JPH10178172A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10178172A
JPH10178172A JP8336939A JP33693996A JPH10178172A JP H10178172 A JPH10178172 A JP H10178172A JP 8336939 A JP8336939 A JP 8336939A JP 33693996 A JP33693996 A JP 33693996A JP H10178172 A JPH10178172 A JP H10178172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
side wall
gate electrode
semiconductor device
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8336939A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Ishimaru
一成 石丸
Fumitomo Matsuoka
史倫 松岡
Kaori Umezawa
華織 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8336939A priority Critical patent/JPH10178172A/ja
Priority to US08/990,972 priority patent/US5998849A/en
Publication of JPH10178172A publication Critical patent/JPH10178172A/ja
Priority to US09/388,947 priority patent/US6365472B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28247Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon passivation or protection of the electrode, e.g. using re-oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】LDD構造MOSトランジスタのゲート側壁端
におけるイオン注入欠陥の発生が抑制された半導体装置
とその製造方法を提供する。 【解決手段】MOSトランジスタのソース・ドレイン領
域8を形成するためのイオン注入を行う際、ゲート電極
3に第1、第2の側壁6を設けて前記側壁越しに不純物
を注入した後、不純物が注入されたソース・ドレイン領
域の端に近接する第2の側壁を除去してから不純物活性
化の熱処理を行う。前記第2の側壁を除去することによ
り、アモルファス化された高濃度不純物注入領域の端8
aに加わる応力が低減するため、熱処理によるアモルフ
ァス領域の再結晶化において、ゲート側壁端における欠
陥の発生が抑制され、ゲートリーク電流の小さい、高性
能でかつ高信頼性の半導体装置を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はソース・ドレイン領
域と基板間の接合部におけるリーク電流が小さい、高性
能でかつ高信頼性のMOSトランジスタからなる半導体
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、MOSトランジスタの分野におい
て、ゲート電極を形成した後これをマスクとしてソース
・ドレイン領域にイオン注入するシングルドレイン構造
が多く用いられてきた。図6にその断面構造を示す。1
はシリコン基板、2はゲート絶縁膜、3は多結晶シリコ
ンからなるゲート電極、8は3をマスクとしてイオン注
入することにより形成された、高不純物濃度のソース・
ドレイン領域である。
【0003】しかし、この構造では高速化、高集積化の
ために素子を微細化すれば、ソース・ドレイン間のパン
チスルー現象や、ドレイン端におけるホットキャリアの
発生により特性劣化等を生じる問題があった。
【0004】これを解決するために、図7に示すLDD
(Lightly Doped Drain) 構造を始めとして各種の2重ド
レイン構造が提案された。現在はこのようにゲート電極
に側壁を設けた後にソース・ドレイン領域を形成する方
法が主流となっている。
【0005】すなわち多結晶シリコンからなるゲート電
極3を設けた後、図7のシリコン基板1の中に、実線と
これに続く破線で示すように、ソース・ドレイン領域に
LDD用の浅いイオン注入5を行う。次に、多結晶シリ
コンゲート3に絶縁膜からなる側壁12を設け、これを
マスクとして前記ソース・ドレイン領域に再度深いイオ
ン注入8を行う方法によりLDD構造のMOSトランジ
スタを形成する。
【0006】また従来、SALICIDE (Self Align
ed Silicide)と呼ばれるプロセスにおいて、MOSトラ
ンジスタのゲート電極3、及びソース・ドレイン領域8
に高融点金属シリサイドを自己整合的に形成する場合に
も、シリサイド形成前にあらかじめゲート電極に側壁1
2を形成し、ゲート電極3及びソース・ドレイン領域8
に同時に不純物イオンを注入する。
【0007】前記LDD構造及びSALICIDEのい
ずれの場合にも、不純物濃度が高くかつ接合の深さも大
きいソース・ドレイン領域8の、ゲート電極3に対向す
る端8aは、活性化熱処理を行う前の状態において、ゲ
ート電極3の端3aに位置することなく、側壁12の端
12aに近接する形に形成されていた。
【0008】なお、図7において、ソース・ドレイン領
域8のゲート電極3に対向する端8aの位置が、側壁1
2の下部に入り込んだ状態が示されているが、これは、
活性化熱処理によりソース・ドレイン領域8に注入され
た不純物が横方向に拡散したためであり、イオン注入直
後においては前記8aと12aは、図の縦方向にみて互
いに接する位置にある。
【0009】このようにゲート電極3に側壁12を形成
した後、これをマスクとしてイオン注入することによ
り、高不純物濃度のソース・ドレイン領域8を形成すれ
ば、高濃度不純物注入により、前記ソース・ドレイン領
域8におけるシリコン基板1の結晶構造が破壊され、ア
モルファス(無定形)状態となる。一方側壁12で覆わ
れた部分は、アモルファス化しないため、シリコン基板
内においてゲートの側壁端12aがアモルファス構造と
単結晶の境界となる。
【0010】不純物注入後、不純物の活性化と再結晶化
のための熱処理を行う。このとき側壁の材質によって
は、側壁に熱膨張係数の差に基づく応力が加わり、基板
の再結晶化を阻害する。その結果側壁端12aに近接す
るソース・ドレイン接合8a部分の基板1の中に欠陥が
発生し、ソース・ドレイン接合のリーク電流を生じる原
因となっていた。前記リーク電流が極端に大きい場合に
は、MOSトランジスタとして動作しなくなる場合もあ
るという問題があった。
【0011】このとき、例えば1000℃以上の高温で
1時間以上の熱処理を行えば欠陥の回復、すなわち前記
アモルファス状態の完全な再結晶化が可能となるが、前
記高温熱処理により、注入した不純物が広く拡散するた
め所望の不純物プロファイルを得ることが困難となり、
高性能のMOSトランジスタとして動作しなくなるとい
う問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のMOSトランジスタのソース・ドレイン領域の形成方
法には、ソース・ドレイン領域へのイオン注入の際、ゲ
ートの側壁端において基板中のシリコン単結晶がアモル
ファス構造となり、通常の不純物の活性化熱処理条件に
おいて前記アモルファス構造の完全な再結晶化が困難で
あるため、ソース・ドレイン接合のリーク電流を生じる
という問題があった。
【0013】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、高温で長時間の活性化熱処理を行うことな
く、ゲート側壁端の応力による欠陥の発生を抑制し、か
つ従来と同等以上の性能を確保することができる、MO
Sスランジスタからなる半導体装置と、その製造方法を
提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のMOSトランジ
スタからなる半導体装置は、ゲート電極の側壁に形成さ
れた側壁膜の端と、MOSトランジスタの高濃度ソース
・ドレイン領域のゲート電極に対向する端との間が、一
定の間隔だけ離されたことを特徴とする。
【0015】また好ましくは前記一定の間隔は、ゲート
電極の側壁に形成された側壁膜が第1の側壁膜と、これ
に積層された第2の側壁膜が形成された後、前記第2の
側壁膜を除去することにより形成されたものであること
を特徴とする。
【0016】本発明のMOSトランジスタからなる半導
体装置は、ゲート電極に側壁膜が形成され、ゲート電極
と側壁膜とをマスクとしてMOSトランジスタのソース
・ドレイン領域にイオン注入が行われ、前記側壁膜が除
去された後、ソース・ドレイン領域に注入された不純物
の活性化熱処理が行われたものであることを特徴とす
る。
【0017】また好ましくは不純物の活性化熱処理が行
われた後に、再び前記ゲート電極に側壁膜が形成された
ことを特徴とする。本発明の半導体装置のゲート電極
は、少なくとも多結晶シリコン膜、高融点金属膜、高融
点金属シリサイド膜、プラチナシリサイド膜、多結晶シ
リコン膜と高融点金属膜との積層膜、多結晶シリコン膜
と高融点金属シリサイド膜との積層膜、及び多結晶シリ
コン膜とプラチナシリサイド膜との積層膜のいずれか1
つを用いてパターン形成されたものであることを特徴と
する。
【0018】また前記ゲート電極は、少なくともシリコ
ン酸化膜及びシリコン窒化膜のいずれか1つが上部に積
層されたものであることを特徴とする。本発明のMOS
トランジスタからなる半導体装置の製造方法は、MOS
トランジスタのソース・ドレイン領域へのイオン注入を
行う際に、ゲート電極に側壁を形成し、側壁をマスクと
して前記ソース・ドレイン領域に不純物を注入し、不純
物を注入したソース・ドレイン領域の前記ゲート電極に
対向する端に接する側壁部分を除去した後に、前記不純
物の活性化のための熱処理をすることを特徴とする。
【0019】また好ましくは前記側壁部分の除去は、ゲ
ート電極の側壁に第1の側壁膜と第2の側壁膜を積層し
て形成し、前記第2の側壁膜を除去することにより行う
ものであることを特徴とする。
【0020】また本発明のMOSトランジスタからなる
半導体装置の製造方法は、ゲート電極に側壁膜を形成
し、ゲート電極と前記側壁膜とをマスクとして前記MO
Sトランジスタのソース・ドレイン領域にイオン注入を
行い、前記側壁膜を除去した後、ソース・ドレイン領域
に注入した不純物の活性化熱処理を行うものであること
を特徴とする。
【0021】また好ましくはソース・ドレイン領域に注
入した不純物の活性化熱処理を行った後に、再び前記ゲ
ート電極に側壁膜を形成することを特徴とする。本発明
の半導体装置の製造方法におけるゲート電極は、少なく
とも多結晶シリコン膜、高融点金属膜、高融点金属シリ
サイド膜、プラチナシリサイド膜、多結晶シリコン膜と
高融点金属膜との積層膜、多結晶シリコン膜と高融点金
属シリサイド膜との積層膜、及び多結晶シリコン膜とプ
ラチナシリサイド膜との積層膜のいずれか1つを用いて
パターン形成されたものであることを特徴とする。また
前記ゲート電極は、少なくともシリコン酸化膜及びシリ
コン窒化膜のいずれか1つを上部に積層するものである
ことを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1、図2は本発明の第1
の実施の形態に係るMOSトランジスタの製造工程を示
す断面図である。図1(a)において、1はシリコン基
板、2はゲート酸化膜、3は通常のフォトリソグラフィ
を用いてパターニングした例えば多結晶シリコンからな
るゲート電極である。
【0023】図1(a)に示す工程の前に、通常半導体
基板上に素子分離領域とウエル領域が形成され、MOS
トランジスタのしきい値電圧設定のためのイオン注入を
行い、ゲート電極形成用の多結晶シリコン膜を堆積し、
前記ゲート電極をパターニングするのであるが、ここま
での工程は通常の製造工程と同じであるため、説明を省
略する。
【0024】図1(a)に示すゲート電極3を形成した
後、酸化雰囲気中で熱処理を行うか、CVD(Chemical
Vapor Deposition)法により酸化膜又は窒化膜からなる
薄膜を堆積するか、又は両者を組み合わせることによ
り、図1(b)に示すように、ゲート電極用多結晶シリ
コン3の表面に厚さ10nm〜50nmの薄膜4を形成
する。
【0025】前記薄膜4は、後に形成する側壁を剥離す
る際に、ゲート電極に剥離の影響が及ばないように保護
するためのものであり、前記薄膜4の材料としては、側
壁となる膜を除去する際に、前記側壁膜との間に十分な
選択比のとれるものであればよい。また膜厚に関しては
側壁形成の後、前記側壁剥離工程を経ても前記薄膜4が
残存する厚さであれば良い。
【0026】しかし薄膜4の膜厚が過大であれば、図1
(b)に示すシリコン基板1のLDD(Lightly Doped D
rain) 領域5に、ゲート絶縁膜2と前記薄膜4を通して
不純物をイオン注入する際、加速電圧を高くしなければ
ならないため、前記膜厚は不必要に大きくしないように
注意しなければならない。本第1の実施の形態において
は、薄膜4はCVD法を用いて厚さ20nm堆積した。
【0027】本第1の実施の形態においては、前記LD
D領域5の形成は、例えばP又はAsイオンをドーズ量
5×1013cm-2、加速電圧40keVの条件で浅く注
入した後、不純物の活性化と格子欠陥の回復のため80
0℃において10分の熱処理を行った。
【0028】次に図1(c)及び図2を用いて、側壁の
形成工程について説明する。前記側壁の膜厚は、MOS
トランジスタの性能を考慮の上決定される。本第1の実
施の形態では、ゲート電極3の両端からソース・ドレイ
ン領域8のゲート電極3に対向する端までの、活性化熱
処理前における距離を100nmに設定した。
【0029】図1(b)に示す工程で、酸化膜4を厚さ
20nm堆積しているので、側壁の形成に必要な側壁膜
の厚さは80nmとなる。側壁は第1の膜と第2の膜か
らなる2層の膜により形成される。
【0030】図1(c)に第1の側壁膜6が示されてい
る。第1の側壁膜6の材料は、酸化膜4とのエッチング
選択比が大きい材料であることが望ましい。酸化膜4が
熱酸化法により形成される場合には、ゲート酸化膜2の
上には4は形成されないので、第1の側壁膜6の材料
は、酸化膜2及び4とのエッチング選択比が大きい材料
であることが望ましい。
【0031】本実施の形態では側壁膜6として、LPC
VD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法を
用いて窒化膜を厚さ40nm堆積した。これをCF4
2プラズマを用いたRIE(Reactive Ion Etching)
法を用いて異方性エッチングすることにより、前記第1
の側壁膜6を形成した。
【0032】次に図2(d)に示す第2の側壁膜の形成
方法について説明する。まず多結晶シリコン膜を、LP
CVD法により厚さ40nm堆積する。次にCl2 −A
rプラズマを用いたRIE法により、これを異方性エッ
チングして第1の側壁6に第2の側壁7を積層する。こ
のようにして酸化膜4と、第1の側壁6と、第2の側壁
7により、ゲート電極の両端からの厚さの合計が100
nmの側壁が、ゲートの両側面に形成される。
【0033】次にゲート電極3と前記第1、第2の側壁
をマスクとして、Asイオンをドーズ量5×1015cm
-2、加速電圧60keVの条件で、図2(e)に示すよ
う、に深く注入した後、多結晶シリコン膜からなる第2
の側壁膜7を、図2(f)に示すように前記Cl2 −A
rプラズマを用いた等方性ドライエッチングにより選択
的に除去する。その後、不純物の活性化と格子欠陥の回
復のため850℃において10分間の熱処理を行い、図
2(f)に示すN+ 型のソース・ドレイン領域8を形成
した。
【0034】このようにすれば、高濃度にAsをイオン
注入したN+ 型ソース・ドレイン領域8と窒化膜6から
なるゲート電極の側壁端との間は、多結晶シリコン膜か
らなる前記第2の側壁7の膜厚だけ離れているため、窒
化膜6からなる前記第1の側壁の応力の影響を受けるこ
とはなく、イオン注入により発生したアモルファス層の
再結晶化の際、この部分に欠陥が残留することはない。
引き続き通常の方法により配線層を形成し半導体装置を
完成する。
【0035】本第1の実施の形態においては、第1の側
壁6を窒化膜、第2の側壁7を多結晶シリコン膜とした
が、両者を入れ替えて第1の側壁を多結晶シリコン膜、
第2の側壁を窒化膜とすることも可能である。また、ゲ
ート電極3の加工後に堆積する膜4を窒化膜とし、第1
の側壁6を多結晶シリコン膜、第2の側壁7を酸化膜と
することもできるし、同様にゲート電極3の加工後に堆
積する膜4を窒化膜とし、第1の側壁6を酸化膜、第2
の側壁7を多結晶シリコン膜とすることも可能である。
【0036】またゲート電極3は、多結晶シリコン膜を
材料とし用いたが、ゲート電極を形成するための膜とし
て、例えばタングステン、チタン、コバルトのような高
融点金属膜、例えばタングステンシリサイドのような高
融点金属シリサイド膜、プラチナシリサイド膜を用いる
ことができる。
【0037】また下層に多結晶シリコン膜、上層に高融
点金属膜又はプラチナ膜を積層し、前記積層膜を熱処理
することにより形成されたシリサイド膜を用いてもよ
い。このとき前記シリサイド膜の表面に未反応の高融点
金属膜をまたはプラチナ膜を残して、ゲート電極の伝導
度を高めるようにしてもよいし、下層に未反応の多結晶
シリコン膜を残したポリサイド構造であってもよい。
【0038】また単に多結晶シリコン膜と高融点金属膜
とを積層したポリメタル構造をゲート電極として用いて
もよい。また上記のように種々の構成のゲート電極3の
上にさらにシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜が積層さ
れた構造であってもよい。
【0039】また本第1の実施の形態においては、第1
の側壁と第2の側壁とを形成した後、これをマスクとし
てソース・ドレイン領域に不純物イオンを注入し、第2
の側壁を除去した後、前記不純物イオンの活性化熱処理
を行う工程について説明したが、第2の側壁を形成する
ことなく第1の側壁を形成した後イオン注入を行い、前
記第1の側壁をエッチングにより後退させて前記不純物
イオンの活性化熱処理を行う方法を用いても同様の効果
が得られる。このとき前記第1の側壁のエッチングは必
ずしも前記第1の側壁の表面に沿って一様に行われる必
要はなく、基板と近接する部分のみに局部的エッチング
を行って、側壁を後退させるようにしてもよい。
【0040】次に図3を用いて、本発明の第2の実施の
形態について説明する。多結晶シリコンを図1のように
ゲート電極3として加工する際、前記多結晶シリコン膜
に窒化膜9を積層し、レジストを用いてゲートパターン
を窒化膜9に転写し、次に窒化膜9をエッチングマスク
として多結晶シリコン膜3をゲート電極として加工す
る。
【0041】このようにして形成された、上部に窒化膜
9を有する多結晶シリコンゲート3を再び窒化膜で被覆
し、RIE法による異方性エッチングを用いて、前記窒
化膜9をエッチングマスクとして、前記窒化膜からなる
第1の側壁6を形成する。以下、前記第1の実施の形態
と同様にして、図2(e)、(f)のように多結晶シリ
コンからなる第2の側壁7を用いて、ゲート電極の側壁
端とソース・ドレイン領域との間を前記第2の側壁7の
膜厚だけ離すことにより、窒化膜からなる前記第1の側
壁6の応力の影響を受けることなく、イオン注入により
発生したアモルファス層の再結晶化をすることができる
ため、前記ソース・ドレイン領域のゲート電極に対向す
る端の部分にリーク電流の原因となる欠陥が残留するこ
とはない。
【0042】ここで、第1、第2の側壁膜の膜厚と前記
リーク電流の原因となる欠陥との間の関係について、発
明者がおこなった実験結果を説明する。MOSトランジ
スタのソース・ドレイン接合のリーク電流の原因となる
欠陥は、多結晶シリコン膜からなる側壁7が除去された
シリコン基板表面部分のソース・ドレイン端に発生する
転位であり、その密度が前記リーク電流の大きさを決定
する。
【0043】図4(a)は、MOSトランジスタの転位
発生に関連する領域の構造を示す部分拡大図である。こ
の実験では図1、図2と異なり、多結晶シリコンゲート
電極の上に窒化膜(SiN)からなるマスクを設け、こ
れを用いてゲート電極をパターン形成する図3の第2の
実施の形態で説明した構造を用いた。また第1の実施の
形態とは多結晶シリコンゲートを覆う薄膜4が存在しな
い点も異なっているが、これらの相違点は転位発生条件
とは全く関係がない。
【0044】窒化膜からなる第1の側壁膜の厚さをt
SiN 、多結晶シリコン(poly-Si) 膜からなる第2の側壁
膜の厚さをd(tpoly) とし、tSiN とd(tpoly) と前記
転位発生の密度との関係を図4(b)に示す。
【0045】この図から、イオン注入拡散層の活性化熱
処理前に除去された多結晶シリコン膜の厚さd(tpoly)
が小さいほど、窒化膜からなる第1の側壁膜の歪みによ
り、図4(a)でd(tpoly) として矢印で示される領域
のドレイン端の部分に、高密度の転位が発生することが
わかる。
【0046】また窒化膜からなる第1の側壁膜の厚さt
SiN が大きい程、前記第1の側壁膜の歪みが大きく、し
たがってドレイン端に発生する転位密度をゼロとするに
必要なd(tpoly) が大きくなければならないことがわか
る。
【0047】図4(b)に示す実験結果から、第1の実
施の形態にのべた窒化膜からなる第1の側壁膜6の厚さ
40nm、及び多結晶シリコン膜からなる第2の側壁膜
7の厚さ40nmは、ソース・ドレイン端における転位
密度がゼロの領域に相当することがわかる。
【0048】次に図5を用いて、本発明の第3の実施の
形態について説明する。図1(b)に示すLDD領域5
の形成までの工程は、前記第1の実施の形態と同様であ
るため説明を省略する。図5(a)の4はCVD法を用
いて堆積した厚さ20nmの酸化膜である。
【0049】イオン注入法を用いてLDD領域5を形成
した後、多結晶シリコン膜を厚さ80nm堆積し、RI
E法による異方性エッチングを用いて、前記多結晶シリ
コンからなる側壁10を形成する。このようにして、前
記酸化膜4の厚さを加えれば、合計100nmの側壁と
等価なイオン注入マスクが形成される。ここに等価な側
壁の厚さ100nmは、一例として選ばれた値であり、
MOSトランジスタに要求される性能を考慮して与えら
れるものである。
【0050】図5(b)に示すように、ソース・ドレイ
ン領域8に高濃度の深いイオン注入を行い、引き続き多
結晶シリコンからなる側壁10を剥離する。その後活性
化熱処理により注入不純物の活性化と、不純物注入によ
り生じたアモルファス層の再結晶化とを行う。このよう
にすれば、活性化熱処理の際、側壁が存在しないため、
再結晶化のストレスが極めて小さくなり、リーク電流の
原因となる欠陥の発生を抑制することができる。
【0051】その後の工程においては側壁は必ずしも必
要ではなく、マスク合わせの工程により、ソース・ドレ
イン領域へのオーミツク電極の形成と配線工程を進める
ことができる。
【0052】しかし、配線工程としてSALICIDE
法を用いる場合には、高融点金属と多結晶シリコンとの
シリサイド反応によりゲート電極上に形成されたシリサ
イド膜と、ソース・ドレイン領域で形成されたシリサイ
ド膜とが互いにショートするのを防ぐために、図5
(c)に示すように、再び絶縁膜からなる側壁11を形
成した後、SALICIDE工程を進めなければならな
い。このときの絶縁膜としては例えば窒化膜又は酸化膜
を用いることができる。
【0053】本第3の実施の形態においては、側壁10
として多結晶シリコン膜を用いたが、同じ目的に窒化膜
や酸化膜を用いることもできる。また第2の実施の形態
と同様に、ゲート電極上に絶縁膜を堆積する構造をとる
こともできる。また第1の実施の形態の末尾に記載した
のと同様に、ゲート電極をシリサイド膜との積層構造等
にすることも可能である。
【0054】なお本発明は上記の実施の形態に限定され
ることはない。上記したMOSトランジスタの構造は、
すべてnチャネル型について説明したが、前記MOSト
ランジスタの構造はnMOSにもpMOSにも適用可能
であることはいうまでもない。例えば本発明の半導体装
置がnMOSとpMOSからなるCMOSで構成される
LSIの場合には、本発明によるリーク電流の大幅な低
減は、半導体装置の性能向上と信頼性の向上にとって極
めて大きな効果がある。
【0055】また本発明の酸化膜4、第1の側壁6、第
2の側壁7の膜厚は、それぞれ20nm、40nm、4
0nmとしたが、これらの膜厚は一例として示したもの
であり、MOSトランジスタの性能と信頼性を向上する
ための側壁として十分な役割を果たす図4(b)の無転
位の範囲内において、最適な膜厚を選ぶことができるこ
とはいうまでもない。その他本発明の要旨を逸脱しない
範囲で、種々に変形して実施することができる。
【0056】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、イオン
注入により生じたアモルファス層を完全に再結晶化する
ための高温熱処理が不要となり、また熱処理に際してゲ
ート側壁端における欠陥の発生を抑制できるため、高性
能でかつ信頼性の高いLDD構造MOSトランジスタか
らなる半導体装置とその製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る第1、第2の
側壁を用いたMOSトランジスタの製造工程を示す断面
図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る第1、第2の
側壁を用いたMOSトランジスタの製造工程の続きを示
す断面図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る多結晶シリコ
ンゲート上部に窒化膜を設けた側壁ゲート構造を有する
MOSトランジスタの製造工程を示す断面図。
【図4】窒化膜側壁端とソース・ドレイン拡散層端との
間の距離と転位密度との関係を示す図。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係るMOSトラン
ジスタの製造工程を示す断面図。
【図6】従来のシングルドレイン構造のMOSトランジ
スタの断面図。
【図7】従来の2重ドレイン構造のMOSトランジスタ
の断面図。
【符号の説明】
1…シリコン基板 2…ゲート絶縁膜 3…ゲート電極 3a…ゲートの端 4…絶縁膜 5…LDD領域 6…側壁絶縁膜 7…側壁多結晶シリコン膜 8…高濃度ソース・ドレイン領域 8a…高濃度ソース・ドレイン領域の端 9…窒化膜 10…側壁多結晶シリコン膜 11、12…側壁絶縁膜 12a…側壁絶縁膜の端

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極に側壁が形成されたMOSト
    ランジスタからなる半導体装置において、 前記ゲート電極の側壁に形成された側壁膜の端と、 MOSトランジスタの高濃度ソース・ドレイン領域の前
    記ゲート電極に対向する端との間が、一定の間隔だけ離
    されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記一定の間隔は、前記ゲート電極の側
    壁に形成された側壁膜が第1の側壁膜と、これに積層さ
    れた第2の側壁膜が形成された後、前記第2の側壁膜を
    除去することにより形成されたものであることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 ゲート電極に側壁が形成されたMOSト
    ランジスタからなる半導体装置において、 前記ゲート電極に側壁膜が形成され、 前記ゲート電極と前記側壁膜とをマスクとして前記MO
    Sトランジスタのソース・ドレイン領域にイオン注入が
    行われ、 前記側壁膜が除去された後、前記ソース・ドレイン領域
    に注入された不純物の活性化熱処理が行われたものであ
    ることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記不純物の活性化熱処理が行われた後
    に、再度前記ゲート電極に側壁膜が形成されたことを特
    徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記ゲート電極は、少なくとも多結晶シ
    リコン膜、高融点金属膜、高融点金属シリサイド膜、プ
    ラチナシリサイド膜、多結晶シリコン膜と高融点金属膜
    との積層膜、多結晶シリコン膜と高融点金属シリサイド
    膜との積層膜、及び多結晶シリコン膜とプラチナシリサ
    イド膜との積層膜のいずれか1つを用いてパターン形成
    されたものであることを特徴とする請求項2及び4のい
    ずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のゲート電極は、少なくと
    もシリコン酸化膜及びシリコン窒化膜のいずれか1つが
    上部に積層されたものであることを特徴とする半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 ゲート電極に側壁を形成するMOSトラ
    ンジスタからなる半導体装置の形成方法において、 前記MOSトランジスタのソース・ドレイン領域へのイ
    オン注入を行う際に、ゲート電極に側壁を形成し、 前記側壁をマスクとして前記ソース・ドレイン領域に不
    純物を注入し、 前記不純物を注入したソース・ドレイン領域の前記ゲー
    ト電極に対向する端に近接する側壁の一部を除去した後
    に、前記ソース・ドレイン領域に注入した不純物の活性
    化のための熱処理をすることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記側壁の一部の除去は、前記ゲート電
    極の側壁に第1の側壁膜と第2の側壁膜を積層して形成
    し、前記第2の側壁膜を除去することにより行うもので
    あることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 ゲート電極に側壁を形成するMOSトラ
    ンジスタからなる半導体装置の形成方法において、 前記ゲート電極に側壁膜を形成し、 前記ゲート電極と前記側壁膜とをマスクとして前記MO
    Sトランジスタのソース・ドレイン領域にイオン注入
    し、 前記側壁膜を除去した後、前記ソース・ドレイン領域に
    注入した不純物を活性化熱処理するものであることを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記ソース・ドレイン領域に注入した
    不純物の活性化熱処理を行った後に、再度前記ゲート電
    極に側壁膜を形成することを特徴とする請求項9記載の
    半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ゲート電極は、少なくとも多結晶
    シリコン膜、高融点金属膜、高融点金属シリサイド膜、
    プラチナシリサイド膜、多結晶シリコン膜と高融点金属
    膜との積層膜、多結晶シリコン膜と高融点金属シリサイ
    ド膜との積層膜、及び多結晶シリコン膜とプラチナシリ
    サイド膜との積層膜のいずれか1つを用いてパターン形
    成するものであることを特徴とする請求項8及び10の
    いずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のゲート電極は、少な
    くともシリコン酸化膜及びシリコン窒化膜のいずれか1
    つを上部に積層するものであることを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP8336939A 1996-12-17 1996-12-17 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH10178172A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336939A JPH10178172A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 半導体装置及びその製造方法
US08/990,972 US5998849A (en) 1996-12-17 1997-12-15 Semiconductor device having highly-doped source/drain regions with interior edges in a dislocation-free state
US09/388,947 US6365472B1 (en) 1996-12-17 1999-09-02 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336939A JPH10178172A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178172A true JPH10178172A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18304033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336939A Pending JPH10178172A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5998849A (ja)
JP (1) JPH10178172A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598163B1 (ko) * 1999-12-17 2006-07-10 주식회사 하이닉스반도체 Ldd 구조의 모스 트랜지스터 제조방법
US7094652B2 (en) 2000-10-11 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2006286858A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yamaha Corp 半導体装置構造および半導体装置の製造方法
JP2007324620A (ja) * 2007-08-06 2007-12-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR101017042B1 (ko) * 2003-08-30 2011-02-23 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100145A (en) * 1998-11-05 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Silicidation with silicon buffer layer and silicon spacers
US6162689A (en) * 1998-11-06 2000-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-depth junction formation tailored to silicide formation
US6759315B1 (en) * 1999-01-04 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method for selective trimming of gate structures and apparatus formed thereby
US6346449B1 (en) * 1999-05-17 2002-02-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Non-distort spacer profile during subsequent processing
US6351013B1 (en) * 1999-07-13 2002-02-26 Advanced Micro Devices, Inc. Low-K sub spacer pocket formation for gate capacitance reduction
US6611010B2 (en) 1999-12-03 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
WO2002049092A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for the manufacture of a semiconductor device with a field-effect transistor
US6548361B1 (en) * 2002-05-15 2003-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. SOI MOSFET and method of fabrication
US6828632B2 (en) * 2002-07-18 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Stable PD-SOI devices and methods
US6767778B2 (en) * 2002-08-29 2004-07-27 Micron Technology, Inc. Low dose super deep source/drain implant
US6791361B2 (en) * 2002-12-12 2004-09-14 International Business Machines Corporation Technique for mitigating gate leakage during a sleep state
US6982433B2 (en) * 2003-06-12 2006-01-03 Intel Corporation Gate-induced strain for MOS performance improvement
US6974733B2 (en) 2003-06-16 2005-12-13 Intel Corporation Double-gate transistor with enhanced carrier mobility
US6913980B2 (en) * 2003-06-30 2005-07-05 Texas Instruments Incorporated Process method of source drain spacer engineering to improve transistor capacitance
JP2005079381A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置の製造方法
US7320907B2 (en) * 2004-11-29 2008-01-22 United Microelectronics Corp. Method for controlling lattice defects at junction and method for forming LDD or S/D regions of CMOS device
US7355221B2 (en) * 2005-05-12 2008-04-08 International Business Machines Corporation Field effect transistor having an asymmetrically stressed channel region
US7525309B2 (en) * 2005-12-30 2009-04-28 Depuy Products, Inc. Magnetic sensor array
US20070262399A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Gilbert Dewey Sealing spacer to reduce or eliminate lateral oxidation of a high-k gate dielectric
US8017027B2 (en) * 2008-09-02 2011-09-13 Hejian Technology (Suzhou) Co., Ltd. Semiconductor fabricating process
CN102237313B (zh) * 2010-04-29 2013-06-19 武汉新芯集成电路制造有限公司 闪存器件及其制造方法
CN111463342B (zh) * 2020-03-26 2022-03-25 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种纳米超导量子干涉器件及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276346A (en) * 1983-12-26 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits
US4994404A (en) * 1989-08-28 1991-02-19 Motorola, Inc. Method for forming a lightly-doped drain (LDD) structure in a semiconductor device
JPH0834313B2 (ja) * 1989-10-09 1996-03-29 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
KR950000141B1 (ko) * 1990-04-03 1995-01-10 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
US5274261A (en) * 1990-07-31 1993-12-28 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit degradation resistant structure
JPH04321269A (ja) * 1991-02-05 1992-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置およびその製造方法
US5279976A (en) * 1991-05-03 1994-01-18 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor device having a shallow doped region
US5498555A (en) * 1994-11-07 1996-03-12 United Microelectronics Corporation Method of making LDD with polysilicon and dielectric spacers
US5747852A (en) * 1995-05-26 1998-05-05 Advanced Micro Devices, Inc. LDD MOS transistor with improved uniformity and controllability of alignment
US5783475A (en) * 1995-11-13 1998-07-21 Motorola, Inc. Method of forming a spacer
US5702986A (en) * 1995-12-05 1997-12-30 Micron Technology, Inc. Low-stress method of fabricating field-effect transistors having silicon nitride spacers on gate electrode edges
US5719425A (en) * 1996-01-31 1998-02-17 Micron Technology, Inc. Multiple implant lightly doped drain (MILDD) field effect transistor
US5844276A (en) * 1996-12-06 1998-12-01 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS integrated circuit and method for implanting NMOS transistor areas prior to implanting PMOS transistor areas to optimize the thermal diffusivity thereof
US5847428A (en) * 1996-12-06 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit gate conductor which uses layered spacers to produce a graded junction
US5702972A (en) * 1997-01-27 1997-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of fabricating MOSFET devices
US5851893A (en) * 1997-07-18 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to drain-side hot carrier injection
KR100257075B1 (ko) * 1998-01-13 2000-05-15 김영환 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP2000200903A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598163B1 (ko) * 1999-12-17 2006-07-10 주식회사 하이닉스반도체 Ldd 구조의 모스 트랜지스터 제조방법
US7094652B2 (en) 2000-10-11 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR101017042B1 (ko) * 2003-08-30 2011-02-23 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조 방법
JP2006286858A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yamaha Corp 半導体装置構造および半導体装置の製造方法
JP2007324620A (ja) * 2007-08-06 2007-12-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4568308B2 (ja) * 2007-08-06 2010-10-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6365472B1 (en) 2002-04-02
US5998849A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10178172A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5252502A (en) Method of making MOS VLSI semiconductor device with metal gate
US6815737B2 (en) Method for selective trimming of gate structures and apparatus formed thereby
JPS59138379A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6344770A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2002016246A (ja) Mos型半導体トランジスタの製造方法
US7094694B2 (en) Semiconductor device having MOS varactor and methods for fabricating the same
JP3612157B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6764948B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and the semiconductor device manufactured by the method
JP3362722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335645A (ja) シリサイドを利用したスイッチング素子及びその製造方法
JPH03274733A (ja) 低注入ドレーン電界郊果トランジスタを取り入れた集積回路の製造方法
JP2000323427A (ja) 半導体装置の製造方法
US5391509A (en) Method of manufacturing a semiconductor device forming a high concentration impurity region through a CVD insulating film
JP2961799B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JP2803925B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07153939A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH07135313A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH09199717A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0243339B2 (ja)
JP2004039681A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008108875A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11289092A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0714847A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07142719A (ja) Mosトランジスタの製造方法