して説明する。先ず、フレームの塊に含まれた開始フレーム(本例ではIフレーム)のPESのDTSとPTSを設定する(S400)。図27に示す例で説明する。前の塊(1)がI+Pで構成され、今回対象の塊(2)がI+P+Bで構成されていて、Bフレームが表示対象フレームであるものとする。   FIG. 24 is a flowchart for assigning DTS and PTS in step S155. This will be described with reference to the frame configuration diagrams of FIGS. First, the DTS and PTS of the PES of the start frame (I frame in this example) included in the block of frames is set (S400). This will be described with reference to the example shown in FIG. It is assumed that the previous chunk (1) is composed of I + P, the currently targeted chunk (2) is composed of I + P + B, and the B frame is a display target frame.

開始フレーム(I)のDTS(2)は前の塊(1)の開始フレーム(I)に設定したDTS(1)に前の塊(1)のデータ処理時間(Xバイト/デコーダ最大ビットレート)を加算した値となる。また、塊(2)の開始フレーム(I)のPTSは、DTS(2)から1000msecを減算した値としている(図28)。塊(2)の開始フレーム(I)は表示対象フレームではないので、デコード後に破棄する対象となる。MPEGではDTSとPTSの差が700msecを超えると、当該フレームは破棄されるように規定されている。したがって、表示しないフレームを破棄するには、表示しないフレームのデコード処理時のシステムクロック(STC=DTS)と表示しないフレームのPTSとの関係がSTC(=DTS)−表示しないPTS>700msecとする必要がある。表示しないフレームはデコード後、予測バッファに移されるが、表示バッファからは破棄される。上記したようにPTS=DTS(2)−1000msecと設定することにより、DTSとPTSの差が確実に700msecを超えることになり、当該開始フレーム(I)は表示されないこととなる。   The DTS (2) of the start frame (I) is the DTS (1) set in the start frame (I) of the previous chunk (1) and the data processing time of the previous chunk (1) (X byte / decoder maximum bit rate) The value obtained by adding. The PTS of the start frame (I) of the chunk (2) is a value obtained by subtracting 1000 msec from DTS (2) (FIG. 28). Since the start frame (I) of the chunk (2) is not a display target frame, it is a target to be discarded after decoding. MPEG stipulates that when the difference between DTS and PTS exceeds 700 msec, the frame is discarded. Therefore, in order to discard a frame that is not displayed, the relationship between the system clock (STC = DTS) at the time of decoding the non-displayed frame and the PTS of the non-displayed frame needs to be STC (= DTS) −not displayed PTS> 700 msec. There is. Frames not to be displayed are moved to the prediction buffer after decoding, but are discarded from the display buffer. By setting PTS = DTS (2) −1000 msec as described above, the difference between DTS and PTS will surely exceed 700 msec, and the start frame (I) will not be displayed.

次に、塊(2)に含まれる中間フレーム(本例ではPフレーム)のPESのPTSとDTSを設定する(S401)。中間フレーム(P)のPESのPTSは、DTS(2)から1000msecを減算した値としている。すなわち、同じく非表示対象フレームである開始フレーム(I)のPESのPTSと同じ値に設定している。また中間フレーム(P)のPESのDTSは、同じ塊(2)の開始フレーム(I)のPESのDTS(2)と同じ値に設定する(図28)。これにより、中間フレーム(P)はDTSとPTSの差が確実に700msecを超えることになり、当該中間フレーム(P)は表示されないこととなる。   Next, the PTS and DTS of the PES of the intermediate frame (P frame in this example) included in the block (2) are set (S401). The PTS of the PES of the intermediate frame (P) is a value obtained by subtracting 1000 msec from DTS (2). That is, it is set to the same value as the PTS of the PES of the start frame (I) that is also a non-display target frame. Further, the DTS of the PES of the intermediate frame (P) is set to the same value as the DTS (2) of the PES of the start frame (I) of the same block (2) (FIG. 28). As a result, the difference between DTS and PTS in the intermediate frame (P) surely exceeds 700 msec, and the intermediate frame (P) is not displayed.

次に、塊(2)に含まれる表示対象フレーム(本例ではBフレーム)のPESのPTSとDTSを設定する(S402)。塊(2)の表示対象フレーム(B)のPESのPTSは、直前の表示対象フレームのPTS(1)に33msecを加算した値とする。塊(2)の表示対象フレーム(B)のPESのDTSは、同じ塊(2)の開始フレーム(I)のPESのDTS(2)と同じ値に設定する(図28)。これにより、表示対象フレーム(B)は表示されることとなる。   Next, the PTS and DTS of the PES of the display target frame (B frame in this example) included in the block (2) are set (S402). The PTS of the PES of the display target frame (B) of the block (2) is a value obtained by adding 33 msec to the PTS (1) of the immediately previous display target frame. The PTS DTS of the display target frame (B) of the chunk (2) is set to the same value as the DTS (2) of the PES of the start frame (I) of the same chunk (2) (FIG. 28). Thereby, the display target frame (B) is displayed.

なお、同じ塊に含まれる各フレームに対して同じDTSを付加しているが、これは即時にデコードされるからであり、厳密にはフレームのデコード処理時間を足し合わせることになる。以上のようにして各フレームにDTS、PTSが付加される。   The same DTS is added to each frame included in the same block because it is decoded immediately, and strictly speaking, the frame decoding processing time is added. As described above, DTS and PTS are added to each frame.

次に、TSパケットにPCR用TSパケットを追加することにより、表示対象フレームが表示されるようにシステムクロック(STC)を合わせると共に、後の表示対象フレームが破棄されないようにするためにシステムクロック(STC)を元に戻すことになる。そこで、先ずフレームの塊単位にTSパケットに変換する(S156)。そして、フレームの塊単位のTSパケットにPCR用TSパケットを追加する(S157)。   Next, by adding a TS packet for PCR to the TS packet, the system clock (STC) is adjusted so that the display target frame is displayed, and the system clock ( STC) is restored. Therefore, first, a TS packet is converted into a block of frames (S156). Then, a PCR TS packet is added to the TS packet in units of chunks of frames (S157).

図25は上記ステップS157におけるTSパケットにPCR用TSパケットを追加する処理のフロー図である。   FIG. 25 is a flowchart of processing for adding a PCR TS packet to the TS packet in step S157.

フレームの塊単位のTSパケットの後に、adaptation fieldのみのTSパケットを追加する(S410)。当該adaptation fieldには上記ステップ402において表示対象フレームのPESに付与したPTSをPCRデータとして設定している。この追加TSパケットによりシステムクロック(STC)が表示対象フレームに付与したPTSに合わせられる。   After the TS packet for each block of frames, a TS packet having only an adaptation field is added (S410). In the adaptation field, the PTS assigned to the PES of the display target frame in step 402 is set as PCR data. With this additional TS packet, the system clock (STC) is adjusted to the PTS given to the display target frame.

さらに、ステップS410で追加したTSパケットの後に、さらにadaptation fieldのみのTSパケットを追加する(S411)。当該adaptation fieldには、塊の開始フレームのPESに付与したDTSに、該塊のデコード処理時間(該塊のデータ量/最大ビットレート)を加えた値をPCRデータとして設定している。   Further, after the TS packet added in step S410, a TS packet having only an adaptation field is added (S411). In the adaptation field, a value obtained by adding the decoding processing time of the chunk (data amount of the chunk / maximum bit rate) to the DTS assigned to the PES of the chunk start frame is set as PCR data.

以上の処理により、配信装置11,41の特殊再生データ生成手段25における特殊再生用データへの変換処理が完了する。   With the above processing, the conversion processing to the special reproduction data in the special reproduction data generation means 25 of the distribution apparatuses 11 and 41 is completed.

次に、上記特殊再生用MPEGデータを受信した受信装置12,42における処理について説明する。   Next, processing in the receiving devices 12 and 42 that have received the special reproduction MPEG data will be described.

図26は特殊再生用MPEGデータを受信した受信装置12,42におけるフロー図である。DEMUX手段32は受信データを受け取ると、TSパケットを分解してヘッダを解析する(S500)。TSパケットにPCRが付加されていれば(S501)、システムクロック35をPCRに合わせ、塊のPTSをPCRとしたTSパケットにより、システムクロック(STC)を表示対象フレームのPTS時間として表示対象フレームを表示させる(S502)。その後のDTSをPCRとしたTSパケットにより、システムクロック(STC)を戻す(S502)。   FIG. 26 is a flowchart in the receivers 12 and 42 that have received the special reproduction MPEG data. When the DEMUX means 32 receives the received data, it disassembles the TS packet and analyzes the header (S500). If a PCR is added to the TS packet (S501), the system clock 35 is synchronized with the PCR, and the TS packet with the mass PTS as the PCR is used to set the system clock (STC) as the PTS time of the display target frame. It is displayed (S502). The system clock (STC) is returned by a TS packet in which the subsequent DTS is PCR (S502).

そして、TSパケットにペイロードがあれば(S503)、DEMUX手段32は、ペイロードをPESに組み立てる(S504)。組み立てたPESがVIDEOの場合、DTSとPTS、及び、ESデータを取り出し、デコード手段34によりデコードする(S505)。その際、DTSが設定されていれば、DTSとシステムクロック(STC)が一致した時にフレームがデコードされ、PTSが設定されていれば、PTSとシステムクロック(STC)が一致した時にフレームが表示される。また、その際、PTSがシステムクロック(STC)よりも、700msec以上、遅れていれば、フレームは表示されずに破棄される。以降、特殊再生用MPEGデータを受信している間、S500からS505のステップを繰り返す。   If the TS packet has a payload (S503), the DEMUX means 32 assembles the payload into a PES (S504). When the assembled PES is VIDEO, DTS, PTS, and ES data are taken out and decoded by the decoding means 34 (S505). At this time, if the DTS is set, the frame is decoded when the DTS matches the system clock (STC), and if the PTS is set, the frame is displayed when the PTS matches the system clock (STC). The At this time, if the PTS is delayed by 700 msec or more from the system clock (STC), the frame is discarded without being displayed. Thereafter, steps S500 to S505 are repeated while receiving the special reproduction MPEG data.

ここで、受信装置12,42におけるデコード処理について上記ステップS502におけるシステムクロック(STC)合わせを含めて具体的に説明する。IフレームとPフレーム(表示対象フレーム)から構成されるフレームの塊を例に説明する。   Here, the decoding process in the receiving apparatuses 12 and 42 will be specifically described including the system clock (STC) adjustment in step S502. An example of a block of frames composed of an I frame and a P frame (display target frame) will be described.

図29はDTS時間のフレームデコード処理を示している。IフレームにはDTSが10sec1000msecと設定されているため、システムクロック(STC)が10sec1000msecになった時に、デコードされる。しかし、PTSが9sec1000msecであるので、PTSとSTCの差が1secであり、700msec以上の差があるため、表示されずに破棄される。   FIG. 29 shows a frame decoding process for the DTS time. Since the DTS is set to 10 sec 1000 msec in the I frame, it is decoded when the system clock (STC) reaches 10 sec 1000 msec. However, since PTS is 9 sec 1000 msec, the difference between PTS and STC is 1 sec, and since there is a difference of 700 msec or more, it is discarded without being displayed.

図30は追加TSパケットのPCRによりSTCを進める様子を示す図である。TSパケットのPCRはPTSが設定されている。PフレームにはDTSが10sec1000msecと設定されているため、直前のIフレームがデコードされた後、順次デコードされる。但し、STCは、10sec1000msec+α(前記Iフレームのデコード処理時間)であり、PTSが11sec33msecのため、表示は待たされる。その後、追加TSパケットのPCRが11sec33msecと設定されているため、当該TSパケットによりSTCが11sec33msecに時間が進んだように設定される。このために、PフレームのPTSがSTCと一致し、表示される。   FIG. 30 is a diagram illustrating a state in which STC is advanced by PCR of an additional TS packet. PTS is set in the PCR of the TS packet. Since the DTS is set to 10 sec 1000 msec in the P frame, the immediately preceding I frame is decoded and then sequentially decoded. However, since STC is 10 sec 1000 msec + α (decoding processing time of the I frame) and PTS is 11 sec 33 msec, display is awaited. Thereafter, since the PCR of the additional TS packet is set to 11 sec 33 msec, the STC is set so that the time advances to 11 sec 33 msec by the TS packet. For this reason, the PTS of the P frame matches the STC and is displayed.

図31は再追加TSパケットのPCRによりSTCを戻す様子を示す図である。図30に示すように追加TSパケットによりSTCを進めた後、PCRが10sec1033msecと設定されたTSパケットにより、STCがデコード処理のための時間である10sec1033msecに戻されて設定される。これにより、次の塊のデコード処理に備える。   FIG. 31 is a diagram illustrating how the STC is returned by PCR of the re-added TS packet. As shown in FIG. 30, after the STC is advanced by the additional TS packet, the STC is set back to 10 sec 1033 msec, which is the time for decoding, by the TS packet in which the PCR is set to 10 sec 1033 msec. This prepares for the next chunk decoding process.

図32(a)(b)(c)はPTS、DTSが付与されたフレーム並びにPCRによるSTC制御を説明する為の図である。   FIGS. 32A, 32B, and 32C are diagrams for explaining STC control by a frame provided with PTS and DTS and PCR.

図32(a)はIフレームのみで構成される場合を示している。デコードと表示が同じであるため、前PTS(=DTS)のみ付与されている。これはMPEGの規定でDTSとPTSとが同値の場合、PTSのみ付与するように定められているためのこれにしたがってこのようになっている。IフレームにPTSを付与して、PTS(=DTS)=前の表示対象フレームのPTS+33msecとすることにより、表示対象フレームに付与するPTSは、DTSよりも+1sec進む。   FIG. 32A shows a case where only an I frame is used. Since decoding and display are the same, only the previous PTS (= DTS) is assigned. This is done in accordance with the provisions of MPEG that only PTS is given when DTS and PTS have the same value. By assigning PTS to the I frame and setting PTS (= DTS) = PTS of the previous display target frame + 33 msec, the PTS given to the display target frame advances by +1 sec from the DTS.

図32(b)はI、Pフレームで構成される場合を示している。IフレームにはPTS(I)、DTS(I)を付与して、DTS=前の塊のデータ量/デコード最大ビットレート、PTS=DTS−1000msecを設定している。これにより、表示対象フレームでないIフレームはデコード処理後に、表示せずに破棄される。表示対象フレームのPフレームについてはPTS(P)、DTS(P)を付与して、DTS=前の塊のデータ量/デコード最大ビットレート、PTS=前の表示対象フレームのPTS+33msecを設定している。表示対象フレームに付与するPTSは、DTSよりも1sec進んでいる。PCR=PTS(P)としてPTCをPTS(P)に設定することで、Pフレームが表示される。PCR(DTS)は、PCR=DTS(P)+この塊(I,Pフレーム)のデコード処理時間とすることにより、STCをデコード処理のための時間に戻している。   FIG. 32B shows a case where the frame is composed of I and P frames. PTS (I) and DTS (I) are assigned to the I frame, and DTS = the amount of data of the previous block / decoding maximum bit rate and PTS = DTS−1000 msec are set. As a result, I frames that are not display target frames are discarded without being displayed after the decoding process. PTS (P) and DTS (P) are assigned to the P frame of the display target frame, and DTS = previous chunk data amount / decoding maximum bit rate and PTS = PTS of the previous display target frame + 33 msec are set. . The PTS assigned to the display target frame is 1 sec ahead of the DTS. By setting PTC to PTS (P) as PCR = PTS (P), a P frame is displayed. The PCR (DTS) returns the STC to the time for the decoding process by setting the decoding processing time of PCR = DTS (P) + this block (I, P frame).

図32(c)はI、P、Bフレームで構成される場合を示している。表示対象フレームのIフレームにPTS(I)、DTS(I)を付与する。DTS=前の塊のデータ量/デコード最大ビットレート、PTS=前の表示対象フレームのPTS+33msecとすることにより、表示対象フレームであるIフレームに付与するPTSはDTSよりも1sec進んでいる。PCR1(PTS)としてPCR=PTS(I)を設定し、STCをPTS(I)に設定することで、Iフレームを表示する。PCR1(DTS)についてはPCR=DTS(I)+33msecを設定してSTCをデコード処理のための時間に戻している。表示対象フレームでないPフレームにPTS(P)、DTS(P)を付与し、DTS=前の塊のデータ量/デコード最大ビットレート、PTS=DTS−1000msecを設定することにより、デコード処理後に表示せずに破棄する。表示対象フレームであるBフレームにPTS(B)、DTS(B)を付与し、DTS=前の塊のデータ量/デコード最大ビットレート、PTS=前の表示対象フレーム(=この塊のIフレーム)のPTS+33msecに設定し、表示対象フレームに付与するPTSは、DTSよりも+1sec進んでいる。PCR2(PTS)についてはPCR=PTS(B)に設定し、STCをPTS(B)に設定することで、Bフレームを表示している。PCR2(DTS)についてはPCR=DTS(B)+この塊(I、P、Bフレーム)のデコード処理時間に設定し、STCをデコード処理のための時間に戻す。   FIG. 32 (c) shows a case where I, P, and B frames are used. PTS (I) and DTS (I) are assigned to the I frame of the display target frame. By setting DTS = data amount of the previous block / decoding maximum bit rate and PTS = PTS of the previous display target frame + 33 msec, the PTS given to the I frame that is the display target frame is 1 sec ahead of the DTS. By setting PCR = PTS (I) as PCR1 (PTS) and setting STC to PTS (I), an I frame is displayed. For PCR1 (DTS), PCR = DTS (I) +33 msec is set, and the STC is returned to the time for decoding processing. PTS (P) and DTS (P) are assigned to P frames that are not the display target frames, and DTS is displayed after decoding processing by setting DTS = previous chunk data amount / maximum decoding bit rate and PTS = DTS-1000 msec. Discard without. PTS (B) and DTS (B) are added to the B frame which is the display target frame, DTS = data amount of the previous block / maximum decoding bit rate, PTS = previous display target frame (= I frame of this block) PTS + 33 msec, and the PTS given to the display target frame is +1 sec ahead of DTS. For PCR2 (PTS), PCR = PTS (B) is set, and STC is set to PTS (B), thereby displaying the B frame. For PCR2 (DTS), PCR = DTS (B) + decoding processing time of this block (I, P, B frame) is set, and STC is returned to the time for decoding processing.

本発明は、再生ビットレートとデコード処理性能に合わせた最適な特殊再生用のMPEGデータを作成でき、デコード側の処理速度を上げたり間引き処理機能を付加したりする必要が無く、円滑な特殊再生を実現でき、ビデオ再生システムに適用可能である。   The present invention can create MPEG data for special playback that is optimal for the playback bit rate and decoding processing performance, and it is not necessary to increase the processing speed on the decoding side or add a thinning-out processing function. And can be applied to a video playback system.

本実施の形態に係るビデオ再生システムのシステム構成図System configuration diagram of video playback system according to the present embodiment 上記実施の形態のビデオ再生システムにおける配信装置の機能ブロック図Functional block diagram of the distribution apparatus in the video playback system of the above embodiment 上記実施の形態のビデオ再生システムにおける受信装置の機能ブロック図Functional block diagram of a receiving device in the video playback system of the above embodiment 配信装置と受信装置とを直接接続するビデオ再生システムのシステム構成図System configuration diagram of a video playback system in which a distribution device and a reception device are directly connected 2倍速、4倍速、8倍速の各々に対応した標準間引きフレーム間隔を示す図The figure which shows the standard thinning | decimation frame space | interval corresponding to each of 2 times speed, 4 times speed, and 8 times speed デコード手段のプロファイル(MP@ML)を示す図The figure which shows the profile (MP @ ML) of the decoding means 図4に示す形態でのGOPフレーム構成とコンテンツビットレートの閾値との関係を示す図The figure which shows the relationship between the GOP frame structure in the form shown in FIG. 4, and the threshold value of a content bit rate 図1に示す形態でのGOPフレーム構成とフレーム間引き間隔との関係を示す図The figure which shows the relationship between the GOP frame structure in the form shown in FIG. 図4に示すビデオ再生システムの概略的なフロー図Schematic flowchart of the video playback system shown in FIG. 図1に示すビデオ再生システムにおける配信装置の概略的なフロー図Schematic flow diagram of a distribution device in the video playback system shown in FIG. 図1に示すビデオ再生システムにおける受信装置の概略的なフロー図Schematic flow diagram of a receiving device in the video playback system shown in FIG. 読出手段による読み出し手順を示すフロー図Flow chart showing reading procedure by reading means 特殊再生用データへの変換処理であってフレーム間引き間隔決定までのフロー図Flow chart for converting to special playback data and determining the frame skipping interval 特殊再生用データへの変換処理であって抽出フレームの並べ替えまでのフロー図Flow chart for conversion to special playback data and rearrangement of extracted frames 特殊再生用データへの変換処理であってSTC初期化用データ設定までのフロー図Flow chart for conversion to special playback data and setting of STC initialization data 特殊再生用データへの変換処理であってPCR用TSパケット追加までのフロー図Flow chart for conversion to special playback data and adding TS packets for PCR 非ストリーミングの場合のフレーム間引き間隔決定のフロー図Flow chart for determining the frame skipping interval for non-streaming フレーム抽出処理のフロー図Frame extraction process flow chart Iフレームで構成されたGOPの元データ、抽出フレームを示す図The figure which shows the original data and extraction frame of GOP comprised by I frame I、Pフレームで構成されたGOPの元データ、抽出フレーム、入れ替え・削除フレームを示す図The figure which shows the original data of GOP comprised from I and P frame, an extraction frame, and a replacement / deletion frame I、P、Bフレームで構成されたGOPの元データ、抽出フレーム、入れ替え・削除フレームを示す図The figure which shows the original data of GOP comprised from I, P, and B frame, an extraction frame, and a replacement / deletion frame 抽出フレームからのフレーム入替・削除処理の全体的なフロー図Overall flow diagram of frame replacement / deletion processing from extracted frames 図22におけるフレーム入替・削除処理の具体的なフロー図Specific flow chart of frame replacement / deletion processing in FIG. 残ったフレームに付与するDTS、PTSの内容を決めるフロー図Flow chart for determining the contents of DTS and PTS assigned to the remaining frames TSパケットを追加するフロー図Flow diagram for adding TS packets 受信装置のデコード処理のフロー図Flow chart of decoding process of receiving device 抽出フレームのフレーム構成を示す図The figure which shows the frame composition of an extraction frame 塊を構成する各フレームのDTSとPTSの内容を示す図The figure which shows the contents of DTS and PTS of each frame which constitutes a lump DTS時間のフレームデコード処理を説明するための図The figure for demonstrating the frame decoding process of DTS time PTSをPCRとしたTSパケットによるPTS時間へのSTC変更を示す図The figure which shows STC change to PTS time by TS packet which used PTS as PCR DTSをPCRとしたTSパケットによるDTS時間へのSTC変更を示す図The figure which shows STC change to DTS time by TS packet which made DTS PCR (a)Iフレームのみで構成される場合のPTSとDTSの関係を示す図、(b)I、Pフレームで構成される場合のPTSとDTSの関係及びPCRの設定内容を示す図、(c)I、P、Bフレームで構成される場合のPTSとDTSの関係及びPCRの設定内容を示す図(A) The figure which shows the relationship between PTS and DTS when it consists only of I frame, (b) The figure which shows the relation between PTS and DTS when it consists of I and P frames, and the setting contents of PCR, ) Diagram showing the relationship between PTS and DTS and PCR settings when configured with I, P, and B frames

符号の説明Explanation of symbols

11,41 配信装置
12,42 受信装置
13 インターネット
14 テレビジョン装置
21 MPEGファイル
22 記憶手段
23 読出手段
24 解析手段
25 特殊再生データ生成手段
26 送出手段
31 受信手段
32 DEMUX手段
33 バッファ手段
34 デコード手段
35 システムクロック
36 表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11,41 Distribution apparatus 12,42 Reception apparatus 13 Internet 14 Television apparatus 21 MPEG file 22 Storage means 23 Reading means 24 Analysis means 25 Special reproduction data generation means 26 Sending means 31 Receiving means 32 DEMUX means 33 Buffer means 34 Decoding means 35 System clock 36 Display means

Claims (15)

n倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成方法であって、デコーダ性能がデコード処理の上限値となるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする特殊再生データ生成方法。   A special reproduction data generation method for generating MPEG data for special reproduction that performs fast-forwarding or rewinding at n-times speed, and when a video reproduction system whose decoder performance is an upper limit value of decoding processing is targeted, a GOP frame configuration Depending on the content bit rate threshold value, if the content bit rate being reproduced is lower than the threshold value, the content bit rate being reproduced is obtained by performing frame thinning at a regular decimation frame interval of equal intervals according to the specified double speed When the rate is higher than the threshold, the frame decimation interval was increased by multiplying the standard decimation frame interval of the specified double speed by the value obtained by dividing the content bit rate being played by the threshold of the content bit rate of the specified double rate. A special reproduction data generation method characterized by performing frame thinning above. n倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成方法であって、再生しているコンテンツビットレートがデコード処理の上限値と想定されるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする特殊再生データ生成方法。   A special reproduction data generation method for generating MPEG data for special reproduction that performs fast forward or rewind at n times speed, and is intended for a video reproduction system in which the content bit rate being reproduced is assumed to be the upper limit of decoding processing If the GOP frame configuration is other than the I frame, it is necessary to display the I frame from the minimum number of frames necessary for displaying the display target frame with respect to the standard thinned frame interval of the equal interval according to the specified double speed. A special reproduction data generation method comprising: adding a value obtained by subtracting a minimum number of frames to increase a frame decimation interval and performing frame decimation. 前記フレーム間引き間隔によって元データから表示対象フレームを抽出すると共に該表示対象フレームの表示に必要な付随フレームを抽出することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の特殊再生データ生成方法。   3. The special reproduction data generation method according to claim 1, wherein a display target frame is extracted from the original data based on the frame thinning interval, and an accompanying frame necessary for displaying the display target frame is extracted. 抽出フレーム数が最大デコードフレーム数を超える場合は、抽出フレームに含まれた表示対象フレームのうちBフレームに注目し、元データにおいて前記注目Bフレームの次フレームがIフレームとなる部分が存在すれば、前記注目Bフレームと該Bフレームに付随して抽出されているPフレームとを、前記Iフレームに入れ替えることを特徴とする請求項3記載の特殊再生データ生成方法。   If the number of extracted frames exceeds the maximum number of decoded frames, pay attention to the B frame among the display target frames included in the extracted frame, and if there is a portion in the original data where the next frame of the target B frame is an I frame 4. The special reproduction data generation method according to claim 3, wherein the B frame of interest and the P frame extracted along with the B frame are replaced with the I frame. 元データにおいて前記注目Bフレームの次フレームがIフレームとなる部分が存在しなければ、前記注目Bフレームを削除して代わりに該Bフレームに付随して抽出された1フレーム前のPフレームを表示対象フレームとする請求項4記載の特殊再生データ生成方法。   If there is no portion in the original data where the next frame of the target B frame is an I frame, the target B frame is deleted, and instead, the P frame one frame before extracted along with the B frame is displayed. 5. The special reproduction data generation method according to claim 4, wherein the special reproduction data is generated as a target frame. 元データにおいて番号が連続しているフレームが抽出フレームとして存在し、その番号が連続する表示対象フレームが全てIフレームである場合は、時間的に最も遅い側のIフレームを表示対象フレームとして残し、それ以外のIフレームを削除することを特徴とする請求項5記載の特殊再生データ生成方法。   In the case where frames with consecutive numbers in the original data exist as extracted frames, and all the display target frames with consecutive numbers are I frames, the I frame on the slowest side is left as a display target frame, 6. The special reproduction data generating method according to claim 5, wherein other I frames are deleted. 元データにおいて番号が連続しているフレームが抽出フレームとして存在し、その番号が連続する表示対象フレームにIフレームが含まれる場合は、Iフレームを表示対象フレームとして残し、それ以外のフレームを削除することを特徴とする請求項5又は請求項6記載の特殊再生データ生成方法。   If frames with consecutive numbers in the original data exist as extracted frames and the display target frames with consecutive numbers contain I frames, leave the I frames as display target frames and delete the other frames. 7. The special reproduction data generation method according to claim 5, wherein the special reproduction data is generated. 元データにおいて番号が連続しているフレームが抽出フレームとして存在し、その番号が連続する表示対象フレームにBフレームが含まれる場合は、当該Bフレームを削除し、残りの他のフレームを表示対象フレームとして残すことを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記載の特殊再生データ生成方法。   If frames with consecutive numbers in the original data exist as extracted frames, and B frames are included in the display target frames with consecutive numbers, the B frames are deleted, and the remaining other frames are displayed as display target frames. The special reproduction data generation method according to any one of claims 5 to 7, wherein the special reproduction data generation method is provided. 最大デコードフレーム数以内まで抑制しIフレームを基点にして塊を形成したフレームをGOP化し、GOPのフレームをPESに分割し、PESに設定するDTS(デコード開始時間)を任意に決定し、デコーダのシステムクロックを初期化するためにPCR領域に前記DTSを設定したPCR用TSパケットを追加することを特徴とする請求項3から請求項7のいずれかに記載の特殊再生データ生成方法。   The frame that forms a block with the I frame as the base point is suppressed to the maximum number of decoded frames, and the GOP frame is divided into PESs, and the DTS (decoding start time) set in the PES is arbitrarily determined, 8. The special reproduction data generation method according to claim 3, wherein a PCR TS packet in which the DTS is set is added to a PCR area in order to initialize a system clock. フレームの塊単位で、塊を形成する各フレームのPESに同じDTSを設定し、表示対象でないフレームのPESにはDTSとの関係でフレーム破棄条件が成立するPTS(表示開始時間)を設定し、表示対象フレームには直前の表示対象フレームのPTSに当該直前表示対象フレームの表示時間を加味したPTSを設定することを特徴とする請求項9記載の特殊再生データ生成方法。   The same DTS is set in the PES of each frame forming the chunk in units of frames, and the PTS (display start time) in which the frame discarding condition is established in relation to the DTS is set in the PES of the frame not to be displayed. 10. The special reproduction data generation method according to claim 9, wherein a PTS obtained by adding a display time of the immediately preceding display target frame to a PTS of the immediately preceding display target frame is set as the display target frame. DTS、PTSの設定後、フレームの塊単位でTSパケットに変換し、当該フレームの塊単位のTSパケットの後に、表示対象フレームのPESに設定したPTSをPCR領域に設定したヘッダのみのTSパケットを追加し、フレームの塊の開始フレームのPESに設定したDTSに当該塊のデータ量をデコーダ最大ビットレートで割った値を加えたPCRをPCR領域に設定したヘッダのみのTSパケットを追加することを特徴とする請求項10記載の特殊再生データ生成方法。   After setting the DTS and PTS, the frame is converted into TS packets in units of chunks. After the TS packets in units of chunks, TS packets with only headers in which the PTS set in the PES of the display target frame is set in the PCR area Add a TS packet with only the header set in the PCR area to the DTS set in the PES of the start frame of the frame chunk plus the value obtained by dividing the chunk data amount by the decoder maximum bit rate. 11. The special reproduction data generation method according to claim 10, wherein the special reproduction data is generated. MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、を備え、
前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする配信装置。
A storage means for storing MPEG data, a reading means for reading MPEG data from the storage means, an analysis means for analyzing the read MPEG data, and fast-forwarding or winding at an indicated double speed with reference to an analysis result by the analysis means Special reproduction data generating means for generating MPEG data for special reproduction for performing return,
The special reproduction data generation means determines a threshold value of the content bit rate according to the GOP frame configuration, and when the content bit rate being reproduced is lower than the threshold value, the special reproduction data generation means uses a standard thinned frame interval at equal intervals according to the designated double speed. When the content bit rate being played back is higher than the threshold value, the content bit rate being played is divided by the threshold value of the content bit rate at the specified double speed for the standard thinned frame interval at the specified double speed. Is applied to increase the frame decimation interval and perform frame decimation.
MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、を備え、
前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とする配信装置。
A storage means for storing MPEG data, a reading means for reading MPEG data from the storage means, an analysis means for analyzing the read MPEG data, and fast-forwarding or winding at an indicated double speed with reference to an analysis result by the analysis means Special reproduction data generating means for generating MPEG data for special reproduction for performing return,
If the GOP frame configuration is other than I frame, the special reproduction data generating means generates I frames from the minimum number of frames necessary for display of the display target frame with respect to a standard thinned frame interval of equal intervals according to the specified double speed. A distribution apparatus characterized by adding a value obtained by subtracting the minimum number of frames necessary for display of the frame to increase the frame decimation interval and performing frame decimation.
MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、前記特殊再生データ生成手段が生成した特殊再生用のMPEGデータを映像信号と音声信号に分解するDEMUX手段と、分解されたMPEGデータをデコードするデコード手段と、デコードした映像音声信号をディスプレイ装置へ出力して表示手段と、を具備したビデオ再生システムであり、
前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成に応じてコンテンツビットレートの閾値を定めておき、再生しているコンテンツビットレートが閾値より低い場合は指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔でフレーム間引きを行い、再生しているコンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対して、再生しているコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とするビデオ再生システム。
A storage means for storing MPEG data, a reading means for reading MPEG data from the storage means, an analysis means for analyzing the read MPEG data, and fast-forwarding or winding at an indicated double speed with reference to an analysis result by the analysis means Special reproduction data generation means for generating MPEG data for special reproduction to be returned, and DEMUX means for decomposing the special reproduction MPEG data generated by the special reproduction data generation means into a video signal and an audio signal. A video playback system comprising: decoding means for decoding the MPEG data; and a display means for outputting the decoded video / audio signal to a display device;
The special reproduction data generation means determines a threshold value of the content bit rate according to the GOP frame configuration, and when the content bit rate being reproduced is lower than the threshold value, the special reproduction data generation means uses a standard thinned frame interval at equal intervals according to the designated double speed. When the content bit rate being played back is higher than the threshold value, the content bit rate being played is divided by the threshold value of the content bit rate at the specified double speed for the standard thinned frame interval at the specified double speed. Is applied to increase the frame decimation interval and perform frame decimation.
特殊再生用のMPEGデータを生成して配信する配信装置と、前記配信装置からストリーミング形式で特殊再生用のMPEGデータを受信してデコードする受信装置とを備えたビデオ再生システムであり、
前記配信装置は、MPEGデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出されたMPEGデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果を参照して指示倍速で早送り又は巻き戻しを行う特殊再生のためのMPEGデータを生成する特殊再生データ生成手段と、前記特殊再生データ生成手段が生成した特殊再生用のMPEGデータを送信する送信手段とを備え、
前記受信装置は、前記配信装置がストリーミング形式で配信する特殊再生用のMPEGデータを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した特殊再生用のMPEGデータを映像信号と音声信号に分解するDEMUX手段と、分解されたMPEGデータをデコードするデコード手段と、デコードした映像音声信号をディスプレイ装置へ出力して表示手段とを備え、
前記特殊再生データ生成手段は、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた等間隔の標準間引きフレーム間隔に対して、該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行うことを特徴とするビデオ再生システム。
A video playback system comprising: a distribution device that generates and distributes special reproduction MPEG data; and a reception device that receives and decodes special reproduction MPEG data in a streaming format from the distribution device;
The distribution apparatus includes a storage unit for storing MPEG data, a reading unit for reading MPEG data from the storage unit, an analysis unit for analyzing the read MPEG data, and an instruction with reference to an analysis result by the analysis unit Special reproduction data generation means for generating MPEG data for special reproduction that performs fast forward or rewind at double speed, and transmission means for transmitting MPEG data for special reproduction generated by the special reproduction data generation means,
The receiving device includes a receiving unit that receives special reproduction MPEG data distributed by the distribution device in a streaming format, and a DEMUX unit that decomposes the special reproduction MPEG data received by the receiving unit into a video signal and an audio signal. A decoding means for decoding the decomposed MPEG data, and a display means for outputting the decoded video / audio signal to a display device,
If the GOP frame configuration is other than I frame, the special reproduction data generating means generates I frames from the minimum number of frames necessary for display of the display target frame with respect to a standard thinned frame interval of equal intervals according to the specified double speed. A video reproduction system characterized by adding a value obtained by subtracting the minimum number of frames necessary for display of the frame to increase the frame decimation interval and performing frame decimation.
JP2005114983A 2005-04-12 2005-04-12 Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system Pending JP2006295645A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114983A JP2006295645A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114983A JP2006295645A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295645A true JP2006295645A (en) 2006-10-26

Family

ID=37415717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114983A Pending JP2006295645A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006295645A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218675A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Nec Corp Reproduction apparatus and method
JP2012165475A (en) * 2012-06-06 2012-08-30 Toshiba Corp Video processing apparatus, video compression encoder, video decoding reproducer and video reproducing method
US8572670B2 (en) 2008-02-20 2013-10-29 Nec Corporation Video distribution device, video distribution system, and video distribution method
JP2015534748A (en) * 2012-09-04 2015-12-03 ティヴォ インク Wireless media stream distribution system
KR101762754B1 (en) * 2011-01-31 2017-07-28 삼성전자주식회사 Method and apparatus for media trick playing in universal plug and play
US11743546B2 (en) 2013-05-14 2023-08-29 Tivo Solutions Inc. Method and system for trending media programs for a user

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572670B2 (en) 2008-02-20 2013-10-29 Nec Corporation Video distribution device, video distribution system, and video distribution method
JP2009218675A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Nec Corp Reproduction apparatus and method
KR101762754B1 (en) * 2011-01-31 2017-07-28 삼성전자주식회사 Method and apparatus for media trick playing in universal plug and play
JP2012165475A (en) * 2012-06-06 2012-08-30 Toshiba Corp Video processing apparatus, video compression encoder, video decoding reproducer and video reproducing method
JP2015534748A (en) * 2012-09-04 2015-12-03 ティヴォ インク Wireless media stream distribution system
JP2017229099A (en) * 2012-09-04 2017-12-28 ティヴォ ソリューションズ インコーポレイテッド Radio media stream distribution system
JP2019110597A (en) * 2012-09-04 2019-07-04 ティヴォ ソリューションズ インコーポレイテッド Radio media stream distribution system
US11743546B2 (en) 2013-05-14 2023-08-29 Tivo Solutions Inc. Method and system for trending media programs for a user

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7412149B2 (en) Trick mode generation in video streaming
EP2517121B1 (en) Audio splitting with codec-enforced frame sizes
EP3018910B1 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
EP1585334A1 (en) Method and client for playing a video stream.
EP1956848A2 (en) Image information transmission system, image information transmitting apparatus, image information receiving apparatus, image information transmission method, image information transmitting method, and image information receiving method
WO2002023908A1 (en) Method for distributing dynamic image and sound over network, the apparatus, and method for generating dynamic image and sound
WO2016122985A1 (en) Methods and systems for synchronizing media stream presentations
JP2006295645A (en) Special reproduction data producing method, delivery device and video reproducing system
JP2011138354A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4715306B2 (en) STREAM CONTROL DEVICE, STREAM REPRODUCTION METHOD, VIDEO RECORDING / REPRODUCTION SYSTEM
KR20060120285A (en) Information distributing system and method, information distributing apparatus therefor, receiver terminal, and information relaying apparatus
JP2013532432A (en) Receiver capable of channel change with a single decoder and method at the receiver
WO2014115389A1 (en) Video display device and video display method
US20220408140A1 (en) Moving image reproduction apparatus, moving image reproduction system, and moving image reproduction method
JP2002218472A (en) Device and method for decoding variable image rate
JP4978011B2 (en) Content data distribution system
JPWO2006040827A1 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus, and reproducing apparatus
JP2008016894A (en) Transmission apparatus and receiving apparatus
US11470395B2 (en) Content distribution system and content distribution method
JPH09311689A (en) Information outputting device
JP4314574B2 (en) Client terminal, streaming server, streaming switching system, and streaming switching method
JP2002281454A (en) Device for perusing a plurality of moving images, distributing device and storage device
WO2018207253A1 (en) Image recording/playback device, image transmission device, and image transmission method
JP2013128266A (en) Three-dimensional (3d) reproducer, program for allowing 3d reproducer to perform, television receiver and storage medium storing program
JP2007036539A (en) Decoding method, decoding combining controller, and image synthesizing system