JPH10195143A - 水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリマー、その製法及びそれから成る製品 - Google Patents

水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリマー、その製法及びそれから成る製品

Info

Publication number
JPH10195143A
JPH10195143A JP9359951A JP35995197A JPH10195143A JP H10195143 A JPH10195143 A JP H10195143A JP 9359951 A JP9359951 A JP 9359951A JP 35995197 A JP35995197 A JP 35995197A JP H10195143 A JPH10195143 A JP H10195143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylate
polymer
component
promoting
cell growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9359951A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Dr Hill
ヒル フランク
Peter Dr Ottersbach
オッテルスバッハ ペーター
Graciella Djavid
ジャヴィド グラスィエラ
Marcel Jozefowicz
ジョゼフォヴィッチ マルセル
Veronique Dr Migonney
ミニョニー ヴェロニク
Jean-Pierre Vairon
ヴァイロン ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH10195143A publication Critical patent/JPH10195143A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/064Use of macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F228/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキ
シレート−及びスルホネート基を含有するポリマー、そ
の製法及びそれから成る製品 【解決の手段】 本発明は、成分Iとしてのカルボキシ
レート基含有脂肪族不飽和モノマー又はそれらモノマー
の相応する官能性化誘導体1種以上を、成分IIとして
のスルホネート基含有脂肪族不飽和モノマー又はそれら
モノマーの相応する官能性化誘導体1種以上及び脂肪族
不飽和モノマー1種又は脂肪族不飽和モノマー数種を含
有する成分IIIとラジカル共重合させることによって
得、その際相応する官能性化誘導体を共重合の後にカル
ボキシレート−及びスルホネート基に変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水に不溶性の、細
胞増殖促進性ポリマー並びにその製法に関する。
【0002】本発明は更に、水に不溶性の、細胞増殖促
進性ポリマーを細胞増殖促進性表面を有する製品(Erze
ugnise)を製造するために、並びにポリマーから成る細
胞増殖促進性被覆を有する製品を製造するために使用す
ることに関する。
【0003】更に本発明は、細胞増殖促進性表面を有す
る製品及びポリマーから成る細胞増殖促進性被覆を有す
る製品に関する。
【0004】
【従来の技術】材料、例えばポリマー、セラミック及び
金属を、例えば縫合材料、ステント、インプラント又は
プロテーゼとして、様々に医学目的に使用する場合に、
免疫−及び補体系並びに血液との良好な相溶性が保証さ
れるべきである。
【0005】この生物学的適合性と呼称されることの多
い特性には、生理学的成分、例えば酵素及びマイクロフ
ァージによる材料の分解現象の回避が包含される。
【0006】医療用に使用される代用材料の生物学的適
合性の改善は、基本的にはヒトの細胞を用いる移植によ
り達成することができる。欧州特許第0290642号
明細書に記載の方法は、先ずカルボキシル−、アミノ−
及びヒドロキシル基により官能性化されたポリマー表面
上のいわゆるバイオポリマーから成る中間層の共有結合
を特許請求している。次いで目的とされる材料の生物学
的適合性は、中間層の注意深い、体外内皮細胞−移植に
より達成される。
【0007】WO90/02145には、同じ目的で弗
素含有のポリマー支持体上に60Co−光源又はレーザー
を用いる照射によってアクリル酸をグラフトさせる方法
が記載されている。一連の化学的表面処理により目的の
蛋白質吸着が行われ、次いで生物学的適合性を調整する
ために内皮細胞−移植が行われる。
【0008】これらの方法は極めて時間及び費用がかか
り、体外で施された内皮細胞層を傷つけないために医学
的適用で最大限の注意を必要とする。更に細胞移植及び
細胞生育(細胞増殖)を生体内で体自体により実施させ
ることは不可能である。それというのは、細胞移植の前
に不所望なトロンビン反応が始まるからである。
【0009】公知のRGD−配列法(アルギニン−グリ
シン−アスパラギン酸)を用いるポリマー材料の表面の
事後の化学的変性は、多くの場合に均一及び/又は一様
ではない。表面の細胞移植用の出発点として使用できな
いような未処理平面が残っていることがしばしばある
(G.Mueller、Angewandte Che
mie、第104巻、1992年、341頁以降)。
【0010】その他の技術分野から、米国特許第527
8200号明細書によれば、カルボキシレート−及びス
ルホネート基を天然ヘパリンに匹敵する比で含有するポ
リマーが公知である。このポリマーは血液中の血小板に
対して抗凝固特性を有する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ポリ
マー表面上の細胞増殖を改善することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】さて、意外にも、 −成分Iとしてのカルボキシレート基含有脂肪族不飽和
モノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化誘導体
1種以上を、 −成分IIとしてのスルホネート基含有脂肪族不飽和モ
ノマーまたはそれらモノマーの相応する官能性化誘導体
1種以上及び −脂肪族不飽和モノマー1種又は脂肪族不飽和モノマー
数種を含有する成分IIIとラジカル共重合させる(そ
の際、相応する官能性化誘導体を共重合の後にカルボキ
シレート−及びスルホネート基に変える)ことによって
得られる、水に不溶性の、カルボキシレート−及びスル
ホネート基を含有するポリマーが細胞増殖を促進するこ
とができることを見出した。
【0013】従って、細胞の付着及び増殖は本発明によ
るポリマー上で生理的に認容性の方法で改善される。
【0014】従って、本発明によるポリマーは、その際
に生体に特有の又は未分化の細胞の増殖が所望されるイ
ンプラントを製造するために特に好適である。
【0015】従って本発明の目的は、 −成分Iとしてのカルボキシレート基含有脂肪族不飽和
モノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化誘導体
1種以上を、 −成分IIとしてのスルホネート基含有脂肪族不飽和モ
ノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化誘導体1
種以上及び −脂肪族不飽和モノマー1種又は脂肪族不飽和モノマー
数種を含有する成分IIIとラジカル共重合させる(そ
の際、相応する官能性化誘導体を共重合の後にカルボキ
シレート−及びスルホネート基に変える)ことによって
得られる水に不溶性の、カルボキシレート−及びスルホ
ネート基を含有するポリマーである。
【0016】本発明のもう一つの目的は、請求項1から
8までに記載の水に不溶性の、細胞増殖促進作用を有す
るカルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポ
リマーの製法であり、これは、ポリマーを、 −成分Iとしてのカルボキシレート基含有脂肪族不飽和
モノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化誘導体
1種以上を、 −成分IIとしてのスルホネート基含有脂肪族不飽和モ
ノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化誘導体1
種以上及び −脂肪族不飽和モノマー1種又は脂肪族不飽和モノマー
数種を含有する成分IIIとラジカル共重合させること
によって得、その際、相応する官能性化誘導体を共重合
の後にカルボキシレート−及びスルホネート基に変える
ことを特徴とする。
【0017】更に本発明の目的は、請求項1から8まで
のいずれか1項に記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性
の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
ポリマーを、細胞増殖促進性の表面を有する製品を製造
するために使用すること並びに請求項1から8までのい
ずれか1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カ
ルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリマ
ーを、ポリマーから成る細胞増殖促進性被覆を有する製
品を製造するために使用することである。
【0018】更に本発明の目的は、請求項1から8まで
のいずれか1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性
の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
ポリマーを、細胞増殖促進性被覆を有する医療品、特に
人工血管を製造するために使用することである。
【0019】更に本発明の目的は、請求項1から8まで
のいずれか1項記載の、水に不溶性の、細胞増殖促成性
の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
ポリマーを、ポリマーから成る細胞増殖促進性被覆を有
するプラスチック、セラミック又は金属から成る医療品
を製造するために使用することである。
【0020】更に本発明の目的は、請求項1から8まで
のいずれか1項記載の、水に不溶性の、細胞増殖促進性
の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
ポリマーを、ポリマーから成る細胞増殖促進性被覆を有
する人工血管を製造するために使用することである。
【0021】更に本発明の目的は、請求項1から8まで
のいずれか1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性
の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
ポリマーから成る細胞増殖促進性表面を有する製品であ
る。
【0022】有利にはこのような本発明による製品は医
療品、特に有利には人工血管である。
【0023】更に本発明はの目的は、請求項1から8ま
でのいずれか1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性
の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
ポリマーから成る細胞増殖性被覆を有する製品である。
【0024】本発明によるポリマーから成る細胞増殖促
進性被覆を有する製品は、有利には医療品、特に有利に
はプラスチック、セラミック又は金属から成る医療品で
ある。本発明によるポリマーから成る細胞増殖促進性被
覆を有する医療品は有利には人工血管である。
【0025】本発明によるポリマーの製造は3種の成分
の共重合により行われる。
【0026】本発明によるポリマー並びに本発明による
方法のために、成分Iとしてカルボキシレート−及びス
ルホネート基を含有する脂肪族不飽和モノマー1種又は
カルボキシレート−及びスルホネート基を含有する脂肪
族不飽和モノマー数種又はそれらモノマーの相応する官
能性化誘導体を使用することができる。
【0027】更に本発明によるポリマー並びに本発明に
よる方法のために、成分IIとしてカルボキシレート−
及びスルホネート基を含有する脂肪族不飽和モノマー1
種又はカルボキシレート−及びスルホネート基を含有す
る脂肪族不飽和モノマー数種又はそれらモノマーの相応
する官能性化誘導体を使用することができる。
【0028】本発明の特別な態様では、本発明によるポ
リマー並びに本発明による方法のために、成分Iは成分
IIと同じであってよい。
【0029】本発明によるポリマーに使用される脂肪族
不飽和モノマーは二重結合並びに三重結合を有すること
ができる。有利にはモノマーは二重結合1個又は2個を
有する。
【0030】本発明によるポリマー中へカルボキシレー
ト基を導入するために、例えば成分Iとして、例えば下
記の式1)のカルボキシレート基を有する重合可能な化
合物又はこれらの混合物全てが好適である: 1):(Cn2n-q-x)(COORkx;式中 Rk=−(CH2−CH2−O)d−H、−(CH2−CH
(CH3)−O)d−H又は Rk=−(CH2−CH2−CH2−O)d−H、−(C
2d−NH3-e(Rme [式中、Rm=−CH3、−C25、d=0、1、2、3又
は4、e=0、1、2又は3、n=2、3、4、5又は
6、q=0又は2及びx=1又は2である]を表わす。
【0031】エステル基は重合の後に鹸化され、従って
イオンで存在する。脂肪族不飽和モノマーは直鎖であっ
てもよいし、分枝鎖状であってもよい。
【0032】実験式: (C66-a-b-c)Aab(OH)c のベンゼンから誘導可能なモノマー成分も本発明による
ポリマーを製造するために、例えば成分Iとして好適で
あり、式中 A=(Cn2n-q-x-1)(COORkx; Rk=−(CH2−CH2−O)d−H、−(CH2−CH
(CH3)−O)d−H又は Rk=−(CH2−CH2−CH2−O)d−H、−(C
2d−NH3-e(Rme [式中、Rm=−CH3、−C25、a=0、1、2又は
3、b=0、1、2又は3、c=0、1、2又は3、d=
0、1、2、3又は4、e=0、1、2又は3、n=2、
3、4、5又は6、q=0又は2及びx=0、1又は2で
ある]及び B=−COOH、−SO3H、−NH2、−N(CH3
3、−O−PO3H、−OSO3H又はB=−O−PO2
O−CH2−CH2−N(CH33を表わす。
【0033】本発明によるポリマー中へのスルホネート
基の導入は、下記式2)の化合物又はその混合物を成分
IIとして用いて行うことができる: 2):(Cm2m-s-y)(SO3ly [式中、Rl=−(CH2−CH2−O)d−H、−(CH2
−CH(CH3)−O)d−H又はRl=−(CH2−CH2
−CH2−O)d−H、−(CH2d−NH3-e(Rme
(式中、Rm=−CH3、−C25、d=0、1、2、3又
は4、e=0、1、2又は3、m=0、2、3、4、5又
は6、s=0又は2及びy=1又は2である)を表わ
す]。
【0034】エステル基は重合の後に鹸化され、従って
イオンで存在する。脂肪族不飽和モノマーは直鎖であっ
てもよいし、分枝鎖状であってもよい。
【0035】実験式: (C66-k-i-p)Kki(OH)p のベンゼンから誘導可能なモノマー成分も本発明による
ポリマーを製造するために、例えば成分Iとして好適で
あり、式中 K=(Cm2m-s-y-1)(SO3l (式中、d=0、1、2、3又は4、e=0、1、2又
は3、i=0、1、2又は3、k=0、1、2又は3、m
=0、2、3、4、5又は6、p=0、1、2又は3、s
=0又は2、y=0、1又は2である)及び L=−COOH、−SO3H、−NH2、−N(CH3
3、−O−PO3H、−OSO3H又はL=−O−PO2
O−CH2−CH2−N(CH33を表わす。
【0036】有利には、本発明によるポリマー並びに本
発明による方法のために、成分I及び成分IIの含分の
合計は5〜30モル%、特に有利には15〜20モル%
である。
【0037】本発明によるポリマー並びに本発明による
方法のために、ポリマー中に含有されるカルボキシレー
ト基対スルホネート基の比は3〜10、特に有利には3
〜5である。
【0038】成分I及びIIとしての前記モノマーの共
重合は、本発明によれば成分IIIとしてのその他の脂
肪族不飽和モノマー1種以上を用いて実施される。
【0039】有利には成分IIIとしてイオン性基を有
するモノマーが使用される。これには、例えばビニル化
合物、アリル化合物、アクリル化合物、オレフィン、ジ
エン、不飽和ハロゲン化炭化水素又はその相応する官能
性化誘導体が属する。
【0040】本発明によるポリマーは、例えば乳化重合
により公知技術により製造することができる(Hans
−Georg Elias、Makromolekue
le、Huething&Wepf Verlag、ハ
イデルベルク、1981年、603頁以降)。
【0041】更に本発明によるポリマーを製造するため
に、成分I、II及びIIIを溶液又は塊状で公知方法
により共重合させることができる(Hans−Geor
gElias、Makromolekuele、Hue
thing&Wepf Verlag、ハイデルベル
ク、1981年、602頁以降)。
【0042】成分I、II及びIIIを溶液中で共重合
させるために、例えば下記の溶剤を使用することができ
る:水、アセトン、メチルエチルケトン、ブタノン、シ
クロヘキサノン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノール、シクロヘキサノール、ジメチルアセト
アミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミ
ド、ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、
ジクロルメタン、トリクロルメタン、酢酸エチル、酢酸
プロピル、酢酸アミル及びアセトニトリル。
【0043】重合開始剤としては、特にアゾニトリル、
過酸化アルキル、過酸化アシル、ヒドロペルオキシド、
ペルオキソケトン、ペルエステル及びペルオキソ炭酸
塩、過二硫酸塩、過硫酸塩並びに常用の光重合開始剤全
てを使用することができる。重合開始は熱によって行う
こともできるし、電磁線、例えば紫外線又はγ−線によ
って行うこともできる。
【0044】本発明によるポリマーを製造するために、
カルボキシレート−及び/又はスルホネート基を含有す
るモノマーを全く使用しないで、その官能性化誘導体、
例えばカルボン酸エステルをカルボン酸の代わりに使用
する場合には、官能性化誘導体を重合の後にカルボキシ
レート−又はスルホネート基に変える必要がある。これ
はカルボン酸エステルの場合には塩基性接触鹸化により
行うことができる。ポリマー材料の誘導体化は一般に公
知の方法(Hans Beyer、Lehrbuch
der organischen Chemie、S.
HirzelVerlag、シュトゥッツガルト、19
88年、260頁以降)により実施することができる。
【0045】細胞増殖促進性表面を有する製品は、直接
本発明によるポリマーから製造することができる。しか
し、本発明によるポリマーを場合により好適な溶剤中の
溶液として、塗布法、例えばスプレー、ラッカー塗り、
浸漬、ナイフ塗布、塗装又は多層射出成形、同時押出又
は圧延及び積層により薄い層として標準ポリマー上に施
こすこともできる。
【0046】更に本発明によるポリマーの固定は、場合
により活性化された標準ポリマー上に二官能性化合物か
ら成るプライマー層又は中間層によって可能である。
【0047】このような標準ポリマーは、例えば、PV
C、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリアクリレート、
ポリメタクリレート、ポリエステル、ポリエーテル、ポ
リエーテルブロックアミド、ポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリオレフィン、シリコーン及びポリテトラフル
オルエチレンである。
【0048】下記に細胞増殖を測定するための測定法を
詳説する。
【0049】細胞懸濁液の製造 セルラインATCC CRL1696のヒトの線維芽細
胞(AmericanType Culture Co
llection、Rockville、Maryla
nd、USA)を、DMEM(Dulbecco’s
Modified Eagles Medium)中
で、抗生物質、L−グルタミン及び10%胎児の子牛血
清の添加下に、37℃でCO25%及び空気95%の雰
囲気下で、培養フラスコ中で培養する。培養後、培地を
分離し、細胞叢(Zellrase)をトリプシン0.
05%、EDTA0.02%で5分間処理する。引き続
き細胞をDMEMで洗浄し、同じ培地中に懸濁させる。
【0050】細胞増殖の測定 内容250mlのエルレンマイヤーフラスコ中で大きさ
2×2cmのポリマー試料を標本用針に刺し、酸化エチ
レンで滅菌し、前記培地20mlを加える。次いでポリ
マー試料に新たに調製した細胞懸濁液から成る細胞10
を接種し、8日間培養する。ポリマー試料を取り出
し、滅菌PBS−緩衝剤溶液で洗浄する。引き続き、ア
デノシン三燐酸を細胞から熱トリス/EDTA−溶液を
用いて抽出し、生物発光試薬CLSII(Fa.Boe
hringer MannheimGmbH、マンハイ
ム)を用いて定量的に測定する。
【0051】対照試料として、各々本発明によるポリマ
ーの成分IIIの重合により得た同じ方法で調製した試
料を使用した。対照実験でポリマー試料を接種直後細胞
懸濁液で洗浄し、洗い落とされた細胞を前記方法により
定量的に測定した。細胞増殖の促進は、本発明によるポ
リマー上で洗浄された細胞のATP−濃度を対照試料の
相応する値で割った百分率として表わす。
【0052】下記実施例に記載の測定結果は、本発明に
よるポリマー上の細胞増殖が60%〜110%増加する
ことを示している。
【0053】次に本発明を実施例につき詳説する。
【0054】本発明によるポリマーの試料の製造 例1 窒素雰囲気中でメタクリル酸メチルエステル223.2
g、メタクリル酸12.1g及びスチレンスルホン酸ナ
トリウム4.9gをジメチルスルホキシド500ml中
に溶解させる。溶液を攪拌下で70℃に加熱する。引き
続き、ジメチルスルホキシド30ml中に溶解させたア
ゾビスイソブチロニトリル2.3gを2分間かかって滴
加する。重合を16時間の時間にわたって70℃で実施
する。引き続き、生じた生成物を4倍過剰の氷水中に沈
殿させ、更に24時間ソックレー浸出器中で水で抽出
し、50℃で真空中で乾燥させる。
【0055】引続くH−NMRを用いる組成分析から
下記が判明する: メタクリル酸: 14モル% スチレンスルホン酸ナトリウム: 4モル% メタクリル酸メチルエステル: 82モル% これらの値からカルボキシレート基対スルホネート基の
比3.4が判明する。
【0056】例2 窒素雰囲気中でメタクリル酸メチルエステル201.6
g、アクリル酸25.9g及びスチレンスルホン酸ナト
リウム4.9gをジメチルスルホキシド500ml中に
溶解させる。溶液を攪拌下で70℃に加熱する。引き続
き、ジメチルスルホキシド30ml中に溶解させたアゾ
ビスイソブチロニトリル2gを2分間かかって滴加す
る。重合を16時間の時間にわたって70℃で実施す
る。引き続き、生じた生成物を4倍過剰の氷水中に沈殿
させ、更に24時間ソックレー浸出器中で水で抽出し、
50℃で真空中で乾燥させる。
【0057】引続くH−NMRを用いる組成分析から
下記が判明する: アクリル酸: 18モル% スチレンスルホン酸ナトリウム: 5モル% メタクリル酸メチルエステル: 77モル% これらの値からカルボキシレート基対スルホネート基の
比3.6が判明する。
【0058】例3 窒素雰囲気中でスチレン244.0g、メタクリル酸
2.6g及びスチレンスルホン酸ナトリウム4.9gを
ジメチルスルホキシド500ml中に溶解させる。溶液
を攪拌下で70℃に加熱する。引き続き、ジメチルスル
ホキシド30ml中に溶解させたアゾビスイソブチロニ
トリル2.3gを2分間かかって滴加する。重合を20
時間の時間にわたって70℃で実施する。引き続き、生
じた生成物を4倍過剰の氷水中に沈殿させ、更に24時
間ソックレー浸出器中で水で抽出し、50℃で真空中で
乾燥させる。
【0059】引続くH−NMRを用いる組成分析から
下記が判明する: メタクリル酸: 10モル% スチレンスルホン酸ナトリウム: 3モル% スチレン: 87モル% これらの値からカルボキシレート基対スルホネート基の
比3.3が判明する。
【0060】例4 窒素雰囲気中でスチレン225g、アクリル酸14.2
g及びスチレンスルホン酸ナトリウム9.9gをジメチ
ルスルホキシド500ml中に溶解させる。溶液を攪拌
下で70℃に加熱する。引き続き、ジメチルスルホキシ
ド30ml中に溶解させたアゾビスイソブチロニトリル
2.3gを2分間かかって滴加する。重合を20時間の
時間にわたって70℃で実施する。引き続き、生じた生
成物を4倍過剰の氷水中に沈殿させ、更に24時間ソッ
クレー浸出器中で水で抽出し、50℃で真空中で乾燥さ
せる。
【0061】引続くH−NMRを用いる組成分析から
下記が判明する: アクリル酸: 21モル% スチレンスルホン酸ナトリウム: 5モル% スチレン: 74モル% これらの値からカルボキシレート基対スルホネート基の
比4.2が判明する。
【0062】例5 窒素雰囲気中でメタクリル酸n−ブチル316.3g、
メタクリル酸12.5g及びスチレンスルホン酸ナトリ
ウム4.9gをジメチルスルホキシド500ml中に溶
解させる。溶液を攪拌下で70℃に加熱する。引き続
き、ジメチルスルホキシド30ml中に溶解させたアゾ
ビスイソブチロニトリル2.3gを2分間かかって滴加
する。重合を20時間の時間にわたって70℃で実施す
る。引き続き、生じた生成物を4倍過剰の氷水中に沈殿
させ、更に24時間ソックレー浸出器中で水で抽出し、
50℃で真空中で乾燥させる。
【0063】引続くH−NMRを用いる組成分析から
下記が判明する: メタクリル酸: 16モル% スチレンスルホン酸ナトリウム: 4モル% メタクリル酸n−ブチル: 81モル% これらの値からカルボキシレート基対スルホネート基の
比4.0が判明する。
【0064】例6 窒素雰囲気中でメタクリル酸n−ブチル317g、アク
リル酸11.2g及びスチレンスルホン酸ナトリウム
2.5gをジメチルスルホキシド500ml中に溶解さ
せる。溶液を攪拌下で70℃に加熱する。引き続き、ジ
メチルスルホキシド30ml中に溶解させたアゾビスイ
ソブチロニトリル2.3gを2分間かかって滴加する。
重合を16時間の時間にわたって70℃で実施する。引
き続き、生じた生成物を4倍過剰の氷水中に沈殿させ、
更に24時間ソックレー浸出器中で水で抽出し、50℃
で真空中で乾燥させる。
【0065】引続くH−NMRを用いる組成分析から
下記が判明する: アクリル酸: 9モル% スチレンスルホン酸ナトリウム: 2モル% メタクリル酸n−ブチル: 89モル% これらの値からカルボキシレート基対スルホネート基の
比4.5が判明する。
【0066】本発明によるポリマーから成る膜の製造 例7 例1、2及び5による本発明のポリマーの5%ジメチル
スルホキシド溶液を製造する。溶液をペトリ皿に注ぎ、
試料から溶剤を80℃で減圧下で抽出する。引き続き、
こうして製造された膜を小さくして各々2cm×2cm
の片にし、24時間水で抽出する。下記の生物学的試験
の前に膜片をミハエリス−緩衝剤溶液(pH=7.3
3)中で3回各々3時間洗浄し、更に試験するまで−4
℃で保存する。
【0067】本発明によるポリマーから成る被覆の製造 例8 例3による本発明のポリマーの5%メチルエチルケトン
溶液を製造する。この溶液中に10cm×8cm×0.
04cmの大きさのポリアミドシートを10秒間浸漬す
る。シートを取り出し、10時間50℃で減圧下で乾燥
させる。引き続き本発明によるポリマーで被覆したシー
トを小さくして各々2cm×2cmの片にし、24時間
水で抽出する。下記の生物学的試験の前に試料をミハエ
リス−緩衝剤溶液(pH=7.33)中で3回各々3時
間洗浄し、更に試験するまで−4℃で保存する。
【0068】例9 例4による本発明のポリマーの5%アセトン溶液を製造
する。この溶液中に、前もって表面をエキシマー照射器
(Excimerstrahler)の172nm線で
3分間照射することによって活性化させた10cm×8
cm×0.03cmの大きさのポリエチレンシートを1
5時間浸漬する。シートを取り出し、10時間50℃で
減圧下で乾燥させる。引き続き、被覆したシートを小さ
くして各々2cm×2cmの片にし、24時間水で抽出
する。下記の生物学的試験の前に試料をミハエリス−緩
衝剤溶液(pH=7.33)中で3回各々3時間洗浄
し、更に試験するまで−4℃で保存する。
【0069】例10 例6による本発明のポリマーの5%アセトン溶液を製造
する。この溶液中に、10cm×8cm×0.04cm
の大きさのポリエーテルブロックアミドシートを10時
間浸漬する。シートを取り出し、50℃で減圧下で10
時間乾燥させる。引き続き、被覆したシートを小さくし
て各々2cm×2cmの片にし、24時間水で抽出す
る。下記の生物学的試験の前に試料をミハエリス−緩衝
剤溶液(pH=7.33)中で3回各々3時間洗浄し、
更に試験するまで−4℃で保存する。
【0070】本発明によるポリマーから成る試料のコン
ディショニング 例11 例7による膜及び例8から10による本発明のポリマー
で被覆したシートを紫外線で15分間照射することによ
って滅菌する。引き続きこうして前処理した試料を3回
各々3時間0.15モルの塩化ナトリウム溶液中に保存
し、その後3時間滅菌水で洗浄する。次の洗浄工程で3
回各々3時間下記組成の緩衝剤溶液中に入れる: CaCl2*H2O 0.132g/l KCl 0.2g/l KH2PO4 0.2g/l MgCl2*6H2O 0.1g/l NaCl 8g/l Na2HPO4 1.15g/l その後引き続き、試料を新たに15分間紫外線で照射す
る。こうして前処理した試料を約16時間37℃でDM
EM−溶液(Dulbecco’s Modified
Eagles Medium)中に貯蔵する。引き続
き試料を更に16時間抗生物質、L−グルタミン及び1
0容量%の胎児子牛血清を加えたDEMEM−溶液中
で、37℃及びCO25%及び空気95%の雰囲気で保
存する。
【0071】例1、2及び5により製造された本発明に
よるポリマーを、膜(例7)に加工した。標準ポリマー
(例8〜10)上に例3、4及び6による本発明のポリ
マーを施与した。引き続きこの試料のコンディショニン
グを例11により行い、細胞増殖を前記方法により測定
した。
【0072】下記表は本発明によるポリマーのヒトの線
維芽細胞による相対移植(relative Besi
edlung)を示す。
【0073】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 133/02 C09D 133/02 141/00 141/00 201/06 201/06 //(C08F 220/18 220:06 212:14) (C08F 212/08 220:06 212:14) (72)発明者 グラスィエラ ジャヴィド フランス国 パリ リュ サン ドミニク 85 (72)発明者 マルセル ジョゼフォヴィッチ フランス国 ラモールライェ セカンド アヴニュ 65 (72)発明者 ヴェロニク ミニョニー フランス国 オボン リュ デ カレイ 29 (72)発明者 ジャン−ピエール ヴァイロン フランス国 ボンズィ ラ レヌ リュ アルフレッド モンブロット 7

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】−成分Iとしてのカルボキシレート基を含
    有する脂肪族不飽和モノマー又はそれらモノマーの相応
    する官能性化誘導体1種以上を、 −成分IIとしてのスルホネート基を含有する脂肪族不
    飽和モノマー又はそれらのモノマーの相応する官能性化
    誘導体1種以上及び −脂肪族不飽和モノマー1種又は脂肪族不飽和モノマー
    数種を含有する成分IIIとラジカル共重合させ、その
    際、相応する官能性化誘導体を共重合の後にカルボキシ
    レート−及びスルホネート基に変えることによって得ら
    れる水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレー
    ト−及びスルホネート基を含有するポリマー。
  2. 【請求項2】 成分Iとしてカルボキシレート−及びス
    ルホネート基を含有する脂肪族不飽和モノマー1種カル
    ボキシレート−及びスルホネート基を含有する脂肪族不
    飽和モノマー数種又はそれらモノマーの相応する官能性
    化誘導体を使用することを特徴とする、請求項1に記載
    のポリマー。
  3. 【請求項3】 成分IIとしてカルボキシレート−及び
    スルホネート基を含有する脂肪族不飽和モノマー1種又
    はカルボキシレート−及びスルホネート基を含有する脂
    肪族不飽和モノマー数種又はそれらモノマーの相応する
    官能性化誘導体を使用することを特徴とする、請求項1
    又は2に記載のポリマー。
  4. 【請求項4】 成分Iが成分IIと同じであることを特
    徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のポ
    リマー。
  5. 【請求項5】 成分I及び成分IIの含分の合計がポリ
    マーの5〜30モル%であることを特徴とする、請求項
    1から4までのいずれか1項記載のポリマー。
  6. 【請求項6】 成分I及び成分IIの含分の合計がポリ
    マーの15〜20モル%であることを特徴とする、請求
    項5に記載のポリマー。
  7. 【請求項7】 ポリマー中に含有されるカルボキシレー
    ト基対スルホネート基の比は3〜10であることを特徴
    とする、請求項1から6までのいずれか1項記載のポリ
    マー。
  8. 【請求項8】 ポリマー中に含有されるカルボキレート
    基対スルホネート基の比は3〜5であることを特徴とす
    る、請求項7に記載のポリマー。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までに記載の水に不溶性
    の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−及びスルホ
    ネート基を含有するポリマーを製造するに当たり、ポリ
    マーを、 −成分Iとしてのカルボキシレート基を含有する脂肪族
    不飽和モノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化
    誘導体1種以上を、 −成分IIとしてのスルホネート基を含有する脂肪族不
    飽和モノマー又はそれらモノマーの相応する官能性化誘
    導体1種以上及び −脂肪族不飽和モノマー1種又は脂肪族不飽和モノマー
    数種を含有する成分IIIとラジカル共重合させ、その
    際、相応する官能性化誘導体を共重合の後にカルボキシ
    レート−及びスルホネート基に変えることによって得る
    ことを特徴とする、水に不溶性の、細胞増殖促進性の、
    カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリ
    マーの製法。
  10. 【請求項10】 成分Iとしてカルボキシレート−及び
    スルホネート基を含有する脂肪族不飽和モノマー1種又
    はカルボキシレート−及びスルホネート基を含有する脂
    肪族不飽和モノマー数種又はそれらモノマーの相応する
    官能性化誘導体を使用することを特徴とする、請求項9
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 成分IIとしてカルボキシレート−及
    びスルホネート基を含有する脂肪族不飽和モノマー1種
    又はカルボキシレート−及びスルホネート基を含有する
    脂肪族不飽和モノマー数種又はそれらモノマーの相応す
    る官能性化誘導体を使用することを特徴とする、請求項
    9又は10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 成分Iが成分IIと同じであることを
    特徴とする、請求項9から11までのいずれか1項記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 成分I及び成分IIの含分の合計がポ
    リマーの5〜30モル%であることを特徴とする、請求
    項9から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 成分I及び成分IIの含分の合計がポ
    リマーの15〜20モル%であることを特徴とする、請
    求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 ポリマー中に含有されるカルボキシレ
    ート基対スルホネート基の比が3〜10であることを特
    徴とする、請求項9から14までのいずれか1項記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 ポリマー中に含有されるカルボキシレ
    ート基対スルホネート基の比が3〜5であることを特徴
    とする、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 細胞増殖促進性表面を有する製品の製
    造のための、請求項1から8までのいずれか1項記載の
    水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−
    及びスルホネート基を含有するポリマーの使用。
  18. 【請求項18】 細胞増殖促進性表面を有する医療品を
    製造するための、請求項1から8までのいずれか1項記
    載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレー
    ト−及びスルホネート基を含有するポリマーの使用。
  19. 【請求項19】 細胞増殖促進性表面を有する人工血管
    を維持するための、請求項1から8までのいずれか1項
    記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレ
    ート−及びスルホネート基を含有するポリマーの使用。
  20. 【請求項20】 ポリマーから成る細胞増殖促進性被覆
    を有する製品を製造するための、請求項1から8までの
    いずれか1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、
    カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリ
    マーの使用。
  21. 【請求項21】 ポリマーから成る細胞増殖促進性被覆
    を有する、プラスチック、セラミック又は金属から成る
    医療品を製造するための、請求項1から8までのいずれ
    か1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボ
    キシレート−及びスルホネート基を含有するポリマーの
    使用。
  22. 【請求項22】 ポリマーから成る細胞増殖促進性被覆
    を有する、人工血管を製造するための、請求項1から8
    までのいずれか1項記載の水に不溶性の、細胞増殖促進
    性の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有す
    るポリマーの使用。
  23. 【請求項23】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレー
    ト−及びスルホネート基を含有するポリマーから成る細
    胞増殖促進性被覆を有する製品。
  24. 【請求項24】 製品は医療品である、請求項23に記
    載の製品。
  25. 【請求項25】 プラスチック、セラミック又は金属か
    ら成る、請求項24に記載の製品。
  26. 【請求項26】 医療品は人工血管である、請求項23
    に記載の製品。
  27. 【請求項27】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載の水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシル−
    及びスルホネート基を含有するポリマーから成る細胞増
    殖促進性表面を有する製品。
  28. 【請求項28】 製品は医療品である、請求項27に記
    載の製品。
  29. 【請求項29】 医療品は人工血管である、請求項28
    に記載の製品。
JP9359951A 1997-01-03 1997-12-26 水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリマー、その製法及びそれから成る製品 Ceased JPH10195143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19700078.9 1997-01-03
DE19700078A DE19700078A1 (de) 1997-01-03 1997-01-03 Herstellung von polymeren Materialien mit zellproliferationsbegünstigenden Eigenschaften

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195143A true JPH10195143A (ja) 1998-07-28

Family

ID=7816789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9359951A Ceased JPH10195143A (ja) 1997-01-03 1997-12-26 水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリマー、その製法及びそれから成る製品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6365692B1 (ja)
EP (1) EP0852237B1 (ja)
JP (1) JPH10195143A (ja)
AT (1) ATE219502T1 (ja)
CA (1) CA2226131C (ja)
DE (2) DE19700078A1 (ja)
DK (1) DK0852237T3 (ja)
NO (1) NO315706B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19908318A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Michael Hoffmann Hämokompatible Oberflächen und Verfahren zu deren Herstellung
US7056868B2 (en) * 2001-07-30 2006-06-06 Cabot Corporation Hydrophobe associative polymers and compositions and methods employing them
FR2850107B1 (fr) * 2003-01-17 2007-03-30 L A R S Laboratoire D Applic E Procede de traitement de surfaces polymeres
US20040208983A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Hill Gregory A. Antimicrobial coatings for ophthalmic devices
US7968650B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymeric compositions comprising at least one volume excluding polymer
WO2012092566A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Surmodics, Inc. Cell attachment coatings and methods
EP2866849B1 (en) 2012-06-29 2020-02-19 SurModics, Inc. Cell attachment coatings and methods using phosphorous-containing photoreagent
FR3013584B1 (fr) 2013-11-22 2015-11-20 L A R S Laboratoire D Applic Et De Rech Scient Ligament prothetique biomimetique resorbable

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056517A (en) * 1971-12-28 1977-11-01 Hoechst Aktiengesellschaft Modacryl filaments and fibers and process for their manufacture
JPS5846242B2 (ja) * 1980-07-30 1983-10-15 東ソー株式会社 重合体エマルションの製造方法
HU187669B (en) * 1982-03-31 1986-02-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new copolymeres and salts
JPS6136309A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐塩,耐光性吸水剤
EP0290642B1 (de) * 1987-05-12 1993-11-03 Mittermayer, Christian, Dr. med. Verfahren zur Besiedlung einer Polymeroberfläche mit menschlichen Gefässinnenhautzellen
AU605217B2 (en) 1987-05-12 1991-01-10 Ecolab Inc. Disinfectant polymeric coatings for hard surfaces
US5010009A (en) * 1988-08-22 1991-04-23 Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation & Telectronics Pty. Limited Material for cell attachment and growth
US5278200A (en) * 1992-10-30 1994-01-11 Medtronic, Inc. Thromboresistant material and articles
TW228529B (ja) * 1992-12-23 1994-08-21 Ciba Geigy
US5783502A (en) * 1995-06-07 1998-07-21 Bsi Corporation Virus inactivating coatings
US5756625A (en) * 1996-10-11 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized adhesive microspheres

Also Published As

Publication number Publication date
DK0852237T3 (da) 2002-10-14
CA2226131A1 (en) 1998-07-03
US6365692B1 (en) 2002-04-02
NO976153L (no) 1998-07-06
CA2226131C (en) 2006-09-19
NO315706B1 (no) 2003-10-13
US20020068804A1 (en) 2002-06-06
US6417000B1 (en) 2002-07-09
EP0852237A2 (de) 1998-07-08
EP0852237B1 (de) 2002-06-19
DE59707555D1 (de) 2002-07-25
NO976153D0 (no) 1997-12-30
DE19700078A1 (de) 1998-07-09
ATE219502T1 (de) 2002-07-15
EP0852237A3 (de) 1998-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wetzels et al. Photoimmobilisation of poly (N-vinylpyrrolidinone) as a means to improve haemocompatibility of polyurethane biomaterials
Xu et al. Surface functionalization of polycaprolactone films via surface-initiated atom transfer radical polymerization for covalently coupling cell-adhesive biomolecules
JPH10249277A (ja) 表面の生物活性被覆
US6616982B2 (en) Poly(ethylene oxide) coated surfaces
US8512795B2 (en) Hydrophilic coating comprising a polyelectrolyte
JP2566548B2 (ja) 表面改質した外科用機器、器具、インプラント、コンタクトレンズおよびその類似物
CN113372494B (zh) 一种抗凝血聚合物涂层材料及其制备方法
JPH1180394A (ja) ポリマー基材の被覆法、被覆されたポリマー基材の使用及びそれからなる製品
JP5162784B2 (ja) 細胞培養基材及びその製造方法並びに細胞培養方法
JPH10195143A (ja) 水に不溶性の、細胞増殖促進性の、カルボキシレート−及びスルホネート基を含有するポリマー、その製法及びそれから成る製品
Schmaljohann Thermo-responsive polymers and hydrogels in tissue engineering
JPH07184989A (ja) 血液適合性医療用高分子材料および医療材料
JPH0311787B2 (ja)
JPH07184990A (ja) 医療用高分子材料および医療材料
JPH09131397A (ja) 医療用高分子材料およびその製造方法
CN114174392B (zh) 利用热量涂覆假体的方法
JPH05309131A (ja) 表面重合により表面改質された医療用具
US6979465B1 (en) Biocompatible polymer systems carrying triflusal or HTB
TW202317652A (zh) 一種生物惰性材料及其應用在防止金屬表面沾黏生物分子的方法
Huang et al. A facile novel fluorocarbon copolymer solution coating process for improving platelet compatibility of titanium
JPH09276395A (ja) 人工血管
CN117482304A (zh) 肝素抗凝涂层及其制备方法和应用
Loh et al. Plasma surface modification in biomedical applications
CA2230663A1 (en) Molding materials having anticoagulant properties, their preparation and processing to give articles which are used in medical technology
DE19723131A1 (de) Polymere mit zellproliferationsinhibierenden Eigenschaften

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110930