JPH10202297A - 浄水方法及びその装置 - Google Patents

浄水方法及びその装置

Info

Publication number
JPH10202297A
JPH10202297A JP9028483A JP2848397A JPH10202297A JP H10202297 A JPH10202297 A JP H10202297A JP 9028483 A JP9028483 A JP 9028483A JP 2848397 A JP2848397 A JP 2848397A JP H10202297 A JPH10202297 A JP H10202297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
membrane
membrane separation
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9028483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yao
正敏 八尾
Tatsuya Namita
達也 波田
Hiromichi Okada
宏道 岡田
Michiro Hirose
道郎 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP9028483A priority Critical patent/JPH10202297A/ja
Publication of JPH10202297A publication Critical patent/JPH10202297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浄水処理に関し、所謂、前塩素添加や中塩素
添加を行わなくても、被処理水から、トリハロメタンの
前駆体であるフミン質や臭気物質等の諸々の有害な汚染
物質を有効に除去することができて、発癌性のトリハロ
メタンの生成抑制化及び汚染物質の多種多様化に対応し
得るようにする。 【解決手段】 酸化剤は添加されておらず、かつ、凝集
剤12が添加された被処理水5を砂濾過器7で濾過する
と共に、その濾過水13を膜分離装置3に供給して膜分
離する。その際、膜分離装置3に装着されている塩排除
率が特定の逆浸透膜により、トリハロメタンの前駆体で
あるフミン質、各種の有機化合物、臭気物質、細菌、ウ
イルス等の多種多様の有害な汚染物質が有効に除去され
る。従って、飲料水として好適な透過水18を得ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲料水のように安
全性(又は無害性)が要求される水を得るのに好適な浄
水方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】浄水処理は、かつては、微生物の働きを
利用して5m/日程度の緩速で砂濾過するのが一般的で
あったが、広大な設置面積が必要とされると共に定期的
に砂の掻取りや洗浄が必要とされてメンテナンスが繁雑
等の理由により、最近においては、それに代って、凝集
剤(例えば、PAC等)及び酸化剤(例えば、塩素等)
を使用して120m/日〜150m/日の急速で濾過す
る処理が主流になっている。
【0003】なお、酸化剤は、凝集沈殿固液分離工程に
続く濾過工程から排出される濾過水に添加(所謂、後塩
素添加)して滅菌する場合のみならず、原水の沈砂処理
工程から凝集沈殿固液分離工程へ送られる被処理水に添
加(所謂、前塩素添加)して、Fe、Mn等を酸化せし
めたりする場合等においても使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる急速濾
過による処理においては、被処理水中の有機物質(特に
フミン質)と塩素とが反応して発癌性のトリハロメタン
が生成されると共に、農薬、有害有機物質、臭気物質等
の十分な除去が困難であって、かつ、アルミニウム塩に
よる人体への影響も問題視されつつある。
【0005】そこで、オゾン処理及び活性炭処理を追加
してトリハロメタンや臭気物質等を除去すること等が提
案されているが、汚染物質の多種多様化に伴って、その
ような処理技術のみでは、十分に対応し得ない状況にな
っている。
【0006】本発明は、このような欠点に鑑み、それを
解消すべく鋭意検討の結果、塩素等の酸化剤を添加して
いない被処理水に凝集剤を添加して濾過する凝集濾過と
特定の逆浸透膜を用いての膜分離との組み合わせによ
り、所謂、前塩素添加或いは中塩素添加を行わなくて
も、被処理水から、有害有機物質や臭気物質等の諸々の
有害な汚染物質を有効に除去することができ、従って、
発癌性のトリハロメタンの生成抑制化及び汚染物質の多
種多様化に対応し得ることを見い出し本発明を完成した
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
浄水方法は、請求項1に記載するように、酸化剤を添加
していない被処理水に凝集剤を添加して凝集濾過し、次
いで、塩濃度が500mg/lの食塩水を25℃、50
0kPaの条件下で処理したときの塩阻止率が5%〜9
9.7%の逆浸透膜を用いて膜分離することを特徴とす
るものである。
【0008】また、本発明に係る浄水装置は、請求項4
に記載するように、酸化剤を添加していない被処理水に
凝集剤を添加して濾過する凝集濾過装置と、塩濃度が5
00mg/lの食塩水を25℃、500kPaの条件下
で処理したときの塩阻止率が5%〜99.7%の逆浸透
膜を装着した膜分離装置とを備え、かつ、前記凝集濾過
装置から排出される濾過水を前記膜分離装置に供給して
処理し得るように構成したことを特徴とするものであ
る。
【0009】なお、凝集剤は鉄塩を用いるのが好まし
く、更に、逆浸透膜を有効塩素濃度が0.05mg/l
以上1mg/l以下の雰囲気に間欠的に晒すのが好まし
い。
【0010】
【発明の実施の形態】図1において、この浄水装置は、
凝集濾過装置1、第1処理水槽2、膜分離装置3及び第
2処理水槽4等を備え、被処理水5は、河川等から取水
された原水が前処理、すなわち、沈砂処理等されて原水
槽6に供給され、そして、この原水槽6から凝集濾過装
置1の砂濾過器7に供給される。その際、ポンプ8によ
り圧送される。また、その途中において、ポンプ10に
より、タンク11の凝集剤12が被処理水5に供給され
る。
【0011】よって、被処理水5が凝集濾過され、砂濾
過器7から濾過水13が排出されるが、この凝集濾過に
より、後工程の膜分離装置の負荷を一段と小さくするこ
とができる。また、濾過水13は、第1処理水槽2に供
給され、次いで、ポンプ14で圧送されて保安フィルタ
ー15に供給される。
【0012】なお、保安フィルター15は、10μ〜5
0μ程度のカートリッジ式フィルターが使用されてい
る。そして、保安フィルター15から排出される濾過水
16は、ポンプ17で圧送されて膜分離装置3に供給さ
れて透過水18と濃縮水19とに分離され、かつ、透過
水18は、第2処理水槽4に供給される。
【0013】また、第2処理水槽4の透過水18は、タ
ンク20から供給される酸化剤(塩素)21により滅菌
された後、ポンプ22により使用箇所へ圧送されるが、
かかる酸化剤の供給(所謂、後塩素添加)は、ポンプ2
3を運転して行なわれる。一方、濃縮水19は、濃縮水
槽24に供給され、ここから放流位置又は後処理工程へ
送られる。
【0014】また、膜分離装置3は、一般にルーズRO
膜と呼ばれている逆浸透膜、すなわち、塩濃度が500
mg/lの食塩水を25℃、500kPa(運転圧)の
条件下で処理したときの塩阻止率が5%〜99.7%の
逆浸透膜を装着している。
【0015】その為、トリハロメタンの前駆体であるフ
ミン質、各種の有機化合物、臭気物質、細菌、ウイルス
等の多種多様の有害な汚染物質を有効に除去することが
でき、従って、飲料水として好適な透過水18を得るこ
とができる。
【0016】このように、本発明においては、所謂、前
塩素添加を行わなくても、凝集濾過と特定の逆浸透膜を
用いての膜分離との組み合わせにより、被処理水から、
臭気物質等の諸々の有害な汚染物質を有効に除去し得る
ようにしている。従って、発癌性のトリハロメタンの生
成抑制化を図りながら汚染物質の多種多様化に対応する
ことができる。
【0017】なお、砂濾過器7は、アンスラサイトと砂
の二層濾過器で構成されていると共に凝集剤12は、塩
化鉄や硫酸鉄等の鉄塩が用いられている。その為、前記
逆浸透膜の汚染を一段と有効に防止することができる。
凝集剤としては、最も一般的なアルミニウム系のものも
用いることができるが、好ましくは、鉄塩が採用され
る。
【0018】何故ならば、最も一般的なアルミニウム系
の凝集剤を用いる場合において欠点とされる、被処理水
の水質やpHの影響を受け易くて絶えず添加量を考慮し
なければならなく、しかも、過剰添加によるアルミニウ
ムのリークがアフターフロックを形成して膜に悪影響を
及ぼすことを回避し得ると共に、膜分離の前処理水とし
て好適な4以下のFI値(膜の目詰り度や水質評価に一
般的に用いられる指標)が容易に長期間維持できるから
である。
【0019】また、前記逆浸透膜を、有効塩素濃度が
0.05mg/l以上1mg/l以下の雰囲気に間欠的
に晒すことが好ましい。これにより、所謂、前塩素添加
を行わないことに基いて惹起される、微生物の繁殖によ
る膜汚染を有効に防止することができるからである。か
かる晒し時間は、必要に応じて選択され、一般には1時
間〜24時間である。
【0020】また、必要に応じて被処理水のpHを調製
する為の薬剤を添加してもよいと共に、膜面へのスケー
ルを防止する為のインヒビターを添加してもよい。
【0021】なお、本発明においては、塩濃度が500
mg/lの食塩水を25℃、500kPa(運転圧)の
条件下で処理したときの塩阻止率が5%〜99.7%と
いった特定の逆浸透膜を用いているが、これは、塩濃度
が500mg/lの食塩水を25℃、500kPa(運
転圧)の条件下で処理したときの塩阻止率が5%未満の
逆浸透膜では、有害な汚染物質の除去が十分でなく、ま
た、99.7%を越える逆浸透膜では、汚染物質の除去
が十分であっても、Na、Ca、Mg等のミネラル成分
も一緒に除去してしまうので、飲料水として好適な水質
が得られないと共に、シリカ等のスケール成分等も濃縮
されてスケーリングが生じ易くなる為、運転管理上、好
ましくないからである。
【0022】この事情の理解の為に、塩阻止率が各種の
逆浸透膜を用いて処理した場合の結果を表1に示す。同
表において、膜Aは、塩濃度が500mg/lの食塩水
を25℃、500kPaの条件下で処理したときの塩阻
止率が5%の逆浸透膜を示し、また、膜Bは、それが4
0%の逆浸透膜を、また、膜Cは、それが80%の逆浸
透膜を、更に、膜Dは、それが99.7%の逆浸透膜を
夫々示している。
【0023】
【表1】 なお、被処理水は、それが凝集濾過及び膜分離に適して
いない水質等の場合には、例えば、微細目スクリーンで
処理する等の所定の前処理がなされるが、適している場
合には、それを省くことができる。
【0024】
【発明の効果】上述の如く、請求項1又は4に記載の発
明によると、発癌性のトリハロメタンの生成抑制化を図
りながら汚染物質の多種多様化に対応し得る浄水方法又
はその装置が得られる。
【0025】また、請求項2に記載の発明によると、請
求項1に記載の発明による上述の効果に加えて、膜分離
に好適な水質の前処理水を得ることができる。
【0026】また、請求項3に記載の発明によると、請
求項1又は2に記載の発明による上述の効果に加えて、
微生物の繁殖による膜汚染を有効に防止することができ
る。
【0027】また、請求項5に記載の発明によると、請
求項4に記載の発明による上述の効果に加えて、膜分離
装置の負荷を一段と小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】浄水装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 凝集濾過装置 3 膜分離装置 5 被処理水 7 砂濾過器 12 凝集剤 13,16 濾過水 18 透過水 19 濃縮水 21 酸化剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 61/02 B01D 61/02 61/08 61/08 69/02 69/02 C02F 1/44 C02F 1/44 H 1/52 1/52 Z (72)発明者 廣瀬 道郎 大阪府大阪市北区中之島三丁目4番18号 (三井ビル2号館)東レエンジニアリング 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化剤を添加していない被処理水に凝集
    剤を添加して凝集濾過し、次いで、塩濃度が500mg
    /lの食塩水を25℃、500kPaの条件下で処理し
    たときの塩阻止率が5%〜99.7%の逆浸透膜を用い
    て膜分離することを特徴とする浄水方法。
  2. 【請求項2】 凝集剤が鉄塩であることを特徴とする請
    求項1に記載の浄水方法。
  3. 【請求項3】 逆浸透膜を、有効塩素濃度が0.05m
    g/l以上1mg/l以下の雰囲気に間欠的に晒すこと
    を特徴とする請求項1又は2に記載の浄水方法。
  4. 【請求項4】 酸化剤を添加していない被処理水に凝集
    剤を添加して濾過する凝集濾過装置と、塩濃度が500
    mg/lの食塩水を25℃、500kPaの条件下で処
    理したときの塩阻止率が5%〜99.7%の逆浸透膜を
    装着した膜分離装置とを備え、かつ、前記凝集濾過装置
    から排出される濾過水を前記膜分離装置に供給して処理
    し得るように構成したことを特徴とする浄水装置。
  5. 【請求項5】 凝集濾過装置を、被処理水に鉄塩を添加
    して濾過し得るように構成したことを特徴とする請求項
    4に記載の浄水装置。
JP9028483A 1997-01-27 1997-01-27 浄水方法及びその装置 Pending JPH10202297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028483A JPH10202297A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 浄水方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028483A JPH10202297A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 浄水方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10202297A true JPH10202297A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12249917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028483A Pending JPH10202297A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 浄水方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10202297A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086966A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nomura Micro Sci Co Ltd 純水製造方法及び純水製造装置
CN103319042A (zh) * 2013-07-16 2013-09-25 北京倍杰特国际环境技术有限公司 高盐复杂废水回用与零排放集成设备及工艺
CN105668825A (zh) * 2014-11-19 2016-06-15 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 净饮设备
CN105668826A (zh) * 2014-11-19 2016-06-15 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 净饮设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086966A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nomura Micro Sci Co Ltd 純水製造方法及び純水製造装置
CN103319042A (zh) * 2013-07-16 2013-09-25 北京倍杰特国际环境技术有限公司 高盐复杂废水回用与零排放集成设备及工艺
CN105668825A (zh) * 2014-11-19 2016-06-15 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 净饮设备
CN105668826A (zh) * 2014-11-19 2016-06-15 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 净饮设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909793B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及びその装置
Farahbakhsh et al. A review of the impact of chemical pretreatment on low-pressure water treatment membranes
JP3842907B2 (ja) 金属含有排水の処理および有価金属の回収方法
JP2944939B2 (ja) 脱硫排水の処理方法及び装置
US20010052495A1 (en) Method and apparatus for the removal of arsenic from water
JP2007245003A (ja) 海水淡水化方法
JPH10272495A (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法
JP3800449B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置
RU2222371C1 (ru) Усовершенствования, внесенные в фильтрацию на мембранах
JPH10202297A (ja) 浄水方法及びその装置
JP5339054B2 (ja) 水処理方法
JP2006095425A (ja) 廃水の生物処理水含有水の浄化方法及び浄化装置
KR100193785B1 (ko) 정밀여과와 역삼투막을 이용한 불산 폐수 처리및 재이용 방법과 그 장치
JPH10192851A (ja) 浄水処理装置
KR20030083399A (ko) 중공사막을 이용한 고도정수처리 방법 및 그 운전방법
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
JP3268876B2 (ja) 河川水または湖沼水の浄化方法
RU2225369C1 (ru) Способ очистки природных вод
JP3305012B2 (ja) 廃水スラッジから塩化第二鉄溶液を再生する方法
JPH05168873A (ja) ろ過膜の処理能力維持方法
JP2006035035A (ja) 水処理方法および膜ろ過水処理装置運転方法
JPH05192659A (ja) 下水の高度処理方法
JPH08206663A (ja) 浄水処理における透過膜によるヒ素の除去方法
JPH0632834B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
KR19980083856A (ko) 전기투석과 역삼투막에 의한 산폐수의 재이용 방법 및 그 장치