JPH10227793A - カルバミル化ヘモグロビンの測定方法 - Google Patents

カルバミル化ヘモグロビンの測定方法

Info

Publication number
JPH10227793A
JPH10227793A JP3022297A JP3022297A JPH10227793A JP H10227793 A JPH10227793 A JP H10227793A JP 3022297 A JP3022297 A JP 3022297A JP 3022297 A JP3022297 A JP 3022297A JP H10227793 A JPH10227793 A JP H10227793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chb
antibody
solid phase
hemoglobin
examined object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3022297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Oishi
和之 大石
Norihito Horii
則人 堀井
Kazuhiko Shimada
一彦 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3022297A priority Critical patent/JPH10227793A/ja
Publication of JPH10227793A publication Critical patent/JPH10227793A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カルバミル化ヘモグロビンを高精度にかつ簡
便に測定する方法を提供する。 【解決手段】 固相(例、マイクロタイタープレート)
にカルバミル化ヘモグロビンを含む検体を反応させた
後、抗カルバミル化ヘモグロビン抗体を反応させ、前記
カルバミル化ヘモグロビンを介して固相に結合された抗
カルバミル化ヘモグロビン抗体を測定することからなる
ことを特徴とするカルバミル化ヘモグロビンの測定方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カルバミル化ヘモ
グロビンの測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】糖化ヘモグロビンは血液中の糖がその濃
度に比例して赤血球に入った後に、ヘモグロビンと結合
して生成したものであり、その濃度は過去1〜2カ月間
の血液中の平均的な糖濃度を反映すると言われている。
そして血糖値や尿糖値に比べ生理的要因に左右されにく
いので、血液中の糖化ヘモグロビンの濃度は、糖尿病の
診断又は糖尿病患者の経過観察の最適な指標として使用
されている。このため、臨床検査分野において液体クロ
マトグラフィーによる糖化ヘモグロビンの測定が広く行
われている。
【0003】カルバミル化ヘモグロビン(以下、CHb
という)は、血漿中の尿素由来のシアン酸イオンから生
じたイソシアン酸がヘモグロビンのN末端に反応して生
成される。血液中のCHbは、腎不全患者において増加
することが知られている。
【0004】CHbの測定方法としては、Clinical Che
mistry,Vol.36,No.4,607-610(1990)に、酸加水分解によ
り、カルバミル化したヘモグロビンのN末端バリン(カ
ルバミル化バリン)を分離し、さらに生成するバリンヒ
ダントインを高速液体クロマトグラフィーで測定する方
法が開示されている。また、Clinical Chemistry,Vol.3
9,No.12,2514-2518(1993) では、カチオン交換液体クロ
マトグラフィーにより、CHbを糖化ヘモグロビンA1
c(以下、HbA1cという)から分離している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者の方法は、加水分
解処理後の回収率が70%以下と低く、特異性に問題が
残っている。また、後者の方法は、HbA1cピークに
CHbピークが重ならないので、HbA1cの定量性向
上については記載されているが、CHb自体の定量性に
ついては記載されていない。また、記載のクロマトグラ
ムによれば、CHbピークはヘモグロビンA0(HbA
0)ピークに重なっているため、CHb定量には精度が
不十分であるものと予測される。従って、従来技術にお
いては、CHbを高精度にかつ簡便に測定する方法は確
立していなかった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的はカルバミル化ヘモグロビンを高精度
にかつ簡便に測定する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のカルバミル化ヘ
モグロビンの測定方法は、固相にカルバミル化ヘモグロ
ビンを含む検体を反応させた後、抗カルバミル化ヘモグ
ロビン抗体を反応させ、前記カルバミル化ヘモグロビン
を介して固相に結合された抗カルバミル化ヘモグロビン
抗体を測定することからなることを特徴とする。
【0008】本発明で用いられる固相としては、従来、
免疫分析の分野で用いられてきた固相であれば、特に限
定されず、いずれも使用可能である。具体的には、例え
ば、プレート、高分子の微粒子等が挙げられる。上記プ
レートとしては、例えば、プラスチック製マイクロタイ
タープレートが挙げられる。上記高分子の微粒子として
は、ポリスチレン、ポリアクリレートなどの合成高分子
微粒子;ポリアミノ酸、高分子量多糖類などの天然高分
子微粒子が挙げられる。上記高分子の微粒子としては、
とくにラテックス粒子が好ましい。微粒子の粒径として
は、0.01〜10μmが好ましい。
【0009】上記固相には、その表面に予め抗ヘモグロ
ビン抗体が固定化されていてもよいし、なにも固定化さ
れていなくてもよい。
【0010】上記固相に予め抗ヘモグロビン抗体が固定
化される場合には、抗ヘモグロビン抗体としては、公知
の抗ヘモグロビン抗体であれば特に限定されず、モノク
ローナル抗体でも、ポリクローナル抗体でもよい。抗ヘ
モグロビン抗体としては、抗ヒトヘモグロビン抗体が特
に好ましい。固相に抗ヘモグロビン抗体を固定化する方
法は、公知の方法でよく、例えば、1μg/ml程度の
濃度の抗体溶液に固相を添加し、4℃で一晩放置するこ
とにより固定化できる。通常、上記の固定化処理の後
に、固相表面の抗体が吸着せずに残った蛋白質吸着部位
に蛋白質を吸着させるために、例えば、牛血清アルブミ
ン等のような蛋白質溶液を固相に接触させる(固相の使
用時に蛋白質などの非特異吸着を防ぐために行う、いわ
ゆる、ブロッキング処理)。
【0011】本発明で使用される抗CHb抗体は、モノ
クローナル抗体でも、ポリクローナル抗体でもよいが、
測定精度向上のためには、モノクローナル抗体の方が好
ましい。抗CHbモノクローナル抗体は、公知の細胞融
合技術を用いて得ることができ、具体的には、例えば、
CHbで免疫したマウスの脾臓のリンパ球とミエローマ
細胞との細胞融合により得られるハイブリドーマの培養
により得ることができる。
【0012】本発明で用いられるCHbを含む検体とし
ては、溶血された血液であり、例えば、血液抗凝固剤
(例えば、フッ化ナトリウムなど)が収容された採血管
により採血された全血血液を、溶血剤(トリトンX−1
00、Tween20などの界面活性剤を含む緩衝液な
ど)で10〜300倍程度に溶血・希釈したものが挙げ
られる。
【0013】本発明の具体的測定方法の一例として、マ
イクロタイタープレートを固相として用いた方法を以下
説明する。
【0014】(1)まず、前述の方法で、マイクロタイ
タープレートに抗ヘモグロビン抗体を固定化後、ブロッ
キング処理したものを固相として用意する。 (2)上記固相と検体とを混合することにより、固相上
の抗ヘモグロビン抗体と検体中のCHbを反応させる。
この反応条件は10〜40℃で0.5〜5時間、例え
ば、室温で2時間程度が好ましい。 (3)反応終了後、洗浄し未反応の検体などを除去す
る。
【0015】(4)抗CHb抗体を反応させる。この反
応条件は、上記(2)に述べた反応条件と同様である。 (5)反応終了後、洗浄し未反応の抗CHb抗体を除去
する。 (6)抗CHb抗体の定量:CHbを介して固相に結合
された抗CHb抗体を定量する。この定量法としては、
従来から免疫分析の分野において用いられてきた公知の
方法が利用される。例えば、上記の(4)で用いられる
抗CHb抗体を予め、酵素(通常、ELISA法とい
う)、蛍光色素または放射性物質などで標識しておき、
該標識を測定する方法;上記の(4)で用いられる抗C
Hb抗体に予めビオチンを結合しておき、該ビオチンを
標識化アビジンと反応させて該標識を測定するする方
法;抗CHb抗体に特異的に反応する標識化抗体を更に
反応させ、該標識を測定する方法などが挙げられる。
【0016】(7)予め、検体中のCHb量と、反応し
た抗CHb抗体の量を反映する標識の活性量との間で検
量線を作成しておき、該検量線にあてはめて検体中のC
Hb量を測定する。
【0017】本発明の具体的測定方法の他の例として、
ラテックス粒子を固相として用いた方法を以下説明す
る。
【0018】(1)まず、ラテックス粒子と検体とを混
合することにより、ラテックス粒子に検体中のCHbを
吸着させる。 (2)反応終了後、洗浄し未反応の検体などを除去す
る。
【0019】(3)抗CHb抗体を反応させる。これに
より、ラテックス粒子に吸着したCHbと抗CHb抗体
が結合する。この反応条件は10〜40℃で0.5〜5
時間、例えば、室温で2時間程度が好ましい。 (4)反応終了後、洗浄し未反応の抗CHb抗体を除去
する。 (5)抗CHb抗体の定量:CHbを介して固相に結合
された抗CHb抗体を定量する。この定量法としては、
抗CHb抗体におけるCHbと反応する部位以外の部位
に特異的に反応する抗体、例えば、抗IgG抗体を添加
する方法が挙げられる。この場合は、抗IgG抗体は、
CHbを介して固相に結合された抗CHb抗体に結合す
ることにより、固相同士を凝集させる。従って、この凝
集の度合いを、例えば、吸光度の増加などで測定するこ
とにより、抗CHb抗体量を測定することができ、それ
により、固相に結合していたCHb量を測定することが
できる。 (6)予め、検体中のCHb量と凝集の度合いとの間で
検量線を作成しておき、該検量線にあてはめて検体中の
CHb量を測定する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を挙げるこ
とにより、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれに
限定されるものではない。
【0021】参考例1 抗CHbモノクローナル抗体の
調製 (1)ヒトCHbをフロイントコンプリートアジュバン
トに十分分散する。 (2)上記(1)で得られた、分散物の100μlをB
alb/cマウスの腹腔内に、2週間おきに4回注射し
て免疫した。 (3)該免疫マウスを屠殺し、脾臓を摘出してリンパ球
106 個を得た。 (4)該リンパ球とマウスミエローマ細胞を、ポリエチ
レングリコール存在下で細胞融合し、培養を行った。 (5)増殖細胞の上清を採取した。
【0022】(6)該上清をELISA法によって、抗
ヒトCHb抗体の有無を調べた。 (7)上記(6)で陽性となった細胞について、限界希
釈法により希釈して培養し、その培養液中の抗ヒトCH
b抗体の存在をELISA法によって確認し、抗ヒトC
Hb抗体を産生している細胞を単離した。 (8)得られた抗ヒトCHbマウスモノクローナル抗体
産生細胞(ハイブリドーマ細胞)を大量培養した。 (9)得られた培養細胞をマウス腹腔内に接種した。 (10)接種から2週間後より3日おきに腹水を採取
し、抗ヒトCHbマウスモノクローナル抗体を得た。こ
の抗体を以下の実施例1において用いた。
【0023】実施例1 ELISA法によるヒトCHb
の測定 (1)1.0μg/mlの濃度の抗ヒトHbウサギ抗体
1.0μg/mlを、96穴マイクロタイタープレート
のウエルに各50μlずつ分注した。 (2)4℃で12時間放置した。 (3)該ウエルを牛血清アルブミンを2重量%の濃度
で、及びTween20を0.02重量%の濃度で含有
するリン酸緩衝化生理食塩水で5回洗浄した後、同液2
00μlをウエルに加え、4℃で12時間放置した。
【0024】(4)ウエル内の上清を除去し、総ヘモグ
ロビン(CHb+糖化ヘモグロビン+非糖化ヘモグロビ
ン)中にCHbを、0、1、3、6、9、12、15ま
たは18%となるように含有する検体〔この検体は、以
下のようにして得た。すなわち、健常人新鮮血液500
μlに、500μlのシアン酸塩の生理的食塩水溶液
(シアン酸ナトリウムの濃度が0.2mg/dlになる
ように溶解された、0.9重量%塩化ナトリウム水溶
液)を添加し、40℃の恒温水槽に入れ加温した。一定
時間毎にサンプリングし、溶血剤(0.05重量%の濃
度でTween20を含む50mMリン酸緩衝液、pH
7.4)にて20倍に溶血・希釈し、本発明者らが先に
出願した特願平8−161860号に記載された液体ク
ロマトグラフィー法にてCHb、糖化ヘモグロビン及び
非糖化ヘモグロビンを分離し、そのピーク面積から上記
のCHb濃度を決定した。なお、CHb濃度0%の検体
は、シアン酸塩の生理的食塩水溶液の代わりに、生理的
食塩水溶液のみを用いて、上記と同様に操作することに
より調製した。なお、上記の特願平8−161860号
に記載された液体クロマトグラフィー法の装置および測
定方法は、以下の通りである。送液ポンプ:島津製作所
社製、LC−9A、試料導入装置:積水化学工業社製、
ASU−420、検出器:紫外可視吸光度計、島津製作
所社製、SPD−6AVとし、検出は、波長415nm
の吸光度を測定した。溶離液としては、リン酸緩衝液
(A)(0.1M、pH6)とリン酸緩衝液(B)
(0.3M、pH7.2)を用い、リン酸緩衝液(A)
を送液した後、リン酸緩衝液(B)を送液した。分離カ
ラムとしては、カチオン交換体が充填されたカラムであ
る、積水化学工業社製、商品名「Micronex A
1c HS−II」を用いた。〕150μlを滴下して、
室温で2時間放置した。 (5)反応終了後、Tween20を0.02重量%の
濃度で含有する生理食塩水で4回洗浄した。 (6)次に、ペルオキシダーゼ(POD)標識抗ヒトC
Hbマウスモノクローナル抗体(濃度500ng/m
l)を150μl加え、室温で2時間放置した。
【0025】(7)反応終了後、Tween20を0.
02重量%の濃度で含有する生理食塩水で4回洗浄し
た。 (8)次に、0.1重量%の濃度でABTS〔2,2’
−Azino−bis−(3−ethylbenzot
hiazoline−6−sulfonic aci
d)〕を含む0.005重量%のH2 2 溶液を200
μl添加し、室温で30分放置した。 (9)反応終了後、発色を比色測定した。測定は、41
5nmおよび492nmにおける吸光度を測定すること
により行ない、その吸光度比(415nm/492n
m)を算出し結果を表1に示した。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明のカルバミル化ヘモグロビンの測
定方法の構成は上記の通りであり、本発明を用いると、
カルバミル化ヘモグロビンを高精度にかつ簡便に測定す
ることができる。また、一度に大量の検体を測定するこ
ともできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固相にカルバミル化ヘモグロビンを含む
    検体を反応させた後、抗カルバミル化ヘモグロビン抗体
    を反応させ、前記カルバミル化ヘモグロビンを介して固
    相に結合された抗カルバミル化ヘモグロビン抗体を測定
    することからなることを特徴とするカルバミル化ヘモグ
    ロビンの測定方法。
JP3022297A 1997-02-14 1997-02-14 カルバミル化ヘモグロビンの測定方法 Withdrawn JPH10227793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022297A JPH10227793A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 カルバミル化ヘモグロビンの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022297A JPH10227793A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 カルバミル化ヘモグロビンの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227793A true JPH10227793A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12297702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022297A Withdrawn JPH10227793A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 カルバミル化ヘモグロビンの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10227793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505884A (ja) * 2011-02-02 2014-03-06 アカデミス ズィーケンハイス レイデン ハー.オー.デー.エン. エルユーエムセー 抗カルバミル化タンパク質抗体及び関節炎リスク
USD880437S1 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Asm Ip Holding B.V. Gas supply plate for semiconductor manufacturing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505884A (ja) * 2011-02-02 2014-03-06 アカデミス ズィーケンハイス レイデン ハー.オー.デー.エン. エルユーエムセー 抗カルバミル化タンパク質抗体及び関節炎リスク
USD880437S1 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Asm Ip Holding B.V. Gas supply plate for semiconductor manufacturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201187B1 (en) Determination of glycated (glycosylated) hemoglobin in blood
JP6172163B2 (ja) 検体中のヘモグロビンA1cの免疫測定方法
US5932480A (en) Measurement method and kit for hemoglobin A1c
CA2745610C (en) Method for measuring cystatin c in human body fluid
EP3859332B1 (en) Glycated hemoglobin (%) assay method
JP5199067B2 (ja) 免疫凝集反応試薬キット及び抗原の測定方法
US20160009794A1 (en) Antibody to n-terminal region of hemoglobin beta-chain
AU654497B2 (en) Analyte variant analysis
JP2677753B2 (ja) 凝集イムノアッセイ法
GB2181840A (en) Method for the immunoassay of a macromolecular analyte
DK173095B1 (da) Immunokemisk metode til bestemmelse af stabilt glycosyleret hæmoglobin og diagnostisk system til brug ved denne metode, sam
JPH10227793A (ja) カルバミル化ヘモグロビンの測定方法
JPH02193071A (ja) ハプトグロビン―ヘモグロビン複合体測定用試薬キット及びそれを用いるハプトグロビン―ヘモグロビン複合体の測定法
KR20060023098A (ko) 당화헤모글로빈에 대해 특이성을 갖는 단일클론항체 개발및 정제방법
JPH09274038A (ja) 糖化ヘモグロビンの測定方法
JP2000180446A (ja) 干渉作用を回避する方法及び試薬
JP2004059477A (ja) 非グリコシル化ヘモグロビン、グリコシル化ヘモグロビンに特異的に結合するモノクローナル抗体、その製造方法、並びにそれを用いた非グリコシル化ヘモグロビン及びグリコシル化ヘモグロビンの測定方法
JP2708345B2 (ja) 副甲状腺ホルモンおよびそのフラグメントの測定法
JPH0783921A (ja) 糖化蛋白の測定方法
JPH10332693A (ja) 被検体の前処理方法
JPH11248711A (ja) カルボキシメチル化ヘモグロビンの測定方法
JP2003277398A (ja) トランスフェリンを含む免疫複合体に対する抗体、抗体の製造方法、ハイブリドーマ及び免疫測定方法
JPH0560760A (ja) 癌関連ヒト由来ガラクトース転移酵素標準液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050509