JPH10165762A - 触媒による二酸化炭素固定化法 - Google Patents

触媒による二酸化炭素固定化法

Info

Publication number
JPH10165762A
JPH10165762A JP9222703A JP22270397A JPH10165762A JP H10165762 A JPH10165762 A JP H10165762A JP 9222703 A JP9222703 A JP 9222703A JP 22270397 A JP22270397 A JP 22270397A JP H10165762 A JPH10165762 A JP H10165762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
catalyst
reaction
oxide
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9222703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4107697B2 (ja
Inventor
Larisa G Tomilova
ラリーサ ゴードビゴブナ トミーロワ
Valerij V Ragulin
ワレリー ウラジーミロビッチ ラグーリン
Sergej A Lermontov
セルゲイ アンドレィビッチ レルモントフ
Sergej V Shkavrov
セルゲイ ウラジーミロビッチ シュカフロフ
Elena V Chernykh
エレーナ ワシリェブナ チェルニィフ
Nadezhda R Kurdyumova
ナデジュダ ルドルホブナ クルジューモワ
Nikolaj Serafimovich Zefirov
ニコライ セラフィーモビッチ ゼフィーロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iskra Industry Co Ltd
Original Assignee
Iskra Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iskra Industry Co Ltd filed Critical Iskra Industry Co Ltd
Publication of JPH10165762A publication Critical patent/JPH10165762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107697B2 publication Critical patent/JP4107697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • C07D317/38Ethylene carbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶解性の高い触媒を用いて効率よく二酸化炭
素を固定する方法の提供。 【解決手段】 触媒の存在下で二酸化炭素とオレフィン
オキサイドとを反応させて二酸化炭素を固定する方法に
おいて、触媒として第三ブチル置換フタロシアニン錯体
を用いることを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二酸化炭素をエポキ
シド(又はオレフィンオキサイド)と反応させる事によ
り固定化し、ついでアルキレンカーボネートに変換する
方法に関わるものである。このプロセスにおいては、触
媒として第三ブチル置換モノ−又はジフタロシアニン錯
体がはじめて使われる。
【0002】
【従来の技術】二酸化炭素の大気中における濃度は年々
増大しており、その固定法の開発は急務の課題である。
二酸化炭素を長期に渡って循環から離脱させる有望な方
向のひとつに、二酸化炭素の環境的に安全なポリマー
(たとえば、ポリプロピレンカーボネート)への転化が
ある。そのため、炭酸ガスから複数の原モノマー物質
(特に、アルキレンカーボネート)を合成してポリマー
に転化させる方法を見いだすことはきわめて焦眉の課題
になっている。
【0003】触媒の存在下でのアルキレンオキサイドと
二酸化炭素の間の反応は周知である(米国特許 No.2,
773,070;2,873,282;3,535,3
41;4,786,741;欧州特許 No.0 297
647;日本特許 No.63−181765)。通常、こ
れらの反応においては触媒としてハロゲン含有化合物を
かなり高濃度で使用することが提唱されている。これを
用いると、多量のハロゲン含有不純物を含むアルキレン
カーボネートが生成される。その他、これまで提案され
た触媒の多くは、この反応の中で活性を失うかあるいは
二酸化炭素とではなくエポキシド同士の相互作用を助長
する。このため、二酸化炭素固定プロセスで崩壊しな
い、反応生成物に不純物を持ち込まない、二酸化炭素を
効率よく固定してその環境における含有量を減らす、触
媒が必要とされている。
【0004】本発明に特性の上で最も近いのは、米国特
許 No.5,283,356に記述されている、触媒とし
てフタロシアニン金属を用いるアルキレンカーボネート
生成法である。この方法の欠点は、使用される触媒の溶
解度が低く、そのことが、おそらくは、プロセスの進行
を不均質にし、著しく効果をそぐであろうということで
ある。その上、不均質条件の中で反応が行われると二酸
化炭素の定量的固定に達することはできず、従って、こ
の周知の方法の効果は著しく下がる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、溶解
度の高い触媒を用いて二酸化炭素を効率よく固定化する
方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、触媒の
存在下で二酸化炭素とオレフィンオキサイドとを反応さ
せて二酸化炭素を固定化する方法において、触媒として
第三ブチル置換フタロシアニン錯体を用いることを特徴
とする方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明者は、上記の欠点は、不置
換の類似物に比べ数倍高い溶解度を持つアルキル置換フ
タロシアニン錯体を用いることにより克服できることを
見出した。新しいより効果的な触媒を発見するため、第
三ブチル置換フタロシアニンと事実上周期律表のすべて
の金属との錯体の合成が行われた。環構造中にこのよう
な置換基があれば有機溶剤中の錯体の溶解度を著しく高
め(2倍以上)従って、均質触媒条件の中で反応を進め
ることができる。これによって触媒の必要量を減らすこ
とができ、かなり重要なことに、均質条件の中で反応が
起こるため二酸化炭素の定量的固定(〜100%)に達
することができる。オレフィン酸化物の助けを借りて新
しい二酸化炭素固定反応触媒をアルキレンカーボネート
に合成することにより、下記の図式のように二酸化炭素
の定量的固定法が実現された。
【0008】
【化1】
【0009】本発明は、二酸化炭素とオレフィンの相互
作用とこれに引き続く二酸化炭素のアルキレンカーボネ
ートへの転化によって二酸化炭素を固定する方法に関す
る。この反応の触媒として、始めて第三ブチル置換・モ
ノ・ジフタロシアニン金属錯体が提案された。
【0010】オレフィンオキサイドとして、プロピレン
オキサイド、エチレンオキサイドおよびエピクロロヒド
リンが選ばれた。生成物の収量は、生成カーボネートの
直接析出法により測定した。反応混合物を真空の中で蒸
留させ、このときに、 1H−赤外線および核磁気共鳴ス
ペクトル性能上、独立した化合物とされる留分の析出と
秤量を行った。エチレンカーボネートの場合は147〜
149℃(20mmAg)、プロピレンカーボネートの場合
は152℃〜154℃(20mmAg)で、それぞれの留分
が沸騰する。
【0011】反応は100℃から250℃の温度で進行
するが、180℃のときすでに収量を確認できる。反応
は大気圧の状態でも観察できるが、最適条件が得られる
のは50気圧かそれ以上のときである。所要圧力は一定
量の二酸化炭素を入れることによって得られる。反応混
合物は一定の温度まで加熱され、この温度と選定された
圧力のもとで定められた時間放置される。
【0012】オレフィンオキサイドと二酸化炭素は、反
応で必要とされる正規組成量と比較して、二酸化炭素の
余剰が確実に出るような比率で混合される。過剰の二酸
化炭素はオレフィンオキサイド1モル当たり1.5から
20モルとすることができる。オレフィンオキサイドの
過剰は、好ましくないポリマー化オレフィンオキサイド
が生成されたり、反応の爆発条件が形成されたりする可
能性があるので、避けなければならない。本発明では、
二酸化炭素固定反応触媒として、アルキル置換金属含有
フタロシアニン又はジフタロシアニン錯体が提案され
る。金属フタロシアニン錯体として次の式(I)(プレ
ーン形)又は式(II)(サンドイッチ形)で示すものが
挙げられる。
【0013】
【化2】
【0014】ここで、Rは第三ブチル基であり、Mは2
価、3価、4価金属であり、具体的には、好ましくはア
ルミニウム、ジスプロシウム(Dysprosiu
m)、インジューム、クロム等である。この二酸化炭素
固定法で用いられる触媒の量は、オレフィンオキサイド
の0.05から5.0重量%である。他の条件が同等で
あれば、触媒の濃度を増やせば二酸化炭素固定がより完
全に、より速く行われる。プロピレンオキサイドの2.
5重量%の量で秤取された第三ブチル置換フタロシアニ
ンアルミニウム(Pct AlCl)が、180℃、2時
間で、次式に基づいてプロピレンカーボネートを産生さ
せることが発見された。
【0015】
【化3】
【0016】アルキル置換基を分子に導入することによ
って触媒の溶解度を高めると、実際にその効果が上が
り、プロトタイプの約3分の1の量の触媒でプロピレン
カーボネートの産生量が達成されることがわかった。反
応混合物の中で触媒の活性中心の数量を増やす(触媒の
溶解度の引き上げ以外の)第2の可能性を、われわれは
触媒をキャリアに塗布する方法で発見した。キャリアと
してSiO2 、中性Al2 3 およびアルカリ性Al2
3 が試された。
【0017】そして、触媒をSiO2 や中性Al2 3
に塗布すると予期した結果が出ないが、アルカリ性Al
2 3 (以後、Al2 3 /OH- )を用いるとシステ
ムの触媒活性を著しく改良できた。触媒は、然るべき量
の置換フタロシアニンをCH 2 Cl2 に溶かし、これに
Al2 3 /OH- を必要量加え、この混合物を回転蒸
発器で蒸発させて、調製した。不置換フタロシアニンの
塗布は、大量のアセトン中で溶かし、真空中においてA
2 3 /OH- とともに蒸発させることにより実施し
た。
【0018】
【実施例】下記に例を掲げるが、本発明の利用はこれら
に限定されるものではない。例1 バルブのついた容量100mlのスチール製ドライオート
クレーブに第三ブチルフタロシアニンアルミニウム6
2.5mgとプロピレンオキサイド2.5g(44mmol)
を入れた。オートクレーブを気密にし、圧力が50気圧
(110mmol)になるまで二酸化炭素を注入した。
【0019】中身の入ったオートクレーブを数回振って
から加熱器に入れ、温度180℃で恒温に保ち、この温
度で2時間放置した。その後、オートクレーブを室温ま
で冷やし、バルブから余剰圧を放出した。ついで反応質
量をCH2 Cl2 に溶かして容積15mlにし、この溶液
を紫外線スペクトルメータによる反応浸透度測定に用い
た。真空蒸発により純粋な形に析出したターゲット生成
物を秤量した。プロピレンカーボネートの収率は100
%であった。
【0020】例2(比較例) 触媒として用いられる不置換フタロシアニンアルミニウ
ムを0.8g、プロピレンオキサイドを15g(0.2
6mol )、CO2 を18.5g(0.42mol)とした
以外は実験条件を例1と同等にした。プロピレンカーボ
ネートの収率は88.4%であった。
【0021】例3 触媒として用いられる第三ブチル置換フタロシアニンア
ルミニウムを0.25g、プロピレンオキサイドを15
g(0.26mol )、CO2 を18.5g(0.42mo
l )とした以外は実験条件を例1と同等にした。プロピ
レンカーボネートの収率は92.1%であった。
【0022】例4 触媒として用いられる第三ブチル置換ジフタロシアニン
ジスプロシウムを0.8g、プロピレンオキサイドを1
5g(0.26mol )、CO2 を18.5g(0.42
mol )とした以外は実験条件を例1と同等にした。プロ
ピレンカーボネートの収率は12.3%であった。
【0023】例5 温度を150℃、触媒として用いられる第三ブチル置換
フタロシアニンアルミニウムを0.4g、エチレンオキ
サイドを17.5g(0.4mol )、CO2 を35g
(0.8mol )とした以外は実験条件を例1と同等にし
た。エチレンカーボネートの収率は25.4%であっ
た。
【0024】例6 触媒として用いられる第三ブチル置換フタロシアニンイ
ンジウムを0.8g、プロピレンオキサイドを15g
(0.26mol )、CO2 を18.5g(0.22mol
)とした以外は実験条件を例1と同等にした。プロピ
レンカーボネートの収率は43.6%であった。
【0025】例7 触媒として用いられる第三ブチル置換フタロシアニンク
ロムを0.18g、プロピレンオキサイドを12.5g
(0.22mol )、CO2 を30g(0.67mol )と
した以外は実験条件を例1と同等にした。プロピレンカ
ーボネートの収率は70%であった。
【0026】例8 第三ブチル置換フタロシアニンアルミニウム0.08g
を触媒として用いてアルカリ性酸化アルミニウム1gに
塗布し、プロピレンオキサイドを7.5g(0.13mo
l )、CO2 を18.5g(0.42mol )とした以外
は実験条件を例1と同等にした。プロピレンカーボネー
トの収率は98.8%であった。
【0027】例9 不置換フタロシアニンアルミニウム0.4gを触媒とし
て用いてアルカリ性酸化アルミニウム10gに塗布し、
プロピレンオキサイドを15g(0.26mol)、CO
2 を18.5g(0.42mol )とした以外は実験条件
を例1と同等にした。プロピレンカーボネートの収率は
91.3%であった。
【0028】例10 触媒として用いられる第三ブチル置換フタロシアニンア
ルミニウムを0.4g、エピクロロヒドリンを18g
(0.2mol )、CO2 を17.5g(0.4mol )と
した以外は実験条件を例1と同等にした。3−クロロプ
ロピレンカーボネート(10mmAgで沸点177−180
℃)の収率は90.1%であった。
【0029】例11 触媒として用いられる第三ブチル置換フタロシアニンア
ルミニウムを0.4g、エピクロロヒドリンを18g
(0.2mol )、CO2 を170g(3.9mol)とし
た以外は実験条件を例1と同等にした。3−クロロプロ
ピレンカーボネートの収率は100%であった。その他
の例は様々な金属の様々なモノおよびジフタロシアニン
複合体とその他のエポキシドを含む。
【0030】このようにして得られたデータから、キャ
リアに塗布されたものを含む置換フタロシアニン複合物
によってその発現が急速に促進されるオレフィンオキサ
イドの助けを借りて、二酸化炭素をアルキレンカーボネ
ートに固定する効果的な方法を提案できる。本方法は二
酸化炭素の効果的な固定方法であると共に、生成物であ
るアルキレンカーボネートはポリマーやグリコールを得
るためのすばらしい原料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レルモントフ セルゲイ アンドレィビッ チ 142432,ロシア連邦,モスクワ州,チェル ノガロフカ村 レスナァヤ通り,ドーム 7,クバルチーラ31 (72)発明者 シュカフロフ セルゲイ ウラジーミロビ ッチ 142432,ロシア連邦,モスクワ州,チェル ノガロフカ村 ストロイーテル通り,ドー ム1,クバルチーラ429 (72)発明者 チェルニィフ エレーナ ワシリェブナ 141700,ロシア連邦,モスクワ州,ドルガ プルードニィ市 メンデレーエフ通り,ド ーム10 (72)発明者 クルジューモワ ナデジュダ ルドルホブ ナ 142432,ロシア連邦,モスクワ州,チェル ノガロフカ村 シュコールニィ通り,ドー ム1アー,クバルチーラ17 (72)発明者 ゼフィーロフ ニコライ セラフィーモビ ッチ 117421,ロシア連邦,モスクワ市,レーニ ン大通り,ドーム99,クバルチーラ553

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒の存在下で二酸化炭素とオレフィン
    オキサイドとを反応させて二酸化炭素を固定化する方法
    において、触媒として第三ブチル置換フタロシアニン錯
    体を用いることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記触媒がキャリアに塗布されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第三ブチル置換フタロシアニン複合
    体としてプレーン形又はサンドイッチ形誘導体を用いる
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 100℃〜250℃の温度、及び大気圧
    〜50気圧の圧力のもとで反応を行う、請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記触媒の濃度がオレフィンオキサイド
    に対して0.05〜5重量%であることを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP22270397A 1996-10-31 1997-08-19 触媒による二酸化炭素固定化法 Expired - Lifetime JP4107697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU96121458 1996-10-31
RU9696121458A RU2100355C1 (ru) 1996-10-31 1996-10-31 Способ каталитического связывания двуокиси углерода

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10165762A true JPH10165762A (ja) 1998-06-23
JP4107697B2 JP4107697B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=20187037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22270397A Expired - Lifetime JP4107697B2 (ja) 1996-10-31 1997-08-19 触媒による二酸化炭素固定化法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5880293A (ja)
EP (1) EP0839811B1 (ja)
JP (1) JP4107697B2 (ja)
DE (1) DE69713245T2 (ja)
RU (1) RU2100355C1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1290345A1 (en) 2000-04-13 2003-03-12 Sun Microsystems, Inc. Electro-desorption compressor
US20040201335A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Brooks Davis Universal computer enclosure
KR102089887B1 (ko) 2008-09-08 2020-03-16 사우디 아람코 테크놀로지스 컴퍼니 폴리카보네이트 폴리올 조성물
CN101805324B (zh) * 2010-04-09 2013-01-23 兰州大学 一种环碳酸酯化合物及合成方法
US11180609B2 (en) 2018-08-02 2021-11-23 Saudi Aramco Technologies Company Sustainable polymer compositions and methods
RU2740944C1 (ru) * 2019-09-19 2021-01-21 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем химической физики Российской академии наук (ИПХФ РАН) Комплексы металлов с пентадентантными (N3O2) лигандами, способ их получения, каталитические системы для проведения реакций диоксида углерода с эпоксидами, способ получения циклических карбонатов или алифатических поликарбонатов

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2873282A (en) * 1952-04-05 1959-02-10 Jefferson Chem Co Inc Catalytic process for producing alkylene carbonates
US2773070A (en) * 1952-10-31 1956-12-04 Jefferson Chem Co Inc Catalytic process for producing alkylene carbonates
US3535341A (en) * 1968-02-07 1970-10-20 Dow Chemical Co Process for making alkylene carbonates
US4786741A (en) * 1982-11-15 1988-11-22 Scientific Design Company, Inc. Preparation of alkylene carbonates
US4663467A (en) * 1984-03-05 1987-05-05 The Dow Chemical Company Novel porphyrinate and amine composition useful as catalysts in the preparation of alkylene carbonates
DE3529263A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 2-oxo-1,3-dioxolanen
US4877886A (en) * 1987-06-19 1989-10-31 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for the production of alkylene carbonate
DE68927577T2 (de) * 1988-08-09 1997-06-05 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung eines zinkhaltigen festen Katalysators und Verfahren zur Herstellung von Polyalkylencarbonat
US4982954A (en) * 1989-03-31 1991-01-08 Janos Lazar Exercise device of skill and amusement
US5283356A (en) * 1992-08-03 1994-02-01 Texaco Chemical Company Process for manufacturing alkylene carbonates using metal phthalocyanine catalysts
US5631386A (en) * 1996-08-02 1997-05-20 Arco Chemical Technology, L.P. Alkylene carbonate recovery

Also Published As

Publication number Publication date
DE69713245D1 (de) 2002-07-18
DE69713245T2 (de) 2003-01-23
EP0839811A1 (en) 1998-05-06
EP0839811B1 (en) 2002-06-12
JP4107697B2 (ja) 2008-06-25
US5880293A (en) 1999-03-09
RU2100355C1 (ru) 1997-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aida et al. Activation of carbon dioxide with aluminum porphyrin and reaction with epoxide. Studies on (tetraphenylporphinato) aluminum alkoxide having a long oxyalkylene chain as the alkoxide group
US4786741A (en) Preparation of alkylene carbonates
JPS61103878A (ja) 酸化アルキレンの製造方法
CN113248550B (zh) 三臂化甘露糖衍生物及其联用双点击化学的制备方法
Ueno et al. Environmentally benign Ritter reaction using bismuth salts as a catalyst
JPH10165762A (ja) 触媒による二酸化炭素固定化法
CN112812091B (zh) 一种环状碳酸酯的合成方法
JPH0344354A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
CN113061077B (zh) α,α-二氘代醇类化合物、氘代药物及其制备方法
JP3349542B2 (ja) ロジウム化合物の安定化法
KR101520059B1 (ko) 저농도 할로겐을 함유하는 에폭시 수지 및 이의 제조방법
JPS6193132A (ja) 1価アルコールまたは水を含有するジオール系溶媒中で行なうエチレンオリゴ重合法
CN109761954A (zh) 二硫代环碳酸酯类化合物的制备方法
KR20010011161A (ko) 납할로겐 및/또는 인듐할로겐을 촉매로 사용한 알킬렌카보네이트 제조방법
JPH07149519A (ja) スピネル型複合酸化物の製造方法
JPS62223141A (ja) アリルエ−テル類の製法
JPH05125017A (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルの製造法
CN117946039A (zh) 一种恩格列净中间体的手性合成工艺
UA128223C2 (uk) Спосіб одержання органічних циклічних карбонатів
JPH0694459B2 (ja) 非共役系不飽和結合を有するペルオキシジカーボネート
Matsuda Synthesis of polyesters by using divalent metal salts of monohydroxyethyl phthalate: Metal‐containing polyesters from such metal salts, anhydride, and epoxide
JPS62221648A (ja) ハロゲン化ビスフエノ−ルアルキレンオキサイド付加物の製造方法
SU772081A1 (ru) Способ получени высших алкилхлоридов
RU2119449C1 (ru) Способ получения этилированных фуллеренов
JP2001019697A (ja) 2,4−ペンタンジオナトジカルボニルロジウム(i)の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term