JPH10186851A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10186851A
JPH10186851A JP8357043A JP35704396A JPH10186851A JP H10186851 A JPH10186851 A JP H10186851A JP 8357043 A JP8357043 A JP 8357043A JP 35704396 A JP35704396 A JP 35704396A JP H10186851 A JPH10186851 A JP H10186851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
unit
developing
positioning
developing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8357043A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Torimaru
悟 鳥丸
Atsuyuki Kitamura
篤行 北村
Yoshihiko Mitamura
欣彦 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8357043A priority Critical patent/JPH10186851A/ja
Publication of JPH10186851A publication Critical patent/JPH10186851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像ユニット内への駆動入力部へ外力が作用
した場合にあっても、潜像担持体と現像剤担持体とのギ
ャップ変動を抑止し、濃度ムラ等の画質欠陥を防止す
る。 【解決手段】 静電潜像を形成担持する潜像担持体1a
が少なくとも含まれる潜像ユニット1と、潜像担持体1
aに対向配置される現像剤担持体2aが少なくとも含ま
れる現像ユニット2とを有する画像形成装置において、
装置本体に対して潜像ユニット1を位置決め固定する潜
像位置決め部材3と、潜像ユニット1に対して現像ユニ
ット2を揺動自在に位置決め係合させる現像位置決め部
材4と、この現像位置決め部材4の揺動軸と同軸に設け
られ、駆動源6からの駆動力が取り込まれて現像ユニッ
ト2内の現像剤担持体2aを含む駆動対象部材へ伝達さ
れる駆動入力部材5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、潜像担持体上の静
電潜像を可視像化する画像形成装置に係り、特に、潜像
担持体が少なくとも含まれる潜像ユニットと、潜像担持
体に対向配置される現像剤担持体が少なくとも含まれる
現像ユニットとを有するタイプの画像形成装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば電子写真方式の画像形成
装置としては、通常感光体ドラムなどの潜像担持体の周
囲に、帯電器、現像器、転写器等の電子写真用のデバイ
スを配設したものが用いられるが、これらの各種デバイ
スのうち寿命の同じようなものをまとめてプロセスカー
トリッジ化し、使用寿命がきたときの交換作業性を簡単
に行えるようにしたものが既に提供されている(例えば
特開平2−123375号,特開平6−130741号
公報参照)。
【0003】この種のプロセスカートリッジとしては、
例えば図9に示すように、潜像担持体501及び図示外
の帯電デバイス、クリーニングデバイスが含まれる潜像
ユニット500と、この潜像担持体501に対向配置さ
れる現像ロール511及びその他の現像機能部品が含ま
れる現像ユニット510とを備え、本体ハウジング(図
示せず)に潜像ユニット500を位置決め固定すると共
に、この潜像ユニット500に対して現像ユニット51
0をピボット軸(揺動軸)512にて揺動自在に位置決
め係合させ、更に、付勢スプリング520にて現像ユニ
ット510を所定方向へ付勢し、かつ、潜像担持体50
1と現像ロール511との間のギャップを例えばトラッ
キングロール等のギャップ調整部材(図示せず)にて調
整するようにしたものが既に提供されている。そして、
現像ユニット510の外側には駆動用現像モータ(図示
せず)からの駆動力を取り込むインプットギア(駆動入
力ギア)513が配設され、このインプットギア513
からの駆動力が伝達ギア514を介して現像ロール51
1に伝達されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のプ
ロセスカートリッジにあっては、インプットギア513
の回転軸と現像ユニット510のピボット軸512との
間が所定スパンLだけ離間配置されていたため、例えば
インプットギア513に矢印方向に示すような外力が加
わった場合には、現像ユニット510がピボット軸51
2を中心として揺動運動してしまい、潜像担持体501
と現像ロール511との間のギャップが変動し、その
分、濃度ムラ等の画像欠陥が生じ易いという技術的課題
がある。
【0005】本発明は、以上の技術的課題を解決するた
めになされたものであって、現像ユニット内への駆動入
力部へ外力が作用した場合にあっても、潜像担持体と現
像剤担持体とのギャップ変動を抑止し、濃度ムラ等の画
質欠陥を防止するようにした画像形成装置を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、図
1に示すように、静電潜像を形成担持する潜像担持体1
aが少なくとも含まれる潜像ユニット1と、潜像担持体
1aに対向配置される現像剤担持体2aが少なくとも含
まれる現像ユニット2とを有する画像形成装置におい
て、装置本体に対して潜像ユニット1を位置決め固定す
る潜像位置決め部材3と、潜像ユニット1に対して現像
ユニット2を揺動自在に位置決め係合させる現像位置決
め部材4と、この現像位置決め部材4の揺動軸と同軸に
設けられ、駆動源6からの駆動力が取り込まれて現像ユ
ニット2内の現像剤担持体2aを含む駆動対象部材へ伝
達される駆動入力部材5とを備えたことを特徴とするも
のである。
【0007】このような技術的手段において、本願の対
象は、潜像ユニット1及び現像ユニット2が一つの態様
に限られるものではなく、カラー画像形成用に複数設け
られる態様にも当然に適用可能である。また、潜像ユニ
ット1の潜像担持体1aとしては静電潜像が担持形成さ
れるものであれば感光体、誘電体など適宜選定して差し
支えなく、形態もドラム状、ベルト状を問わない。そし
て、潜像ユニット1に組み込まれるデバイスとしては、
帯電デバイス、クリーニングデバイスを始めとし、転写
前処理デバイス、クリーニング前除電デバイス、帯電前
除電デバイス等を必要に応じて適宜組み合わせるように
すればよい。
【0008】更に、現像ユニット2としては、少なくと
も現像剤担持体2aを備えたものであれば、現像剤の種
類や接触現像、非接触現像に限られず、各種現像方式の
ものを採用して差し支えない。そして、現像ユニット2
に組み込むデバイスとしては、現像剤担持体2a以外に
現像に必要な各種機能部品を適宜組み込むようにしても
よいし、あるいは、レイアウト上の必要性から現像と無
関係なデバイスを組み込むようにしてもよい。
【0009】更にまた、現像ユニット2は現像位置決め
部材4で潜像ユニット1に揺動自在に位置決め係合せし
められるが、現像ユニット2の支持構造としてこのよう
な揺動構造を採用しているのは、スプリング等の付勢部
材にて現像ユニット2を所定方向に付勢し、かつ、潜像
担持体1aと現像剤担持体2aとの間にギャップ調整部
材(現像剤担持体と同軸に設けられるトラッキングロー
ルや、潜像担持体1aと現像剤担持体2aとの間に挟持
されるトラッキングシートなど)を介在させることによ
り、両者間のギャップを一定に保つようにすることに基
づく。
【0010】また、駆動入力部材5は、駆動源6からの
駆動力を取り込むための機能部材であり、通常この駆動
入力部材5と現像剤担持体2aその他の駆動対象部材と
の間には駆動伝達部材が介在される。
【0011】次に、上述した技術的手段の作用について
説明する。図1において、駆動入力部材5は、駆動源6
からの駆動力を取り込み、現像剤担持体2aが含まれる
駆動対象部材へ取り込んだ駆動力を伝達する働きをす
る。このとき、駆動入力部材5は現像ユニット2の現像
位置決め部材4の揺動軸と同軸に設けられているため、
たとえ駆動入力部材5に外力が作用したとしても、現像
ユニット2が揺動軸を中心に揺動運動することはない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。図2はこの発明
が適用されたカラー画像形成装置の実施の一形態を示
す。同図において、カラー画像形成装置は、本体ハウジ
ング21内に4つの色(本実施の形態ではイエロ、マゼ
ンタ、シアン、ブラック)の画像形成ユニット22(具
体的には22a〜22d)を縦方向に配列し、その下方
には供給用の用紙が収容される給紙カセット23を配設
すると共に、各画像形成ユニット22に対応した箇所に
は給紙カセット23からの用紙の搬送路となる用紙搬送
路24を垂直方向に配置したものである。
【0013】本実施の形態において、画像形成ユニット
22(22a〜22d)は、用紙搬送路24の上流側か
ら順に、イエロ用、マゼンタ用、シアン用、ブラック用
のトナー像を形成するものであり、感光体ドラム33上
に例えば電子写真方式にて各色トナー像を形成するプロ
セスカートリッジ30と、感光体ドラム33上にレーザ
光を照射して感光体ドラム33上に静電潜像を書込むレ
ーザ露光装置40と、感光体ドラム33に対向配置され
て当該感光体ドラム33上に形成された各色トナー像を
図示外の用紙に転写させる転写ロール50とを備えたも
のである。
【0014】更に、本実施の形態では、給紙カセット2
3には用紙を所定のタイミングで送出するフィードロー
ル61が設けられており、フィードロール61と最上流
画像形成ユニット22aの転写部位との間に位置する用
紙搬送路24には、入口側のニップ搬送ロール62が設
けられると共に、この下流側には、光学式の用紙通過セ
ンサ63が配設されている。本実施の形態では、用紙通
過センサ63は用紙の先端を検出するものであり、この
検出タイミングに基づいて例えば各画像形成ユニット2
2のレーザ露光装置40の静電潜像の書き込みタイミン
グが制御されるようになっている。
【0015】更にまた、最下流画像形成ユニット22d
の下流側に位置する用紙搬送路24には定着装置64が
設けられており、本実施の形態では、この定着装置64
が出口側のニップ搬送ロール65としても機能するよう
になっている。そして、この定着装置64の下流側には
用紙排出用の排出ロール66が設けられ、本体ハウジン
グ21の上部には形成された収容トレイ67に排出用紙
が収容されるようになっている。
【0016】次に、図3〜図8を用いて、本実施の形態
で用いられるプロセスカートリッジ30について詳述す
る。図3はプロセスカートリッジの本体ハウジング21
内への支持構造の概要を示す分解斜視図である。同図に
おいて、プロセスカートリッジ30は、感光体ドラム3
3が組み込まれる潜像ユニット31と、この潜像ユニッ
ト31に対して揺動自在に位置決め係合せしめられる現
像ユニット32とで構成されている。
【0017】先ず、潜像ユニット31について説明す
る。潜像ユニット31は、特に図4〜図6に示すよう
に、潜像ハウジング34の両側壁の軸受部に感光体ドラ
ム33を回転自在に支承すると共に、感光体ドラム33
の両端支持部33aを潜像ハウジング34の外側に突設
する一方、潜像ハウジング34内には前記感光体ドラム
33が予め帯電される帯電ロール35を配設し、更に、
感光体ドラム33上の残留トナーが除去されるクリーナ
36(例えば横方向に延びるクリーナハウジング361
を有し、感光体ドラム33に面した箇所に残留トナー掻
き取り用のブレード362を配設した態様)を設けたも
のである。尚、符号37は帯電ロール35を感光体ドラ
ム33側へ所定圧で押圧する押圧スプリングである。更
に、潜像ハウジング34の感光体ドラム33の位置と反
対側端部の幅方向(感光体ドラム33の軸方向に相当)
両側には略U字状の位置決め係合溝101が一対形成さ
れており、また、潜像ハウジング34の幅方向両側壁の
下方寄り略中央には位置決め係合孔102が貫通形成さ
れている。
【0018】また、装置本体側には潜像ユニット31の
支持構造が設けられている。本実施の形態では、本体ハ
ウジング21は、プロセスカートリッジ30を収容する
カートリッジ収容ハウジング211と、転写ロール50
が回転自在に支承され且つカートリッジ収容ハウジング
211の開口を開閉自在に閉塞する本体カバー212と
を備えている。本実施の形態における潜像ユニット31
の支持構造は、本体カバー212側には感光体ドラム3
3の両端支持部33aが複数箇所で接触支持される位置
決めロール111,112を回転自在に設け、一方、カ
ートリッジ収容ハウジング211の両側内壁には、潜像
ユニット31の位置決め係合溝101に係合する位置決
めピン113を設けると共に、感光体ドラム33の両端
支持部33aが位置決めロール111,112側へ向か
って押圧される押圧ロール114を設けたものである。
【0019】特に、本実施の形態では、一方の位置決め
ロール111は転写ロール50の両端に当該転写ロール
50と同軸に設けられている。また、カートリッジ収容
ハウジング211の両側内壁には支持ブラケット115
が固着されており、この支持ブラケット115には回転
アーム116がその中間部を軸着して回転支承されてお
り、回転アーム116の先端に押圧ロール114が回転
自在に支承され、回転アーム116の他端と支持ブラケ
ット115との間には押圧用の付勢スプリング117が
配設されており、更に、支持ブラケット115に前記位
置決めピン113が突設されている。
【0020】次に、現像ユニット32について説明す
る。本実施の形態において、現像ユニット32は、図
4、図5及び図7に示すように、潜像ユニット31の下
側に配設されており、横方向に延びる現像ハウジング1
21を有し、この現像ハウジング121内には所定の色
トナーが含まれる現像剤(非磁性現像剤又は磁性現像剤
からなる一成分現像剤)127を収容すると共に、現像
ハウジング121内には一対の現像剤攪拌部材としての
アジテータ122,123を配設し、また、現像ハウジ
ング121の感光体ドラム33に対向する開口部位には
現像ロール124を配設すると共に、この現像ロール1
24の近傍には現像ハウジング121内の現像剤が現像
ロール124側へ供給される現像剤供給ロール125を
配設し、更に、現像ロール124上への現像剤の層厚が
規制され且つ所定レベルに帯電される現像剤帯電ブレー
ド126を設けたものである。尚、現像ロール124に
は図示外の現像バイアスが印加され、現像ロール124
上の現像剤(トナー)が感光体ドラム33側へ飛翔する
ようになっている。
【0021】そして、現像ユニット32の現像ハウジン
グ121の幅方向両側壁の上方寄り略中央には位置決め
係合孔131が貫通形成されており、現像ユニット32
の位置決め係合孔131及び潜像ユニット31の位置決
め係合孔102には位置決めセットピン(ピボット軸)
132が貫通配置され、現像ユニット32が潜像ユニッ
ト31に対して揺動自在に支持されるようになってい
る。
【0022】更に、現像ユニット32の現像ハウジング
121の幅方向一側外壁には例えば歯車列からなる駆動
伝達系140が配設されている。本実施の形態では、駆
動伝達系140は、特に図5及び図7(b)に示すよう
に、ピボット軸132と同軸にインプットギア141を
設ける一方、アジテータ122,123、現像ロール1
24、現像剤供給ロール125には夫々同軸にアジテー
タギア142,143、現像ロールギア144、現像剤
供給ロールギア145を夫々設け、インプットギア14
1からの駆動力をアジテータギア142、アイドラギア
146、アジテータギア123を介してアジテータ12
2,123を回転駆動し、また、アイドラギア147、
現像ロールギア144及び現像剤供給ロールギア145
を介して現像ロール124、現像剤供給ロール125を
回転駆動するようになっている。尚、符号148は駆動
伝達系140を外側から目隠しするための目隠しカバー
である。
【0023】また、本実施の形態では、カートリッジ収
容ハウジング211の幅方向一側外壁には、図3に示す
ように、一つの駆動モータ151と、各プロセスカート
リッジ30のインプットギア141に噛合する駆動伝達
ギア152と、各駆動伝達ギア152と同軸に夫々連結
され且つ一つが駆動モータ151のシャフトに連結され
る駆動ギア153と、各駆動ギア153間に介在されて
噛合するアイドラギア154とからなる駆動分配系15
0が設けられている。
【0024】次に、本実施の形態に係るプロセスカート
リッジ30の組立及び装置本体への組み込みについて説
明する。先ず、プロセスカートリッジ30を組み立てる
場合には、特に図5及び図8(a)に示すように、潜像
ユニット31の下側に現像ユニット32を配置し、潜像
ハウジング34の位置決め係合孔102と現像ハウジン
グ121の位置決め係合孔131とを位置合せした後
に、両位置決め係合孔102,131に対して位置決め
セットピン(ピボット軸)132を貫通させることによ
り両者を一体化する。更に、本実施の形態では、例えば
図8(a)に示すように、感光体ドラム33の非画像形
成領域と現像ロール124との間には両者間のギャップ
調整用のトラッキングシート160を介在し、潜像ユニ
ット31と現像ユニット32との間に付勢スプリング1
61を介在させ、この付勢スプリング161の付勢力に
よって現像ロール124を感光体ドラム33側へ押し付
け、トラッキングシート160を挟持するようにすれば
よい。尚、図8(a)においては、駆動伝達系140が
省略されている。
【0025】次いで、このように組み立てられたプロセ
スカートリッジ30を装置本体に組み込む場合には、カ
ートリッジ収容ハウジング211側の位置決めピン11
3に潜像ユニット31の位置決め係合溝101を係合さ
せ、更に、感光体ドラム33の両端支持部33aを本体
カバー212側の位置決めロール111,112で支持
すると共に、カートリッジ収容ハウジング211側の押
圧ロール114にて感光体ドラム33の両端支持部33
aを位置決めロール111,112側へ押圧させるよう
にすればよい。
【0026】また、このようにして装置本体にプロセス
カートリッジ30を組み込むと、各プロセスカートリッ
ジ30のインプットギア141が駆動分配系150の駆
動伝達ギア152に噛合する。このため、駆動モータ1
51からの駆動力は駆動分配系150を介して各プロセ
スカートリッジ30の現像ユニット32のインプットギ
ア141に取り込まれ、駆動伝達系140を介して各現
像ユニット32のアジテータ122,123、現像ロー
ル124、現像剤供給ロール125に伝達される。
【0027】このとき、例えば図8(b)に示すよう
に、インプットギア141に対し矢印で示すような外力
が加わった場合、潜像ユニット31は本体ハウジング2
1に位置決め固定されているため、前記外力は位置決め
セットピン(ピボット軸)132の係合孔102、13
1縁部で受け止められる。この状態において、現像ユニ
ット32にはピボット軸132を中心とした回転モーメ
ントが働かないため、現像ロール124が感光体ドラム
33から離間するという事態は生ぜず、現像ロール12
4と感光体ドラム33とのギャップが変動することに伴
う濃度ムラ等の画質欠陥は生じない。尚、図8(b)に
おいては、駆動伝達系140のインプットギア141、
アイドラギア147及び現像ロールギア144以外のギ
ア列は省略されている。
【0028】また、本実施の形態においては、たとえ感
光体ドラム33が外径バラツキ、偏心誤差や軸受部にガ
タを有しているとしても、感光体ドラム33の外径を二
点支持する位置決めロール111,112の作用によ
り、転写ロール50に対向する感光体ドラム33の周面
位置は常に一定になり、感光体ドラム33の転写ポイン
トを通過する表面速度は一定に保たれると共に、転写ポ
イント間のスパンも一定に保たれる。このため、転写工
程において、感光体ドラム33から用紙に転写する際に
プロセス方向の像倍率の変動が軽減され、カラーレジス
トレーションのズレに伴うカラー画像品質の低下が軽減
される。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、潜像ユニットに対して現像ユニットを揺動自在に位
置決め係合させるタイプにおいて、駆動源からの駆動入
力部構造を工夫することにより駆動入力部へ作用する外
力に伴う現像ユニットの揺動運動を抑止するようにした
ので、現像ユニット内への駆動入力部へ外力が作用した
場合にあっても、潜像担持体と現像剤担持体とのギャッ
プ変動を抑止することができ、もって、濃度ムラ等の画
質欠陥を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像形成装置の概要を示す説明
図である。
【図2】 本発明が適用された画像形成装置の実施の一
形態を示す説明図である。
【図3】 図2の画像形成装置の要部分解斜視図であ
る。
【図4】 実施の形態で用いられるプロセスカートリッ
ジの全体斜視図である。
【図5】 図4の分解斜視図である。
【図6】 プロセスカートリッジの潜像ユニットの概要
を示す説明図である。
【図7】 (a)はプロセスカートリッジの現像ユニッ
トの概要を示す説明図、(b)は現像ユニットの駆動伝
達系の概要を示す説明図である。
【図8】 (a)は実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの取付状態を示す説明図、(b)はインプットギア
に外力が作用した場合の状態を示す説明図である。
【図9】 従来における画像形成装置の一例を示す説明
図である。
【符号の説明】
1…潜像ユニット,1a…潜像担持体,2…現像ユニッ
ト,2a…現像剤担持体,3…潜像位置決め部材,4…
現像位置決め部材,5…駆動入力部材,6…駆動源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像を形成担持する潜像担持体(1
    a)が少なくとも含まれる潜像ユニット(1)と、潜像
    担持体(1a)に対向配置される現像剤担持体(2a)
    が少なくとも含まれる現像ユニット(2)とを有する画
    像形成装置において、 装置本体に対して潜像ユニット(1)を位置決め固定す
    る潜像位置決め部材(3)と、 潜像ユニット(1)に対して現像ユニット(2)を揺動
    自在に位置決め係合させる現像位置決め部材(4)と、 この現像位置決め部材(4)の揺動軸と同軸に設けら
    れ、駆動源(6)からの駆動力が取り込まれて現像ユニ
    ット(2)内の現像剤担持体(2a)を含む駆動対象部
    材へ伝達される駆動入力部材(5)とを備えたことを特
    徴とする画像形成装置。
JP8357043A 1996-12-26 1996-12-26 画像形成装置 Pending JPH10186851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357043A JPH10186851A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357043A JPH10186851A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10186851A true JPH10186851A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18452093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357043A Pending JPH10186851A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10186851A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934489B2 (en) 2002-01-11 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7027754B2 (en) 2002-01-11 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2006126709A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置とプロセスカートリッジ
JP2006267922A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP2006267930A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ、現像剤処理装置及び画像形成装置
US7274894B2 (en) 2003-02-24 2007-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7983600B2 (en) 2008-07-31 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8270872B2 (en) 2009-02-17 2012-09-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having a connecting mechanism between photoreceptor assembly and developing assembly
KR20190017048A (ko) * 2016-06-14 2019-02-19 캐논 가부시끼가이샤 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
US12019392B2 (en) 2016-06-14 2024-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1327919A3 (en) * 2002-01-11 2009-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7233752B2 (en) 2002-01-11 2007-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6934489B2 (en) 2002-01-11 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7039339B2 (en) 2002-01-11 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7027754B2 (en) 2002-01-11 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7486909B2 (en) 2003-02-24 2009-02-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a plurality of drum cartridges and a plurality of developer cartridges
US7395008B2 (en) 2003-02-24 2008-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7415223B2 (en) 2003-02-24 2008-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7274894B2 (en) 2003-02-24 2007-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7489889B2 (en) 2003-02-24 2009-02-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
JP2006126709A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置とプロセスカートリッジ
JP2006267930A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ、現像剤処理装置及び画像形成装置
JP2006267922A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
US7983600B2 (en) 2008-07-31 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8270872B2 (en) 2009-02-17 2012-09-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having a connecting mechanism between photoreceptor assembly and developing assembly
KR20190017048A (ko) * 2016-06-14 2019-02-19 캐논 가부시끼가이샤 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
KR20210047960A (ko) * 2016-06-14 2021-04-30 캐논 가부시끼가이샤 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
US11169483B2 (en) 2016-06-14 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR20220088808A (ko) * 2016-06-14 2022-06-28 캐논 가부시끼가이샤 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
US11392081B2 (en) 2016-06-14 2022-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11402798B2 (en) 2016-06-14 2022-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR20230070335A (ko) * 2016-06-14 2023-05-22 캐논 가부시끼가이샤 프로세스 카트리지
US11720055B2 (en) 2016-06-14 2023-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11803153B2 (en) 2016-06-14 2023-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US12019392B2 (en) 2016-06-14 2024-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8559846B2 (en) Photosensitive-member unit and image forming apparatus
US7991330B2 (en) Developing unit including developer conveyance system having supply path, recovery path, and agitation path, process cartridge including developing unit, and image forming apparatus including process cartridge
US8180260B2 (en) Image forming apparatus comprising a vibration applying member
JP2004012523A (ja) 現像装置及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3969990B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002189401A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH10186851A (ja) 画像形成装置
JP3937802B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2003316104A (ja) 画像形成装置
JP4458318B2 (ja) 感光体ドラム装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3714376B2 (ja) 画像形成装置
JPH08305149A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP2004004183A (ja) 画像形成装置
JP3116168B2 (ja) 画像形成装置
JP4011882B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4352675B2 (ja) 画像形成装置
JP2001355693A (ja) ベルト装置及びこれを有する画像形成装置
JP2003107826A (ja) 画像形成装置
JP2002149038A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000298387A (ja) 画像形成装置の駆動システム
JP2006146102A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2789040B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH09269626A (ja) カラー画像形成装置
JP2003076144A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2662528B2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529