JPH10203103A - セグメント装着車輪 - Google Patents

セグメント装着車輪

Info

Publication number
JPH10203103A
JPH10203103A JP9296388A JP29638897A JPH10203103A JP H10203103 A JPH10203103 A JP H10203103A JP 9296388 A JP9296388 A JP 9296388A JP 29638897 A JP29638897 A JP 29638897A JP H10203103 A JPH10203103 A JP H10203103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
rubber elastic
wheel rim
elastic body
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9296388A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tsuru
栄次 鶴
Tomoyuki Kurata
知幸 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9296388A priority Critical patent/JPH10203103A/ja
Publication of JPH10203103A publication Critical patent/JPH10203103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は車輪リム又は無限軌道帯の外周側にゴ
ム弾性体セグメントを装着してなるセグメント装着車輪
に関する。 【解決手段】車輪リム又は無限軌道帯の外周面にゴム弾
性体セグメントを装着してなる車輪であって、車輪リム
又は無限軌道帯の装着面に向って開口する空洞部を形成
したゴム弾性体セグメントを装着したセグメント装着車
輪。S‥ゴム弾性体セグメント、1‥車輪リムに向かっ
て開口する空洞部、2‥開口する空洞部の四周を囲むゴ
ム弾性体よりなる側面部、3‥開口する空洞部を囲んで
ゴム弾性体に接着されるプレ−ト、4‥プレ−トに立設
されたボルト、20‥車輪リム、21‥ボルト挿通孔、
22‥開口する空洞部内に納まるストッパ−、23‥ナ
ット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車輪リム又は無限軌
道帯(以下、単に車輪リムという)の外周側にゴム弾性
体セグメントを装着してなるセグメント装着車輪に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より車輪リムの外周面に中空のゴム
弾性体セグメントを順次にボルト及びナット等にて固着
して完成するセグメント装着車輪は公知である。例えば
特表平4−500485号に開示されている車輪が存在
するが、各ゴム弾性体セグメントは車輪リムの外周面の
周方向よりも幅方向に長い形状とされ、この幅方向に中
空部を形成しているものであって、使用に供される際に
はその中空部を構成するゴム弾性体セグメント側面部が
互いに接触して支持しあい、かつこの側面部の変形によ
って作業中の振動等が緩和される構造となっている。
【0003】図8はこの従来のゴム弾性体セグメントを
車輪リムrへ装着した際の外周展開正面図であり、図9
はその展開側面図である。図からも分かる通り、この例
のゴム弾性体セグメントsは中央で折れ曲がるV字状を
なし、車輪リムrに装着した際には隣り合うゴム弾性体
セグメントsがV字部にて正確に位置決定がなされるこ
とになる。そしてゴム弾性体セグメントsは車輪リムr
の幅方向に中空部aが形成され、機体に荷重が掛かった
場合には中空部aを構成するゴム弾性体セグメントsの
側面部b、bが変形して振動等を吸収すると共に、これ
が相互に接触し合って機体を支えることになる。
【0004】そして、従来のゴム弾性体セグメントにあ
っては、高速走行時に側面部b、bが早い周期で繰り返
し変形するため、この部位が発熱することは避けられな
い。しかるに、従来のセグメントでは車輪又はゴム弾性
帯との装着面にゴムの底面部が存在するために放熱が十
分に行われず、熱の蓄積によるセグメント底部の破壊の
原因となっていた。更に、このゴムの底面部が存在する
ことはゴム弾性体セグメントを製造するに当たって、モ
−ルドとして必ず中子を使用しなくてはならず、製造工
程が複雑かつ設備的にもコストが高いものとなってしま
う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記したよう
な課題を解決することを目的とするものであり、ゴム弾
性体セグメントを車輪リムに装着した新規な車輪を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の課題を解
決するためになされたものであり、その要旨は、車輪リ
ムの外周面にゴム弾性体セグメントを装着してなる車輪
であって、車輪リムの装着面に向って開口する空洞部を
形成したゴム弾性体セグメントを装着したセグメント装
着車輪にかかるものである。
【0007】そして、通常はゴム弾性体セグメントの開
口する空洞部を囲んでゴム弾性体セグメントにプレ−ト
を接着し、このプレ−トに車輪リムとの装着手段を備え
てなるものであって、この装着手段はボルトが好んで用
いられる。従って、ボルトを装着手段とした場合には、
車輪リムにボルト挿通孔を形成してナットとの螺合に供
されるものである。ゴム弾性体セグメントの開口する空
洞部について言えば、車輪リムへの装着時に空洞部が閉
鎖空間となる場合も、或いはその側面が解放されている
構造を取ることもある。
【0008】好ましくは、ゴム弾性体セグメントの開口
する空洞部に対応して、車輪リムの外周面に当該開口す
る空洞部内に納まるストッパ−を形成するか、或いはゴ
ム弾性帯セグメントの接地面側頂部から前記空洞部の開
口に向けてストッパ−を形成するかして、ゴム弾性体セ
グメントの変形を一定量以下とするものがよく、無荷重
時にはこれらいずれのストッパ−もこれと対向する部位
とは接触しない構造とするべきである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のセグメント装着車輪の好
ましい実施の形態について更に言及すると、ゴム弾性体
セグメントに形成した開口する空洞部は車輪リムによっ
てほぼ密封状態とされるばあいには空洞部の内部に泥や
砂が入り込むことが防止され、セグメントの変形が所期
の機能をもたらすものとなる。そして、空洞部には車輪
リム側にゴム底面部がないため、発生する熱が直接車輪
リムを伝って放熱できることとなり、更には、この底面
部がないため製造時に中子等の使用は必要なく、製造工
程上も簡便なものとなったものである。一方、その側面
部が解放された構造を採ることによって内部に蓄積され
る熱が容易に放散されることになり、セグメントの劣化
を引き起こさないという特徴があり、これらはセグメン
ト装着車輪が使用に供される状態を想定して選択される
ことになる。
【0010】開口する空洞部を囲むゴム弾性体セグメン
ト面には装着手段としてのボルトを立設したプレ−トを
接着しておくのが好ましく、この両者は例えばゴム弾性
体セグメントを形成するモ−ルド内にかかるプレ−トと
未加硫ゴムを充填し、次いでこの未加硫ゴムを加硫して
ゴム弾性体セグメントを形成し、両者を加硫接着するも
のである。尚、このプレ−トは、装着される車輪リムの
曲率に合せて予め曲げておくことが好ましい。
【0011】尚、かかるプレ−トに備えた車輪リムとの
装着手段はボルトに限定されず、例えば袋ナットであっ
てもよく、この場合には車輪リムの内側よりボルトを螺
合して装着することとなる。
【0012】しかるに、このゴム弾性体セグメントの変
形が大きすぎれば機体へ上下動等を与えるため、かかる
ゴム弾性体セグメントの変形をある程度をもってこれを
阻止するように空洞部内にストッパ−を形成するのがよ
く、このストッパ−は車輪側或いはゴム弾性体セグメン
ト側からのいずれの側からストッパ−を形成してもよ
い。
【0013】かかるストッパ−の一例としては車輪リム
の外周にゴム弾性体を加硫接着してゴム製のストッパ−
とすることができ、この場合には車輪リム側に突起を形
成しておき、これをゴム中に埋め込んでストッパ−の補
強とすることも可能である。尚、場合によっては車輪リ
ムをプレス加工することによって車輪リムと一体のスト
ッパ−を形成してもよい。
【0014】車輪リムとしてゴム製無限軌道帯が採用さ
れる場合には、このゴム製無限軌道帯を加硫成形する際
にストッパ−或いは装着用の遊孔等を同時に成形してし
まうのがよい。
【0015】ゴム弾性体セグメントの車両リムとの装着
にあっては、車輪リムの周方向に合わせてゴム弾性体セ
グメントの長手方向もって装着してもよく、これとは逆
に車輪リムの幅方向にゴム弾性体セグメントの長手方向
をもって装着することもできることは言うまでもない。
尚、ゴム弾性体セグメントの外周表面には場合によって
はラグを備えるものであってもよい。
【0016】
【実施例】以下、本発明のセグメント装着車輪について
更に詳細に説明する。図1は本発明のセグメント装着車
輪の第1例を示す外周展開平面図であり、図2はその中
央切断展開側面図である。図中、符号Sはゴム弾性体セ
グメントであり、20は車輪リムを示す。かかるゴム弾
性体セグメントSは車輪リム20の幅方向にその長手方
向をもって順次装着されるものであって、ゴム弾性体セ
グメントSには車輪リムに向かって開口する空洞部1が
形成されており、開口する空洞部1はその四周がゴム弾
性体よりなる側面部2にて囲まれており、車輪リム20
に装着された際、開口する空洞部1は実質的に密封され
ることになる。
【0017】又、ゴム弾性体セグメントSの開口する空
洞部1を囲んで金属製のプレ−ト3が接着されており、
このプレ−ト3にはボルト4が立設されている。一方、
車輪リム20にあってはプレ−ト3に立設されたこのボ
ルト4と対応してボルト挿通孔21が穿孔されると共
に、車輪リム20の外周面には前記開口する空洞部1内
に納まるゴム弾性体ストッパ−221 を接着したもので
ある。
【0018】この本発明のセグメント装着車輪にあって
は、空洞部1の両側面部が閉鎖されており、このため、
走行時等にゴム弾性体セグメントSの開口する空洞部1
内に泥や砂が入ることなく、熱の放散は従来のセグメン
トとは異なりゴム底面部を介することなく直接車輪リム
20を伝って行われる。そして開口する空洞部1を囲む
側面部2に所期の変形機能を確実にもたらすこととな
り、しかもこの変形が過大となることを防止するために
開口する空洞部1内に納まるストッパ−221 を備えた
ものであり、ゴム弾性体セグメントSの過大な変形に対
してストッパ−221 と開口する空洞部1の内面とが接
触することとして、一方でその変形を制御する構造とな
っている。
【0019】尚、走行に際して路面の状態が舗装等がな
されている場合には、空洞部1の側面が閉鎖されていな
くてもよく、この場合にはゴム弾性体セグメントS内に
発生する熱の放散が完全となり、ゴム弾性体セグメント
Sの劣化がもたらされなくなるというメリットがあり、
これらは走行時の状態を想定していずれの構造をも採用
可能である。従って、側面部が閉鎖されているか或いは
解放されているかは以下の例にあっても任意に採用可能
であることは言うまでもない。
【0020】前記ゴム弾性体セグメントSの内部には繊
維層を埋入させることによって補強効果をもたせること
も可能である。又、セグメントSの車輪20への装着に
あっては、図示はしないが両者の間にゴム弾性体を介し
て車輪リム20の内側よりナット23をもって螺着する
のがよい。
【0021】図3は本発明のセグメント装着車輪の第2
例を示す外周展開平面図であって、これは車輪リム20
の周方向に向って、セグメントSの長手方向をもって装
着したものである。構造は前例と同様であり省略する。
【0022】図4〜図5は車輪リム20に形成されたス
トッパ−221 の他の例を示す断面図であり、図4は車
輪リム20自体をプレス加工によって形成したものであ
る。又図5は車輪リム20の外周面にゴム弾性体を接着
してストッパ−221 としたものであるが、このストッ
パ−221 に対しても過大な変形を防止するために補強
リブ24を備えたものである。この補強リブ24の大き
さや形状は適宜選択されることは言うまでもない。
【0023】図6は本発明のセグメント装着車輪の第3
例を示す一部切断断面図である。この例では、装着手段
としてゴム弾性体セグメントSのプレ−ト3に袋ナット
5を溶接しておき、これを側面部3(ゴム弾性体)に埋
設したものであり、車輪リム20の内側よりボルト25
を螺合して装着する例である。
【0024】図7は本発明のセグメント装着車輪の第4
例を示す一部切断断面図である。この例ではゴム弾性体
セグメントSの開口する空洞部1に向かってその接地面
となる頂部よりゴム弾性体ストッパ−222 を形成した
ものであり、無負荷時には車輪リム20に接触はしない
が、過負荷時にはこの両者が接触してゴム弾性体セグメ
ントSのそれ以上の変形を阻止するものである。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上の構成を有するセグメント
装着車輪であって、セグメントに要求される所期の機能
を完全に発揮させることができ、かつ、車輪リムに対し
て装着のしやすい構造としたものである。しかも製造時
にモ−ルドとして中子等を使用することがないため、作
業が単純化でき、設備的にも安価なものでよいという特
徴がある。又、ゴム弾性体セグメントの破損時にあって
も、破損したセグメントのみを簡単に交換することが可
能であり、全体として車輪の寿命がのびるという特徴が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のセグメント装着車輪の第1例を
示す外周展開平面図である。
【図2】図2は図1のセグメント装着車輪の一部切断展
開側面図である。
【図3】図3は本発明のセグメント装着車輪の第2例を
示す外周展開平面図である。
【図4】図4は車輪リム自体をプレス加工するによって
ストッパ−を形成した断面図である。
【図5】図5は車輪リムの外周面にゴム弾性体を接着し
てストッパ−を形成した断面図である。
【図6】図6は本発明のセグメント装着車輪の第3例を
示す一部切断断面図である。
【図7】図7は本発明のセグメント装着車輪の第4例を
示す一部切断断面図である。
【図8】図8は従来のセグメント装着車輪の外周展開正
面図である。
【図9】図9は図8のセグメント装着車輪の展開側面図
である。
【符号の説明】
S‥‥ゴム弾性体セグメント、 1‥‥車輪リムに向かって開口する空洞部、 2‥‥開口する空洞部の四周を囲むゴム弾性体よりなる
側面部、 3‥‥開口する空洞部を囲んでゴム弾性体に接着される
プレ−ト、 4‥‥プレ−トに立設されたボルト、 5‥‥プレ−トに溶接された袋ナット、 20‥‥車輪リム、 21‥‥ボルト挿通孔、 221 、222 ‥‥開口する空洞部内に納まるストッパ
−、 23‥‥ナット、 24‥‥ストッパ−補強リブ、 25‥‥ボルト。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪リム又は無限軌道帯の外周面にゴム
    弾性体セグメントを装着してなる車輪であって、車輪リ
    ム又は無限軌道帯の装着面に向って開口する空洞部を形
    成したゴム弾性体セグメントを装着したことを特徴とす
    るセグメント装着車輪。
  2. 【請求項2】 ゴム弾性体セグメントの開口する空洞部
    を囲んでプレ−トを接着し、このプレ−トに車輪リムと
    の装着手段を備えてなる請求項第1項記載のセグメント
    装着車輪。
  3. 【請求項3】 車輪リムとの装着手段がボルトである請
    求項第2項記載のセグメント装着車輪。
  4. 【請求項4】 車輪リム又は無限軌道帯にボルト挿通孔
    を形成した請求項第3項記載のセグメント装着車輪。
  5. 【請求項5】 ゴム弾性体セグメントの車輪リム又は無
    限軌道帯への装着時に空洞部が閉鎖空間となる請求項第
    1項記載のセグメント装着車輪。
  6. 【請求項6】 ゴム弾性体セグメントの車輪リム又は無
    限軌道帯への装着時にゴム弾性体セグメントの側面が解
    放されている請求項第1項記載のセグメント装着車輪。
  7. 【請求項7】 ゴム弾性体セグメントの開口する空洞部
    に対応して、車輪リム又は無限軌道帯の外周面に当該開
    口する空洞部に納まるストッパ−を形成した請求項第1
    項記載のセグメント装着車輪。
  8. 【請求項8】 無荷重時にはストッパ−と空洞部とは接
    触しない構造とした請求項第7項記載のセグメント装着
    車輪。
  9. 【請求項9】 ゴム弾性帯セグメントの接地面側頂部か
    ら前記空洞部の開口に向けてストッパ−を形成した請求
    項第1項記載のセグメント装着車輪。
  10. 【請求項10】 無荷重時にはストッパ−と車輪リム又
    は無限軌道帯の外周面とは接触しない構造とした請求項
    第9項記載のセグメント装着車輪。
JP9296388A 1996-11-22 1997-10-14 セグメント装着車輪 Pending JPH10203103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296388A JPH10203103A (ja) 1996-11-22 1997-10-14 セグメント装着車輪

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-327582 1996-11-22
JP32758296 1996-11-22
JP9296388A JPH10203103A (ja) 1996-11-22 1997-10-14 セグメント装着車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203103A true JPH10203103A (ja) 1998-08-04

Family

ID=26560658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9296388A Pending JPH10203103A (ja) 1996-11-22 1997-10-14 セグメント装着車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10203103A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1421029A (en) * 1920-11-17 1922-06-27 Roe Alliott Verdon Resilient tire
JPS62255290A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 騒音低減トラツクシユ−
JPS63199101A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Iseki & Co Ltd 車輪
JPH02501916A (ja) * 1987-01-29 1990-06-28 アルトラック リミテッド 車輪及び無限軌道用の接地噛合部
JPH05508364A (ja) * 1990-06-06 1993-11-25 エアボス リミテッド 地面係合要素
JPH0740206U (ja) * 1993-12-27 1995-07-18 福山ゴム工業株式会社 ゴムセグメント用押さえ板
EP0776774A2 (en) * 1995-12-03 1997-06-04 Bridgestone Corporation Segment mounted on vehicle wheel or endless rubber track

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1421029A (en) * 1920-11-17 1922-06-27 Roe Alliott Verdon Resilient tire
JPS62255290A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 騒音低減トラツクシユ−
JPH02501916A (ja) * 1987-01-29 1990-06-28 アルトラック リミテッド 車輪及び無限軌道用の接地噛合部
JPS63199101A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Iseki & Co Ltd 車輪
JPH05508364A (ja) * 1990-06-06 1993-11-25 エアボス リミテッド 地面係合要素
JPH0740206U (ja) * 1993-12-27 1995-07-18 福山ゴム工業株式会社 ゴムセグメント用押さえ板
EP0776774A2 (en) * 1995-12-03 1997-06-04 Bridgestone Corporation Segment mounted on vehicle wheel or endless rubber track

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756857B2 (ja) タイヤ内部に装置を取り付けるためのポストパッチ
US20100252971A1 (en) Protective tube for coil spring of vehicle suspension device
US7140412B2 (en) Pneumatic tire and tire cavity resonance suppression device
US20060163914A1 (en) Floor panel structure for automobile body
JPH10203103A (ja) セグメント装着車輪
KR100699573B1 (ko) 크롤러 주행장치의 전륜지지구조
EP1253070A2 (en) Endless track and a manufacturing method thereof
US20090120547A1 (en) Tire for automotive toy car
KR20040081576A (ko) 무한궤도용 교환형 가이드센터 조립체
JP3413320B2 (ja) 履帯ゴムシュ−
JP5103101B2 (ja) ゴムクローラ用芯金、及びこれを用いたゴムクローラ
KR100563864B1 (ko) 브레이크 소음 공진 차단 토션빔을 구비한 현가장치
JP2001138968A (ja) 鉄シュークローラ用弾性パッド
JPH10138965A (ja) 履帯用パッド
KR102582389B1 (ko) 공기입 타어어용 흡음부재
JP2606785Y2 (ja) 無限軌道帯用弾性履板
JPS6222455Y2 (ja)
JPH0353062Y2 (ja)
JP3579170B2 (ja) ゴム弾性体セグメント
JP3135190B2 (ja) トラックシューの軽量化構造およびその製造方法
JPH0354081A (ja) 弾性トラックシュー
JPH11291709A (ja) ゴム製セグメントタイヤ
JPH09303475A (ja) ストラットのアッパーマウント構造
KR101972567B1 (ko) 공기입 타이어
JPH10151901A (ja) 車輪リム装着用セグメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109