JPH10206980A - プリンタプロセッサー - Google Patents

プリンタプロセッサー

Info

Publication number
JPH10206980A
JPH10206980A JP1240697A JP1240697A JPH10206980A JP H10206980 A JPH10206980 A JP H10206980A JP 1240697 A JP1240697 A JP 1240697A JP 1240697 A JP1240697 A JP 1240697A JP H10206980 A JPH10206980 A JP H10206980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
negative
unit
scanner device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1240697A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yoshikawa
亨 吉川
Hiroshi Miyawaki
浩 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP1240697A priority Critical patent/JPH10206980A/ja
Publication of JPH10206980A publication Critical patent/JPH10206980A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全スヌケのネガフィルムであっても、正常なネ
ガフィルムと同様に露光装置へ送り出し、ネガフィルム
のフィルム搬送ラインからの途中排出が生じなくし、自
動的な照合作業が継続されるプリンタープロセッサーを
提供すること。 【解決手段】ネガフィルム2の画像を取得するスキャナ
ー装置21と、ネガフィルム2の画像を印画紙3に焼き
付ける露光装置とを備えたプリンタプロセッサーに、さ
らに、スキャナー装置21によって取得されたネガフィ
ルムの画像が全スヌケであることを判定する画像情報判
定部58と、前記スヌケ画像に代えて疑似画像を生成す
る疑似画像生成手段が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真フィルムの画
像をチェックするスキャナー装置と、チェックされた画
像を写真感光材料に焼き付ける露光装置とを備えたプリ
ンタプロセッサーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタプロセッサーでは、ネガ
フィルムのカラー画像濃度を調光フィルタを用いて最適
な濃度にして印画紙にカラー画像を焼き付けるため、予
めスキャナー装置でネガフィルムの各コマの画像を読み
取り、この読み取りデータに基づいて調光フィルタや照
射時間が調整される。その際、スキャナー装置が全スヌ
ケのネガフィルムを読み取った場合有効な画像データが
得られず、当然このネガフィルムもプリントする必要が
ないため、露光部に入る前にフィルム搬送ラインから排
出される。これは、有効な読み取りデータがネガフィル
ム1本分にわたって全くない場合、露光部での処理がで
きないような制御構造となっているので、全スヌケのネ
ガフィルムは途中で排出するほかないのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近のプリンタプロセ
ッサーでは、露光処理の終えた写真フィルムは必要の場
合ピースネガにカットされ、ネガシートに挿入され、露
光・現像処理を終えた仕上がりプリントと、オーダ単位
で自動的に組み合わされ、前もって設定された注文番号
を付したDP袋に詰められて、出荷される。この写真フ
ィルムと仕上がりプリントの組み合わせ作業は照合作業
と呼ばれ、注文番号又はこれに対応して定められたID
番号に基づいて行われる。もし、前述した全スヌケ等に
より写真フィルムが処理工程の途中でフィルム搬送ライ
ンから抜き出されると、自動的な照合作業が不可能とな
り、操作員による手動での照合が必要となる。このよう
な問題点を考慮し、本発明の目的は、全スヌケの写真フ
ィルムであっても、正常な写真フィルムと同様に露光部
へ送り出し、写真フィルムのフィルム搬送ラインからの
途中排出が生じなくし、自動的な照合作業が継続される
プリンタプロセッサーを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、写真フィルムの画像を取得するスキャナー装置と、
写真フィルムの画像を写真感光材料に焼き付ける露光装
置とを備えた、本発明によるプリンタプロセッサーで
は、前記スキャナー装置によって取得された写真フィル
ムの画像が全スヌケであることを判定する画像情報判定
部と、前記スヌケ画像に代えて疑似画像を生成する疑似
画像生成手段が備えられていることを特徴とする。
【0005】この構成では、スキャナー装置で読み取ら
れた写真フィルム、例えば写真フィルムの画像が全スヌ
ケであると判定された場合、スヌケ画像に代えて擬似的
な画像を生成して、この疑似画像を当該写真フィルムの
読み取り画像とする。これにより、全スヌケと判定され
た写真フィルムも前述した疑似画像を持っているとみな
されるので、フィルム搬送ラインから排出されることな
く、露光部を通過し、正常な写真フィルムと同様に、必
要に応じてピースネガにカットされ、ネガシートに挿入
され、DP袋に詰められる。従って、実際の全スヌケの
写真フィルムであっても照合作業における写真フィルム
の順番を狂わすことが避けられる。
【0006】全スヌケの写真フィルムに対して疑似画像
を生成するための簡単な方法として、本発明による好適
な実施形態では、疑似画像生成手段は、スキャナー装置
の光源の光量を低減することにより疑似画像を生成す
る。全スヌケと判定された写真フィルムを再度スキャナ
ー装置に読み取らせる際、スキャナー装置の光源の光量
を低減することにより、写真フィルムに光をある程度遮
断する画像が形成されているかのようにスキャナー装置
のCCD(電荷結合素子)撮像ユニットが反応して読み
込んだ画像データを画像情報判定部に送る。画像情報判
定部は、この画像データは少なくともスヌケとは判断し
ないので、該当写真フィルムはフィルム搬送ラインから
排出されない。
【0007】疑似画像を生成するための簡単な方法とし
て、本発明によるさらに別な実施形態では、疑似画像生
成手段は、スキャナー装置のCCD撮像ユニットを制御
することにより疑似画像を生成する。全スヌケを判定さ
れた写真フィルムを再度スキャナー装置に読み取らせる
際、スキャナー装置のCCD撮像ユニットを制御して感
度を低くし、スヌケであってもある程度の画像があるか
のような画像信号を送り出すようにする。これにより画
像情報判定部は、この画像データは少なくともスヌケと
は判断しないので、該当写真フィルムはフィルム搬送ラ
インから排出されない。
【0008】さらに別な疑似画像生成手段の好適な実施
形態として、疑似画像を生成する画像情報書き換え部を
備えることも提案されうる。これは、スキャナー装置の
CCD撮像ユニットが読み込んだ画像データから画像情
報判定部が該当写真フィルムを全スヌケと判定した場
合、画像情報書き換え部が疑似画像を生成して、CCD
撮像ユニットが読み込んだ画像データとこの疑似画像デ
ータに置き換える。これにより、もはや画像情報判定部
は該当写真フィルムが全スヌケであると判定しなくなる
ので、該当写真フィルムはフィルム搬送ラインから排出
されない。
【0009】いずれにしても、上述したような疑似画像
をもつ写真フィルム、正確にはそのオーダは実際には全
スヌケであるにも関わらず、正常な写真フィルムと同様
な照合作業を受ける。 本発明のその他の特徴及び利点
は、以下図面を用いた発明の実施の形態の説明により明
らかになるだろう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明によるプリンタプロセッサ
ー1の全体構成を示す模式図が図1に示されており、こ
のプリンタプロセッサー1内を各種処理にともなってフ
ィルム搬送ライン2Lに沿ってネガフィルム2が、そし
て印画紙搬送ライン3Lに沿って印画紙3が搬送され
る。このプリンタプロセッサー1は、ネガフィルム供給
部10と、ネガフィルム2の画像をペーパーマガジン4
から引き出された印画紙3に焼き付ける露光部20と、
露光部20にて露光済の印画紙3を現像処理する現像処
理部30と、現像処理部30にて現像処理された印画紙
3を乾燥する乾燥部40と、乾燥された印画紙3を所定
長さにカットしてプリント(現像された印画紙3を所定
長さにカットしたものをプリント3と称している)とし
て排出するプリント排出部60Aと、露光部20で使用
されたネガフィルム2をカットし、必要の場合ネガシー
トに挿入して、排出するネガフィルム排出部60Bと、
ネガフィルム排出部60Bから搬入された1オーダのネ
ガフィルム2とプリント排出部60Aから搬入された対
応する1オーダのプリントを仕上がり品として照合組み
合わせて、作業者による仕上がり品取り出し位置まで搬
送する照合搬送のためのコンベヤ機構70とを備えてい
る。
【0011】ネガフィルム供給部10には、100本ま
でのネガフィルム2をスプライステープによってつなぎ
合わせたものを巻き取っているネガリール11が2本装
填可能であり、このネガリール11から引き出されたネ
ガフィルム2に備えられているバーコードを読み取るバ
ーコードリーダー12や引き出されたネガフィルム2を
1オーダ毎にカットするネガカッター13が設けられて
いる。
【0012】露光部20には、図2(図1と比べてフィ
ルム搬送ライン2Lと印画紙搬送ライン3Lの配置が上
下逆に配置されている)に示すように、フィルム搬送方
向上流側に、読取用光源21a、フィルタユニット21
b、レンズユニット21c及びCCD撮像ユニット21
dからなるスキャナー装置21が設けられ、そのフィル
ム搬送方向下流側に、露光用光源22a、調光フィルタ
22b、ミラートンネル22c、ネガマスク22d、焼
付レンズ22e及びシャッタ22fからなる露光装置2
2が設けられ、ネガフィルム供給部10から露光部20
を通過してネガ排出部60Bへネガフィルム2を搬送す
るローラ23a及びそのローラ23aを駆動するモータ
23bが設けられている。
【0013】ローラ23aにて搬送されるネガフィルム
2は、先ず、スキャナー装置21にて、その各コマの画
像が読み取られ、図3にそのブロック図が示されている
コントローラ5に送られる。コントローラ5は、スキャ
ナー装置21から受け取った画像情報に基づいて、その
ネガフィルム2の画像を印画紙3に焼き付けるための露
光条件を求めて、該当するネガフィルム2のコマがネガ
マスク22dの位置に搬送されて来たときに、先だって
求めた露光条件に基づいて調光フィルタ22b及びシャ
ッタ22fを制御し、印画紙3を露光する。さらに、コ
ントローラ5は、スキャナー装置21にて読み取ったネ
ガフィルム2の画像情報を処理して、求めた露光条件で
印画紙3の焼き付けた場合に得られる画像のシミュレー
ト画像をモニタ6aに表示させることができ、作業者
は、そのシミュレート画像をモニタ6aで観察して、必
要に応じて操作卓6bから露光条件を修正することがで
きる。
【0014】又、露光部20にて露光処理の終了したネ
ガフィルム2は、露光装置22のフィルム搬送方向下流
側に配置されているネガ排出部60Bに設けられたネガ
カッター25によって6駒又は4駒毎に切断され、複数
枚のネガピース2として、コンベヤ機構70へ送り出さ
れるが、仕様によっては、図示されていないネガシート
挿入装置によってネガピース2がネガシートに挿入さ
れ、このネガシートは折り畳まれた後コンベヤ機構70
へ送り出される。
【0015】現像処理部30には、その図示は省略され
ているが、複数の現像処理タンクが備えられており、露
光部20でネガフィルム2の画像が焼き付けられた後、
印画紙3はローラ24a及びローラ24aを駆動するモ
ータ24bによってコレクション印字部26を通り、現
像処理部30の現像処理タンクを順次通過することで現
像処理される。現像処理後の印画紙3は、乾燥部40で
乾燥された後、プリント排出部60Aに送られ、ペーパ
ーカッター61によってカットされることにより仕上が
りプリント3となり、横送りコンベヤ62によってコン
ベヤ機構70へ送り出される。
【0016】コンベヤ機構70は、トレーコンベヤ式で
あり、周回案内路80に案内されながら図示されていな
い駆動チェインによって走行する複数のトレー100が
備えられている。周回案内路80によって決定される搬
送ラインには、ネガフィルム搬入ステーション71と待
機ステーション72と、プリント搬入ステーション73
と、照合ステーション74とが形成されている。周回案
内路80は、プリンタプロセッサー1の低い位置に配置
されたネガフィルム排出部60Bと高い位置に配置され
たプリント排出部60Aとの間を現像処理部30と乾燥
部40の側壁に沿って延びている。
【0017】ネガフィルム搬入ステーション71では、
ネガフィルム排出部60Bから排出された1オーダのピ
ースネガ2がトレー100のフィルム収納部150aに
移載される。待機ステーション72では、ピースネガ2
を積み込んだトレー100がこのトレー100に積み込
んだピースネガ2の画像を焼き付けている1オーダのプ
リント3がプリント排出部60Aから出されるタイミン
グに合わすために待機可能である。プリント搬入ステー
ション73では、トレー100のフィルム収納部150
aに収納されたピースネガ2の画像を焼き付けている1
オーダのプリント3がプリント排出部60Aからトレー
100のプリント収納部150aに移載される。照合ス
テーション74では、トレー100によって運び込まれ
た1オーダのピースネガ2とプリント3の照合が確認さ
れると、ピースネガ2とプリント3がトレー100から
取り出され、DP袋へ入れられる。各トレー100に対
するこのような照合・取り出しと照合ステーション74
へのトレー100の送り出しが同期しているわけではな
いので、この照合ステーション74では、待機ステーシ
ョン72と同様、トレー100は周回案内路80上でス
トレージ可能となっている。空になったトレー100
は、再びネガフィルム搬入ステーション71に送られ
る。
【0018】図3には、コントローラ5の本発明に関連
する機能を説明するための機能ブロック図が示めされて
いる。コントローラ5には、スキャナー装置21の動作
を制御するスキャナー制御ユニット5Aと露光装置22
の動作を制御する画像処理ユニット5Bを備えるととも
に、プリンタプロセッサー1のその他の機能、例えばフ
ィルム搬送ライン2Lのためのモータ23bを制御する
フィルム搬送制御部5Cや印画紙搬送ライン3Lのため
のモータ24bを制御する印画紙搬送制御部5Dなども
備えられている。中央制御部50は、コントローラ5を
統括的に制御するものである。つまり、コントローラ5
は、基本的には、マイコンを中核部材として構成され、
適当なハードウエアとプログラムによって、必要な機能
を実現している。スキャナー制御ユニット5Aは、光源
21aの光量を制御する光量制御部51、回転カラーフ
ィルタとして構成されたフィルタユニット21bの回転
位置を制御するフィルタ制御部52、CCD撮像ユニッ
ト21dを制御してネガフィルム2の画像データを獲得
するCCD制御部53を備えている。
【0019】画像処理ユニット5Bは、CCD制御部5
3から送り込まれた画像データを記憶する画像情報記憶
部54と、画像情報記憶部54の画像データを利用して
露光条件を求める露光条件演算部55と、露光条件演算
部55が求めた露光条件に基づいて露光装置22の調光
フィルタ22b及びシャッタ22fの動作を制御し、印
画紙3への露光を行う露光制御部56と、画像情報記憶
部54から読み出した画像データを露光条件演算部55
が求めた露光条件に基づいてモニター6aに表示するた
めの画像データに変換する画像情報変換部57と、画像
情報記憶部54に格納された画像データをチェックして
読み取られた画像の状態をチェックする画像情報判定部
58とを備えている。
【0020】画像情報変換部57に登録されている、画
像情報のネガポジ変換等の変換処理に供する種々のパラ
メータは、露光条件演算部55で求めた露光条件にてフ
ィルム2の画像コマを印画紙3に投影露光して印画紙3
上に形成する画像と同等の画像をモニター6aに所定の
コマ表示パターンで表示できるように設定されている。
露光条件演算部55では、操作卓6bよりY(イエロ
ー),M(マゼンタ),C(シアン)の各色の露光量の
増減又は写真の濃度変化に相当する露光量の平均的な増
減を命令されることで、露光条件の補正を行う。画像情
報記憶部54には、スキャナー装置21にて1オーダ分
のネガフィルム2の画像コマから読み取った画像データ
が記憶できるので、画像情報変換部57が画像情報記憶
部54から複数の画像コマの画像データを読み出して変
換処理し、複数の画像コマの画像データを特定のコマ表
示パターンで同時にモニター6aに表示することができ
る。
【0021】画像情報判定部58がスキャナー装置21
によって読み取られた1オーダのネガフィルム2が全ス
ヌケであると判定した場合、中央制御部50はフィルム
搬送制御部5Cに命令を送り、このネガフィルム2をス
キャナー装置の手前に戻し、再度読み取らせる準備をす
る。同時に、スキャナー装置21の光源21aの光量を
減少させるようにスキャナー制御ユニット5Aの光量制
御部51に命令を送る。低い光量でスキャニングするこ
とにより、この全スヌケのネガフィルム2から再び読み
取られた画像データは所定の濃度をもった疑似画像とし
て扱うことができる。もちろん、このような疑似画像は
モニター6aに写し出されても、一定濃度のフラットな
画像であるので、操作員は、これらのコマ画像を全てパ
スし、つまり露光処理を行わずに、該当ネガフィルム2
はネガ排出部60Bに送られる。ネガ排出部60Bに達
したこのネガフィルム2は、他の正常なネガフィルム2
と同様にトレー100に積み込まれ、照合工程に回され
る。全てのコマ画像がパスされているので、プリント3
はプリント排出部60Aから排出されないので、ネガフ
ィルム2のみがDP袋に詰められる。もちろん、全スヌ
ケであることを示す擬似的なプリントを1枚作成して、
この全スヌケネガフィルム2とともにDP袋に詰める構
成としてもよい。従って、この実施の形態では、光量制
御部51と光源21aが、実質的に疑似画像生成手段と
して機能している。
【0022】上記の実施の形態に代えて、画像情報判定
部58がスキャナー装置21によって読み取られた1オ
ーダのネガフィルム2が全スヌケであると判定した場
合、中央制御部50はCCDの感度を低下させるように
スキャナー装置21のCCD制御部53に命令を送り、
スヌケであってもある程度の濃度画像を得るようにし
て、これを疑似画像とすることも可能である。この場
合、CCD制御部53とCCD撮像ユニット21dが、
実質的に疑似画像生成手段として機能している。
【0023】図4に示された、別実施形態のコントロー
ラ5の機能ブロック図は、図3で示された機能ブロック
図に比べて、画像情報判定部58と画像情報記憶部54
とに連係している画像情報書き換え部59が追加されて
いることで異なっている。この構成では、画像情報判定
部58がスキャナー装置21によって読み取られた1オ
ーダのネガフィルム2が全スヌケであると判定した場
合、画像情報書き換え部59が画像情報記憶部54にア
クセスして、スヌケ画像データに代えて疑似画像を示す
画像データを書き込む。いずれにしても、このような疑
似画像はモニター6aに写し出されても、一定濃度のフ
ラットな画像であるので、操作員は、これらのコマ画像
を全てパスし、つまり露光処理を行わずに、該当ネガフ
ィルム2はネガ排出部60Bに送られ、上述したような
照合作業が行われる。この実施の形態では、画像情報書
き換え部59が、実質的に疑似画像生成手段として機能
している。
【0024】これまでの説明において、スキャナー装置
21によって読み取られる対象はネガフィルム2であっ
たが、別に本発明ではネガフィルムに限定しているわけ
ではなく、種々の形態の写真フィルムが、本発明による
スキャナー装置21によって読み取られる対象となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリンタプロセッサーの全体構成
を示す模式図
【図2】露光部の構成を示す模式図
【図3】コントローラの機能を示すブロック図
【図4】別な実施形態でのコントローラの機能を示すブ
ロック図
【符号の説明】
1 プリンタプロセッサー 2 ネガフィルム 3 印画紙 21 スキャナー装置 22 露光装置 58 画像情報判定部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】写真フィルムの画像を取得するスキャナー
    装置と、写真フィルムの画像を写真感光材料に焼き付け
    る露光装置とを備えたプリンタプロセッサーにおいて、 前記スキャナー装置によって取得された写真フィルムの
    画像が全スヌケであることを判定する画像情報判定部
    と、前記スヌケ画像に代えて疑似画像を生成する疑似画
    像生成手段が備えられていることを特徴とするプリンタ
    プロセッサー。
  2. 【請求項2】前記疑似画像生成手段は、スキャナー装置
    の光源の光量を低減することにより前記疑似画像を生成
    することを特徴とする請求項1に記載のプリンタプロセ
    ッサー。
  3. 【請求項3】前記疑似画像生成手段は、スキャナー装置
    のCCD撮像ユニットを制御することにより前記疑似画
    像を生成することを特徴とする請求項1に記載のプリン
    タプロセッサー。
  4. 【請求項4】前記疑似画像生成手段は、前記疑似画像を
    生成する画像情報書き換え部を備えていることを特徴と
    する請求項1に記載のプリンタプロセッサー。
JP1240697A 1997-01-27 1997-01-27 プリンタプロセッサー Withdrawn JPH10206980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240697A JPH10206980A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 プリンタプロセッサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240697A JPH10206980A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 プリンタプロセッサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206980A true JPH10206980A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11804391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240697A Withdrawn JPH10206980A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 プリンタプロセッサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10206980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126652B2 (en) 1998-06-05 2006-10-24 Seiko Epson Corporation Light source device including a planar light source having a single, substantially continuous light emission area and display device incorporating the light source device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126652B2 (en) 1998-06-05 2006-10-24 Seiko Epson Corporation Light source device including a planar light source having a single, substantially continuous light emission area and display device incorporating the light source device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03237447A (ja) 写真焼付装置
US5729328A (en) Photographic film inspection apparatus
EP0907100B1 (en) Photographic printing method and photographic printing system for photographic film stored in a cartridge
JPH10206980A (ja) プリンタプロセッサー
JP3543145B2 (ja) 画像焼付装置
JP2899218B2 (ja) 撮影装置
JP2652284B2 (ja) 自動現像プリント方法
JP2593228B2 (ja) フイルムカッティングインサータ及び写真焼付処理方法
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
JPS5891441A (ja) カメラプロセサ
JP2000169012A (ja) 画像プリンターのための記録紙残量表示装置
JP3588736B2 (ja) 露光現像装置及びプリント生産方法
JP2724254B2 (ja) 写真処理システム用価格印字装置
JPH1090808A (ja) 写真処理システム
JP2896455B2 (ja) 写真処理装置
JP2000221605A (ja) 写真処理装置
JP2715348B2 (ja) 自動現像プリント装置
JP3538795B2 (ja) 露光装置及び現像処理装置
JPH02106733A (ja) 写真処理システム
JP2006008361A (ja) 画像記録装置及び方法
JPH0229742A (ja) 焼付処理済印画紙の送り制御方法
JP2002244219A (ja) 写真処理装置
JPH0950083A (ja) 写真処理システム
JPH02106732A (ja) 写真処理システム
JPH1032658A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406