JPH10174975A - 固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置 - Google Patents

固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置

Info

Publication number
JPH10174975A
JPH10174975A JP34118796A JP34118796A JPH10174975A JP H10174975 A JPH10174975 A JP H10174975A JP 34118796 A JP34118796 A JP 34118796A JP 34118796 A JP34118796 A JP 34118796A JP H10174975 A JPH10174975 A JP H10174975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
treated
electrolytic
electrolytic cell
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34118796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murakami
隆 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP34118796A priority Critical patent/JPH10174975A/ja
Publication of JPH10174975A publication Critical patent/JPH10174975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定床型多孔質電極電解槽を用いる被処理水
中の対象物を電気化学的に処理する方法において、処理
効率に優れた電解槽及び処理方法の提供。 【解決手段】 固定床型多孔質電極電解槽とその上方に
配置した被処理液タンクと両者を連結して該タンク内の
被処理液を主に該液の自重を利用して該電解槽に通液す
る通液手段とを設け、かつ、該電解槽内の電極の単位面
積あたり0.01〜30ml/cm2・minの流速で
該電解槽に通液させる流速制御弁を設け、該被処理液に
含まれる電解反応対象物を電解槽内の被処理液中に析出
させるスペースを少なくとも各電極間に有することを特
徴とする水処理装置及び水処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被処理液中の不純物
の回収・分解・除去に用いられる固定床型多孔質電極電
解槽に関し、処理効率を向上させるとともに、電解によ
る多孔質炭素質電極の閉塞を防止・回復する方法、耐久
性を向上させる方法などに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、我々が生活をする上で様々な種類
の水が使用されている。例えば、井戸水、水道水、工業
用水、純水、超純水、浴槽水、プール水などである。
【0003】また、使用された水は工業排水或いは生活
排水となる。或いは、各種産業においていろいろな物質
を含有する水が利用されている。これらの水溶液等は溶
質が適度な養分を提供し、或いは該水溶液の液温が繁殖
に好ましい温度であると、細菌等の微生物が繁殖し、前
記水等の性能劣化を起こしたり、様々な悪影響を及ぼす
ことが知られている。また、工場排水などには様々な不
純物が含まれており、環境汚染防止のための不純物除去
或いは有用物質の回収が行われている。
【0004】例えばセレンは、硫酸、窯業製品、整流
器、光電池、合金、顔料、増感剤、半導体などの製品に
広く用いられている。反面、セレンは有害である。又、
セレンは銅電解製錬の際の陽極泥から分離される。これ
らのセレン関連製品の製造工程或いは、金属精錬工程か
ら排出される様々な廃液中にも微量ながら含まれてお
り、そのまま排水することは公害の原因となるため、廃
液からのセレンの分離・回収が強く求められている。セ
レンに限らず、カドミウム、クロム、銅、鉛、その他各
種重金属類は公害防止の観点から廃液に含まれる濃度を
一定レベル以下まで低下させなければならず、効率的な
回収技術がますます望まれている。更に、金、銀、白金
などの貴金属類或いはレアメタルを使用する各種製造工
程からの廃液からのこれらの貴金属或いはレアメタルの
回収は資源の有効利用の観点からも強く求められてい
る。そのため、廃液などからのより効率的な金属類の回
収方法が強く望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、固定
床型多孔質電極電解槽を用いる被処理液中の目的物を電
気化学的に処理する方法において、処理効率を向上させ
る方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記構成の技術手段(1)〜(13)の何れか1項により
達成される。
【0007】(1) 固定床型多孔質電極電解槽に0.
01〜30ml/cm2・minの流速で被処理液を通
液し、該被処理液に含まれる電解反応対象物を電解回収
することを特徴とする水処理方法。
【0008】(2) 固定床型多孔質電極電解槽とそれ
より上方に配置した被処理液タンクと両者を連結して該
タンク内の被処理液を主に該液の自重を利用して該電解
槽に通液する通液手段とを設け、該被処理液に含まれる
電解反応対象物を電解槽内の被処理液中に析出させるス
ペースを少なくとも各電極間に有することを特徴とする
水処理装置。
【0009】(3) 固定床型多孔質電極電解槽より上
方に設けた被処理液タンク内の被処理液を主に該液の自
重を利用して該電解槽に通液し、該被処理液に含まれる
電解反応対象物を電解槽内に析出させ電解回収すること
を特徴とする水処理方法。
【0010】(4) 固定床型多孔質電極電解槽とその
上方に配置した被処理液タンクと両者を連結して該タン
ク内の被処理液を主に該液の自重を利用して該電解槽に
通液する通液手段とを設け、かつ、該電解槽内の電極の
単位面積あたり0.01〜30ml/cm2・minの
流速で該電解槽に通液させる流速制御弁を設け、該被処
理液に含まれる電解反応対象物を電解槽内の被処理液中
に析出させるスペースを少なくとも各電極間に有するこ
とを特徴とする水処理装置。
【0011】(5) 固定床型多孔質電極電解槽の上方
に設けたタンク内の被処理液を主に該液の自重を利用し
て送液し、かつ流量を制御できる弁を配置し、該電解槽
内の電極の単位面積あたり0.01〜30ml/cm2
・minの流速で通液し、該被処理液に含まれる電解反
応対象物を電解回収することを特徴とする水処理方法。
【0012】(6) 固定床型多孔質電極電解槽に被処
理液を該電解槽内の電極の単位面積あたり0.01〜3
0ml/cm2・minの流速で通液して電解処理を行
い、該被処理液に含まれる電解反応対象物を電解回収す
る水処理方法であって、電解槽内に発生・滞留した電解
ガス等によって電解効率が低下することを防止するた
め、定期的もしくはガスの滞留を検知したときに該電解
槽内に30ml/cm2・min以上の流速で通液して
電解槽内のガスを追い出すようにしたことを特徴とする
水処理方法。
【0013】(7) 固定床型多孔質電極電解槽に被処
理液を送液し、該被処理液中の電解反応対象物を回収す
る水処理方法であって、該電解槽の下流側に設置した処
理液中の対象成分濃度を測定し、その情報をもとに電解
槽内の流速流量及び/又は電解電圧及び/又は電解電流を
制御することを特徴とする水処理方法。
【0014】(8) 固定床型多孔質電極電解槽に被処
理液を送液し、該被処理液中の電解反応対象物を回収す
る水処理方法であって、該電解槽への印加電圧を逐次反
転させて電解析出物を回収することを特徴とする水処理
方法。
【0015】(9) 固定床型多孔質電極電解槽にポン
プ及び/又は被処理液の自重を利用して送液し、該被処
理液中の電解反応対象物を回収する水処理方法であっ
て、該電解槽への印加電圧を反転する際に被処理水の排
出先を切り換えることを特徴とする水処理方法。
【0016】(10) 直列に設置された複数の固定床
型多孔質電極電解槽を設け、該電解槽に0.01〜30
ml/cm2・minの流速で通液させる通液制御手段
を有し、かつ、該被処理液に含まれる電解反応対象物を
電解槽内の被処理液中に電解析出させるスペースを少な
くとも各電極間に有することを特徴とする水処理装置。
【0017】(11) 直列に設置された複数の固定床
型多孔質電極電解槽を設け、該電解槽に0.01〜30
ml/cm2・minの流速で通液させる通液制御手段
を有し、かつ、該被処理液に含まれる電解反応対象物を
電解槽内の被処理液中に電解析出させるスペースを少な
くとも各電極間に有し、かつ、処理液を任意の段の電解
槽から取水可能にした取水手段を有することを特徴とす
る水処理装置。
【0018】(12) 固定床型多孔質電極電解槽にセ
レン含有廃液を送液し、被処理液中のセレンを液中に電
解析出させることを特徴とする水処理方法。
【0019】(13) 被処理液の通水口と処理液の取
水口を有し各電極間に電解反応対象物を析出させる固定
床型多孔質電極電解槽であって、該電解槽の各電極間の
上部にガス抜き用の孔と下部に排水用孔とを設けたこと
を特徴とする固定床型多孔質電極電解槽。
【0020】以下本発明を詳細に説明する。本発明の固
定床型電極電解槽は対をなす多孔質電極もしくは多孔質
電極と板状電極好ましくはメッシュ状の電極とを交互に
1以上、好ましくは3〜15対の電極を筒状もしくは短
形電解槽内に配置し、該電極板に対し、略垂直方向に被
処理液を流動させて、被処理水中の金属成分やその他の
成分の回収や不純物の電気化学的分解除去にも利用でき
るものである。
【0021】該固定床型電極の多孔質電極としては使用
する電解槽に応じた形状を有し、前記被処理水が透過可
能な多孔質材料、例えば粒状、球状、フェルト状、織布
状、多孔質ブロック状等の形状を有する活性炭、グラフ
ァイト、グラッシーカーボン、炭素繊維等の炭素系材料
或いは多孔質な金属板等から選択することができる。本
発明の水処理装置で用いられる多孔質電極は、平均気孔
径20〜150μm気孔率60%以上のポーラスカーボ
ングラファイトもしくはポーラスグラッシーカーボンが
好ましい。これらは例えば、有機物バインダーを使用し
て積層した複数の植物繊維製シート例えば和紙などを不
活性ガス雰囲気中で1000℃以上の温度で熱処理して
炭化させ更に加熱処理した多孔質炭素電極板である。こ
のような用途に用いられる有機物バインダーにはフェノ
ール樹脂やエポキシ樹脂などが利用できるが特にこれら
に限定されるものではない。あるいは炭素系粉体をピッ
チ等で固めてブロック状に加工した後、焼成して作成し
た多孔質体も利用することができる。
【0022】炭素質多孔性電極を用いる場合、各多孔質
電極は1つの板状体から構成されていてもよいし、金属
製電極を2枚の炭素質多孔質電極でサンドイッチしたも
のを用いてもよい。
【0023】処理すべき被処理水が流れる電解槽内に液
が多孔質電極内を通過しないで流通できる空隙があると
被処理水の処理効率が低下するため、多孔質電極は電解
槽内の被処理水の流れがショートパスしないように配置
することが好ましい。そのため、炭素質電極を電解槽に
密着させて配置することが望ましく、或いは多孔質電極
と電解槽容器の隙間をガスケットで覆うことによって、
このリーク流を防止することができる。
【0024】板状電極としては、例えばカーボングラフ
ァイト材、等方性黒鉛、グラッシーカーボン、炭素複合
材(炭素に金属を粉状で混ぜ焼結したもの等)、又はこ
れに白金、パラジウムやニッケル等を担持させた材料、
更に寸法安定性電極(白金族酸化物被覆チタン材)、白
金被覆チタン材、ニッケル材、ステンレス材、銅、鉛、
鉄材等が利用できるが、特にこれらに限定はされない。
その形状は平板状又はエキスパンドメッシュ状やパーフ
ォレーテッドプレート状などが利用できる。
【0025】前記多孔質電極として活性炭、ポーラスカ
ーボン、グラファイト、グラッシーカーボン、炭素繊維
等、非多孔質電極として黒鉛等の炭素系材料を使用し、
特に陽極から酸素ガスの発生を伴いながら被処理水を処
理する場合には、前記炭素質固定床が酸素ガスにより酸
化され炭酸ガスとして溶解し、あるいは電極が崩壊し易
くなる。これを防止するためには前記炭素質電極の陽分
極する側にチタン等の基材上に酸化イリジウム、酸化ル
テニウム等の白金族金属酸化物もしくは白金等を被覆し
補助電極として使用される多孔質材料又は網状材料を接
触状態で設置し、酸素発生が主として該材料上で生ずる
ようにすることができる。
【0026】電解槽は一対の給電用電極間に固定床型多
孔質電極(好ましくは多孔質炭素質電極)を配置した複
極式固定床型電解槽としてもよいが、多孔質電極は目的
とした電解反応が起こる極側に用いれば良く、例えば金
属イオンを電解還元して析出・回収させる場合などは陰
極側を多孔質電極電極とし、陽極側は板状電極の方が好
ましい。又、電極の断面積は30〜3000cm2が好
ましく用いられる。
【0027】又、各電極の間隔は1mm〜10cm間隔
で配置されることが好ましい。
【0028】電極の配置は電解槽内で陰極と陽極を交互
に配置することが好ましく、電解槽内に配置された電極
対への電力供給方法としては並列式でも直列式でもよ
い。
【0029】この電極に対し、被処理液を通液して処理
する場合、流速が30ml/cm2・min以上では電
解による処理が十分ではなくなるため、電極対の段数を
増やすか電解槽を直列に配置するか、循環処理すること
になるが、処理効率の点では略垂直方向に0.01〜3
0ml/cm2・minの流速で送液し電解処理するこ
とが望ましい。送液手段としては流速が遅いため、特に
電解槽の上方に設置した被処理液のタンクから液の自重
を利用して送液することが望ましい。流量及び流送の制
御は流路上に設置したバルブによって調整することがで
きる。また、この方法はポンプなどと併用することが望
ましく、特に後述の電解ガスの電解槽外への排出に利用
される。
【0030】又、複数の電解槽を直列に配置して、それ
ぞれ流量流速や電圧電流の電解条件などを調整して効率
的な電解処理を実施することもできる。例えば、直列に
配置した複数の電解槽の上流側に低い電解電圧を印加
し、下流側の電解槽にはより高い電解電圧を印加し、各
電解槽で除去する金属成分を分別除去することも可能で
ある。
【0031】あるいは、各々別の電解反応を行わせて、
多段階の反応で目的物を回収することもできる。
【0032】各電極間に印加する電圧は目的とする電解
反応に応じて設定することが可能であるが、電流効率を
落とさないために、水の電解反応が発生しない程度の電
圧設定とすることが望ましい。具体的には、印加電位を
陽極電位が実質的な酸素発生を伴わない+0.2〜+
1.2V(vs.SCE)、陰極電位が実質的に水素発
生を伴わない0〜−1.0V(vs.SCE)となるよ
うにすることが望ましいが、水の電解電圧は電極材料や
その他の要因で変動する。一例を挙げると次の表1に示
すような各反応式と電位でそれぞれの電極反応が行なわ
れる。表1では、電位はvs.SHEの標準電位で表し
てある。
【0033】
【表1】
【0034】また、目的とする電解反応に対して水の電
解反応が起こる条件で電解処理することも可能である。
【0035】電解処理中にガス発生が伴うと、発生する
ガスつまり酸素ガスと水素ガスは通常爆発限界内の混合
比で発生し、爆発の危険を回避するために空気等の不活
性ガスで希釈することが望ましく、例えば電解槽出口に
発生する電解ガスの分離手段と分離後の該電解ガスを空
気で希釈して電解ガス濃度が4容量%以下になるよう希
釈する手段を設置することができる。また、電解槽内の
電極間にガスが滞留して電解効率を低下させることがあ
る場合は一時的に流速を30ml/cm2・min以上
に増加させてガスを排出させることが望ましい。
【0036】これら複数の電極対は上下両端が開口する
筒状体もしくは短形の電解槽に収容することが好まし
い。或いは短形電解槽に上部開口部から縦に電極対を挿
入するように配置することができる。電解槽容器は、長
期間の使用又は再度の使用にも耐え得る電気絶縁材料で
形成することが好ましく、合成樹脂であるポリエピクロ
ルヒドリン、ポリビニルメタクリレート、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化エチレ
ン、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、ABS樹脂、
アクリル樹脂、ポリカーボネート、テフロン樹脂等もし
くはガラス、セラミックス、絶縁被覆された金属、耐水
処理を施したコンクリートや木材などが使用できる。透
明な材料で成形すると、前記炭素質固定床の消耗状態を
視認できるためより好都合である。
【0037】以下に本発明の電解槽について更に説明す
る。
【0038】次に添付図面に基づいて本発明に係わる固
定床型多孔質電極電解槽の好ましい例を説明するが、本
発明の電解槽は、この電解槽に限定されるものではな
い。
【0039】図1において、蓋8が施された電解槽容器
4の中に例えばポーラスグラッシーカーボン電極の固定
床型多孔質電極1と金属板状電極2(対電極)が配置さ
れている。対電極は例えば白金メッキされたチタンメッ
シュなどが用いられ、陰極と陽極が交互になるように配
置される。電解処理の目的が金属イオン(陽イオン)の
電解還元による回収・除去であれば、固定床型多孔質電
極1を陰極とし、金属板状電極2を陽極とする。電力供
給は電極ターミナル9より行われる。各電極はガスケッ
ト(例えばゴム製)3により保持され、電解槽の内面に
密着すると同時にスペーサー7と併せて各電極間隔が維
持される。電解槽の入り口5から被処理液が0.01〜
30ml/cm2・minの流速で送水され、電解処理
される。処理水は取水口6より取り出される。
【0040】尚、図1に記した各符号は以下の図におい
ても同じ機能の部材を意味する。
【0041】図2は、ガスケット3を使用せずに電解槽
容器4と電極類の寸法をほぼ同じとして、隙間がほとん
どないように配置したものである。
【0042】図3は電解槽の上方に被処理液タンク16
を配置し、被処理液の自重を利用して送液する電解槽を
示している。特に金属イオンの回収を目的とした場合は
遅い流速で流すことが処理効率の点で好ましい。液の自
重を利用する方法は図3のように電解槽ECと被処理液
タンク16を一体として配置してもよいが、タンク内の
貯液面より下方に電解槽が配置されていればよく、タン
クが電解槽ECよりも上方に配置されていれば例えば図
4(a)〜(f)のように配置されていれば好ましい。
電解槽の設置方法も電極板が地面に対して(a),
(d),(e),(f)のように水平でも良く、
(b),(c)のように垂直でも良く、また、斜めでも
よいが、いずれにしても電解ガスが発生し、電極間に滞
留する場合はこれを取り除くために定期的にもしくは任
意に流速を30ml/cm2・min以上としてガスを
電解槽外に押し出す必要があり、そのために(a),
(c),(e),(f)のようにポンプP及びバルブV
1,V2が併設されていることが望ましいが、電解ガス
の発生が無視できるようであれば特に必要ではない。流
量及び流速をあげてガスを押し出す以外には、図5
(a)の断面図に示したように各電極間に排気・排液用
の孔12を設けることによって電極間に滞留しているガ
スをぬくこともできる。
【0043】更に、図5(a)では各電極間に別に送水
することも可能なように下側に送液用の孔13が開けら
れている。これによって、各電極間に溜まった電解ガス
を排出すること、及び電解によって発生した固形物(電
極から剥離した電解析出物、崩壊した電極破片など)を
電解槽外に排出することができる。また、図5(b)は
図5(a)の電解槽ECの上方に被処理液タンク16を
接続して水処理装置を構成したときの配管系統図であ
る。対象成分濃度モニター用のセンサー15や電解電流
その他の情報によってポンプP及び各バルブの開閉制御
が行われ、被処理液の流速及び流路の切り替えが可能で
あり、手動でも実施できる。また、適宜、フィルター
F,F1,F2が取り付けられている。
【0044】図6は横型の電解槽であり、各多孔質電極
は電力供給用の金属板(メッシュ状)からなる給電用金
属電極17をサンドイッチするように多孔質電極1を配
置した構造からなっている。これによって電極板全体に
より均一に電解反応させることができる。又、この図の
ように電解槽ECをガスケット3で密閉構造とする以外
にも、上部を開放して電極交換を容易にすることもでき
る。
【0045】図7は電解槽を直列に配置した水処理装置
である。各電解槽ECの下流側には対象となる成分の濃
度測定用センサー15が配置され、電解槽ECによる処
理状況をモニターすることができる。そして、1台目の
電解槽EC1で処理しきれない場合は2台目、3台目の
電解槽EC2,EC3で更に処理することができる。
又、各電解槽は処理条件を変更することができ、例えば
各電解槽EC1,EC2,EC3等で電圧を変更して異
なる電解反応で処理することもできる。
【0046】本発明の電解槽では廃液などからの貴金属
・レアメタルなどの有用成分の回収や、各種重金属或い
は有害金属の除去に利用することができる。
【0047】例えば、セレンイオンなどの有害物質を含
む被処理液からセレンを回収することに応用することが
できる。特に硫酸製造工程からの廃液中には金属セレン
と亜セレン酸とが多く含まれており、その含有量は数1
0ppm以上に達しているのが普通であるといわれてい
る。セレンの分離方法としては水酸化鉄沈殿による共沈
法及び薬品還元法が知られているが、これらの方法は分
離効率が悪く特にセレンの濃度が低い場合はコストや薬
品処理などの点で実用的ではなかった。本発明の方法
は、セレンのような微量の成分でも効率よく分離、回収
することが可能である。
【0048】具体的にはセレンイオンを含む被処理液を
酸(例えば硫酸)などでpH5以下好ましくはpH2以
下として、これに還元剤を加えて本発明の電解槽を用い
た水処理装置によって、電解処理を行う。還元剤として
は、例えば亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ硫酸塩などの
硫黄化合物、亜硝酸塩、亜砒酸、ヒドラジン化合物等様
々なものが利用でき、これらを100ppm以上の濃度
で添加することが好ましいが、被処理液中に含まれるセ
レン濃度に応じて適宜調整することができる。このよう
な状態で好ましくは陰極電流密度1〜5A/dm2で電
解処理を行うことによって被処理液中のイオン状セレン
は還元されてセレンの単体として水溶液中に析出する。
析出した懸濁状単体セレンはそのままろ過などの手段に
よって回収してもよいが、アルカリ剤(例えば水酸化ナ
トリウム)の添加などによって処理液をpH3〜4に調
整して凝集させたものをろ過等の手段によって回収する
ことができる。電極上に付着・析出した分は電極ごと回
収してもよいし、化学反応を利用して再溶解させて濃縮
液として回収してもよいし、電極の極性を反転させて再
溶解させることもできるが、特にセレン回収のための電
解処理の際に陰極に多孔性炭素電極を使用した場合に
は、極性を反転させて該多孔性炭素電極を陽極にするこ
とによって、多孔性炭素電極自身も崩壊させることによ
って効率的に電極上に析出したセレンを回収することが
できる。該炭素電極は純度も高く、回収したセレンを工
業用の原材料として利用する場合にも容易に分離・除去
が可能であるため、特に好ましく用いることができる。
【0049】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき説明するが、本
発明の実施態様はこれに限定されない。
【0050】実施例1 植物繊維の骨材と樹脂バインダーを使用して、これらを
積層して加圧成型し、この成型物を焼成して作成したポ
ーラスグラッシーカーボン(気孔率67%,平均気孔径
49μm)を多孔質電極(陰極)とし、図1に示した電
解槽を作成した。ポーラスカーボングラファイトは直径
76mm、厚み9mmを7枚使用した。対電極2の陽極
電極には、白金で被覆されたチタンメッシュ(厚み1m
m)を用いた。該電解槽を用いて図4(a)の水処理装
置を作成し、50ppm銀含有廃液を0.1ml/cm
2・minの流量で通液し、陰極電流密度0.9A/d
2で電解処理を行った。その結果、電解槽通過後の処
理液中の残留銀は0.1ppm以下であった。
【0051】実施例2 植物繊維の骨材と樹脂バインダーを使用して、これらを
積層して加圧成型し、この成型物を焼成して作成したポ
ーラスグラッシーカーボン(気孔率65%,平均気孔径
50μm)を多孔質電極(陰極)とし、図2に示した電
解槽を作成した。ポーラスカーボングラファイトは直径
76mm、厚み9mmを7枚使用した。対電極2の陽極
電極には、白金で被覆されたチタンメッシュ(厚み1m
m)を用いた。該電解槽を用いて図4(f)に示した水
処理装置を作成し、pH2以下で亜硫酸濃度150pp
mを含むセレン含有廃液を0.05ml/cm2・mi
nの流量で通液し、陰極電流密度1.0A/dm2で電
解処理を行った。その結果、電解槽通過後の処理液中の
残留セレンは0.1ppm以下であり、このときのセレ
ン除去率は99.8%以上であった。
【0052】比較例として鉛電極板32,33を隔膜3
4で仕切った陽極室35と陰極室36とに設け、両室を
交互に配置した図8に示した短形の電解槽31を作成
し、これを用いて同様に処理を実施した。陰極電流密度
1.0A/dm2で電解処理を行った結果、処理液中の
残留セレンは0.5ppmであった。
【0053】実施例3 植物繊維の骨材と樹脂バインダーを使用して、これらを
積層して加圧成型し、この成型物を焼成して作成したポ
ーラスグラッシーカーボン(気孔率60%,平均気孔径
55μm)を多孔質電極(陰極)とし、図6に示した電
解槽を作成した。ポーラスカーボングラファイトは直径
76mm、厚み3mmのもの2枚で、白金で被覆された
チタンメッシュをサンドイッチして作成した多孔性電極
を7枚使用した。陽極電極には、白金で被覆されたチタ
ンメッシュ(厚み1mm)を用いた。該電解槽を用いて
図4(c)の水処理装置を作成し、銅含有廃液を1ml
/cm2・minの流量で通液し、陰極電流密度1.0
A/dm2で電解処理を行った。その結果、電解槽通過
による銅除去率は99.9%以上であった。
【0054】
【発明の効果】本発明により、廃液などの電解処理がよ
り効率的に実施できることが明らかとなり、そのための
電解槽及び水処理装置及び処理方法を提供することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解槽の一例を示す断面図である。
【図2】本発明の電解槽の一例を示す断面図である。
【図3】本発明の水処理装置の一例を示す断面図であ
る。
【図4】(a)〜(f)は本発明の水処理装置の一例を
示す図である。
【図5】(a)は本発明の電解槽の一例を示す断面図で
ある。(b)は(a)の電解槽を用いた本発明の水処理
装置の一例を示す配管系統図である。
【図6】本発明の電解槽の一例を示す断面図である。
【図7】本発明の水処理装置の一例を示す構成図であ
る。
【図8】比較例として用いた短形の電解槽の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 固定床型多孔質電極 2 対電極 3 ガスケット 4 電解槽容器 5 被処理液流入口(電解槽の入り口) 6 処理液流出口(取水口) 7 スペーサー 8 蓋 9 電極ターミナル 10 給電用電極 10' 給電用電極 11 補助電極 11' 補助電極 12 電極間の排気・排液用の孔 13 電極間の送液孔 14 気液分離装置 15 センサー(対象成分濃度モニター用) 16 被処理液タンク 17 給電用金属電極 18 導線(電力供給用) 31 従来の短形電解槽 EC,EC1,EC2,EC3 固定床型多孔質電極電
解槽

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定床型多孔質電極電解槽に0.01〜
    30ml/cm2・minの流速で被処理液を通液し、
    該被処理液に含まれる電解反応対象物を電解回収するこ
    とを特徴とする水処理方法。
  2. 【請求項2】 固定床型多孔質電極電解槽とそれより上
    方に配置した被処理液タンクと両者を連結して該タンク
    内の被処理液を主に該液の自重を利用して該電解槽に通
    液する通液手段とを設け、該被処理液に含まれる電解反
    応対象物を電解槽内の被処理液中に析出させるスペース
    を少なくとも各電極間に有することを特徴とする水処理
    装置。
  3. 【請求項3】 固定床型多孔質電極電解槽より上方に設
    けた被処理液タンク内の被処理液を主に該液の自重を利
    用して該電解槽に通液し、該被処理液に含まれる電解反
    応対象物を電解槽内に析出させ電解回収することを特徴
    とする水処理方法。
  4. 【請求項4】 固定床型多孔質電極電解槽とその上方に
    配置した被処理液タンクと両者を連結して該タンク内の
    被処理液を主に該液の自重を利用して該電解槽に通液す
    る通液手段とを設け、かつ、該電解槽内の電極の単位面
    積あたり0.01〜30ml/cm2・minの流速で
    該電解槽に通液させる流速制御弁を設け、該被処理液に
    含まれる電解反応対象物を電解槽内の被処理液中に析出
    させるスペースを少なくとも各電極間に有することを特
    徴とする水処理装置。
  5. 【請求項5】 固定床型多孔質電極電解槽の上方に設け
    たタンク内の被処理液を主に該液の自重を利用して送液
    し、かつ流量を制御できる弁を配置し、該電解槽内の電
    極の単位面積あたり0.01〜30ml/cm2・mi
    nの流速で通液し、該被処理液に含まれる電解反応対象
    物を電解回収することを特徴とする水処理方法。
  6. 【請求項6】 固定床型多孔質電極電解槽に被処理液を
    該電解槽内の電極の単位面積あたり0.01〜30ml
    /cm2・minの流速で通液して電解処理を行い、該
    被処理液に含まれる電解反応対象物を電解回収する水処
    理方法であって、電解槽内に発生・滞留した電解ガス等
    によって電解効率が低下することを防止するため、定期
    的もしくはガスの滞留を検知したときに該電解槽内に3
    0ml/cm2・min以上の流速で通液して電解槽内
    のガスを追い出すようにしたことを特徴とする水処理方
    法。
  7. 【請求項7】 固定床型多孔質電極電解槽に被処理液を
    送液し、該被処理液中の電解反応対象物を回収する水処
    理方法であって、該電解槽の下流側に設置した処理液中
    の対象成分濃度を測定し、その情報をもとに電解槽内の
    流速流量及び/又は電解電圧及び/又は電解電流を制御す
    ることを特徴とする水処理方法。
  8. 【請求項8】 固定床型多孔質電極電解槽に被処理液を
    送液し、該被処理液中の電解反応対象物を回収する水処
    理方法であって、該電解槽への印加電圧を逐次反転させ
    て電解析出物を回収することを特徴とする水処理方法。
  9. 【請求項9】 固定床型多孔質電極電解槽にポンプ及び
    /又は被処理液の自重を利用して送液し、該被処理液中
    の電解反応対象物を回収する水処理方法であって、該電
    解槽への印加電圧を反転する際に被処理水の排出先を切
    り換えることを特徴とする水処理方法。
  10. 【請求項10】 直列に設置された複数の固定床型多孔
    質電極電解槽を設け、該電解槽に0.01〜30ml/
    cm2・minの流速で通液させる通液制御手段を有
    し、かつ、該被処理液に含まれる電解反応対象物を電解
    槽内の被処理液中に電解析出させるスペースを少なくと
    も各電極間に有することを特徴とする水処理装置。
  11. 【請求項11】 直列に設置された複数の固定床型多孔
    質電極電解槽を設け、該電解槽に0.01〜30ml/
    cm2・minの流速で通液させる通液制御手段を有
    し、かつ、該被処理液に含まれる電解反応対象物を電解
    槽内の被処理液中に電解析出させるスペースを少なくと
    も各電極間に有し、かつ、処理液を任意の段の電解槽か
    ら取水可能にした取水手段を有することを特徴とする水
    処理装置。
  12. 【請求項12】 固定床型多孔質電極電解槽にセレン含
    有廃液を送液し、被処理液中のセレンを液中に電解析出
    させることを特徴とする水処理方法。
  13. 【請求項13】 被処理液の通水口と処理液の取水口を
    有し各電極間に電解反応対象物を析出させる固定床型多
    孔質電極電解槽であって、該電解槽の各電極間の上部に
    排気及び排液用の孔と下部に送液用の孔とを設けたこと
    を特徴とする固定床型多孔質電極電解槽。
JP34118796A 1996-12-20 1996-12-20 固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置 Pending JPH10174975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34118796A JPH10174975A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34118796A JPH10174975A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174975A true JPH10174975A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18344042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34118796A Pending JPH10174975A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174975A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042868A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ダイキン工業株式会社 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ式給湯機
JP2012161795A (ja) * 2012-04-04 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ式給湯機
WO2013038710A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ給湯機
JP2013119054A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Daikin Industries Ltd 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ給湯機
JP2017172007A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 田中貴金属工業株式会社 金属回収装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042868A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ダイキン工業株式会社 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ式給湯機
JP2012075983A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Daikin Industries Ltd 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ式給湯機
CN103118989A (zh) * 2010-09-30 2013-05-22 大金工业株式会社 电解装置及具备该电解装置的热泵式供热水器
AU2011310303B2 (en) * 2010-09-30 2014-07-31 Daikin Industries, Ltd. Electrolysis device and heat-pump-type water heater provided with same
US9140465B2 (en) 2010-09-30 2015-09-22 Daikin Industries, Ltd. Electrolysis device and heat-pump-type water heater provided with same
WO2013038710A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ給湯機
JP2013061141A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Daikin Industries Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2013119054A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Daikin Industries Ltd 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ給湯機
JP2012161795A (ja) * 2012-04-04 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 電気分解装置及びこれを備えたヒートポンプ式給湯機
JP2017172007A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 田中貴金属工業株式会社 金属回収装置
WO2017164271A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 田中貴金属工業株式会社 金属回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9199867B2 (en) Removal of metals from water
US4585539A (en) Electrolytic reactor
US6274028B1 (en) Electrolytic wastewater treatment method and apparatus
US3972795A (en) Axial flow electrolytic cell
US11661356B2 (en) Method and device for removing chloride ion in desulfurized wastewater by electrochemical coupling
EP0309389A2 (en) Electrolytic precious metal recovery system
US6298996B1 (en) Three dimensional electrode for the electrolytic removal of contaminants from aqueous waste streams
CN106044965B (zh) 一种电镀废水中重金属回收装置及其回收方法
CN201534880U (zh) 从微蚀、酸洗产生的低浓度含铜废液中电解回收铜的装置
US20140027301A1 (en) Selective reductive electrowinning apparatus and method
US5164091A (en) Removal of metal ions from process wastewaters
KR101147491B1 (ko) 전기분해수 제조장치
JPH10174975A (ja) 固定床型多孔質電極電解槽とそれを用いた水処理方法及び水処理装置
JPH11226576A (ja) 廃液の処理方法および処理装置
US4021319A (en) Electrolytic process for recovery of silver from photographic fixer solution
US4208258A (en) Method for the recovery of mercury and other heavy metal ions from a liquid stream
JPH01162789A (ja) 担体上に担持された金属の回収方法及び装置
JP2001029956A (ja) 電気分解方法
CN207726783U (zh) 电还原污水处理设备
US5464506A (en) Electrolytic device and method having a porous and stirring electrode
CN117923737B (zh) 海水处理***以及海水处理方法
US7794582B1 (en) Method of recovering metal ions recyclable as soluble anode from waste plating solutions
CN1235813C (zh) 含氰废水处理方法
CN212102464U (zh) 一种3-氨基丙醇废料回收预处理装置
JPH032959B2 (ja)