JPH10194551A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10194551A
JPH10194551A JP9002617A JP261797A JPH10194551A JP H10194551 A JPH10194551 A JP H10194551A JP 9002617 A JP9002617 A JP 9002617A JP 261797 A JP261797 A JP 261797A JP H10194551 A JPH10194551 A JP H10194551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
discharge tray
image forming
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9002617A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Horikoshi
堀越  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9002617A priority Critical patent/JPH10194551A/ja
Publication of JPH10194551A publication Critical patent/JPH10194551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/692Chute, e.g. inclined surface on which material slides by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/22Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge pocket like holder

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価且つ簡単な構成で、装置本体から搬出さ
れるシートの混載を防ぐことの可能な画像形成装置を提
供すること。 【解決手段】 装置本体から搬出されるシートを積載保
持するシート積載手段を備えた画像形成装置において、
前記シート積載手段に積載されたシートを収容するため
のシート収容手段を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、装置本体から搬出
されるシートを積載保持するシート積載手段を備えた画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等の画像形成装
置は、デジタル方式のものが主流になってきている。そ
れに伴い、自己の読取部にて読み取った画像情報をシー
トに記録形成するコピー機能や、他の装置から送られて
きた画像情報をシートに記録形成するプリント機能(或
いはファクシミリ機能)等を1台で合わせもつ画像形成
装置、所謂デジタル複合機が多く商品化されている。
【0003】また、近年では、オフィス環境等におい
て、パーソナルコンピュータのネットワークによる相互
接続が普及してきたため、上記プリンタ機能等の複数の
機能を合わせもつ複合機もそのネットワークに接続され
て、複数のユーザに共有で使用される場合が多くなって
きている。
【0004】図6を用いて、上記画像形成装置の一例で
ある、デジタル方式のカラー複写機について簡単に説明
する。従来のカラー複写機は、図6に示すように、上部
側に原稿の画像を読み取るリーダ部Aが配置され、下部
側に前記リーダ部Aにて読み取られた画像或いは他の装
置(例えばパーソナルコンピュータ,ファクシミリ装置
等)から送られてきた画像を記録シートに記録形成する
プリンタ部Bが配置されている。
【0005】前記リーダ部Aでは、原稿Gを原稿台ガラ
ス51上に載せ、露光ランプ52を露光走査させ、原稿Gか
らの反射光像をレンズ53によりフルカラーセンサ54に集
光することにより、カラー色分解画像信号を得る。この
カラー色分解画像信号は増幅回路(不図示)を経て、ビ
デオ処理ユニット(不図示)にて処理を施され、プリン
タ部Bに送出される。
【0006】前記プリンタ部Bでは、感光体ドラム61が
反時計回り方向に所定の周速度(プロセススピード)を
もって回転駆動される。この感光体ドラム61は帯電ロー
ラ62によりその周面が一様に帯電されており、この帯電
面にレーザー光学手段63から出力される画素信号(リー
ダ部Aにて読み取られた画像或いは他機から送られてき
た画像)に対応したレーザー光64が走査露光され、該信
号に応じた静電潜像が形成される。
【0007】尚、図中、65はレーザー光反射ミラーであ
り、レーザー光学手段63からの出力レーザー光64を感光
体ドラム61に対して偏向する。66は現像手段であり、イ
エロートナー現像器66Y、マゼンタトナー現像器66M、
シアントナー現像器66Cの切り替え式のカラー現像器
と、黒用のブラックトナー現像器66Bkから構成されて
いる。67は中間転写体ドラムであり、感光体ドラム61に
接触、若しくは接近させて配設してあり、感光体ドラム
61の回転順方向に感光体ドラム61とほぼ同一周速度で回
転駆動される。68はクリーナであり、中間転写体ドラム
67に対するトナー像転写後の感光体ドラム61の面を清掃
する。
【0008】そして、前記感光体ドラム61に対して、フ
ルカラー画像の色分解像にそれぞれ対応する静電潜像の
形成、その静電潜像のトナー現像が順次に実行され、そ
の各トナー像の中間転写体ドラム67に対する重ね合わせ
転写が順次になされ、この中間転写体ドラム67の面に目
的のフルカラー画像の鏡像に対応したフルカラートナー
像が合成形成される。
【0009】この画像形成動作とタイミングを合わせ
て、前記中間転写体ドラム67に対して、給紙ローラ70に
より給紙カセット69から記録シートPが一枚給紙され
る。そして前記シートPに対して中間転写体ドラム67側
の鏡像フルカラートナー像が転写ローラ71により転写さ
れ、シートP面にフルカラートナー像が形成される。転
写ローラ71はシートPの背面からトナーと逆極性の電荷
を供給することで中間転写体ドラム67からシートPにト
ナー像を転写する。フルカラートナー像の転写を受けた
シートPは中間転写体ドラム67から分離されて定着器72
へ導入され、トナー像の加熱定着を受け、排紙トレイ73
上に排出される。
【0010】また、上記画像形成装置は、プリンタとし
て使用することも可能である。即ち、パーソナルコンピ
ュータ等から出力される記録信号を不図示の信号処理装
置を介して、前記プリンタ部Bのレーザー光学手段63に
入力可能な信号に変換して入力する。その後は上記複写
動作と同様の画像形成動作を行い、該画像(トナー像)
を転写・定着して所望の出力画像を得たシートPは、同
様に排紙トレイ73上に排出される。
【0011】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、プリント後或いは複写後に排出され、排
紙トレイ73上に積載されたシートを、使用者が直ぐに取
り除かないと、プリンタとして使用された時に排出され
たシートと、複写機として使用された時に排出されたシ
ートが、上記1つの排紙トレイ73上に混在してしまうと
いう問題があった。また、プリンタとして使用した場合
に、ミスプリント等で受け取る人がいないシートは排紙
トレイ73上に放置されたままになることがあり、同様
に、前記シートが他の目的で後から排出されてくるシー
トと排紙トレイ73上で混在してしまうという問題があっ
た。また、機密性の高い内容のシートが、排紙トレイ73
上にて画像面を上にした状態で放置され、機密保持に支
障をきたす場合があった。
【0012】そこで、上記問題を解決するために複数の
排紙トレイを有し、該排紙トレイに対してシートを用途
に応じて分類収納したり、或いは前記シートを裏返しに
して排出する等の機構を備えた装置が商品化されている
が、装置の構成が複雑化したり、高価になるという問題
があった。
【0013】本発明の目的は、安価且つ簡単な構成で、
装置本体から搬出されるシートの混載を防ぐことの可能
な画像形成装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、装置本体から搬出されるシ
ートを積載保持するシート積載手段を備えた画像形成装
置において、前記シート積載手段に積載されたシートを
収容するためのシート収容手段を設けたことを特徴とす
る。
【0015】上記構成によれば、装置本体から搬出され
てシート積載手段に積載されたシートは前記シート収容
手段に収容すれば良いため、安価且つ簡単な構成で、装
置本体から搬出されるシートの混載を防ぐことが可能と
なる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明を適用した画像形成
装置の一実施形態について図面を参照して具体的に説明
する。尚、以下の説明では、画像形成装置として、自己
の読取部にて読み取った画像情報をシートに記録形成す
るコピー機能や、他の装置(例えばパーソナルコンピュ
ータ,ファクシミリ装置等)から送られてきた画像情報
をシートに記録形成するプリント機能を合わせもつデジ
タル式のカラー複写機を例示して説明する。
【0017】〔第1実施形態〕第1実施形態に係る画像
形成装置について図面を参照して具体的に説明する。図
1は本実施形態に係る画像形成装置の外観正面図、図2
は本実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す断面
図、図3は本実施形態に係る画像形成装置と複数のパー
ソナルコンピュータとが接続されたネットワーク環境を
示す説明図である。
【0018】先ず図2を参照して画像形成装置の概略構
成について説明する。尚、本実施形態では画像形成装置
として、電子写真プロセスを利用したフルカラー複写機
を例示している。
【0019】上記カラー複写機Cは、装置上部に原稿の
画像を読み取るデジタルカラー画像リーダ部Aを備え、
装置下部に前記リーダ部Aで読み取った画像或いは他機
(例えばパーソナルコンピュータ,ファクシミリ装置
等)から送られてきた画像をシート上に可視化するデジ
タルカラー画像プリンタ部Bを備えている。
【0020】上記リーダ部Aでは、原稿Gを原稿台ガラ
ス1上に載せ、露光ランプ2により露光走査することに
より、原稿Gからの反射光像をレンズ3によりフルカラ
ーセンサ4に集光し、カラー色分解画像信号を得る。そ
して、前記画像信号は増幅回路(不図示)を経て、ビデ
オ処理ユニット(不図示)にて処理を施され、プリンタ
部に転送される。
【0021】上記プリンタ部Bでは、像担持体である感
光体ドラム5が矢印方向に回転自在に支持されており、
該感光体ドラム5の周囲には電子写真プロセス手段とし
ての一次帯電器6、色の異なる4個の現像器7Y,7
C,7M,7Bk、クリーニング器8、及び転写装置
9、レーザ露光光学系10、前露光ランプ11、電位センサ
12、ドラム上光量検知手段13が配置されている。
【0022】上記レーザー露光光学系10において、前記
リーダ部からの画像信号は、レーザー出力部にて光信号
に変換され、該変換されたレーザー光がポリゴンミラー
10aで反射され、レンズ10b及びミラー10cを通って感
光ドラム5の周面に投影される。画像形成時には、前記
感光ドラム5を矢印方向に回転させ、前露光ランプ11で
除電した後の該感光ドラム5を一次帯電器6により一様
に帯電させて、各分解色ごとに光像Eを照射して静電潜
像を形成する。
【0023】次に、所定の現像器を動作させて、感光体
ドラム5上の潜像を現像し、感光体ドラム5上に樹脂を
基体としたトナー画像を形成する。この現像器7Y,7
C,7M,7Bkは、偏心カム14Y,14C,14M,14B
kの動作により各分解色に応じて択一的に感光体ドラム
5に接近するように構成されている。
【0024】上記感光体ドラム5上のトナー画像は、転
写装置9によってシートS上に転写される。この転写装
置9へのシートSの供給は、シート搬送系15によってシ
ートカセット16,16a,16bから選択的に供給される。
【0025】上記シートカセット16には比較的小サイズ
(B5,A4等)のシートSが収容されており、装置最
下部のシートカセット16a,16bには比較的大サイズ
(B4,A3等)のシートSが収容されている。
【0026】上記シート搬送系15は、シートカセット1
6,16a,16bに収容されたシートSをピックアップロ
ーラ15a及び分離ローラ対15bで選択的に一枚ずつ分離
給送し、搬送ローラ対15c及び搬送ローラ対15dにより
更に下流側に搬送され、レジストローラ対15eでタイミ
ングを合わされて転写装置9へ供給される。
【0027】上記転写装置9は、転写ドラム9a、転写
帯電器9b、シートSを転写ドラム9aに静電吸着させ
るための吸着帯電器9c、該吸着帯電器9cと対向配置
された吸着ローラ9g、内側帯電器9d、外側帯電器9
eを有し、回転駆動されるように軸支された転写ドラム
9aの周面には誘電体からなる担持シート9fが円筒状
に張設されている。上記担持シート9fはポリカーボネ
ートフィルム等の誘電体シートを使用している。
【0028】従って、上記シート材搬送系15によって供
給されたシートSは、吸着帯電器9cと吸着ローラ9g
にて転写ドラム9aの周面に設けられた担持シート9f
に静電吸着され、転写ドラム9aに巻き付いた状態で転
写ドラム9aと共に回転する。そして、この転写ドラム
9aの周面に静電吸着されたシートSの周面に転写帯電
器9bによって感光体ドラム5上のトナー画像が転写さ
れる。
【0029】尚、ここでフルカラー画像或いは多色画像
を形成する場合には、上述の如き画像形成動作を繰り返
し、前記転写ドラム9aに静電吸着された同一のシート
S上に所望数のトナー画像を重ね転写する。また転写
後、感光体ドラム5の表面に残留したトナーはクリーニ
ング器8によって除去され、再度画像形成工程に供す
る。
【0030】また、上記転写ドラム9aの担持シート9
f上のトナーの飛散付着、シート材Sへのオイルの付着
等を防止するために、ファーブラシ9iに対向するバッ
クアップブラシ9jや、オイル除去ローラ9kに対向す
るバックアップブラシ9lの作用により清掃を行う。こ
のような清掃は画像形成前若しくは画像形成後に行い、
またジャム(紙詰まり)発生時には随時行う。
【0031】更に、本実施形態においては、所望のタイ
ミングで偏心カム9mを動作させ、転写ドラム9aと一
体化しているカムフォロワ9nを作動させることによ
り、担持シート9fと感光ドラム5とのギャップを任意
に設定可能な構成としている。例えば画像形成スタンバ
イ中又は電源OFF時には、転写ドラム9aと感光ドラ
ム5との間隔を離す。
【0032】上述の如くしてトナー画像の転写が終了し
たシートSは、図2に示すように分離爪17a、分離押し
上げコロ17b、及び分離帯電器9hの作用により転写ド
ラム9aの担持シート9fの外周面から引き剥がされ
る。そして、シートSは搬送部を介して定着装置18へ搬
送され、加熱・加圧されて画像(トナー像)が定着され
た後、排出ローラ対20により排出トレイ19上に排出され
る。
【0033】ここで、前記シートSの両面に画像を形成
する場合には、定着装置18から排出された後、搬送パス
切替ガイド15fによって搬送縦パス15gに案内される。
該搬送縦パス15gに案内されたシートSは反転ローラ15
hの正転により反転パス15iに導かれる。その後、シー
トSは反転ローラ15hの逆転により送り込まれた際の後
端を先頭にして送り込まれた方向とは反対向きに搬送さ
れ、中間トレイ15jに収容される。そして、シート搬送
系15の再給送部によって再び画像形成部に送り込まれ、
上述した画像形成工程によってもう一方の面に画像が形
成され、画像形成後に排出トレイ19上に排出される。
【0034】尚、片面(第1面)に画像形成がなされた
シートSを一旦排出トレイ19上へ排出させ、そのシート
Sの他方の面(第2面)を上向きにして手差し給送部15
kから手差し給送ローラ15lで装置内へ再導入し、前記
シートSの第2面に画像を形成することも可能である。
【0035】また、上記4色の色分解トナー画像の形成
順序は上述した順序に限定されるものではない。また、
白黒画像コピーの場合はブラック現像器7Bkのみが動
作する。更に白黒画像の両面コピーモードや、シートの
一方の面はカラー画像とし、他方の面は白黒画像とする
画像形成モードも選択できる。
【0036】また、上記カラー複写機Cは、ネットワー
ク回線を介して複数のパーソナルコンピュータ31a,31
b,31c,……と接続し、プリンタとしても使用するこ
とも可能である。図3に示すように、複数のパーソナル
コンピュータ31a,31b,31c,……から出力される画
像信号はハブと呼ばれる信号中継装置32を介して信号処
理装置33に入力される。この信号処理装置33では画像信
号を前述したプリンタ部Bのレーザー露光光学系10に入
力可能な信号に変換処理した後、複写機Cへ転送する。
その後、複写機Cでは、入力された画像信号に基づい
て、上述した複写動作と同様の画像形成動作を行い、該
画像(トナー像)をシートSに転写・定着した後、同様
に排出トレイ19上に排出する。
【0037】次に図1を用いて本実施形態に係る画像形
成装置の特徴について説明する。図1において、19はシ
ート積載手段としての排出トレイであり、該排出トレイ
19は複写機Cから搬出されるシートを積載保持するもの
である。また、21はシート収容手段としてのポケットで
あり、前記排出トレイ19が設けられた装置側面に設けら
れ、且つ前記排出トレイ19の真下に設けられている。
【0038】従って、前記排出トレイ19上に積載放置さ
れているシートをユーザが任意に前記ポケット21へ収納
することにより、以下のような効果が得られる。
【0039】先ず、コピーをとろうとしたユーザが、排
出トレイ19上にシートが放置されていることを認めたな
らば、それをポケット21へ収納した後にコピーをとるこ
とで、そのユーザのコピーシートと前記シートとが排出
トレイ19上で混載するのを防止することができる。ま
た、任意のユーザが、排出トレイ19上に長期放置されて
いるシートをポケット21へ収納することで、前記シート
の長期放置を防止することができる。例えば、排出トレ
イ19上に放置されたシートを1日1回ポケット21に収
納、週末には廃却等のルールを決めて運用しても良い。
更に、任意のユーザが、機密性の高いシートが画像面を
上にした状態で排出トレイ19上に放置されていることを
認めたならば、それをポケット21へ収納することで、機
密保持が可能である。更に、非常に簡単な構成で且つ安
価に上記効果を得ることができる。
【0040】〔第2実施形態〕第2実施形態に係る画像
形成装置について説明する。図4は本実施形態に係る画
像形成装置の排出部の拡大断面図である。尚、前述した
実施形態と同等の機能を有する部材には同一符号を付
し、その説明は省略している。
【0041】図4において、19はシート積載手段として
の排出トレイであり、アーム19bの支点19aを中心にし
て複写機Cに回動自在に保持されており、排出ローラ対
20によって複写機Cから搬出されるシートSを積載保持
する保持位置(図4(a)参照)と、該シートSをシー
ト収容手段としてのポケット21に収容する収容位置(図
4(b)参照)とに移動可能となっている。そして、前
記排出トレイ19は突き当て部19c複写機Cの側面に突き
当てることで、前記保持位置に位置決められる構成とな
っている。
【0042】次に動作を説明する。図4(a)に示す状
態は、排出トレイ19は突き当て部19cが複写機Cの側面
に突き当てられ、保持位置に位置決められた状態であ
り、この状態において、排出トレイ19上には複写機Cか
ら搬出されるシートSが積載されている。そして、任意
のユーザが排出トレイ19を図4(b)に示す如き収容位
置へ回動させることにより、前記排出トレイ19のアーム
19b間を通って該排出トレイ19上に積載保持されたシー
トSが自動的にポケット21へ収納される。
【0043】このように、本実施形態によれば、前述し
た実施形態の効果に加えて更に、ユーザが非常に簡単な
操作で、排出トレイ19上に積載されたシートSをポケッ
ト21へ収納することができるという効果がある。
【0044】〔第3実施形態〕第3実施形態に係る画像
形成装置について説明する。図5は本実施形態に係る画
像形成装置の排出部の拡大断面図である。尚、前述した
実施形態と同等の機能を有する部材には同一符号を付
し、その説明は省略している。
【0045】本実施形態では、シート積載手段である排
出トレイ19を保持位置(図5(a)参照)と収容位置
(図5(b)参照)とに移動させるための動作手段と、
該動作手段の動作タイミングを制御する制御手段を有
し、排出トレイ19上に積載されたシートSをポケット21
へ移動させる動作を自動で行うように構成している。
【0046】図5において、22は動作手段としてのカム
であり、駆動源であるモータ23により回転駆動される。
このカム22のカム面は、前記排出トレイ19のアーム19b
に設けられた突部19dと当接している。24はCPU等か
らなる制御手段であり、前記カム22を回転駆動するモー
タ23の動作タイミングを制御するものである。尚、本実
施形態では、前記カム22を回転駆動すモータ23としてス
テッピングモータを用いており、カム22の位相を制御可
能にしている。
【0047】次に動作を説明する。前記カム22は、通常
の使用状態では図5(a)に示す位置で停止している。
即ち、排出トレイ19は保持位置に位置決めされた状態に
あり、複写機Cから搬出されるシートSは該排出トレイ
19上に積載される。
【0048】前述の如くして排出トレイ19上に積載され
たシートSをポケット21へ収納するために所定のタイミ
ングで制御手段24からモータ23に駆動信号が入力される
と、カム22は矢印方向へ回転して排出トレイ19が回動さ
れ、図5(b)に示す収容位置にて停止する。この排出
トレイ19の回動により、該排出トレイ19上に積載された
シートSがアーム19b間を通ってポケット21へ自動的に
収納される。そして、前記シートSがポケット21に収納
されるのに必要な所定時間停止した後、再びカム22は回
転を開始し、図5(a)に示す位置へ復帰する。
【0049】このように、本実施形態によれば、排出ト
レイ19上に積載されたシートSがポケット21へ自動的に
移動収納されるため、前述した実施形態の効果に加えて
更に、任意のユーザが排出トレイ19上にシートSが放置
されているか否かを確認せずにコピー或いはプリントを
行ったとしても、該シートSが排出トレイ19上に混載さ
れることはない。また、排出トレイ19上のシートの長期
放置を確実に防止することができ、機密保持の観点から
も確実性が向上する。
【0050】尚、コピー動作中は一般的には複写機Cの
そばにユーザがいることが多いため、コピー時のシート
については何も動作せず、プリンタとして動作した場合
のシートのみを自動的にポケット21へ収納する構成とし
ても良い。
【0051】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
複写機Cが画像形成動作を行い、シートSを排出した
後、所定時間経過したら自動的に排出トレイ19の回動動
作を行う構成を例示したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、例えば排出トレイ19の回動動作を行わせ
るスイッチ(不図示)を複写機Cの操作部(不図示)に
設けた構成としても良い。これにより、任意のユーザが
前記スイッチを押すだけで、排出トレイ19上のシートS
のポケット21への収納が可能になる。
【0052】また、前述した実施形態では、画像形成装
置としてデジタル式のフルカラー複写機を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えばプリン
タ,ファクシミリ装置等の他の画像形成装置に適用して
も同様の効果が得られる。
【0053】また、前述した実施形態では、記録方式と
して電子写真方式を例示したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、例えばインクジェット方式、熱転写
方式、感熱方式、ワイヤードット方式等の記録方式、或
いはそれ以外の記録方式であっても良い。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
装置本体から搬出されてシート積載手段に積載されたシ
ートは前記シート収容手段に収容すれば良いため、安価
且つ簡単な構成で、装置本体から搬出されるシートの混
載を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る画像形成装置の外観正面図
である。
【図2】第1実施形態に係る画像形成装置の概略構成を
示す断面図である。
【図3】本画像形成装置と複数のパーソナルコンピュー
タとが接続されたネットワーク環境を示す説明図であ
る。
【図4】第2実施形態に係る画像形成装置の排出部の拡
大断面図である。
【図5】第3実施形態に係る画像形成装置の排出部の拡
大断面図である。
【図6】従来の画像形成装置の説明図である。
【符号の説明】
A…リーダ部 B…プリンタ部 C…カラー複写機 E…光像 G…原稿 S…シート 1…原稿台ガラス 2…露光ランプ 3…レンズ 4…フルカラーセンサ 5…感光体ドラム 6…一次帯電器 7Y,7C,7M,7Bk…現像器 8…クリーニング器 9…転写装置 9a…転写ドラム 9b…転写帯電器 9c…吸着帯電器 9d…内側帯電器 9e…外側帯電器 9f…担持シート 9g…吸着ローラ 9h…分離帯電器 9i…ファーブラシ 9j,9l…バックアップブラシ 9k…オイル除去ローラ 9m…偏心カム 9n…カムフォロワ 10…レーザ露光光学系 10a…ポリゴンミラー 10b…レンズ 10c…ミラー 11…前露光ランプ 12…電位センサ 13…ドラム上光量検知手段 14Y,14C,14M,14Bk…偏心カム 15…シート搬送系 15a…ピックアップローラ 15b…分離ローラ 15c,15d…搬送ローラ対 15e…レジストローラ対 15f…搬送パス切替ガイド 15g…搬送縦パス 15h…反転ローラ 15i…反転パス 15j…中間トレイ 15k…手差し給送部 15l…手差し給送ローラ 16,16a,16b…シートカセット 17a…分離爪 17b…分離押し上げコロ 18…定着装置 19…排出トレイ 19a…支点 19b…アーム 19c…突き当て部 19d…突部 20…排出ローラ対 21…ポケット 22…カム 23…モータ 24…制御手段 31a,31b,31c…パーソナルコンピュータ 32…信号中継装置 33…信号処理装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体から搬出されるシートを積載保
    持するシート積載手段を備えた画像形成装置において、 前記シート積載手段に積載されたシートを収容するため
    のシート収容手段を設けたことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記シート積載手段は装置側面に設けら
    れ、前記シート収容手段は前記シート積載手段の真下の
    装置側面に設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記シート積載手段は、装置本体から搬
    出されるシートを積載保持する保持位置と、該シートを
    前記シート収容手段に収容する収容位置とに移動可能に
    構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記シート積載手段を保持位置と収容位
    置とに移動させるための動作手段と、前記動作手段の動
    作タイミングを制御する制御手段を有することを特徴と
    する請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 自己の読取部にて読み取った画像情報を
    シートに記録形成する機能と、他の装置から送られてき
    た画像情報をシートに記録形成する機能を有する請求項
    1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP9002617A 1997-01-10 1997-01-10 画像形成装置 Pending JPH10194551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9002617A JPH10194551A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9002617A JPH10194551A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194551A true JPH10194551A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11534377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9002617A Pending JPH10194551A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037333A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷装置及びその制御方法とプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037333A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷装置及びその制御方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007007998A (ja) 画像形成装置
JPH08137179A (ja) フルカラー画像形成装置
JPH10194551A (ja) 画像形成装置
JP3700344B2 (ja) 画像形成装置
JP3488645B2 (ja) コピーサービスを行う画像形成装置
JPH02182636A (ja) 画像形成装置
JP2008158050A (ja) 画像形成装置
JPH06230646A (ja) 画像形成装置
JPH03167566A (ja) 画像形成装置
JP4062696B2 (ja) 画像形成装置
JP3952649B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP3527353B2 (ja) 画像形成装置
JPH03228080A (ja) カラー画像形成装置
JP2004029565A (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JP4230138B2 (ja) 画像形成装置
JPH03217868A (ja) カラー画像形成方法及び装置
JP3330636B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3769973B2 (ja) 画像形成装置
JPH08282030A (ja) 画像形成装置
JPH1020706A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH04122956A (ja) カラー画像形成装置
JPH03166164A (ja) カラー画像形成装置
JPS60113263A (ja) 画像形成装置
JP2002023562A (ja) 画像形成装置
JPH05127569A (ja) 画像形成装置