JPH1018260A - 融雪槽一体型路面融雪装置 - Google Patents

融雪槽一体型路面融雪装置

Info

Publication number
JPH1018260A
JPH1018260A JP18996896A JP18996896A JPH1018260A JP H1018260 A JPH1018260 A JP H1018260A JP 18996896 A JP18996896 A JP 18996896A JP 18996896 A JP18996896 A JP 18996896A JP H1018260 A JPH1018260 A JP H1018260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
snow
snow melting
melting tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18996896A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ishii
慎二 石井
Mikiyuki Ono
幹幸 小野
Masataka Mochizuki
正孝 望月
Takashi Chiba
隆 千葉
Tadao Yamada
忠雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP18996896A priority Critical patent/JPH1018260A/ja
Publication of JPH1018260A publication Critical patent/JPH1018260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用対象箇所の規模に拘らず好適に使用する
ことができる融雪槽一体型路面融雪装置を提供する。 【解決手段】 投入口11を地表側に開口させて地中に
埋設した融雪槽10と、その融雪槽10の内部の雪Sお
よび温水Wを加熱する加熱手段13と、融雪槽10に連
通し、かつ地中に配設された温水循環路と、融雪槽10
の内部から温水Wを汲み上げて温水循環路中に流通させ
るポンプ16と、を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、雪を投入して溶
かすための地中設置型の融雪槽と、温水を循環させて路
面上の融雪を行う融雪装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】降雪量の多い寒冷地では、生活活動を確
保するために道路や家屋等に積もった雪を積極的に取り
除いていることは周知の通りであり、除雪されたそれら
の雪は、一括して河川に投棄したり、あるいは適当な場
所に集めて自然に溶かすなどのことによって処理してい
る。しかしながら、個人住宅などからの雪を一括して処
理するには、ある程度の幅を有する道路や空き地などに
雪を一旦運び出しておく必要があるが、設備上の要因や
人的な要因によって雪を所定箇所に運び出すことが困難
な場合もあり、その場合には、各戸で個別に雪を処理す
る必要がある。
【0003】雪の最終的な処分形態は溶かして水にする
ことであるが、市街地では除雪した雪が自然に溶けるこ
とを待つだけのスペースおよび時間的な余裕がない場合
が多く、そのため従来では、一般家屋や集合住宅等おい
て個別に雪を溶かすことができる融雪槽が開発されてい
る。その一般的な構造は、地表面に投入口を開口させた
中空構造体を地中に埋設するとともに、その投入口に蓋
を取り付け、その中空構造体内に投入した雪を電気ヒー
タの熱やガスや石油などの燃焼熱によって溶かすように
構成したものである。
【0004】また一方で、その地域における主要道路や
大規模な駐車場等のある程度面積が広い箇所に対して
は、例えば温泉廃水や生活排水等の温水を熱源として利
用した融雪装置が使用されている。この種の融雪装置の
一例を簡単に説明すると、道路の路肩部分や地中浅くに
設置されて温水が流される側溝の内部に、複数本のヒー
トパイプの一端部をそれぞれ配設し、それらのヒートパ
イプの他方の端部を融雪の対象とする路面下に所定ピッ
チで配設する。
【0005】これにより、各ヒートパイプの両端部にお
いて温度差が生じるため、ヒートパイプのうち側溝に配
設された端部内で、温水が保有する熱によって液相作動
流体が蒸発する。その作動流体蒸気は内部圧力および温
度が共に低い路面側に配設された端部に向けて流動し、
その周囲の低温の土壌に熱を奪われて凝縮する。すなわ
ち、温水の熱が多数のヒートパイプによって路面近傍の
土壌中に運ばれる。その結果、路面上の積雪がほぼ均一
に溶かされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の通り、降雪量の
多い寒冷地での道路の融雪や住宅周辺の除排雪は、共に
必要不可欠な事柄である。しかしながら、上記したヒー
トパイプ式融雪装置は、設備コストや運転管理上の問題
で使用対象箇所が道路などの大規模施設に限定され、こ
れに対して、融雪槽は用地上などの問題で小規模住宅に
限定される。
【0007】すなわち、大規模な道路では、処理の対象
となる面積が広いうえに、スムースな交通を確保する観
点から常時路面上に積雪がない状態とすることが望まれ
ているために、例えば人力あるいは専用車両等を採用し
て除雪作業を行った際に集められる雪の量は膨大な量に
なる。そして、この多量の雪を融雪槽を用いて処理する
にあたっては、道路の近傍に多数個の融雪槽を設置する
必要があり、また当然、融雪槽の内部に雪を投棄する作
業を行わなければならないから、非常に効率が悪く、そ
のため、前述の通り、大規模道路にはヒートパイプ式融
雪装置が使用されている。
【0008】これに対して、住宅においては、地表上の
積雪に加えて雪降ろし作業によって屋根から集められた
分の雪が処理対象となるから、これらの雪塊をヒートパ
イプ式融雪装置によって処理する場合には、全量を溶か
しきるまでにある程度の時間が必要とされ、すなわち、
住宅周囲に雪塊が暫くの間放置される不都合が生じる。
そのため、一般家屋や集合住宅には融雪槽が使用されて
いる。
【0009】このように、上記従来の各処理方法では、
それぞれ使用対象箇所が限定される不都合があり、した
がって、従来では大規模な道路や住宅にも適し、さらに
これら以外の例えば大規模な道路に繋がる一般の小規模
な道路に適した積雪処理方法が開発されていないのが実
情であった。
【0010】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、使用対象箇所の規模に拘らず好適に使用すること
ができる融雪槽一体型路面融雪装置を提供することを目
的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、投入口
を地表側に開口させて地中に埋設した融雪槽と、その融
雪槽の内部の雪および温水を加熱する加熱手段と、前記
融雪槽に連通し、かつ地中に配設された温水循環路と、
前記融雪槽の内部から温水を汲み上げて前記温水循環路
中に流通させるポンプと、が備えられていることを特徴
とするものである。
【0012】したがって、請求項1に記載した発明によ
れば、融雪槽の内部に溜められた温水は、ポンプによっ
て汲み上げられて温水循環路中を流された後に、融雪槽
の内部に還流する。前述の通り、温水循環路が地中に埋
設されているから、温水の有する熱がその管壁を介して
土壌に伝達され、その結果、地表が暖められる。したが
って、地表上に積雪があればこれが溶かされる。
【0013】ここで、地表側の投入口から融雪槽内に雪
塊が投入されると、この雪塊は融雪槽の内部で加熱手段
によって溶かされて、しかる後に温水となる。このよう
な温水の循環サイクルが継続される間に、融雪槽に新た
に雪塊が投入されると、その雪塊に融雪槽に還流した温
水が混ざり合わされるため、融雪槽に単に雪塊を投入し
た場合と比べて、溶けて温水になるまでの時間が短くな
る。
【0014】また、請求項2に記載した発明は、作動流
体の潜熱として熱輸送するヒートパイプの一端部が、前
記温水と熱授受可能な状態に前記温水循環路の内部に配
設されるとともに、そのヒートパイプの他端部が前記地
表の直下に配設されていることを特徴とするものであ
る。
【0015】したがって、請求項2に記載した発明によ
れば、温水の有する熱によってヒートパイプの内部の液
相作動流体が蒸発する。その作動流体蒸気は、コンテナ
のうちの地表側に配設された端部に向けて流動し、土壌
や舗装体などに熱を奪われて凝縮する。すなわち、ヒー
トパイプによって温水の熱が地表に運ばれる。その場
合、ヒートパイプが銅やアルミニウムなどの金属と比べ
て数倍ないし数十倍の見掛上の熱伝導率を有しているこ
とから、上記請求項1に記載した構成と比べて温水の熱
がより効率よく地表に供給され、その結果、融雪能力が
更に向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の一具体例を図
面に基づいて説明する。図1および図2において、側溝
1は道路2の路肩部分にその長手方向(図2では左右方
向)に沿って設けられている。この側溝1は、例えば上
側が解放した断面U字状のコンクリートブロック3を複
数個つなぎ合わせ、これらをその上部が道路2の路面4
と同一レベルに位置するように地中に埋設したものであ
る。
【0017】側溝1を備えている道路2は、路盤上にア
スファルトが路面4として打設されたものであり、大規
模な道路に繋がる小規模な道路である。なお、路面4
は、図2での右側から左側に向かって下がるよう緩やか
に傾斜している。他方、符号5は蓋部を示しており、こ
の蓋部5はコンクリートブロック3の開放した上部に着
脱可能に取付けられるものであって、コンクリート板に
よって形成されている。この蓋部5は、車両の脱輪を防
止するものであり、必要に応じて備えられる。
【0018】前記側溝1の内側には、複数本のヒートパ
イプ6の加熱部7となる各端部が配設されている。より
詳細には、ヒートパイプ6の加熱部7は、従来の装置と
同様に、側溝1の内側に所定長さを確保するべく側溝1
の長手方向に延ばされた状態で、コンクリートブロック
3の底部の上に所定ピッチで水平に配設されている。
【0019】これに対して、各ヒートパイプ6の他方の
端部は、コンクリートブロック3の片方の側壁部を内側
から貫通し、道路2のアスファルト中に延ばされてい
る。したがって、道路2に配設されたこれらの端部が各
ヒートパイプ6の放熱部8となっている。なお、ヒート
パイプ6は、空気等の非凝縮性ガスが脱気された密閉構
造の細い円筒パイプ内に作動流体(例えば水やフロン)
を封入した公知のものであり、必要により内部にウイッ
クが設けられている。
【0020】前記側溝1における図2での左側の端部近
傍の地中には、融雪槽10が埋設されている。この融雪
槽10は、一例としてFRPあるいはコンクリート等に
よって形成された中空構造の直方体であり、その天井面
には地上から雪塊Sを投入するための投入口11が形成
されている。この投入口11は地表(路面4)に開口
し、かつ蓋12によって開閉されるようになっている。
さらに、融雪槽10の内部の底面付近には、加熱手段と
しての電気ヒータ13が取り付けられている。
【0021】融雪槽10の内底部には、電気ヒータ13
によって加熱された所定量の温水Wが溜められている。
したがって、融雪槽10がいわゆる貯湯槽を兼ねた構成
となっている。なお、この温水Wは、ヒートパイプ6の
熱源として充分に利用することができる。
【0022】また、融雪槽10の側壁のうち上部付近に
は、図示しない雨水桝に連通した排水管14が接続され
ている。したがって、融雪槽10内に溜まった雪や温水
Wの量が排水管14が位置するレベルまで達すると、過
剰分の水分がこの排水管を経由して雨水桝に送られて廃
棄される。融雪槽10の側壁のうち地表に近い部分に
は、側溝1の端部が貫通している。すなわち、側溝1か
ら融雪槽10の内部に温水Wが直接注入されるように構
成されている。
【0023】側溝1の直下の地中には、その側溝1と方
向を揃えた状態に温水配管15が埋設されている。この
温水配管15の一方の開口端は、融雪槽10の側壁のう
ち底部付近を貫通している。これに対して、温水配管1
5の他方の開口端は路面4に向けて立ち上げられた後
に、側溝1の図1での上部付近に連通している。したが
って、この具体例では側溝1と温水配管15とが温水循
環路に相当している。
【0024】また、温水配管15には融雪槽10から温
水Wを汲み上げるポンプ16が介設されており、このポ
ンプ16よりも上流側には、温水W中に不可避的に含ま
れる砂利や微細なゴミ等の固形分を捕捉するためのスト
レーナ(図示せず)が介設されている。
【0025】つぎに、上記のような構成の作用について
説明する。まず、ポンプ16によって、融雪槽10の内
部から温水Wの一部が汲み上げられる。この温水Wは、
温水配管15を経由した後に、側溝1の図2での右側の
端部からその内部に送り込まれる。前述の通り、側溝1
には勾配が付けられているばかりか、ポンプ16による
温水Wの汲み上げも継続して行われているから、側溝1
に注ぎ込まれた温水Wは矢印方向に流下し、ついには融
雪槽10の内部に注ぎ込まれる。つまり、温水Wは温水
配管15および側溝1を経由して融雪槽10に還流し、
再度加熱されて同じサイクルを継続する。
【0026】上記のように側溝1の内部に温水Wが流通
すると、各ヒートパイプ6の加熱部16に温水Wの有す
る熱が伝達され、コンテナの内部に封入されている液相
作動が蒸発する。その作動流体蒸気は路面4の下に配設
されて温度と内部圧力が共に低くなっている放熱部17
に向けて流動し、コンテナ周囲の土壌に熱を奪われて凝
縮する。そして、この熱が路面4を形成するアスファル
トに伝達され、路面4が加熱される。
【0027】その結果、路面4に積雪があればそれが速
やかに溶かされ、積雪がないとしても水分の凍結が防止
される。なお、放熱して再度液相になった作動流体は、
ウィックの毛細管圧力や重力によってコンクリートブロ
ック3の内側に配設された加熱部16に還流し、そこで
再び加熱されて蒸発する。
【0028】ここで、例えば道路2に隣接する住宅の屋
根あるいは道路4の路肩等に雪塊Sがある場合、雪降ろ
し作業または雪かき作業によって雪塊Sを回収し、さら
に地表側の投入口11から融雪槽10の内部に投棄す
る。融雪槽10の内部には、既に所定量の温水Wが溜め
られており、しかも電気ヒータ13が継続して作動して
いるから、投入された雪塊Sは速やかに溶かされて新た
に温水Wとなる。その場合、側溝1を経て融雪槽10に
還流する温水Wが雪塊Sに浴びせられて、両者が混ざり
合わされるため、雪塊Sは単に電気ヒータのみを用いて
溶かす場合よりも速やかに温水Wになる。
【0029】このように、この具体例によれば、道路2
の融雪を継続して行いつつ、路面4に不可避的に残され
た雪や融雪対象とする道路2以外から回収した雪を投棄
することができる。そのため、大規模な道路や住宅、あ
るいは小規模な道路のいずれに使用した場合でも、好適
な除雪効果を得ることができ、ひいては降雪量の多い寒
冷地域における総合的な積雪処理装置となる。
【0030】なお、上記の具体例では、温水循環路とし
て側溝1と温水配管15とを例示し、ヒートパイプ6の
一端部を側溝1の内側に配設した構成を示したが、この
発明は上記の具体例に限定されるものではなく、例えば
温水ヘッダ管にヒートパイプの一端部を装着した構成、
あるいはヒートパイプを採用せずに温水配管自体を路面
下に配設させた構成としてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載した発明によれば、投入口を地表側に開口させ
て地中に埋設した融雪槽と、その融雪槽の内部の雪およ
び温水を加熱する加熱手段と、融雪槽に連通し、かつ地
中に配設された温水循環路と、融雪槽の内部から温水を
汲み上げて温水循環路中に流通させるポンプとが備えら
れているから、大規模な道路や住宅のいずれにも好適に
使用することができる。すなわち、使用対象箇所の規模
に拘らず好適に除雪効果を得ることができる融雪槽一体
型路面融雪装置となる。
【0032】さらに、請求項2に記載したように、ヒー
トパイプの一端部を、温水と熱授受可能な状態に温水循
環路の内部に配設すれば、融雪能力を更に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の具体例を一部切り欠いて示す斜視図
である。
【図2】融雪槽と側溝の配置関係を示す概略図である。
【符号の説明】
1…側溝、 4…路面、 10…融雪槽、 11…投入
口、 13…電気ヒータ、 15…温水配管、 16…
ポンプ、 S…雪塊、 W…温水。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千葉 隆 北海道千歳市泉沢1007番地151 株式会社 北海道フジクラ内 (72)発明者 山田 忠雄 北海道千歳市泉沢1007番地151 株式会社 北海道フジクラ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投入口を地表側に開口させて地中に埋設
    した融雪槽と、その融雪槽の内部の雪および温水を加熱
    する加熱手段と、前記融雪槽に連通し、かつ地中に配設
    された温水循環路と、前記融雪槽の内部から温水を汲み
    上げて前記温水循環路中に流通させるポンプと、が備え
    られていることを特徴とする融雪槽一体型路面融雪装
    置。
  2. 【請求項2】 作動流体の潜熱として熱輸送するヒート
    パイプの一端部が、前記温水と熱授受可能な状態に前記
    温水循環路の内部に配設されるとともに、そのヒートパ
    イプの他端部が前記地表の直下に配設されていることを
    特徴とする請求項1に記載の融雪槽一体型路面融雪装
    置。
JP18996896A 1996-07-01 1996-07-01 融雪槽一体型路面融雪装置 Pending JPH1018260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18996896A JPH1018260A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 融雪槽一体型路面融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18996896A JPH1018260A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 融雪槽一体型路面融雪装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018260A true JPH1018260A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16250205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18996896A Pending JPH1018260A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 融雪槽一体型路面融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102704368A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 哈尔滨工业大学 热气循环式双层融雪***及其回收利用积雪的方法
CN107585139A (zh) * 2017-10-13 2018-01-16 华东交通大学 一种用于动车组检修前清除底部积雪的除雪车的除雪方法
CN112127457A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 哈尔滨工业大学 一体化储雪融雪空间***收集处理城市道路冰雪的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102704368A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 哈尔滨工业大学 热气循环式双层融雪***及其回收利用积雪的方法
CN102704368B (zh) * 2012-06-20 2014-12-10 哈尔滨工业大学 热气循环式双层融雪***及其回收利用积雪的方法
CN107585139A (zh) * 2017-10-13 2018-01-16 华东交通大学 一种用于动车组检修前清除底部积雪的除雪车的除雪方法
CN107585139B (zh) * 2017-10-13 2023-07-14 华东交通大学 一种用于动车组检修前清除底部积雪的除雪车的除雪方法
CN112127457A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 哈尔滨工业大学 一体化储雪融雪空间***收集处理城市道路冰雪的方法
CN112127457B (zh) * 2020-09-29 2021-08-10 哈尔滨工业大学 一体化储雪融雪空间***收集处理城市道路冰雪的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2557220C (en) Water sump structure
JP2007333295A (ja) 蓄熱システム
JPH07190503A (ja) 地熱採取方法及び装置
JP2689400B2 (ja) 太陽熱蓄熱型路面融雪装置
JPH1018260A (ja) 融雪槽一体型路面融雪装置
JP5279779B2 (ja) 融雪装置
JPH04189906A (ja) 大陽熱蓄熱型路面融雪装置
JPS60233204A (ja) 融雪用コンクリ−トパネル
RU74135U1 (ru) Система обогрева дорожного покрытия
JPH07279114A (ja) 太陽熱蓄熱式融雪装置
JPS63293201A (ja) 生活排水を利用したヒ−トパネル式融雪処理装置
JPH0681307A (ja) ヒートパイプ式道路融雪装置
RU2226591C2 (ru) Снеготаялка
JP3928085B2 (ja) 無散水融雪システム及びそのシステムの運転方法
JPH069041Y2 (ja) 温水熱利用路面融雪装置
JPS60233205A (ja) 連設可能な道路融雪用等のヒ−トパイプ
JP3136475B2 (ja) 融雪方法および装置
JP3007424U (ja) 耐久融雪盤用の融雪水、雨水、地下浸透装置
JPS63293210A (ja) 生活排水を利用した融雪処理装置
JP2913449B2 (ja) 道路融雪版
JPS62258009A (ja) 融雪処理装置
JPH10147906A (ja) ヒートパイプ式融雪装置
JPH0535166Y2 (ja)
JP2818740B2 (ja) 融雪装置
JP2005054560A (ja) 熱交換井利用融雪・冷房システム