JPH10198891A - 路線バス接近情報表示システム - Google Patents

路線バス接近情報表示システム

Info

Publication number
JPH10198891A
JPH10198891A JP159597A JP159597A JPH10198891A JP H10198891 A JPH10198891 A JP H10198891A JP 159597 A JP159597 A JP 159597A JP 159597 A JP159597 A JP 159597A JP H10198891 A JPH10198891 A JP H10198891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phs
portable device
base station
bus
route bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP159597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Morita
正夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP159597A priority Critical patent/JPH10198891A/ja
Publication of JPH10198891A publication Critical patent/JPH10198891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、路線バス接近情報表示システムはシス
テム構築が高価であり、それ以外には活用できないとい
う問題点があったが、本発明は、システム導入コストを
安価にし、運行管理センターとの通話網も確立できる路
線バス接近情報表示システムを提供する。 【解決手段】 路線バス10に搭載されたPHS携帯機
6が基地局1bのIDを認識し、当該IDに対応した次
のバス停に設けられたPHS携帯機4の呼出番号を発呼
し、PHS基地局1bと一般電話回線網2とPHS基地
局1aを介してPHS携帯機4に路線バスの接近情報を
送信し、PHS携帯機4が表示装置5にその情報を出力
して表示させる路線バス接近情報表示システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、路線バスがバス停
に近づいたことを表示して知らせる路線バス接近情報表
示システムに係り、特に、システムのコストを低減し、
接近情報表示以外に運行管理センターとの連絡にも活用
できる路線バス接近情報表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の路線バス接近情報表示システムに
ついて図3を使って説明する。図3は、従来の路線バス
接近情報表示システムの概略システム構成図である。図
3に示すように、従来の路線バス接近情報表示システム
は、バス停に設けられた表示装置5と、更にバス停に設
けられた在車確認装置11aと、表示装置5が専用回線
を介して接続する通信事業者回線ネットワーク12と、
路線バス10に取り付けられた在車被確認装置11bと
から構成されている。
【0003】従来の路線バス接近情報表示システムにお
ける動作は、路線バス10がバス停に近づくと、在車確
認装置11aと在車被確認装置11bとの動作により、
路線バス10の到着を確認し、その在車確認装置11a
に接続する表示装置5が次のバス停の表示装置5に専用
回線及び通信事業者回線ネットワーク12を介して路線
バス到着を知らせ、次のバス停の表示装置5で「次のバ
スは前のバス停を出ました」との表示を行うものであ
る。
【0004】尚、在車確認装置11aと在車被確認装置
11bとは、電磁誘導方式等の非接触タグ(データキャ
リア)を利用したもので、路線バスに接触することな
く、路線バス到着を確認できるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の路線バス接近情報表示システムでは、専用回線及び
通信事業者回線ネットワーク12を利用するようにして
いるので、システムの導入コストが高価であり、路線バ
ス接近情報表示以外には活用できないという問題点があ
った。
【0006】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、システム導入コストを安価にし、運行管理センター
との通話網も確立できる路線バス接近情報表示システム
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、路線バス接近情報
表示システムにおいて、バス停に、路線バス接近情報を
表示する表示装置、路線バス接近情報を受信して前記表
示装置に出力する携帯機を備え、路線バスに搭載された
携帯機が基地局の位置を認識すると、当該基地局の位置
に対して登録されている次のバス停に設けられた携帯機
の呼出番号を発呼して、基地局及び一般電話回線網を介
して路線バス接近情報を送信し、前記次のバス停の携帯
機が前記路線バス接近情報を受信して前記バス停の表示
装置に出力し、前記表示装置が路線バス接近情報を表示
することを特徴としており、システム構築を安価にで
き、更に通話により連絡にも用いることができる。
【0008】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、路線バス接近情報表示システムにお
いて、バス停には、路線バス接近情報を表示する表示装
置と、路線バス接近情報を受信して前記表示装置に出力
する第1のPHS携帯機とを備え、一般電話回線網と、
前記一般電話回線網に接続するPHS基地局と、路線バ
スに搭載され、PHS基地局のIDに対して次のバス停
に設けられた第1のPHS携帯機の呼出番号を予め登録
しており、PHS基地局のIDを認識すると、当該PH
S基地局のIDに対応する次のバス停に設けられた第1
のPHS携帯機の呼出番号を発呼し、前記PHS基地局
及び前記一般電話回線網を介して路線バス接近情報を送
信する第2のPHS携帯機とを有することを特徴として
おり、システム構築を安価にでき、更に通話により連絡
にも用いることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る路
線バス接近情報表示システム(本システム)は、路線バ
スにPHS携帯機を搭載し、当該PHS携帯機でPHS
基地局のIDを認識し、次のバス停に設けられたPHS
携帯機に路線バスの接近情報を自動送信し、バス停の表
示装置に接近情報を表示するようにしたものであり、通
常のPHS携帯機と一般電話回線網を利用しているた
め、システム構築を安価にできるものである。
【0010】本発明の実施の形態に係る路線バス接近情
報表示システム(本システム)について図1を使って説
明する。図1は、本発明の実施の形態に係る路線バス接
近情報表示システムの概略システム構成図である。図1
に示すように、本システムは、複数のPHS基地局1
と、PHS基地局1が接続する一般電話回線網(PST
N/ISDN)2と、一般電話回線網2に接続し、運行
管理センターに設けられた電話機3と、バス停に設けら
れたPHS携帯機4と、バス停に設けられ、PHS携帯
機4が接続する表示装置5と、路線バス10に取り付け
られたPHS携帯機6とから構成されている。
【0011】本システムの各部を具体的に説明する。P
HS基地局1は、通常のPHSの基地局であり、PHS
携帯機に対して位置情報を知らせるための基地局IDを
送信するものである。一般電話回線網2は、通常の一般
的電話回線網であり、一般公衆回線:PSTN(Public
Switched Telecommunication Network )又は統合ディ
ジタル通信網:ISDN(Integrated Service Digital
Network)が用いられてる。
【0012】電話機3は、一般電話回線網2に接続する
通常の電話機であり、路線バス10に搭載されたPHS
携帯機6と通話を行うことができるようになっている。
PHS携帯機4は、バス停に設けられ、路線バス10の
PHS携帯機6から送信される接近情報を受信し、接続
する表示装置5に出力するものである。
【0013】表示装置5は、バス停に設けられたPHS
携帯機4から入力された接近情報により路線バスの接近
情報を表示するものである。従って、表示装置5とPH
S携帯機4とは有線又は無線で接続されているものであ
る。
【0014】PHS携帯機6は、路線バス10に搭載さ
れ、PHS携帯機の本来の機能であるPHS基地局1か
ら送信される基地局ID(CSID)を認識し、当該基
地局IDに対応するバス停のPHS携帯機4に接近情報
を接近信号として自動送信するものである。
【0015】ここで、図2にPHS携帯機6内に格納さ
れたCSIDと対応する次のバス停のPHS携帯機4の
電話番号を記憶したテーブルを示す。PHS携帯機6
は、このテーブルを参照し、認識したCSIDに対応し
て予め登録したPHS携帯機4(次のバス停に設けられ
たPHS携帯機)の呼出番号をコールし、接近情報を接
近信号として送信するものである。図2は、PHS携帯
機6内に格納された基地局ID(CSID)と対応する
次のバス停PHS携帯機6の呼出番号のテーブルを示す
説明図である。よって、図2のテーブルには、PHS基
地局内に存在するバス停のPHS携帯機の呼出番号が対
応付けられて記憶されているのではなく、認識したCS
IDに対して次のバス停に設けられたPHS携帯機の呼
出番号が対応付けられて記憶されているものである。
【0016】従って、次のバス停が別のPHS基地局の
エリア内にある場合には、図1に示すように、路線バス
10搭載のPHS携帯機6は、まずエリア内のPHS基
地局1bにアクセスし、一般電話回線網2を介して別の
PHS基地局1aから次のバス停のPHS携帯機4をコ
ールして接近信号を送信することになるものである。
【0017】次に、本システムの動作について説明す
る。路線バス10に搭載されたPHS携帯機6は、位置
認識機能として、PHS基地局1が送信する基地局ID
(CSID)を認識し、図2に示すような内部テーブル
を参照して、CSIDに対応する次のバス停のPHS携
帯機4の呼出番号をコールし、接近情報を接近信号とし
てPHS携帯機4に送信する。
【0018】すると、バス停のPHS携帯機4は、接近
信号を受信し、その信号に含まれる接近情報を同じバス
停の表示装置5に出力する。表示装置5は、接近情報の
入力を受けて、路線バスの接近情報を表示するものであ
る。
【0019】また、路線バス10に搭載されたPHS携
帯機6は、通常の電話機としても利用できるものであ
り、PHS基地局1と一般電話回線網2を介して運行管
理センターの電話機3と通話でき、通話設備を路線バス
接近情報表示システムと同時に容易に構築できるもので
ある。
【0020】本発明の実施の形態に係る路線バス接近情
報表示システムは、PHS携帯機4,6とPHS基地局
1及び一般電話回線網2を用いて、バス停の表示装置5
に路線バス接近情報を表示するようにしているので、シ
ステム構築を安価にできる効果があり、更に専用のシス
テムではなく、通常の電話連絡も行うことができるた
め、利便性が高いという効果がある。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、路線バス
に搭載された携帯機が、基地局の位置を認識してその基
地局の位置から次のバス停に設けられた携帯機の呼出番
号を発呼し、基地局及び一般電話回線網を介して次のバ
ス停の携帯機に路線バス接近情報を送信し、受信したバ
ス停の携帯機が表示装置に路線バス接近情報を出力して
表示させる路線バス接近情報表示システムとしているの
で、システム構築を安価にでき、更に通話により連絡に
も用いることができる効果がある。
【0022】請求項2記載の発明によれば、路線バスに
搭載された第2のPHS携帯機が、PHS基地局のID
に対して次のバス停に設けられた第1のPHS携帯機の
呼出番号を予め登録しており、PHS基地局のIDを認
識すると、当該PHS基地局のIDに対応する次のバス
停に設けられた第1のPHS携帯機の呼出番号を発呼
し、PHS基地局及び一般電話回線網を介して路線バス
接近情報を送信し、第1のPHS携帯機が路線バス接近
情報を受信して表示装置に出力して表示させる路線バス
接近情報表示システムとしているので、システム構築を
安価にでき、更に通話により連絡にも用いることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る路線バス接近情報表示システムの
概略システム構成図である。
【図2】PHS携帯機6内に格納された基地局ID(C
SID)と対応する次のバス停PHS携帯機4の呼出番
号のテーブルを示す説明図である。
【図3】従来の路線バス接近情報表示システムの概略シ
ステム構成図である。
【符号の説明】
1…PHS基地局、 2…一般電話回線網、 3…電話
機、 4… PHS携帯機、 5…表示装置、 10…
路線バス、 11a…在車確認装置、 11b…在車被
確認装置、 12…通信事業者回線ネットワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バス停に、路線バス接近情報を表示する
    表示装置、路線バス接近情報を受信して前記表示装置に
    出力する携帯機を備え、路線バスに搭載された携帯機が
    基地局の位置を認識すると、当該基地局の位置に対して
    登録されている次のバス停に設けられた携帯機の呼出番
    号を発呼して、基地局及び一般電話回線網を介して路線
    バス接近情報を送信し、前記次のバス停の携帯機が前記
    路線バス接近情報を受信して前記バス停の表示装置に出
    力し、前記表示装置が路線バス接近情報を表示すること
    を特徴とする路線バス接近情報表示システム。
  2. 【請求項2】 バス停には、路線バス接近情報を表示す
    る表示装置と、路線バス接近情報を受信して前記表示装
    置に出力する第1のPHS携帯機とを備え、一般電話回
    線網と、前記一般電話回線網に接続するPHS基地局
    と、路線バスに搭載され、PHS基地局のIDに対して
    次のバス停に設けられた第1のPHS携帯機の呼出番号
    を予め登録しており、PHS基地局のIDを認識する
    と、当該PHS基地局のIDに対応する次のバス停に設
    けられた第1のPHS携帯機の呼出番号を発呼し、前記
    PHS基地局及び前記一般電話回線網を介して路線バス
    接近情報を送信する第2のPHS携帯機とを有すること
    を特徴とする路線バス接近情報表示システム。
JP159597A 1997-01-08 1997-01-08 路線バス接近情報表示システム Pending JPH10198891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159597A JPH10198891A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 路線バス接近情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159597A JPH10198891A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 路線バス接近情報表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198891A true JPH10198891A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11505868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP159597A Pending JPH10198891A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 路線バス接近情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226729A (ja) * 2001-08-10 2010-10-07 Panasonic Corp 情報端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226729A (ja) * 2001-08-10 2010-10-07 Panasonic Corp 情報端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08256209A (ja) 通信システムとパーソナル特定化通信サービス提供方法
KR100303990B1 (ko) 이동전화단말기의 화상전송방법
JPH03231553A (ja) 構内交換システム
JPH04311139A (ja) ペーザーシステムを利用した私設交換システム
JPH09261752A (ja) サービス情報通知システムおよび方法
US5740539A (en) Calling system using mobile telephone terminal with location monitoring
JPH11308668A (ja) メッセージ通知方式
JPH10198891A (ja) 路線バス接近情報表示システム
JPH10336739A (ja) 無線通信方法および無線通信システム
JPH08336181A (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP2003337995A (ja) タクシーコールシステム及び電話機
JPH06253359A (ja) 移動通信端末機
JPH06165244A (ja) 移動無線電話システム
JP3324839B2 (ja) 電話機およびインターカム電話装置
JP3098484B2 (ja) 電話応答システム
JP3110380B2 (ja) 移動体通信システム
JP2000228694A (ja) コ―ドレス電話システム
JPS5935539B2 (ja) 自動転送制御方式
KR100378585B1 (ko) 휴대단말기의 캐릭터비서 서비스 방법
JPH0620216B2 (ja) タクシ−配車申込み受付装置
KR20040059530A (ko) 휴대폰의 업그레이드 정보 전달 방법
JPH03147461A (ja) 発呼者情報表示方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPH11122375A (ja) 携帯電話機
JPS60178764A (ja) 不在着信処理方式