JPH10194005A - 四輪駆動車両 - Google Patents

四輪駆動車両

Info

Publication number
JPH10194005A
JPH10194005A JP9004864A JP486497A JPH10194005A JP H10194005 A JPH10194005 A JP H10194005A JP 9004864 A JP9004864 A JP 9004864A JP 486497 A JP486497 A JP 486497A JP H10194005 A JPH10194005 A JP H10194005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
vehicle
differential
wheel drive
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9004864A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kuroda
耕治 黒田
Takayuki Yakou
孝行 矢古宇
Kazunori Kobayashi
和典 小林
Tetsuo Hamada
哲郎 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9004864A priority Critical patent/JPH10194005A/ja
Priority to DE19800326A priority patent/DE19800326B4/de
Priority to CA002226698A priority patent/CA2226698C/en
Priority to US09/005,690 priority patent/US6095276A/en
Publication of JPH10194005A publication Critical patent/JPH10194005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/295Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using multiple means for force boosting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • F16H2048/205Control of arrangements for suppressing differential actions using the steering as a control parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/346Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 四輪駆動車両のディファレンシャルに簡単な
構造でデフロック機能を与える。 【解決手段】 四輪駆動車両のリヤディファレンシャル
R は、前輪WFL,WFRからプロペラシャフト2を介し
て伝達される駆動力を左右の後輪WRL,WRRに配分する
左右のクラッチCL ,CR を備える。左右のクラッチC
L ,CR の締結を解除すると前輪WFL,WFRだけが駆動
されて前輪駆動状態になり、また左右のクラッチCL
R を締結すると前輪WFL,WFR及び後輪WRL,WRR
駆動されて四輪駆動状態になる。左右のクラッチCL
R の締結力を変化させることにより左右の後輪WRL
RRに異なる駆動力を配分することができ、またドライ
バーがデフロックスイッチS6 を操作すると左右のクラ
ッチCL ,CR が最大締結力で締結され、プロペラシャ
フト2と左右の後輪WRL,WRRとが一体化されてデフロ
ック状態になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二輪駆動状態と四
輪駆動状態とを切り換えることが可能な四輪駆動車両に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在の四輪駆動車両は、左右の前輪間で
駆動力を配分するフロントディファレンシャルと、前輪
及び後輪間で駆動力を配分するセンターディファレンシ
ャルと、左右の後輪間で駆動力を配分するリヤディファ
レンシャルとを備えたフルタイム式のものが主流であ
る。またパートタイム式の四輪駆動車両は、前輪の駆動
力を後輪に伝達するトランスファーに駆動力を伝達を断
続するクラッチを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば泥濘
からの脱出時に左右の後輪に駆動力を伝達する場合、上
記フルタイム式の四輪駆動車両ではセンターディファレ
ンシャル及びリヤディファレンシャルにデフロック装置
を設ける必要があり、そのために部品点数が増加して構
造が複雑化する問題があった。また上記パートタイム式
の四輪駆動車両は、トランスファーにクラッチを備えて
いるために部品点数が増加して構造が複雑化する問題が
あった。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、二輪駆動状態と四輪駆動状態とを切り換えることが
可能なパートタイム式の四輪駆動車両において、簡単な
構造でディファレンシャルにデフロック機能を与えるこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明では、ディファレンシャルに設けた左右のクラッチの
締結を解除すると前後一方の車輪だけが駆動されて二輪
駆動状態になる。また左右のクラッチを締結すると前輪
及び後輪が駆動されて四輪駆動状態になり、このとき左
右のクラッチの締結力を変化させることにより前後他方
の左右の車輪に異なる駆動力を配分することができる。
またドライバーが入力手段を操作すると左右のクラッチ
が最大締結力で締結され、入力軸と前後他方の左右の車
輪とが一体化されてデフロック状態になる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0007】図1〜図10は本発明の一実施例を示すも
ので、図1は四輪駆動車両の全体構成図、図2はリヤデ
ィファレンシャルの全体平面図、図3は図2の部分拡大
図、図4は図2の部分拡大図、図5は図2の部分拡大
図、図6は図4の6−6線拡大断面図、図7は図4の要
部拡大図、図8は図3の8−8線断面図、図9は図8の
9−9線断面図、図10は車速とクラッチの最大伝達ト
ルクとの関係を示すグラフである。
【0008】図1に示すように、四輪駆動車両Vは車体
前部に横置きに搭載したエンジンEと、エンジンEと一
体に設けられたトランスミッションMと、トランスミッ
ションMを左右の前輪WFL,WFRのドライブシャフト1
L ,1R に接続するフロントディファレンシャルD
F と、フロントディファレンシャルDF をプロペラシャ
フト2に接続するトランスファーTと、プロペラシャフ
ト2を左右の後輪WRL,W RRのドライブシャフト3L
R に接続するリヤディファレンシャルDR とを備え
る。リヤディファレンシャルDR は後輪WRL,WRRのド
ライブシャフト3L ,3R に対する駆動力の伝達を制御
し得るもので、駆動力の伝達を遮断すると前輪WFL,W
FRのみが駆動される前輪駆動状態になり、駆動力を伝達
すると前輪WFL,WFR及び後輪WRL,WRRの両方が駆動
される四輪駆動状態になる。更に四輪駆動状態におい
て、リヤディファレンシャルDR は左右の後輪WRL,W
RRに対する駆動力の配分を任意に制御することが可能で
ある。
【0009】電子制御ユニットUには、プロペラシャフ
ト2の回転数に基づいて前輪速度を検出する前輪速度セ
ンサS1 と、後輪WRL,WRRの左右のドライブシャフト
L,3R の回転数に基づいて後輪速度を検出する一対
の後輪速度センサS2 ,S2と、ステアリングホイール
4の操舵角を検出する操舵角センサS3 と、車体のヨー
レートを検出するヨーレートセンサS4 と、車体の横加
速度を検出する横加速度センサS5 と、リヤディファレ
ンシャルDR をロックするデフロックスイッチS6 とが
接続されており、電子制御ユニットUは前記各センサS
1 〜S5 及びデフロックスイッチS6 からの信号に基づ
いてリヤディファレンシャルDR に設けられた後述する
左右の電磁クラッチCL ,CR を制御する。
【0010】次に、図2〜図9に基づいてリヤディファ
レンシャルDR の構造を説明する。リヤディファレンシ
ャルDR は実質的に左右対称の構造を有しているため、
左右対称部分については左右一方(左側)について説明
を行い、重複する説明を省略する。
【0011】リヤディファレンシャルDR は、フロント
センターケーシング11と、このフロントセンターケー
シング11の後面に複数本のボルト14…(図9参照)
で結合されるリヤセンターケーシング12と、両センタ
ーケーシング11,12の左側面に複数本のボルト15
…で結合される左サイドケーシング13L と、両センタ
ーケーシング11,12の右側面に複数本のボルト15
…で結合される右サイドケーシング13R とに分割され
たケーシングを備える。
【0012】フロントケーシング11に一対のテーパー
ローラベアリング16,17で入力軸18が支持されて
おり、この入力軸18の前端はカップリング19を介し
て前記プロペラシャフト2(図1参照)の後端に結合さ
れる。入力軸18の回転数を検出すべく、該入力軸18
に固定したロータ20に対向する前記前輪速度センサS
1 がボルト21でフロントセンターケーシング11に固
定される。フロントセンターケーシング11及びリヤセ
ンターケーシング12に一対のボールベアリング22,
22を介して中空のクラッチドライブシャフト23の両
端部が支持されており、このクラッチドライブシャフト
23にボルト24で固定した従動ベベルギヤ25に前記
入力軸18の後端に一体に形成した駆動ベベルギヤ26
が噛み合っている。入力軸18とクラッチドライブシャ
フト23とは食い違い位置にあって同一平面上になく、
従って前記従動ベベルギヤ25及び駆動ベベルギヤ26
はハイポイド型のものが使用される。
【0013】左サイドケーシング13L に設けたボール
ベアリング27とクラッチドライブシャフト23の左端
に設けたニードルベアリング28とにより、左出力軸2
Lがクラッチドライブシャフト23と同軸に支持され
る。左サイドケーシング13 L から突出する左出力軸2
L の左端に、カップリング30を介して左ドライブシ
ャフト3L (図1参照)の右端が結合される。左出力軸
29L の回転数を検出すべく、該左出力軸29L に固定
したロータ31に対向する前記後輪速度センサS2 がボ
ルト32で左サイドケーシング13L に固定される。
【0014】左サイドケーシング13L に収納される左
電磁クラッチCL は、クラッチドライブシャフト23の
左端にスプライン結合したクラッチアウター36と、左
出力軸29L の右端にスプライン結合したクラッチイン
ナー37と、クラッチアウター36の内周に軸方向摺動
可能且つ回転不能に支持された複数枚のクラッチディス
ク38…と、クラッチインナー37の外周に軸方向摺動
可能且つ回転不能に支持されて前記クラッチディスク3
8…に交互に重ね合わされた複数枚のクラッチプレート
39…と、クラッチインナー37の外周に軸方向摺動自
在に支持されて前記クラッチディスク38…及びクラッ
チプレート39…を相互に密着させるクラッチピストン
40とを備える。
【0015】左出力軸29L の外周には固定カム部材4
1、可動カム部材42及び複数のボール43…よりなる
ボールカム機構44が設けられる。固定カム部材41の
左側面はスラストベアリング45を介してボールベアリ
ング27の右側面に対向し、可動カム部材42の右側面
はスプリング46を介してクラッチインナー37の左側
面に対向するとともに、僅かな隙間を介してクラッチピ
ストン40の左側面に対向する。また固定カム部材41
の外周面は後述するコイルハウジング47の内周面にス
プライン結合48され、また可動カム部材42の内周面
は左出力軸29 L の外周面にスプライン結合49され
る。
【0016】図6を併せて参照すると明らかなように、
ボールカム機構44の両カム部材41,42の対向面に
は三角形のカム溝411 …,421 …が所定間隔で形成
されており、相互に対向するカム溝411 …,421
間に前記ボール43…が配置される。
【0017】図7から明らかなように、ボールカム機構
44の半径方向外側に配置されるソレノイド50は、絶
縁体51で覆われた環状のコイル52と、コイル52の
内周面、外周面及び右側面を覆う環状のコイルハウジン
グ47と、コイルハウジング47の右側面に配置された
環状のアーマチュア54とを備える。コイル52は図示
せぬ手段により左サイドケーシング13L に固定され、
コイルハウジング47はボールカム機構44を介して左
出力軸29L 回りに回転自在に支持される。アーマチュ
ア54の外周部はクラッチアウター36にスプライン結
合55され、またアーマチュア54の右側面は皿ばね5
6を介してクラッチピストン40の左側面に対向する。
【0018】コイルハウジング47の左端(アーマチュ
ア54と反対側の端部)をコイル52の左端よりも距離
Lだけ左方向に張り出したことにより、コイルハウジン
グ47の左端をコイル52の左端よりも右側位置に止め
る場合に比べて、太線で示す磁気閉回路が容易に構成さ
れて磁束密度が高まり、アーマチュア54の吸引力が増
加する。また左サイドケーシング13L に固定されたコ
イル52と、このコイル52に対して相対回転するコイ
ルハウジング47との間には隙間α,αが形成される
が、この隙間α,αの大きさを最小限に抑えることによ
り磁束密度を一層高めることができる。更にコイル5
2、コイルハウジング47及びアーマチュア54を珪
素、パーマロイ等の高比透磁率材料で形成することによ
り、磁気閉回路を磁気遮蔽して他部材への磁束の洩れを
防止することができる。
【0019】可動カム部材42の外周面とコイルハウジ
ング47の内周面との間に隙間βが形成されるととも
に、固定カム部材41の内周面と左出力軸29L の外周
面との間に隙間γが形成される。これら隙間β,γによ
り、前記磁気閉回路から固定カム部材41及び可動カム
部材42を介して左出力軸29L に洩れる磁束の量を最
小限に抑え、アーマチュア54の吸引力を増加させると
ともにコイル52の消費電力を低減することができる。
【0020】図8及び図9を併せて参照すると明らかな
ように、フロントセンターケーシング11及びリヤセン
ターケーシング12の内部空間に収納されるオイルポン
プ61はトロコイドポンプよりなり、フロントセンター
ケーシング11の内面にボルト62,62で固定された
ポンプハウジング63と、ポンプハウジング63にボル
ト64…で結合されたポンプカバー65と、ポンプハウ
ジング63及びポンプカバー64の内部に回転自在に収
納された内歯のアウターロータ66と、クラッチドライ
ブシャフト23の外周に固定されて前記アウターロータ
66に噛み合う外歯のインナーロータ67とを備える。
【0021】フロントセンターケーシング11及びリヤ
センターケーシング12の下部空間には潤滑用のオイル
が貯留される。ポンプハウジング63及びポンプカバー
64の下部に形成された吸入ポート68から下方に延び
る油路69にはオイルストレーナ70が設けられてお
り、このオイルストレーナ70は前記オイルに漬かって
いる。ポンプハウジング63及びポンプカバー64の上
部に形成された吐出ポート71は、クラッチドライブシ
ャフト23に半径方向に形成した油孔231 を介して該
クラッチドライブシャフト23に軸方向に形成した油路
232 に連通する。フロントセンターケーシング11及
びリヤセンターケーシング12の内部空間は、複数の通
孔111 …,121 …を介して左右のサイドケーシング
13L ,13R の内部空間に連通している。
【0022】左出力軸29L に軸方向に形成した油路2
1 の右端が、前記クラッチドライブシャフト23に軸
方向に形成した油路232 の左端に連通する。左出力軸
29 L には前記油路291 から半径方向に延びる油孔2
2 …,293 …が形成されており、一方の油孔292
…はクラッチインナー37に形成した油孔371 に臨ん
でおり、また他方の油孔293 …は前記ボールベアリン
グ27及び前記ボールカム機構44間に配置したスラス
トベアリング45に臨んでいる。
【0023】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用について説明する。
【0024】車両の発進時にエンジンEの駆動力はトラ
ンスミッションM、フロントディファレンシャルDF
びドライブシャフト1L ,1R を介して先ず左右の前輪
FL,WFRに伝達される。またエンジンEの駆動力はプ
ロペラシャフト2を介してリヤディファレンシャルDR
に伝達され、入力軸18、駆動ベベルギヤ26、従動ベ
ベルギヤ25及びクラッチドライブシャフト23を回転
させるが、左右の電磁クラッチCL ,CR が非係合状態
にあるために後輪WRL,WRRは駆動されない。このと
き、前輪回転数はリヤディファレンシャルDR の入力軸
18に設けた前輪速度センサS1 により検出され、後輪
回転数はリヤディファレンシャルDR の左右の出力軸2
L ,29R に設けた後輪速度センサS2 ,S2 により
検出されるが、前輪WFL,WFRに駆動力が伝達された瞬
間に、左右の電磁クラッチCL ,C R が非係合状態にあ
ることにより後輪WRL,WRRには未だ駆動力が伝達され
ていないため、前輪WFL,WFR及び後輪WRL,WRR間に
差回転が発生する。前輪WFL,WFR及び後輪WRL,WRR
間の差回転が検出されると、電子制御ユニットUからの
信号により左右の電磁クラッチCL ,CR が係合し、ク
ラッチドライブシャフト23の回転が左右の出力軸29
L ,29R 及び左右のドライブシャフト3L ,3R を介
して後輪WRL,WRRに伝達され、車両Vは四輪駆動状態
になる。
【0025】次に、電磁クラッチCL ,CR の作用を、
図4に示した左電磁クラッチCL を例にとって説明す
る。ソレノイド50が非励磁状態にあるとき、コイルハ
ウジング47に対するアーマチュア54の吸着は解除さ
れており、従ってコイルハウジング47及びアーマチュ
ア54は相対回転可能である。この状態では、クラッチ
ドライブシャフト23、クラッチアウター36、クラッ
チディスク38…及びアーマチュア54は一体化されて
おり、また左出力軸29L 、クラッチインナー37、ク
ラッチピストン40、ボールカム機構44及びコイルハ
ウジング47は一体化されている。従って、コイルハウ
ジング47に対してアーマチュア54がスリップするこ
とにより、クラッチドライブシャフト23から左出力軸
29L への動力伝達が遮断されている。
【0026】電子制御ユニットUからの指令によりソレ
ノイド50のコイル52が励磁すると、アーマチュア5
4がコイルハウジング47に吸着されて一体化される。
その結果、クラッチドライブシャフト23の回転がクラ
ッチアウター36、アーマチュア54及びコイルハウジ
ング47を介してボールカム機構44の固定カム部材4
1に伝達され、クラッチドライブシャフト23と一体化
された固定カム部材41と、出力軸29L と一体化され
た可動カム部材42との間に、図6に矢印A,Bで示す
相対回転が発生する。固定カム部材41及び可動カム部
材42が相対回転すると、カム溝411 …,421 …が
ボール43…から受ける反力により、可動カム部材42
がスプリング46に抗して固定カム部材41から離反す
るように右方向に移動し、この可動カム部材42がクラ
ッチピストン40を右方向に押してクラッチディスク3
8…及びクラッチプレート39…を係合させる。
【0027】而して、クラッチアウター36はクラッチ
ディスク38…及びクラッチプレート39…を介して直
接クラッチインナー37に結合され、左電磁クラッチC
L は係合状態になってクラッチドライブシャフト23の
回転が左出力軸29L に伝達される。このようにして左
右の電磁クラッチCL ,CR が係合すると、左右の後輪
RL,WRRが駆動されて車両Vは四輪駆動状態となる。
【0028】リヤディファレンシャルDR は、左右のソ
レノイド50,50のコイル52,52に供給する電流
値を制御することにより左右の電磁クラッチCL ,CR
の係合力に差を発生させ、左右の後輪WRL,WRRに任意
のトルクを配分して車両のステアリング特性を制御する
ことが可能である。例えば、車両Vの旋回中に操舵角セ
ンサS3 で検出した操舵角と、前輪速度センサS1 及び
後輪速度センサS2 ,S2 の出力に基づいて算出した車
速と、横加速度センサS5 で検出した横加速度とに基づ
いて規範ヨーレートを算出し、これをヨーレートセンサ
4 で検出した実ヨーレートと比較した結果、車両がオ
ーバーステア傾向或いはアンダーステア傾向にあれば、
それらオーバーステア傾向或いはアンダーステア傾向を
打ち消すような制御を行うことができる。
【0029】具体的には、車両がオーバーステア傾向に
あるときには、旋回内輪側の電磁クラッチCL ,CR
係合力を増加させて旋回外輪側の電磁クラッチCL ,C
R の係合力を減少させることにより、車体を旋回外側に
向けるヨーモーメントを発生させてオーバーステア傾向
を打ち消すことができ、また車両がアンダーステア傾向
にあるときには、旋回内輪側の電磁クラッチCL ,CR
の係合力を減少させて旋回外輪側の電磁クラッチCL
R の係合力を増加させることにより、車体を旋回内側
に向けるヨーモーメントを発生させてアンダーステア傾
向を打ち消すことができる。
【0030】またドライバーがデフロックスイッチS6
を操作すると、左右の電磁クラッチCL ,CR が最大伝
達トルクで係合し、車両Vは四輪駆動状態で且つ左右の
後輪WRL,WRRが一体に結合されたデフロック状態にな
り、泥濘からの脱出時等の駆動力増加に寄与することが
できる。
【0031】このように、リヤディファレンシャルDR
に2個の電磁クラッチCL ,CR を設けるだけの簡単な
構造で四輪駆動状態及び前輪駆動状態を容易に切り換え
ることができ、しかも左右の後輪WRL,WRRに任意の駆
動力を配分したりデフロック機能を与えたりすることが
できる。
【0032】ところで、リヤディファレンシャルDR
介して後輪WRL,WRRに伝達される最大伝達トルクの適
切な大きさは路面摩擦係数に応じて異なっており、摩擦
係数の小さい路面では最大伝達トルクを減少させ、摩擦
係数の大きい路面では最大伝達トルクを増加させること
が望ましい。即ち、前記最大伝達トルクを 後輪軸重×路面摩擦係数×タイヤ半径 に基づいて設定すれば、その路面摩擦係数に適した最大
伝達トルクを得ることができる。
【0033】最大伝達トルクをアスファルト路のような
高摩擦係数路面に適するように大きく設定すると、電磁
クラッチCL ,CR の必要容量が増加して該電磁クラッ
チC L ,CR が大型化するが、雪路のような低摩擦係数
路面において電磁クラッチC L ,CR の係合力を制限す
ることにより、摩擦係数の異なる種々の路面に適した最
大伝達トルクを得ることができる。また最大伝達トルク
を低摩擦係数路面に適するように小さく設定すれば電磁
クラッチCL ,CR を小型化し、ひいてはリヤディファ
レンシャルDR を小型化することができるが、高摩擦係
数路面において最大伝達トルクが不足する場合が発生す
る。
【0034】また図10に示すように、リヤディファレ
ンシャルDR を介して後輪WRL,W RRに伝達される最大
伝達トルクを、車速が低いときに最大値になり、そこか
ら車速の増加に伴って減少するように設定することによ
り、電磁クラッチCL ,CR、駆動ベベルギヤ26及び
従動ベベルギヤ25を小型化し、且つその耐久性を高め
ることができる。即ち、リヤディファレンシャルDR
介して後輪WFL,WFRに伝達されるエンジンEの馬力は
最大伝達トルク及び車速の積に比例するが、車速の増加
に伴って最大伝達トルクを減少させれば、後輪WFL,W
FRに伝達される馬力が車速の増加に応じて増加するのを
防止することができる。これにより、電磁クラッチ
L ,CR 、駆動ベベルギヤ26及び従動ベベルギヤ2
5を小型化しても、高車速時における大きな馬力伝達に
よる耐久性の低下を防止することができる。
【0035】さて、リヤディファレンシャルDR のクラ
ッチドライブシャフト23が回転すると、フロントセン
ターケーシング11及びリヤセンターケーシング12の
内部に収納されたオイルポンプ61のインナーロータ6
7及びアウターロータ66が回転し、フロントセンター
ケーシング11及びリヤセンターケーシング12の内部
に貯留されたオイルがオイルストレーナ70から油路6
9を経て吸入ポート68に吸入され、吐出ポート71か
ら油孔231 を経てクラッチドライブシャフト23の内
部に形成した油路232 に供給される。クラッチドライ
ブシャフト23の油路232 から左右の出力軸29L
29R の油路291 ,291 に流入したオイルは、そこ
から半径方向に延びる油孔292 …,293 …を通って
クラッチドライブシャフト23の外部に流出し、そのオ
イルの一部はクラッチインナー37に形成した油孔37
1 …を通ってクラッチディスク38…及びクラッチプレ
ート39…を潤滑するとともに、他の一部はボールベア
リング27,27、ニードルベアリング28,28、ボ
ールカム機構44,44、スラストベアリング45,4
5等を潤滑する。そして前記潤滑を終えたオイルは、左
右のサイドケーシング13L ,13R から通孔11
1 …,121 …を通ってフロントセンターケーシング1
1及びリヤセンターケーシング12の内部に戻される。
【0036】以上のように、左右の電磁クラッチCL
R に挟まれる位置にオイルポンプ61を配置したの
で、該オイルポンプ61から電磁クラッチCL ,CR
オイルを供給する油路の長さを最小限に抑えることがで
き、しかも直列に接続されたクラッチドライブシャフト
23及び左右の出力軸29L ,29R の内部を貫通する
ように油路232 ,291 ,291 を形成したので、特
別の配管が不要になるだけでなくオイルの流通抵抗を減
少させることができる。
【0037】またフロントセンターケーシング11及び
リヤセンターケーシング12の内部に駆動ベベルギヤ2
6及び従動ベベルギヤ25を配置すると、両ベベルギヤ
25,26に2方向を囲まれたデッドスペースが生じる
が、そのデッドスペースを利用してオイルポンプ61を
配置することによりフロントセンターケーシング11及
びリヤセンターケーシング12の大型化を防止すること
ができる。特に、オイルポンプ61がトロコイドポンプ
より構成されており、そのインナーロータ67がクラッ
チドライブシャフト23に固定されているので、前記デ
ッドスペースにおけるオイルポンプ61のレイアウトが
容易である。しかもオイルポンプ61の吸入ポート68
に連なる油路69がフロントセンターケーシング11及
びリヤセンターケーシング12の底部に直接開口してい
るので、車両Vの傾斜時におけるエア噛みを効果的に防
止することができる。更にフロントセンターケーシング
11及びリヤセンターケーシング12の内部空間に配置
された従動ベベルギヤ25及びオイルポンプ61がバッ
フルプレートの機能を発揮するため、油面の波立ちを抑
えてエア噛みを一層効果的に防止することができる。
【0038】またリヤディファレンシャルDR のケーシ
ングがフロントセンターケーシング11、リヤセンター
ケーシング12及び左右のサイドケーシング13L ,1
Rに4分割されているので、左右のサイドケーシング
13L ,13R を取り外してフロントセンターケーシン
グ11からリヤセンターケーシング12を分離すること
により、フロントセンターケーシング11及びリヤセン
ターケーシング12の内部に組み付けられた駆動ベベル
ギヤ26及び従動ベベルギヤ25の噛み合い状態の確認
や調整を容易に行うことができる。しかも左右のサイド
ケーシング13 L ,13R を取り外すだけで、その内部
に組み込まれた電磁クラッチCL ,CRのメンテナンス
を容易に行うことができる。更に、ケーシングを2分割
する場合に比べて、その鋳造に使用する金型の構造を簡
素化することができる。
【0039】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0040】例えば、左右のクラッチCL ,CR を電磁
クラッチで構成する代わりに油圧クラッチで構成するこ
とも可能である。また本発明はフロントエンジン車両に
限定されず、リヤエンジン車両やミッドシップエンジン
車両に対しても適用することが可能であり、ディファレ
ンシャルもリヤディファレンシャルDR に限定されずに
フロントディファレンシャルであっても良い。
【0041】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、ディファレンシャルは前後他方の左右の車輪
を入力軸に任意の締結力で結合し得る左右のクラッチを
備えているので、左右のクラッチの締結を解除すれば二
輪駆動状態にすることができ、左右のクラッチの締結力
を変化させれば前後他方の左右の車輪に異なる駆動力を
配分してディファレンシャル機能を発揮させることがで
き、しかも左右のクラッチはドライバーによる入力手段
の操作に基づいて最大締結力で締結されるので、入力軸
と前後他方の左右の車輪とを一体化してデフロック状態
にすることができる。また、そのために左右のクラッチ
の締結力を制御するだけで良いので、その構造が極めて
簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】四輪駆動車両の全体構成図
【図2】リヤディファレンシャルの全体平面図
【図3】図2の部分拡大図
【図4】図2の部分拡大図
【図5】図2の部分拡大図
【図6】図4の6−6線拡大断面図
【図7】図4の要部拡大図
【図8】図3の8−8線断面図
【図9】図8の9−9線断面図
【図10】車速とクラッチの最大伝達トルクとの関係を
示すグラフ
【符号の説明】
18 入力軸 CL 左電磁クラッチ(クラッチ) CR 右電磁クラッチ(クラッチ) DR リヤディファレンシャル(ディファレンシ
ャル) E エンジン S6 デフロックスイッチ(入力手段) WFL 左前輪(車輪) WFR 右前輪(車輪) WRL 左後輪(車輪) WRR 右後輪(車輪)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 哲郎 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(E)に接続された前後一方の
    車輪(WFL,WFR)の駆動力を入力軸(18)及びディ
    ファレンシャル(DR )を介して前後他方の車輪
    (WRL,WRR)に配分する四輪駆動車両において、 前記ディファレンシャル(DR )は前後他方の左右の車
    輪(WRL,WRR)を入力軸(18)に任意の締結力で結
    合し得る左右のクラッチ(CL ,CR )を備えてなり、
    これらクラッチ(CL ,CR )はドライバーによる入力
    手段(S6 )の操作に基づいて最大締結力で締結される
    ことを特徴とする四輪駆動車両。
JP9004864A 1997-01-14 1997-01-14 四輪駆動車両 Pending JPH10194005A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004864A JPH10194005A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 四輪駆動車両
DE19800326A DE19800326B4 (de) 1997-01-14 1998-01-07 Vierradgetriebenes Fahrzeug
CA002226698A CA2226698C (en) 1997-01-14 1998-01-13 Four-wheel drive vehicle
US09/005,690 US6095276A (en) 1997-01-14 1998-01-13 Four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004864A JPH10194005A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 四輪駆動車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194005A true JPH10194005A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11595549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004864A Pending JPH10194005A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 四輪駆動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6095276A (ja)
JP (1) JPH10194005A (ja)
CA (1) CA2226698C (ja)
DE (1) DE19800326B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564134B2 (en) 2000-03-30 2003-05-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control system for four-wheel drive vehicles
US6697725B1 (en) 2000-01-04 2004-02-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Load-based torque redistribution method in 4-wheel drive vehicle
JP2011079420A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車両のトルク配分制御装置
JP2011218988A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車両の左右輪駆動力配分制御装置
JP2015085696A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士重工業株式会社 駆動力配分制御装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6296590B1 (en) * 2000-01-27 2001-10-02 Gkn Automotive, Inc. Torque distribution device
FR2808575B1 (fr) * 2000-05-02 2003-02-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Differentiel pour vehicule automobile
US6942055B2 (en) * 2001-04-05 2005-09-13 Magna Drivetrain Of America, Inc. Electronically-controlled rear module for all-wheel drive system
US6817434B1 (en) 2001-12-18 2004-11-16 Torque-Traction Technologies, Inc. Active hydraulically actuated on-demand wheel end assembly
US6699151B2 (en) * 2002-03-27 2004-03-02 Torque-Traction Technologies, Inc. Solenoid valve controlled all-wheel drive hydraulic coupling assembly
US7111702B2 (en) * 2002-12-02 2006-09-26 Borgwarner Inc. Steering angle control of independent rear clutches in a four-wheel drive vehicle
DE112004000715A5 (de) * 2003-05-08 2008-06-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Regeln der Fahrdynamik eines Fahrzeugs
US6962227B1 (en) * 2004-05-07 2005-11-08 Magna Drivetrain Of America, Inc. Torque vectoring drive axle assembly
US7241247B1 (en) 2005-06-21 2007-07-10 Torque-Traction Technologies, Llc. Torque coupling with control valve
US8900086B2 (en) * 2007-08-02 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic vehicle clutch system, drivetrain for a vehicle including same, and method
US8132638B2 (en) * 2008-10-03 2012-03-13 Eaton Corporation Rear drive module wheel disconnect
US8527160B2 (en) * 2010-02-05 2013-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for automatic selection of a low range gear ratio for a vehicle drivetrain
US8449430B2 (en) * 2010-02-05 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Transversely mounted transaxle having a low range gear assembly and powertrain for a vehicle including same
US8452504B2 (en) 2010-07-30 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for automatic control of selection of on-demand all-wheel drive assembly for a vehicle drivetrain
US8534409B2 (en) 2010-07-30 2013-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Drivetrain for a vehicle and method of controlling same
US8364369B2 (en) 2010-07-30 2013-01-29 Honda Motor Co., Ltd. Low range drive ratio transfer changeover anti-rollback system and method
GB2488525A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle having an auxiliary driveline with a temperature responsive clutch
JP6451964B2 (ja) 2014-07-16 2019-01-16 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー ツインサイドシャフトトルクカップリングを備えた駆動ユニット及び駆動ユニットのツインサイドシャフトを通してトルクをカップリングする方法
US9816568B2 (en) 2014-09-29 2017-11-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Latching spring disconnect clutch
US9746064B2 (en) 2015-01-16 2017-08-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Dual clutch drive module with single servo hydraulic pump and normally-open valve actuation
US10197144B2 (en) 2017-01-20 2019-02-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism
US10723334B2 (en) * 2017-03-28 2020-07-28 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
CN112469608B (zh) 2018-05-02 2023-11-10 北极星工业有限公司 使用全地形车辆的制动***的操作模式
US10968793B1 (en) * 2019-10-24 2021-04-06 Dana Automotive Systems Group, Llc Axle assembly

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135327A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車
DE3821773A1 (de) * 1987-06-29 1989-01-12 Takeshi Kume Kupplungsvorrichtung
JP2715491B2 (ja) * 1988-03-03 1998-02-18 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5135071A (en) * 1989-01-11 1992-08-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting apparatus for four-wheel-drive motor vehicle
US5056614A (en) * 1989-04-26 1991-10-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling the distribution of drive power for motor vehicles
DE69003159T2 (de) * 1989-04-27 1994-01-05 Fuji Heavy Ind Ltd Kraftübertragungssystem für ein vierradgetriebenes Kraftfahrzeug.
JPH03525A (ja) * 1989-05-30 1991-01-07 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5119900A (en) * 1989-12-09 1992-06-09 Mazda Motor Corporation Four wheel drive system
DE4021747A1 (de) * 1990-07-07 1992-01-16 Gkn Automotive Ag Antriebsanordnung
JP3107386B2 (ja) * 1990-07-20 2000-11-06 豊田工機株式会社 駆動力配分装置
US5285866A (en) * 1990-07-27 1994-02-15 Joy Manufacturing Company (Africa) Limited (Pty) Drive train
US5259476A (en) * 1991-04-26 1993-11-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Torque distribution control system for a four-wheel drive motor vehicle
US5107972A (en) * 1991-09-13 1992-04-28 Borg-Warner Automotive, Inc. Electromagnetic clutch assembly for four wheel drive systems
JP3223196B2 (ja) * 1992-03-17 2001-10-29 本田技研工業株式会社 4輪駆動車両の動力伝達装置
DE69304144T2 (de) * 1992-06-15 1997-01-09 Mitsubishi Motors Corp Vorrichtung und Verfahren zur Verteilung des Antriebsmomentes auf das rechte/linke Rad eines Kraftfahrzeuges
US5584776A (en) * 1995-03-24 1996-12-17 Borg-Warner Automotive, Inc. Transfer case having parallel clutches and lockup feature
US5833566A (en) * 1997-05-19 1998-11-10 Borg-Warner Automotive, Inc. Speed reduction assembly with full disconnect for transfer cases and the like

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697725B1 (en) 2000-01-04 2004-02-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Load-based torque redistribution method in 4-wheel drive vehicle
US6564134B2 (en) 2000-03-30 2003-05-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control system for four-wheel drive vehicles
JP2011079420A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車両のトルク配分制御装置
JP2011218988A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車両の左右輪駆動力配分制御装置
JP2015085696A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士重工業株式会社 駆動力配分制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19800326B4 (de) 2005-12-22
US6095276A (en) 2000-08-01
CA2226698C (en) 2002-05-07
CA2226698A1 (en) 1998-07-14
DE19800326A1 (de) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194005A (ja) 四輪駆動車両
JP3406169B2 (ja) 四輪駆動車両における駆動力制御装置
JP3299465B2 (ja) 電磁クラッチ
JP3252095B2 (ja) 動力伝達装置におけるクラッチの潤滑構造
JP3652462B2 (ja) 車両用リヤディファレンシャルのケーシング構造
JP3683062B2 (ja) 車両用動力伝達装置
EP1762754B1 (en) Vehicle differential including pump with variable-engagement clutch
JP2003301870A (ja) ソレノイド弁制御による全輪駆動流体継手アセンブリ
US6991576B2 (en) Magnetically responsive limited slip differential
US6059680A (en) Speed sensitive on-demand torque coupling differential
KR100907166B1 (ko) 차량용 차동 제한 장치
EP0246926B1 (en) Power transfer device for four-wheel drive
US6474433B1 (en) Speed sensitive on-demand torque coupling differential
JP4353585B2 (ja) カップリング
JPH09123777A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP4146003B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0129137Y2 (ja)
JPH06100236B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0514705U (ja) デフアレンシヤル装置
JPS6346924A (ja) 不整地走行車両の動力伝達装置
JP2001132780A (ja) クラッチ機構及びデファレンシャル装置
JPH07186762A (ja) トランスファー
JPH0559037U (ja) 動力伝達装置
JP2004190754A (ja) カップリング
JP2001221320A (ja) デファレンシャル装置