JPH10224273A - 劣化判断・信号検出回路 - Google Patents

劣化判断・信号検出回路

Info

Publication number
JPH10224273A
JPH10224273A JP3716397A JP3716397A JPH10224273A JP H10224273 A JPH10224273 A JP H10224273A JP 3716397 A JP3716397 A JP 3716397A JP 3716397 A JP3716397 A JP 3716397A JP H10224273 A JPH10224273 A JP H10224273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
band
station
filter
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3716397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kido
俊雄 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP3716397A priority Critical patent/JPH10224273A/ja
Publication of JPH10224273A publication Critical patent/JPH10224273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路の共通化を図ることで回路構成を簡素化
し、かつ、エコー消去量及び音声帯域内信号を確実に検
出する劣化判断・信号検出回路を提供すること。 【解決手段】本発明の劣化判断・信号検出回路1は、自
局から対向局に送信される信号周波数に対して所定の減
衰率を有する第一フィルタと、対向局から自局に送信さ
れる信号周波数に対して所定の減衰率を有する第二フィ
ルタと、第一及び第二フィルタを介して得られる信号に
基づいてエコー消去量を求め、エコー消去特性の劣化状
態を判断する劣化判断部4とを備える。また、対向局か
ら自局に送信される信号周波数を有する信号の通過を阻
止する第三フィルタを設け、第一〜第三フィルタを介し
て得られる信号に基づいて帯域内信号の検出及び断検出
を行う信号検出部7及び信号断検出部10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2線式専用通信回
線を用いた音声帯域内信号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なアナログ公衆電話回線では、電
話機やファクシミリ等の一般加入者端末と交換局との間
を2本の信号線によって直接接続している。このため、
一般加入者端末と交換局との間では、例えば、16Hz
の呼出信号や、直流回路の開閉によるダイヤルパルス
や、送受話器のオンフック及びオフフックを伝える直流
電流等を伝送することが可能である。しかし、専用通信
回線では、通信に用いられる帯域が、音声帯域(300
Hz〜3.4kHz)に制限されている場合が多く、そ
のままでは上述したダイヤルパルス信号や直流信号等を
伝送することが不可能である。
【0003】そこで、ダイヤルパルス信号や直流電流等
を一旦音声帯域内の信号に変換し、あるいは、変換され
た音声帯域内の信号を元のダイヤルパルス信号や直流電
流等に逆変換する機能を有する「音声帯域内信号装置
(インバンドリンガ)」を通信端末と専用通信回線との
間に設けている。音声帯域内信号装置は、4線式のもの
と2線式のものとがあるが、近年では、伝送情報量の増
大化に伴って専用通信回線の使用料が高騰化傾向にある
ことから、より経済的な伝送網を構成するために2線式
の専用通信回線を用いた2線式音声帯域内信号装置が普
及しつつある。
【0004】図2は、従来の2線式音声帯域内信号装置
を設けた通信端末間の接続状態を示す図である。図2に
おいて、2線式音声帯域内信号装置11は、通信端末T
(TA,TB)が接続された構内交換機(以下、PB
X:Private Branch eXchange )40(40A,40
B)と2線式専用通信回線Lとの間に設けられた送受信
部12(12A,12B)から構成されている。
【0005】送受信部12は、2線式専用通信回線Lに
接続されるハイブリッドトランス13(13A,13
B)と、PBX40に接続するインバンドリンガ部14
(14A,14B)と、ハイブリッドトランス13及び
インバンドリンガ部14の間に設けられたエコーキャン
セラ15(15A,15B)とから構成されている。ハ
イブリッドトランス13は、信号の方向性に基づいて送
信信号と受信信号とを分岐する2線/4線変換部であ
り、通信端末Tの送話器からの入力される送信信号を2
線式専用通信回線Lを介して相手側通信端末に伝達する
とともに、2線式専用通信回線Lを介して受信した受信
信号を自局側通信端末Tの受話器に伝達するものであ
る。
【0006】インバンドリンガ部14は、ダイヤルパル
スによる選択信号や、応答(オフフック),話中,終話
(オンフック)等の監視信号を音声帯域内信号に変換・
逆変換するものである。エコーキャンセラ15は、ハイ
ブリッドトランス13部でのインピーダンス不整合が原
因となって発生するエコーを消去するためのものであ
る。すなわち、2線式音声帯域内信号装置11において
はエコーを消去するためのエコーキャンセラ15が不可
欠となっている。
【0007】エコーキャンセラ15は、インバンドリン
ガ部14からの送信信号に基づいて、ハイブリッドトラ
ンス13により発生するエコーの逆特性を有する擬似エ
コー信号を生成するディジタルフィルタを備えた擬似エ
コー生成部16(16A,16B)と、生成した擬似エ
コー信号を受信信号に加算する加算器17(17A,1
7B)とからなり、有害なエコーを打ち消す。このた
め、ディジタルフィルタは、エコー消去量が最大となる
ように、その係数を設定しておく必要がある。ディジタ
ルフィルタの係数を最適化するには、初期動作時におい
て、擬似エコー生成部16に対して、例えば、ホワイト
ノイズ等からなるトレーニング信号を供給し、エコー消
去量が最大となる係数を求め、この値を固定値として設
定していた。
【0008】ところで、音声帯域内信号装置は、取付工
事の簡略化のために、回線の損失や周波数特性の補正,
レベル調整,擬似エコー生成部16の初期トレーニング
等を自動的に行うことが望まれる。このためには、擬似
エコー生成部16の初期トレーニング前に、これからト
レーニングを行う旨とするための制御信号をやりとりす
ることが必要であり、通常、自局と対向局とでは異なる
周波数の制御信号を使用する。そして、回路を簡略化す
るため、この制御信号には音声帯域内信号を共用するこ
とが考えられ、この場合、音声帯域内でも、比較的音声
成分の少ない2〜3kHzの音声帯域内信号を用いてい
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の2線
式音声帯域内信号装置11にあっては、発振,鳴音,通
話品質の劣化防止のために、エコーキャンセラ15にお
けるエコー消去特性の劣化を検出する必要があることか
ら、図3に示すように、音声帯域内信号検出回路30と
共にエコー消去特性劣化判断回路20を設けていた。こ
こで、エコー消去特性劣化判断回路20は、加算器17
からの出力信号を入力とし、対向局からの音声帯域内信
号の周波数成分のみを消去するための帯域消去型フィル
タ(以下、BEF:Band Erase Filter )21と、BE
F21の出力信号を入力とし、自局の音声帯帯域内信号
の周波数成分のみを通過させる帯域通過型フィルタ(以
下、BPF:Band Pass Filter)22と、BPF22の
出力信号を入力とし、整流・平滑して直流平均化するレ
ベルメータ23と、レベルメータ23の出力信号を入力
とし、予め設定した閾値とレベルメータ23からの信号
レベルとを比較して劣化を判断する劣化判断部24とか
ら構成されている。
【0010】一方、音声帯域内信号検出回路30は、加
算器17からの出力信号を入力とするBPF31と、B
PF31の出力信号を入力とするレベルメータ32と、
レベルメータ32,36からの出力信号に基づいて音声
帯域内信号を検出する信号検出部33と、加算器17か
らの出力信号を入力とするBEF34と、BEF34か
らの出力信号を入力とするBEF35と、BEF35か
らの出力信号を入力とするレベルメータ36と、レベル
メータ32,36からの出力信号に基づいて音声帯域内
信号の断を検出する信号断検出部37とから構成されて
いる。なお、同図中、SWは信号線の切替スイッチであ
る。
【0011】エコー消去特性劣化判断回路20によるエ
コー消去特性の検出は、無通話時に自局の音声帯域内信
号周波数を中心周波数とするBPF22の通過信号レベ
ルをレベルメータ23及び劣化判断部24で検出するこ
とで行っていた。これは、通話中では音声のレベル変動
が大きく、対向局からも音声が伝送される、いわゆるダ
ブルトーク状態になることもあり、エコー消去量を正確
に測定することが困難であるためである。
【0012】実際の装置では、コストの面から回路内で
使用する部品を出来る限り共通化することが望ましく、
このような目的から、通常、BPF22には、音声帯域
内信号検出回路30内で用いられるBPF31と次数及
び帯域幅が等しく中心周波数だけが異なるフィルタを使
用してきたが、BPF31は、後述するように、ダイヤ
ルパルス信号を正確に後段に伝達するために、広帯域な
ものとしなければならず、これを同じ帯域幅のフィルタ
をBPF22として用いると、BPF22だけでは対向
局からの音声帯域内信号を充分に減衰させることができ
ない。このため、BPF22の前段にBEF21を設け
て対向局からの音声帯域内信号を減衰させていた。これ
によって、エコー消去特性劣化判断回路20内の劣化判
断部24では、エコー消去量を正確に測定できるもの
の、回路構成が複雑になるという問題点があった。
【0013】また、従来の2線式音声帯域内信号装置に
あっては、対向局からの監視信号は音声帯域内信号とし
て伝送されてくるため、検出/断検出は音声帯域内信号
を中心周波数とするBPF31を通過した信号の出力レ
ベルが、ある閾値よりも高いか低いかによって判断して
いる。このため、BPF31の帯域幅を狭くすると、自
局の音声帯域内信号の回り込みやその他の信号は充分に
減衰できるため、誤検出は少なくなるが、対向局から音
声帯域内信号の断続により伝送されてくるダイヤルパル
ス信号が音声帯域内信号の断続時の波形応答性の悪さか
ら正確に伝送することができない場合が起こりうる。
【0014】以上の理由からBPF31の帯域幅は狭く
することができないため、BPF31には帯域幅の広い
ものを用いることになる。すると、ダイヤルパルス信号
は正確に伝送できるが、自局の音声帯域内信号の回り込
みやその他の信号はBPF31によって充分に減衰させ
ることができなくなるため誤検出が発生し易くなる。し
たがって、音声帯域内信号検出装置30における誤検出
を防止するための対策をとることが必要となる。
【0015】本発明の課題は、上記問題点を解決するた
めになされたものであり、回路の共通化を図ることで回
路構成を簡素化し、かつ、エコー消去量及び音声帯域内
信号を確実に検出する劣化判断・信号検出回路を提供す
ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の劣化判断・信号
検出回路は、帯域制限された2線式専用通信回線を介し
て自局と対向局との間で異なる周波数の帯域内信号を送
・受信する帯域内信号装置において、4線/2線変換部
により発生するエコー成分を除去するエコーキャンセラ
を有し、当該エコーキャンセラによるエコー消去特性の
劣化状態を判断する劣化判断機能を備え、自局から対向
局に送信される帯域内信号の周波数成分に対してのみ所
定の減衰率を有する第一フィルタと、対向局から自局に
送信される帯域内信号の周波数成分に対してのみ所定の
減衰率を有する第二フィルタと、前記第一フィルタ及び
前記第二フィルタを介して得られる信号に基づいて前記
エコーキャンセラによるエコー消去量を求め、エコー消
去特性の劣化状態を判断する劣化判断部とを備えるよう
に構成している。
【0017】そして、無通話時において、自局から対向
局に送信される帯域内信号の周波数をf1、対向局から
自局に送信される帯域内信号の周波数をf2とした場
合、前記第一フィルタは、周波数f1での減衰特性が
1、周波数f2での減衰特性がk1(但し、k1は1未
満の定数)であり、前記第二フィルタは、周波数f2で
の減衰特性が1、周波数f1での減衰特性がk2(但
し、k2は1未満の定数)であることが有効である。
【0018】また、本発明の劣化判断・信号検出回路
は、対向局から自局に送信される帯域内信号の周波数を
中心周波数として、その通過を阻止する第三フィルタを
設け、前記第一〜第三フィルタを介して得られる信号に
基づいて帯域内信号の検出及び断検出を行う信号検出部
及び信号断検出部を設けるように構成している。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図示した一実施形態に基づ
いて本発明を詳細に説明する。図1は、本実施形態の劣
化判断・信号検出回路を構成を示すブロック図である。
なお、本回路を含む音声帯域内信号装置の構成は図2に
示す従来例と同一であるため、その説明を省略する。
【0020】本実施形態の劣化判断・信号検出回路1
は、図3に示すエコー消去特性劣化判断回路20と音声
帯域内信号検出回路30との機能を兼ね備えたものであ
り、加算器17からの出力端に入力端を接続するBPF
2,BPF5,BEF8と、BPF2の出力端に入力端
を接続するレベルメータ3と、BPF5の出力端に入力
端を接続するレベルメータ6と、BEF8の出力端に入
力端を接続するレベルメータ9と、レベルメータ3,6
の各出力端に入力端を接続する劣化判断部4と、レベル
メータ3,6,9の各出力端に入力端を接続する信号検
出部7及び信号断検出部10とから構成されている。な
お、同図中、50は、信号線の切替スイッチSWの前段
に設けられたBEFである。
【0021】BPF2及びBPF5は、それぞれ自局,
対向局の音声帯域内信号を中心周波数として所定帯域幅
の信号のみを通過させるディジタルフィルタであり、B
EF8及びBEF50は、それぞれ対向局,自局の音声
帯域内信号を中心周波数として所定帯域幅の信号の通過
を阻止するディジタルフィルタである。レベルメータ
3,6,9は、BPF2を通過した信号出力、BPF5
を通過した信号出力、BEF8を通過した信号出力をそ
れぞれ整流・平滑化した後、その出力レベルを求めるも
のである。
【0022】劣化判断部4は、レベルメータ3,6から
の出力に基づいて現在のエコー消去量を求め、求められ
た値を閾値と比較することによってエコー消去特性の劣
化判断を行うものである。信号検出部7は、レベルメー
タ3,6,9からの出力に基づいて対向局からの音声帯
域内信号を検出するものであり、一方、信号断検出部1
0は、レベルメータ3,6,9からの出力に基づいて対
向局からの音声帯域内信号の断を検出するものである。
【0023】次に、上述の実施形態における劣化判断・
信号検出回路1の動作例を説明する。まず、無通話時に
おいて、自局から対向局には周波数f1の音声帯域内信
号を送出しており、対向局から自局には周波数f2の音
声帯域内信号を送出しているものとする。このとき、B
PF2の減衰特性を周波数f1で1,周波数f2でk1
(<1)とし、また、BPF5の減衰特性を周波数f2
で1,周波数f1でk2(<1)とし、さらに、図1
中、D点における自局の音声帯域内信号のレベルをx,
対向局からの音声帯域内信号のレベルをy,レベルメー
タ3の出力レベルをA、レベルメータ6の出力レベルを
Bとすると、A及びBは次式[数1]で表すことができ
る。
【0024】
【数1】 A=x+(k1×y) ・・・ B=(k2×x)+y ・・・ したがって、D点における自局の音声帯域内信号レベル
x及び対向局からの音声帯域内信号レベルyは、次式
[数2]で表すことができる。
【0025】
【数2】 x=(A−k1×B)/(1−k1×k2) y=(B−k2×A)/(1−k1×k2) ここで、1/(1−k1×k2)=Kとし、k1・K=
KC ,k2・K=KDとおくと、上式[数2]は次式
[数3]で表すことができる。
【0026】
【数3】 x=K(A−k1×B)=KA−KC ・B y=K(B−k2×A)=KB−KD ・A ここで、k1,k2,1/(1−k1×k2)=Kは定
数であり、上記BPFはディジタルフィルタによって構
成されているため特性のバラツキはほとんどない。
【0027】このようにして、劣化判断部4では、エコ
ー消去量を示す自局の音声帯域内信号のレベルxを求め
ることができるため、この値xに基づいてエコー消去量
の劣化を容易に判断することができる。また、対向局か
らの音声帯域内信号のレベルyを求めることができるた
め、この値yと予め設定された閾値とを比較することに
より、音声帯域内信号の断検出を確実に行うことができ
る。
【0028】そして、通話時には、従来の音声帯域内信
号の検出方法と同様に、レベルメータ6の出力レベルと
レベルメータ9の出力レベル差が、ある閾値より大きい
か否かに、BPF2の出力レベルが、ある閾値よりも低
いか否かの結果を追加することにより、音声だけでなく
モデム等のデータ伝送時の誤検出をも低減することがで
きる。
【0029】以上説明したように、本実施形態では、従
来別々に行われていたエコー消去特性劣化判断と、音声
帯域内信号の検出/断検出との機能ブロックを一体化
し、情報を共有して有効に利用することにより、対向局
からの音声帯域内信号検出のBPFの帯域幅をダイヤル
パルスの伝送に問題がない程度に広くしても正しく検出
/断検出でき、また、対向局からの音声帯域内信号の減
衰が充分でなくても帯域阻止フィルタを挿入することな
くエコー消去量の劣化を正しく判断することができる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、フィルタの共通化を図ることにより回路構成
を簡素化することができ、また、簡素化された構成にあ
ってもエコー消去量の劣化判断及び音声帯域内信号の検
出/断検出を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の劣化判断・信号検出回路の構成を
示すブロック図。
【図2】従来の2線式音声帯域内信号装置を設けた通信
端末間の接続状態を示すブロック図。
【図3】従来のエコー消去特性劣化判断回路及び音声帯
域内信号検出回路の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1 劣化判断・信号検出回路 2,5 帯域通過型フィルタ(BPF) 3,6,9 レベルメータ 4 劣化判断部 7 信号検出部 8,50 帯域消去型フィルタ(BEF) 10 信号断検出部 11 2線式音声帯域内信号装置 12 送受信部 13 ハイブリッドトランス 14 インバンドリンガ部 15 エコーキャンセラ 16 擬似エコー生成部 17 加算器 20 エコー消去特性劣化判断回路 21,34,35 帯域消去型フィルタ(BEF) 22,31 帯域通過型フィルタ(BPF) 23,32,36 レベルメータ 24 劣化判断部 30 音声帯域内信号検出回路 33 信号検出部 37 信号断検出部 40 構内交換機(PBX) T 通信端末 L 専用通信回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯域制限された2線式専用通信回線を介し
    て自局と対向局との間で異なる周波数の帯域内信号を送
    ・受信する帯域内信号装置において、4線/2線変換部
    により発生するエコー成分を除去するエコーキャンセラ
    を有し、当該エコーキャンセラによるエコー消去特性の
    劣化状態を判断する劣化判断機能を備える劣化判断・信
    号検出回路であって、 自局から対向局に送信される帯域内信号の周波数成分に
    対してのみ所定の減衰率を有する第一フィルタと、 対向局から自局に送信される帯域内信号の周波数成分に
    対してのみ所定の減衰率を有する第二フィルタと、 前記第一フィルタ及び前記第二フィルタを介して得られ
    る信号に基づいて前記エコーキャンセラによるエコー消
    去量を求め、エコー消去特性の劣化状態を判断する劣化
    判断部と、 を備えることを特徴とする劣化判断・信号検出回路。
  2. 【請求項2】無通話時において、自局から対向局に送信
    される帯域内信号の周波数をf1、対向局から自局に送
    信される帯域内信号の周波数をf2とした場合、 前記第一フィルタは、周波数f1での減衰特性が1、周
    波数f2での減衰特性がk1(但し、k1は1未満の定
    数)であり、 前記第二フィルタは、周波数f2での減衰特性が1、周
    波数f1での減衰特性がk2(但し、k2は1未満の定
    数)であることを特徴とする請求項1記載の劣化判断・
    信号検出回路。
  3. 【請求項3】対向局から自局に送信される帯域内信号の
    周波数を中心周波数として、その通過を阻止する第三フ
    ィルタを設け、 前記第一〜第三フィルタを介して得られる信号に基づい
    て帯域内信号の検出及び断検出を行う信号検出部及び信
    号断検出部を設けてなることを特徴とする請求項1また
    は2記載の劣化判断・信号検出回路。
JP3716397A 1997-02-05 1997-02-05 劣化判断・信号検出回路 Pending JPH10224273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3716397A JPH10224273A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 劣化判断・信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3716397A JPH10224273A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 劣化判断・信号検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224273A true JPH10224273A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12489940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3716397A Pending JPH10224273A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 劣化判断・信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132051A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Tokyo Broadcasting System, Incorporated Vuメータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132051A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Tokyo Broadcasting System, Incorporated Vuメータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959353B2 (ja) エコーキャンセラ装置
US5029204A (en) Operational status controller for echo canceling
US6400802B1 (en) Method and apparatus for performing transmission line testing
CN100550951C (zh) 一种回声消除装置和方法
EP1797648A1 (en) Suppressing echo cancelling in packet switched network
US6269160B1 (en) Communications device including an improved CPE alerting signal (CAS) detection system
CA2432935C (en) Power cutback configuration of digital subscriber line transceivers using public switched telephone network signaling
JP2904637B2 (ja) 通信網の信号方法
US6359972B1 (en) Line in use detection
JPH10224273A (ja) 劣化判断・信号検出回路
US7106855B2 (en) Method and apparatus for connecting broadband voice and data signals to telephone systems
JP2002280938A (ja) エコーキャンセラ装置
US7251213B2 (en) Method for remote measurement of echo path delay
JPH071882Y2 (ja) データ通信・音声通信切換装置
JP2850703B2 (ja) 伝送制御装置
JPH06276182A (ja) 全二重通信制御方式
JPH1188237A (ja) エコーキャンセラ
JP3710606B2 (ja) エコーキャンセラ
JPH10271047A (ja) エコーキャンセラの監視装置
JPH11177657A (ja) Cas信号の検出のためにエコー消去器を使用する方法及び電話方式装置
JPH06284045A (ja) スペクトル的に冗長な送出信号の送信と到来信号の受信との間での自動切換を行うための方法及び装置
JP2850702B2 (ja) 伝送制御装置
AU6999698A (en) Digital signal processor-based telephone test set
JPH10271049A (ja) エコーキャンセラのダブルトーク監視装置
JP2000049667A (ja) 音声帯域内信号装置