JPH1019727A - エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材 - Google Patents

エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材

Info

Publication number
JPH1019727A
JPH1019727A JP8171386A JP17138696A JPH1019727A JP H1019727 A JPH1019727 A JP H1019727A JP 8171386 A JP8171386 A JP 8171386A JP 17138696 A JP17138696 A JP 17138696A JP H1019727 A JPH1019727 A JP H1019727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
quartz glass
optical member
glass optical
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8171386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663753B2 (ja
Inventor
Hiroki Jinbo
宏樹 神保
Hiroyuki Hiraiwa
弘之 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP17138696A priority Critical patent/JP3663753B2/ja
Publication of JPH1019727A publication Critical patent/JPH1019727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663753B2 publication Critical patent/JP3663753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石英ガラスをはじめとした紫外光学材料を用
いたレンズの耐用年数、耐用積算パルス数、照射許容エ
ネルギ−密度等が明確に示されていなかった。 【解決手段】 石英ガラス光学部材中の水素濃度と透過
率変化との相関、及び照射する光のエネルギー密度と透
過率変化との相関を求め、これらの相関から透過率変化
量と石英ガラス光学部材中の水素濃度と照射する光のエ
ネルギー密度との関係式を求め、これにより特定波長に
おける透過率変化を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学素材、特に、K
rF(248nm)、ArF(193nm)エキシマレ
−ザリソグラフィー投影レンズ・照明系レンズ、エキシ
マレ−ザ加工機等の光学系レンズの劣化予測及び耐用パ
ルス数の予測法に関する。エキシマレ−ザ光学系に使用
される合成石英ガラス、光学結晶材料等のエキシマレ−
ザ照射による劣化を原因とする、透過率変化、屈折率変
化、面変化を実験式を用い、簡易にしかも正確に、また
は安全係数つまり誤差成分を考慮して予測可能とする事
を特徴とする。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン等のウエハ上に集積回路
の微細パターンを露光・転写する光リソグラフィー技術
においては、ステッパーと呼ばれる露光装置が用いられ
る。このステッパーの光源は、近年のLSIの高集積化
に伴ってg線からi線へと短波長化が進み、そして、さ
らなるLSIの高集積化に伴い、ステッパーの光源はK
rFやArFエキシマレーザーへと移行している。この
ようなエキシマレーザーステッパーの照明系あるいは投
影レンズには、もはや一般光学ガラスは使用できず、石
英ガラスや蛍石などの光学素材に限定される。
【0003】このようなエキシマレーザーステッパーの
照明系あるいは投影レンズに用いられる石英ガラス、蛍
石においても、その内部透過率は0.998cm-1ある
いは0.999cm-1以上が要求される。したがって、
紫外光領域での上記光学素材の高透過率化を目指した開
発が進められている。さらに、エキシマレ−ザの短波長
性、閃光性に起因する、照射による光学材料の経年変化
いわゆるソ−ラリゼ−ション、コンパクションが大きな
問題となる。この様な光学的な劣化が進行すると、結像
性能に影響を及ぼす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】まず、エキシマレ−ザ
光学材料である石英ガラス、及びその他の光学材料の劣
化が、何に起因するかを、精密に実験的に調べる必要が
ある。従来、これらは、断片的または定性的に調べられ
た文献などのデ−タは若干研究されているが、厳密な定
量性を有する予測式は示された事はない。
【0005】ところで、エキシマレ−ザを光源とした、
エキシマレ−ザステッパ、加工機等の製品の光学系の寿
命予測を行うには、レンズ材料のエキシマレ−ザ照射に
よる厳密な予測式が必要である。しかし、信頼のおける
予測式がなかったため、レンズの耐用年数、耐用積算パ
ルス数、照射許容エネルギ−密度等が明確に示されてい
なかった。
【0006】特に、10mJ/cm2・pulse以下
のエネルギ−で照射して用いられる石英ガラス部材の劣
化を調べるためには、実エネルギ−密度で照射して、透
過率、屈折率、面変化等の物性変化を確認する事が最も
望ましい。しかし、照射エネルギ−密度が低い領域で
は、照射パルス当たりの各物性変化が微小であるため、
変化率を確認するには、照射パルス数を増やさねばなら
ない。しかし、実際には人的、経済的、時間的にも制約
があり、一つのサンプルを、数年間も実験し続ける事は
困難である。また、高価石英ガラス製の光学レンズなど
は、十数年その性能を保証する事も必要とされている。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
長年に渡り石英ガラスをはじめとした紫外光学材料の透
過率、屈折率、面変化に関して鋭意研究している。課題
を達成するには、様々な条件にて、エキシマ照射を行
い、その際測定した透過率、屈折率、面変化等の実験デ
−タを得る。
【0008】次に、得られた実験デ−タを、統計的手
法、理論的手法を用いて、吸収係数、屈折率変化
量、面変化量の変化の関係式を算出する事が必要であ
る。本特許では、エキシマレ−ザ光学材料の劣化つまり
吸収係数、屈折率変化量、面変化量の変化の予測
式及び予測方法を提供する。
【0009】
【作用】光学材料のエキシマレ−ザ照射による劣化、つ
まり吸収係数、屈折率変化量、面変化量の変化の
予測式の算出法の一例を以下に記す。以下の記述は、光
源はKrFエキシマレ−ザ、光学材料として石英ガラス
に関する、実験、予測式の算出法に関する。
【0010】エキシマレ−ザ照射実験の光学系及び測定
系を図1に示す。 吸収係数の変化に付いて述べる。 まず、照射エネルギ−密度依存性を調査した。他の条件
を一定とし、かつ同一サンプルで実験を行った。図2に
照射エネルギ−密度依存性を示す。積算パルス数3E6
パルス時の、照射エネルギ−密度(mJ/cm2 per
pulse)50,100,200,400,800
で依存性を求めた。
【0011】最小2乗法にて算出した依存式は 248.3nm吸収係数(/cm)=K×E1.75 であった。エネルギ−密度依存性は、1.75±0.2
(3σ)であった。一般的に、KrFエキシマレ−ザで
誘起される吸収帯生成の原因は、2光子吸収過程で生成
したE’センタ−(215nm帯)、酸素関連欠陥(2
60nm帯)、を主因とした複合ピ−クである。複合ピ
−クのため、248.3nmでは、エネルギ−2乗則か
らややずれると思われる。
【0012】次に、積算パルス数依存性を調べた。結果
を図3に示す。照射エネルギ−密度(mJ/cm2 pe
r pulse)50,100,200,400,80
0で、それぞれ最小2乗法により依存性を求めた。図中
の、5E6等の表示は、5×106を意味する。以降、
図中ではこの様な略号を用いて表示する。 248.3nm吸収係数(/cm)=K×P0.998 積算パルス数依存性は、0.998±0.1(3σ)で
あった。
【0013】この依存性は、吸収係数(/cm)約〜
0.2迄成立する。さらに、溶存H2濃度(mole.
/cm3)依存性をもとめた。照射エネルギ−密度40
0(mJ/cm2 per pulse)、積算パルス数
3E6パルス照射後の溶存H2濃度と248.3nm吸
収係数(/cm)の関係を調べた。結果を図4に示す。
これより最小2乗法にて、依存式を求めた。 248.3nm吸収係数(/cm)=K×H-1.03627 相関係数r=0.92 ここでH:溶存H2濃度(mole./cm3) 相関係数r=0.92が示すように、石英ガラスのKr
Fエキシマレ−ザ耐性−吸収生成−を決定する主因は、
溶存するH2分子濃度であると考える。
【0014】以上より、エネルギ−密度依存性、積算パ
ルス数依存性、溶存H2濃度依存性の3式より吸収係数
の予測式を算出した。
【0015】
【数1】
【0016】定数は、k1:38396.2、a:1.
75±0.2(3σ) b:0.998±0.1(3σ)、c:−1.0362
7±0.1(3σ) である。 屈折率変化に付いて述べる。ここで、屈折率変化とは
632.8nm(He−Neレ−ザ波長)での屈折率変
化を指す。また、測定はオイルオンプレ−ト法を用いた
縞走査型干渉計で測定される値の事である。記号は△n
でしめす。石英ガラスのエキシマレ−ザ照射誘起によ
り、屈折率は上昇する。
【0017】まず、照射エネルギ−密度依存性を調査し
た。他の条件を一定としかつ同一サンプルで実験を行っ
た。図5に照射エネルギ−密度依存性を示す。積算パル
ス数3E6パルス時の、照射エネルギ−密度(mJ/c
2 per pulse)50,100,200,40
0,800で依存性を求めた。最小2乗法にて算出した
依存式は △n(632.8nm)=K×E0.965 であった。
【0018】エネルギ−密度依存性は、0.965±
0.1(3σ)であった。この事は、KrFエキシマレ
−ザ照射誘起の屈折率変化−コンパクション−が2光子
過程ではない事を示す。次に、積算パルス数依存性を調
べた。結果を図6に示す。照射エネルギ−密度(mJ/
cm2 per pulse)50,100,200,4
00,800で、それぞれ最小2乗法により依存性を求
めた。 △n(632.8nm)=K×P0.49 積算パルス数依存性は、0.49±0.1(3σ)であ
った。
【0019】この依存性は、△n(632.8nm)変
化が約〜1×104迄成立する。以上より、エネルギ−
密度依存性、積算パルス数依存性の2式より屈折率変化
の予測式を算出した。
【0020】
【数2】
【0021】各定数は、k2=6.1×10-12、d=
0.965±0.1(3σ) e=0.49±0.1(3σ)である。248.3nm
の△nを求めるには、波長分散性を考慮した計算で算出
できる。他の波長についても同様である。石英ガラスの
エキシマレ−ザ照射誘起の屈折率上昇は、コンパクショ
ン(緻密化)と呼ばれる現象であると考える。上記の式
は、屈折率上昇が、励起光源がKrFエキシマでは、ド
−ズ量のほぼ0.5乗の依存性を持つ事を示す。これ
は、SiO2の本質的な欠陥生成に起因する事を意味す
ると考える。
【0022】また、KrFエキシマレ−ザでは、石英ガ
ラス中の溶存水素分子濃度との依存性が少ないが、Ar
Fエキシマレ−ザでは、これを考慮し、予測式の含ませ
る必要がある。 面変化に付いて述べる。ここで、面変化とは、光学部
品のエキシマレ−ザ照射部分の面の形状変化の事を意味
する。
【0023】屈折率変化同様、コンパクション−緻密化
−によるSiO2構造の収縮−高密度化による体積収縮
現象−であると考える。つまり面は凹む方向に変化す
る。エキシマレ−ザ照射誘起屈折率上昇量とレ−ザ入射
面の相関関係を調べた。その結果を図7に示す。また、
相関係数r=0.913、さらに、最小2乗法により得
られた式を以下に示す。
【0024】
【数3】
【0025】定数は、k3=4703である。ここまで
述べてきたように、式(1)、(2)、(3)を求め、
エキシマレ−ザを光源に用いる製品の使用条件−照射エ
ネルギ−密度、パルス数−及び要求される仕様、つまり
吸収、屈折率変化、面変化とを比較する事で、製品の寿
命予測が可能となる。
【0026】補足すると、ここで述べた予測式は、変化
の直線領域でのみ成立する。精密光学製品の場合仕様が
厳しいつまり物性変化量が微小の為ほとんどの場合式
(1)、(2)、(3)の様な手法で予測可能である。
また、変化の挙動が明らかに直線でない場合は、最適な
カ−ブフィッティングを行えば、依存式を求める事は可
能である。
【0027】さらに、吸収などはその飽和量の照射エネ
ルギ−、パルス数依存性などを算出する事で、予測可能
である。ところで、安全係数を考慮するためには、測定
誤差、カ−ブフィッティング誤差等を求め、これらの
(2乗和)1/2を算出し、予測式に代入する事が必要と
なる。
【0028】
【実施の形態】光学素材である高純度石英ガラスインゴ
ットは、原料として高純度の四塩化ケイ素を用い、石英
ガラス製バーナーにて酸素ガス及び水素ガスを混合・燃
焼させ、中心部から原料ガスをキャリアガス(通常酸素
ガスまたは水素ガス)で希釈して噴出させ、ターゲット
上に堆積、溶融して合成した。これにより、直径180
mm、長さ550mmの石英ガラスインゴットを得た。
【0029】
【実施例1】前記、石英ガラスインゴットから切り出し
てKrFエキシマレ−ザステッパ用光学レンズ部品を作
製し、一部物性測定用サンプルも作製した。そのサンプ
ルを、本発明により得られるエキシマレ−ザ耐性評価の
ための照射実験を行い(数1)、(数2)、(数3)を
得た。
【0030】この光学石英ガラス部材のH2濃度は、5
×1017 mole./cmであった。KrFエキシマ
レ−ザステッパ光学系の一部である、このレンズ部品に
要求される仕様は、吸収係数:1%/cm以下、屈折率
変化量△n(632.8nm):1×10-5以下、面変
化(片面):0.04μm以下である。
【0031】精密な光学用レンズでは、少なくとも上記
以内の物性変化でなくては、光学性能に影響を及ぼすと
考える。また、このレンズの使用条件は、5mJ/cm
2 per pulse、繰り返し周波数500Hz、一
日当たりの照射パルス数は1×107パルスである。そ
して、上記式にて算出した石英ガラス光学部品の5年後
の予測値と実際の物性変化量とを比較した。
【0032】その結果を、表1に示す。吸収、△n、凹
ともに予測誤差は、10%以内であった。
【0033】
【表1】
【0034】さらに、耐用年数を求めるためには、(数
1)、(数2)、(数3)に各仕様及び使用条件を代入
しパルス数を算出すれば良い。 まず、吸収に付いて計算すると、P=EXP((LN
(0.01/(38396×E1.75×
-1.036271)))/0.998) 次に、屈折率に付いて示す。 P=EXP((LN(△n/(6.1×10-12×E
0.965))/0.49)) 次に、面変化に付いて示す。 P=EXP(LN((凹/4703)/(6.1×10
-12×E0.965))/0.49) それぞれの仕様値、使用エネルギ−代入し、耐用パルス
数を計算すると、吸収に関して3.59×1010、△n
に関して2.03×1011パルス、凹(μm)について
は1.46×1011パルスであった。
【0035】これを、耐用年数に換算すると吸収に付い
ては、9.8年、△nでは55.4年、凹では39.9
年となる。レンズの耐用年数は、各仕様の最も短い項目
に依存するから、9.8年と予測できる。
【0036】
【実施例2】前記、石英ガラスインゴットから切り出し
てKrFエキシマレ−ザステッパ用光学レンズ部品を作
製し、一部サンプルも作製した。そのサンプルを、本発
明により得られるエキシマレ−ザ耐性評価のための照射
実験を行い(数1)、(数2)、(数3)を得た。
【0037】KrFエキシマレ−ザステッパ光学系の一
部である、このレンズ部品に要求される仕様は、吸収係
数:0.2%/cm以下、屈折率変化量△n(632.
8nm):2×10-6以下、面変化(片面):0.01
μm以下である。また、このレンズの使用条件は、1m
J/cm2 per pulse、繰り返し周波数500
Hz、一日当たりの照射パルス数は1×107パルスで
ある。
【0038】さらに、安全係数及び測定誤差を考慮した
耐用年数を求めるためには、(数1)、(数2)、(数
3)に各仕様及び使用条件及び各測定誤差を代入しパル
ス数を算出すれば良い。ここで測定誤差は全て1σであ
り、誤差要因が複数存在するときは(2乗和) 0.5を測
定誤差とすれば良い。
【0039】考慮する誤差要因について述べる。まず吸
収に関しては、透過率測定精度0.01%、吸収緩
和の影響0.002%、照射実験時の照射エネルギ−
密度誤差±10%、照射ビ−ムプロファイルの影響±
10%を吸収に換算するとそれぞれ0.02%である。
これらの(2乗和)0.5を算出すると、1σでAE=±
0.03%となる。また、溶存H2濃度の測定精度は1
σでHE=±2.5×1017mole./cmである。
【0040】石英ガラスのエキシマレ−ザ照射誘起吸収
の緩和モデルは、−B×(t^0.5) Bは約0.4
t:緩和時間で定義する事が出来ると考える。次に、
△nの測定精度は、1σで△nE=±5×10-7であ
る。また、表面形状凹の測定精度は1σで凹E=±0.
002μmである。求めた誤差を用いて(数1)、(数
2)、(数3)を変形し耐用パルス数を求める式を得
た。
【0041】まず、吸収に付いて計算すると、 P=EXP((LN((0.002−(AE/10
0))/(38396×E1.7 5×(H−H
E)-1.036271)))/0.998) 次に、屈折率に付いて示す。 P=EXP((LN((△n−△nE)/(6.1×1
-12×E0.965))/0.49)) 次に、面変化に付いて示す。 P=EXP(LN(((凹−凹E)/4703)/
(6.1×10-12×E0.965))/0.49) それぞれの仕様値、使用エネルギ−代入し、耐用パルス
数を計算すると、吸収に関して8.1×1010パルス、
△nに関して1.0×1011パルス、凹(μm)につい
ては1.3×1011パルスであった。
【0042】これを、耐用年数に換算すると吸収に付い
ては、22.2年、△nでは27.5年、凹では35.
5年となる。レンズの耐用年数は、各仕様の最も短い項
目に依存するから、22.2年と予測できる。
【0043】
【発明の効果】本発明のエキシマレ−ザ耐久性の予測方
法及び予測式を用いる事で、石英ガラスをはじめとする
エキシマレ−ザ光学系に使用される光学部品の吸収、屈
折率変化、面変化量を簡便に予測可能となった。本発明
の手法を用いれば、歪量(複屈折量)等の物性変化の予
測にも適用可能である。
【0044】また、エキシマレ−ザ光学系の寿命予測、
耐用年数の算出も可能となる。さらに、光学薄膜に関し
ても同様の寿命予測を行う事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エキシマ照射実験装置の概略図である。
【図2】 石英ガラスのKrFエキシマレ−ザ照射によ
り誘起される248.3nm吸収のエネルギ−密度依存
性を示した図である。
【図3】 石英ガラスのKrFエキシマレ−ザ照射によ
り誘起される248.3nm吸収の積算パルス数依存性
を示した図である。
【図4】 石英ガラスの同条件のKrFエキシマレ−ザ
照射により誘起される248.3nm吸収の石英ガラス
中に溶存する水素分子濃度との依存性を示した図であ
る。
【図5】 石英ガラスのKrFエキシマレ−ザ照射によ
り誘起される屈折率変化ののエネルギ−依存性を示した
図である。
【図6】 石英ガラスのKrFエキシマレ−ザ照射によ
り誘起される屈折率変化の積算パルス数依存性を示した
図である。
【図7】 石英ガラスのKrFエキシマレ−ザ照射によ
り誘起される屈折率変化量と面変化量を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 エキシマレ−ザ 2 ビ−ム整形及びホモジナイザ−光学系 3 照射サンプル 4 レ−ザビ−ム 5 エネルギ−モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 33/38 G01N 33/38

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】0.01〜100mJ/cm2・puls
    eの特定波長の光を照射して用いられる石英ガラス光学
    部材の光照射による劣化を予測する試験方法において、
    以下の工程からなることを特徴とする石英ガラス光学部
    材の試験方法。 工程1:石英ガラス光学部材中の水素濃度と透過率変化
    との相関、及び照射する光のエネルギー密度と透過率変
    化との相関を求め、これらの相関から透過率変化量と石
    英ガラス光学部材中の水素濃度と照射する光のエネルギ
    ー密度との関係式を求める工程 工程2:石英ガラス光学部材に10〜10000mJ/
    cm2・pulseの光を照射したときの透過率変化を
    測定する工程 工程3:工程2で得られる透過率変化量、水素濃度、エ
    ネルギー密度をそれぞれ工程1で得られる関係式に代入
    し、0.01〜100mJ/cm2・pulseの特定
    波長における透過率変化を求める工程
  2. 【請求項2】請求項1に記載の石英ガラス光学部材の試
    験方法により求められた0.01〜100mJ/cm2
    ・pulseの特定波長における透過率変化が1%以下
    であることを特徴とする石英ガラス光学部材。
  3. 【請求項3】0.01〜100mJ/cm2・puls
    eの特定波長の光を照射して用いられる石英ガラス光学
    部材の光照射による劣化を予測する試験方法において、
    以下の工程からなることを特徴とする石英ガラス光学部
    材の試験方法。 工程1:石英ガラス光学部材中の水素濃度と透過率変化
    との相関、及び照射する光のエネルギー密度と屈折率変
    化との相関を求め、これらの相関から屈折率変化量と石
    英ガラス光学部材中の水素濃度と照射する光のエネルギ
    ー密度との関係式を求める工程 工程2:石英ガラス光学部材に10〜10000mJ/
    cm2・pulseの光を照射したときの屈折率変化を
    測定する工程 工程3:工程2で得られる屈折率変化量、水素濃度、エ
    ネルギー密度をそれぞれ工程1で得られる関係式に代入
    し、0.01〜100mJ/cm2・pulseの特定
    波長における屈折率変化を求める工程
  4. 【請求項4】請求項1に記載の石英ガラス光学部材の試
    験方法により求められた0.01〜100mJ/cm2
    ・pulseの特定波長における屈折率変化が1×10
    -5以下であることを特徴とする石英ガラス光学部材。
  5. 【請求項5】0.01〜100mJ/cm2・puls
    eの特定波長の光を照射して用いられる石英ガラス光学
    部材の光照射による劣化を予測する試験方法において、
    以下の工程からなることを特徴とする石英ガラス光学部
    材の試験方法。 工程1:石英ガラス光学部材中の水素濃度と透過率変化
    との相関、及び照射する光のエネルギー密度と面変化と
    の相関を求め、これらの相関から面変化量と石英ガラス
    光学部材中の水素濃度と照射する光のエネルギー密度と
    の関係式を求める工程 工程2:石英ガラス光学部材に10〜10000mJ/
    cm2・pulseの光を照射したときの面変化を測定
    する工程 工程3:工程2で得られる面変化量、水素濃度、エネル
    ギー密度をそれぞれ工程1で得られる関係式に代入し、
    0.01〜100mJ/cm2・pulseの特定波長
    における面変化を求める工程
  6. 【請求項6】請求項1に記載の石英ガラス光学部材の試
    験方法により求められた0.01〜100mJ/cm2
    ・pulseの特定波長における面変化が0.04μm
    以下であることを特徴とする石英ガラス光学部材。
JP17138696A 1996-07-01 1996-07-01 エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材 Expired - Lifetime JP3663753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17138696A JP3663753B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17138696A JP3663753B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1019727A true JPH1019727A (ja) 1998-01-23
JP3663753B2 JP3663753B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=15922210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17138696A Expired - Lifetime JP3663753B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663753B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075607A (en) * 1997-10-07 2000-06-13 Nikon Corporation Method for estimating durability of optical member against excimer laser irradiation and method for selecting silica glass optical member
DE10225842A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-24 Zeiss Carl Smt Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Strahlungsbeständigkeit eines optischen Materials
JP2005031076A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Carl-Zeiss-Stiftung 合成石英ガラスのパルスレーザー耐性を定量的に決定する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075607A (en) * 1997-10-07 2000-06-13 Nikon Corporation Method for estimating durability of optical member against excimer laser irradiation and method for selecting silica glass optical member
DE10225842A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-24 Zeiss Carl Smt Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Strahlungsbeständigkeit eines optischen Materials
US6734970B2 (en) 2002-06-04 2004-05-11 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologuies Ag Method and a device for determining the radiation-damage resistance of an optical material
JP2005031076A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Carl-Zeiss-Stiftung 合成石英ガラスのパルスレーザー耐性を定量的に決定する方法
JP4653430B2 (ja) * 2003-07-09 2011-03-16 ショット アクチエンゲゼルシャフト 合成石英ガラスのパルスレーザー耐性を定量的に決定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663753B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brunner et al. Approximate models for resist processing effects
US20190107776A1 (en) Method and appliance for predicting the imaging result obtained with a mask when a lithography process is carried out
US20050041226A1 (en) Method and device for exposure control, method and device for exposure, and method of manufacture of device
JP4104338B2 (ja) ArF露光装置用合成石英ガラス素材
JP3716574B2 (ja) エキシマレーザ照射に対する光学部材の耐久性予測方法及び石英ガラス光学部材の選択方法
US20040095662A1 (en) Adjustment method and apparatus of optical system, and exposure apparatus
US6295841B1 (en) Method pre-compaction of fused silica
JPH1019727A (ja) エキシマレ−ザ照射耐久性の予測方法 及び石英ガラス部材
WO2003091175A1 (fr) Verre de quartz synthetique pour element optique, dispositif de projection et procede de projection
US20030167798A1 (en) Optical members and methods for predicting the performance of optical members and optical systems
Schermerhorn Excimer laser damage testing of optical materials
Milner et al. Lithography process monitor using light diffracted from a latent image
Triebel et al. Evaluation of fused silica for DUV laser application by short-time diagnostics
Schönfeld et al. Measurement of initial absorption of fused silica at 193nm using laser induced deflection technique (LID)
JP2016037443A (ja) 光リソグラフィ用ガラス基板
JP3408574B2 (ja) 合成石英ガラスの吸収係数の測定方法
JP3158854B2 (ja) 石英ガラス部材及びその評価方法
Engel et al. Present and future industrial metrology needs for qualification of high-quality optical microlithography materials
EP1491513A1 (en) Synthetic quartz glass member and process for producing the same
EP0866331A2 (en) Apparatus and methods for assessing optical material resistance to deterioration
JP2001023884A (ja) 真空紫外光リソグラフィー装置、その製造方法、及びフッ化物結晶材料の検査方法
Sumitani et al. In-situ measurements of VUV optical materials for F2 laser
JP5058875B2 (ja) マスクブランク、マスクブランクの製造方法、評価方法、および感度評価装置
Kasprowicz et al. Evaluation of new mask materials for improved lithography performance
Uebbing et al. Modified fused silica for 157-nm mask substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170408

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term