JPH10192851A - 浄水処理装置 - Google Patents

浄水処理装置

Info

Publication number
JPH10192851A
JPH10192851A JP9004556A JP455697A JPH10192851A JP H10192851 A JPH10192851 A JP H10192851A JP 9004556 A JP9004556 A JP 9004556A JP 455697 A JP455697 A JP 455697A JP H10192851 A JPH10192851 A JP H10192851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
treatment
ozone
membrane
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9004556A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sawada
繁樹 澤田
Ichiro Sumita
一郎 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP9004556A priority Critical patent/JPH10192851A/ja
Publication of JPH10192851A publication Critical patent/JPH10192851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜分離処理では除去し得ない低分子微量有機
物を除去するためのオゾン処理及び活性炭吸着処理を膜
分離処理に組み合せた浄水処理装置において、オゾン処
理や活性炭吸着処理を併用することによる濁度の上昇、
微生物の発生等の不具合を解消する。 【解決手段】 原水を直接オゾン処理する手段1と、オ
ゾン処理水を活性炭吸着処理する流動層式活性炭吸着手
段2又は粉末活性炭添加手段と、活性炭処理水を膜分離
処理するUF膜分離手段3とを備えてなる浄水処理装
置。 【効果】 オゾン処理及び活性炭吸着処理で低分子微量
有機物を効率的に除去する。活性炭は膜分離手段で除去
される。原水のオゾン処理により膜の透過性が改善す
る。オゾン処理手段と膜分離手段との間に、活性炭吸着
処理手段を設けたため、オゾンによる膜の劣化も防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浄水処理装置に係
り、特に、膜分離手段により原水を浄化する装置であっ
て、膜分離手段では除去し得ない微量有機物を除去する
ためのオゾン処理手段と活性炭吸着処理手段とを組み合
せることにより、高水質の浄水を製造する浄水処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、浄水処理技術として、UF(限外
濾過)膜による膜分離処理が採用されるようになった。
膜分離処理は、濁度成分や細菌類の除去を自動化するこ
とができ、省力、省スペースの面でも極めて有利な技術
である。
【0003】しかしながら、膜分離処理では、トリハロ
メタン前駆物質であるフミン酸やフルボ酸、その他のC
ODMnやDOC成分等の低分子微量有機物を除去するこ
とができない。これらの低分子微量有機物は、膜分離装
置の後段にオゾン処理手段や活性炭吸着処理手段を付加
することにより除去することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、膜分離装置の
後段にオゾン処理手段や活性炭吸着処理手段を設けた場
合には、これらの処理手段を経ることで、膜分離処理で
浄化された浄水の濁度が高められるという不具合があ
る。また、特に、活性炭吸着処理手段として固定層式の
ものを採用した場合には、この固定層の濾過作用でSS
を除去できるが、この固定層での微生物発生の問題があ
る。また、固定層がSSやオゾン分解された菌体や有機
物で目詰りするため、頻繁に逆洗する必要があり、その
ための手間やコストが嵩むという問題もある。
【0005】なお、本発明者らは、先に、浄水源の原水
と膜分離装置の逆洗排水を凝集沈澱処理した後、オゾン
処理及び活性炭処理し、再度膜分離装置で処理する方法
を提案しているが(特開平6−328069号公報)、
この方法は、膜の水回収率を高め、高度な処理を達成で
きる利点を有する。しかし、固液分離手段を2段に設け
ており、経済的に不利である。また、前段の固液分離で
塩素を添加しないと、凝集沈殿槽内で藻類が発生し、そ
の除去に多大な労力を要した。逆に塩素を添加した場合
には藻類のトラブルからは解消されるものの、トリハロ
メタン類が発生するという問題を生起する。一旦トリハ
ロメタンが発生した場合、長期的に除去することができ
ず、トリハロメタン前駆物質が多く高度処理の必要な原
水を直接処理するには適用困難である。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決し、膜分
離処理では除去し得ない低分子微量有機物を除去するた
めのオゾン処理及び活性炭吸着処理を膜分離処理に組み
合せた浄水処理装置であって、オゾン処理や活性炭吸着
処理を併用することによる濁度の上昇、微生物の発生等
の不具合がなく、高水質の浄水を製造することができる
浄水処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の浄水処理装置
は、浄水源の原水を直接オゾン処理する手段と、該オゾ
ン処理水を活性炭吸着処理する流動層式活性炭吸着手段
又は粉末活性炭添加手段と、該活性炭処理水を膜分離処
理する限外濾過(UF)膜分離手段とを備えてなること
を特徴とする。
【0008】本発明では、原水をオゾン処理及び活性炭
吸着処理することにより、低分子微量有機物を効率的に
除去することができる。原水中のSS、菌体、その他濁
度成分や、活性炭吸着処理のための流動床式活性炭吸着
手段から流出した微粉活性炭又は粉末活性炭添加手段で
添加された粉末活性炭は、UF膜分離手段で、膜の目詰
りを引き起こすことなく、効率的に除去することができ
る。即ち、本発明では、原水のSS等の除去は膜分離手
段で行い、活性炭吸着処理手段では、有機物等の吸着除
去のみを行う。このため、活性炭吸着処理手段として、
固定層式活性炭吸着塔ではなく、流動層式活性炭吸着処
理手段又は粉末活性炭添加手段を採用する。従って、従
来の固定層式活性炭吸着塔を用いる場合のように、活性
炭吸着処理手段の目詰りの問題はなく、逆洗の必要もな
い。また、精密濾過膜のように超微細な粉末活性炭が膜
を目詰りさせる問題もない。
【0009】本発明においては、特に、UF膜分離手段
の前段にオゾン処理手段を設け、UF膜分離処理に先立
ち原水を直接オゾン処理することで、藻類の発生、トリ
ハロメタンの発生を防止し、かつ膜汚染を抑制して、膜
の透過性の改善を図ることができるという作用効果も奏
される。
【0010】しかも、オゾン処理手段と膜分離手段との
間に、活性炭吸着処理手段を設けたため、オゾンによる
膜の劣化及びオゾン分解された菌体や有機物による膜汚
染を防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0012】図1,2は本発明の浄水処理装置の実施の
形態を示す系統図である。
【0013】図1に示す浄水処理装置は活性炭吸着処理
手段として流動層式活性炭吸着塔2を用いたものであ
り、原水は、まず、オゾン反応槽1でオゾン酸化処理さ
れる。このオゾン処理により、原水中の菌体や低分子微
量有機物が分解され、原水の膜透過性が改善される。
【0014】オゾン処理水は次いで流動層式活性炭吸着
塔2に上向流通水され、オゾンにより分解した菌体や有
機物が吸着除去されると共に、残留オゾンが分解され、
オゾンによる後段のUF膜モジュール3の膜の劣化が防
止される。この活性炭吸着塔2の流出水はUF膜モジュ
ール3に通水され、原水中のSSや活性炭吸着塔2から
流出した粒状活性炭等が除去された膜透過水は処理水
(浄水)として系外へ排出される。UF膜モジュール3
の濃縮水は、UF膜モジュール3の流入側へ循環され
る。
【0015】図2に示す浄水処理装置は、図1におい
て、活性炭吸着処理手段として活性炭吸着塔2の代りに
粉末活性炭の添加手段2Aを設けたものであり、オゾン
処理水に粉末活性炭を添加した後、膜モジュール3に通
水する点が図1に示す装置と異なり、その他は同様の構
成とされている。
【0016】この装置においても、粉末活性炭の添加手
段2Aから添加された粉末活性炭は、原水中のSSと共
にUF膜モジュール3で膜分離される。
【0017】オゾン反応槽1は、通常のオゾン処理に用
いられるもので良く、その処理条件は、原水の水質によ
っても異なるが、通常の場合、オゾン添加量0.5〜3
mg/L−原水、滞留時間5〜15分程度とするのが好
ましい。
【0018】また、活性炭吸着処理手段として流動層式
活性炭吸着塔2を用いる場合、20〜40メッシュ(粒
径0.84〜0.35mm)程度の活性炭を充填した活
性炭吸着塔にオゾン処理水をLV:15〜30m/h
r,SV=10〜30hr-1で通水し、流動層の展開率
30%以上の条件で処理するのが好ましい。
【0019】一方、粉末活性炭を添加手段2Aで添加す
る場合には、100メッシュ(粒径150μm)以下の
粉末活性炭をオゾン処理水中の残留オゾン濃度に見合う
添加濃度となるように添加する。通常の場合、この添加
濃度は1〜10mg/L−オゾン処理水である。
【0020】UF膜モジュール3としては、クロスフロ
ー型UF膜モジュールが好ましく、UF膜にはプレート
アンドフレーム、チューブラー、スパイラル、外圧中空
糸、内圧中空糸等各種のものから適宜選択して使用する
ことができる。
【0021】クロスフロー型UF膜モジュールのクロス
フロー流速は、UF膜モジュール3内で活性炭吸着塔2
から流出した粒状活性炭や粉末活性炭添加手段2Aで添
加された粉末活性炭が沈降しない範囲とし、通常の場
合、クロスフロー流速0.02〜2m/sec、膜透過
流束0.5〜3.0m3/2・dayで処理する。
【0022】なお、処理を継続することによりUF膜モ
ジュール3の循環系内には、活性炭吸着塔2から流出し
た粒状活性炭又は粉末活性炭添加手段2Aで添加された
粉末活性炭やSSが蓄積するため、必要に応じて逆洗水
排出ラインから膜濃縮水を系外へ抜き出す。
【0023】
【実施例】以下に実験例、実施例及び比較例を挙げて本
発明をより具体的に説明する。
【0024】実験例1 原水のオゾン処理による膜の透過性の改善効果を調べる
実験を行った。
【0025】相模川表流水をオゾン反応槽にてオゾン添
加量2mg/L,滞留時間10分でオゾン酸化処理した
後、UF膜モジュール(平膜状ポリオレフィン膜,公称
孔径0.25μm)で浸漬濾過した場合と、相模川表流
水をオゾン処理することなくそのまま同条件でUF膜モ
ジュールで濾過した場合とで、濾過比抵抗を測定して比
較した。
【0026】その結果、表1に示す如く、オゾン処理を
行った場合には、オゾン処理を行っていない場合に比べ
て膜モジュールの流入原水の微粒子の濾過比抵抗は1オ
ーダー小さく、オゾン処理により膜の透過性を大幅に改
善できることが確認された。
【0027】
【表1】
【0028】実施例1 水道水にフミン酸(アルドリッチ社製)5mg/Lとベ
ントナイト(平均粒径7.29μm)10mg/Lを添
加した合成水を原水として、図1に示す装置で処理を行
った。
【0029】オゾン反応槽ではオゾン添加量3.6mg
/L、滞留時間10分で処理を行った。また、流動層式
活性炭吸着塔(20〜40メッシュの粒状活性炭を充
填)ではオゾン処理水をLV=20m/hr,SV=2
0hr-1の条件で通水した(流動層の展開率180
%)。
【0030】膜モジュールとしては、旭化成社製外圧中
空糸UF膜(分画分子量:13000)を装着したクロ
スフロー型膜モジュールを用い、活性炭吸着塔の流出水
をクロスフロー流速0.3m/sec,膜透過流束0.
8m3/2・dayで通水した。
【0031】このときの膜差圧の上昇速度及び得られた
処理水(膜透過水)の水質を調べ、結果を表2に示し
た。
【0032】比較例1 実施例1において、原水をオゾン処理及び活性炭吸着処
理することなく、膜モジュールに直接通水したこと以外
は同様にして処理を行い、膜差圧の上昇速度及び得られ
た処理水(膜透過水)の水質を調べ、結果を表2に示し
た。
【0033】実施例2 実施例1で合成した原水を、図2に示す装置で処理し
た。
【0034】オゾン反応槽及び膜モジュールにおける処
理条件は実施例1と同条件とし、オゾン処理水に100
メッシュ以下の粉末活性炭を5mg/Lの割合で添加し
た。
【0035】このときの膜差圧の上昇速度及び得られた
処理水(膜透過水)の水質を調べ、結果を表2に示し
た。
【0036】
【表2】
【0037】表2より、本発明の方法によれば、処理水
水質のみならず、膜の透過性能も改善され、高水質の処
理水を長期に亘り安定に得ることができることがわか
る。
【0038】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の浄水処理装
置によれば、藻類の発生やトリハロメタンの発生を防止
し、かつ膜汚染を抑制して、高水質の浄水を安定かつ効
率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浄水処理装置の実施の形態を示す系統
図である。
【図2】本発明の浄水処理装置の別の実施の形態を示す
系統図である。
【符号の説明】
1 オゾン反応槽 2 流動層式活性炭吸着塔 3 UF膜モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 9/00 502 C02F 9/00 502R 502H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浄水源の原水を直接オゾン処理する手段
    と、該オゾン処理水を活性炭吸着処理する流動層式活性
    炭吸着手段又は粉末活性炭添加手段と、該活性炭処理水
    を膜分離処理する限外濾過膜分離手段とを備えてなるこ
    とを特徴とする浄水処理装置。
JP9004556A 1997-01-14 1997-01-14 浄水処理装置 Pending JPH10192851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004556A JPH10192851A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 浄水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004556A JPH10192851A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 浄水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192851A true JPH10192851A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11587330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004556A Pending JPH10192851A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 浄水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10192851A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028651A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水処理システムおよび浄水処理方法
KR100383385B1 (ko) * 2000-12-08 2003-05-12 현대건설주식회사 막 결합형 정수처리장치
KR100439212B1 (ko) * 2002-03-14 2004-07-07 선두환경기술 주식회사 산업폐수의 유기물질과 질소 제거를 위한 방법 및 장치
JP2007021408A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 水処理装置及び方法
JP2012045482A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Takuma Co Ltd 水処理方法およびそれを用いた水処理システム
JP2013056306A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Miura Co Ltd 排水回収システム
CN104326618A (zh) * 2014-10-08 2015-02-04 成都市飞龙水处理技术研究所 一种具有排污功能的便捷式***及制作方法
CN106946420A (zh) * 2017-05-17 2017-07-14 浙江清环保工程有限公司 一种高浓度氨氮废水的综合处理方法
CN108423765A (zh) * 2018-03-13 2018-08-21 常州大学 一种去除富营养化水体中藻类的方法
CN109607896A (zh) * 2018-12-14 2019-04-12 湖南长沙影珠山矿泉水有限公司 一种取自岩石层下矿泉水的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028651A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水処理システムおよび浄水処理方法
KR100383385B1 (ko) * 2000-12-08 2003-05-12 현대건설주식회사 막 결합형 정수처리장치
KR100439212B1 (ko) * 2002-03-14 2004-07-07 선두환경기술 주식회사 산업폐수의 유기물질과 질소 제거를 위한 방법 및 장치
JP2007021408A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 水処理装置及び方法
JP2012045482A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Takuma Co Ltd 水処理方法およびそれを用いた水処理システム
JP2013056306A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Miura Co Ltd 排水回収システム
CN104326618A (zh) * 2014-10-08 2015-02-04 成都市飞龙水处理技术研究所 一种具有排污功能的便捷式***及制作方法
CN106946420A (zh) * 2017-05-17 2017-07-14 浙江清环保工程有限公司 一种高浓度氨氮废水的综合处理方法
CN108423765A (zh) * 2018-03-13 2018-08-21 常州大学 一种去除富营养化水体中藻类的方法
CN109607896A (zh) * 2018-12-14 2019-04-12 湖南长沙影珠山矿泉水有限公司 一种取自岩石层下矿泉水的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309633B2 (ja) 水処理方法
JP2007244979A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP5085634B2 (ja) 膜ろ過処理システム
JPH10192851A (ja) 浄水処理装置
JP2001191086A (ja) 水処理装置
JP3712110B2 (ja) 下水2次処理水の浄化方法
JP2001038390A (ja) 超純水の製造方法
JPH0679272A (ja) 純水製造装置
JP4608765B2 (ja) Toc成分の生物分解方法
JP3384029B2 (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
JP4318518B2 (ja) 浄水処理方法および浄水処理システム
KR100473532B1 (ko) 중공사막을 이용한 고도정수처리 방법 및 그 운전방법
JP2006095425A (ja) 廃水の生物処理水含有水の浄化方法及び浄化装置
JP2002224543A (ja) 浄水処理方法及びその装置
JP3444202B2 (ja) 水処理装置
JP3387311B2 (ja) 超純水製造装置
JP3896687B2 (ja) マンガン含有水処理装置
JP3575238B2 (ja) 有機成分とマンガンを含む水の処理方法
JP3168757B2 (ja) 浄水の高度処理方法及び装置
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
JP2002346347A (ja) ろ過装置及び方法
JPH0871593A (ja) 水処理方法
JP2002346548A (ja) 使用済み活性炭の活用方法
JP2003340247A (ja) 水処理装置および方法
JP2002370089A (ja) 洗濯排水浄化システム