JPH10212323A - 親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体 - Google Patents

親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体

Info

Publication number
JPH10212323A
JPH10212323A JP9018135A JP1813597A JPH10212323A JP H10212323 A JPH10212323 A JP H10212323A JP 9018135 A JP9018135 A JP 9018135A JP 1813597 A JP1813597 A JP 1813597A JP H10212323 A JPH10212323 A JP H10212323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
carbon atoms
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9018135A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
藤 雅 裕 佐
Masayuki Yamagishi
岸 雅 幸 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Kagaku KK
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Soken Kagaku KK
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Kagaku KK, Soken Chemical and Engineering Co Ltd filed Critical Soken Kagaku KK
Priority to JP9018135A priority Critical patent/JPH10212323A/ja
Priority to US09/124,616 priority patent/US6063488A/en
Publication of JPH10212323A publication Critical patent/JPH10212323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/93Water swellable or hydrophilic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明のアクリル共重合体およびアクリ
ル樹脂粒子は、分子内に、少なくとも1つのCH2=CR1-CO-
基(R1は水素原子、メチル基またはエチル基)と、少なく
とも1つの-N+R2 3・X-基(R2は、H-、炭素数1〜5のアルキ
ル基またはアルキロール基、Xはハロゲン原子)とを有す
る窒素含有アクリル系モノマーから誘導された繰返単位
と、式[A] CH2=CR3-CO-Q ・・・[A] [式中、R3は,H-,C
H3-,C2H5-、Qは、-NH2、-NH-R4-OH(R4は炭素数1〜5のア
ルキレン基)または-R5(R5は、H-または炭素数1〜20のア
ルコキシ基)]で表されるアクリル系モノマーから誘導
される繰返単位とを有すると共に架橋構造を有する。本
発明のインクジェット用記録媒体のインク受容層には上
記のアクリル樹脂粒子が含有されている。 【効果】 本発明のアクリル樹脂粒子は親水性でありな
がら耐水性がよく、インクジェット用記録媒体のインク
受容層に配合する樹脂粒子として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、良好な親水性を有するア
クリル系共重合体、および、親水性アクリル系樹脂粒子
ならびにこの親水性樹脂粒子を用いたインクジェット用
記録媒体に関する。
【0002】
【従来技術】ワードプロセッサーあるいはパーソナルコ
ンピュータ等の急速な普及に伴い種々の記録方式が採用
されており、これらの方式の一つにインクジェット方式
がある。
【0003】インクジェット方式は、インクを微小液滴
にして飛翔させて記録用媒体表面に付着させる記録方式
であり、従って記録媒体表面には飛翔してきたインク微
小液滴を急速に吸収するようにされていることが必要に
なる。インクジェット方式で用いられる記録媒体は、紙
に限らず、例えばOHP用の透明樹脂フィルム、金属な
ど多種多様であり、表面が親水性を有していない場合も
多く、また、情報を鮮明に記録する為には、記録媒体を形
成する支持体表面にインク受容層を設ける必要がある。
【0004】このために、支持体表面に、デンプン、水
溶性セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、変性ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニ
ルアセタール等の親水性樹脂を含有するインク受容層
(記録層)を形成するとの提案が多数なされている(特開
昭59−174381号、同60−132785号、同6
0−145879号、同60−224578号、同61−
32788号、特開平8−169176号および同8−
174994号などの公報参照)。
【0005】ところで、このようなインクジェット記録
用媒体は、インク受容層内部へのインクの浸透が速やか
で色にじみが発生せず、彩度が高く鮮明な色調を再現で
きること、インクを組み合わせて多色記録を行う際に記
録媒体の同一面上にドットが重なっても各インク成分を
速やかに吸収し、高速記録においても記録面が汚れず、
かつ、充分なインク吸収速度およびインク吸収量を有す
ること、耐水性があり、水分が付着しても画像の流れ出
しあるいは滲みが生じないこと、インクジェット用記録
媒体を積み重ねて保管した際にもインクジェット用記録
媒体がブロッキングを起こさないこと、印刷物を長期間
保存しても色あせなどが生じないことなどの特性が要求
される。
【0006】しかしながら、上記公報に開示されている
インクジェット用記録媒体には、上記インクジェット用
記録媒体に要求される特性を全て満たすものはほとんど
ないのが現状である。
【0007】例えば、インク受容層に用いられている親
水性の樹脂は、親水性を確保するために極性基を有する
ために耐水性が充分でなく、また、親水性を確保するた
めに導入した極性基によって付着したインクの色調が変
化することがあるなど問題を有している。
【0008】
【発明の目的】本発明は、新規なアクリル共重合体およ
びアクリル樹脂粒子ならびにこれらの用途を提供するこ
とを目的としている。
【0009】さらに詳しくは本発明は、エチレン性二重
結合と極性基とを有する特定の単量体から誘導される繰
り返し単位を含む新規なアクリル共重合体およびこのア
クリル共重合体を粒状に賦形したアクリル樹脂粒子なら
びにこのアクリル樹脂粒子を用いた画像形成性のよいイ
ンクジェット用記録媒体を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【発明の概要】本発明の親水性アクリル共重合体は、分
子内に、少なくとも1つのCH2=CR1−CO−基(R1
は水素原子、メチル基またはエチル基である)と、少な
くとも1つの−N+2 3・X-基(R2は、それぞれ独立
に、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基または炭素数
1〜5のアルキロール基であり、Xはハロゲン原子であ
る)とを有する窒素含有アクリル系モノマーから誘導さ
れた繰り返し単位と、式[A] CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] [上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基また
はエチル基であり、Qは、−NH2、−NH−R4−OH
(R4は炭素数1〜5のアルキレン基である)または−R5
(R5は、水素原子または炭素数1〜20のアルコキシ基
である)である]で表されるアクリル系モノマーから誘
導される繰り返し単位とを有すると共に架橋構造を有す
ることを特徴としている。
【0011】また、本発明の親水性アクリル樹脂粒子
は、分子内に、少なくとも1つのCH2=CR1−CO−
基(R1は水素原子、メチル基またはエチル基である)
と、少なくとも1つの−N+2 3・X-基(R2は、それぞ
れ独立に、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基または
炭素数1〜5のアルキロール基であり、Xはハロゲン原
子である)とを有する窒素含有アクリル系モノマーから
誘導された繰り返し単位と、式[A] CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] [上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基また
はエチル基であり、Qは、−NH2、−NH−R4−OH
(R4は炭素数1〜5のアルキレン基である)または−R5
(R5は、水素原子または炭素数1〜20のアルコキシ基
である)である]で表されるアクリル系モノマーから誘
導される繰り返し単位とを有すると共に架橋構造を有す
る親水性アクリル共重合体からなることを特徴としてい
る。
【0012】さらに、本発明のインクジェット用記録媒
体は、分子内に、少なくとも1つのCH2=CR1−CO
−基(R1は水素原子、メチル基またはエチル基である)
と、少なくとも1つの−N+2 3・X-基(R2は、それぞ
れ独立に、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基または
炭素数1〜5のアルキロール基であり、Xはハロゲン原
子である)とを有する窒素含有アクリル系モノマーから
誘導された繰り返し単位と、式[A] CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] [上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基また
はエチル基であり、Qは、−NH2、−NH−R4−OH
(R4は炭素数1〜5のアルキレン基である)または−R5
(R5は、水素原子または炭素数1〜20のアルコキシ基
である)である]で表されるアクリル系モノマーから誘
導される繰り返し単位とを有すると共に架橋構造を有す
る親水性アクリル系共重合体からなる親水性アクリル樹
脂粒子を含有するインク受容層が、支持体の表面に形成
されていることを特徴としている。
【0013】本発明の親水性アクリル共重合体および親
水性アクリル樹脂粒子は、架橋構造を有すると共に、−
+2 3・X-基を有しているので、優れた親水性を有す
ると共に優れた耐水性を示す。
【0014】そして、本発明のインクジェット用記録媒
体は、インク受容層に上記の親水性アクリル樹脂粒子を
含有していることから、インクの吸収および定着性に優
れてている。また、耐ブロッキング性も良好である
【0015】
【発明の具体的説明】次に本発明のアクリル共重合体、
アクリル樹脂粒子およびこのアクリル樹脂粒子を含有す
るインクジェット用記録媒体について具体的に説明す
る。
【0016】本発明のアクリル共重合体は、少なくとも
二種類の異なる繰り返し単位を有している。第1の繰り
返し単位は、分子内に、少なくとも1つのCH2=CR1
−CO−基と、少なくとも1つの−N+2 3・X-基とを
有する窒素含有アクリル系モノマーから誘導された繰り
返し単位である。
【0017】この窒素含有アクリル系モノマーを構成す
るCH2=CR1−CO−基中のR1は、水素原子、メチ
ル基またはエチル基のいずれかである。また、−N+2
3・X-基中の、R2は、それぞれ独立に、水素原子、炭素
数1〜5のアルキル基または炭素数1〜5のアルキロー
ル基(すなわち、HO−R−:Rは炭素数1〜5のアル
キレン基)、(アルキロール基のうち好ましくはメチロ
ール基、エチロール基)であり、Xはハロゲン原子(好
ましくは塩素原子)である。
【0018】そして、この窒素含有アクリル系モノマー
中における、CH2=CR1−CO−基の数は、1個また
は2個であることが好ましく、また、−N+2 3・X-基の
数は、1個または2個であることが好ましい。従って、
本発明の共重合体を製造する際に用いられる窒素含有ア
クリル系モノマーには、 1)CH2=CR1−CO−基の数=2、−N+2 3・X-
基の数=2 2)CH2=CR1−CO−基の数=2、−N+2 3・X-
基の数=1 3)CH2=CR1−CO−基の数=1、−N+2 3・X-
基の数=2 4)CH2=CR1−CO−基の数=1、−N+2 3・X-
基の数=1 のものがあるが、本発明では特に1)、2)および3)
の窒素含有アクリル系モノマーが好ましい。
【0019】上記CH2=CR1−CO−基と−N+2 3
-基とは、通常は単数あるいは複数のアルキレングリ
コールから誘導される構成単位によって結合されてい
る。また同様にCH2=CR1−CO−基とCH2=CR1
−CO−基とも、通常は単数あるいは複数のアルキレン
グリコールから誘導される構成単位によって結合されて
いる。ここで好ましいアルキレングリコールはエチレン
グリコールおよびプロピレングリコールである。
【0020】上記CH2=CR1−CO−基を2個有する
と共に−N+2 3・X-基を2個有する窒素含有アクリル
系モノマーの例としては、以下に記載する化合物[I]
を挙げることができる。
【0021】
【化1】
【0022】なお、上記モノマー[I]は新規物質であ
り、下記式[I-1]
【0023】
【化2】
【0024】で表されるようなエポキシ基を有する化合
物1モルに対して、アクリル酸2モルとトリメチルアミ
ン塩酸塩2モルとを反応させることにより製造すること
ができる。
【0025】なお、上記式[I]で表される化合物の分
子量は、845である。またこの化合物の赤外線吸収ス
ペクトルのチャートを図1に示す。また、上記CH2
CR1−CO−基を2個有すると共に−N+2 3・X-基を
1個有する窒素含有アクリル系モノマーの例としては、
以下に記載する化合物[II]を挙げることができる。
【0026】
【化3】
【0027】さらに、上記CH2=CR1−CO−基を1
個有すると共に−N+2 3・X-基を1個有する窒素含有
アクリル系モノマーの例としては、以下に記載する化合
物[III]および[III-1]を挙げることができる。
【0028】
【化4】
【0029】上記の窒素含有アクリル系モノマーから誘
導される繰り返し単位と共に本発明のアクリル共重合体
を構成する他の繰り返し単位は、次式[A]で表される
アクリル系モノマーから誘導される繰り返し単位であ
る。
【0030】CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] 上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基または
エチル基であり、具体的には次の化合物である。
【0031】CH2=CH−CO−Q CH2=C(CH3)−CO−Q CH2=C(C25)−CO−Q そして、式[A]において、Qは、 −NH2、 −NH−R4−OH(R4は炭素数1〜5のアルキレン基
である)または−R5(R5は、水素原子または炭素数1〜
20のアルコキシ基である)のいずれかである。
【0032】Qが−NH2基である式[A]で表される
化合物は、アクリルアミド、メタクリルアミドおよびエ
タクリルアミドである。Qが−NH−R4−OH基であ
る式[A]で表される化合物は、アルキロールアミノア
クリレートおよびアルキロールアミノメタクリレートで
ある。
【0033】また、Qが−R5基である式[A]で表さ
れる化合物は、アルキルアクリレート、アルキルメタク
リレート、アルキルエタクリレートである。上記式
[A]で表される化合物の具体的な例を以下に示す。
【0034】アクリルアミド、メタクリルアミド、エタ
クリルアミド。メチロールアミノアクリレート、メチロ
ールアミノメタクリレート、エチロールアミノアクリレ
ート、エチロールアミノメタクリレート。
【0035】(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アク
リル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)
アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メ
タ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸
ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル
酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル。
【0036】本発明のアクリル共重合体は、上記式
[I]〜[III]に例示されるような窒素含有アクリル系
モノマーと、式[A]で表されるアクリル系モノマーと
の2元またはそれ以上の共重合体であるが、この共重合
体には、さらに、上記窒素含有アクリル系モノマーおよ
び式[A]で表されるアクリル系モノマーの他にも他の
単量体から誘導される繰り返し単位を有していても良
い。
【0037】さらに本発明のアクリル共重合体には、こ
の共重合体の特性を損なわない範囲内で(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリ
ル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸プロポキシル
エチル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、(メタ)
アクリル酸メトキシジエチレングリコール、(メタ)ア
クリル酸メトキシジエチレングリコール、(メタ)アク
リル酸ブトキシトリエチレングリコール、(メタ)アク
リル酸メトキシジプロピレングリコール、(メタ)アク
リル酸フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸フェノキ
シジエチレングリコール、(メタ)アクリル酸フェノキ
シテトラエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ベン
ジル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)ア
クリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸
ジシクロペンテニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペン
テニルオキシエチル、(メタ)アクリロニトリル、(メ
タ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シブチルのような他の(メタ)アクリル酸エステルモノ
マー;スチレン、メチルスチレン、ビニルピリジン、酢
酸ビニルのように1分子中に1個のビニル基を有するビ
ニル系単量体などが共重合されていてもよい。
【0038】本発明のアクリル共重合体中における各成
分の共重合量は、共重合体100重量部に対してモノマ
ーの仕込量換算量で、窒素含有アクリルモノマーが、通
常は5〜100重量部、好ましくは15〜60重量部、
式[A]で表されるアクリル系モノマーが、通常は0〜
95重量部、好ましくは40〜85重量部、その他のモ
ノマーが、通常は0〜50重量部、好ましくは0〜25
重量部の量で共重合している。
【0039】本発明のアクリル共重合体は、上記のよう
な窒素含有アクリル系モノマーから誘導される繰り返し
単位と、式[A]で表されるアクリル系モノマーから誘
導される繰り返し単位とを有すると共に、さらに架橋構
造を有する。
【0040】上述の分子内にCH2=CR1−CO−基を
2個以上有する窒素含有アクリル系モノマーは、自己架
橋性を有し、この2個以上のCH2=CR1−CO−基が
それぞれ別の鎖状構造の高分子を形成することができる
ので、この窒素含有アクリル系モノマー自体が架橋剤と
なって架橋構造が形成されることができる。また、この
窒素含有アクリル系モノマーの有する−N+2 3・X-
は、他の反応性基あるいは他の架橋剤反応性を有してお
り、この−N+2 3・X-基によって、あるいは、この−N
+2 3・X-基に基づいて架橋構造が形成されることもで
きる。
【0041】さらに、上記式[A]で表される化合物の
中には、自己架橋性を有する化合物がある。例えば、上記
式[A]で表される化合物の中でメチロール基等のアル
キロール基を有する化合物は、脱水反応することによ
り、例えば、-NH-CH2-O-CH2-NH-で表される構造を形成
することができ、このような二価の構造によって分子間
に架橋構造を形成することもできる。
【0042】また、本発明では、使用する単量体を利用
して上記のように架橋構造を形成するだけではなく、上
記のような単量体とは別に架橋剤あるいは有機過酸化物
を用いて架橋構造を形成することもできる。ここで架橋
剤としては、多官能性モノマー、ポリイソシアネート系
架橋剤、エポキシ系架橋剤、金属塩キレート剤系架橋
剤、メラミン系架橋剤を使用することができる。
【0043】本発明で使用することが可能な架橋剤の例
としては、ジビニルベンゼン、エチレングリコール(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリ
レート、1,1,1-トリスヒドロキシメチルエタンジアクリ
レート、1,1,1-トリスヒドロキシメチルプロパントリア
クリレートおよびジビニルベンゼンのような多官能性単
量体、トリレンジイソシアネートメチロールプロパンア
ダクト(商品名:コロネートL)、N,N,N',N'-テトラグ
リシジル-m-キシレンジアミン(商品名:テトラドX)
を挙げることができ、また過酸化物を用いて架橋構造を
形成する際に使用される過酸化物の例としては、過酸化
ベンゾイル等を挙げることができる。
【0044】上記のような架橋剤あるいは過酸化物を使
用する場合に、架橋剤あるいは過酸化物は、通常は、モ
ノマーの仕込量100重量部に対して、通常は0.1〜2
0重量部、好ましくは1〜10重量部の量で使用する。
【0045】架橋構造が形成された本発明のアクリル共
重合体中には、例えば次のような繰り返し単位が形成さ
れる。例えば上記式[III]で表される化合物と、アク
リルアミドと、N-メチロールアクリルアミドとの共重合
体においては、これらの単量体は以下に記載するような
繰り返し単位を形成している。
【0046】
【化5】
【0047】上記式において、それぞれの繰り返し単位
はランダムに結合しており、p、qおよびrは、それぞ
れの繰り返し単位の相対的な比率を表しており、p=1
に対して、qは、通常0.01〜100、好ましくは0.
1〜10、rは通常0.01〜100、好ましくは0.1
〜10、である。なお、右側に記載したN-メチロールア
クリルアミドからなる繰り返し単位は、脱水して架橋構
造を形成した状態を示している。
【0048】また、例えば上記式[I]で表される化合
物と、アクリルアミドと、N-メチロールアクリルアミド
との共重合体においては、これらの単量体は以下に記載
するような繰り返し単位を形成している。
【0049】
【化6】
【0050】上記式において、それぞれの繰り返し単位
はランダムに結合しており、n、mおよびkは、それぞ
れの繰り返し単位の相対的な比率を表しており、n=1
に対して、mは、通常0.01〜100、好ましくは0.
1〜10、kは通常0.01〜100、好ましくは0.1
〜10である。なお、右側に記載したN-メチロールアク
リルアミドからなる繰り返し単位は、脱水して架橋構造
を形成した状態を示している。また、右側に示した式
[I]で表される化合物も架橋構造を形成した状態を示
している。上記繰り返し単位からなるアクリル共重合体
の赤外線吸収スペクトルのチャートを図4に示す。
【0051】このように本発明のアクリル共重合体は、
−N+2 3・X-基(R2およびXは、前記と同義であ
る)、さらに、−NH2基あるいは−NH−R4−OH
(R4は前記と同義である)等の極性基を有するために優
れた親水性を示す為に例えばインクジェット用記録媒体
のインク受容層に配合することにより、インクの吸収性
がよく、また、上記のように架橋構造が形成されている
ので、このアクリル共重合体を含有するインク受容層に
タックが発生することがなく、かつ親水性でありながら
良好な耐水性を示し、印刷物を長時間保存しても色あせ
などが生じない。
【0052】本発明のアクリル共重合体は、塊重合、溶
液重合、分散重合、乳化重合等の方法により製造すること
ができる。例えば、本発明のアクリル共重合体は以下の
ようにして製造することができる。
【0053】まず、水性媒体に、窒素含有アクリル系モ
ノマーと上記式[A]で表されるアクリル系モノマー
と、乳化剤とを投入して、水性媒体にモノマー成分を分
散させる。ここで水性媒体としては、水、水−アルコー
ル混合溶媒などを使用することができる。この分散液を
製造した反応容器内の空気を窒素ガスのような不活性ガ
スで置換することが好ましい。こうして不活性ガスで置
換した後に、この分散液を、通常は60〜80℃に加熱
する。
【0054】これとは別に水性媒体に重合開始剤を溶解
した溶液を製造する。上記の分散液中に重合開始剤溶液
をゆっくり滴下して分散しているモノマー成分を重合さ
せる。この重合開始剤の滴下後、反応液の温度を80〜
90℃に昇温することが好ましい。こうした温度におい
て、共重合反応は通常は60〜300分、好ましくは1
20〜240分である。
【0055】こうして共重合させた後、反応生成物と水
性媒体とを例えば濾過などにより分離して本発明のアク
リル共重合体を得ることができる。また、本発明のアク
リル共重合体は、以下に記載する方法によっても製造す
ることができる。
【0056】即ち、例えば、反応容器内にトルエン等の
有機溶媒を入れ、ここに重合開始剤を投入し撹拌して重
合開始剤を有機溶媒に溶解させる。これとは別に、イソ
プロピルアルコールのような低級アルコールに窒素含有
アクリル系モノマーおよび式[A]で表されるアクリル
系モノマーとを加え、さらに乳化剤を加えて、モノマー
成分を低級アルコールに溶解させる。
【0057】次いで、重合開始剤を溶解したトルエン溶
液に、上記モノマー成分と乳化剤が溶解された低級アル
コール溶液を撹拌下に加える。このとき反応装置内の空
気は窒素ガス等の不活性ガスで置換されていることが好
ましい。
【0058】反応液の温度を通常は60〜80℃、好ま
しくは65〜75℃に設定される。このような温度にお
いて、反応時間は、通常は180〜240分の範囲内にあ
る。反応終了後、濾過等によって反応溶媒と生成したア
クリル共重合体とを分離する。こうして得られたアクリ
ル共重合体は必要によりトルエン等で洗浄することがで
きる。得られたアクリル共重合体を乾燥した後、例えば
ジェット粉砕器のような解砕手段を用いて粉砕すること
により、粒子状のアクリル共重合体を得ることができ
る。上記のようにして得られる粒子の平均粒子径は、通
常は0.05〜100μm、好ましくは0.1〜70μm
の範囲内にある。
【0059】なお、上記いずれかの方法で本発明のアク
リル共重合体を製造するに際して乳化剤が使用される。
ここで使用される乳化剤としては、カチオン性乳化剤、
ノニオン性乳化剤、アニオン性乳化剤を使用することが
できるが、本発明では特にHLBが10以下のノニオン
性乳化剤を使用することが好ましい。ここで使用するこ
とが好ましいノニオン性乳化剤としては、ポリオキシア
ルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキ
レンアルキルエーテルのリン酸エステル、ポリオキシア
ルキレンアルキルアリルエーテルのリン酸エステル、ポ
リオキシアルキレンエステル、ポリオキシアルキレンア
ルキルアミン、ポリオキシアルキレンソルビタンエステ
ルを挙げることができる。これらの中でもポリオキシエ
チレンアルキルエーテルのリン酸エステルであってアル
キル鎖の炭素数が7〜11のものが特に好ましい。この
ようなポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エ
ステルを用いることにより、重合系が安定し、例えば平
均粒子径が1μm以下のような微小粒子を製造すること
が可能になる。
【0060】このような乳化剤は、モノマー成分100
重量部に対して通常は1〜40重量部、好ましくは5〜
30重量部の量で使用される。また、上記反応において
は、重合開始剤を使用するが、ここで使用される重合開
始剤に特に制限はなく、無機系重合開始剤、有機系重合
開始剤、さらにアゾ系重合開始剤を使用することができ
る。例えば、本発明で使用することができる重合開始剤
としては、過酸化ベンゾイル、2,2'-アゾビス(2-アミジ
ノプロパン)塩酸塩、ラウリルパーオキサイト、AIB
N(アゾビスイソブチロニトリル)を挙げることができ
る。こうした重合開始剤は、モノマー成分100重量部
に対して通常は0.1〜3重量部、好ましくは0.3〜1
重量部の量で使用される。
【0061】このアクリル共重合体からなるアクリル樹
脂粒子は、通常は0.05〜100μm、好ましくは0.
1〜70μmの平均粒子径を有しいる。そして、このア
クリル樹脂粒子は、−N+2 3・X-基(R2およびXは前
記と同義である)を有することから良好な親水性してお
り、さらに架橋構造が形成されているので耐水性にも優
れている。
【0062】こうした特性を有する本発明のアクリル樹
脂粒子は、インクジェット用記録媒体のインク受容層に
配合されるインクの吸収剤に特に適している。本発明の
インクジェット用記録媒体は、支持体と、この支持体の
少なくとも一方の面、多くの場合両面に形成されたイン
ク受容層とを有する。
【0063】本発明のインクジェット用記録媒体を構成
する支持体の例としては、紙、不織布、布、樹脂成形体、
樹脂フィルム(あるいはシート)、金属、ガラスなどを
挙げることができる。
【0064】インクジェットによる記録方式によれば、
紙ばかりでなく、樹脂フィルムあるいはシート、金属、
ガラス等、従来印字あるいは画像の形成しにくかった部
材であっても支持体として使用することができる。ま
た、紙あるいは樹脂フィルムのように平面的な部分だけ
でなく曲面であっても印字あるいは画像を形成すること
ができる。また、この支持体は、紙、フィルムのような
薄状物に限らず、立体を構成する面であってもよい。な
お、本発明において支持体は、立体の表面であってもよ
いことからその厚さに特に制限はないが、支持体が紙あ
るいは不織布等である場合には、その厚さは通常は、5
0〜300μmの範囲内にある。また、インクジェット
記録方式は、透明は樹脂フィルムあるいはシート表面に
画像あるいは印字を形成することが可能であり、OHP
シートのような光透過性記録媒体の作成に特に適した方
式である。このような光透過性記録媒体は、透明性に優
れたポリエステル樹脂シート(例:ポリエチレンテレフ
タレートなど)、ポリ(メタ)アクリレートシート、ポリ
プロピレン等を樹脂フィルムあるいはシートを用いて形
成される。こうした樹脂フィルムあるいはシートの厚さ
は、通常は、25〜200μmの範囲内にある。
【0065】本発明のインクジェット用記録媒体は、上
記のような支持体と、この支持体の少なくとも一方の面
に積層されたインク受容層とを有している。インク受容
層は、通常は、有機微小粒子とバインダーとから形成さ
れている。本発明のインクジェット用記録媒体において
は、上述の親水性アクリル共重合体を、バインダーとし
て使用することもできるし、また、親水性アクリル樹脂
粒子を有機微小粒子として使用することもできる。特に
本発明のインクジェット用記録媒体のインク受容層に
は、上記親水性アクリル樹脂粒子を配合することが好ま
しい。
【0066】ここで使用される親水性アクリル樹脂粒子
は、通常は0.05〜100μm、好ましくは0.1〜7
0μmの範囲内の平均粒子径を有しており、また、この
ような親水性アクリル樹脂粒子の吸水性を、例えば動的
濡れ性試験装置により測定すると、単位面積、単位時間
当たり、0.01g/cm2・min以上の吸水性を示
す。なお、親油性樹脂粒子であったり、弱い親水性樹脂
粒子の場合は、水がほとんど樹脂粒子内に浸透せず、吸
水性は、0.01g/cm2・min未満である。な
お、上記測定は、(株)レスカ製 WET-6000での
樹脂粒子に対する水の浸透測定より求めた値である。
【0067】インク受容層を形成するバインダーとして
は、水溶性セルロース、変性あるいは未変性のポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、デンプン、デン
プン誘導体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アルカリ
金属塩、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、
ポリエチレングリコールポリビニルメチルエーテル、カ
ゼイン、ゼラチン、ポリビニルカプロラクタム等の水溶
性樹脂が使用される。また、このバインダー成分は、電
子線、紫外線などのエネルギー線によって硬化するタイ
プの樹脂であってもよい。
【0068】上記のような親水性アクリル樹脂粒子とバ
インダーとは、通常は5:95〜80:20の重量比、
好ましくは15:85〜60:40の重量比で使用され
る。親水性アクリル樹脂粒子の配合量が上記範囲を超え
て多いと、相対的にバインダー量が少なくなるので、支
持体に対するインク受容層の接着性が低下し、このイン
ク受容層が欠落することがあり、またバインダーの量が
多いと、インク受容層の耐傷性が低下すると共に、例え
ばOHPシート等において、ブロッキングが発生しやす
くなる。
【0069】上記の親水性アクリル樹脂粒子およびバイ
ンダーを、通常は水性媒体に分散して塗布液を調製し、
これを支持体上に塗布し乾燥させることにより、インク
受容層を形成することができる。
【0070】この塗布液の調製に用いられる水性媒体と
しては、水、水−アルコール混合溶媒、アルコール−メ
チルエチルケトンなどの混合溶媒を使用することができ
る。また、この塗布液中における上記親水性アクリル樹
脂粒子とバインダーとの合計の含有率は、塗布効率およ
び乾燥効率を考慮すると、10〜40重量%の範囲内に
することが好ましい。
【0071】さらに、この塗布液には、必要により、グ
リセリン、ポリエチレングリコール、界面活性剤などの
インク吸着性能調整剤、紫外線吸収剤のようなインクの
耐候性改善剤、pH調整剤等、通常インク受容層に配合
することが許容される成分を配合することができる。
【0072】本発明のインクジェット用記録媒体は、上
記のような塗布液を支持体上に塗布した後、水性媒体を
除去することにより製造することができる。上記塗布液
は、例えばバーコーター法、ロールコーター法、ベレー
ドコーター法等、公知の塗布方法を採用して支持体上に
塗布される。このときの塗布液の塗布量は、インク受容
層の厚さが、乾燥厚で、通常は1〜40μm、好ましく
は5〜30μmになるように塗布される。こうして支持
体上に塗布液を塗布した後、乾燥させることによりイン
ク受容層が形成される。
【0073】なお、支持体が紙あるいはフィルムのよう
な薄状物である場合、上記のインク受容層は少なくとも
一方の表面に形成すればよく、さらに必要により、両面に
形成することができる。
【0074】また、支持体とインク受容層との間に接着
剤層、プライマー層などを設けることもできる。このよ
うな本発明のインクジェット用記録媒体に使用されるイ
ンクとしては、水性染料、湿潤剤、染料可溶化剤および
水性媒体からなるインクなど通常のインクジェット記録
用インクを使用することができる。
【0075】本発明のインクジェット用記録媒体は、イ
ンク受容層を形成する樹脂粒子が、上述のように、−N
+2 3・X-基を有していると共に、架橋構造を有するの
で、この樹脂粒子自体もインクジェット用インクを吸収
して安定に保持すると共に、良好な耐水性を有する。さ
らに、この粒子は透明性が高いので、OHP用シートに
塗布してもこのシートの透明度が損なわれることがな
い。
【0076】本発明の親水性アクリル樹脂粒子は、上記
のように、インクジェット用記録媒体のインク受容層に
配合して使用することができるが、これ以外にも、本発
明の親水性アクリル樹脂粒子は、−N+2 3・X-基を有
することから、帯電防止剤として使用することができ、
また硬度が高いことから研磨剤粒子として使用すること
もできる。また、この粒子が親水性を有していることか
ら防曇剤、水濡れ剤となどとしても使用することができ
る。
【0077】
【発明の効果】本発明の親水性アクリル共重合体および
親水性アクリル樹脂粒子は、架橋構造を有すると共に、
−N+2 3・X-基を有しているので、優れた親水性を有
すると共に優れた耐水性を示す。
【0078】そして、本発明のインクジェット用記録媒
体は、インク受容層に上記の親水性アクリル樹脂粒子を
含有していることから、インクの吸収および定着性に優
れてている。また、耐ブロッキング性も良好で、印刷物
を長時間保存しても色あせなどが生じない。
【0079】
【実施例】次に実施例を示して本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
【0080】
【実施例1】下記式[I-1]で表される化合物1モルに
対して、アクリル酸を2モル、トリメチルアミン塩酸塩
を2モル反応させて下記式[I]で表される化合物を得
た。
【0081】
【化7】
【0082】この式[I]で表される化合物の赤外線吸
収スペクトルのチャートを図1に示す。コンデンサー、
滴下ロート、窒素ガス導入管、温度計、撹拌装置を備え
た丸底セパラブルフラスコに、イソプロピルアルコール
600重量部、水300重量部、上記式[I]で表され
る化合物50重量部、アクリルアマイド50重量部およ
びポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(日本乳
化剤(株)製、商品名:ニューコール-562、HLB値
8.9)20重量部を入れ、撹拌混合した。
【0083】このフラスコ内の空気を窒素ガスで置換し
た後、混合液の温度を72℃にまで昇温させた。これと
は別に、重合開始剤である2,2'-アゾビス(2-アミジノプ
ロパン)塩酸塩1重量部を水100重量部に溶解した溶
液を調製した。この溶液を、上記セパラブルフラスコの
滴下ロートから撹拌下に上記フラスコ内の混合液に2時
間かけて等速滴下した。
【0084】滴下終了後、撹拌下に、セパラブルフラス
コ内の反応液を80℃にまで昇温して、反応液をこの温
度に3時間維持した。3時間経過後、反応温度を室温ま
で冷却した。
【0085】次いで、反応液を400メッシュの金網で
濾過することにより、薄白色透明の粘稠液体状の共重合
体を得た。
【0086】
【実施例2】コンデンサー、滴下ロート、窒素ガス導入
管、温度計、撹拌装置を備えた丸底セパラブルフラスコ
に、イソプロピルアルコール600重量部、水300重
量部、上記式[III]で表される化合物50重量部、ア
クリルアマイド50重量部およびポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル(日本乳化剤(株)製、商品名:ニ
ューコール-562)20重量部を入れ、撹拌混合した。
【0087】このフラスコ内の空気を窒素ガスで置換し
た後、混合液の温度を72℃にまで昇温させた。これと
は別に、重合開始剤である2,2'-アゾビス(2-アミジノプ
ロパン)塩酸塩1重量部を水100重量部に溶解した溶
液を調製した。この溶液を、上記セパラブルフラスコの
滴下ロートから撹拌下に上記フラスコ内の混合液に2時
間かけて等速滴下した。
【0088】滴下終了後、撹拌下に、セパラブルフラス
コ内の反応液を80℃にまで昇温して、反応液をこの温
度に3時間維持した。3時間経過後、反応温度を室温ま
で冷却した。
【0089】次いで、反応液を400メッシュの金網で
濾過することにより、薄白色透明の粘稠液体状の共重合
体を得た。
【0090】
【実施例3】実施例2において、ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル20重量部の代わりに、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテルリン酸エステル(第1工業
製薬(株)製、商品名:プライサーフA208S、酸化1
40〜160、HLB値7.0)20重量部を使用した
以外は同様にして薄白色透明の粘稠液体状の共重合体を
得た。
【0091】
【実施例4】コンデンサー、滴下ロート、窒素ガス導入
管、温度計、撹拌装置を備えた丸底セパラブルフラスコ
に水900重量部、式[I]で表わされる化合物100
重量部を入れ、撹拌混合した。
【0092】このフラスコ内の空気を窒素ガスで置換し
た後、混合液の温度を76゜Cまで昇温させた。これとは
別に重合開始剤である過硫酸カリウム(KPS)1重量
部を水100重量部に溶解した溶液を調製した。
【0093】この溶液を上記セパラブルフラスコの滴下
ロートから撹拌下に上記フラスコ内の混合物に2時間か
けて等速滴下した。滴下終了後、撹拌下にセパラブルフ
ラスコ内の反応液を80゜Cにまで昇温して反応液をこの
温度に3時間維持した。
【0094】この3時間が経過後、反応温度を室温まで
冷却した。次いで、反応液を400メッシュの金網で濾
過することにより白色透明の粘稠液体状の共重合体を得
た。
【0095】得られた単独重合体(ホモポリマー)の赤
外線吸収スペクトルのチャートを図2に示す。また、こ
の単独重合体のDSC(示差走査熱量計測定)チャート
を図3に示す。この図3によれば、−14.1゜C付近に
吸熱ピークが現れている。
【0096】
【実施例5】コンデンサー、窒素ガス導入管、温度計、
撹拌装置を備えた丸底セパラブルフラスコに、トルエン
600重量部および過酸化ベンゾイル1重量部を入れて
撹拌し過酸化ベンゾイルをトルエンに溶解させた。
【0097】これとは別に、イソプロピルアルコール1
00重量部に、実施例1で製造した式[I]で表される
化合物50重量部、アクリルアマイド40重量部および
N-メチロールアクリルアミド10重量部を加えて溶解さ
せた。こうして得られた溶液とポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル(日本乳化剤(株)製、商品名:ニュ
ーコール-562)20重量部とを、上記セパラブルフ
ラスコ内のトルエン溶液に入れ、撹拌下に、フラスコ内
の空気を窒素ガスで置換した後、溶液の温度が76℃に
なるまで加熱した。
【0098】上記のように撹拌下に反応させることによ
り反応液は発熱して重合物が生成し始めた。反応液の温
度を80℃に昇温して、反応液をこの温度で3時間維持
した。
【0099】3時間経過後、反応液を室温まで冷却し、
共重合生成物を濾別して収集した。得られた共重合生成
物を600重量部のトルエンで洗浄濾過し、得られた共
重合体を70℃で2時間かけて乾燥させた。
【0100】乾燥後、ジェット粉砕器で乾燥物を粉砕す
ることにより、平均粒子径が0.3〜0.4μmの微小粉
末を得た。この反応生成物の赤外線吸収スペクトルのチ
ャートを図4に示す。
【0101】
【実施例6】コンデンサー、窒素ガス導入管、温度計、
撹拌装置を備えた丸底セパラブルフラスコに、トルエン
600重量部および過酸化ベンゾイル1重量部を入れて
撹拌し過酸化ベンゾイルをトルエンに溶解させた。
【0102】これとは別に、イソプロピルアルコール1
00重量部に、前記式[III]で表される化合物50重
量部、アクリルアマイド40重量部およびN-メチロール
アクリルアミド10重量部を加えて溶解させた。こうし
て得られた溶液とポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル(日本乳化剤(株)製、商品名:ニューコール-5
62)20重量部とを、上記セパラブルフラスコ内のト
ルエン溶液に入れ、撹拌下に、フラスコ内の空気を窒素
ガスで置換した後、溶液の温度が76℃になるまで加熱
した。
【0103】上記のように撹拌下に反応させることによ
り反応液は発熱して重合物が生成し始めた。反応液の温
度を80℃に昇温して、反応液をこの温度で3時間維持
した。
【0104】3時間経過後、反応液を室温まで冷却し、
共重合生成物を濾別して収集した。得られた共重合生成
物を600重量部のトルエンで洗浄濾過し、得られた共
重合体を70℃で2時間かけて乾燥させた。
【0105】乾燥後、ジェット粉砕器で乾燥物を粉砕す
ることにより、平均粒子径が0.3〜0.4μmの微小粉
末を得た。
【0106】
【実施例7】実施例6において、ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル20重量部の代わりに、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテルリン酸エステル(第一工業
製薬(株)製、商品名:プライサーフA208S、酸化1
40〜160、HLB値7.0)20重量部を使用した
以外は同様にして、平均粒子径が0.2〜0.3μmの微
小粉末を得た。
【0107】
【実施例8】水:イソプロピルアルコール=1:1(容
量)の混合溶媒80重量部に、実施例5で得られた平均
粒子径0.3〜0.4μmのアクリル系共重合体粒子10
重量部、および、バインダーとしてのポリビニルアルコ
ールを10重量部配合して強撹拌することにより塗布液
を調製した。
【0108】この塗布液を厚さ110μmの上質紙の表
面にバーコーターを用いて乾燥厚さが20μmになるよ
うに塗布し、次いで乾燥することによりインクジェット
用記録媒体を製造した。
【0109】得られたインクジェット用記録媒体に、市
販のインクジェットプリンターを用いて印字し、インク
の滲み、インクの吸収性を目視観察した結果、この記録
媒体にはインクの滲みは見られず、インクの吸収性及び
耐水性も良好であった。また、この印字した記録媒体を
180日間放置してインクの色彩の経時変化を観察した
が、色彩の変化は認められなかった。
【0110】次に、上記の塗布液を、ポリエチレンテレ
フタレートフィルム(厚さ:100μm)の両面に、そ
れぞれ乾燥厚が20μmになるように塗布して、OHP
用の光透過性記録媒体を製造した。
【0111】こうして調製した光透過性記録媒体を重ね
て180日間放置したが、この光透過性記録媒体が相互
に接着することはなかった。
【0112】
【実施例9】水:イソプロピルアルコール=1:1(容
量)の混合溶媒80重量部に、実施例6で得られた平均
粒子径0.3〜0.4μmのアクリル系共重合体粒子10
重量部と、バインダーとしてポリビニルアルコールを1
0重量部とを配合して強撹拌することにより塗布液を調
製した。
【0113】この塗布液を厚さ110μmの上質紙の表
面にバーコーターを用いて乾燥厚さが20μmになるよ
うに塗布し、次いで乾燥することによりインクジェット
用記録媒体を製造した。
【0114】得られたインクジェット用記録媒体に、市
販のインクジェットプリンターを用いて印字し、インク
の滲み、インクの吸収性を目視観察した結果、この記録
媒体にはインクの滲みは見られず、インクの吸収性及び
耐水性も良好であった。また、この印字した記録媒体を
180日間放置してインクの色彩の経時変化を観察した
が、色彩の変化は認められなかった。
【0115】次に、上記の塗布液を、ポリエチレンテレ
フタレートフィルム(厚さ:100μm)の両面に、そ
れぞれ乾燥厚が20μmになるように塗布して、OHP
用の光透過性記録媒体を製造した。
【0116】こうして調製した光透過性記録媒体を重ね
て180日間放置したが、この光透過性記録媒体が相互
に接着することはなかった。
【0117】
【実施例10】水:イソプロピルアルコール=1:1
(容量)の混合溶媒80重量部に、実施例7で得られた
平均粒子径0.2〜0.3μmのアクリル系共重合体粒子
10重量部、および、バインダーとしてのポリビニルア
ルコールを10重量部配合して強撹拌することにより塗
布液を調製した。
【0118】この塗布液を厚さ110μmの上質紙の表
面にバーコーターを用いて乾燥厚さが20μmになるよ
うに塗布し、次いで乾燥することによりインクジェット
用記録媒体を製造した。
【0119】得られたインクジェット用記録媒体に、市
販のインクジェットプリンターを用いて印字し、インク
の滲み、インクの吸収性を目視観察した結果、この記録
媒体にはインクの滲みは見られず、インクの吸収性も良
好であった。また、この印字した記録媒体を180日間
放置してインクの色彩の経時変化を観察したが、色彩の
変化は認められなかった。
【0120】次に、上記の塗布液を、ポリエチレンテレ
フタレートフィルム(厚さ:100μm)の両面に、そ
れぞれ乾燥厚が20μmになるように塗布して、OHP
用の光透過性記録媒体を製造した。
【0121】こうして調製した光透過性記録媒体を重ね
て180日間放置したが、この光透過性記録媒体が相互
に接着することはなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、式[I]で表される化合物の錠剤法
による赤外線吸収スペクトルのチャートである。
【図2】 図2は、実施例4で得られた、式[I]で表
わされる化合物の単独重合体(ホモポリマー)の錠剤法
による赤外線吸収スペクトルのチャートである。
【図3】 図3は、実施例4で得られた、式[I]で表
わされる化合物の単独重合体(ホモポリマー)のDSC
チャートである。
【図4】 図4は、実施例5で調製したアクリル樹脂粒
子の錠剤法による赤外線吸収スペクトルのチャートであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に、少なくとも1つのCH2=CR
    1−CO−基(R1は水素原子、メチル基またはエチル基
    である)と、少なくとも1つの−N+2 3・X-基(R2は、
    それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基
    または炭素数1〜5のアルキロール基であり、Xはハロ
    ゲン原子である)とを有する窒素含有アクリル系モノマ
    ーから誘導された繰り返し単位と、式[A] CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] [上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基また
    はエチル基であり、Qは、−NH2、−NH−R4−OH
    (R4は炭素数1〜5のアルキレン基である)または−R5
    (R5は、水素原子または炭素数1〜20のアルコキシ基
    である)である]で表されるアクリル系モノマーから誘
    導される繰り返し単位とを有すると共に架橋構造を有す
    ることを特徴とする親水性アクリル共重合体。
  2. 【請求項2】 分子内に、少なくとも1つのCH2=CR
    1−CO−基(R1は水素原子、メチル基またはエチル基
    である)と、少なくとも1つの−N+2 3・X-基(R
    2は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜5のアル
    キル基または炭素数1〜5のアルキロール基であり、X
    はハロゲン原子である)とを有する窒素含有アクリル系
    モノマーから誘導された繰り返し単位と、式[A] CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] [上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基また
    はエチル基であり、Qは、−NH2、−NH−R4−OH
    (R4は炭素数1〜5のアルキレン基である)または−R5
    (R5は、水素原子または炭素数1〜20のアルコキシ基
    である)である]で表されるアクリル系モノマーから誘
    導される繰り返し単位とを有すると共に架橋構造を有す
    る親水性アクリル共重合体からなることを特徴とする親
    水性アクリル樹脂粒子。
  3. 【請求項3】 分子内に、少なくとも1つのCH2=CR
    1−CO−基(R1は水素原子、メチル基またはエチル基
    である)と、少なくとも1つの−N+2 3・X-基(R2は、
    それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基
    または炭素数1〜5のアルキロール基であり、Xはハロ
    ゲン原子である)とを有する窒素含有アクリル系モノマ
    ーから誘導された繰り返し単位と、式[A] CH2=CR3−CO−Q ・・・[A] [上記式[A]において、R3は水素原子、メチル基また
    はエチル基であり、Qは、−NH2、−NH−R4−OH
    (R4は炭素数1〜5のアルキレン基である)または−R5
    (R5は、水素原子または炭素数1〜20のアルコキシ基
    である)である]で表されるアクリル系モノマーから誘
    導される繰り返し単位とを有すると共に架橋構造を有す
    る親水性アクリル系共重合体からなる親水性アクリル樹
    脂粒子を含有するインク受容層が、支持体の表面に形成
    されていることを特徴とするインクジェット用記録媒
    体。
JP9018135A 1997-01-31 1997-01-31 親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体 Pending JPH10212323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018135A JPH10212323A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体
US09/124,616 US6063488A (en) 1997-01-31 1998-07-29 Hydrophilic acrylic copolymers, hydrophilic acrylic resin particles and ink-jet recording media

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018135A JPH10212323A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体
US09/124,616 US6063488A (en) 1997-01-31 1998-07-29 Hydrophilic acrylic copolymers, hydrophilic acrylic resin particles and ink-jet recording media

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212323A true JPH10212323A (ja) 1998-08-11

Family

ID=26354767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018135A Pending JPH10212323A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6063488A (ja)
JP (1) JPH10212323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001466A (en) * 1996-04-16 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Coating composition, printing medium and image forming process using the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376599B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6369152B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-09 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US7034856B2 (en) * 2001-12-07 2006-04-25 Ricoh Company, Ltd. Receiving cloth for thermal transfer recording, and method of thermal transfer recording using the cloth
EP1652684A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-03 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording sheet
JP4849147B2 (ja) * 2009-03-26 2012-01-11 富士ゼロックス株式会社 記録装置及び記録材料
US20100333151A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Gemstar Development Corporation Cross platform entertainment architecture
MY168734A (en) 2010-10-07 2018-11-29 Denka Company Ltd Electronic component packaging sheet, and formed article thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174381A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Canon Inc 被記録材
US4503111A (en) * 1983-05-09 1985-03-05 Tektronix, Inc. Hydrophobic substrate with coating receptive to inks
JPS60145879A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Teijin Ltd 記録シ−ト
JPS60224578A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Fujimori Kogyo Kk オ−バ−ヘツドプロジエクタ−用フイルム
JPS6132788A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジエツト記録用シ−ト
JPS61123616A (ja) * 1984-09-24 1986-06-11 ポリピュアー・インコーポレーテッド 水溶性のカチオン性ポリマ−の製造法
US4668747A (en) * 1984-09-24 1987-05-26 Allied Corporation Preparation of water soluble cationic acrylamide polymer and product using weak acid to adjust pH
US4783513A (en) * 1985-08-02 1988-11-08 Allied-Signal Inc. Novel water soluble cationic acrylamide polymers having relatively uniform cationic quaternary amine functional unit distribution
JPS63151477A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Canon Inc インクジエツト用被記録材
FR2684676A1 (fr) * 1991-12-09 1993-06-11 Hoechst France Nouveaux copolymeres cationiques insolubles dans l'eau, de nouvelles dispersions et leur application dans l'enduction des papiers.
US5439739A (en) * 1993-06-03 1995-08-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording medium
JPH0858226A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 New Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JPH08165441A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Canon Inc 活性エネルギー線重合性組成物、これを含む記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JPH08174994A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Chem Corp インクジェット記録用ohpシート
JPH08169176A (ja) * 1994-10-17 1996-07-02 Mitsubishi Chem Corp インクジェット記録用ohpシート
JP3652057B2 (ja) * 1996-04-16 2005-05-25 キヤノン株式会社 塗工用組成物、記録媒体及びこれを用いた画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001466A (en) * 1996-04-16 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Coating composition, printing medium and image forming process using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6063488A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593068B2 (ja) 反応性近赤外吸収性ポリマー粒子、その調製方法、及びその使用
TW200301265A (en) Poly(vinylalcohol)-co-poly(vinylamine) copolymers comprising functional moieties
JPH01174484A (ja) インクジェット記録用シート、およびその製造法
JP2004524994A (ja) 受像シート
JPH10212323A (ja) 親水性アクリル共重合体、親水性アクリル樹脂粒子およびインクジェット用記録媒体
EP1241193A2 (en) Cationic colloidal dispersion polymers for ink jet coatings
JPH09323477A (ja) 記録媒体、インクジェット記録方法、印字物及び画像形成方法
JP2005119309A (ja) インクジェットコーティング用のカチオン膨潤性分散ポリマー
JP2008537514A (ja) 可融性反応性ポリマー粒子を含むインクジェット媒体
JP4733174B2 (ja) 可融性反応性媒体
KR102148528B1 (ko) 폴리머 코어 셸 구조를 가진 양이온성 에멀션, 수성 잉크 및 기록매체
JP2000052647A (ja) インクジェット記録材料用コ―ティング剤およびインクジェット記録材料
JPS6349478A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH07133394A (ja) エマルション組成物
JP2017165949A (ja) 水溶性両性高分子、ならびに該高分子を含有する溶剤吸収剤、吸油材料および被印刷材料
JP2001011125A (ja) カチオン樹脂、及び該樹脂に基づく帯電防止剤並びにインクジェット用被記録材
JP3277365B2 (ja) 放射線硬化性インキ及びこれを用いた印刷物
JPH11148030A (ja) アルミナ水和物塗工液、記録シートおよび記録物
US20020150732A1 (en) Image receptor sheet containing vinylpyridine copolymer
JP2000248023A (ja) インク受像層用硬化性組成物
JPH11116875A (ja) 電離性放射線硬化性インキ及びこれを用いた印刷物
KR100429284B1 (ko) 잉크젯 프린터용 잉크수용체 및 이를 포함하는 인쇄지
JP2001213908A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び該組成物に基づく被膜を有するインクジェット用被記録材
JP4499023B2 (ja) インク記録体用樹脂組成物及びインク記録体
JP2003160777A (ja) 透水性のシート状基材に吸水性樹脂粉末を接着させるバインダー