JPH10183120A - 液晶配向剤 - Google Patents

液晶配向剤

Info

Publication number
JPH10183120A
JPH10183120A JP8349392A JP34939296A JPH10183120A JP H10183120 A JPH10183120 A JP H10183120A JP 8349392 A JP8349392 A JP 8349392A JP 34939296 A JP34939296 A JP 34939296A JP H10183120 A JPH10183120 A JP H10183120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polyamic acid
polymer
dianhydride
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349392A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinori Nishikawa
通則 西川
Kengo Wakabayashi
研悟 若林
Yasuo Matsuki
安生 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP8349392A priority Critical patent/JPH10183120A/ja
Priority to KR1019970067134A priority patent/KR100487047B1/ko
Publication of JPH10183120A publication Critical patent/JPH10183120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0208Twisted Nematic (T.N.); Super Twisted Nematic (S.T.N.); Optical Mode Interference (O.M.I.)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 残像消去時間が短い液晶表示素子を作製
することができる液晶配向剤の提供。 長時間の使用
によっても液晶表示素子に表示欠陥を発生させず、液晶
表示素子に高い信頼性を付与することができる液晶配向
剤の提供。 液晶配向性に優れた液晶配向膜を形成す
ることができる液晶配向剤の提供。 【解決手段】 下記式(I)で表されるテトラカルボン
酸の二無水物とジアミン化合物とを反応させて得られる
ポリアミック酸および/またはそのイミド化重合体、並
びに下記式(II)で表されるテトラカルボン酸の二無水
物とジアミン化合物とを反応させて得られるポリアミッ
ク酸および/またはそのイミド化重合体を含有する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子の液
晶配向膜を形成するために用いられる液晶配向剤に関
し、さらに詳しくは、液晶配向性が良好であり、かつ液
晶表示素子の残像消去時間が短い液晶配向膜を与え、し
かも液晶表示素子に優れた長期信頼性をもたらす液晶配
向膜を与える液晶配向剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、透明導電膜を介して液晶配向膜が
表面に形成されている2枚の基板の間に、正の誘電異方
性を有するネマチック型液晶の層を形成してサンドイッ
チ構造のセルとし、前記液晶分子の長軸が一方の基板か
ら他方の基板に向かって連続的に90度捻れるようにし
た、いわゆるTN(Twisted Nematic)
型液晶セルを有するTN型液晶表示素子が知られてい
る。このTN型液晶表示素子などの液晶表示素子におけ
る液晶分子の配向は、通常、ラビング処理により液晶分
子の配向能が付与された液晶配向膜により実現される。
ここに、液晶表示素子を構成する液晶配向膜の材料とし
ては、従来より、ポリアミック酸、およびポリアミック
酸を脱水閉環したイミド化重合体が知られており、これ
らは、耐熱性、液晶との親和性、機械的強度などに優れ
ているために多くの液晶表示素子に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来知
られているポリアミック酸および/またはイミド化重合
体を含有する液晶配向剤を用いて作製された液晶表示素
子にあっては、印加電圧を解除した後の表示画面に残像
が生じ、この残像が消去されるまでの時間が長いために
十分なコントラストが得られないという問題がある。ま
た、当該液晶表示素子を長時間使用すると白いシミ状の
表示欠陥が発生することがあり、これにより、液晶表示
素子としての信頼性が損なわれていた。
【0004】本発明は、以上のような事情に鑑みてなさ
れたものである。本発明の第1の目的は、印加電圧を解
除してから残像が消去されるまでの時間(以下「残像消
去時間」という)が短い液晶表示素子を作製することが
できる液晶配向剤を提供することにある。本発明の第2
の目的は、長時間の使用によっても液晶表示素子に表示
欠陥を発生させず、液晶表示素子に高い信頼性を付与す
ることができる液晶配向剤を提供することにある。本発
明の第3の目的は、液晶配向性に優れた液晶配向膜を形
成することができる液晶配向剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶配向剤は、
下記式(I)で表されるテトラカルボン酸の二無水物と
ジアミン化合物とを反応させて得られるポリアミック酸
(以下「ポリアミック酸(A)」という。)および/ま
たはそのイミド化重合体(以下「イミド化重合体
(B)」という。)、並びに下記式(II)で表されるテ
トラカルボン酸の二無水物とジアミン化合物とを反応さ
せて得られるポリアミック酸(以下「ポリアミック酸
(C)」という。)および/またはそのイミド化重合体
(以下「イミド化重合体(D)」という。)を含有する
ことを特徴とする。
【0006】
【化2】
【0007】〔式(I)中、R1 はメチル基またはエチ
ル基を示し、R2 は水素原子、メチル基またはエチル基
を示す。aは1〜4の整数である。〕
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の液晶配向剤には、ポリアミック酸(A)
およびイミド化重合体(B)から選ばれる少なくとも1
種の重合体と、ポリアミック酸(C)およびイミド化重
合体(D)から選ばれる少なくとも1種の重合体とが必
須成分として含有されている。ポリアミック酸(A)
は、上記式(I)で表されるテトラカルボン酸の二無水
物〔以下「特定テトラカルボン酸二無水物(i)」とい
う。〕を含むテトラカルボン酸二無水物と、ジアミン化
合物とを反応させることにより得ることができ、イミド
化重合体(B)は、当該ポリアミック酸(A)を脱水閉
環させることにより得ることができる。ポリアミック酸
(C)は、上記式(II)で表されるテトラカルボン酸の
二無水物〔以下「特定テトラカルボン酸二無水物(i
i)」という。〕を含むテトラカルボン酸二無水物と、
ジアミン化合物とを反応させることにより得ることがで
き、イミド化重合体(D)は、当該ポリアミック酸
(B)を脱水閉環させることにより得ることができる。
【0009】<特定テトラカルボン酸二無水物(i)>
ポリアミック酸(A)を得るために使用される特定テト
ラカルボン酸二無水物(i)の具体例としては、1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−7−メチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオ
ン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−7−
エチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−
フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−
ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−
8−メチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−
3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,
3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒド
ロ−8−エチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキ
ソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−
1,3−ジオンおよび1,3,3a,4,5,9b−ヘ
キサヒドロ−5,8−ジメチル−5−(テトラヒドロ−
2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−
c]−フラン−1,3−ジオンなどを挙げることがで
き、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用い
ることができる。これらのうち、1,3,3a,4,
5,9b−ヘキサヒドロ−8−メチル−5−(テトラヒ
ドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト
[1,2−c]−フラン−1,3−ジオンが特に好まし
い。
【0010】<特定テトラカルボン酸二無水物(ii)>
ポリアミック酸(C)を得るために使用される特定テト
ラカルボン酸二無水物(ii)は、2,3,5−トリカル
ボキシシクロペンチル二無水物である。
【0011】<併用可能なテトラカルボン酸二無水物>
ポリアミック酸(A)およびポリアミック酸(C)を得
るためのテトラカルボン酸二無水物として、本発明の効
果が損なわれない範囲で、特定テトラカルボン酸二無水
物(i)および特定テトラカルボン酸二無水物(ii)以
外のテトラカルボン酸二無水物を併用することができ
る。併用可能なテトラカルボン酸二無水物としては、例
えばブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4
−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2−ジ
メチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン
酸二無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,3−ジクロロ
−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無
水物、1,2,3,4−テトラメチル−1,2,3,4
−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,
3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無
水物、3,3’,4,4’−ジシクロヘキシルテトラカ
ルボン酸二無水物、3,5,6−トリカルボキシノルボ
ルナン−2−酢酸二無水物、2,3,4,5−テトラヒ
ドロフランテトラカルボン酸二無水物、1,3,3a,
4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒドロ−
2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−
c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,
5,9b−ヘキサヒドロ−5−メチル−5−(テトラヒ
ドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト
[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3
a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−エチル−5−
(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−
ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、5−
(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル
−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水
物、ビシクロ[2,2,2]−オクト−7−エン−2,
3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、下記式(1)
〜(2)で表される化合物などの脂肪族テトラカルボン
酸二無水物および脂環式テトラカルボン酸二無水物;
【0012】ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,
4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,
3’,4,4’−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸
二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン
酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボ
ン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルエーテ
ルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジ
メチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカル
ボン酸二無水物、1,2,3,4−フランテトラカルボ
ン酸二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’
−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル
スルホン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボ
キシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,
3’,4,4’−パーフルオロイソプロピリデンジフタ
ル酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェニルホスフ
ィンオキサイド二無水物、p−フェニレン−ビス(トリ
フェニルフタル酸)二無水物、m−フェニレン−ビス
(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(トリフェニ
ルフタル酸)−4,4’−ジフェニルエーテル二無水
物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェ
ニルメタン二無水物、エチレングリコール−ビス(アン
ヒドロトリメリテート)、プロピレングリコール−ビス
(アンヒドロトリメリテート)、1,4−ブタンジオー
ル−ビス(アンヒドロトリメリテート)、1,6−ヘキ
サンジオール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、
1,8−オクタンジオール−ビス(アンヒドロトリメリ
テート)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン−ビス(アンヒドロトリメリテート)、下記式
(3)〜(6)で表される化合物などの芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物を挙げることができる。これらは1種
単独でまたは2種以上組み合わせて用いられる。
【0013】
【化3】
【0014】(式中、R3 およびR5 は、芳香環を有す
る2価の有機基を示し、R4 およびR 6 は、水素原子ま
たはアルキル基を示す。複数存在するR4 およびR
6 は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。)
【0015】
【化4】
【0016】これらのうち、ブタンテトラカルボン酸二
無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン
酸二無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−
シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、5−(2,
5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル−3−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラ
ヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト
[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、ビシクロ
[2,2,2]−オクト−7−エン−2,3,5,6−
テトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルスルホンテ
トラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレン
テトラカルボン酸二無水物、上記式(1)で表される化
合物のうち下記式(7)〜(9)で表される化合物およ
び上記式(2)で表される化合物のうち下記式(10)
で表される化合物が、良好な液晶配向性を発現させるこ
とができる観点から好ましく、特に好ましいものとし
て、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二
無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シクロブ
タンテトラカルボン酸二無水物、1,3,3a,4,
5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒドロ−2,5
−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]フ
ラン−1,3−ジオン、ピロメリット酸二無水物および
下記式(10)で表される化合物を挙げることができ
る。
【0017】
【化5】
【0018】ポリアミック酸(A)を得るためのテトラ
カルボン酸二無水物に占める特定テトラカルボン酸二無
水物(i)の使用割合およびポリアミック酸(C)を得
るためのテトラカルボン酸二無水物に占める特定テトラ
カルボン酸二無水物(ii)の使用割合としては、通常3
0モル%以上とされ、好ましくは50モル%以上、更に
好ましくは70モル%以上とされる。
【0019】<ジアミン化合物>ポリアミック酸(A)
およびポリアミック酸(C)を得るためのジアミン化合
物としては、特に限定されるものではなく、例えばp−
フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルエタン、4,4’−ジアミノジフェニルスル
フィド、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,
3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、4,
4’−ジアミノベンズアニリド、4,4’−ジアミノジ
フェニルエーテル、1,5−ジアミノナフタレン、3,
3−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、5−ア
ミノ−1−(4’−アミノフェニル)−1,3,3−ト
リメチルインダン、6−アミノ−1−(4’−アミノフ
ェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、3,4’
−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノベ
ンゾフェノン、3,4’−ジアミノベンゾフェノン、
4,4’−ジアミノベンゾフェノン、2,2−ビス[4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,
2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘ
キサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェ
ニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、9,9−ビス(4
−アミノフェニル)−10−ヒドロアントラセン、2,
7−ジアミノフルオレン、9,9−ビス(4−アミノフ
ェニル)フルオレン、4,4’−メチレン−ビス(2−
クロロアニリン)、2,2’,5,5’−テトラクロロ
−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジクロロ
−4,4’−ジアミノ−5,5’−ジメトキシビフェニ
ル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェ
ニル、1,4.4’−(p−フェニレンイソプロピリデ
ン)ビスアニリン、4,4’−(m−フェニレンイソプ
ロピリデン)ビスアニリン、2,2’−ビス[4−(4
−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニ
ル]ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ジアミノ−
2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル、
4,4’−ビス[(4−アミノ−2−トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−オクタフルオロビフェニルなどの芳
香族ジアミン;1,1−メタキシリレンジアミン、1,
3−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペン
タメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタ
メチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチ
レンジアミン、4,4−ジアミノヘプタメチレンジアミ
ン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジア
ミン、テトラヒドロジシクロペンタジエニレンジアミ
ン、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダニレンジメチ
レンジアミン、トリシクロ[6,2,1,02.7 ]−ウ
ンデシレンジメチルジアミン、4,4’−メチレンビス
(シクロヘキシルアミン)などの脂肪族および脂環式ジ
アミン;
【0020】2,3−ジアミノピリジン、2,6−ジア
ミノピリジン、3,4−ジアミノピリジン、2,4−ジ
アミノピリミジン、5,6−ジアミノ−2,3−ジシア
ノピラジン、5,6−ジアミノ−2,4−ジヒドロキシ
ピリミジン、2,4−ジアミノ−6−ジメチルアミノ−
1,3,5−トリアジン、1,4−ビス(3−アミノプ
ロピル)ピペラジン、2,4−ジアミノ−6−イソプロ
ポキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−
6−メトキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジア
ミノ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2,4
−ジアミノ−6−メチル−s−トリアジン、2,4−ジ
アミノ−1,3,5−トリアジン、4,6−ジアミノ−
2−ビニル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−5−
フェニルチアゾール、2,6−ジアミノプリン、5,6
−ジアミノ−1,3−ジメチルウラシル、3,5−ジア
ミノ−1,2,4−トリアゾール、6,9−ジアミノ−
2−エトキシアクリジンラクテート、3,8−ジアミノ
−6−フェニルフェナントリジン、1,4−ジアミノピ
ペラジン、3,6−ジアミノアクリジン、ビス(4−ア
ミノフェニル)フェニルアミン並びに下記式(11)〜
(12)で表される化合物などの、2つの1級アミノ基
および当該1級アミノ基を構成する窒素原子以外の窒素
原子を分子中に有する化合物;
【0021】下記式(13)で表されるモノ置換フェニ
レンジアミン類;下記式(14)で表されるジアミノオ
ルガノシロキサン;下記式(15)〜(19)で表され
る化合物などを挙げることができる。これらのジアミン
化合物は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いるこ
とができる。
【0022】
【化6】
【0023】(式中、R7 は2価の有機基を示し、R8
は、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピペリジンお
よびピペラジンから選ばれる窒素原子を含む環構造を有
する1価の有機基を示す。)
【0024】
【化7】
【0025】(式中、R9 は2価の有機基を示し、複数
存在するR9 は同一であっても異なっていてもよい。R
10は、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピペリジン
およびピペラジンから選ばれる窒素原子を含む環構造を
有する2価の有機基を示す。)
【0026】
【化8】
【0027】(式中、R11は、−O−、−COO−、−
OCO−、−NHCO−、−CONH−および−CO−
から選ばれる2価の有機基を示し、R12は、ステロイド
骨格、トリフルオロメチル基およびフルオロ基から選ば
れる少なくとも1つの基を有する1価の有機基、あるい
は炭素数6〜30のアルキル基を示す。)
【0028】
【化9】
【0029】(式中、R13は炭素数1〜12の炭化水素
基を示し、複数存在するR13は、それぞれ同一であって
も異なっていてもよい。pは1〜3の整数であり、qは
1〜20の整数である。)
【0030】
【化10】
【0031】(式中、yは2〜12の整数であり、zは
1〜5の整数である。)
【0032】これらのうち、p−フェニレンジアミン、
4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジア
ミノジフェニルスルフィド、1,5−ジアミノナフタレ
ン、2,7−ジアミノフルオレン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル、2,2−ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]プロパン、9,9−ビス(4−
アミノフェニル)フルオレン、2,2−ビス[4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパ
ン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオ
ロプロパン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロピ
リデン)ビスアニリン、4,4’−(m−フェニレンジ
イソプロピリデン)ビスアニリン、2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−シ
クロヘキサンジアミン、4,4’−メチレンビス(シク
ロヘキシルアミン)、4,4’−ジアミノベンズアニリ
ド、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、
上記式(15)〜(19)で表される化合物、2,6−
ジアミノピリジン、3,4−ジアミノピリジン、2,4
−ジアミノピリミジン、3,6−ジアミノアクリジン、
上記式(11)で表される化合物のうち下記式(20)
で表される化合物、上記式(12)で表される化合物の
うち下記式(21)で表される化合物、上記式(13)
で表される化合物のうち下記式(22)〜(27)で表
される化合物が好ましい。
【0033】
【化11】
【0034】
【化12】
【0035】
【化13】
【0036】<ポリアミック酸>本発明の液晶配向剤を
構成するポリアミック酸〔ポリアミック酸(A)および
ポリアミック酸(C)〕の合成反応において、テトラカ
ルボン酸二無水物とジアミン化合物の使用割合は、ジア
ミン化合物に含まれるアミノ基1当量に対して、テトラ
カルボン酸二無水物の酸無水物基が0.2〜2当量とな
る割合であることが好ましく、更に好ましくは0.3〜
1.2当量となる割合である。本発明の液晶配向剤を構
成するポリアミック酸の合成反応は、有機溶媒中で、通
常0〜150℃、好ましくは0〜100℃の反応温度で
1〜48時間にわたって行われる。上記有機溶媒として
は、反応で生成するポリアミック酸(A)を溶解しうる
ものであれば特に制限はない。具体的には、例えばN−
メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、γ−ブチロラクトン、テトラメチル尿素、ヘキサ
メチルホスホルトリアミドなどの非プロトン系極性溶
媒;m−クレゾール、キシレノール、フェノール、ハロ
ゲン化フェノールなどのフェノール系溶媒を挙げること
ができる。有機溶媒の使用量は、通常、テトラカルボン
酸二無水物およびジアミン化合物の総量が、反応溶液の
全量に対して0.1〜30重量%になる量であることが
好ましい。
【0037】なお、上記有機溶媒には、ポリアミック酸
の貧溶媒であるアルコール類、ケトン類、エステル類、
エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、炭化水素類など
を、生成するポリアミック酸が析出しない範囲で併用す
ることができる。かかる貧溶媒の具体例としては、例え
ばメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピル
アルコール、シクロヘキサノール、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、
トリエチレングリコール、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
ブチル、シュウ酸ジエチル、マロン酸ジエチル、ジエチ
ルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、エチ
レングリコールエチルエーテル、エチレングリコールモ
ノフェニルエーテル、エチレングリコールメチルフェニ
ルエーテル、エチレングリコールエチルフェニルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコール
モノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチル
エーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルア
セテート、エチレングリコールメチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、4
−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、2,4−
ペンタンジオン、2,5−ヘキサンジオン、2−ヒドロ
キシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチル
プロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロ
ピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸
エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、
3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピ
オン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−
エトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、ピル
ビン酸エチル、ピルビン酸ヒドロキシメチル、アセト酢
酸メチル、アセト酢酸エチル、メチルメトキシブタノー
ル、エチルメトキシブタノール、メチルエトキシブタノ
ール、エチルエトキシブタノール、テトラヒドロフラ
ン、テトラヒドロフルフリルアルコール、テトラヒドロ
−3−フランメタノール、1,3−ジオキソラン、1,
3−ジオキセパン、4−メチル−1,3−ジオキソラ
ン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,4
−ジクロロブタン、トリクロロエタン、クロルベンゼ
ン、o−ジクロルベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、オク
タン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどを挙げること
ができる。これらは単独でまたは2種以上を組み合わせ
て用いられる。
【0038】以上の合成反応によって、ポリアミック酸
を溶解してなる反応溶液が得られる。そして、この反応
溶液を大量の貧溶媒中に注いで析出物を得、この析出物
を減圧下乾燥することによりポリアミック酸を得ること
ができる。また、ポリアミック酸を再び有機溶媒に溶解
させ、次いで貧溶媒で析出する工程を1回または数回行
うことにより、ポリアミック酸の精製を行うことができ
る。
【0039】<イミド化重合体>本発明の液晶配向剤を
構成するイミド化重合体〔イミド化重合体(B)および
イミド化重合体(D)〕は、上記ポリアミック酸〔ポリ
アミック酸(A)およびポリアミック酸(C)〕を脱水
閉環することにより調製することができる。ポリアミッ
ク酸の脱水閉環は、(イ)ポリアミック酸を加熱する方
法により、または(ロ)ポリアミック酸を有機溶媒に溶
解し、この溶液中に脱水剤および脱水閉環触媒を添加し
必要に応じて加熱する方法により行われる。上記(イ)
のポリアミック酸を加熱する方法における反応温度は、
通常50〜200℃とされ、好ましくは60〜170℃
とされる。反応温度が50℃未満では脱水閉環反応が十
分に進行せず、反応温度が200℃を超えると得られる
イミド化重合体の分子量が低下することがある。
【0040】一方、上記(ロ)のポリアミック酸の溶液
中に脱水剤および脱水閉環触媒を添加する方法におい
て、脱水剤としては、例えば無水酢酸、無水プロピオン
酸、無水トリフルオロ酢酸などの酸無水物を用いること
ができる。脱水剤の使用量は、ポリアミック酸の繰り返
し単位1モルに対して0.01〜20モルとするのが好
ましい。また、脱水閉環触媒としては、例えばピリジ
ン、コリジン、ルチジン、トリエチルアミンなどの3級
アミンを用いることができるが、これらに限定されるも
のではない。脱水閉環触媒の使用量は、使用する脱水剤
1モルに対して0.01〜10モルとするのが好まし
い。なお、脱水閉環反応に用いられる有機溶媒として
は、ポリアミック酸の合成に用いられるものとして例示
した有機溶媒を挙げることができる。そして、脱水閉環
反応の反応温度は、通常0〜180℃、好ましくは10
〜150℃とされる。また、このようにして得られる反
応溶液に対し、ポリアミック酸の精製方法と同様の操作
を行うことにより、イミド化重合体を精製することがで
きる。
【0041】<末端修飾型の重合体>本発明の液晶配向
剤を構成する重合体〔ポリアミック酸(A)、イミド化
重合体(B)、ポリアミック酸(C)およびイミド化重
合体(D)〕は、分子量が調節された末端修飾型のもの
であってもよい。この末端修飾型の重合体を用いること
により、本発明の効果が損われることなく液晶配向剤の
塗布特性などを改善することができる。このような末端
修飾型のものは、ポリアミック酸を合成する際に、酸一
無水物、モノアミン化合物、モノイソシアネート化合物
などを反応系に添加することにより合成することができ
る。ここで、酸一無水物としては、例えば無水マレイン
酸、無水フタル酸、無水イタコン酸、n−デシルサクシ
ニック酸無水物、n−ドデシルサクシニック酸無水物、
n−テトラデシルサクシニック酸無水物、n−ヘキサデ
シルサクシニック酸無水物などを挙げることができる。
また、モノアミン化合物としては、例えばアニリン、シ
クロヘキシルアミン、n−ブチルアミン、n−ペンチル
アミン、n−ヘキシルアミン、n−ヘプチルアミン、n
−オクチルアミン、n−ノニルアミン、n−デシルアミ
ン、n−ウンデシルアミン、n−ドデシルアミン、n−
トリデシルアミン、n−テトラデシルアミン、n−ペン
タデシルアミン、n−ヘキサデシルアミン、n−ヘプタ
デシルアミン、n−オクタデシルアミン、n−エイコシ
ルアミンなどを挙げることができる。また、モノイソシ
アネート化合物としては、例えばフェニルイソシアネー
ト、ナフチルイソシアネートなどを挙げることができ
る。
【0042】<重合体の対数粘度>本発明の液晶配向剤
を構成する重合体は、その対数粘度(ηln)の値が、
好ましくは0.05〜10dl/g、さらに好ましくは
0.05〜5dl/gのものである。ここに、対数粘度
(ηln)の値は、N−メチル−2−ピロリドンを溶媒
として用い、重合体の濃度が0.5g/100ミリリッ
トルである溶液について30℃で粘度の測定を行い、下
記数式によって求められるものである。
【0043】
【数1】
【0044】<液晶配向剤>本発明の液晶配向剤は、ポ
リアミック酸(A)およびイミド化重合体(B)から選
ばれる少なくとも1種の重合体と、ポリアミック酸
(C)およびイミド化重合体(D)から選ばれる少なく
とも1種の重合体とが有機溶媒に含有された溶液(重合
体溶液)よりなるものである。本発明の液晶配向剤にお
ける各重合体の配合割合は適宜選択することができる
が、重合体全量に対して、ポリアミック酸(A)および
イミド化重合体(B)から選ばれる少なくとも1種の重
合体が好ましくは10〜90重量%、ポリアミック酸
(C)およびイミド化重合体(D)から選ばれる少なく
とも1種の重合体が好ましくは10〜90重量%配合さ
れていることが好ましい。本発明の液晶配向剤を、例え
ば印刷法、スピンコート法などにより基板表面に塗布
し、塗膜を乾燥して溶媒を除去することにより、配向膜
材料である薄膜が形成される。本発明の液晶配向剤にお
ける重合体の含有割合は、粘性、揮発性などを考慮して
選択されるが、好ましくは液晶配向剤の0.1〜20重
量%、さらに好ましくは1〜10重量%の範囲とされ
る。重合体の含有割合が0.1重量%未満である場合に
は、形成される薄膜の膜厚が過小となって良好な液晶配
向膜を得ることができないことがあり、20重量%を超
える場合には、薄膜の膜厚が過大となって良好な液晶配
向膜を得難く、また、液晶配向剤の粘度が増大して塗布
特性に劣るものとなることがある。重合体を溶解させる
有機溶媒としては、ポリアミック酸およびイミド化重合
体を溶解できるものであれば特に制限されるものではな
く、例えば、ポリアミック酸の合成反応や脱水閉環反応
に用いられるものとして例示した溶媒を挙げることがで
きる。また、ポリアミック酸の合成反応の際に併用する
ことができるものとして例示した貧溶媒も適宜選択して
併用することができる。
【0045】本発明の液晶配向剤には、基板表面に対す
る薄膜(重合体)の接着性を向上させる観点から、官能
性シラン含有化合物やエポキシ基含有化合物が配合され
ていてもよい。このような官能性シラン含有化合物とし
ては、例えば3−アミノプロピルトリメトキシシラン、
3−アミノプロピルトリエトキシシラン、2−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、2−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチ
ル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3
−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイド
プロピルトリエトキシシラン、N−エトキシカルボニル
−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−エトキ
シカルボニル−3−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−トリエトキシシリルプロピルトリエチレントリ
アミン、N−トリメトキシシリルプロピルトリエチレン
トリアミン、10−トリメトキシシリル−1,4,7−
トリアザデカン、10−トリエトキシシリル−1,4,
7−トリアザデカン、9−トリメトキシシリル−3,6
−ジアザノニルアセテート、9−トリエトキシシリル−
3,6−ジアザノニルアセテート、N−ベンジル−3−
アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ベンジル−3
−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−
3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル
−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−ビス
(オキシエチレン)−3−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、N−ビス(オキシエチレン)−3−アミノプロ
ピルトリエトキシシランなどを挙げることができる。ま
た、エポキシ基含有化合物としては、例えばエチレング
リコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコー
ルジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリ
シジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジ
ルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエ
ーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテ
ル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、
グリセリンジグリシジルエーテル、2,2−ジブロモネ
オペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,3,
5,6−テトラグリシジル−2,4−ヘキサンジオー
ル、N,N,N’,N’,−テトラグリシジル−m−キ
シレンジアミン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジル
アミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’,
−テトラグリシジル−4、4’−ジアミノジフェニルメ
タンなどを好ましいものとして挙げることができる。こ
れら官能性シラン含有化合物やエポキシ基含有化合物の
配合割合は、重合体100重量部に対して、通常40重
量部以下とされ、好ましくは0.1〜30重量部とされ
る。
【0046】<液晶表示素子>本発明の液晶配向剤を用
いて得られる液晶表示素子は、例えば次の方法によって
製造することができる。 (1)パターニングされた透明導電膜が設けられた基板
の透明導電膜側に、本発明の液晶配向剤を、例えばロー
ルコーター法、スピンナー法、印刷法などの方法によっ
て塗布し、次いで塗布面を加熱することにより薄膜を形
成する。ここに基板としては、例えばフロートガラス、
ソーダガラスなどのガラス、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルスルホ
ン、ポリカーボネートなどのプラスチックフィルムなど
からなる透明基板を用いることができる。基板の一面に
設けられた透明導電膜としては、SnO2 からなるNE
SA膜、In2 3 −SnOからなるITO膜などを用
いることができ、これらの透明導電膜のパターニングに
は、フォト・エッチング法、予めマスクを用いる方法な
どが用いられる。液晶配向剤の塗布に際しては、基板お
よび透明導電膜と薄膜との接着性をさらに良好にするた
めに、基板および透明導電膜上に、予め官能性シラン含
有化合物、チタネートなどを塗布することもできる。ま
た加熱温度は、80〜250℃であることが好ましく、
さらに好ましくは120〜200℃とされる。形成され
る薄膜の膜厚は、通常、0.001〜1μm、好ましく
は0.005〜0.5μmである。
【0047】(2)形成された薄膜は、ナイロンなどの
合成繊維からなる布を巻き付けたロールで一定方向に擦
るラビング処理を行うことにより、液晶分子の配向能が
薄膜に付与されて液晶配向膜となる。また、ラビング処
理による方法以外に、薄膜表面に偏光紫外線を照射して
配向能を付与する方法や、一軸延伸法、ラングミュア・
ブロジェット法などで薄膜を得る方法などにより、液晶
配向膜を形成することもできる。なお、ラビング処理時
に発生する微粉末(異物)を除去して表面を清浄な状態
とするために、形成された液晶配向膜をイソプロピルア
ルコールなどによって洗浄することが好ましい。また、
本発明の液晶配向剤により形成された液晶配向膜に、例
えば特開平6−222366号公報や特開平6−281
937号公報に示されているような、紫外線を部分的に
照射することによってプレチルト角を変化させるような
処理、あるいは特開平5−107544号公報に示され
ているような、ラビング処理された液晶配向膜上にレジ
スト膜を部分的に形成し、先行のラビング処理とは異な
る方向にラビング処理を行った後、前記レジスト膜を除
去して、液晶配向膜の配向能を変化させるような処理を
行うことによって、液晶表示素子の視界特性を改善する
ことが可能である。
【0048】(3)上記のようにして液晶配向膜が形成
された基板を2枚作製し、それぞれの液晶配向膜におけ
るラビング方向が直交または逆平行となるように、2枚
の基板を間隙(セルギャップ)を介して対向させ、2枚
の基板の周辺部をシール剤を用いて貼り合わせ、基板の
表面およびシール剤により区画されたセルギャップ内に
液晶を充填し、充填孔を封止して液晶セルを構成する。
そして、液晶セルの外表面、すなわち、液晶セルを構成
するそれぞれの基板の他面側に、偏光板を、その偏光方
向が当該基板の一面に形成された液晶配向膜のラビング
方向と一致または直交するように貼り合わせることによ
り、液晶表示素子が得られる。上記シール剤としては、
例えば硬化剤およびスペーサーとしての酸化アルミニウ
ム球を含有したエポキシ樹脂などを用いることができ
る。上記液晶としては、例えばネマティック型液晶、ス
メクティック型液晶を挙げることができる。その中でも
ネマティック型液晶が好ましく、例えばシッフベース系
液晶、アゾキシ系液晶、ビフェニル系液晶、フェニルシ
クロヘキサン系液晶、エステル系液晶、ターフェニル系
液晶、ビフェニルシクロヘキサン系液晶、ピリミジン系
液晶、ジオキサン系液晶、ビシクロオクタン系液晶、キ
ュバン系液晶などが用いられる。また、これらの液晶
に、例えばコレスチルクロライド、コレステリルノナエ
ート、コレステリルカーボネートなどのコレステリック
液晶や商品名「C−15」、「CB−15」(メルク社
製)として販売されているようなカイラル剤などを添加
して使用することもできる。さらに、p−デシロキシベ
ンジリデン−p−アミノ−2−メチルブチルシンナメー
トなどの強誘電性液晶も使用することができる。また、
液晶セルの外側に使用される偏光板としては、ポリビニ
ルアルコールを延伸配向させながら、ヨウ素を吸収させ
たH膜と呼ばれる偏光膜を酢酸セルロース保護膜で挟ん
だ偏光板、またはH膜そのものからなる偏光板などを挙
げることができる。
【0049】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるも
のではない。なお、以下の実施例および比較例によって
作製された液晶表示素子についての測定方法および評価
方法は下記のとおりである。
【0050】〔液晶の配向性〕液晶表示素子に電圧をオ
ン・オフさせた時の液晶セル中の異常ドメインの有無を
偏光顕微鏡で観察し、異常ドメインのない場合を「良
好」と判定した。
【0051】〔残像消去時間〕液晶セルに7Vの直流電
圧を5時間印加した後、当該電圧の印加を解除し、表示
画面を目視により観察して、電圧の印加を解除してから
画面上の残像が消去するまでの時間を測定した。
【0052】〔液晶表示素子の信頼性試験(表示欠陥の
有無)〕高温高湿環境(温度70℃,相対湿度80%)
下において、液晶表示素子を、5V、60Hzの矩形波
で駆動させ、1500時間経過後における白いシミ状の
表示欠陥の有無を偏光顕微鏡で観察した。
【0053】〔合成例1〕1,3,3a,4,5,9b
−ヘキサヒドロ−8−メチル−5−(テトラヒドロ−
2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−
c]フラン−1,3−ジオン314.30g(1.00
モル)、p−フェニレンジアミン86.51g(0.8
0モル)および式(26)のジアミン化合物84.48
g(0.20モル)をN−メチル−2−ピロリドン15
00gに溶解させ、この溶液を40℃で6時間反応させ
た。次いで、得られた反応溶液を大過剰の純水に注いで
反応生成物を沈澱させた。その後、固形物を分離して純
水で洗浄し、減圧下40℃で15時間乾燥させることに
より、対数粘度(ηln)1.12dl/gのポリアミ
ック酸(A)〔これを「重合体(A−1)」とする。〕
451.3gを得た。
【0054】〔合成例2〕合成例1で得られた重合体
(A−1)30.0gをγ−ブチロラクトン570gに
溶解させ、ピリジン33.3gおよび無水酢酸25.8
gを添加して50℃で3時間脱水閉環させた。次いで、
合成例1と同様にして、反応生成物の沈殿・分離・洗浄
・乾燥を行うことにより、対数粘度(ηln)1.14
dl/gのイミド化重合体(B)〔これを「重合体(B
−2)」とする。〕28.3gを得た。
【0055】〔合成例3〕ジアミン化合物として、p−
フェニレンジアミン75.70g(0.70モル)、
4,4’−ジアミノジフェニルメタン39.65g
(0.20モル)および式(26)のジアミン化合物4
2.24g(0.10モル)を用いたこと以外は合成例
1と同様にして、対数粘度(ηln)1.01dl/g
のポリアミック酸(A)〔これを「重合体(A−3)」
とする。〕439.1gを得た。その後、重合体(A−
1)に代えて重合体(A−3)30.0gを用いたこと
以外は合成例2と同様にして、対数粘度(ηln)1.
05dl/gのイミド化重合体(B)〔これを「重合体
(B−4)」とする。〕27.9gを得た。
【0056】〔合成例4〕ジアミン化合物として、p−
フェニレンジアミン86.51g(0.80モル)およ
び3,5−ジアミノ安息香酸コレステリル104.16
g(0.20モル)を用いたこと以外は合成例1と同様
にして、対数粘度(ηln)0.87dl/gのポリア
ミック酸(A)〔これを「重合体(A−5)」とす
る。〕469.6gを得た。その後、重合体(A−1)
に代えて重合体(A−5)30.0gを用いたこと以外
は合成例2と同様にして、対数粘度(ηln)0.90
dl/gのイミド化重合体(B)〔これを「重合体(B
−6)」とする。〕28.4gを得た。
【0057】〔合成例5〕ジアミン化合物として、p−
フェニレンジアミン86.51g(0.80モル)およ
び式(27)のジアミン化合物74.48g(0.20
モル)を用いたこと以外は合成例1と同様にして、対数
粘度(ηln)0.99dl/gのポリアミック酸
(A)〔これを「重合体(A−7)」とする。〕44
2.0gを得た。その後、重合体(A−1)に代えて重
合体(A−7)30.0gを用いたこと以外は合成例2
と同様にして、対数粘度(ηln)0.99dl/gの
イミド化重合体(B)〔これを「重合体(B−8)」と
する。〕28.3gを得た。
【0058】〔合成例6〕テトラカルボン酸二無水物と
して、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8
−メチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3
−フラニル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−
ジオン251.44g(0.80モル)および1,3−
ジメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボ
ン酸二無水物44.83g(0.20モル)を用いたこ
と以外は合成例1と同様にして、対数粘度(ηln)
0.92dl/gのポリアミック酸(A)〔これを「重
合体(A−9)」とする。〕434.3gを得た。その
後、重合体(A−1)に代えて重合体(A−9)30.
0gを用いたこと以外は合成例2と同様にして、対数粘
度(ηln)0.96dl/gのイミド化重合体(B)
〔これを「重合体(B−10)」とする。〕28.1g
を得た。
【0059】〔合成例7〕テトラカルボン酸二無水物と
して2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二
無水物224.17g(1.00モル)を用い、ジアミ
ン化合物としてp−フェニレンジアミン108.14g
(1.00モル)を用いたこと以外は合成例1と同様に
して、対数粘度(ηln)1.68dl/gのポリアミ
ック酸(C)〔これを「重合体(C−11)」とす
る。〕309.0gを得た。その後、重合体(A−1)
に代えて重合体(C−11)30.0gを用いたこと以
外は合成例2と同様にして、対数粘度(ηln)1.7
3dl/gのイミド化重合体(D)〔これを「重合体
(D−12)」とする。〕28.5gを得た。
【0060】〔合成例8〕ジアミン化合物として2,2
−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スル
ホン432.50g(1.00モル)を用いたこと以外
は合成例7と同様にして、対数粘度(ηln)1.58
dl/gのポリアミック酸(C)〔これを「重合体(C
−13)」とする。〕610.7gを得た。
【0061】〔合成例9〕テトラカルボン酸二無水物と
して、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸
二無水物179.34g(0.80モル)およびピロメ
リット酸二無水物43.62g(0.20モル)を用い
たこと以外は合成例7と同様にして、対数粘度(ηl
n)1.75dl/gのポリアミック酸(C)〔これを
「重合体(C−14)」とする。〕307.8gを得
た。
【0062】<実施例1>合成例1で得られた重合体
(A−1)2.0gと、合成例7で得られた重合体(C
−11)8.0gとを、N−メチル−2−ピロリドンに
溶解させて、固形分濃度4重量%の溶液とし、この溶液
を孔径1μmのフィルターで濾過して本発明の液晶配向
剤を調製した。この液晶配向剤を、ITO膜からなる透
明電極が設けられたガラス基板の当該透明電極面に配向
剤塗布用印刷機を用いて塗布し、180℃のホットプレ
ート上で20分間乾燥することにより、乾燥膜厚0.0
5μmの薄膜を形成した。このようにして形成された薄
膜の表面に対し、レーヨン製の布を巻き付けたロールを
有するラビングマシーンを用いてラビング処理を行うこ
とにより、液晶分子の配向能を当該薄膜に付与して液晶
配向膜を形成した。ここに、ラビング処理条件は、ロー
ルの回転数500rpm、ステージの移動速度1cm/
秒、毛足押し込み長さ0.4mmとした。上記のように
して液晶配向膜が形成された基板を2枚作製し、それぞ
れの基板の外縁部に、直径17μmの酸化アルミニウム
球を含有するエポキシ樹脂をスクリーン印刷法によって
塗布した後、それぞれの液晶配向膜におけるラビング方
向が逆平行となるように2枚の基板を間隙を介して対向
配置し、外縁部同士を当接させて圧着して接着剤を硬化
させた。次いで、基板の表面および外縁部の接着剤によ
り区画されたセルギャップ内に、ネマティック型液晶
「ZLI−4792」(メルク社製)を注入充填し、次
いで、注入孔をエポキシ系接着剤で封止して液晶セルを
構成した。次いで、液晶セルの外表面、すなわち、液晶
セルを構成するそれぞれの基板の他面に、偏光方向が当
該基板の一面に形成された液晶配向膜のラビング方向と
一致するように偏光板を貼り合わせることにより、液晶
表示素子を作製した。以上のようにして作製された液晶
表示素子について、液晶配向性を調べたところ、電圧を
オン・オフさせた時に液晶セル中に異常ドメインは認め
られず、優れた配向性を有するものであることが認めら
れた。また、残像消去時間は0.7秒間ときわめて短い
ものであった。さらに、高温高湿下において長時間使用
しても白いシミ状の表示欠陥は認められず、信頼性の高
いものであった。以上の結果を表1に示す。
【0063】<実施例2〜11>表1に示す処方に従っ
て、ポリアミック酸(A)またはイミド化重合体(B)
と、ポリアミック酸(C)またはイミド化重合体(D)
とをN−メチル−2−ピロリドンに溶解させて固形分濃
度4重量%を調製したこと以外は実施例1と同様にし
て、本発明の液晶配向剤を調製し、薄膜および液晶配向
膜を形成し、液晶表示素子を作製した。このようにして
作製された液晶表示素子について、液晶の配向性を評価
し、残像消去時間を測定し、信頼性試験を行った。結果
を表1に示す。
【0064】<比較例1〜2>表1に示す処方に従っ
て、重合体(B−2)および重合体(C−11)の各々
を、N−メチル−2−ピロリドンに溶解させて固形分濃
度4重量%を調製したこと以外は実施例1と同様にし
て、比較用の液晶配向剤を調製し、薄膜および液晶配向
膜を形成し、液晶表示素子を作製した。このようにして
作製された液晶表示素子について、液晶の配向性を評価
し、残像消去時間を測定し、信頼性試験を行った。結果
を表1に示す。
【0065】
【表1】
【0066】
【発明の効果】本発明の液晶配向剤によれば、残像消去
時間が短い液晶表示素子を作製することができる。ま
た、本発明の液晶配向剤によれば、長時間の使用によっ
ても液晶表示素子に表示欠陥を発生させず、当該液晶表
示素子に高い信頼性を付与することができる。さらに、
本発明の液晶配向剤によれば、液晶配向性に優れた液晶
配向膜を形成することができる。
【0067】本発明の液晶配向剤により形成される液晶
配向膜を備えてなる液晶表示素子は、TN型液晶表示素
子のみならずSTN(Super Twisted N
ematic)型液晶表示素子、SH(Super H
omeotropic)型液晶表示素子、IPS(In
−Plane−Switching)型液晶表示素子、
強誘電性液晶表示素子および反強誘電性液晶表示素子な
ど種々の液晶表示素子として好適に使用することができ
る。当該液晶表示素子は、種々の装置に有効に使用する
ことができ、例えば卓上計算機、腕時計、置時計、計数
表示板、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、
液晶テレビなどの表示装置として好適に用いることがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で表されるテトラカルボン
    酸の二無水物とジアミン化合物とを反応させて得られる
    ポリアミック酸および/またはそのイミド化重合体、並
    びに下記式(II)で表されるテトラカルボン酸の二無水
    物とジアミン化合物とを反応させて得られるポリアミッ
    ク酸および/またはそのイミド化重合体を含有すること
    を特徴とする液晶配向剤。 【化1】 〔式(I)中、R1 はメチル基またはエチル基を示し、
    2 は水素原子、メチル基またはエチル基を示す。aは
    1〜4の整数である。〕
JP8349392A 1996-12-27 1996-12-27 液晶配向剤 Pending JPH10183120A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349392A JPH10183120A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 液晶配向剤
KR1019970067134A KR100487047B1 (ko) 1996-12-27 1997-12-09 액정배향제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349392A JPH10183120A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 液晶配向剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183120A true JPH10183120A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18403449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349392A Pending JPH10183120A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 液晶配向剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10183120A (ja)
KR (1) KR100487047B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154048A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Jsr Corp 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JP2007009031A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
WO2008126978A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Cheil Industries Inc. 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-6-t-butyl-1-naphthalene succinic dianhydride and liquid crystal aligning agent comprising polyimide resin prepared from the dianhydride
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
US8487069B2 (en) 2009-12-16 2013-07-16 Cheil Industries Inc. Liquid crystal photo-alignment agent, liquid crystal photo-alignment layer manufactured using the same, and liquid crystal display device including the liquid crystal photo-alignment layer
US8623515B2 (en) 2010-12-29 2014-01-07 Cheil Industries Inc. Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film manufactured using the same, and liquid crystal display device including the liquid crystal alignment film
US8969486B2 (en) 2011-12-19 2015-03-03 Cheil Industries Inc. Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film using the same, and liquid crystal display device including the liquid crystal alignment film

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516060B1 (ko) * 1998-01-21 2005-12-01 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 배향막 형성 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389718B2 (ja) * 1994-12-16 2003-03-24 ジェイエスアール株式会社 液晶配向剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539836B2 (ja) * 2004-11-26 2010-09-08 Jsr株式会社 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JP2006154048A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Jsr Corp 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JP2007009031A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4656309B2 (ja) * 2005-06-29 2011-03-23 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
EP2567995A2 (en) 2006-12-26 2013-03-13 Asahi Kasei E-materials Corporation Resin composition for printing plate
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
US8263730B2 (en) 2006-12-26 2012-09-11 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
US7901745B2 (en) 2007-04-11 2011-03-08 Cheil Industries Inc. 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-6-t-butyl-1-naphthalene-succinic dianhydride and liquid crystal aligning agent comprising polyimide resin prepared from the dianhydride
JP2010524041A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−t−ブチル−1−ナフタレンコハク酸二無水物、およびと当該二無水物から調製されたポリイミド樹脂を含む液晶配列剤
WO2008126978A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Cheil Industries Inc. 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-6-t-butyl-1-naphthalene succinic dianhydride and liquid crystal aligning agent comprising polyimide resin prepared from the dianhydride
US8487069B2 (en) 2009-12-16 2013-07-16 Cheil Industries Inc. Liquid crystal photo-alignment agent, liquid crystal photo-alignment layer manufactured using the same, and liquid crystal display device including the liquid crystal photo-alignment layer
US8623515B2 (en) 2010-12-29 2014-01-07 Cheil Industries Inc. Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film manufactured using the same, and liquid crystal display device including the liquid crystal alignment film
US8969486B2 (en) 2011-12-19 2015-03-03 Cheil Industries Inc. Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film using the same, and liquid crystal display device including the liquid crystal alignment film

Also Published As

Publication number Publication date
KR100487047B1 (ko) 2005-09-08
KR19980063947A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100433973B1 (ko) 액정배향제
JP4336922B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH10104633A (ja) 液晶配向剤
JPH10338880A (ja) 液晶配向剤
JPH10333153A (ja) 液晶配向剤
JP2003073471A (ja) 垂直配向型液晶配向剤およびそれを用いた液晶表示素子
JP4573039B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3550671B2 (ja) 液晶配向剤
JP4151058B2 (ja) ポリアミック酸、ポリイミド、液晶配向剤および液晶表示素子
JP4600616B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3738486B2 (ja) 液晶配向剤
JP2009053666A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP3211664B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH10183120A (ja) 液晶配向剤
JP3900604B2 (ja) 液晶配向剤
JP3603472B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3840717B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3633162B2 (ja) 液晶配向剤
JP3799700B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4122537B2 (ja) 液晶配向剤
JP2007047763A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH10204437A (ja) 液晶配向剤
JPH1060275A (ja) 液晶配向剤
JP3809642B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603491B2 (ja) 液晶挟時基板および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060502