JPH10178490A - 音声記憶システム - Google Patents

音声記憶システム

Info

Publication number
JPH10178490A
JPH10178490A JP18817297A JP18817297A JPH10178490A JP H10178490 A JPH10178490 A JP H10178490A JP 18817297 A JP18817297 A JP 18817297A JP 18817297 A JP18817297 A JP 18817297A JP H10178490 A JPH10178490 A JP H10178490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
voice data
mobile terminal
terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18817297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamakita
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP18817297A priority Critical patent/JPH10178490A/ja
Priority to US08/943,752 priority patent/US6148287A/en
Priority to EP97117492A priority patent/EP0837388A3/en
Publication of JPH10178490A publication Critical patent/JPH10178490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L2015/088Word spotting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、音声データを記憶する音声記憶コ
ンピュータ3が接続するネットワークに移動端末1を接
続し、音声記憶コンピュータ3に移動端末からの音声デ
ータを記憶する。 【解決手段】 可搬型の移動端末が接続するネットワー
クと、該ネットワークに接続され、前記移動端末が有す
るマイクによって取り込まれた音声データが前記ネット
ワークを介して加わった際に、前記音声データを取り込
んだ移動端末に対応させるとともにキーワードを付して
記憶し、記憶する音声データの転送要求が加わった時に
は当該音声データを要求した移動端末に転送する音声記
憶コンピュータとよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はローカルエリアネッ
トワーク(LAN)やワイドエリアネットワーク(WA
N)等のネットワークシステムに係り、さらに詳しくは
端末機から入力された音声情報をネットワークを介して
ホストコンピュータに記憶する音声記憶システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、集
積技術の向上によりさらなる小型化が要求されてきてい
る。例えばパーソナルコンピュータ等の処理を可搬型の
小型の端末、例えば移動端末で処理することを要求して
いる。従来におけるキーボードからの入力、さらにディ
スプレイへの出力等による操作はそれほどメモリや補助
記憶等の容量を要求しないが、音声情報においては、多
大のメモリを必要とする。
【0003】また、前述した音声情報の入出力の他に、
操作者すなわちオペレータが自分の記憶すべき情報をキ
ーボードで操作せず、音声で記憶させる音声メモがあ
る。この音声メモにおいても、そのメモリの容量は大き
なものであり、長時間の音声データを記憶させるために
は多量のメモリ容量が必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、小型の移動端末
等に音声を記憶する場合、必要とするメモリ容量や補助
記憶装置の記憶容量が多大となるため、小型化ができな
いという問題を有していた。
【0005】本発明はメモリを多く必要とせず、小型の
移動端末を操作して音声等の情報を入出力できる音声記
憶システムを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の音声記憶システ
ムは、音声データ入力用のマイク、音声データ出力用の
スピーカー、およびネットワーク接続用の通信制御部を
備え、上記マイクより入力された音声データを送信する
端末機を使用する。そして、この端末機の通信制御部を
介して送信された上記音声データは、上記端末機より入
力された音声データの一部を認識したキーワードと対応
付けてネットワークに接続された音声記憶コンピュータ
に記憶される。上記端末機は、検索要求のキーワードと
して音声データを送信し、上記音声記憶コンピュータ
は、上記端末機からの検索要求に応答して、検索のキー
ワードとして送信された前記音声データを音声認識し、
この認識結果のキーワードに基づいて前記記憶された音
声データを検索して上記端末機へ送信する。
【0007】上記構成によれば、上記端末機により収集
された音声データをその音声データの一部をキーワード
として音声記憶コンピュータに格納する。そして、上記
端末機により収集されたキーワードとしての音声データ
を用いて上記音声記憶コンピュータに格納されている音
声データを検索できる。
【0008】本発明の他の形態の音声記憶システムは、
上記マイク、スピーカー、および通信制御部を備え、上
記マイクより入力された音声データにキーワードを付与
して送信する端末機を使用する。この端末機の通信制御
部を介して送信された上記音声データは、上記キーワー
ドと対応付けてネットワークに接続された音声記憶コン
ピュータに記憶される。そして、上記端末機より音声デ
ータ検索の指示があった場合、上記音声記憶コンピュー
タは、この指示に応答してキーワードによる音声データ
の検索を行い、検索結果の音声データをネットワークを
介して上記端末機に送信する。上記キーワードは、日
付、又は場所を示すデータであり、端末機より音声デー
タが入力された際に、自動的に付与されるようにしても
よい。
【0009】この構成によれば、上記端末機により収集
された音声データを時間や場所などをキーとして格納で
きる。本発明の更に他の形態の音声記憶システムは、上
記マイク、スピーカー、および通信制御部を備え、上記
マイクより入力された音声データが所定量蓄積された後
に、その音声データを伝送フレームに格納して送信する
端末機を使用する。そして、この端末機の通信制御部を
介して送信された前記音声データはネットワークに接続
された音声記憶コンピュータに記憶される。
【0010】上記構成によれば、音声データを収集する
毎に通信を行う必要はないので、通信コストを削減で
き、また、ネットワーク資源を有効利用できる。本発明
の更に他の形態の音声記憶システムは、音声データの入
出力を行う移動端末と、この移動端末より入力された音
声データ及びこの移動端末の端末識別コードをネットワ
ークを介して送信する手段と、上記ネットワークに接続
され、上記移動端末より入力された音声データが上記ネ
ットワークを介して送信された際に、上記端末識別コー
ドに対応して音声データを記憶するとともに、移動端末
より音声データの検索要求があった際には、検索要求の
あった移動端末の端末識別コードに対応する音声データ
を対応する移動端末に送信する音声記憶コンピュータと
を具備する。
【0011】上記構成によれば、移動端末を用いて収集
した音声データをその移動端末の端末識別コードと対応
づけて格納し、その端末識別コードを用いて検索するの
で、端末ごとにデータベースを構築できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は実施例の概要図である。移
動端末1はネットワーク2に接続するインタフェースを
有し可搬型の端末である。ネットワーク2は例えばロー
カルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク等
であり、前記移動端末1が複数接続される。
【0013】音声記憶コンピュータ3はCPU部4と補
助記憶装置5とよりなり、前記ネットワーク2のインタ
フェースを介して接続され、前記移動端末1が有するマ
イクからの音声データが前記ネットワークを介して加わ
った際に、前記音声データを取り込み、移動端末に対応
させると共に、キーワード例えば日時、場所、音声の一
部等を付して補助記憶装置5に記憶する。また、記憶さ
れた音声データの転送要求が加わった時には当該音声デ
ータを要求した移動端末に転送する。
【0014】CPU部4はその制御を行い、補助記憶装
置5は音声データに対応して移動端末の識別コード、日
時、場所、音声認識した音声の一部、音声データ等を記
憶する。なお、音声データは音声を認識した結果のデー
タでも、また認識前の音声データそのものであってもよ
い。
【0015】移動端末1より録音の要求が発生した場
合、音声記憶コンピュータ3は移動端末1より送られる
音声データを、移動端末の識別コード及び日時、場所、
音声の一部等より成るキーワードと共に記憶する。
【0016】また移動端末1よりネットワーク2を介し
て、格納されている音声データの読み出し要求が入力さ
れた場合、音声記憶コンピュータ3は、補助記憶装置5
内に記憶している情報であって、要求された移動端末の
識別コードと同一の識別コードを有する情報の中から指
定されたキーワードをもとに検索し、目的の音声データ
をネットワーク2を介して移動端末1に送出する。そし
て移動端末1はスピーカからその情報を出力する。
【0017】移動端末1内には音声を記憶するメモリを
持つ必要はなく、例えば1フレーム分等の情報で充分で
あり、移動端末そのものの機能の小型化が可能となる。
図2は実施例のシステム構成図である。ワイドエリアネ
ットワーク(WAN)やローカルエリアネットワーク
(LAN)には、音声データベースパーソナルコンピュ
ータ10、個人用パーソナルコンピュータ11,12が
接続している。また、他のネットワークとの接続のため
に回線13や無線通信を行うべきアンテナ基地局14と
の接続、更には各エリア内で操作される移動端末をネッ
トワークに接続させるための端子15,16や光リンク
ユニット17,18が接続している。移動端末20,2
1,22はそのエリア内においてネットワークWAN,
LANと接続できるよう、第2の接続端子15,16や
光リンクユニット17,18を介した光通信が行えるよ
うに、更にはアンテナ基地局14との間で無線通信が行
えるように構成されている。
【0018】尚、システム中のパーソナルコンピュータ
10,11,12にはそれぞれ記憶装置が設けられてい
る。この記憶装置は、プログラム、データ等が予め記憶
されている記録媒体を有しており、この記録媒体は磁気
的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成され
ている。この記録媒体は記憶装置に固定的に設けたも
の、もしくは着脱自在に装着するものである。また、前
記記録媒体に記録するプログラム、データ等は、通信回
線等を介して接続された他の機器から受信して記憶する
構成にしてもよく、更に、通信回線等を介して接続され
た他の機器側に前記記録媒体を備えた記憶装置を設け、
この記録媒体に記憶されているプログラム、データを通
信回線を介して使用する構成にしてもよい。
【0019】図2における移動端末20,21,22の
詳細を図3に示す。移動端末20,21,22にはLC
Dより成る表示部25、カメラ26、マイク27、汎用
インタフェースコネクタ28、無線(光)通信用センサ
窓29、有線通信用ソケット30、スピーカ31、無線
通信用アンテナ32を有している。汎用インタフェース
コネクタ28にはセンサ、例えば温度センサ、湿度セン
サや現在位置を求めるGPS等の装置33が接続され
る。更に、押下中はマイク27からの音声データを記録
状態にするスイッチ34が設けられている。
【0020】図4は移動端末の構成図である。バスライ
ン41にCPU42、メモリ(RAM,ROM)43が
接続し、基本的にはCPU42はこのメモリ43のRO
M内に格納されているプログラムを実行する。尚、この
プログラムはROMでなくてもよい。例えば記憶装置に
格納され、必要な時にロードして実行してもよい。この
記憶装置は、プログラム、データ等が予め記憶されてい
る記録媒体を有しており、この記録媒体は磁気的、光学
的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。
この記録媒体は記憶装置に固定的に設けたもの、もしく
は着脱自在に装着するものである。また、前記記録媒体
に記録するプログラム、データ等は、通信回線等を介し
て接続された他の機器から受信して記憶する構成にして
もよく、更に、通信回線等を介して接続された他の機器
側に前記記録媒体を備えた記憶装置を設け、この記録媒
体に記憶されているプログラム、データを通信回線を介
して使用する構成にしてもよい。
【0021】前述した図3における移動端末の表示部2
5、マイク27、スピーカ31等に対応する入出力がそ
れぞれバス41に更に接続している。LCD44はLC
Dドライバ45を介し、メモリ46に接続している。L
CDドライバ45はこのメモリ46内に格納されている
表示情報をLCD44に出力して、LCD44で表示す
るドライブ回路である。なお、メモリ46はバス41に
接続しており、このバスを介しCPU42によって書き
込まれた表示情報をLCD48で表示する。また、この
LCD44への表示はLCD制御部47の制御によって
なされる。尚、このLCD制御部47はバス41に接続
しており、CPU42の指示制御によって動作する。
【0022】LCD44の前面部にはタッチパネル48
が設けられており、タッチパネル制御部49によって、
タッチした指の位置情報等が求められる。尚、タッチパ
ネル制御部49はバス41に接続しており、このバス4
1を介したCPU42の制御によって、前記位置情報等
が読み取られる。
【0023】マイク54の出力はA/Dコンバータ55
に加わり、ディジタルデータに変換されてマイク制御部
56に加わる。マイク制御部はマイクから入力する音声
情報をディジタルデータに変換する回路であり、例えば
特定の周期で取り込んだ音声データをCPU42の制御
により取り込み、ADPCM等の圧縮をかけて、音声デ
ータベースパーソナルコンピュータ10に転送する。
【0024】D/Aコンバータ58にはスピーカ制御部
59が接続しており、スピーカ制御部59より出力され
てディジタルデータに対応したアナログ信号をD/Aコ
ンバータは出力する。そして、スピーカ57はD/Aコ
ンバータ58が接続しており、スピーカ57はこのD/
Aコンバータ58のアナログ信号を音声出力として出力
する。
【0025】マイク制御部56並びにスピーカ制御部5
9はバス41に接続しており、CPU42の制御によっ
てマイクからの入力を取り込み、CPU42の制御によ
りスピーカ制御部59を制御し、スピーカに音声情報を
出力する。
【0026】バス41にはさらにICカードインタフェ
ース60、通信制御部61、汎用インタフェース62が
接続している。ICカードインタフェース60はICカ
ードを接続するためのインタフェースであり、補助記憶
としてICカードが使用される。
【0027】バス41に接続している通信制御部61は
通信を行うための制御部であり、この通信制御部61に
は有線トランシーバ63、無線トランシーバ(光)6
4、無線トランシーバ(RF)65が接続している。有
線トランシーバ63はネットワーク用のモデム(MOD
EM)であり、図2におけるネットワークWAN,LA
Nの端子15,16に接続する。無線トランシーバ
(光)は、光リンクユニット17,18と光でリンクし
て、データの送受を行う。無線トランシーバ65はアン
テナ32に接続し、基地局14と電波による通信を行う
ためのものである。このような各種の通信(無線、光、
有線)はバス41に接続している通信制御部61の制御
により可能となる。
【0028】汎用インタフェース62は温度センサ、湿
度センサやGPS等のセンサ33に接続され、入力する
センサの情報に対応したデータを取り込む。例えばGP
Sであるならば、現在の移動端末の位置が入力する。移
動端末20,21、22が無線通信アンテナ14に接続
している時には、GPSから取り込んだデータはこのア
ンテナ14を介しローカルエリアネットワークに接続さ
れ、現在の移動端末の位置がエリア内で認識される。す
なわち、移動端末のユーザの位置が逐次取り込まれ、ユ
ーザの行動が認識される。CPU42内には現在の日時
を更新する時計回路が組み込まれている。
【0029】本発明の実施例の移動端末は実行するプロ
グラムをROMに格納しているが、これに限らず例えば
小型の補助記憶装置であっても良い。本発明の実施例に
おいては移動端末等より伝送するデータをフレームに構
成し伝送している。
【0030】図5は移動端末の送出フレームの構成図で
ある。移動端末20,21,22より送出するフレーム
はローカルエリアネットワーク(LAN)制御データD
1、コマンドD2、データD3よりなる。ローカルエリ
アネットワーク制御データD1はローカルエリアネット
ワークを介してデータ等を目的の端末に送るためのもの
であり、エリア内の入力ネットワークのアドレス、発信
元移動端末のアドレス等が格納される。コマンドはその
データを送出する、すなわち前述したローカルエリアネ
ットワーク制御データD1に格納されている送り先アド
レスに対し指示するコマンドである。データD3はコマ
ンドD2に対応したデータ、例えばキーワードや音声デ
ータである。尚、ローカルエリアネットワーク制御デー
タは、ローカルエリアネットワークに限らず、ワイドエ
リアネットワークに対しても同様である。
【0031】図6はコマンドビット構成図である。コマ
ンドは処理指示ビットB1〜B8と処理内容スイッチB
nとコマンド終了コードBeよりなる。処理内容スイッ
チBnはコマンドに対応した詳細な指示をするスイッチ
情報であり、可変長である。本発明の実施例において
は、移動端末より処理を依頼する場合、その殆どが音声
データベースPC10を介してなされる。なお、個人用
の情報については個人用パーソナルコンピュータ11,
12とローカルエリア内ネットワークを介して接続され
る。
【0032】本発明の移動端末20,21,22はイベ
ント対応で実行する構成となっており、例えばタッチパ
ネルから入力されたり、ローカルエリアネットワークか
らファイルが伝送された時等、各状態が変化した時に、
それに対応するプログラムが実行する。
【0033】音声データベースパーソナルコンピュータ
10は、移動端末に対応した音声情報を記憶する。例え
ば、識別コードに対応して日時、時間、場所等のキーワ
ードと音声データの一部をキーワードとして記憶する。
すなわち、この音声データベースコンピュータ12は移
動端末対応で識別コード等の情報を記憶する。識別コー
ドはその移動端末のコードであり、送信されてくる発信
元移動端末のアドレスに対応している。これは、移動端
末から音声メモとして記憶する場合の検索に使用され
る。尚、音声データベースPC12には、補助記憶装置
である大容量のハードディスクが設けられており、上述
の圧縮されている音声データはこのハードディスクに格
納される。
【0034】以下では本発明をさらにフローチャートを
用いて説明する。図7は移動端末の処理フローチャート
である。このフローチャートで示す各機能を実現するプ
ログラムはCPUが読み取り可能なプログラムコードの
形態でROM等の記録媒体に記憶されている。電源投入
により、キー入力指示すなわちタッチパネルや音声認識
の結果からの入力が発生した場合、この処理が開始され
る。
【0035】先ず音声関係であるかをステップS2で判
別する。これは音声データの記録、検索、削除の指示の
有無の判別である。これらの各指示はタッチパネル面に
対するオペレータの指定によって行われる。
【0036】音声関係でない時(NO)には、アプリケ
ーション等に対するキー入力(音声認識すなわち音声の
認識の結果を含む)指示であるかをステップS3で判別
する。キー入力指示である時(YES)には、キー入力
処理S4を実行する。キー入力指示でない時(NO)に
は表示データを受信したか、すなわちフレームとして表
示データを受信しているかをステップS5で判別する。
このような状態の時(YES)には表示データを表示さ
せるため、表示処理S6を実行する。また、表示データ
受信でない時(NO)には他の処理S7を実行する。
【0037】また、音声関係であるかの判別S2におい
て、音声関係であると判別した時(YES)には、音声
関係処理S9を実行する。この音声関係処理S9はマイ
ク50から入力された音声信号をA/Dコンバータ55
によってディジタルデータに変換し、マイク制御部56
によってその得られた音データを取り込み送信する処
理、さらには音声データベースPC12で検索されたデ
ータを出力する処理等である。
【0038】図8は移動端末の処理における音声関係処
理S9の更に詳細なフローチャートである。このフロー
チャートで示す各機能を実現するプログラムはCPUが
読み取り可能なプログラムコードの形態でROM等の記
録媒体に記憶されている。ステップS2で音声関係処理
であると判別するとこの処理を開始する。
【0039】先ず、スイッチ34が押下状態であり、音
声データの記録指示がなされているかをステップS55
により判別する。音声データの記録指示である時(YE
S)には、音声入力処理をステップS56で行う。例え
ばこれはある特定時間単位の音声の入力であり、この処
理が終了すると入力した音声の圧縮、更には移動端末内
のメモリへのストアの処理をステップS57で行う。
【0040】このストアの処理を終了すると、引き続い
てスイッチ34が操作されマイクONであるか否かをス
テップS58で判別する。マイクがONである時(YE
S)には更にステップS59で一定量ストアしたか否か
を判別する。一定量ストアでない時(NO)には、マイ
クONであって一定量ストアでないので、更に続いた音
声を入力するため、再度ステップS56から行う。
【0041】一方、マイクONでない時(ステップS5
8でNO)や一定量ストアしてしまった時(ステップS
59でYES)には、ステップS60で日時、場所等の
情報の取り込みを行う。これは例えばセンサ33からの
位置や時計回路からの現在時刻等による現情報の書き込
みを行う処理であり、続いてステップS61でその音声
データに対応する音声記憶コマンド、キーワード、日
時、場所、音声データより成るフレームを作成する。
【0042】フレーム作成を終了すると、再度マイクが
オンであるか否かをステップS67で判別する。本発明
の実施例のシステムにおいては、フレーム単位でデータ
を転送する為、一定量がストアされた時にそれに対応す
るフレームを作成し、転送するとともに次の音声データ
を取り込む。この為に、ステップS67でマイクがオン
であるかを再度判別する。マイクがオンである時には続
く音声データが存在するので、作成したフレーム内の連
続フラグをオンとする。尚、この連続フラグは音声デー
タベース内においては連続コード(この音声データに続
く音声データが格納される先頭アドレス)として作成さ
れる。
【0043】ステップS68の後は、ステップS69
で、作成したフレームを音声データベースPC12へ送
信し、再度ステップS56より実行する。また、ステッ
プS55でマイク入力指示でないと判別した時(NO)
には音声検索指示の判別をステップS62で行う。音声
検索キー(図示せず)の指示操作である時(YES)に
は、ステップS63で検索条件の入力を行う。この条件
の入力は音声キーワード、日時、場所等である。音声キ
ーワードはマイクよりキーワードとなる音声が入力され
たものであり、日時、場所等の検索条件はタッチパネル
面に表示された文字/数字キーを指定して入力されたも
のである。これらのキーワードと音声検索コマンドより
成るフレームをステップS64で作成し、ステップS7
3で送信する。
【0044】一方、音声検索指示でない時(ステップS
62でNO)には、音声データ削除指示であるか否かを
ステップS70で判別し、音声データ削除キー(図示せ
ず)の指示であった場合はステップS71で、削除すべ
き音声データを入力指定し、キーワードを入力する。こ
のキーワードは前述した音声キーワード、日時、場所
等、もしくはこれらの組み合わせで削除すべき音声デー
タを指定する。指定されたキーワードは音声削除コマン
ドを含むフレームとしてステップS72で作成され、ス
テップS73で送信する。
【0045】ステップS74では、音声データベースP
C10から受信したフレームのコマンド部分に、検索結
果出力コマンドが含まれているか否かを判別するもの
で、含まれていればステップS75で、受信した音声デ
ータをスピーカ31より出力する。
【0046】前述のステップS67でマイクオンではな
い(NO)と判別した時にはステップS73でフレーム
を送信する。ステップS73,S75の後は本音声関係
処理を終了する。
【0047】図9は音声データパーソナルコンピュータ
10の受信処理のフローチャートである。このフローチ
ャートで示す各機能を実現するプログラムは音声データ
パーソナルコンピュータ10内に設けられたCPUが読
み取り可能なプログラムコードの形態で前記音声データ
パーソナルコンピュータ10内の記録媒体に記憶されて
いる。フレームを受信すると図9のフローチャートの処
理を開始する。受信したフレームのコマンドを検出し、
先ず音声記憶コマンドであるかをステップS100で判
別する。音声記憶コマンドである時(YES)はステッ
プS101で音声の一部の切り出しを行う。この音声の
切り出しは、音声の例えば先頭から1秒間の情報や音声
が一時的に切れる前の情報をキーワードとして格納する
ためのものである。例えば、「〇〇会議」「××町に
て」など、キーワードとなる音声データを発声する。
尚、音声の先頭のみならず、最後の一部の音声データを
キーワードにしてもよく、キーワードにしたい音声デー
タを指定してもよい。この指定は、例えば特定キー押下
中に入力された音声データをキーワードにする等の処理
で実現できる。そして切り出した音声の認識をステップ
S102で行い、この結果をキーワードとする。
【0048】切り出し音声の認識が終了するとステップ
S103で移動端末識別コード別に音声データをストア
する。これは音声データ、移動端末識別コードと、日
時、場所、音声データの一部等より成るキーワードと音
声データという順に格納される。正常に格納が終了した
場合にはステップS104で音声の記憶完了フレームを
作成する。尚、連続フラグがオンの時には次に格納する
エリアをも確保し、その先頭アドレスを連結コードのエ
リアに記憶する。作成された記憶完了フレームはステッ
プS115で、音声記憶コマンドを送信してきた移動端
末へ戻される。
【0049】一方、音声記憶コマンドでない時(NO)
には、音声検索コマンドであるか否かをステップS10
5で判別する。音声検索コマンドである時(YES)に
は、ステップS106で、キーワードとして入力された
音声データを音声認識する。続いてステップS107
で、要求があった移動端末識別コードに対応してストア
されている音声データのキーワードの中からステップS
106で認識した音声データをキーワードに含む音声デ
ータを検索する。そして、条件に合うものを求める。キ
ーワードを音声で指定できるので複雑なキーワード入力
操作を必要としない。なお、キーワードを音声で入力し
ない場合にはその他の日時、場所などのキーワードの入
力に基づく検索となる。この場合、キー等によりキーワ
ードが入力されている時には、ステップS106の認識
は必要としない。
【0050】ステップS107の終了の後、検索した結
果の音声データ及び検索結果出力コマンドから成るフレ
ームをステップS108で作成する。続いてステップS
109で、音声検索コマンドを送信してきた移動端末へ
フレームの送信を行う。
【0051】次に、ステップS116で連結コードの有
無が判別され、連結コードが有れば、この連結コードに
基づいて、連続する次の音声データがステップS117
で読み出され、以後、前記ステップS108,S109
が実行される。連続する次の音声が無くなると処理を終
了する。
【0052】一方、音声検索コマンドでないとステップ
S105で判別した時(NO)には、続いてステップS
110で音声削除コマンドであるかを判別する。本発明
の実施例においては、音声の登録と削除がユーザ、すな
わち移動端末単位で可能である。このデータの削除の判
別のステップS110はこの為のものである。
【0053】ステップS110で音声削除コマンドであ
ると判別した時(YES)には、ステップS111で削
除データの検索をステップS111で実行し、続いて検
索された音声データを削除する処理をステップS112
で行う。
【0054】ステップS112で削除が完了した時、さ
らにはステップS110でデータの削除でないと判別し
た時(NO)に行った他の処理(ステップS113で実
行)が終了した時には全処理を終了する。
【0055】以上、本発明の実施例を用いて本発明を詳
細に説明したが、本発明はこれに限るものではない。例
えば音声データベースPC10で音声データを記憶管理
したが、個人用PC11〜12で記憶管理するようにし
てもよい。この場合、移動端末と個人用PCが一対一に
対応付けられる場合は端末の識別コードの記憶は不要で
ある。更に、移動端末は可搬型に限らず所定個所に設置
されたものであってもよい。
【0056】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば端末に
記憶する記憶容量は小さく、端末そのものを小型化する
ことが可能である。また音声を認識して、その結果によ
ってキーコードを生成した場合には、音声データの検索
が音声によって可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の概要図である。
【図2】実施例のシステム構成図である。
【図3】実施例の移動端末外観図である。
【図4】実施例の移動端末の構成図である。
【図5】移動端末より送出するフレームの構成図であ
る。
【図6】コマンドビット構成図である。
【図7】移動端末の処理フローチャートである。
【図8】音声関係処理のフローチャートである。
【図9】音声データベースパーソナルコンピュータの受
信処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 移動端末 2 ネットワーク 3 音声記憶コンピュータ 4 CPU部 5 補助記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/00 303 G06F 15/401 310A 15/403 310Z H04L 11/00 310B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声データ入力用のマイク、音声データ
    出力用のスピーカー、ネットワーク接続用の通信制御部
    を備え、前記マイクより入力された音声データを送信す
    る端末機であって、この端末機の通信制御部を介して送
    信された前記音声データは、ネットワークに接続された
    音声記憶コンピュータに、前記端末機より入力された音
    声データの一部を認識したキーワードと対応付けて記憶
    されることを特徴とする音声記憶システム。
  2. 【請求項2】 前記端末機は検索要求のキーワードとし
    て音声データを送信し、前記音声記憶コンピュータは、
    前記端末機からの検索要求に応答して、検索のキーワー
    ドとして送信された前記音声データを音声認識し、この
    認識結果のキーワードに基づいて前記記憶された音声デ
    ータを検索して、前記端末機へ送信することを特徴とす
    る請求項1記載の音声記憶システム。
  3. 【請求項3】 音声データ入力用のマイク、音声データ
    出力用のスピーカー、ネットワーク接続用の通信制御部
    を備え、前記マイクより入力された音声データにキーワ
    ードを付与して送信する端末機であって、この端末機の
    通信制御部を介して送信された前記音声データはネット
    ワークに接続された音声記憶コンピュータに前記キーワ
    ードと対応付けて記憶され、前記端末機より音声データ
    検索の指示があった場合は、前記音声記憶コンピュータ
    はこの指示に応答してキーワードによる音声データの検
    索を行い、検索結果の音声データをネットワークを介し
    て前記端末機に送信することを特徴とする音声記憶シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記キーワードは、日付、もしくは場所
    を示すデータであり、端末機より音声データが入力され
    た際に、自動的に付与されることを特徴とする請求項3
    記載の音声記憶システム。
  5. 【請求項5】 音声データ入力用のマイク、音声データ
    出力用のスピーカー、ネットワーク接続用の通信制御部
    を備え、前記マイクより入力された音声データが所定量
    蓄積された後に、伝送フレームを作成して送信する端末
    機であって、この端末機の通信制御部を介して送信され
    た前記音声データはネットワークに接続された音声記憶
    コンピュータに記憶されることを特徴とする音声記憶シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 音声データの入出力を行う移動端末と、 この移動端末より入力された音声データ及びこの移動端
    末の端末識別コードをネットワークを介して送信する手
    段と、 前記ネットワークに接続され、前記移動端末より入力さ
    れた音声データが前記ネットワークを介して送信された
    際に、前記端末識別コードに対応して音声データを記憶
    するとともに、移動端末より音声データの検索要求があ
    った際には、検索要求のあった移動端末の端末識別コー
    ドに対応する音声データを対応する移動端末に送信する
    音声記憶コンピュータとを具備してなる音声記憶システ
    ム。
JP18817297A 1996-10-15 1997-07-14 音声記憶システム Pending JPH10178490A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18817297A JPH10178490A (ja) 1996-10-15 1997-07-14 音声記憶システム
US08/943,752 US6148287A (en) 1996-10-15 1997-10-03 Voice data transmission/storage system
EP97117492A EP0837388A3 (en) 1996-10-15 1997-10-09 Voice data transmission/storage system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27245596 1996-10-15
JP8-272455 1996-10-15
JP18817297A JPH10178490A (ja) 1996-10-15 1997-07-14 音声記憶システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178490A true JPH10178490A (ja) 1998-06-30

Family

ID=26504766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18817297A Pending JPH10178490A (ja) 1996-10-15 1997-07-14 音声記憶システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6148287A (ja)
EP (1) EP0837388A3 (ja)
JP (1) JPH10178490A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067063A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Hitachi Electronics Service Co Ltd 対話内容利用システム
JP2000067064A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Hitachi Electronics Service Co Ltd 対話記録システム
JP2016195428A (ja) * 2016-07-04 2016-11-17 株式会社ナカヨ 予定に係る音声メモ蓄積方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493743B2 (en) 1997-01-28 2002-12-10 Casio Computer Co., Ltd. PDA workspace interface using application icons for downloading remote user file
KR20010019786A (ko) * 1999-08-30 2001-03-15 윤종용 이동통신 시스템에서 음성인식 및 문자표시 장치 및 방법
EP1261963A4 (en) * 2000-02-10 2005-09-21 Randolphrand Com Llc RECORDER CON U TO COOPERATE WITH A WEB BROWSER
DE10021389A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Steuern eines Systems, insbesondere eines elektrischen und/oder elektronischen Systems mit zumindest einer Anwendungseinrichtung
US6944272B1 (en) * 2001-01-16 2005-09-13 Interactive Intelligence, Inc. Method and system for administering multiple messages over a public switched telephone network
US6931263B1 (en) 2001-03-14 2005-08-16 Matsushita Mobile Communications Development Corporation Of U.S.A. Voice activated text strings for electronic devices
JP2007336465A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 活動履歴記録装置および方法
US10052056B2 (en) * 2014-09-01 2018-08-21 Beyond Verbal Communication Ltd System for configuring collective emotional architecture of individual and methods thereof
US10332517B1 (en) * 2017-06-02 2019-06-25 Amazon Technologies, Inc. Privacy mode based on speaker identifier

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712243A (en) * 1983-05-09 1987-12-08 Casio Computer Co., Ltd. Speech recognition apparatus
US4856066A (en) * 1986-11-06 1989-08-08 Lemelson Jerome H Speech communication system and method
JPS6448534A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Hashimoto Corp Pocket bell automatic call system
US5117460A (en) * 1988-06-30 1992-05-26 Motorola, Inc. Voice controlled pager and programming techniques therefor
US4964156A (en) * 1988-07-25 1990-10-16 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit capable of automatic interaction with audio services
JPH0253360A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Nec Corp 擬似呼発生方式
CA2044068C (en) * 1990-06-08 1995-02-14 Kazuo Nakano Telephone system with message recording function
US5610973A (en) * 1991-01-28 1997-03-11 Bellsouth Corporation Interactive roamer contact system for cellular mobile radiotelephone network
WO1993001664A1 (en) * 1991-07-08 1993-01-21 Motorola, Inc. Remote voice control system
US5444768A (en) * 1991-12-31 1995-08-22 International Business Machines Corporation Portable computer device for audible processing of remotely stored messages
US5475798A (en) * 1992-01-06 1995-12-12 Handlos, L.L.C. Speech-to-text translator
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5418835A (en) * 1992-10-26 1995-05-23 Motorola Inc. Method of delivering paging messages using voice mail
US5584052A (en) * 1992-11-16 1996-12-10 Ford Motor Company Integrated microphone/pushbutton housing for voice activated cellular phone
FR2711872B1 (fr) * 1993-10-21 1996-02-09 Jean Pierre Talvard Appareil portatif indépendant formant annuaire et composeur téléphonique.
US5745551A (en) * 1993-10-27 1998-04-28 Tcsi Corporation Telecommunication apparatus for receiving, storing and forwarding a plurality of voice signals to a wireless network, in response to a control signal therefrom
US5511111A (en) * 1993-11-01 1996-04-23 Engineering And Business Systems, Inc. Caller name and identification communication system with caller screening option
JPH0816619A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 情報処理システム
US5721537A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Protas; Marlyne Pager-recorder and methods
US5704009A (en) * 1995-06-30 1997-12-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transmitting a voice sample to a voice activated data processing system
US5797098A (en) * 1995-07-19 1998-08-18 Pacific Communication Sciences, Inc. User interface for cellular telephone
CA2187837C (en) * 1996-01-05 2000-01-25 Don W. Taylor Messaging system scratchpad facility
US5797124A (en) * 1996-05-30 1998-08-18 Intervoice Limited Partnership Voice-controlled voice mail having random-order message retrieval based on played spoken identifier list
US5711011A (en) * 1996-06-04 1998-01-20 Motorola, Inc. Method for providing voice mail service in a dispatch radio communication system and corresponding dispatch system
US5737491A (en) * 1996-06-28 1998-04-07 Eastman Kodak Company Electronic imaging system capable of image capture, local wireless transmission and voice recognition
US5799063A (en) * 1996-08-15 1998-08-25 Talk Web Inc. Communication system and method of providing access to pre-recorded audio messages via the Internet
US5999611A (en) * 1996-11-19 1999-12-07 Stentor Resource Centre Inc. Subscriber interface for accessing and operating personal communication services

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067063A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Hitachi Electronics Service Co Ltd 対話内容利用システム
JP2000067064A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Hitachi Electronics Service Co Ltd 対話記録システム
JP2016195428A (ja) * 2016-07-04 2016-11-17 株式会社ナカヨ 予定に係る音声メモ蓄積方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6148287A (en) 2000-11-14
EP0837388A3 (en) 2006-06-21
EP0837388A2 (en) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7050573B2 (en) Method of generating ring tones using melody and communication terminal apparatus
JPH10178490A (ja) 音声記憶システム
CN100514985C (zh) 电话号码检索***和方法
JPH07222248A (ja) 携帯型情報端末における音声情報の利用方式
US8620274B2 (en) Server, mobile communication system, and data updating method in the same
JP4197271B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法、音声認識処理装置、音声認識処理装置の制御方法、通信端末制御プログラム、通信端末制御プログラムを記録した記録媒体、音声認識処理装置制御プログラム、および、音声認識処理装置制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002099475A (ja) 無線装置、データ管理システム及びデータ管理方法
JP2002314706A (ja) サーバ装置および移動体通信システム
EP1796354A1 (en) Method and mobile terminal for log management during Bluetooth communication
JPH10289243A (ja) データ検索システム
KR100380829B1 (ko) 에이전트를 이용한 대화 방식 인터페이스 운영 시스템 및방법과 그 프로그램 소스를 기록한 기록 매체
KR100395321B1 (ko) 이동통신단말기 단문메시지 서비스를 위한 문장편집 방법
KR20030087418A (ko) 모뎀 라인을 이용한 펌웨어 갱신 방법
JP2003302995A (ja) 音声認識文法の更新方法、情報処理装置及びコンピュータ・プログラム
KR100844494B1 (ko) 이동통신 단말기의 특정인별 데이터 관리 방법 및 장치
KR100339738B1 (ko) 원격 제어기를 이용한 단말기의 개인 관리 정보 검색 방법
KR100477635B1 (ko) 컴퓨터 및 전화 통합 시스템에서의 모드별 메일 검색 장치 및방법
JP2001350657A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2002223194A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2003242013A (ja) データ同期方法、データ同期システムおよびデータ同期プログラム
JPH113215A (ja) コンピュータ装置及びそれを用いた通信システム
JP2001202230A (ja) 音声読み上げ装置及び当該装置を備えた携帯情報端末
JP2004173289A (ja) 携帯端末装置またはホスト装置
JP2002108904A (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体
JP2002041417A (ja) 音声メール処理装置及び音声メール処理プログラムを記録した記録媒体