JPH10228758A - 記録再生装置および方法 - Google Patents

記録再生装置および方法

Info

Publication number
JPH10228758A
JPH10228758A JP9027444A JP2744497A JPH10228758A JP H10228758 A JPH10228758 A JP H10228758A JP 9027444 A JP9027444 A JP 9027444A JP 2744497 A JP2744497 A JP 2744497A JP H10228758 A JPH10228758 A JP H10228758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
video
recording
reading
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9027444A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Akiba
俊哉 秋葉
Masashi Ota
正志 太田
Taro Mizufuji
太郎 水藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9027444A priority Critical patent/JPH10228758A/ja
Priority to US09/020,694 priority patent/US6377745B2/en
Priority to KR1019980003933A priority patent/KR19980071253A/ko
Priority to EP98301026A priority patent/EP0859365A3/en
Publication of JPH10228758A publication Critical patent/JPH10228758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/038Cross-faders therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10629Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the buffer having a specific structure
    • G11B2020/10666Ring buffers, e.g. buffers wherein an iteratively progressing read or write pointer moves back to the beginning of the buffer when reaching the last storage cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10981Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable
    • G11B2020/1099Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable wherein a disc is spun at a variable speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目的とする映像を効率的に検索できるように
する。 【解決手段】 検索画面の中央の横一列に並んだ各メイ
ン小画面には各チャンネルの映像が再生されて表示され
る。メイン小画面の上部の2つの小画面には、時系列的
に前の映像が再生されて表示され、メイン小画面の下部
の2つの小画面には、時系列的に後の映像が再生されて
表示される。時間の経過に従って、各小画面に表示され
ている映像は、順方向再生時にはその下の小画面の映像
にクロスフェードしながら変化し、逆方向再生時には、
その上の小画面の映像にクロスフェードしながら変化し
ていく。目的とする映像が表示されたメイン小画面をカ
ーソルで選択することにより、その映像から通常の再生
が開始される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録再生装置およ
び方法に関し、例えば、複数の映像音声が記録された記
録媒体から、複数の映像音声を同時に再生するとき、各
映像信号の再生画像を前後の時刻の映像信号と併せて縮
小表示することにより、記録媒体の記録内容を迅速に把
握することができるようにした記録再生装置および方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】記録媒体に記録された複数チャンネルの
映像データを検索する場合、これらの映像データを所定
の間隔で読み出すダイジェスト再生を行った再生画像
を、格子状に並べられた複数の小画面からなるインデッ
クス画面の各小画面にそれぞれ表示することが考えられ
る。そして、早送り再生や巻戻し再生等を行うことによ
り、所定のチャンネルの目的とする場所を検索すること
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高速に
再生した再生画像を格子状に並べられた小画面に表示す
ると、その前後関係が分かりづらいため、目的とする場
所を探すのが困難である場合がある課題があった。
【0004】また、小画面に表示する再生画像は、表示
する際に記録媒体にアクセスして読み出し、伸張処理を
施すため、小画面の数が多くなるほど負荷が大きくなる
課題があった。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、記録媒体に記録された複数チャンネルの映
像データの目的とする場所を、迅速かつ容易に検索する
ことができるようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録再
生装置は、映像データを読み出す読み出し手段と、再生
速度を指定する指定手段と、指定手段によって指定され
た再生速度に応じて、読み出し手段が映像データを読み
出す間隔を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
【0007】請求項3に記載の記録再生装置は、映像デ
ータを所定の間隔で順次、読み出す読み出し手段と、読
み出し手段によって読み出された所定数の映像データに
対応する映像を縮小した縮小映像を、所定の画面に同時
に時系列的に表示させる縮小表示制御手段と、順方向再
生時、各縮小映像を時系列的に後の縮小映像に次第に変
化させ、逆方向再生時、各縮小映像を時系列的に前の縮
小映像に次第に変化させる変化手段とを備えることを特
徴とする。
【0008】請求項4に記載の記録再生装置は、再生速
度を指定する指定手段と、映像データを所定の読み出し
間隔で順次、読み出す第1の読み出し手段と、指定手段
によって指定された再生速度に応じて、第1の読み出し
手段が映像データを読み出す読み出し間隔を決定する決
定手段と、映像データの種類を示す付加情報を読み出す
第2の読み出し手段と、第2の読み出し手段によって読
み出された付加情報と、決定手段によって決定された再
生速度に対応する読み出し間隔に基づいて、第1の読み
出し手段が映像データを読み出すときの読み出し間隔を
変更する変更手段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項6に記載の記録再生装置は、記録媒
体に記録された映像データを所定の間隔で読み出す読み
出し手段と、読み出し手段によって読み出された映像デ
ータに対応する映像を縮小する縮小手段と、縮小手段に
よって映像が縮小された縮小映像を、所定の画面に設定
された複数の小画面に表示する表示制御手段と、各小画
面に表示すべき縮小映像に対応する映像データを記憶す
る小画面数分の記憶手段とを備え、表示制御手段は、小
画面に表示すべき次の縮小映像に対応する映像データが
記憶手段に記憶されているとき、記憶手段に記憶されて
いる映像データに対応する次に表示すべき縮小映像を対
応する各小画面に表示することを特徴とする。
【0010】請求項9に記載の記録再生方法は、映像デ
ータを読み出し、再生速度を指定し、指定された再生速
度に応じて、映像データを読み出す間隔を制御すること
を特徴とする。
【0011】請求項10に記載の記録再生方法は、映像
データを所定の間隔で順次、読み出し、読み出し手段に
よって読み出された所定数の映像データに対応する映像
を縮小した縮小映像を、所定の画面に同時に時系列的に
表示させ、順方向再生時、各縮小映像を時系列的に後の
縮小映像に次第に変化させ、逆方向再生時、各縮小映像
を時系列的に前の縮小映像に次第に変化させることを特
徴とする。
【0012】請求項11に記載の記録再生方法は、再生
速度を指定し、映像データを所定の読み出し間隔で順
次、読み出し、指定された再生速度に応じて、映像デー
タを読み出す読み出し間隔を決定し、映像データの種類
を示す付加情報を読み出し、読み出された付加情報と、
決定された再生速度に対応する読み出し間隔に基づい
て、映像データを読み出すときの読み出し間隔を変更す
ることを特徴とする。
【0013】請求項12に記載の記録再生方法は、記録
媒体に記録された映像データを所定の間隔で読み出し、
読み出された映像データに対応する映像を縮小し、映像
が縮小された縮小映像を、所定の画面に設定された複数
の小画面に表示し、各小画面に表示すべき縮小映像に対
応する映像データを記憶し、小画面に表示すべき次の縮
小映像に対応する映像データが記憶されているとき、記
憶されている映像データに対応する次に表示すべき縮小
映像を対応する各小画面に表示することを特徴とする。
【0014】請求項1に記載の記録再生装置において
は、読み出し手段が、映像データを読み出し、指定手段
が、再生速度を指定し、制御手段が、指定手段によって
指定された再生速度に応じて、読み出し手段が映像デー
タを読み出す間隔を制御する。
【0015】請求項3に記載の記録再生装置において
は、読み出し手段が、映像データを所定の間隔で順次、
読み出し、縮小表示制御手段が、読み出し手段によって
読み出された所定数の映像データに対応する映像を縮小
した縮小映像を、所定の画面に同時に時系列的に表示さ
せ、変化手段が、順方向再生時、各縮小映像を時系列的
に後の縮小映像に次第に変化させ、逆方向再生時、各縮
小映像を時系列的に前の縮小映像に次第に変化させる。
【0016】請求項4に記載の記録再生装置において
は、指定手段が、再生速度を指定し、第1の読み出し手
段が、映像データを所定の読み出し間隔で順次、読み出
し、決定手段が、指定手段によって指定された再生速度
に応じて、第1の読み出し手段が映像データを読み出す
読み出し間隔を決定し、第2の読み出し手段が、映像デ
ータの種類を示す付加情報を読み出し、変更手段が、第
2の読み出し手段によって読み出された付加情報と、決
定手段によって決定された再生速度に対応する読み出し
間隔に基づいて、第1の読み出し手段が映像データを読
み出すときの読み出し間隔を変更する。
【0017】請求項6に記載の記録再生装置において
は、読み出し手段が、記録媒体に記録された映像データ
を所定の間隔で読み出し、縮小手段が、読み出し手段に
よって読み出された映像データに対応する映像を縮小
し、表示制御手段が、縮小手段によって映像が縮小され
た縮小映像を、所定の画面に設定された複数の小画面に
表示し、小画面数分の記憶手段が、各小画面に表示すべ
き縮小映像に対応する映像データを記憶し、表示制御手
段は、小画面に表示すべき次の縮小映像に対応する映像
データが記憶手段に記憶されているとき、記憶手段に記
憶されている映像データに対応する次に表示すべき縮小
映像を対応する各小画面に表示する。
【0018】請求項9に記載の記録再生方法において
は、映像データを読み出すとき、指定された再生速度に
応じて、映像データを読み出す間隔を制御する。
【0019】請求項10に記載の記録再生方法において
は、映像データを所定の間隔で順次、読み出し、読み出
し手段によって読み出された所定数の映像データに対応
する映像を縮小した縮小映像を、所定の画面に同時に時
系列的に表示させ、順方向再生時、各縮小映像を時系列
的に後の縮小映像に次第に変化させ、逆方向再生時、各
縮小映像を時系列的に前の縮小映像に次第に変化させ
る。
【0020】請求項11に記載の記録再生方法において
は、再生速度を指定し、映像データを所定の読み出し間
隔で順次、読み出し、指定された再生速度に応じて、映
像データを読み出す読み出し間隔を決定し、映像データ
の種類を示す付加情報を読み出し、読み出された付加情
報と、決定された再生速度に対応する読み出し間隔に基
づいて、映像データを読み出すときの読み出し間隔を変
更する。
【0021】請求項12に記載の記録再生方法において
は、記録媒体に記録された映像データを所定の間隔で読
み出し、読み出された映像データに対応する映像を縮小
し、映像が縮小された縮小映像を、所定の画面に設定さ
れた複数の小画面に表示し、各小画面に表示すべき縮小
映像に対応する映像データを記憶し、小画面に表示すべ
き次の縮小映像に対応する映像データが記憶されている
とき、記憶されている映像データに対応する次に表示す
べき縮小映像を対応する各小画面に表示する。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の記録再生装置を
適用した映像音声再生装置の一実施の形態の構成例を示
すブロック図である。再生制御信号入力系2(指定手
段)は、キーボードやマウス等により構成され、再生時
の動作を制御するためのコマンド等を入力するようにな
されている。システムコントローラ1(制御手段、決定
手段、変更手段)は、再生制御信号入力系2より供給さ
れたコマンドに対応する再生制御信号に基づいて、各部
を制御するようになされている。
【0023】記録媒体5は、映像データ、音声データ、
およびそれらのデータに関するID(付加情報)を記憶
し、システムコントローラ1の制御に従って、それらを
再生し、出力するようになされている。再生信号処理系
3は、記録媒体5より再生した再生データを映像デー
タ、音声データ、および付加情報に分けるようになされ
ている。そして、再生データに基づいてインデックス画
面(検索画面)を作成し、対応する映像信号を出力する
ようになされている。信号検出系4は、再生信号処理系
3より供給された再生信号から、ID(付加情報)を生
成し、出力するようになされている。
【0024】図2は、図1に示した映像音声記録再生装
置の詳細な構成例を示すブロック図である。再生データ
処理系11(読み出し手段、第1の読み出し手段、第2
の読み出し手段)は、記録媒体5に記録されているデー
タを再生し、再生した再生データを映像データ、音声デ
ータ、および付加情報に分けるようになされている。映
像信号帯域伸張処理系12は、再生データ処理系11よ
り供給されたMPEG(Moving Picture Experts Grou
p)等の圧縮方法により圧縮処理が施された映像データ
を伸張するようになされている。インデックス画面作成
処理系16(縮小表示制御手段)は、複数のバッファを
有しており、映像信号帯域圧縮処理系12より供給され
た映像データに基づいて、インデックス画面を作成する
ようになされている。
【0025】映像信号検出制御系13は、映像信号帯域
伸張処理系12より供給された映像データに基づいて付
加情報を生成し、出力するようになされている。映像信
号D/A変換系14は、インデックス画面作成処理系1
6および映像信号検出制御系13より供給された映像デ
ータをアナログの映像信号に変換し、出力するようにな
されている。付加機能処理系17は、映像信号検出制御
系13、または再生データ処理系11より供給される付
加情報(ID)を出力するようになされている。
【0026】映像信号出力処理系15は、映像信号D/
A変換系14より供給された映像信号、および付加機能
処理系17より供給されたIDを重畳し、出力するよう
になされている。音声信号帯域伸張処理系18は、再生
データ処理系11より供給されたMPEG等の圧縮方法
により圧縮された音声データを伸張するようになされて
いる。音声信号検出制御系19は、音声信号帯域伸張処
理系18より供給された音声データに対して、ノイズ成
分の除去等の処理を施すようになされている。
【0027】音声信号D/A変換系20は、音声信号検
出制御系19より供給された音声データをアナログの音
声信号に変換するようになされている。音声信号出力処
理系21は、入力された音声信号をエンコードし、出力
するようになされている。
【0028】次に、その動作について説明する。再生制
御信号入力系2より、記録媒体5に記録されているデー
タのダイジェスト再生、および再生速度等が指示される
と、システムコントローラ1は、再生データ処理系11
に対して、記録媒体5に記録されているデータのダイジ
ェスト再生を指令する。再生データ処理系11は、シス
テムコントローラ1からの指示に従って、指示された再
生速度(再生スピード)で記録媒体5に記録されている
データの再生を行う。即ち、再生速度に応じた所定の間
隔で、記録媒体5に記録されているデータを読み出す。
【0029】記録媒体5より再生された再生データは、
再生データ処理系11において、映像データ、音声デー
タ、および付加情報に分けられる。そして、映像データ
は映像信号帯域伸張処理系12に供給され、音声データ
は音声帯域伸張処理系18に供給され、付加情報は付加
機能処理系17に供給される。
【0030】図3は、付加情報のフォーマットを示す図
である。この例の場合、付加情報は、16バイトのデー
タで構成され、各バイトには、記録時刻としての年(Y
EAR)、月(MONTH)、日(DAY)、時(HO
UR)、分(MINUTE)、および秒(SECON
D)と、入力ソース(INPUT SOURCE)、チ
ャンネル番号(CHANNEL)、IDカテゴリ(ID
CATEGORY)、および映像種別(例えば、コマ
ーシャル(CM)等)に関するデータが記述される。ま
た、10バイト目から15バイト目までは将来のために
予約されており、「RESERVED」とされている。
【0031】そして、映像データ、音声データ、および
IDは、図4に示すような記録形式で記録媒体5に記録
されている。図4(A)の場合、1フレーム分の映像デ
ータと音声データが1つのブロック単位とされ、各ブロ
ックが記録媒体5の物理的または論理的に連続した所定
の領域に記録される。そして、それらのブロックに対応
する各IDが論理的または物理的に連続した他の所定の
領域に記録される。図4(B)の場合、1フレーム分の
映像データ、音声データ、およびIDが1つのブロック
単位とされ、各ブロックが記録媒体5の論理的または物
理的に連続した所定の領域に記録される。
【0032】映像信号帯域伸張処理系12においては、
再生データ処理系11より供給されたMPEG等の圧縮
方法で圧縮された映像データが伸張され、インデックス
画面作成処理系16および映像信号検出制御系13に供
給される。インデックス画面作成処理系16において
は、映像信号帯域伸張処理系12より供給された映像デ
ータに対して縮小処理が施され、内蔵するバッファに書
き込まれる。バッファに書き込まれた縮小画像に対応す
る映像データは、映像信号D/A変換系14に供給さ
れ、アナログの映像信号に変換された後、映像信号出力
処理系15に供給される。
【0033】また、映像信号検出制御系13において
は、映像信号帯域伸張処理系12より供給された映像デ
ータに関する付加情報が生成され、付加機能処理系17
に供給される。付加機能処理系17に供給された再生デ
ータ処理系11からの付加情報、または、映像信号検出
制御系13からの付加情報は、映像信号出力処理系15
に供給される。また、外部に接続された機器にも供給可
能である。
【0034】映像信号出力処理系15に供給された映像
信号および付加情報は重畳され、さらにエンコードされ
た後、所定のディスプレイに供給され、図5を参照して
後述するような検索画面が表示される。
【0035】一方、音声信号帯域伸張処理系18に供給
されたMPEG等の圧縮方法により圧縮された音声デー
タは、伸張された後、音声信号検出制御系19に供給さ
れる。音声信号検出制御系19においては、音声信号帯
域伸張処理系18より供給された音声データに対して、
ノイズ成分の除去等の処理が行われた後、音声信号D/
A変換系20に供給される。音声信号D/A変換系20
においては、音声信号検出制御系19より供給された音
声データがアナログの音声信号に変換され、音声信号出
力処理系21に供給される。
【0036】音声信号出力処理系21においては、音声
信号D/A変換系20より供給された音声信号がエンコ
ードされた後、出力される。
【0037】図5は、検索画面の表示例を示している。
図5に示した例の場合、4つの入力に対して、それぞれ
中央にメインの小画面を配置し、さらに、メインの小画
面の前後(図5においては上下)にそれぞれ2つずつサ
ブの小画面を配置している。そして、メインの小画面の
上部に配置されたサブの小画面には時系列的に前の映像
を表示し、メインの小画面の下部に配置されたサブの小
画面には、時系列的に後の映像を表示するようにしてい
る。
【0038】検索画面の左上部にはメインの小画面に表
示されている映像が記録された時刻(放送時刻)が表示
され、その下部には、各小画面に表示されている映像に
対応する記録時刻が表示される。いま、最上部のサブの
小画面に対応して時刻「11:50」が表示され、メイ
ンの小画面に対応して時刻「12:00」が表示され、
最下部のサブの小画面に対応して時刻「12:10」が
表示されている。
【0039】各小画面の表示位置は固定で、その中の映
像がクロスフェードしながら上下に移動する。例えば、
順方向再生の場合、時間が経過するのに伴って、記録時
刻が上方向に移動していく。そして、各小画面に表示さ
れた映像は、その下の小画面に表示されている次の映像
にクロスフェードしながら変化していく。従って、見か
け上、各小画面に表示されている映像がその上の小画面
に移動していくことになる。また、最下部の小画面に表
示されている映像は、さらにその下に仮想的に位置する
次の映像とクロスフェードしながら次の映像に変化して
いく。
【0040】逆に、逆方向再生の場合、時間が経過する
のに伴って、記録時刻が下方向に移動していく。そし
て、各小画面に表示された映像は、その上の小画面に表
示されている次の映像にクロスフェードしながら変化し
ていく。従って、見かけ上、各小画面に表示されている
映像がその下の小画面に移動していくことになる。ま
た、最上部の小画面に表示されている映像は、さらにそ
の上に仮想的に位置する次の映像とクロスフェードしな
がら次の映像に変化していく。
【0041】図5に示した検索画面の左側に表示される
記録時刻の間隔は再生速度により変化する。例えば、1
倍速のとき、記録時刻の間隔は数フレーム分の再生時間
に対応する間隔となり、1800倍速のとき、記録時刻
の間隔は数分となる。これは、図6を参照して後述する
ように、再生速度に応じて、読み出すフレームの間隔が
変化するからである。例えば、1800倍速の場合、各
小画面の映像が次に表示すべき映像とクロスフェードす
るのに要する時間(例えば、0.2秒間)に、1800
倍速で再生されるフレームを1倍速で再生するのに要す
る時間以上の間隔(この例の場合、6分(=0.2×1
800/60))とされる。
【0042】図5に示した検索画面において、メインの
小画面上に表示されている太線で描かれた矩形カーソル
は、再生制御信号入力系2を構成するマウス等の操作に
より、左右のメインの小画面に移動させることができ
る。従って、マウス等を操作することにより、所望の入
力に対応するメインの小画面を選択することができる。
4入力以上の入力がある場合、再生制御信号入力系2を
操作することにより、各小画面に表示されている映像を
1つずつ左に移動させ、第4の入力(入力4)に対応す
る各小画面に第5以降の入力に対応する映像がディスプ
レイに表示されるようにすることができる。
【0043】図6は、図5に示した検索画面を作成する
場合に、記録媒体5に記録されている映像データを読み
出す手順を説明するための図である。映像データが格納
されている画像ファイルは、複数のフレームより構成さ
れており、各フレームのうち、読み出されるフレームを
黒で表している。記録媒体5から読み出すフレームのフ
レーム間隔は、再生速度に応じて変化させることができ
る。例えば、高速再生時にはフレーム間隔を長くし、低
速再生時には、フレーム間隔を短くする。
【0044】検索画面の第1の小画面乃至第5の小画面
(小画面1乃至小画面5)には、順に黒で表されたフレ
ームが表示される。順方向再生の場合、第5の小画面に
表示されていたフレームは次に第4の小画面に表示さ
る。そして、第5の小画面には、次のフレームが表示さ
れる。同様に、第4の小画面に表示されていたフレーム
は次に第3の小画面に表示される。第3の小画面に表示
されていたフレームは次に第2の小画面に表示される。
第2の小画面に表示されていたフレームは次に第1の小
画面に表示される。
【0045】このようにして、各小画面に表示されてい
る映像が、この例では順に上方向に移動していく。ま
た、図8を参照して後述するように、各小画面に表示さ
れているフレームが次のフレームに変化するとき、クロ
スフェード処理がなされ、変化前のフレームの表示が次
第に次のフレームの表示に変化していく。
【0046】第3の小画面はメインの小画面であり、こ
の小画面が矩形カーソルによって選択されている場合、
ここに表示されているフレームがディスプレイ上のメイ
ン画面に表示される。
【0047】図7は、メイン画面と検索画面がディスプ
レイ上に同時に表示される様子を示している。このよう
に、ディスプレイの左側にメイン画面が表示され、右側
に図5に示したような検索画面が表示される。例えば、
ユーザが再生制御信号入力系2を操作して、ディスプレ
イに表示された検索画面上のカーソルを移動させると、
メイン画面に表示されている映像もそれに伴って変化
し、カーソルが表示されているメインの小画面に表示さ
れている映像にメイン画面の表示が切り換えられる。
【0048】図8は、図2に示したインデックス画面作
成処理系16の構成例を示すブロック図である。バッフ
ァ制御部31は、システムコントローラ1の制御によ
り、クロスフェード画作成用バッファ33(変化手段)
の入出力動作を制御するようになされている。縮小処理
部32は、映像信号帯域伸張処理系12より供給された
映像データを縮小するようになされている。クロスフェ
ード画作成用バッファ33は、入力(表示)チャンネル
数分の1組ずつのフレームバッファより構成され、縮小
処理部32より供給される各チャンネルの映像データが
縮小されたものを記憶するようになされている。
【0049】この例の場合、クロスフェード画作成用バ
ッファ33は、5チャンネル分のフレームバッファ33
−1−A乃至33−5−A、およびフレームバッファ3
3−1−B乃至33−5−Bより構成されている。以下
では、フレームバッファ33−1−A乃至33−5−A
を特に区別しない場合、適宜、フレームバッファAと略
記する。同様に、フレームバッファ33−1−B乃至3
3−5−Bを特に区別しない場合、適宜、フレームバッ
ファBと略記する。
【0050】クロスフェード比率発生部38(変化手
段)は、クロスフェードを行わせるための係数(a)を
発生し、出力するようになされている。乗算器34は、
クロスフェード画作成用バッファ33−1−A乃至33
−5−Aより供給された映像データの各画素に、クロス
フェード比率発生部38より供給された係数a(0≦a
≦1)を乗算するようになされている。演算器37は、
クロスフェード比率発生部38より供給された係数aを
1から減算し、演算結果(1−a)を係数として乗算器
35に供給するようになされている。
【0051】乗算器35は、クロスフェード画作成用バ
ッファ33−1−B乃至33−5−Bより供給された映
像データの各画素に、演算器37より供給された係数
(1−a)を乗算するようになされている。
【0052】加算器36は、乗算器34より供給された
映像データと、乗算器35より供給された映像データを
各画素毎に加算し、出力するようになされている。時刻
入力表示キャラクタ発生部39は、システムコントロー
ラ1の制御に従って、検索画面に表示する記録時刻やそ
の他の文字に対応する表示データを発生し、出力するよ
うになされている。出力画バッファ(出力バッファ)4
0は、加算器36より供給されたクロスフェード処理さ
れた映像データを記憶し、時刻入力表示キャラクタ発生
部39より供給された時刻やその他の文字に対応する表
示データを重畳し、出力するようになされている。
【0053】画面配置アドレス発生部30は、システム
コントローラ1の制御により、クロスフェード画作成用
バッファ33に記憶された映像データを表示させる検索
画面上のアドレスを発生し、出力画バッファ40に供給
するようになされている。
【0054】次に、その動作について説明する。最初、
ユーザにより、再生制御信号入力系2が操作され、再生
速度や再生方向等の再生方法が入力され、システムコン
トローラ1に供給される。システムコントローラ1は、
入力された再生方法に従って再生を行うよう再生データ
処理系11に指令する。その結果、記録媒体5に記録さ
れたデータが再生され、システムコントローラ1には、
再生データ処理系11によって再生された記録媒体5か
らの再生データに含まれるIDが供給される。このID
に基づいて、システムコントローラ1は、再生された映
像データに対応する入力チャンネルやその映像種別(例
えば、コマーシャル(CM)等)を認識することができ
る。
【0055】映像信号帯域伸張処理系12より出力され
た映像データは、縮小処理部32に供給される。縮小処
理部32に供給された映像データは、検索画面の各小画
面の大きさに応じてそれぞれ縮小処理が施される。そし
て、バッファ制御部31の制御により、クロスフェード
画作成用バッファ33の所定のものに供給される。即
ち、バッファ制御部31は、システムコントローラ1の
制御下、縮小処理部32より出力された所定のフレーム
に対応する映像データが、クロスフェード画作成用バッ
ファ33のその映像データの入力チャンネルに対応する
2つのフレームバッファA,Bに交互に供給され、記憶
されるようにクロスフェード画作成用バッファ33を制
御する。
【0056】同様にして、その他の各入力チャンネルに
対応する縮小された映像データがクロスフェード画作成
用バッファ33の対応するフレームバッファに供給さ
れ、記憶される。
【0057】クロスフェード画作成用バッファ33のフ
レームバッファAに記憶された映像データは、順次、乗
算器34に供給され、フレームバッファBに記憶された
映像データは、順次、乗算器35に供給される。乗算器
34に供給されたフレームバッファAからの映像データ
は、クロスフェード比率発生部38より供給された係数
aと乗算され、加算器36に供給される。また、乗算器
35に供給されたフレームバッファBからの映像データ
は、演算器37より供給される係数(1−a)と乗算さ
れ、加算器36に供給される。即ち、演算器37には、
クロスフェード比率発生部38から係数aが供給され、
係数(1−a)が演算され、乗算器35に供給される。
【0058】係数aは、この例では0乃至1の値をとる
ことができ、例えば、0から1まで、0.1ずつ増加さ
せることにより、バッファBの映像が次第にバッファA
の映像に変化していくようにすることができる。逆に、
例えば、係数aの値を1から0に0.1ずつ減少させる
ことにより、バッファAの映像が次第にバッファBの映
像に変化していくようにすることができる。
【0059】加算器36においては、乗算器34からの
乗算結果と乗算器35からの乗算結果とが加算され、加
算された結果が出力画バッファ40に供給される。出力
画バッファ40に供給された所定の小画面に対応する映
像データは、システムコントローラ1の制御下、画面配
置アドレス発生部30から供給されるアドレス信号に従
って、出力画バッファ40の対応するアドレスに記憶さ
れる。このようにして、図5に示したように、検索画面
内の各小画面が表示される。
【0060】図9に示すように、例えば、検索画面の各
チャンネルの小画面を下から順に小画面A,B,C,
D,Eとすると、メインの小画面は小画面Cであり、小
画面A,B,D,Eはサブの小画面である。
【0061】いま、図9(A)に示すように、各小画面
A,B,C,D,Eにフレーム番号5,4,3,2、1
の映像が表示されているものとする。順方向再生の場
合、各小画面に表示されている映像は、次の段階では図
9(B)に示すような表示に切り換えられる。そのため
に、例えば、フレームバッファAにフレーム番号5の映
像データが供給され、フレームバッファBにフレーム番
号6の映像データが供給される。そして、上述したよう
にして、フレーム番号5の映像データとフレーム番号6
の映像データが所定の割合で加算された映像データが出
力画バッファ40に供給され、対応する映像が小画面A
に表示される。そして、クロスフェードしながら最終的
にフレーム番号6の映像が小画面Aに表示される。この
場合、クロスフェード比率発生部38は、出力する係数
aの値を1から0に変化させるようにする。
【0062】次に、フレームバッファAのフレーム番号
5の映像データはそのままで、フレームバッファBにフ
レーム番号4の映像データが供給される。そして、上述
したようにして、フレーム番号5の映像データとフレー
ム番号4の映像データが所定の割合で加算された映像デ
ータに対応する映像が小画面Bに表示される。そして、
クロスフェードしながら最終的にフレーム番号5の映像
が小画面Bに表示される。この場合、クロスフェード比
率発生部38は、出力する係数aの値を0から1に変化
させるようにする。
【0063】次に、フレームバッファBのフレーム番号
4の映像データはそのままで、フレームバッファAにフ
レーム番号3の映像データが供給される。そして、上述
したようにして、フレーム番号4の映像データとフレー
ム番号3の映像データが所定の割合で加算された映像デ
ータに対応する映像が小画面Cに表示される。そして、
クロスフェードしながら最終的にフレーム番号4の映像
が小画面Cに表示される。
【0064】次に、フレームバッファAのフレーム番号
3の映像データはそのままで、フレームバッファBにフ
レーム番号2の映像データが供給される。そして、上述
したようにして、フレーム番号3の映像データとフレー
ム番号2の映像データが所定の割合で加算された映像デ
ータに対応する映像が小画面Dに表示される。そして、
クロスフェードしながら最終的にフレーム番号3の映像
が小画面Dに表示される。
【0065】次に、フレームバッファBのフレーム番号
2の映像データはそのままで、フレームバッファAにフ
レーム番号1の映像データが供給される。そして、上述
したようにして、フレーム番号2の映像データとフレー
ム番号1の映像データが所定の割合で加算された映像デ
ータに対応する映像が小画面Eに表示される。そして、
クロスフェードしながら最終的にフレーム番号2の映像
が小画面Eに表示される。
【0066】逆方向再生の場合には、順方向再生の場合
とは逆に、小画面Eから小画面Aの順にクロスフェード
しながら、各小画面に表示された映像が次の映像に変化
していく。この例の場合、最初に、小画面Eに表示され
ているフレーム番号2の映像がフレーム番号1の映像に
変化し、次に、小画面Dに表示されているフレーム番号
3の映像がフレーム番号2の映像に変化する。そして、
小画面Cに表示されているフレーム番号4の映像がフレ
ーム番号3の映像に変化し、小画面Bに表示されている
フレーム番号5の映像がフレーム番号4の映像に変化す
る。最後に、小画面Aに表示されているフレーム番号6
の映像がフレーム番号5の映像に変化する。
【0067】以上のようにして、各小画面に表示された
映像が次に表示すべきフレームの映像にクロスフェード
しながら変化していく。
【0068】次に、図10に示したフローチャートおよ
び図11に示したタイミングチャートを参照して、イン
デックス再生時のコマーシャル(CM)の処理方法につ
いて説明する。
【0069】最初に、ステップS1において、システム
コントローラ1により、検索画面を構成する1つの小画
面の映像の出力画バッファ40への転送終了待ちが行わ
れる。次に、ステップS2において、ユーザにより、再
生制御信号入力系2より入力された再生速度がシステム
コントローラ1により読み込まれる。
【0070】ステップS3においては、システムコント
ローラ1により、記録媒体5から読み出すべき映像デー
タのアドレスが設定される。次に、CMスキップ判定の
再生速度のしきい値を仮に10倍速と設定した場合、ス
テップS4において、入力された再生速度が10倍速よ
り大きいか否かが判定される。入力された再生速度が1
0倍速より大きいと判定された場合、ステップS5に進
み、記録媒体5に記録されたIDの先読みにより、コマ
ーシャルの長さ(フレーム数等)が検出される。
【0071】次に、ステップS6において、再生速度に
対応する転送間隔(この例の場合、読み出すフレームの
間隔(フレーム数で表される))と、残りのIDの長さ
(フレーム数等で表される)とが比較され、転送間隔が
残りのフレーム数より大きいかまたは等しいと判定され
場合、ステップS7に進み、IDの映像種別にCMが記
述されたフレームの読み込みが終了した後、通常のCM
でないフレームが読み出され、出力画バッファ40に書
き込まれる。これにより、CMに対応するフレームは出
力画バッファ40に書き込まれないため、CMを表示し
ないようにすることができる。
【0072】一方、ステップS4において、再生速度が
10倍速より小さいかまたは等しいと判定された場合、
ステップS8に進み、記録媒体5より読み出された映像
データが、CMを含めて映像種別に関係なく、出力画バ
ッファ40に書き込まれる。これは、再生速度が10倍
速より小さい場合、CMを表示しないようにするとCM
のところで映像が途切れてしまい、見栄えが悪くなるか
らである。
【0073】ステップS7およびステップS9における
処理が終了すると、ステップS9に進み、例えば、ユー
ザにより、再生制御信号入力系2が操作され、処理の終
了が指示されたり、あるいは、記録媒体5に記憶されて
いる映像データが全て再生されるなどして、処理の終了
がシステムコントローラ1より指示されたか否かが判定
される。処理の終了がシステムコントローラ1により指
示されたと判定された場合、以上の処理を終了する。一
方、処理の終了がシステムコントローラ1により指示さ
れていないと判定された場合、ステップS1に戻り、ス
テップS1以降の処理が繰り返し実行される。
【0074】例えば、図11の(A)に示すように、C
Mの長さが転送間隔より小さく、転送すべきタイミング
にCMに対応するフレームがないとき、特別な処理を行
わなくても、CMは再生されない。この例の場合、フレ
ーム番号56と57の2つのフレームがCMを構成して
おり、対応するIDの映像種別にCMであることを示す
データが記述されている。
【0075】また、例えば、図11(B)に示すよう
に、転送すべきタイミングの後にCMを構成するフレー
ム(フレーム番号56乃至59)の一部(フレーム番号
58,59)が存在するとき、CMの残りの長さT2
即ち、転送するタイミングからCMを構成する最後のフ
レーム(フレーム番号59)までの長さ(この例の場
合、フレーム58,59の2フレーム)が、転送間隔T
1(この例の場合、4フレーム)より小さいので、転送
するタイミングを2フレーム分だけ遅延させるようにし
ている。
【0076】また、例えば、図11(C)に示すよう
に、出力画バッファ40に転送すべきタイミングの後に
CMを構成するフレーム(フレーム番号56乃至95)
の一部(フレーム番号58乃至95)が存在するとき、
CMの残りの長さT2、即ち、転送するタイミングから
CMを構成する最後のフレーム(フレーム番号95)ま
での長さ(この例の場合、フレーム58乃至95の38
フレーム)が、転送間隔(この例の場合、4フレーム)
より大きいので、転送するタイミングをそのままにし
て、CMを構成するフレームも出力画バッファ40に転
送するようにし、画面が途切れないようにする。
【0077】以上のようにして、検索時に、複数の入力
チャンネルの映像を検索画面に同時に表示し、各入力チ
ャンネルの映像を時系列的に前後の映像とともに表示す
ることができる。また、高速再生時にはCM等の関係の
ない映像を表示しないようにすることができるので、ユ
ーザは、高速再生しながら、所望の映像をその前後の映
像を見ながら容易に探すことができる。また、映像が次
の映像にクロスフェードしながら変化するので、目の疲
れを抑制することができる。
【0078】図12は、本発明の記録再生装置を適用し
た映像音声記録再生装置の他の実施の形態の構成例を示
すブロック図である。図12に示した実施の形態におい
ては、図1に示した実施の形態において、記録系を追加
した構成となっている。即ち、信号記録処理系6、信号
検出系7、および記録制御信号入力系8が追加された構
成となっている。
【0079】記録信号処理系6は、入力された映像信号
および音声信号をディジタルの映像データおよび音声デ
ータにそれぞれ変換し、圧縮処理を施すようになされて
いる。信号検出系7は、映像データの特徴を検出し、そ
れを示す情報を出力するようになされている。例えば、
コマーシャル(CM)等を検出するようになされてい
る。また、記録信号処理系6は、信号検出系7より出力
された情報を、その情報に対応する映像データおよび音
声データとともに付加情報(ID)として記録媒体5に
記録するようになされている。
【0080】記録制御信号入力系8は、キーボードやマ
ウス等により構成され、ユーザのキー操作やマウス操作
に対応する記録制御信号をシステムコントローラ1に供
給するようになされている。
【0081】その他の構成および動作は、図1を参照し
て上述した場合と基本的に同様であるので、その説明は
省略する。記録信号処理系6、信号検出系7、記録制御
信号入力系8、システムコントローラ1、および記録媒
体5は記録系を構成し、システムコントローラ1、再生
制御信号入力系2、再生信号処理系3、信号検出系4、
および記録媒体5は再生系を構成している。
【0082】図13は、図12に示した記録系の詳細な
構成例を示すブロック図である。映像信号処理系41
は、VTR等より入力した映像信号をベースバンド信号
に戻し、出力するようになされている。カメラ信号処理
系42は、ビデオカメラ等より入力した映像信号をベー
スバンド信号に戻し、出力するようになされている。チ
ューナ系43は、アンテナを介して入力された信号から
所定の放送局を選局し、その放送局の映像信号および音
声信号をベースバンド信号に戻し、出力するようになさ
れている。
【0083】映像信号切り換え系44は、システムコン
トローラ1の制御に従って、映像信号処理系41、カメ
ラ信号処理系42、チューナ系43より供給された信号
を、必要に応じて切り換えるようになされている。映像
信号A/D変換系45は、映像信号切り換え系44より
入力された映像信号をディジタルの映像データに変換す
るようになされている。映像信号検出制御系46は、映
像データの特徴を抽出し、それを示す情報を含む付加情
報(ID)を出力するようになされている。映像信号帯
域圧縮処理系47は、入力された映像データに対してM
PEG(MovingPicture Experts Group)等の方式によ
る圧縮処理を施し、出力するようになされている。
【0084】音声信号処理系48は、VTR等より入力
された音声信号をベースバンド信号に戻し、出力するよ
うになされている。マイク入力音声処理系49は、ビデ
オカメラ等のマイクより入力された音声信号をベースバ
ンド信号に戻し、出力するようになされている。音声信
号切り換え系50は、システムコントローラ1の制御に
従って、チューナ系43、音声信号処理系48、マイク
入力音声処理系49より供給された音声信号を、必要に
応じて切り換えるようになされている。
【0085】音声信号A/D変換系51は、入力された
音声信号をディジタルの音声データに変換し、出力する
ようになされている。音声信号検出制御系52は、入力
された音声データに対してノイズ成分の除去等の処理を
行った後、出力するようになされている。音声信号帯域
圧縮処理系53は、入力された音声データを圧縮し、出
力するようになされている。
【0086】記録データ処理系54は、映像信号帯域圧
縮処理系47からの映像データ、音声信号帯域圧縮処理
系53からの音声データ、映像信号検出制御系46より
供給された付加情報を重畳し、出力するようになされて
いる。
【0087】次に、入力された映像音声信号を記録する
ときに、同時に映像の特徴を検出し、それを図3を参照
して上述したようなフォーマットを有するIDとして記
録する場合の動作について説明する。
【0088】映像信号処理系41に入力されたVTR等
からの映像信号は、ベースバンド信号に戻された後、映
像信号切り換え系44に供給される。また、カメラ信号
処理系42に供給された映像信号は、ベースバンド信号
に戻された後、映像信号切り換え系44に供給される。
また、アンテナよりチューナ系43に入力された信号
は、所定の放送局の信号が選局された後、ベースバンド
信号に戻され、映像信号は映像信号切り換え系44に供
給され、音声信号は音声信号切り換え系50に供給され
る。
【0089】また、音声信号処理系48に入力されたV
TR等からの音声信号は、ベースバンド信号に戻された
後、音声信号切り換え系50に供給される。また、ビデ
オカメラのマイク等より入力された音声信号は、マイク
入力音声処理系49によりベースバンド信号に戻された
後、音声信号切り換え系50に供給される。
【0090】映像信号切り換え系44に供給された映像
信号処理系41、カメラ信号処理系42、チューナ系4
3からの映像信号は、それらのいずれかが、システムコ
ントローラ1の制御により、切り換えられて出力され
る。映像信号切り換え系44より出力された映像信号
は、映像信号A/D変換系45において、ディジタルの
映像データに変換された後、映像信号検出制御系46に
供給される。
【0091】映像信号検出制御系46においては、映像
の特徴が検出される。そして、映像の特徴を示す付加情
報が記録データ処理系54に供給される。また、映像デ
ータは映像信号帯域圧縮処理系47に供給される。映像
信号帯域圧縮処理系47に供給された映像データは、M
PEG等の圧縮方法による圧縮処理が施された後、記録
データ処理系54に供給される。
【0092】一方、チューナ系43、音声信号処理系4
8、およびマイク入力音声処理系49より音声信号切り
換え系50に供給された音声信号は、システムコントロ
ーラ1の制御により、そのいずれかが切り換えられて出
力され、音声信号A/D変換系51に供給される。音声
信号A/D変換系51に供給された音声信号は、ディジ
タルの音声データに変換された後、音声信号検出制御系
52に供給される。音声信号検出制御系52において
は、ノイズ成分の除去等の処理が行われた後、音声信号
帯域圧縮処理系53に供給される。音声信号帯域圧縮処
理系53に供給された音声データは、MPEG等の圧縮
方法による圧縮処理が施された後、記録データ処理系5
4に供給される。
【0093】記録データ処理系54に供給された映像信
号帯域圧縮処理系47からの映像データ、映像信号検出
制御系46からの付加情報、および音声信号帯域圧縮処
理系53からの音声データは重畳された後、記録媒体5
に供給され、図4を参照して上述したように、所定の記
録形式で記録される。また、付加情報は、図3を参照し
て上述したようなフォーマットを有するIDとして、対
応する映像データおよび音声データに関連づけられて記
録される。
【0094】以上のようにして、入力された映像信号お
よび音声信号の特徴が検出され、その特徴を表す情報を
含むID(付加情報)が映像信号および音声信号に関連
づけて記録される。
【0095】図14は、図1の映像音声記録再生装置の
再生系の構成例を示すブロック図である。図14におい
ては、図2において、記録制御信号入力系8を新たに設
けるようにし、インデックス画面作成処理系16の出力
および映像信号検出制御系13の出力を記録系に供給す
るようにしている。
【0096】従って、後述するように、一度作成したイ
ンデックス画面を構成する各小画面の映像データを記録
媒体5に記録しておくことができる。そして、必要に応
じて、記録媒体5に記録したインデックス画面を構成す
る各小画面の映像データを読み出し、インデックス画面
の各小画面に表示することができる。
【0097】また、図14の実施の形態におけるインデ
ックス画面作成処理系16は、図15を参照して後述す
るように、インデックス画面の各小画面に対応する数の
フレームバッファを備えている。また、映像信号検出制
御系13は、入力された映像データの特徴を検出し、そ
れを示す情報を出力するようになされている。
【0098】その他の構成および動作は、図2に示した
再生系の構成および動作と基本的に同様であるので、こ
こではその説明は省略する。
【0099】図15は、図14に示したインデックス画
面作成処理系16の構成例を示すブロック図である。バ
ッファ制御部61は、システムコントローラ1の制御
下、インデックスバッファ(INDEX BUFFE
R)63(記憶手段)の入出力を制御するようになされ
ている。即ち、システムコントローラ1からは、再生速
度、再生方向、再生時間、インデックス化タイミング等
の制御情報が供給され、バッファ制御部61はこれらの
制御情報に従って、インデックスバッファ63を制御す
る。縮小処理部62(縮小手段)は、映像信号帯域伸張
処理系12より供給された映像データを、インデックス
画面を構成する各小画面に表示可能な大きさに縮小した
後、インデックスバッファ63に供給する。
【0100】インデックス画面には、図17を参照して
後述するように、複数のチャンネル毎に複数の小画面が
表示される。従って、インデックスバッファ63は、イ
ンデックス画面の各小画面に対応するフレームバッファ
を有している。この例の場合、5つのチャンネルの各チ
ャンネル毎にそれぞれ8つのフレームバッファを備えて
いる。
【0101】画面配置アドレス発生部65は、システム
コントローラ1からの制御信号に従って、出力画バッフ
ァ64(表示制御手段)に対して、入力された映像デー
タを書き込むべきアドレスを供給するようになされてい
る。出力画バッファ64は、インデックスバッファ63
より供給されるインデックス画面を構成する各小画面に
対応する映像データを、画面配置アドレス発生部65よ
り供給されるアドレスに従って、対応する領域に記憶す
るようになされている。
【0102】逆転再生用バッファ66(保存手段)は、
過去のインデックス画面に対応する映像データを記憶す
るようになされており、システムコントローラ1からの
制御信号に従って、所定のタイミングでその映像データ
を出力するようになされている。
【0103】次に、図16に示したフローチャートを参
照して、インデックス画面を作成する手順について説明
する。最初に、ステップS11において、システムコン
トローラ1により、インデックス画面を構成する1つの
小画面の映像の出力画バッファ64への転送終了待ちが
行われる。次に、ステップS12において、ユーザによ
り、再生制御信号入力系2より入力された再生速度がシ
ステムコントローラ1により読み込まれる。
【0104】ステップS13においては、システムコン
トローラ1により、再生速度に応じて、記録媒体5から
読み出すべき映像データのアドレスが設定される。次
に、ステップS14において、インデックスバッファ6
3を構成するフレームバッファを示すインデックスアド
レス(INDEX ADRS)(この例の場合、1乃至
8)が1だけインクリメントされる。ステップS15に
おいては、インデックスアドレスの値がフレームバッフ
ァの数(MAX:この例の場合、8)より大きいか否か
が判定される。インデックスアドレスの値がフレームバ
ッファの数より大きいと判定された場合、ステップS1
6に進み、インデックスアドレスの値が1に設定され
る。
【0105】ステップS15において、インデックスア
ドレスの値がフレームバッファの数より小さいかまたは
等しいと判定された場合、またはステップS16におけ
る処理が終了した場合、ステップS17に進む。ステッ
プS17においては、再生データ処理系11により、記
録媒体5のステップS13において設定されたアドレス
から、映像データが読み出される。そして、読み出され
た映像データは、映像信号帯域伸張処理系12において
伸張処理が施された後、インデックス画面作成処理系1
6を構成する縮小処理部62に供給される。
【0106】縮小処理部62に供給された映像データ
は、縮小処理が施され、インデックスバッファ63に供
給される。バッファ制御部61は、システムコントロー
ラ1より供給される制御情報(再生速度、再生方向、再
生時間、インデックス化タイミング等)に従って、イン
デックスバッファ63を制御し、縮小処理部62よりイ
ンデックスバッファ63に供給される映像データが、そ
の映像データに対応する入力(表示)チャンネルの対応
するフレームバッファに供給されるようにする。
【0107】ここで、システムコントローラ1の制御に
より、記録媒体5より読み出され、映像信号帯域伸張処
理系12において伸張処理が施され、縮小処理部62に
おいて縮小処理が施された映像データが書き込まれるの
は、出力画バッファ64において使用されなくなった
(不要となった)映像データが記憶されているインデッ
クスバッファ63のフレームバッファである。
【0108】即ち、インデックスバッファ63を構成す
る各表示チャンネルにおける8つのフレームバッファ
は、図17に示すように、仮想的にリング状に構成され
たリングバッファであり、映像信号帯域伸張処理系12
より供給される映像データが順に1つずつずらして記録
される。そして、各フレームバッファは、インデックス
画面に対応づけられている。
【0109】即ち、インデックスバッファ63を構成す
る各フレームバッファは、インデックス画面を構成する
各小画面に図17に示すように対応づけられている。そ
して、時間の経過に従って、対応関係が1つずつずれる
ようになされている。例えば、いま、インデックスバッ
ファ63の各フレームバッファに記憶されている映像デ
ータが、インデックス画面の下から順番に、フレームバ
ッファがその番号が2,3,・・・,8,1の順で対応
づけられているものとする。
【0110】この場合、次の表示に切り替わるとき、番
号が1のフレームバッファが、記録媒体5より読み出さ
れた次に表示すべき映像データにより更新される。次
に、各フレームバッファとインデックス画面の各小画面
との対応関係が1つずつ上方向にずれる。その結果、イ
ンデックス画面の最下段の小画面から順に、フレームバ
ッファがその番号が1,2,・・・,8の順で対応づけ
られる。
【0111】同様にして、次の表示に切り替わるとき、
番号が1の隣の番号が8のフレームバッファが、記録媒
体5より読み出された次に表示すべき映像データにより
更新される。次に、各フレームバッファとインデックス
画面の各小画面との対応関係が1つずつ上方向にずれ
る。その結果、インデックス画面の最下段の小画面から
順に、フレームバッファがその番号が8,1,・・・,
7の順で対応づけられる。
【0112】このように、インデックス画面の各小画面
に対応する数のフレームバッファを備えることにより、
次のインデックス画面に表示を切り換えるとき、書き換
えるフレームバッファの数を1つだけにすることができ
る。これにより、記録媒体5にアクセスする回数を削減
するとともに、映像を伸張する処理の頻度を必要最小限
に抑えることができ、効率的な処理を行わせることが可
能となる。
【0113】また、例えば、逆転再生が指示された場
合、逆転再生用バッファ66に記録しておいた1つ前の
インデックス画面を読み出し、それを瞬時に表示させ
る。その後は、記録媒体5から次に表示させるべき映像
データの読み込みを行う。このように、逆転再生の開始
直後、逆転再生用バッファ66に記録しておいた映像デ
ータを瞬時に表示させることにより、見かけ上、ユーザ
に対するレスポンスを向上させることができる。
【0114】なお、上記実施の形態においては、再生速
度が10倍速より大きいか否かによって処理方法を変え
るようにしたが、必ずしも10倍速である必要はなく、
その他の任意の再生速度を基準として、処理方法を変え
るようにすることができる。
【0115】また、上記実施の形態におけるインデック
ス画面を構成する小画面の数やレイアウトは例であり、
これに限定されるものではない。
【0116】
【発明の効果】請求項1に記載の記録再生装置、および
請求項9に記載の記録再生方法によれば、映像データを
読み出すとき、指定された再生速度に応じて、映像デー
タを読み出す間隔を制御するようにしたので、再生速度
に応じて再生間隔を変化させることができ、眼の疲労感
を抑制し、効率的に映像を検索することができる。
【0117】請求項3に記載の記録再生装置、および請
求項10に記載の記録再生方法によれば、映像データを
所定の間隔で順次、読み出し、読み出し手段によって読
み出された所定数の映像データに対応する映像を縮小し
た縮小映像を、所定の画面に同時に時系列的に表示さ
せ、順方向再生時、各縮小映像を時系列的に後の縮小映
像に次第に変化させ、逆方向再生時、各縮小映像を時系
列的に前の縮小映像に次第に変化させるようにしたの
で、目的とする映像をその前後関係から容易に検索する
ことができる。
【0118】請求項4に記載の記録再生装置、および請
求項11に記載の記録再生方法によれば、再生速度を指
定し、映像データを所定の読み出し間隔で順次、読み出
し、指定された再生速度に応じて、映像データを読み出
す読み出し間隔を決定し、映像データの種類を示す付加
情報を読み出し、読み出された付加情報と、決定された
再生速度に対応する読み出し間隔に基づいて、映像デー
タを読み出すときの読み出し間隔を変更するようにした
ので、コマーシャル等の不要な映像を表示させないよう
にすることができ、効率的な検索が可能となる。
【0119】請求項6に記載の記録再生装置、および請
求項12に記載の記録再生方法によれば、記録媒体に記
録された映像データを所定の間隔で読み出し、読み出さ
れた映像データに対応する映像を縮小し、映像が縮小さ
れた縮小映像を、所定の画面に設定された複数の小画面
に表示し、各小画面に表示すべき縮小映像に対応する映
像データを記憶し、小画面に表示すべき次の縮小映像に
対応する映像データが記憶されているとき、記憶されて
いる映像データに対応する次に表示すべき縮小映像を対
応する各小画面に表示するようにしたので、記録媒体へ
のアクセスを必要最小限に抑制することができ、レスポ
ンスを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録再生装置を適用した映像音声再生
装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
【図2】図1の詳細な構成例を示すブロック図である。
【図3】IDのフォーマットを示す図である。
【図4】データの記録形式を示す図である。
【図5】検索画面例を示す図である。
【図6】検索画面の作成手順を説明する図である。
【図7】メイン画面と検索画面が同時に表示される様子
を示す図である。
【図8】検索画面作成処理系16の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図9】クロスフェード動作を説明する図である。
【図10】出力画バッファへの書き込み手順を説明する
フローチャートである。
【図11】CMの長さと再生速度に応じた処理方法を説
明するタイミングチャートである。
【図12】本発明の記録再生装置を適用した映像音声記
録再生装置の他の実施の形態の構成例を示すブロック図
である。
【図13】図12の記録系の構成例を示すブロック図で
ある。
【図14】図12の再生系の構成例を示すブロック図で
ある。
【図15】インデックス画面作成処理系16の構成例を
示すブロック図である。
【図16】インデックス画面の作成手順を説明するフロ
ーチャートである。
【図17】インデックスバッファ63への書き込みおよ
び読み出し動作を説明する図である。
【符号の説明】
1 システムコントローラ,2 再生制御信号入力系,
3 再生信号処理系,4 信号検出系,5 記録媒体,
6 記録信号処理系,7 信号検出系,8 記録制御信
号入力系,11 再生データ処理系,12 映像信号帯
域伸張処理系,13 映像信号検出制御系,14 映像
信号D/A変換系,15 映像信号出力処理系,16
インデックス画面作成処理系,17 付加機能処理系,
18 音声信号帯域伸張処理系,19 音声信号検出制
御系,20 音声信号D/A変換系,21 音声信号出
力処理系,30 画面配置アドレス発生部,31 バッ
ファ制御部,32 縮小処理部,33 クロスフェード
画作成用バッファ,34,35 乗算器,36 加算
器,37 演算器,38 クロスフェード比率発生部,
39 時刻入力表示キャラクタ発生部,40 出力画バ
ッファ,41 映像信号処理系,42 カメラ信号処理
系,43 チューナ系,44 映像信号切り換え系,4
5 映像信号A/D変換系,46 映像信号検出制御
系,47 映像信号帯域圧縮処理系,48 音声信号処
理系,49 マイク入力音声処理系,50音声信号切り
換え系,51 音声信号A/D変換系,52 音声信号
検出制御系,53 音声信号帯域圧縮処理系,54 記
録データ処理系,61 バッファ制御部,62 縮小処
理部,63 インデックスバッファ,64 出力画バッ
ファ,65 画面配置アドレス発生部,66 逆転再生
用バッファ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも映像データを記録再生する記
    録再生装置において、 前記映像データを読み出す読み出し手段と、 再生速度を指定する指定手段と、 前記指定手段によって指定された前記再生速度に応じ
    て、前記読み出し手段が前記映像データを読み出す間隔
    を制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録再
    生装置。
  2. 【請求項2】 前記読み出し手段によって読み出された
    所定数の映像データに対応する映像を縮小した縮小映像
    を、所定の画面に同時に時系列的に表示させる縮小表示
    制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記
    載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも映像データを記録再生する記
    録再生装置において、 前記映像データを所定の間隔で順次、読み出す読み出し
    手段と、 前記読み出し手段によって読み出された所定数の映像デ
    ータに対応する映像を縮小した縮小映像を、所定の画面
    に同時に時系列的に表示させる縮小表示制御手段と、 順方向再生時、各縮小映像を時系列的に後の前記縮小映
    像に次第に変化させ、逆方向再生時、各縮小映像を時系
    列的に前の前記縮小映像に次第に変化させる変化手段と
    を備えることを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも映像データを記録再生する記
    録再生装置において、 再生速度を指定する指定手段と、 前記映像データを所定の読み出し間隔で順次、読み出す
    第1の読み出し手段と、 前記指定手段によって指定された前記再生速度に応じ
    て、前記第1の読み出し手段が前記映像データを読み出
    す読み出し間隔を決定する決定手段と、 前記映像データの種類を示す付加情報を読み出す第2の
    読み出し手段と、 前記第2の読み出し手段によって読み出された前記付加
    情報と、前記決定手段によって決定された前記再生速度
    に対応する前記読み出し間隔に基づいて、前記第1の読
    み出し手段が前記映像データを読み出すときの前記読み
    出し間隔を変更する変更手段とを備えることを特徴とす
    る記録再生装置。
  5. 【請求項5】 所定の種類の前記映像データが所定の期
    間だけ続くとき、 前記決定手段によって決定された前記読み出し間隔で、
    前記映像データの読み出しを行うことを特徴とする請求
    項4に記載の記録再生装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体に対して複数チャンネルの映像
    データを記録再生する記録再生装置において、 前記記録媒体に記録された前記映像データを所定の間隔
    で読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段によって読み出された前記映像データ
    に対応する映像を縮小する縮小手段と、 前記縮小手段によって前記映像が縮小された縮小映像
    を、所定の画面に設定された複数の小画面に表示する表
    示制御手段と、 各小画面に表示すべき前記縮小映像に対応する映像デー
    タを記憶する前記小画面数分の記憶手段とを備え、 前記表示制御手段は、前記小画面に表示すべき次の縮小
    映像に対応する映像データが前記記憶手段に記憶されて
    いるとき、前記記憶手段に記憶されている前記映像デー
    タに対応する次に表示すべき前記縮小映像を対応する各
    小画面に表示することを特徴とする記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記記憶手段は、リングバッファである
    ことを特徴とする請求項6に記載の記録再生装置。
  8. 【請求項8】 各小画面に表示された各縮小映像を保存
    する保存手段をさらに備え、 逆転再生時に、各小画面に表示すべき各縮小映像が前記
    保存手段に保存されているとき、前記読み出し手段は、
    前記保存手段に保存されている各縮小映像を読み出し、 前記表示制御手段は、前記読み出し手段によって読み出
    された各縮小映像を各小画面に表示することを特徴とす
    る請求項6に記載の記録再生装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも映像データを記録再生する記
    録再生方法において、 前記映像データを読み出し、 再生速度を指定し、 指定された前記再生速度に応じて、前記映像データを読
    み出す間隔を制御することを特徴とする記録再生方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも映像データを記録再生する
    記録再生方法において、 前記映像データを所定の間隔で順次、読み出し、 読み出し手段によって読み出された所定数の映像データ
    に対応する映像を縮小した縮小映像を、所定の画面に同
    時に時系列的に表示させ、 順方向再生時、各縮小映像を時系列的に後の前記縮小映
    像に次第に変化させ、逆方向再生時、各縮小映像を時系
    列的に前の前記縮小映像に次第に変化させることを特徴
    とする記録再生方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも映像データを記録再生する
    記録再生方法において、 再生速度を指定し、 前記映像データを所定の読み出し間隔で順次、読み出
    し、 指定された前記再生速度に応じて、前記映像データを読
    み出す読み出し間隔を決定し、 前記映像データの種類を示す付加情報を読み出し、 読み出された前記付加情報と、決定された前記再生速度
    に対応する前記読み出し間隔に基づいて、前記映像デー
    タを読み出すときの前記読み出し間隔を変更することを
    特徴とする記録再生方法。
  12. 【請求項12】 記録媒体に対して複数チャンネルの映
    像データを記録再生する記録再生方法において、 前記記録媒体に記録された前記映像データを所定の間隔
    で読み出し、 読み出された前記映像データに対応する映像を縮小し、 前記映像が縮小された縮小映像を、所定の画面に設定さ
    れた複数の小画面に表示し、 各小画面に表示すべき前記縮小映像に対応する映像デー
    タを記憶し、 前記小画面に表示すべき次の縮小映像に対応する映像デ
    ータが記憶されているとき、記憶されている前記映像デ
    ータに対応する次に表示すべき縮小映像に対応する各小
    画面に表示することを特徴とする記録再生方法。
JP9027444A 1997-02-12 1997-02-12 記録再生装置および方法 Withdrawn JPH10228758A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027444A JPH10228758A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 記録再生装置および方法
US09/020,694 US6377745B2 (en) 1997-02-12 1998-02-09 Recording/reproducing apparatus and method
KR1019980003933A KR19980071253A (ko) 1997-02-12 1998-02-11 기록 재생 장치 및 방법
EP98301026A EP0859365A3 (en) 1997-02-12 1998-02-12 Recording/reproducing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027444A JPH10228758A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 記録再生装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228758A true JPH10228758A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12221295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027444A Withdrawn JPH10228758A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 記録再生装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6377745B2 (ja)
EP (1) EP0859365A3 (ja)
JP (1) JPH10228758A (ja)
KR (1) KR19980071253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149411B2 (en) 2000-03-13 2006-12-12 Lg Electronics, Inc. Non-linear reproduction control method of multimedia stream and apparatus thereof
US7697815B2 (en) 2001-02-28 2010-04-13 Kddi Corporation Video playback unit, video delivery unit and recording medium

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0888688A4 (en) * 1996-03-15 2000-05-03 Guide E Inc COMBINATION OF A VIDEO TAPE RECORDER INDEX WITH AN ELECTRONIC PROGRAM GUIDE
JPH10341411A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Sony Corp カメラ装置
JPH10341402A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Sony Corp 画像記録装置及び方法並びに画像再生装置及び方法
IL121230A (en) * 1997-07-03 2004-05-12 Nds Ltd Intelligent electronic program guide
IL125141A0 (en) * 1998-06-29 1999-01-26 Nds Ltd Advanced television system
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
JPH11146325A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Ltd 映像検索方法および装置並びに映像情報作成方法およびその処理プログラムを格納した記憶媒体
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视***及其方法
TW465235B (en) 1998-09-17 2001-11-21 United Video Properties Inc Electronic program guide with digital storage
WO2000017777A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Sony Corporation Dispositif et procede de visualisation d'images
WO2000017778A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Sony Corporation Dispositif et procede de generation d'images
WO2000017779A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Sony Corporation Dispositif et procede d'affichage d'images
US6424795B1 (en) * 1999-07-05 2002-07-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing video data, and recording medium
EP1148722A4 (en) * 1999-11-15 2005-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR VIDEO SEARCH
US7340760B2 (en) * 2000-01-14 2008-03-04 Nds Limited Advertisements in an end-user controlled playback environment
CN1448021A (zh) 2000-04-10 2003-10-08 联合视频制品公司 具有集成节目表的交互式电视节目指南***
WO2002001866A2 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Nds Limited Time shifted interactive television
JP4516682B2 (ja) * 2000-10-06 2010-08-04 富士通株式会社 映像記録再生装置
AU1155302A (en) 2000-10-11 2002-04-22 United Video Properties Inc Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US7747143B2 (en) * 2001-01-15 2010-06-29 Fast Forward Video, Inc. Digital video recorder
EP1251515A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for selecting a position in an image sequence
US20030063102A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Gilles Rubinstenn Body image enhancement
US7634103B2 (en) * 2001-10-01 2009-12-15 L'oreal S.A. Analysis using a three-dimensional facial image
US20030065255A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Daniela Giacchetti Simulation of an aesthetic feature on a facial image
KR100443273B1 (ko) * 2002-01-23 2004-08-04 엘지전자 주식회사 광디스크의 데이터 재생위치 지정 및 재생방법
KR20030096493A (ko) * 2002-06-12 2003-12-31 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 축소영상 표시방법
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
KR101046586B1 (ko) * 2004-05-28 2011-07-06 삼성전자주식회사 디스플레이장치와 이를 이용한 디스플레이 시스템
US20070154169A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for accessing media program options based on program segment interest
US20070154168A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for accessing media program options based on program segment interest
JP4889573B2 (ja) * 2007-06-07 2012-03-07 ヤマハ株式会社 画像処理装置
US8365235B2 (en) * 2007-12-18 2013-01-29 Netflix, Inc. Trick play of streaming media
KR101454025B1 (ko) * 2008-03-31 2014-11-03 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 녹화정보를 이용한 영상 재생 장치 및 방법
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
KR101529923B1 (ko) * 2008-12-02 2015-06-18 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 영상검색방법
US9792363B2 (en) * 2011-02-01 2017-10-17 Vdopia, INC. Video display method
US9565476B2 (en) * 2011-12-02 2017-02-07 Netzyn, Inc. Video providing textual content system and method
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9454303B2 (en) * 2012-05-16 2016-09-27 Google Inc. Gesture touch inputs for controlling video on a touchscreen
WO2016009420A1 (en) * 2014-07-13 2016-01-21 Ani-View Ltd A system and methods thereof for generating a synchronized audio with an imagized video clip respective of a video clip

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047867A (en) 1989-06-08 1991-09-10 North American Philips Corporation Interface for a TV-VCR system
KR910005288A (ko) * 1989-08-31 1991-03-30 강진구 디지탈 vtr의 인덱스 서치방법 및 그 장치
US5546191A (en) * 1992-02-25 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JP3189963B2 (ja) * 1992-11-05 2001-07-16 ソニー株式会社 動画像再生装置
GB2300535B (en) 1995-04-10 2000-03-01 Quantel Ltd Electronic video processing system
US5535008A (en) * 1993-03-16 1996-07-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for jump-reproducing video data of moving picture coded with high efficiency
KR0123756B1 (ko) * 1993-05-17 1997-11-26 김광호 이전화면탐색기능을 갖는 영상신호수신장치
JPH07115619A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sony Corp ビデオ信号再生装置
US5970205A (en) * 1994-04-06 1999-10-19 Sony Corporation Method and apparatus for performing variable speed reproduction of compressed video data
KR970004637B1 (ko) * 1994-07-18 1997-03-29 엘지전자 주식회사 디브이씨알(dvcr)의 변속 재생 방법
JP3254924B2 (ja) * 1994-09-05 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生方法およびデータ再生装置
JP4001942B2 (ja) * 1995-02-06 2007-10-31 ソニー株式会社 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法
EP0731469A3 (en) 1995-03-10 1997-02-26 Hitachi Ltd Video information recording and reproducing apparatus and method and video tape
JP3319678B2 (ja) * 1995-08-11 2002-09-03 ケイディーディーアイ株式会社 動画像の高速ブラウジング装置
WO1998034181A2 (en) 1997-02-03 1998-08-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and device for keyframe-based video displaying using a video cursor frame in a multikeyframe screen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149411B2 (en) 2000-03-13 2006-12-12 Lg Electronics, Inc. Non-linear reproduction control method of multimedia stream and apparatus thereof
US7346264B2 (en) 2000-03-13 2008-03-18 Lg Electronics, Inc. Non-linear reproduction control method of multimedia stream and apparatus thereof
US7697815B2 (en) 2001-02-28 2010-04-13 Kddi Corporation Video playback unit, video delivery unit and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20010043794A1 (en) 2001-11-22
US6377745B2 (en) 2002-04-23
KR19980071253A (ko) 1998-10-26
EP0859365A3 (en) 2001-07-18
EP0859365A2 (en) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10228758A (ja) 記録再生装置および方法
KR100776530B1 (ko) 기록 재생 장치 및 기록 재생 방법
JP3812274B2 (ja) 映像アクセス装置及び映像アクセスプログラムを記録した記録媒体
JP4516682B2 (ja) 映像記録再生装置
JP4200976B2 (ja) コンテンツ再生装置及び電子機器
JP4447669B2 (ja) 映像表示装置および方法
US20040179813A1 (en) Disk reproduction apparatus allowing setting of book mark for reproducing disk, and disk reproduction method
JP4016149B2 (ja) 画像情報の表示装置及び方法
JP6411058B2 (ja) 録画再生装置、録画再生方法、およびプログラム
US8068717B2 (en) Television program recording/reproducing device
JP2004080587A (ja) テレビジョン信号記録再生装置およびテレビジョン信号記録再生方法
KR100564673B1 (ko) 기록재생기능을갖는텔레비전수상기및텔레비전신호의기록재생방법
JP2002262240A (ja) 録画シーン検索方法および記録再生装置
JP4602201B2 (ja) テレビジョン放送受信装置およびテレビジョン放送受信方法
JP3132432U (ja) 動画分割表示装置
JP2007251731A (ja) 再生制御装置および表示制御方法
JP4611332B2 (ja) 映像表示装置および方法
JP2003061012A (ja) 映像再生装置
JP3165500B2 (ja) 画像情報検索装置
JPH05347742A (ja) 画像情報検索装置
JP4893852B2 (ja) 映像情報再生装置
JP4305082B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2004158127A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2003116108A (ja) 動画像表示装置、動画像表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2000350150A (ja) 動画像編集方法及び動画像編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511