JPH10213578A - 水質分析計 - Google Patents

水質分析計

Info

Publication number
JPH10213578A
JPH10213578A JP3125097A JP3125097A JPH10213578A JP H10213578 A JPH10213578 A JP H10213578A JP 3125097 A JP3125097 A JP 3125097A JP 3125097 A JP3125097 A JP 3125097A JP H10213578 A JPH10213578 A JP H10213578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
unit
sample
carrier gas
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3125097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iharada
健志 居原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3125097A priority Critical patent/JPH10213578A/ja
Publication of JPH10213578A publication Critical patent/JPH10213578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1台の分析装置で水溶液試料中のTOCとT
Nをともに測定できる水質分析計において、窒素に対す
る測定感度を向上させる。 【解決手段】 電気炉8により反応管6中の酸化触媒4
を680〜900℃の所定の温度に加熱しておき、流量
制御部12からキャリアガスとして精製空気を150m
l/分の流量で反応管6に供給しておく。その状態で、
試料サンプリング部10により100μlの水溶液試料
を採取して反応管6に注入する。反応管6で気化した試
料ガスがキャリアガスにより送られ、除湿部14を経て
NDIRのCO2計16に導かれてCO2濃度が測定さ
れ、その後、化学発光式NO計18へ導かれてNO濃度
が測定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1台の分析装置で水
溶液試料中のTOC(全有機体炭素)とTN(全窒素)
をともに測定できる水質分析計に関するものである。そ
のような水質分析計は、水溶液試料を接触熱分解して気
化するとともに、試料中の全窒素をNOに、全炭素をC
2に変換する酸化反応部、水溶液試料の一定量を採取
してその酸化反応部に注入する試料サンプリング部、そ
の酸化反応部にキャリアガスを供給するキャリアガス供
給部、酸化反応部からキャリアガスとともに送られてき
た試料気化ガス中のNOを検出するNO検出部、及びそ
の試料気化ガス中のCO2を検出するCO2検出部を備え
ている。そのような水質分析計は、下水や河川水に含ま
れる汚濁成分をモニタするTOCモニタやTNモニタと
して利用されたり、環境基準が設けられている海域や排
水基準が設けられている工場などでの水質監視用などに
利用されている。
【0002】
【従来の技術】TOCのみを測定するTOC計は、検出
部として非分散型赤外分光光度計(NDIR)を利用し
た非分散型赤外線CO2計が用いられている。TNのみ
を測定するTN計は、検出部としてオゾン発生部を備え
てそのオゾン発生部から供給されたオゾンとNOとの反
応による発光を測定する化学発光式NO計、又はCO2
計と同様にNDIRを利用した非分散型赤外線NO計が
用いられている。
【0003】しかし、1台の分析装置でTOCとTNを
ともに測定できるようにした水質分析計は、その検出部
としてCO2計もNO計もともにNDIRが使用されて
いる。これは、NDIRは同じ装置であっても、フィル
タセルに封入するガスの種類を異ならせることにより、
異なる成分ガスを測定できるという汎用性を備えている
からであり、装置も簡単であるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】NO計としてNDIR
を使用すると、窒素に対する測定感度が不十分であるこ
とがわかった。そこで、本発明は1台の分析装置で水溶
液試料中のTOCとTNをともに測定できる水質分析計
において、窒素に対する測定感度を向上させることを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、NO検出部
としてオゾン発生部を備えてそのオゾン発生部から供給
されたオゾンとNOとの反応による発光を測定する化学
発光式(ケミルミネッセンス式、略してケミルミ式又は
CL式ともいう)NO計を用い、CO2検出部としては
従来と同様に非分散型赤外線CO2計を用いる。NO検
出に関してはNDIRよりも化学発光式NO計の方が高
感度に測定することができる。
【0006】
【実施例】図1は一実施例を概略的に表わしたものであ
る。2は酸化反応部であり、金属酸化物や貴金属触媒の
酸化触媒4が充填された石英ガラス製反応管6が電気炉
8により所定の温度に加熱されるようになっている。試
料サンプリング部10により一定量の水溶液試料が採取
されて、反応管6に上部から注入される。反応管6に注
入された水溶液試料は、加熱された酸化触媒4と接触し
て熱分解し気化するとともに、試料中の窒素成分がNO
に変換され、同時に炭素成分がCO2に変換される。反
応管6の上部からは炭素分を除去した精製空気が流量制
御部12により一定流量に制御されてキャリアガスとし
て供給される。
【0007】反応管6で気化した試料ガスがキャリアガ
スにより送られ、除湿部を経てCO2検出器としての非
分散型赤外線CO2計16に導かれてCO2濃度が測定さ
れる。CO2計16を通過した試料ガスは、化学発光式
NO計18へ導かれ、その試料ガス中のNOがオゾン発
生部20から供給されるオゾンと反応することによって
発生する化学発光が検出されてNO濃度が測定される。
NO計18を通過した試料ガスはオゾン分解部を経て放
出される。オゾン発生部20は空気を原料とするもので
あるが、その原料としては炭素分を除去した精製空気が
流量制御部12により一定流量に制御されて供給され
る。
【0008】非分散型赤外線CO2計16と化学発光式
NO計18の検出出力は、それぞれデータ処理部22で
処理されてCO2とNOの濃度がそれぞれ求められ、プ
リンタやCRTなどの出力部24に出力される。データ
処理部22は非分散型赤外線CO2計16と化学発光式
NO計18の検出出力を増幅するアナログ増幅器、その
増幅された出力をデジタル信号に変換するA/D変換
器、及びその変換されたデジタル信号からCO2とNO
の濃度を算出するCPUなどを含んでいる。
【0009】次に、この実施例の動作を説明する。電気
炉8により反応管6中の酸化触媒4を680〜900℃
の所定の温度に加熱しておき、流量制御部12からキャ
リアガスとして精製空気を150ml/分の流量で反応
管6に供給しておく。その状態で、試料サンプリング部
10により100μlの水溶液試料を採取して反応管6
に注入する。反応管6で気化した試料ガスがキャリアガ
スにより送られ、除湿部14を経てCO2計16に導か
れてCO2濃度が測定され、その後NO計18へ導かれ
てNO濃度が測定される。
【0010】図1の実施例ではCO2計16とNO計1
8は直列に接続されているので、反応管6で気化した試
料ガスがCO2計16を経てNO計18に導かれ、同じ
試料ガスがCO2計16とNO計18の両方で測定され
る。
【0011】図2はCO2計16とNO計18の他の配
列の例を示したものである。図2では、反応管6で気化
した試料ガスがキャリアガスにより送られ、除湿部14
を経て切換え部26によりCO2計16とNO計18に
切り換えて導かれる。
【0012】
【発明の効果】本発明では、1台の分析装置で水溶液試
料中のTOCとTNをともに測定できる水質分析計にお
いて、NO検出部として化学発光式NO計を用いるよう
にしたので、CO2検出部もNO検出部もともにNDI
Rを使用している従来の分析計に比べると、窒素量測定
感度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を概略的に示すブロック図である。
【図2】CO2計とNO計の他の配列例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
2 酸化反応部 4 酸化触媒 6 反応管 8 電気炉 10 試料サンプリング部 12 流量制御部 16 非分散型赤外線CO2計 18 化学発光式NO計 20 オゾン発生部 22 データ処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶液試料を熱分解して気化するととも
    に、試料中の全窒素をNOに、全炭素をCO2に変換す
    る酸化反応部、水溶液試料の一定量を採取して前記酸化
    反応部に注入する試料サンプリング部、前記酸化反応部
    にキャリアガスを供給するキャリアガス供給部、前記酸
    化反応部からキャリアガスとともに送られてきた試料気
    化ガス中のNOを検出するNO検出部、及びその試料気
    化ガス中のCO2を検出するCO2検出部を備えた水質分
    析計において、 前記NO検出部はオゾン発生部を備えてそのオゾン発生
    部から供給されたオゾンとNOとの反応による発光を測
    定する化学発光式NO計であり、 前記CO2検出部は非分散型赤外線CO2計であることを
    特徴とする水質分析計。
JP3125097A 1997-01-29 1997-01-29 水質分析計 Pending JPH10213578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125097A JPH10213578A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 水質分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125097A JPH10213578A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 水質分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213578A true JPH10213578A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12326128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125097A Pending JPH10213578A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 水質分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010090641A (ko) * 2000-04-10 2001-10-19 손정익 샘플주입방식을 이용한 비분산적외선 탄산가스 측정시스템
EP1243917A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-25 Instrumentarium Corporation Nitric oxide analyzer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010090641A (ko) * 2000-04-10 2001-10-19 손정익 샘플주입방식을 이용한 비분산적외선 탄산가스 측정시스템
EP1243917A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-25 Instrumentarium Corporation Nitric oxide analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0670490A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Messen eines Gasmediums mit einem chemischen Sensor.
US3659100A (en) System and method of air pollution monitoring utilizing chemiluminescence reactions
WO2002033393A3 (en) Method and apparatus for analyzing mixtures of gases
US4332591A (en) Analytical method and apparatus for the determination of total nitrogen contents in aqueous systems
US3652227A (en) Nitric oxide analysis
US4077774A (en) Interferent-free fluorescence detection of sulfur dioxide
US3464797A (en) Instrument for determining ozone
CA2429854A1 (en) A method for measuring the total concentration of carbon monoxide and hydrocarbons in oxygen by means of ion mobility spectrometry
JPH10213578A (ja) 水質分析計
JP4314737B2 (ja) 化学発光式窒素酸化物濃度計
JP2008261865A (ja) 揮発性有機化合物測定装置
JPH1151869A (ja) 全有機体炭素・全窒素計
US20030162305A1 (en) Gas contaminant detection and quantification method
WO1993011421A1 (en) Method and apparatus for monitoring a supply of gas
Kondrat’Eva et al. Comparative study of gas-analyzing systems designed for continuous monitoring of TPP emissions
JP2004138467A (ja) 紫外線吸収式測定装置および測定試料の処理方法
JPH0827273B2 (ja) 炭素測定装置
JP3777786B2 (ja) 全窒素計
JPH11125629A (ja) 水質分析計
SU1713882A1 (ru) Способ измерени концентрации водорода
JP3111647B2 (ja) 炭素量測定装置
JP2855830B2 (ja) 水分及び全有機炭素分析装置
JPH0546500B2 (ja)
JP3113931U (ja) 揮発性有機化合物測定装置
RU38945U1 (ru) Анализатор селективного определения объемной концентрации водорода в газах