JPH10198087A - 画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法 - Google Patents

画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法

Info

Publication number
JPH10198087A
JPH10198087A JP1593997A JP1593997A JPH10198087A JP H10198087 A JPH10198087 A JP H10198087A JP 1593997 A JP1593997 A JP 1593997A JP 1593997 A JP1593997 A JP 1593997A JP H10198087 A JPH10198087 A JP H10198087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
insertion port
glass table
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1593997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Honda
一博 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP1593997A priority Critical patent/JPH10198087A/ja
Publication of JPH10198087A publication Critical patent/JPH10198087A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数箇所の原稿挿入口51b,52bに対し
て、原稿の送り込み動作を円滑・良好に行わせることを
可能とする。 【解決手段】 複数箇所の原稿挿入口51b,52bの
少なくとも2箇所の原稿挿入口に対して原稿がセットさ
れた際に、原稿搬送方向の下流側の原稿挿入口51bの
みを通して原稿の送出処理を行わせるように制御するこ
とによって、上流側の原稿による下流側の原稿の引き込
みや、上流側原稿の下流側原稿挿入口からの再給紙や、
上流側原稿の誤給紙等を防止するように構成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
静電記録装置等の画像形成装置において、原稿挿入口に
セットされた原稿を原稿搬送機構によって原稿ガラス台
上に送り込むようにした画像形成装置の原稿供給装置及
び原稿供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真複写機などの各種画像
形成装置においては、原稿ガラス台上に原稿を固定状態
又は移動状態にて載置するとともに、画像読取手段を構
成する照明ランプ等を原稿に対して相対的に移動させる
ことにより原稿画像を読み取り、それに対応する静電潜
像を像担持体上に形成して現像を行い、得られたトナー
像を記録紙上に転写して画像形成を行うようにしてい
る。
【0003】このような画像形成装置には、上記原稿ガ
ラス台に対して原稿を送り込むための原稿供給装置(D
F、AF、ADF等)が付設されることがある。この原
稿供給装置では、原稿挿入口にセットされた原稿が、当
該原稿挿入口を通して原稿ガラス台上に送り込まれ、そ
の原稿が、原稿搬送機構により原稿ガラス台に沿って移
動されるようになっており、読み取りが行われた後の原
稿は、原稿搬送機構の端部側あるいは上部側に設けられ
た原稿排紙トレイに向かって順次排出されるようになっ
ている。
【0004】より詳しくは、AF(オートフィーダ)
が、複数枚の原稿(例えば、50枚の原稿)を順次送り
込むことができるように構成したものであるのに対し
て、DF(ドキュメントフィーダ)は、一枚のみの原稿
に対応した供給装置である。DFは、AFと異なり、複
数枚の原稿を分離する装置が不要である分、安価である
とともに、分離機構がないため、薄い原稿を傷付け難い
という特徴がある。
【0005】このとき、上記原稿搬送機構の原稿挿入口
は、異なる原稿画像の読取り方式ごとに複数箇所配置さ
れることがある。例えば、原稿ガラス台に載置すること
ができない長い原稿の読み取りを行う場合には、照明ラ
ンプを所定の位置に停止させて原稿を移動させながら読
み取りを行う流し読み(シートスルー)が行われるが、
その流し読み(シートスルー)用の原稿挿入口が、原稿
搬送方向の下流側に設けられるとともに、一枚の原稿に
対して複数枚の記録紙に画像形成を可能とするように、
原稿を所定の位置に停止させて照明ランプを移動させな
がら読み取りを行うための原稿挿入口が、原稿搬送方向
の上流側に設けられることがある。そして、これらの両
原稿挿入口に対して原稿がセットされた場合には、両原
稿挿入口のうちの一つが操作スイッチにより選択され、
その選択された原稿挿入口を通して原稿の送り込み動作
が行われるように構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに原稿搬送方向の上流側及び下流側に複数の原稿挿入
口を備えた従来の原稿供給装置においては、各原稿挿入
口の選択が任意に行われるために以下のような問題を生
じている。まず、上流側及び下流側の両原稿挿入口に対
して原稿がセットされた場合において、下流側の原稿挿
入口にセットされた原稿の原稿長が長いと、その原稿の
後端が上流側の原稿挿入口にセットされた原稿の上に垂
れることがあり、その時に、上流側の原稿挿入口が選択
されると、下流側の原稿挿入口にセットされている原稿
が上流側の原稿とともに搬送路内に引き込まれてしまう
ことがある。
【0007】また、上流側の原稿挿入口を通して送出さ
れた原稿が、読み取り後に、原稿搬送機構上部の原稿排
紙トレイに反転搬送された際に、その搬送力によって原
稿が原稿排紙トレイから飛び出し、下流側の原稿挿入口
にセットされている原稿の上に積み重なってしまうこと
が考えられるが、その積み重なった上流側の原稿が、下
流側の原稿挿入口から再び原稿ガラス上に送出されてし
まうこともある。
【0008】さらに、下流側の原稿挿入口を通して長尺
状原稿の流し読みを行う場合には、斜行等を防止するた
めに原稿挿入口に対して原稿を比較的精度良くセットす
る必要があるが、その場合の原稿セット操作には両手を
使わねばならないため、残りの原稿を上流側の原稿挿入
口側に置いておくことがある。ところが、従来の原稿供
給装置では、その単に置いておいただけの原稿の送出し
動作が行われてしまうことがある。
【0009】そこで本発明は、上述したような問題を解
消し、原稿の供給動作を円滑・良好に行わせることがで
きるようにした画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供
給方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するため、本発明にかかる画像形成装置の原稿供給装
置では、原稿挿入口にセットされた原稿を上記原稿挿入
口を通して原稿ガラス台上に送り込み、原稿ガラス台に
沿って移動させる原稿搬送機構と、この原稿搬送機構の
原稿搬送方向に複数箇所配置された各原稿挿入口からの
原稿送り込み動作を制御する原稿送り制御装置と、を備
えた画像形成装置の原稿供給装置において、上記原稿送
り制御装置は、前記複数箇所の原稿挿入口の少なくとも
2箇所に原稿がセットされた際に、原稿搬送方向下流側
の原稿挿入口にセットされた原稿を、上流側の原稿挿入
口にセットされた原稿よりも優先して原稿ガラス台上に
送り込む手段を有している。
【0011】また、本発明にかかる画像形成装置の原稿
供給方法では、原稿挿入口にセットされた原稿を原稿搬
送機構により上記原稿挿入口を通して原稿ガラス台上に
送り込み原稿ガラス台に沿って移動させるものであっ
て、上記原稿搬送機構の原稿搬送方向に複数箇所配置さ
れた各原稿挿入口から原稿の送り込み動作を行わせるよ
うにした画像形成装置の原稿供給方法において、上記複
数箇所の原稿挿入口の少なくとも2箇所に原稿がセット
された際に、原稿搬送方向の下流側における原稿挿入口
にセットされた原稿を、上流側の原稿挿入口にセットさ
れた原稿よりも優先して原稿ガラス台上に送り込むよう
にしている。
【0012】このような装置及び方法においては、複数
箇所の原稿挿入口の少なくとも2箇所に原稿がセットさ
れた際に、原稿搬送方向の下流側の原稿に対する送出処
理が上流側の原稿よりも優先して行われるために、上流
側の原稿による下流側原稿の引き込みや、上流側原稿の
下流側原稿挿入口からの再給紙や、単に上流側原稿挿入
口に置いただけの原稿の誤給紙等が防止されるようにな
っている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明するが、それに先立って、電子写真
複写機を例にとって画像形成装置の概要を説明してお
く。
【0014】図1に示されている電子写真複写機におい
ては、装置本体1の上面部分に、原稿載置台としての原
稿ガラス台2が設けられているとともに、この原稿ガラ
ス台2の直下部分に、画像読取手段を構成するスキャナ
(走査光学装置)3が設けられている。このスキャナ3
は、上記原稿ガラス台2上の原稿(図示省略)に走査光
を照射するための照明ランプ3aを有しているととも
に、原稿からの反射光を後述する感光体ドラム4上に導
く反射ミラー3b及び投影レンズ3cを備えている。
【0015】上記原稿ガラス台2には、当該原稿ガラス
台2を覆うようにして原稿供給装置5が開閉可能に設け
られている。この原稿供給装置5は、上記照明ランプ3
aを所定の位置に停止させて1枚の長尺原稿を搬送させ
ながら読取りを行う流し読み(シートスルー)用の原稿
送り部(以下、DFという。)51と、複数枚の原稿を
所定の位置に停止させて照明ランプ3aを移動させなが
ら読取りを行う自動原稿送り部(以下、AFという。)
52とから構成されている。これらDF51及びAF5
2の詳細な構成及び制御動作については後述する。
【0016】また、上記スキャナ3の下方側には、像担
持体としての感光体ドラム4が図示時計回転方向に回転
駆動されるように設けられている。この感光体ドラム4
の周辺には、当該感光体ドラム4を一様に帯電させる帯
電器6、上記スキャナ3からの走査光を露光するによっ
て感光体ドラム4上に形成された静電潜像にトナーを供
給して顕像化する現像装置7、紙搬送経路の途中に配置
されて上記感光体ドラム4上のトナー像を記録用紙側に
転写させる転写帯電器8、及び転写後の記録用紙を分離
するための分離帯電器9、転写後に感光体ドラム4上に
残留するトナーを除去するクリーニング装置11等が、
感光体ドラム4の回転駆動方向に沿って順次配置されて
いる。
【0017】さらに、上記転写帯電器8及び分離帯電器
9から装置本体の出口部に向って延びる紙搬送経路12
の出口側端には、記録用紙上のトナー像を熱的に固定さ
せるための定着装置13が配置されているとともに、上
記紙搬送経路の直下部分には、記録用紙をサイズごとに
蓄える給紙カセット14が4段にわたって設けられてお
り、さらに、これらの各給紙カセット14の出口側近傍
部分に、ロール紙15が配置されている。
【0018】一方、上述した原稿供給装置5を構成する
DF51は、シート状のA2サイズ以上の長尺状サイズ
の原稿を流し読みモード(シートスルーモード)で原稿
ガラス台2上に送り込む機能を有するものであって、原
稿ガラス台2の全面を覆うように配置される原稿搬送機
構としてのベルト搬送機構51aを有している。また、
当該DF51の図示右側端には、DF原稿挿入口51b
が設けられており、そのDF原稿挿入口51bから挿入
された原稿が、上記ベルト搬送機構51aの駆動によっ
て原稿ガラス台2上を図示左側に向って摺動搬送される
ように構成されている。
【0019】また、上記DF原稿挿入口51bの近傍に
は、原稿の有無を検知するための原稿有無センサ51c
が設けられており、DF原稿挿入口51bから原稿有無
センサ51cを通過するようにして送り込まれた原稿
は、DF51の図示左側端に設けられたDF排出口51
hを通してDF原稿排紙トレイ51eの上に排出される
ようになっている。
【0020】さらに、前記AF52は、B5〜A3サイ
ズの原稿を原稿ガラス台2上に送り込む機能を有してお
り、前記DF51のDF原稿挿入口51bに対して、原
稿搬送方向上流側(図示右側)から密着するように接続
されている。そして、上記DF原稿挿入口51bから原
稿搬送方向上流側(図示右側)に向って斜め上方に延び
るAF52の上面52aが、前記DF51用のDF原稿
トレイを構成するように設けられている。
【0021】さらにまた、上記AF52の原稿搬送方向
上流側端(図示右側端)には、AF原稿挿入口52bが
設けられており、当該AF原稿挿入口52bからDF5
1側に向って延びるAF搬送路の出口部52cが、前述
したベルト搬送機構51aの入口部分に開口するように
設けられている。上記AF搬送路の途中部分には、給紙
ローラ52dが設けられている。
【0022】上記AF搬送路の出口部52cは、上述し
たDF原稿挿入口51bの直下部分に開口するように配
置されており、これらDF原稿挿入口51bと、AF搬
送路出口部52cとが、前記ベルト搬送機構51aの入
口部分で合流している。このベルト搬送機構51aの入
口部分における合流搬送部には、給紙ローラ51dが設
けられており、この給紙ローラ51dの送り動作によっ
て、上記DF原稿挿入口51bまたはAF搬送路出口部
52cのいずれかを通ってきた原稿が、ベルト搬送機構
51a内に送り込まれるようになっている。
【0023】また、上記AF搬送路におけるAF原稿挿
入口52bの内側部分には、原稿の有無を検知するため
の原稿有無センサ52eが設けられているとともに、上
記AF原稿挿入口52bの外側部分には、AF原稿トレ
イ52fが装着されている。このAF原稿トレイ52f
上にセットされた原稿は、AF原稿挿入口52bからA
F搬送路の出口部52cを通してベルト搬送機構51a
内に送り込まれ、読取動作の完了後、上記ベルト搬送機
構51aの出口部から上方に向って反転するように延び
る搬送路の排出口51fを通して排出され、上記ベルト
搬送機構51aの上部に配置されたAF原稿排紙トレイ
51g上に積み重ねられるようにして受けられるように
構成されている。
【0024】このような原稿供給装置5には、図2に示
されているような原稿送り制御装置50が付設されてい
る。この原稿送り制御装置50は、上述した原稿供給装
置5を構成するDF51及びAF52による原稿送り込
み動作を制御するものであって、中央演算処理装置(以
下、CPUという。)21に設けられた原稿送り制御手
段27の入力部には、前述したDF原稿挿入口51b及
びAF原稿挿入口52bのそれぞれに対して設けられた
原稿有無センサ51c及び52eからの原稿検出信号が
印加されるとともに、後述する原稿の送り込み手順が設
定された制御プログラム等が格納されたROM22から
の読出信号、及び各種データが格納されたRAM23か
らの読出・読込信号が入力される。
【0025】また、上記CPU21の出力部には、前述
したDF51におけるベルト搬送機構51aの駆動モー
タ用ドライバ24、及び給紙ローラ51dの駆動モータ
用ドライバ25、並びに、AF52における給紙ローラ
52dの駆動モータ用ドライバ26が、それぞれ接続さ
れており、各駆動ドライバ24,25,26に対して、
所定のタイミングで駆動信号が出力されるようになって
いる。
【0026】上記原稿送り制御装置による制御プログラ
ムによれば、以下のような実施形態にかかる原稿送り方
法が実行される。すなわち、図3に示されているよう
に、まずステップ1,2,3において、原稿送り方向下
流側のDF原稿挿入口51bに対する原稿有無センサ5
1c、及び原稿送り方向上流側のAF原稿挿入口52b
に対する原稿有無センサ52eの原稿検出状態が判定さ
れる。
【0027】より具体的には、まず、下流側のDF原稿
挿入口51b、及び上流側のAF原稿挿入口52bのい
ずれに対しても原稿がセットされていることによって、
上記両原稿有無センサ51c,52eが双方ともにオン
となっている場合には(ステップ1のYes)、ステッ
プ4に移行して下流側のDF原稿挿入口51bのみの動
作が有効となり、これによって、DF51による流し読
み(シートスルー)が優先的に実行される。
【0028】なお、上記下流側のDF原稿挿入口51b
からの原稿送りが全て終了した時点で、上流側のAF原
稿挿入口52bにセットされた原稿が、順次原稿ガラス
台2上に送り込まれる。
【0029】一方、下流側のDF原稿挿入口51bに原
稿がセットされていることによって、原稿有無センサ5
1cはオンとなっているが、上流側のAF原稿挿入口5
2bに原稿がセットされていないことによって、原稿有
無センサ52eがオフとなっている場合にも(ステップ
1のNo、かつステップ2のYes)、ステップ4に移
行して、下流側のDF原稿挿入口51bのみの動作が有
効となり、DF51による流し読み(シートスルー)が
実行される。
【0030】これに対して、下流側のDF原稿挿入口5
1bに原稿がセットされていないことによって、原稿有
無センサ51cはオフとなっているが、上流側のAF原
稿挿入口52bに原稿がセットされていることによっ
て、原稿有無センサ52eがオンとなっている場合には
(ステップ2のNo、かつステップ3のYes)、ステ
ップ5に移行し、上流側のAF原稿挿入口52bのみの
動作が有効となって、AF52による原稿送りが順次実
行される。
【0031】さらに、下流側のDF原稿挿入口51b、
及び上流側のAF原稿挿入口52bのいずれに対しても
原稿がセットされていないことによって、上記両原稿有
無センサ51c,52eが双方ともにオフとなっている
場合には(ステップ2のNo、かつステップ3のN
o)、ステップ6において、原稿ガラス台2上に原稿が
載置されているものとしてコピー動作が実行される。
【0032】このように本実施形態にかかる原稿供給装
置及び原稿供給方法においては、2箇所の原稿挿入口5
1b,52bの双方に対して原稿がセットされた際に、
原稿搬送方向の下流側の原稿挿入口51bのみを通して
原稿が送出処理されることから、上流側の原稿による下
流側の原稿の引き込みが防止されるとともに、上流側原
稿が下流側原稿挿入口51b側に飛び出して誤セットさ
れることによって下流側原稿挿入口51bから上流側原
稿が再び給紙されてしまうような事態が回避され、ま
た、上流側原稿挿入口52bに原稿を単に載せておいた
場合における上流側原稿挿入口52bからの誤給紙が防
止されるようになっている。
【0033】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。例
えば、本発明は、3箇所以上の原稿挿入口を有する画像
形成装置に対しても同様に適用することができ、さら
に、複写機を始めとして、ファクシミリ、プリンタ等の
多種多様な画像形成装置に対しても同様に適用すること
ができるものである。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかる画像
形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法は、複数箇所
の原稿挿入口の少なくとも2箇所の原稿挿入口に対して
原稿がセットされた際に、原稿搬送方向の下流側の原稿
挿入口のみを通して原稿の送出処理を行わせるように原
稿送りを制御するものであって、上流側の原稿による下
流側の原稿の引き込みや、上流側原稿の下流側原稿挿入
口からの再給紙や、上流側原稿の誤給紙等を防止するよ
うにしたものであるから、複数の原稿挿入口を用いた原
稿の送り込み動作を円滑・良好に行わせることができ、
画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法の信頼性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の一例としての
複写機を表した横断面説明図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる原稿送り制御装置
を表したブロック線図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる原稿送り制御方法
を表したフロー図である。
【符号の説明】
2 原稿ガラス台 5 原稿供給装置 51 原稿送り部(DF) 52 自動原稿送り部(AF) 51b,52b 原稿挿入口 51c,52e 原稿有無センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿挿入口にセットされた原稿を上記原
    稿挿入口を通して原稿ガラス台上に送り込み、原稿ガラ
    ス台に沿って移動させる原稿搬送機構と、 この原稿搬送機構の原稿搬送方向に複数箇所配置された
    各原稿挿入口からの原稿送り込み動作を制御する原稿送
    り制御装置と、を備えた画像形成装置の原稿供給装置に
    おいて、 上記原稿送り制御装置は、前記複数箇所の原稿挿入口の
    少なくとも2箇所に原稿がセットされた際に、原稿搬送
    方向下流側の原稿挿入口にセットされた原稿を、上流側
    の原稿挿入口にセットされた原稿よりも優先して原稿ガ
    ラス台上に送り込む手段を有していることを特徴とする
    画像形成装置の原稿供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の原稿送り制御装置は、原
    稿搬送方向下流側の原稿挿入口にセットされた原稿を全
    て原稿ガラス台上に送り込んだ後に、上流側の原稿挿入
    口にセットされた原稿を原稿ガラス台上に送り込む手段
    を有していることをことを特徴とする画像形成装置の原
    稿供給装置。
  3. 【請求項3】 原稿挿入口にセットされた原稿を原稿搬
    送機構により上記原稿挿入口を通して原稿ガラス台上に
    送り込み原稿ガラス台に沿って移動させるものであっ
    て、 上記原稿搬送機構の原稿搬送方向に複数箇所配置された
    各原稿挿入口から原稿の送り込み動作を行わせるように
    した画像形成装置の原稿供給方法において、 上記複数箇所の原稿挿入口の少なくとも2箇所に原稿が
    セットされた際に、原稿搬送方向の下流側における原稿
    挿入口にセットされた原稿を、上流側の原稿挿入口にセ
    ットされた原稿よりも優先して原稿ガラス台上に送り込
    むようにしたことを特徴とする画像形成装置の原稿供給
    方法。
JP1593997A 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法 Withdrawn JPH10198087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1593997A JPH10198087A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1593997A JPH10198087A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198087A true JPH10198087A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11902739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1593997A Withdrawn JPH10198087A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198087A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP3219707B2 (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
US6267368B1 (en) Paper return device and image forming apparatus
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP2002326399A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH10198087A (ja) 画像形成装置の原稿供給装置及び原稿供給方法
JP3900766B2 (ja) 画像形成装置
JP2004099233A (ja) 画像形成装置
JP3416724B2 (ja) 画像形成装置のロール紙供給装置
JP4465709B2 (ja) 画像読取装置及び原稿読取方法
JP3581612B2 (ja) 画像形成装置
JP2004077973A (ja) 画像形成装置
JP2005148650A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP2001072268A (ja) 給紙装置
JP2023058746A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2024011404A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2005178985A (ja) 画像形成装置の原稿送り装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH10254190A (ja) 複写機
JP2007197196A (ja) シート供給装置および画像形成装置
JPH11310337A (ja) 自動原稿給送装置及び画像読取装置
JPH0948539A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH11184311A (ja) 画像形成装置
JP2007106571A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406