JPH1021721A - 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置 - Google Patents

照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1021721A
JPH1021721A JP8170407A JP17040796A JPH1021721A JP H1021721 A JPH1021721 A JP H1021721A JP 8170407 A JP8170407 A JP 8170407A JP 17040796 A JP17040796 A JP 17040796A JP H1021721 A JPH1021721 A JP H1021721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
pattern
light guide
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8170407A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Matsunaga
清 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP8170407A priority Critical patent/JPH1021721A/ja
Publication of JPH1021721A publication Critical patent/JPH1021721A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】輝線の発生を低減または防止する。 【解決手段】側面、背面および出光面を有する導光板1
1と;導光板11の側面側に配設された光源12と;導
光板11の背面のほぼ全体に添接され、さらに導光板1
1の側面よりも光源12側に突出した反射板13と;光
源の近傍で反射パターン19の一部を削除したパターン
削除部20と;を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明装置、この照
明装置を利用したバックライトおよびこのバックライト
を利用した液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバックライトは、実開平
6−4706号公報(以下従来例1という)および実開
平4−42688号公報(以下従来例2という)等に開
示されている。
【0003】図10は、従来例1のバックライトの要部
縦断面図である。従来例1は、導光板3の側面3aに光
源4を、背面3bに反射板5をそれぞれ配設している。
導光板3と反射板5は平面外形寸法が同一になるように
設計され、反射板5の端部5aと導光板3の側面3aと
が、同一位置になるように記載されている。また、導光
板3の背面3bと反射板5の内底面との間には隙間3c
が形成されている。
【0004】図11は、従来例2のバックライトの要部
側面図である。従来例2も上記隙間3cを形成しない点
を除いて従来例1とほぼ同様の構成が記載されており、
そのために従来例1と同じ符号を付してある。
【0005】これら導光板3や反射板5は、決められた
外形寸法(以下、「基準値」という)になるように基準
値と等しい値を設計値と決め、反射板5の端部と側面と
を同一位置にしようとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来例1,2では、光源4に沿って異常に明るくな
る現象(以下、これを輝線という)が発生する。つま
り、従来例1,2では、基準値を設計値として導光板や
反射板を製造した場合、製造された導光板や反射板の実
際の外形寸法(以下「実寸」という)が基準値とは異な
っている。これは熱加工や切出し加工等が行なわれるの
で、素材の伸縮,加工機械の精度等からどうしても製造
誤差が発生するからである。
【0007】このために、図12に示すように反射板5
の実寸が導光板3の実寸よりも小さい場合には、矢印A
で示す光線が発生し、導光板3の光源4側の出光面3d
が光源4に沿って帯状に異常に明るくなる輝線が発生す
ることがわかってきた。また、反射板5と導光板3とが
図13に示すような位置関係になる場合には、矢印Bで
示す光線が発生し、この場合にも輝線が発生するこの輝
線はバックライトの出光面3dの輝度分布を不均一にさ
せる欠点がある。
【0008】そして、図14で示す従来例のように導光
板3の背面(底面)3bのほぼ全面に、例えばドット状
の複数の反射部6を所要のパターンで形成している場合
にも、この反射部6で反射して出光面3d側へ放射され
る光量が増えるために、矢印C,Dで示す光線が発生
し、この場合にも図15,図16に示すように輝線Eが
発生する。図15は図14で示す従来例の概略平面図、
図16は図15中のO−O線に沿う出光面3dの輝度分
布図である。
【0009】つまり、図15に示すように光源4が例え
ばL形の蛍光ランプ4aの場合には、その蛍光ランプ4
aの点線平行斜線で示す有効発光部4bの近傍で、その
ほぼ全長に沿って、輝線EがL形帯状に発生する。
【0010】また、図15に示すように、蛍光ランプ4
aには有効発光部4bに比して輝度が低い電極封止端部
4c,4dがあるので、この電極封止端部4c,4d近
傍における導光板3の出光面3dには、他よりも輝度が
低い低輝度部7a,7bがそれぞれ形成されるという課
題がある。
【0011】そこで、本発明では、上記輝線の発生を低
減または防止し、輝度均斉度を向上することのできる照
明装置,バックライトおよび液晶表示装置を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、側
面、背面および出光面を有する導光板と;導光板の側面
側に配設された光源と;導光板の背面のほぼ全体に添接
された反射体と;導光板の背面に複数の光反射部を所定
のパターンで形成した反射パターンと;光源の近傍で反
射パターンの一部を削除したパターン削除部と;を具備
している。
【0013】なお、導光板は例えば可視光透過率の優れ
た透明なアクリル樹脂板等である。反射体の添接とは導
光板の背面に反射体が接触して合わさっている状態をい
う。
【0014】また、反射パターンの各光反射部は導光板
の背面に、白色等の反射材塗料をドット状に塗布したも
のや、導光板の背面に一体に形成した突部や凹部、ある
いは溝等であり、その形状には限定されない。また、こ
の複数の光反射部の配列形態等のパターン形状にも限定
されない。
【0015】本発明によれば、パターン削除部により光
源近傍の反射パターンの一部を削除しているので、この
光源近傍の反射パターン部に起因して発生する輝線を低
減し、または防止し、輝度均斉度を向上させることがで
きる。
【0016】また、輝線を低減し、または防止した分、
これまでその輝線が発生していた箇所以外の部分の輝度
を相対的に向上させることができる。
【0017】請求項2の発明は、パターン削除部は、光
源の有効発光部に対向する対向端から導光板の厚さの3
/4に相当する長さ以下の幅で形成されている。
【0018】なお、光源の有効発光部とは有効に発光し
ている部分をいい、例えば蛍光ランプの電極封止端部を
除外した発光部をという。
【0019】本発明によれば、請求項1の発明の作用に
加えて、パターン削除部の幅を、導光板の厚さの3/4
以下に設定しているので、輝線を低減ないし防止するこ
とができる。しかし、そのパターン削除部の幅を3/4
以上に設定すると、今度は光源近傍の輝度の方が他より
も低下してしまい、導光板の出光面の輝度均斉度が低下
してしまう。
【0020】請求項3の発明は、反射体は、導光板の側
面よりも光源側に突出している突出端部を有する。
【0021】なお、反射体が突出している部分の最大突
出長は、2mm程度が好ましい。あまり長過ぎると反射鏡
まで反射体が侵入し反射鏡の反射効率を低下させてしま
う。
【0022】本発明によれば、請求項1または2の発明
の作用に加えて、反射体の端部を導光板の側面よりも光
源側に突出させているので、この反射体の端部が導光板
の側面よりも内方へ引込んでいるときに発生する輝線を
有効に低減または防止することができる。
【0023】請求項4の発明は、導光板の出光面側およ
び反射体の一部に跨った開口端部を有し、光源を包囲す
るように配設された反射鏡;を具備している。
【0024】本発明によれば、請求項1ないし3のいず
れか一の発明の作用に加えて、導光板の出光面側および
反射体の一部に跨った開口端部が導光板と反射体とを互
いに押圧し、これらの間の隙間を少なくしている。
【0025】請求項5の発明は、請求項1ないし4のい
ずれか一記載の照明装置と;導光板の出光面側に配設さ
れた複数の光拡散板と;を具備している。
【0026】なお、光拡散板は、例えば表裏面のいずれ
かの面または両面の表面粗さを荒くしたもの等である。
【0027】本発明によれば、請求項1ないし4のいず
れか一の発明の作用に加えて、仮に僅かな輝線があって
も光拡散板により拡散して、さらに輝線を低減すること
ができる。
【0028】請求項6の発明は、光拡散板の出光面側に
配設された集光体;を具備している。
【0029】本発明によれば、請求項5の発明の作用に
加えて、光拡散板により拡散された光を再び集光体によ
り集光するので、輝度を高めることができる。
【0030】請求項7の発明は、光拡散板の光源側の端
部に配設された遮光手段;を具備している。
【0031】なお、遮光手段は例えば、黒色の材料で形
成された光吸収部材等である。
【0032】本発明によれば、請求項5または6の発明
の作用に加えて、仮に僅かな輝線があってもこれを遮光
手段によりカットすることができる。
【0033】請求項8の発明は、導光板,光源,反射
鏡,反射板,光拡散板および集光体を収容するケース本
体;を具備している。
【0034】本発明によれば、請求項6または7の発明
とほぼ同様の作用効果を奏する。
【0035】請求項9の発明は、光源が蛍光ランプであ
る。
【0036】なお、蛍光ランプは熱陰極型と冷陰極型の
いずれでもよいが、バックライト用としては立上り特性
が良好で低消費電力の冷陰極型が望ましい。
【0037】本発明によれば、請求項1ないし8のいず
れか一の発明の作用に加えて、光源が高効率,高輝度の
蛍光ランプであるので、効率と輝度とを共に向上させる
ことができる。
【0038】請求項10の発明は、蛍光ランプの電極封
止端部の近傍にて導光板の背面に複数の光反射部を形成
している。
【0039】本発明によれば、請求項9記載の発明に作
用に加えて、蛍光ランプの比較的低輝度の電極封止端部
近傍にて、複数の反射部を形成するので、これら反射部
により反射されて出光面側へ放射される光量の分だけ、
電極封止端部近傍の導光板の出光面の輝度を高めること
ができる。
【0040】請求項11の発明は、ケース本体に配設さ
れ、光源に高周波電力を供給する点灯手段;を具備して
いる。
【0041】本発明によれば、請求項8ないし10のい
ずれか一の発明の作用に加えて、光源の点灯手段もケー
ス本体に設けるので、光源と点灯手段との配線の引き回
し、接続等を容易にすることができる。さらには小形化
を容易に行なうことができる。
【0042】請求項12の発明は、請求項5ないし10
のいずれか一記載のバックライトと;光拡散板側に配設
された液晶表示手段と;を具備している。
【0043】本発明によれば、請求項5ないし10のい
ずれか一の発明の作用に加えて、バックライトの輝度が
低減または防止され、光拡散板側に配設された液晶表示
手段を背面から均一に照明することができる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1〜図9を参照して説明する。なお、これらの図
中、同一または相当部分には同一符号を付している。
【0045】図1は本発明の照明装置をバックライトに
適用したときの第1の実施の形態の分解斜視図、図2は
その要部平面図、図3は同要部縦断面図である。これら
の図において、バックライト10はほぼ四角形の導光板
11の側面11a側に、光源である例えばL形の蛍光ラ
ンプ12を配設している。導光板11は側面11a、背
面11bおよび出光面11cを有し、その背面11bの
ほぼ全体に反射板13を添接し、この反射板13は導光
板11の側面11aよりも蛍光ランプ12側に突出する
突出端部13aを形成している。
【0046】また、導光体11の出光面11c側には、
複数の光拡散板14,14を配設し、蛍光ランプ12側
の端部には、遮光手段である光吸収部15を形成してい
る。
【0047】蛍光ランプ12は、その外側を断面形状が
コ字状の反射鏡16により包囲されている。反射鏡16
は光拡散板14と反射板13の一部に跨った開口端部1
6a,16bを有する。そして、導光板11、蛍光ラン
プ12、反射鏡16、反射板13および光拡散板14を
ケース本体17内に収容する。ケース本体17には、蛍
光ランプ点灯用の高周波電力を供給する点灯手段18を
装着している。
【0048】次に、上記各構成要素の詳細を以下に説明
する。
【0049】導光板11は、蛍光ランプ12から放射さ
れた光を側面11aから導入し、出光面11c側から放
射する。この導光板11は、可視光透過率の優れた透明
なアクリル樹脂からなり、外形寸法の基準値、横150
mm,縦100mm,蛍光ランプ12の外径よりも大きい肉
厚である厚さ4mmの平板状ほぼ四角形に形成されてい
る。
【0050】ここで、導光板11は、例えば外形寸法の
横の基準値を設計値とし、製造誤差Lをプラス・マイナ
ス0.2mmとすると、横の実寸は、149.8mmないし
150.2mmになる。
【0051】また、導光板11は、蛍光ランプ12の折
曲部12aの内角部に対向する角部を切除して切除部1
1dを形成している。切除部11dの形状は、直線状や
曲率半径が0.5mm〜10mmの曲線でもよい。この切除
部11dには反射用の塗料を塗布したり、反射機能を有
する部材を配置することが好ましく、この部分からの導
光板11への入射を防止することによって出光面11c
から放射される光の輝度を均一にすることができる。
【0052】すなわち、蛍光ランプ12の折曲部12a
では、蛍光ランプ12から放射された光は導光板11へ
両側面11aから光が入射するので輝度が高くなる。し
たがって、導光板11の切除部11dに反射用の塗料を
塗布したり、反射機能を有する部材を配置すれば、導光
板11に入射する光は直線部分の光となり、導光板11
から放射される光の輝度分布が一段と均一になる。な
お、切除部11dを多角形にすると、蛍光ランプ2を比
較的導光板11の側面11aに近接させることができ
る。
【0053】蛍光ランプ12は、軟質ガラスからなる外
径3mm,全長160mmの直状円筒状バルブの内面に蛍光
体被膜を形成し、その両端に電極を配置して希ガスと水
銀を封入して気密に封止する。この後、バルブの一端を
固定し、他端をフリーにして低速で回転させながら折曲
予定部分を加熱し、所定時間加熱した後、回転を止めて
フリーにしてある他端を直角方向に折り曲げ、一方の辺
が70mm,他方が90mmの曲率半径約6mmのL字に形成
し、L字状の蛍光ランプ12を完成させる。
【0054】この蛍光ランプ12は、熱陰極型,冷陰極
型のいずれであってもよいが、バックライトに使用され
る蛍光ランプ12としては、立上り特性がよく、低消費
電力が好まれるので、冷陰極型の蛍光ランプが好まし
い。
【0055】反射鏡16は、内部が曲面に加工された反
射鏡本体16cの内面に沿って反射シート16dを添接
するとともに、蛍光ランプ12を包囲している。そし
て、反射鏡16の開口端部16a,16bは、導光板の
出光面11c側および反射板13の一部に跨り、導光板
11と反射板13とを押圧し、これらの間の隙間を少な
くしている。
【0056】なお、反射鏡16の反射シート16dは、
透明なフィルムの表面に銀蒸着し、この表面を酸化バリ
ウム等を主体とする白色塗料で被覆して形成されてい
る。この白色塗料により銀蒸着部分から光が漏れること
を防止している。
【0057】反射板13は、導光板11の背面11b全
体に添接して配置されている。この反射板13は、導光
板11とほぼ同様、外形寸法の基準値、横150mm,縦
100mmである。
【0058】ここで、反射板13において、外形寸法の
横の基準値Kを150mm,導光板1の製造誤差Lをプラ
ス・マイナス0.2mm,反射板の製造誤差Mをプラス・
マイナス0.3mmおよび反射板の設計値をNとした場
合、N=K+[L]+[M]([ ]は絶対値を表す)
で表現され、N=150mm+0.3mm+0.2mm=15
0.5mmとしている。
【0059】したがって、反射板13の横の実寸は、1
50.2mmないし150.8mmとなり、導光板11の横
の実寸149.8mmないし150.2mmよりも短くなる
ことはない。すなわち、この場合、突出端部13aは、
1.0mmないし0mmとなる。この結果、上述した図1
2,13で示す光線A,Bが生じなくなることから輝線
の発生を低減ないし防止できる。
【0060】なお、反射板13は導光板11からの漏れ
光の多くを導光板11側に反射するために、白色シート
が使用されているが、銀蒸着シートでもよい。
【0061】光拡散板14は、導光板11の出光面11
c側に配置され、その表裏面の表面粗さが異なっている
ものを使用している。この場合、導光板11の出光面1
1c側に表面粗さが荒くない面を位置させ、荒い面を上
に向けて導光板11上に複数枚である2枚配置してい
る。このように複数枚使用すると、出光面11cから放
射される光を面状に均一に集光することができる。した
がって、僅かな輝線があっても光拡散板が拡散する。
【0062】また、光拡散板14の蛍光ランプ12側の
端部12aには、遮光手段である黒色または灰色の光吸
収部材15が設けられている。これによると、光吸収部
材15が光をカットするので、輝線はさらに目立たなく
なる。
【0063】ケース本体17は、ポリカーボネート樹脂
等の合成樹脂で一体成形されており、外形が概略四角形
(縦約90mm,横約120mm)であって、導光板11,
蛍光ランプ12,反射鏡16,反射板13およ光拡散板
14を収容する開口部17aが成形され、その周囲には
点灯手段18を装着する部分も形成されている。
【0064】点灯手段18は、高周波電力を発生するイ
ンバータであって、本実施形態では40KHzのほぼ正
弦波の電力を蛍光ランプ12に供給している。この点灯
手段18をケース本体17に設けることによって、蛍光
ランプ12と点灯手段18との配線の引き回し接続等を
容易にしている。さらには小形化を容易に行なうことが
できる。
【0065】そて、導光板11は出光面11cを平坦面
に形成する一方、図2に示すように、出光面11cに対
向する背面11bには反射パターン19をほぼ全面的に
形成している。
【0066】反射パターン19は入射光を反射する小さ
い複数の反射部19aを所要の間隔,配列等のパターン
で配設している。これら反射部19aとしては透明フィ
ルム上に小さいドット状に印刷された白色塗料、あるい
は半球状や円錐状等所要形状の小さい凸部や凹部、もし
くは三角形、所要断面形状の溝、等を背面11bに直接
一体的に形成したものがあり、これら反射部19aの密
度やパターンを適宜調整することにより、出光面11c
側の輝度の均一化を図っている。
【0067】これら反射パターン19は反射部19aの
小さい凸部や凹部、溝等を複数形成するための金型を加
熱し、これをアクリル樹脂製導光板11の背面11bに
押し付けることにより形成するか、あるいはボール盤で
切削加工するか、導光板11の成形時に、同時に金型に
より形成してもよい。
【0068】図2はこのように形成される反射パターン
19の一部を蛍光ランプ12の有効発光部12bの近傍
において、そのほぼ全長に亘って所要幅で削除するパタ
ーン削除部20とその周辺部を平面で示している。蛍光
ランプ12の有効発光部12bは図示しない電極を封止
している一対の電極封止端部12c,12d以外の有効
に発光する部分をいう。
【0069】パターン削除部20は反射パターン19の
反射部19aを全く形成せずに単に平坦面に形成する部
分であって、蛍光ランプ12に対向する導光板11の対
向端から内方へ所要幅Wで形成されるものであり、その
幅Wは図3に示すように導光板11の厚さtの例えば3
/4以下に形成することが好ましい。
【0070】図4はパターン削除部20の幅Wと導光板
11の出光面11cにおける蛍光ランプ12近傍の輝度
との相対関係を曲線Gで示している。
【0071】この曲線Gで示すように、パターン削除部
20の幅Wを導光板11の板厚tの3/4以下に設定す
ると輝線を低減ないし防止することができるが、3/4
を超えると、蛍光ランプ12近傍の輝度がむしろ曲線H
で示す従来例の平均輝度よりも低くなってしまうことが
判明した。なお、出光面11cの平均輝度は出光面11
c上に等間隔に設定された複数の測定点の各輝度の単純
平均を示す。
【0072】つまり、本実施形態では図5にも示すよう
に蛍光ランプ12近傍の導光板11の背面11bにはパ
ターン削除部20により反射パターン19の反射部19
aがないので、この反射部19aで反射されて出光面1
1cへ放射される光量が減少するので、輝線が低減ない
し防止され、図5中の輝度曲線Jに示すように出光面1
1c上の輝度がほぼ均一化される。また、蛍光ランプ1
2の近傍のパターン削除部20で反射されなかった光は
このパターン削除部20より先方の反射パターン19で
反射されて出光面11c側へ放射されるので、図4で示
す曲線Iのようにむしろ平均輝度を向上させることがで
きる。
【0073】そして、図6に示すように、蛍光ランプ1
2の各電極封止端部12c,12dの近傍の出光面11
cでは各電極封止端部12c,12dが低輝度であるの
で、本来、この部分は低輝度であるが、この部分の背面
11bの反射パターン19の一部19bにおいて、その
側方(図6では左側方)の蛍光ランプ12の発光部12
eからの光を受光して出光面11c側へ反射させるの
で、この部分の輝度低下を抑制することができる。この
ために、図7の輝度曲線Kで示すように輝度の均一化を
図ることができる。
【0074】図8は本発明の第2の実施形態に係るバッ
クライト10Aの分解斜視図である。
【0075】バックライト10Aは、ほぼ四角形の導光
板11の側面11a側に蛍光ランプ12を配設し、蛍光
ランプ12から放射された光を導光板11a側に反射す
るように反射シート16dを形成している反射鏡本体1
6cを有する反射鏡16を配設している。
【0076】また、導光板11の背面11bのほぼ全体
には反射板13が添接され、この反射板13は導光板側
面11aよりも蛍光ランプ12側に突出している。
【0077】導光板11の出光面11c側には、光拡散
板14を配設し、この光拡散板14の出光面側に集光板
21を配設している。
【0078】そして、ケース本体17には、導光板1
1,蛍光ランプ12,反射鏡16,反射板13,光拡散
板14および集光板21を収容する。ケース本体17の
蛍光ランプ12側には、電気的に接地された導電材を配
設している反射鏡本体16cを装着し、蛍光ランプ12
で発生する電磁ノイズをシールドするようになってい
る。したがって、液晶駆動回路等にノイズが発生しにく
くなる。
【0079】図9は本発明の第3の実施形態に係る液晶
表示装置31の側面図である。図において、液晶表示装
置31は、上記第1の実施形態のバックライト10と、
このバックライト10の光拡散板14側に配設された液
晶表示手段32とを有する。この液晶表示装置31は輝
線が防止できているバックライト10により液晶表示手
段32を照明するので、光拡散板14の前面に配設され
た液晶表示手段32を背面から均一に照明することがで
きる。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、パターン削除部により光源近傍の反射パターンの
一部を削除しているので、この光源近傍の反射パターン
部に起因して発生する輝線を低減し、または防止し、輝
度均斉度を向上させることができる。
【0081】また、輝線を低減し、または防止した分、
これまでその輝線が発生していた箇所以外の部分の輝度
を相対的に向上させることができる。
【0082】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
の作用に加えて、パターン削除部の幅を、導光板の厚さ
の3/4以下に設定しているので、輝線を低減ないし防
止することができる。しかし、そのパターン削除部の幅
を3/4以上に設定すると、今度は光源近傍の輝度の方
が他よりも低下してしまい、導光板の出光面の輝度均斉
度が低下してしまう。
【0083】請求項3の発明によれば、請求項1または
2の発明の作用に加えて、反射体の端部を導光板の側面
よりも光源側に突出させているので、この反射体の端部
が導光板の側面よりも内方へ引込んでいるときに発生す
る輝線を有効に低減または防止することができる。
【0084】請求項4の発明によれば、請求項1ないし
3のいずれか一の発明の作用に加えて、導光板の出光面
側および反射体の一部に跨った開口端部が導光板と反射
体とを互いに押圧し、これらの間の隙間を少なくしてい
る。
【0085】請求項5の発明によれば、請求項1ないし
4のいずれか一の発明の作用に加えて、仮に僅かな輝線
があっても光拡散板により拡散して、さらに輝線を低減
することができる。
【0086】請求項6の発明によれば、請求項5の発明
の作用に加えて、光拡散板により拡散された光を再び集
光体により集光するので、輝度を高めることができる。
【0087】請求項7の発明によれば、請求項5または
6の発明の作用に加えて、仮に僅かな輝線があってもこ
れを遮光手段によりカットすることができる。
【0088】請求項8の発明によれば、請求項6または
7の発明とほぼ同様の作用効果を奏する。
【0089】請求項9の発明によれば、請求項1ないし
8のいずれか一の発明の作用に加えて、光源が高効率,
高輝度の蛍光ランプであるので、効率と輝度とを共に向
上させることができる。
【0090】請求項10の発明によれば、請求項9記載
の発明に作用に加えて、蛍光ランプの比較的低輝度の電
極封止端部近傍にて、複数の反射部を形成するので、こ
れら反射部により反射されて出光面側へ放射される光量
の分だけ、電極封止端部近傍の導光板の出光面の輝度を
高めることができる。
【0091】請求項11の発明によれば、請求項8ない
し10のいずれか一の発明の作用に加えて、光源の点灯
手段もケース本体に設けるので、光源と点灯手段との配
線の引き回し、接続等を容易にすることができる。さら
には小形化を容易に行なうことができる。
【0092】請求項12の発明によれば、請求項5ない
し10のいずれか一の発明の作用に加えて、バックライ
トの輝度が低減または防止され、光拡散板側に配設され
た液晶表示手段を背面から均一に照明することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るバックライトの
要部分解斜視図。
【図2】図1の要部平面図。
【図3】図1の要部縦断面図。
【図4】図1等で示すバックライトにおける蛍光ランプ
近傍における輝度とパターン削除部の幅との相対関係を
示すグラフ。
【図5】図1等で示すバックライトの輝度分布図。
【図6】図2の一部拡大図。
【図7】図1等で示すバックライトの電極封止端部で近
傍の輝度分布の改良を特に示す輝度分布図。
【図8】本発明の第2の実施形態に係るバックライトの
分解斜視図。
【図9】本発明の第3の実施形態に係るバックライトの
側面図。
【図10】従来例1の要部縦断面図。
【図11】従来例2の要部側面図。
【図12】輝線の原因である光線を示す第1の模式図。
【図13】輝線の原因である光線を示す第2の模式図。
【図14】他の従来例の部分断面図。
【図15】図14で示す従来例の部分平面図。
【図16】図14で示す従来例のO−O線に沿う輝度分
布図。
【符号の説明】
10,10A バックライト 11 導光板 12 蛍光ランプ(光源) 13 反射板 14 光拡散板 15 遮光部材 16 反射鏡 17 ケース本体 18 点灯手段 19 反射パターン 19a 反射部 20 パターン削除部 21 集光板 32 液晶表示手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面、背面および出光面を有する導光板
    と;導光板の側面側に配設された光源と;導光板の背面
    のほぼ全体に添接された反射体と;導光板の背面に複数
    の光反射部を所定のパターンで形成した反射パターン
    と;光源の近傍で反射パターンの一部を削除したパター
    ン削除部と;を具備していることを特徴とする照明装
    置。
  2. 【請求項2】 パターン削除部は、光源の有効発光部に
    対向する対向端から導光板の厚さの3/4に相当する長
    さ以下の幅で形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 反射体は、導光板の側面よりも光源側に
    突出している突出端部を有することを特徴とする請求項
    1または2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 導光板の出光面側および反射体の一部に
    跨った開口端部を有し、光源を包囲するように配設され
    た反射鏡;を具備していることを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれか一記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか一記載の照
    明装置と;導光板の出光面側に配設された複数の光拡散
    板と;を具備していることを特徴とするバックライト。
  6. 【請求項6】 光拡散板の出光面側に配設された集光
    体;を具備していることを特徴とする請求項5記載のバ
    ックライト。
  7. 【請求項7】 光拡散板の光源側の端部に配設された遮
    光手段;を具備していることを特徴とする請求項5また
    は6記載のバックライト。
  8. 【請求項8】 導光板,光源,反射鏡,反射板,光拡散
    板および集光体を収容するケース本体;を具備している
    ことを特徴とする請求項6または7記載のバックライ
    ト。
  9. 【請求項9】 光源が蛍光ランプであることを特徴とす
    る請求項1ないし8のいずれか一記載のバックライト。
  10. 【請求項10】 蛍光ランプの電極封止端部の近傍にて
    導光板の背面に複数の光反射部を形成していることを特
    徴とする請求項9記載のバックライト。
  11. 【請求項11】 ケース本体に配設され、光源に高周波
    電力を供給する点灯手段;を具備していることを特徴と
    する請求項8ないし10のいずれか一記載のバックライ
    ト。
  12. 【請求項12】 請求項5ないし10のいずれか一記載
    のバックライトと;光拡散板側に配設された液晶表示手
    段と;を具備していることを特徴とする液晶表示装置。
JP8170407A 1996-06-28 1996-06-28 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置 Withdrawn JPH1021721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170407A JPH1021721A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170407A JPH1021721A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021721A true JPH1021721A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15904358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8170407A Withdrawn JPH1021721A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072204A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体バックライト構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072204A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体バックライト構造
JP4549502B2 (ja) * 2000-08-31 2010-09-22 パナソニック株式会社 液晶表示体バックライト構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450292A (en) Surface light source device
EP1460336B1 (en) Illumination unit and liquid crystal display device using the unit
JP2000207917A (ja) 液晶表示装置モジュ―ル用バックライトアセンブリ
JPH1039808A (ja) 照明装置
KR100595934B1 (ko) 백라이트 유니트
JPH1021721A (ja) 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置
JPH09145935A (ja) 背面照明装置
JPH08101313A (ja) バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2001305538A (ja) 液晶表示装置
JPH08327827A (ja) 照明装置、バックライトおよび液晶表示装置
JPH0862429A (ja) バックライト
JP3273951B2 (ja) 光源装置
JP2910728B2 (ja) バックライト装置
JPH07333609A (ja) バックライト、表示装置および液晶表示装置
JP2003107468A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
KR101278940B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 백라이트 장치
JP3447864B2 (ja) 照明装置、バックライトおよび液晶表示装置
JPH07169309A (ja) 照明装置
JP3050156U (ja) バックライト装置
JP2904164B2 (ja) 液晶表示装置用バックライト
JPH052165A (ja) 照明装置
JPH087624A (ja) バックライト、表示装置および液晶表示装置
JPH08293205A (ja) 光源装置とその点灯装置およびバックライトならびに液晶表示装置
JP3371220B2 (ja) 面状光源装置
JPH08153490A (ja) 屈曲形低圧放電灯およびバックライトならびに液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040809