JPH10174178A - Remote controller - Google Patents

Remote controller

Info

Publication number
JPH10174178A
JPH10174178A JP8333540A JP33354096A JPH10174178A JP H10174178 A JPH10174178 A JP H10174178A JP 8333540 A JP8333540 A JP 8333540A JP 33354096 A JP33354096 A JP 33354096A JP H10174178 A JPH10174178 A JP H10174178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
remote controller
keyboard
button
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8333540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuji Kaneda
隆二 金田
Akira Suga
晃 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8333540A priority Critical patent/JPH10174178A/en
Publication of JPH10174178A publication Critical patent/JPH10174178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/046Casings convertible
    • H01H2223/05Casings convertible composed of hingedly connected sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings
    • H01H9/0235Hand-held casings specially adapted for remote control, e.g. of audio or video apparatus

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extremely easily input character, numeral and symbol information by providing a remote controller with a keyboard. SOLUTION: On the upper end face of remote controller, a 1st infrared transmission part is provided for transmitting information to a television and on its central side, a 2nd infrared transmission part is provided for transmitting information to the television at the time of internet mode. The central part is composed of a lower layer part 101 and a freely opening/closing upper layer part 102, and the upper layer part 102 is provided with a switch 4 to be operated when using the internet television as an ordinary television. Namely, the upper layer part 102 is equipped with a power supply button, button for volume control and button for channel selection or the like. Then, information inputted by a keyboard 121 installed at the lower layer part 101 is displayed on a liquid crystal display 111 and when a transmit button 215 is pressed, the inputted information is sent through the 2nd infrared transmission part to the television.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、イン
ターネット、イントラネット等のネットワーク上のクラ
イアント装置としての機能を有するテレビジョン受像機
に用いられるリモートコントローラに関する。
The present invention relates to a remote controller used for a television receiver having a function as a client device on a network such as the Internet or an intranet.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネット、イントラネット等のネ
ットワーク上のクライアント装置としての機能を有する
テレビジョン受像機、いわゆるインターネットテレビが
既に開発されている。インターネットテレビにおいて
は、ネットワーク上のサーバから文書を取得した場合に
は、ユーザは取得したい文書のURL(Uniform Resour
ceLocator) を入力しなければならないことがある。
2. Description of the Related Art A television receiver having a function as a client device on a network such as the Internet or an intranet has been already developed. In Internet television, when a document is obtained from a server on a network, a user can access a URL (Uniform Resource) of the document to be obtained.
ceLocator).

【0003】従来のインターネットテレビにおいては、
画面上にソフトキーボードを表示させ、リモートコント
ローラに設けられたジョイスティック、トラックボール
等のポインティングデバイスによって画面上のカーソル
を移動させて、入力したい文字・数字・記号を画面上で
指定している。
[0003] In conventional Internet television,
A soft keyboard is displayed on the screen, and a cursor on the screen is moved by a pointing device, such as a joystick or a trackball, provided on the remote controller, and characters, numbers, and symbols to be input are specified on the screen.

【0004】しかしながら、このような操作は、キーボ
ードを直接操作する場合に比べて非常に面倒であり、時
間がかかるという問題がある。
[0004] However, such an operation is very troublesome and takes time as compared with a case where the keyboard is directly operated.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、文字・数
字・記号の入力が容易となるリモートコントローラを提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a remote controller that facilitates input of characters, numbers and symbols.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明による第1のリ
モートコントローラは、キーボードが設けられているこ
とを特徴とする。
A first remote controller according to the present invention is provided with a keyboard.

【0007】この発明による第2のリモートコントロー
ラは、ネットワーク上のクライアント装置としての機能
を有するテレビジョン受像機のリモートコントローラに
おいて、キーボードが設けられていることを特徴とす
る。
A second remote controller according to the present invention is characterized in that a keyboard is provided in a remote controller of a television receiver having a function as a client device on a network.

【0008】この発明による第2のリモートコントロー
ラにおいて、キーボードによって入力された情報を表示
するための表示器と、上記キーボードによって入力され
た情報をテレビジョン受像機に送信する際に操作される
操作スイッチとを設けることが好ましい。
In the second remote controller according to the present invention, a display for displaying information input by the keyboard, and an operation switch operated when transmitting the information input by the keyboard to the television receiver. Is preferably provided.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0010】以下、図面を参照して、この発明をインタ
ーネットテレビのリモートコントローラに適用した場合
の実施の形態について説明する。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a remote controller of an Internet television will be described with reference to the drawings.

【0011】インターネットテレビの機能モードには、
大きく分けて、通常のテレビとして使用する通常テレビ
モードと、ネットワーク上のクライアント装置として使
用するインターネットモードとがある。
The function modes of the Internet television include:
Broadly speaking, there are a normal TV mode used as a normal TV and an Internet mode used as a client device on a network.

【0012】図1は、通常テレビモード時におけるリモ
ートコントローラの操作位置を示している。リモートコ
ントローラ2は、平面から見て細長い略矩形である。イ
ンターネットテレビ1を通常のテレビとして使用してい
る場合には、リモートコントローラ2の短い辺に対応す
る端面をテレビ1の方向に向けて使用する。
FIG. 1 shows the operation position of the remote controller in the normal television mode. The remote controller 2 is a slender and substantially rectangular shape when viewed from a plane. When the Internet television 1 is used as a normal television, the end face corresponding to the short side of the remote controller 2 is used in a direction of the television 1.

【0013】図2は、インターネットモード時における
リモートコントローラの操作位置を示している。インタ
ーネットテレビ1をネットワーク上のクライアント装置
として使用する場合には、リモートコントローラ2の長
い辺に対応する側面の中央をテレビ1の方向に向けて使
用する。
FIG. 2 shows an operation position of the remote controller in the Internet mode. When the Internet TV 1 is used as a client device on a network, the center of the side corresponding to the long side of the remote controller 2 is used facing the TV 1.

【0014】図3、図4、および図5は、リモートコン
トローラの外観を示している。
FIGS. 3, 4 and 5 show the appearance of the remote controller.

【0015】リモートコントローラ2は、中央部100
と両端部200、300とからなる。端部200の端面
に、通常テレビモード時においてリモコンコントローラ
2からテレビ1に情報を送信するための第1赤外線送信
部11が設けられている。中央部100の側面に、イン
ターネットモード時にリモコンコントローラ2からテレ
ビ1に情報を送信するための第2赤外線送信部12が設
けられている。
The remote controller 2 has a central part 100
And both ends 200 and 300. A first infrared transmitter 11 for transmitting information from the remote controller 2 to the television 1 in the normal television mode is provided on an end face of the end 200. A second infrared transmission unit 12 for transmitting information from the remote controller 2 to the television 1 in the Internet mode is provided on a side surface of the central unit 100.

【0016】端部200は、第1操作部を構成する開閉
蓋201を備えており、蓋201(第1操作部)には、
主としてインターネットモード時に操作されるスイッチ
(ボタン)が設けられている。つまり、蓋201には、
テレビ画面上に表示されたメニュー画面等において後述
するポインティングデバイスによって移動せしめられる
カーソルで指定された項目を選択する際に操作される決
定ボタン211、中止/削除を行うための中止/削除ボ
タン212、通常テレビモードからインターネットモー
ドに切り替えるためのインターネットボタン213、テ
レビ画面を2つの画面に分割して表示するための2画面
ボタン214および後述するキーボードによって入力さ
れた内容をテレビ1に第2赤外線送信部12を介して送
信する際に操作される送信ボタン215が設けられてい
る。
The end part 200 has an opening / closing lid 201 constituting a first operating part. The lid 201 (first operating part) has
A switch (button) mainly operated in the Internet mode is provided. In other words, the lid 201
A decision button 211 operated when selecting an item designated by a cursor moved by a pointing device described later on a menu screen or the like displayed on a television screen, a cancel / delete button 212 for canceling / deleting, An Internet button 213 for switching from the normal television mode to the Internet mode, a two-screen button 214 for dividing the television screen into two screens and displaying the television screen, and a second infrared transmission unit for transmitting contents input by a keyboard described later to the television 1. A transmission button 215 is provided which is operated when transmitting data via the transmission 12.

【0017】開閉蓋201を開けた際に現れる第2操作
部202には、図4に示すように、基本的な設定を行う
ための各種スイッチ(ボタン)が設けられている。な
お、第2操作部202には、開閉蓋201のボタンが押
されることによって、オンとなるボタン(ハッチングさ
れているボタン)が設けられているが、開閉蓋201を
開けることによってそのスイッチ機能が変更されるよう
に構成されている。
As shown in FIG. 4, various switches (buttons) for performing basic settings are provided on the second operation unit 202 that appears when the opening / closing lid 201 is opened. The second operation unit 202 is provided with a button (a hatched button) that is turned on when a button on the opening / closing lid 201 is pressed. It is configured to be changed.

【0018】端部300は第3操作部を構成している。
第3操作部300には、テレビ画面上に表示されるカー
ソルを移動させるためのジョイスティック、トラックボ
ール等のポインティングデバイス301が設けられてい
る。
The end part 300 constitutes a third operation part.
The third operation unit 300 is provided with a pointing device 301 such as a joystick and a trackball for moving a cursor displayed on the television screen.

【0019】中央部100は、図5に示すように、下層
部101と、下層部101に対して開閉自在に支持され
た上層部102とから構成されている。上層部102の
上面(表面)は第4操作部を構成している。第4操作部
102には、インターネットテレビを通常のテレビとし
て使用する場合に操作されるスイッチ(ボタン)が設け
られている。つまり、第4操作部102には、電源ボタ
ン、音量調整用のボタン、チャンネル選択用のボタン等
が設けられている。上層部102の下面(裏面)には、
後述するキーボードによって入力された情報等を表示す
るための液晶ディスプレイ111が設けられている。
As shown in FIG. 5, the central portion 100 includes a lower layer portion 101 and an upper layer portion 102 supported by the lower layer portion 101 so as to be openable and closable. The upper surface (front surface) of the upper layer section 102 constitutes a fourth operation section. The fourth operation unit 102 is provided with a switch (button) operated when the Internet television is used as a normal television. That is, the fourth operation unit 102 is provided with a power button, a volume adjustment button, a channel selection button, and the like. On the lower surface (back surface) of the upper layer portion 102,
A liquid crystal display 111 for displaying information or the like input by a keyboard described later is provided.

【0020】下層部101の上面(表面)は第5操作部
を構成している。第5操作部101には、キーボード1
21が設けられている。キーボード121としては、携
帯用のパーソナルコンピュータ等に搭載されているキー
ボード、ソフトタッチキーから構成されるキーボード
(フラットキーボード)等が用いられる。なお、上層部
102を開けると、通常テレビモードからインターネッ
トモードに自動的に切り替えられるように構成されてい
る。
The upper surface (front surface) of the lower portion 101 constitutes a fifth operation portion. The fifth operation unit 101 includes a keyboard 1
21 are provided. As the keyboard 121, a keyboard mounted on a portable personal computer or the like, a keyboard (flat keyboard) including soft touch keys, or the like is used. When the upper layer 102 is opened, the normal mode is automatically switched to the Internet mode.

【0021】インターネットテレビを、ネットワーク上
のクライアント装置として使用したい場合には、ユーザ
は、リモートコントローラ2の電源が入った状態で、図
2に示すように、リモートコントローラ2をテレビ1に
対して配置するとともに、上層部102を開く。する
と、第2赤外線送信部12を介してインターネットモー
ドに入いるためのモード指定信号がテレビ1に送られ
る。これにより、テレビ1の機能モードがインターネッ
トモードとなり、テレビ画面がインターネットモードの
画面に切り替えられる。
When the user wants to use the Internet television as a client device on the network, the user places the remote controller 2 with respect to the television 1 as shown in FIG. At the same time, the upper layer 102 is opened. Then, a mode designation signal for entering the Internet mode is transmitted to the television 1 via the second infrared transmission unit 12. Thereby, the function mode of the television 1 becomes the Internet mode, and the television screen is switched to the Internet mode screen.

【0022】インターネットモード時において、ファイ
ル名(URL)等の文字・数字・記号情報を入力したい
場合には、ユーザはキーボード121によってその情報
を入力する。キーボード121によって入力された情報
は、液晶ディスプレイ111に表示される。ユーザは、
液晶ディスプレイ111に表示された内容に基づいて、
入力された情報が正しいか否かを確認し、誤っていれば
キーボード121を操作して入力された情報を修正す
る。正しければ、送信ボタン215を押す。すると、キ
ーボード121によって入力された情報が第2赤外線送
信部12を介してテレビ1に送られる。
In the Internet mode, when the user wants to input character / number / symbol information such as a file name (URL), the user inputs the information using the keyboard 121. Information input by the keyboard 121 is displayed on the liquid crystal display 111. The user
Based on the content displayed on the liquid crystal display 111,
It is checked whether or not the input information is correct. If the input information is incorrect, the keyboard 121 is operated to correct the input information. If it is correct, the transmission button 215 is pressed. Then, the information input by the keyboard 121 is sent to the television 1 via the second infrared transmission unit 12.

【0023】上記実施の形態によれば、リモートコント
ローラ2にキーボード121が設けられているので、イ
ンターネットモード時において、文字・数字・記号情報
の入力が非常に簡単となる。
According to the above embodiment, since the keyboard 121 is provided in the remote controller 2, the input of character / number / symbol information becomes very easy in the Internet mode.

【0024】なお、上記実施の形態では、キーボード1
21によって入力された情報等を表示するための液晶デ
ィスプレイ111が設けられているが、液晶ディスプレ
イ111を設けなくてもよい。液晶ディスプレイ111
が設けられてない場合には、キーボード121によって
入力された情報を、送信ボタン215が押されることな
く、直ちにテレビ1に送信して、テレビ画面に表示する
ようにすることが好ましい。この場合には、キーボード
121によって入力された情報の確認は、テレビ画面上
で行われる。
In the above embodiment, the keyboard 1
Although the liquid crystal display 111 for displaying the information and the like input by 21 is provided, the liquid crystal display 111 may not be provided. Liquid crystal display 111
Is not provided, it is preferable that the information input by the keyboard 121 is immediately transmitted to the television 1 without pressing the transmission button 215 and displayed on the television screen. In this case, confirmation of information input by the keyboard 121 is performed on the television screen.

【0025】[0025]

【発明の効果】この発明によれば、文字・数字・記号の
入力が容易となるリモートコントローラが得られる。
According to the present invention, a remote controller that facilitates input of characters, numbers, and symbols can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】通常テレビモード時におけるリモートコントロ
ーラの操作位置を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing an operation position of a remote controller in a normal television mode.

【図2】インターネットモード時におけるリモートコン
トローラの操作位置を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing an operation position of a remote controller in an Internet mode.

【図3】リモートコントローラを示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a remote controller.

【図4】リモートコントローラの開閉蓋201が開いた
状態を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a state where an opening / closing lid 201 of the remote controller is opened.

【図5】リモートコントローラの上層部102が開いた
状態を示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing a state in which an upper layer 102 of the remote controller is open.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テレビ 2 リモートコントローラ 101 下層部 102 上層部 111 液晶ディスプレイ 121 キーボード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Television 2 Remote controller 101 Lower layer part 102 Upper layer part 111 Liquid crystal display 121 Keyboard

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キーボードが設けられているリモートコ
ントローラ。
1. A remote controller provided with a keyboard.
【請求項2】 ネットワーク上のクライアント装置とし
ての機能を有するテレビジョン受像機のリモートコント
ローラにおいて、キーボードが設けられていることを特
徴とするリモートコントローラ。
2. A remote controller for a television receiver having a function as a client device on a network, the remote controller comprising a keyboard.
【請求項3】 上記キーボードによって入力された情報
を表示するための表示器と、上記キーボードによって入
力された情報をテレビジョン受像機に送信する際に操作
される操作スイッチとが設けられている請求項2に記載
のリモートコントローラ。
3. A display for displaying information input by the keyboard, and an operation switch operated when transmitting the information input by the keyboard to a television receiver. Item 3. The remote controller according to item 2.
JP8333540A 1996-12-13 1996-12-13 Remote controller Pending JPH10174178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333540A JPH10174178A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Remote controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333540A JPH10174178A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Remote controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174178A true JPH10174178A (en) 1998-06-26

Family

ID=18267194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333540A Pending JPH10174178A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Remote controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174178A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062287A2 (en) * 1998-05-26 1999-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control device
JP2001346281A (en) * 2000-05-30 2001-12-14 Sony Corp Input device
KR20020013217A (en) * 2000-08-12 2002-02-20 김종욱 Multi function cordless phones and PC/TV universal remote controller with cordless mouse of system
JP2002534740A (en) * 1999-01-06 2002-10-15 ロバート・ジー・ハリソン System operating in multi mode
KR100421362B1 (en) * 2001-11-28 2004-03-06 엘지전자 주식회사 Charactor input apparatus and method for set-top box
KR100472946B1 (en) * 2002-10-01 2005-03-10 주식회사 알티캐스트 Method for inputting letters on TV for digital broadcasting and apparatus therefor
KR100519281B1 (en) * 1998-12-23 2005-11-25 엘지전자 주식회사 Character input method on display device
JP2007081679A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc Remote control transmission apparatus
JP2007081743A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc Remote controller
JP2010541316A (en) * 2007-09-20 2010-12-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド User command input method, and video equipment and input equipment to which the method is applied
JP2014064293A (en) * 2013-11-01 2014-04-10 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Hand terminal, controller, and system for operating television receiver

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062287A2 (en) * 1998-05-26 1999-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control device
KR100519281B1 (en) * 1998-12-23 2005-11-25 엘지전자 주식회사 Character input method on display device
JP2002534740A (en) * 1999-01-06 2002-10-15 ロバート・ジー・ハリソン System operating in multi mode
JP2001346281A (en) * 2000-05-30 2001-12-14 Sony Corp Input device
KR20020013217A (en) * 2000-08-12 2002-02-20 김종욱 Multi function cordless phones and PC/TV universal remote controller with cordless mouse of system
KR100421362B1 (en) * 2001-11-28 2004-03-06 엘지전자 주식회사 Charactor input apparatus and method for set-top box
KR100472946B1 (en) * 2002-10-01 2005-03-10 주식회사 알티캐스트 Method for inputting letters on TV for digital broadcasting and apparatus therefor
JP2007081679A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc Remote control transmission apparatus
JP2007081743A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc Remote controller
JP4533290B2 (en) * 2005-09-13 2010-09-01 キヤノン株式会社 Remote control device
JP4533292B2 (en) * 2005-09-13 2010-09-01 キヤノン株式会社 Remote control device
JP2010541316A (en) * 2007-09-20 2010-12-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド User command input method, and video equipment and input equipment to which the method is applied
JP2014064293A (en) * 2013-11-01 2014-04-10 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Hand terminal, controller, and system for operating television receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580932B1 (en) Foldable keyboard for mobile communications device
KR101124083B1 (en) Content display device, television receiver, content display method, and computer readable recording medium recording content display control program
US20060294464A1 (en) User interface apparatus capable of providing support to user
EP1471652A1 (en) Wireless remote controller having navigation function and method of providing navigation function to the same
JPH10174178A (en) Remote controller
WO2000041089A9 (en) Appliances with multiple modes of operation
US20060184875A1 (en) Browser program and content display device
JP4533292B2 (en) Remote control device
US7149985B1 (en) System and method for navigating within a display having different display sections
GB0123793D0 (en) STB web browser fast link selection
JP4702583B2 (en) Remote control system
JP2004213451A (en) Information processor and frame
JPH1172499A (en) System controller for analyser
JPH11355414A (en) Telephone set
JPH0863320A (en) Display device with operation menu
GB2384649A (en) Telephone handset unit with a touch-sensitive display screen
JP2007142690A (en) Simple ip television, information service system using same, and its remote controller
JPH10326141A (en) Wireless keyboard device
JPH10200971A (en) Signal generator of wireless remote controller by using personal computer
JPH11143634A (en) Remote controller
JPH07129294A (en) Character input device
JP2008153732A (en) Remote control device, remote control system, and program
JP2005159623A (en) Remote controller
JP4034722B2 (en) Remote control device
JPH09322279A (en) Remote controller