JPH10164426A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH10164426A
JPH10164426A JP8317739A JP31773996A JPH10164426A JP H10164426 A JPH10164426 A JP H10164426A JP 8317739 A JP8317739 A JP 8317739A JP 31773996 A JP31773996 A JP 31773996A JP H10164426 A JPH10164426 A JP H10164426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
recording
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8317739A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Jiyuen
正博 壽圓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8317739A priority Critical patent/JPH10164426A/ja
Publication of JPH10164426A publication Critical patent/JPH10164426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、被写体を撮像して動画像画像もし
くは静止画像を生成する電子カメラおよびモニタ用の表
示画面を備えた電子カメラに関し、撮像面の姿勢の変化
に確実に適応して記録すべき画像の上下を常に一定に保
ち、表示画面の姿勢の変化に確実に適応して表示すべき
画像の上下を常に一定に保つことを目的とする。 【解決手段】 被写体を撮像して画像を生成する撮像手
段10と、撮像手段10の撮影光軸に沿った回転軸を中
心に該撮像手段10が予め決められた姿勢に対して回転
された方向および角度を検出する撮像姿勢検出手段12
と、撮像姿勢検出手段12によって検出された方向およ
び角度で画像を回転して記録画像を生成する記録画像変
換手段14と、記録画像変換手段14によって生成され
た記録画像を記録する記録手段16とを備えて構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体を撮像して
動画像もしくは静止画像を生成する電子カメラおよびモ
ニタ用の表示画面を備えた電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子カメラの撮影者のニーズの多
様化に伴って、筐体の一部にモニタ用の表示部を備えた
電子カメラが実用化されている。
【0003】このような電子カメラでは、撮像面上の水
平軸に沿った回転軸で撮像部が回転できる機構が設けら
れたものがあり、撮影者が撮像面と表示画面とを一致さ
せることによって対面撮影が行われる。例えば、図15
(a)に示す標準の姿勢から、撮像部が上述した回転軸で
180度回転して図15(b)に示す状態になった場合に
は、撮像部で生成された画像が上下反転されて表示部に
鏡像が表示される。また、撮像部で生成された画像は、
標準の姿勢時に行われる走査と逆方向から走査されて記
録される。
【0004】このように対面撮影が行われている状態で
図16に示すように撮影光軸に沿った回転軸で電子カメ
ラ全体が180度回転された場合、図16(b)に示す撮
像部の姿勢は、図15(a)に示す標準の姿勢に対して撮
像面が逆方向を向いた状態を示す。一方、図16(b)に
示す表示部の姿勢は、図15(a)に示す標準の姿勢に対
して上下が反転した状態を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電子カ
メラでは、対面撮影時に撮影光軸に沿った回転軸で電子
カメラ全体が回転されて姿勢が変化されることが想定さ
れていないため、図16(b)に示す状態であっても図1
6(a)に示す状態と同様に画像の表示と記録とが行われ
る。つまり、撮像部が標準の姿勢であっても、生成され
た画像が180度回転されて記録されるため、撮影時に
モニタされた画像と再生される画像とが一致していなか
った。
【0006】また、上述した電子カメラでは、撮像部の
上下を固定した状態で表示部を回転することも可能であ
る。そのため、撮影者が対面撮影を行う際の手順を誤っ
て撮像面を被写体に向けてから表示部を回転した場合で
あっても、図16(b)に示す状態と同様に、撮影時にモ
ニタされた画像と再生される画像とが一致していなかっ
た。
【0007】したがって、撮像された画像の上下を所望
の方向で記録させるためには、操作者が撮像部の姿勢と
記録される画像の上下との関係を熟知していなければな
らないという問題があった。そこで、請求項1ないし請
求項4に記載の発明は、撮像面の姿勢の変化に確実に適
応して記録すべき画像の上下を常に一定に保つ電子カメ
ラを提供することを目的とし、請求項5ないし請求項7
に記載の発明は、表示画面の姿勢の変化に確実に適応し
て表示すべき画像の上下を常に一定に保つ電子カメラを
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1に記載
の発明の原理ブロック図である。請求項1に記載の電子
カメラは、被写体を撮像して画像を生成する撮像手段1
0と、前記撮像手段10の撮影光軸に沿った回転軸を中
心に、該撮像手段10が予め決められた姿勢に対して回
転された方向および角度を検出する撮像姿勢検出手段1
2と、前記撮像姿勢検出手段12によって検出された方
向および角度で前記画像を回転して記録画像を生成する
記録画像変換手段14と、前記記録画像変換手段14に
よって生成された記録画像を記録する記録手段16とを
備えたことを特徴とする。
【0009】図2は、請求項2および請求項3に記載の
発明の原理ブロック図である。請求項2に記載の電子カ
メラは、請求項1に記載の電子カメラにおいて、前記撮
像手段10の撮像面上の水平軸に沿った回転軸を中心
に、該撮像手段10が予め決められた姿勢に対して回転
された角度を検出する撮像方向検出手段18を備え、前
記記録画像変換手段14は、前記撮像方向検出手段18
によって検出された角度が予め決められた限界値を上回
った場合には、前記画像に対して前記回転と共に上下反
転を行って記録画像を生成することを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の電子カメラは、請求項2
に記載の電子カメラにおいて、前記記録画像変換手段1
4は、前記画像に対する上下反転に併せて、該画像に左
右反転を行って記録画像を生成することを特徴とする。
図3は、請求項4に記載の発明の原理ブロック図であ
る。請求項4に記載の電子カメラは、請求項1ないし請
求項3の何れか1項に記載の電子カメラにおいて、前記
記録画像変換手段14によって生成された記録画像を表
示画像として表示する表示手段20を備えたことを特徴
とする。
【0011】図4は、請求項5に記載の発明の原理ブロ
ック図である。請求項5に記載の電子カメラは、被写体
を撮像して画像を生成する撮像手段30と、前記撮像手
段30によって生成された画像を記録画像として記録す
る記録手段32と、前記記録手段32によって記録され
る記録画像から表示画像を生成する表示画像変換手段3
4と、前記表示画像変換手段34によって生成された表
示画像を表示する表示手段36と、前記表示手段36の
表示画面の直交軸に沿った回転軸を中心に、該表示手段
36が予め決められた姿勢に対して回転された方向およ
び角度を検出する表示姿勢検出手段38とを備え、前記
表示画像変換手段34は、前記表示姿勢検出手段38に
よって検出された角度で逆方向に前記記録画像を回転し
て表示画像を生成することを特徴とする。
【0012】図5は、請求項6に記載の発明の原理ブロ
ック図である。請求項6に記載の電子カメラは、請求項
6に記載の電子カメラにおいて、前記表示画像の一部と
して、前記表示手段36に表示すべき付帯画像を生成も
しくは取り込む付帯画像手段40を備え、前記表示画像
変換手段34は、前記付帯画像を前記表示姿勢検出手段
38によって検出された角度で逆方向に回転して表示画
像に付加することを特徴とする。
【0013】図6は、請求項7に記載の発明の原理ブロ
ック図である。請求項7に記載の電子カメラは、請求項
4または請求項6に記載の電子カメラにおいて、前記表
示手段20の表示画面の枠からはみ出した表示画像をス
クロールするスクロール手段42を備えたことを特徴と
する。
【0014】(作用)請求項1に記載の発明にかかわる
電子カメラでは、撮像姿勢検出手段12は、予め決めら
れた姿勢に対し、撮像手段10が撮影光軸に沿った回転
軸を中心にして回転された方向および角度を検出する。
記録画像変換手段14は、撮像手段10によって生成さ
れた画像を撮像姿勢検出手段12によって検出された方
向および角度で回転し、記録画像を生成する。記録手段
16は、記録画像変換手段14によって生成された記録
画像を記録する。
【0015】すなわち、撮像手段が撮影光軸に沿った回
転軸を中心にして回転された場合には、その撮像手段で
生成された画像は、予め決められた姿勢で生成され得る
画像と上下が一致された状態で記録される。請求項2に
記載の発明にかかわる電子カメラでは、撮像方向検出手
段18は、予め決められた姿勢に対し、撮像手段10が
撮像面上の水平軸に沿った回転軸を中心にして回転され
た角度を検出する。記録画像変換手段14は、撮像方向
検出手段18によって検出された角度が予め決められた
限界値を上回った場合、撮像手段10によって生成され
た画像を請求項1と同様に回転すると共に、上下反転し
て記録画像を生成する。
【0016】すなわち、撮像手段が撮像面上の水平軸に
沿った回転軸を中心に回転されることによって上下が反
転された場合であっても、記録される画像の上下が予め
決められた状態に保たれる。請求項3に記載の発明にか
かわる電子カメラでは、記録画像変換手段14は、撮像
手段10によって生成された画像を請求項2と同様に上
下反転すると共に、左右反転して記録画像を生成する。
【0017】すなわち、鏡像が補正されて記録されるた
め、撮像面上の水平軸に沿った回転軸を中心に撮像手段
が回転されて上下が反転された場合であっても、撮影光
軸に沿った回転軸を中心にして回転されて上下が反転さ
れた場合と同様の画像が記録される。
【0018】したがって、撮像手段で生成される画像
は、その撮像手段が回転される回転軸によらず、予め決
められた姿勢で生成され得る画像と一致する方向で記録
される。請求項4に記載の発明にかかわる電子カメラで
は、表示手段20は、記録画像変換手段14によって生
成された記録画像を表示画像として表示する。したがっ
て、撮像手段の姿勢が変化されて撮影が行われている場
合であっても、表示手段の姿勢が再生時の姿勢と一致さ
れた状態であるならば、被写体をモニタしつつ再生時に
表示される画像の上下の確認が可能である。
【0019】請求項5に記載の発明にかかわる電子カメ
ラでは、記録手段32は、撮像手段30によって生成さ
れた画像を記録画像として記録する。表示姿勢検出手段
38は、予め決められた姿勢に対し、表示手段36が表
示画面の直交軸に沿った回転軸を中心にして回転された
方向および角度を検出する。表示画像変換手段34は、
記録手段32によって記録される記録画像を表示姿勢検
出手段38によって検出された角度で逆方向に回転し、
表示画像を生成する。
【0020】したがって、表示手段が表示画面の直交軸
に沿った回転軸を中心にして回転された場合であって
も、その表示手段で表示された画像は、予め決められた
姿勢で表示され得る画像と上下が一致された状態で表示
される。請求項6に記載の発明にかかわる電子カメラで
は、付帯画像手段40は、表示画像の一部として、表示
手段36に表示すべき付帯画像を生成もしくは取り込
む。前記表示画像変換手段34は、付帯画像を表示姿勢
検出手段38によって検出された角度で逆方向に回転し
て表示画像に付加する。
【0021】すなわち、表示手段に表示される表示画像
は、撮像手段によって生成された画像に限らず、予め決
められた姿勢で表示され得る画像と上下が一致された状
態で表示される。請求項7に記載の発明にかかわる電子
カメラでは、スクロール手段42は、表示手段20の表
示画面の枠からはみ出した表示画像をスクロールする。
【0022】すなわち、記録画像または付帯画像が回転
されることによって生成された表示画像は、回転に伴っ
て表示画面の枠からはみ出した部分であっても確実に表
示される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態について詳細を説明する。
【0024】(第1の実施形態)図7は、請求項1、4
および7に記載の発明に対応した実施形態の機能ブロッ
ク図である。図において、制御部50は制御バス52を
介して操作指示部53、撮像部54、撮像姿勢検出部5
6、記録用フレームメモリ58、ディスクドライブ6
0、表示部62、表示用フレームメモリ64に接続され
る。
【0025】なお、撮像姿勢検出部56は、撮像面に沿
って配置された2つの水銀スイッチを有し、後述する検
出方法によって撮像部54の姿勢を検出する。また、図
1、図3および図6に示す原理ブロック図と図7に示す
機能ブロック図との対応関係については、撮像手段10
は撮像部54に対応し、撮像姿勢検出手段12は撮像姿
勢検出部56に対応し、記録画像変換手段14は記録用
フレームメモリ58に対応し、記録手段16はディスク
ドライブ60に対応し、表示手段20は表示部62に対
応し、スクロール手段42は制御部50のスクロールを
制御する機能および表示用フレームメモリ64に対応す
る。
【0026】図8は、請求項1、4および7に記載の発
明に対応した実施形態の動作フローチャートである。以
下、図7、図8および図9を参照して請求項1、請求項
4および請求項7に記載の発明に対応した実施形態の動
作を説明する。
【0027】制御部50は、制御バス52を介して操作
指示部53を監視し、録画状態である場合には、画像信
号の生成を撮像部54に要求する(図8S1)と共に、
撮像部54の姿勢の検出を撮像姿勢検出手段56に要求
する(図8S2)。撮像部54では、光学像が結像され
て信号電荷が生成される。また、撮像部54は、このよ
うに生成した信号画像を順次走査し、水平同期信号およ
び垂直同期信号を付加して1次元の画像信号を生成す
る。なお、このように生成された画像信号は、記録用フ
レームメモリ58に与えられる。
【0028】撮像姿勢検出部56には、図9に示すよう
に、2つの水銀スイッチが直角をなした状態で水平面に
対しそれぞれ45度傾けられて配置されている。これら
の水銀スイッチは、撮影光軸に沿った回転軸で撮像部5
4が回転された場合には、その回転に応じて図9に示す
ように「ON/OFF」がそれぞれ切り替わる。撮像姿
勢検出部56は、このようにして切り替えられた水銀ス
イッチの「ON/OFF」の組み合わせに対応付けて、
図9に示す(a)〜(d)の4通りの姿勢を検出する。
【0029】このような検出方法によって検出された撮
像部54の姿勢は、制御バス52を介して制御部50に
通知される。制御部50は、撮像姿勢検出手段56で検
出された撮像部54の姿勢を記録用フレームメモリ58
に通知すると共に画像信号の格納を要求する(図8S
3)。このような要求に対し、記録用フレームメモリ5
8では、撮像部54から与えられた画像信号が走査され
て2次元の画像信号として格納されるが、走査を行うべ
き方向については、制御部50から通知される撮像部5
4の姿勢によって決められる。例えば、図9(d)に示す
ように、撮像部54が標準の姿勢に対して左回りに90
度回転された姿勢である場合には、格納時の走査の方向
が左回りに90度回転される。
【0030】制御部50は、このようにして行われる画
像信号の格納の完了を監視し、格納が完了したタイミン
グで画像信号の読み出しを記録用フレームメモリ58に
要求する(図8S4)。記録用フレームメモリ58は、
格納されている2次元の画像信号を順次走査して、水平
同期信号および垂直同期信号を付加して1次元の記録用
の画像信号(以下、単に「記録画像信号」という。)を
生成する。なお、このように生成された記録画像信号
は、ディスクドライブ60および表示用フレームメモリ
64に与えられる。
【0031】制御部50は、このようにして記録画像信
号が生成されるタイミングを監視し、そのタイミングで
ディスクドライブ60に記録画像信号の記録を要求する
(図8S5)。また、制御部50は、表示用フレームメ
モリ64に記録画像信号の格納を要求する(図8S
6)。ディスクドライブ60では、記録画像信号が記録
媒体に記録され、表示用フレームメモリ64では、記録
画像信号が格納される。
【0032】制御部50は、このようにして表示用フレ
ームメモリ64で行われる画像信号の格納の完了を監視
し、格納が完了したタイミングで、記録画像信号の読み
出しおよび表示を表示用フレームメモリ64および表示
部62に要求する(図8S7)。表示用フレームメモリ
64は、格納されている2次元の記録画像信号を表示部
62の表示画面の領域に合わせて順次走査し、水平同期
信号および垂直同期信号を付加して1次元の表示用の画
像信号(以下、単に「表示画像信号」という。)を生成
する。このように生成された表示画像信号は、表示部6
2に与えられて表示される。
【0033】制御部50は、操作指示部53を常時監視
し、操作者からスクロールが指示されたか否かの判定を
行う(図8S8)。制御部50は、このような判定の結
果、スクロールが指示されたことを認識すると、その指
示に基づき表示画像の移動方向および移動距離を決定
し、表示用フレームメモリ64に通知すると共にスクロ
ールの処理を要求する(図8S9)。
【0034】表示用フレームメモリ64では、このよう
にして通知された移動方向および移動距離に応じて、読
み出し時に走査を行うべき領域が変更される。また、制
御部50は、操作者から録画の終了が指示されたか否か
を判定し(図8S10)、その判定の結果、録画の終了
が指示されたことを認識すると各部に処理の終了を通知
する。
【0035】すなわち、本実施形態では、撮像部の姿勢
が図9に示す(a)〜(d)の何れに属するかが確実に判定
される。また、記録用フレームメモリ58において画像
信号の格納時の走査の方向が90度単位で変化されるた
め、画像信号が撮像部54の姿勢に対応付けられて90
度単位で回転され、記録画像信号に変換される。したが
って、撮像部54が操作者によって縦位置に構えられた
場合や反転された場合であっても、記録される画像の上
下が一定に保たれる。
【0036】また、本実施形態では、撮像部54の姿勢
の変化に伴い回転された画像の内、表示部62の表示画
面からはみ出た部分がスクロールされる。したがって、
撮像部54が操作者によって縦位置に構えられ、表示画
面から画像の上下がはみ出した場合であっても、記録さ
れる画像の全体が確実に確認される。
【0037】(第2の実施形態)図10は、請求項2〜
4に記載の発明に対応した実施形態の機能ブロック図で
ある。図において、機能が図7に示す請求項1、請求項
4および請求項7に記載の発明に対応した実施形態の機
能ブロック図と同じであるものについては、同じ符号を
付与し、ここではその説明を省略する。
【0038】なお、本実施形態と請求項1、請求項4お
よび請求項7に記載の発明に対応する実施形態との構成
の相違点は、撮像方向検出部70が設けられ、図7に示
す制御部50および記録用フレームメモリ58に代えて
制御部72および記録用フレームメモリ74が設けられ
た点である。
【0039】また、撮像方向検出部70には、撮像部5
4が撮像面上の水平軸に沿った回転軸で回転されて図1
5(b)に示すように撮像面と表示画面とが一致された場
合、接触されて「ON」状態となるスイッチが設けられ
ている。さらに、図2および図3に示す原理ブロック図
と本実施形態との対応関係については、撮像手段10は
撮像部54に対応し、撮像姿勢検出手段12は撮像姿勢
検出部56に対応し、記録画像変換手段14は記録用フ
レームメモリ74に対応し、記録手段16はディスクド
ライブ60に対応し、撮像方向検出手段18は撮像方向
検出部70に対応し、表示手段20は表示部62に対応
する。
【0040】図11は、請求項2〜4に記載の発明に対
応した実施形態の動作フローチャートである。以下、図
10および図11を参照して請求項2ないし請求項4に
記載の発明に対応した実施形態の動作を説明する。制御
部72は、制御バス52を介して操作指示部53を監視
し、録画状態である場合には、画像信号の生成を撮像部
54に要求する(図10S1)。また、制御部72は、
撮像部54の姿勢の検出を撮像姿勢検出部56に要求し
(図10S2)、撮像部54の方向の検出を撮像方向検
出部70に要求する(図10S3)。
【0041】撮像部54では、請求項1、請求項4およ
び請求項7に記載の発明に対応した実施形態と同様に光
学像が結像されて信号電荷が生成され、1次元の画像信
号に変換されて記録用フレームメモリ74に与えられ
る。撮像姿勢検出部56では、請求項1、請求項4およ
び請求項7に記載の発明に対応した実施形態と同様に、
図9に示す(a)〜(d)の4通りの姿勢が検出される。
【0042】撮像方向検出部70は、上述したスイッチ
の状態を制御部72に通知する。制御部72は、撮像姿
勢検出手段56で検出された撮像部54の姿勢を記録用
フレームメモリ74に通知すると共に画像信号の格納を
要求する(図10S4)。
【0043】記録用フレームメモリ74では、請求項
1、請求項4および請求項7に記載の発明に対応した実
施形態と同様に、撮像部54から与えられた画像信号が
走査され2次元の画像信号として格納される。制御部7
2は、撮像方向検出部70から通知されたスイッチの状
態を判定し(図10S5)、スイッチが「ON」状態
(撮像部54の方向が反転された状態)であることを認
識すると、画像信号の読み出し時の走査の方向を変更す
ることを記録用フレームメモリ74に通知する(図10
S6)。また、制御部72は、画像信号の格納の完了を
監視し、格納が完了したタイミングで画像信号の読み出
しを記録用フレームメモリ74に要求する(図10S
7)。
【0044】記録用フレームメモリ74は、請求項1、
請求項4および請求項7に記載の発明に対応した実施形
態と同様に、格納されている2次元の画像信号を走査し
て記録画像信号を生成する。なお、走査の方向について
は、制御部72によって走査の方向の変更が通知された
場合に限り、副走査の方向が反転(場合によっては、主
走査の方向についても反転)される。
【0045】このように生成された記録画像信号は、請
求項1、請求項4および請求項7に記載の発明に対応し
た実施形態と同様に、ディスクドライブ60に与えられ
て記録媒体に記録される(図10S8)と共に、表示用
フレームメモリ64に与えられて格納される(図10S
9)。表示用フレームメモリ64に格納された記録画像
信号は、請求項1、請求項4および請求項7に記載の発
明に対応した実施形態と同様に、表示画像信号として表
示部62に与えられて表示される(図10S10)。
【0046】制御部72は、操作指示部53を監視する
ことによって、操作者から録画の終了が指示されたか否
かを判定し(図10S11)、判定の結果、録画の終了
が指示されたことを認識すると各部に処理の終了を通知
する。
【0047】すなわち、本実施形態では、対面撮影が行
われている場合、記録用フレームメモリ74において、
画像信号の読み出し時の副走査の方向が反転されるた
め、表示画像の上下が反転される。したがって、撮像部
54が縦位置に構えられた場合や反転された場合であっ
ても、対面撮影時には鏡像が表示され、かつ記録され
る。
【0048】また、画像信号の読み出し時に主走査およ
び副走査の方向が反転される場合には、鏡像が補正され
る。なお、本実施形態では、記録用フレームメモリ74
において、画像信号の読み出し時に主走査の方向の反転
を含めるか否かを決定する方法が示されていないが、例
えば、操作者によって表示および記録を鏡像にするか否
かが予め設定され、その設定に基づいて決定されてもよ
い。
【0049】また、上述した各実施形態では、水銀スイ
ッチによって撮像部の姿勢が検出されているが、例え
ば、角速度センサによって角度の変化を測定するなど、
撮影光軸に沿った回転軸で撮像部が回転された角度が確
実に検出されるならば、撮像部の姿勢の検出方法は如何
なる方法であってもよい。さらに、上述した各実施形態
では、撮像部の姿勢の変化が90度単位で検出されて画
像が90度単位で回転されているが、例えば、所望の角
度でON状態となる全方向性の複数の水銀スイッチと画
像処理を行う専用のハードウエアとを設けることによっ
て、撮像部の姿勢の変化に柔軟に対応した画像の回転が
行われてもよい。
【0050】(第3の実施形態)図12は、請求項5お
よび6に記載の発明に対応した実施形態の機能ブロック
図である。図において、機能が図7に示す請求項1、請
求項4および請求項7に記載の発明に対応した実施形態
の機能ブロック図と同じであるものについては、同じ符
号を付与し、ここではその説明を省略する。
【0051】なお、本実施形態と請求項1、請求項4お
よび請求項7に記載の発明に対応する実施形態との構成
の相違点は、操作画面用フレームメモリ80、ビデオ表
示処理部81、オーバレイ処理部82および表示姿勢検
出部86が設けられ、図7に示す制御部50、撮像姿勢
検出部56、記録用フレームメモリ58、表示用フレー
ムメモリ64および操作指示部53に代えて制御部8
4、記録用フレームメモリ88、表示用フレームメモリ
89およびタッチパネル90が設けられた点である。
【0052】また、表示姿勢検出部86は、表示画面に
沿って配置された2つの水銀スイッチを有し、後述する
検出方法によって撮像部54の姿勢を検出する。さら
に、図4および図5に示す原理ブロック図と本実施形態
との対応関係については、撮像手段30は撮像部54に
対応し、記録手段32はディスクドライブ60に対応
し、表示画像変換手段34は表示用フレームメモリ89
に対応し、表示手段36は表示部62に対応し、表示姿
勢検出手段38は表示姿勢検出部86に対応し、付帯画
像手段40は操作画面用フレームメモリ80およびオー
バレイ処理部82に対応する。
【0053】図13は、請求項5および6に記載の発明
に対応した実施形態の動作フローチャートである。以
下、図12および図13を参照して請求項5および請求
項6に記載の発明に対応した実施形態の動作を説明す
る。制御部84は、録画状態である場合には、画像信号
の生成を撮像部54に要求する(図13S1)と共に、
表示部62の姿勢の検出を表示姿勢検出部86に要求す
る(図13S2)。
【0054】撮像部54では、請求項1、請求項4およ
び請求項7に記載の発明に対応した実施形態と同様に光
学像が結像されて信号電荷が生成される。このように生
成された信号電荷は、1次元の画像信号に変換されて記
録用フレームメモリ88およびビデオ表示処理部81に
与えられる。
【0055】表示姿勢検出部86には、図9に示すよう
に、2つの水銀スイッチが直角をなした状態で水平面に
対しそれぞれ45度傾けられて配置されている。これら
の水銀スイッチは、表示画面の直交軸に沿った回転軸で
表示部62が回転された場合には、その回転に応じて図
9に示すように「ON/OFF」がそれぞれ切り替わ
る。表示姿勢検出部86は、このようにして切り替えら
れた水銀スイッチの「ON/OFF」の組み合わせに対
応付けて、図9に示す(a)〜(d)の4通りの姿勢を検出
する。
【0056】制御部84は、撮像部54によって1次元
の画像信号が生成されるタイミングを監視し、そのタイ
ミングで画像信号を記録媒体に記録することを記録用フ
レームメモリ88およびディスクドライブ60に要求す
る(図13S3)。記録用フレームメモリ88では、こ
のような要求に対し、撮像部54から与えられた一次元
の画像信号が一時的に格納される。このように格納され
た画像信号は、格納時と同様の方向で走査され記録画像
信号としてディスクドライブ60に与えられて記録され
る。
【0057】また、制御部84は、画像信号がビデオ表
示処理部81に与えられるタイミングを監視し、そのタ
イミングで、画像信号を操作画面用の画像信号と重ね合
わせることをビデオ表示処理部81、操作画面用フレー
ムメモリ80およびオーバレイ処理部82に要求する
(図13S4)。ビデオ表示処理部81では、画像信号
が画素密度変換されてファインダ用の画像信号としてオ
ーバレイ処理部82に与えられる。
【0058】操作画面用フレームメモリ80では、図1
4に示すような表示部62に表示される画像の内、「録
画ボタン」や「停止ボタン」など操作画面用の画像信号
が予め格納されており、上述したような制御部84から
の要求に応じてオーバレイ処理部82に与えられる。
【0059】オーバレイ処理部82では、ビデオ表示処
理部81から与えられたファインダ用の画像信号および
操作画面用フレームメモリ80から与えられた操作画面
用の画像信号が重ね合わされる。なお、このようにして
重ね合わされた画像信号は表示用フレームメモリ89に
与えられる。制御部84は、このようにして画像信号が
重ね合わされたことを認識すると、表示用フレームメモ
リ89に対し、表示姿勢検出手段86で検出された表示
部62の姿勢を通知すると共にその画像信号の格納を要
求する(図13S5)。
【0060】表示用フレームメモリ89では、オーバレ
イ処理部82から与えられた画像信号が制御部84によ
って通知された姿勢に対応付けられた方向で走査され、
2次元の画像信号として格納される。例えば、図9(b)
に示すように、表示部62が標準の姿勢に対して右回り
に90度回転された姿勢である場合には、格納時の走査
の方向が左回りに90度回転される。
【0061】制御部84は、このようにして行われる画
像信号の格納の完了を監視し、格納が完了したタイミン
グで、画像信号の読み出しおよび表示を表示用フレーム
メモリ89および表示部62に要求する(図13S
6)。表示用フレームメモリ89は、格納されている2
次元の画像信号を順次走査して、水平同期信号および垂
直同期信号を付加して1次元の表示用の画像信号(以
下、単に「表示画像信号」という。)を生成する。この
ように生成された表示画像信号は、表示部62に与えら
れて表示される。
【0062】制御部84は、タッチパネル90への外部
操作を常時監視し、「停止ボタン」への外部操作が行わ
れたか否かの判定を行う(図13S7)。制御部84
は、このような判定の結果、録画の停止が要求されたこ
とを認識すると各部に処理の終了を通知する。すなわ
ち、本実施形態では、表示部62の姿勢が図9に示す
(a)〜(d)の何れに属するかが確実に判定される。ま
た、表示用フレームメモリ89において画像信号の格納
時の走査の方向が90度単位で変化されるため、画像信
号が表示部62の姿勢に対応付けられて90度単位で回
転され、表示画像信号に変換される。
【0063】したがって、表示部が操作者によって縦位
置に構えられた場合や反転された場合であっても、表示
される画像の上下が一定に保たれる。また、表示部の姿
勢の変化に関係なく操作ボタンの位置が一定に保たれる
ため、操作者が表示部を縦位置に構えた場合や反転した
場合であっても、操作ボタンの位置が移動するといった
煩わしさが解消されて操作性が向上する。
【0064】なお、本実施形態では、水銀スイッチによ
って表示部の姿勢が検出されているが、例えば、角速度
センサによって角度の変化を測定するなど、表示画面の
直交軸に沿った回転軸で表示部が回転された角度が確実
に検出されるならば、表示部の姿勢の検出方法は如何な
る方法であってもよい。さらに、本実施形態では、表示
部の姿勢の変化が90度単位で検出されて表示画像が9
0度単位で回転されているが、例えば、所望の角度でO
N状態となる全方向性の複数の水銀スイッチと画像処理
を行う専用のハードウエアとを設けてることによって、
表示部の姿勢の変化に柔軟に対応した表示画像の回転が
行われてもよい。
【0065】
【発明の効果】上述したように請求項1に記載の発明で
は、撮像手段が撮影光軸に沿った回転軸を中心にして回
転された場合には、その撮像手段で生成された画像は、
予め決められた姿勢で生成され得る画像と上下が一致さ
れた状態で記録される。また、請求項2に記載の発明で
は、撮像手段が撮像面上の水平軸に沿った回転軸を中心
に回転されることによって上下が反転された場合であっ
ても、記録される画像の上下が予め決められた状態に保
たれる。
【0066】さらに、請求項3に記載の発明では、撮像
手段で生成される画像は、その撮像手段が回転される回
転軸によらず、予め決められた姿勢で生成され得る画像
と一致する方向で記録される。したがって、請求項1な
いし請求項3に記載の発明が適用された電子カメラで
は、撮像面の姿勢を操作者に意識させることなく記録す
べき画像の上下が常に一定に保たれる。
【0067】また、請求項4に記載の発明では、撮像手
段の姿勢が変化されて撮影が行われている場合であって
も、表示手段の姿勢が再生時の姿勢と一致された状態で
あるならば、被写体をモニタしつつ再生時に表示される
画像の上下の確認が可能である。さらに、請求項5に記
載の発明では、表示手段が表示画面の直交軸に沿った回
転軸を中心にして回転された場合であっても、その表示
手段で表示された画像は、予め決められた姿勢で表示さ
れ得る画像と上下が一致された状態で表示される。
【0068】また、請求項6に記載の発明では、表示手
段に表示される表示画像は、撮像手段によって生成され
た画像に限らず、予め決められた姿勢で表示され得る画
像と上下が一致された状態で表示される。したがって、
請求項5および請求項6に記載の発明が適用された電子
カメラでは、表示画面の姿勢を操作者に意識させること
なく表示すべき画像の上下が常に一定に保たれる。
【0069】また、請求項7に記載の発明では、記録画
像または付帯画像が回転されることによって生成された
表示画像は、回転に伴って表示画面の枠からはみ出した
部分であっても確実に表示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の原理ブロック図であ
る。
【図2】請求項2および請求項3に記載の発明の原理ブ
ロック図である。
【図3】請求項4に記載の発明の原理ブロック図であ
る。
【図4】請求項5に記載の発明の原理ブロック図であ
る。
【図5】請求項6に記載の発明の原理ブロック図であ
る。
【図6】請求項7に記載の発明の原理ブロック図であ
る。
【図7】請求項1、4および7に記載の発明に対応した
実施形態の機能ブロック図である。
【図8】請求項1、4および7に記載の発明に対応した
実施形態の動作フローチャートである。
【図9】姿勢の検出方法を示す図である。
【図10】請求項2〜4に記載の発明に対応した実施形
態の機能ブロック図である。
【図11】請求項2〜4に記載の発明に対応した実施形
態の動作フローチャートである。
【図12】請求項5および6に記載の発明に対応した実
施形態の機能ブロック図である。
【図13】請求項5および6に記載の発明に対応した実
施形態の動作フローチャートである。
【図14】表示部の表示例を示す図
【図15】撮像部の回転を示す図
【図16】電子カメラの姿勢の変化を示す図
【符号の説明】
10、30 撮像手段 12 撮像姿勢検出手段 14 記録画像変換手段 16、32 記録手段 18 撮像方向検出手段 20、36 表示手段 34 表示画像変換手段 38 表示姿勢検出手段 40 付帯画像手段 42 スクロール手段 50、72、84 制御部 52 制御バス 53 操作指示部 54 撮像部 56 撮像姿勢検出部 58、74、88 記録用フレームメモリ 60 ディスクドライブ 62 表示部 64、89 表示用フレームメモリ 70 撮像方向検出部 80 操作画面用フレームメモリ 81 ビデオ表示処理部 82 オーバレイ処理部 86 表示姿勢検出部 90 タッチパネル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像して画像を生成する撮像手
    段と、 前記撮像手段の撮影光軸に沿った回転軸を中心に、該撮
    像手段が予め決められた姿勢に対して回転された方向お
    よび角度を検出する撮像姿勢検出手段と、 前記撮像姿勢検出手段によって検出された方向および角
    度で前記画像を回転して記録画像を生成する記録画像変
    換手段と、 前記記録画像変換手段によって生成された記録画像を記
    録する記録手段とを備えた電子カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記撮像手段の撮像面上の水平軸に沿った回転軸を中心
    に、該撮像手段が予め決められた姿勢に対して回転され
    た角度を検出する撮像方向検出手段を備え、 前記記録画像変換手段は、 前記撮像方向検出手段によって検出された角度が予め決
    められた限界値を上回った場合には、前記画像に対して
    前記回転と共に上下反転を行って記録画像を生成するこ
    とを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電子カメラにおいて、 前記記録画像変換手段は、 前記画像に対する上下反転に併せて、該画像に左右反転
    を行って記録画像を生成することを特徴とする電子カメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか1項に
    記載の電子カメラにおいて、 前記記録画像変換手段によって生成された記録画像を表
    示画像として表示する表示手段を備えたことを特徴とす
    る電子カメラ。
  5. 【請求項5】 被写体を撮像して画像を生成する撮像手
    段と、 前記撮像手段によって生成された画像を記録画像として
    記録する記録手段と、 前記記録手段によって記録される記録画像から表示画像
    を生成する表示画像変換手段と、 前記表示画像変換手段によって生成された表示画像を表
    示する表示手段と、 前記表示手段の表示画面の直交軸に沿った回転軸を中心
    に、該表示手段が予め決められた姿勢に対して回転され
    た方向および角度を検出する表示姿勢検出手段とを備
    え、 前記表示画像変換手段は、 前記表示姿勢検出手段によって検出された角度で逆方向
    に前記記録画像を回転して表示画像を生成することを特
    徴とする電子カメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の電子カメラにおいて、 前記表示画像の一部として、前記表示手段に表示すべき
    付帯画像を生成もしくは取り込む付帯画像手段を備え、 前記表示画像変換手段は、 前記付帯画像を前記表示姿勢検出手段によって検出され
    た角度で逆方向に回転して表示画像に付加することを特
    徴とする電子カメラ。
  7. 【請求項7】 請求項4または請求項6に記載の電子カ
    メラにおいて、 前記表示手段の表示画面の枠からはみ出した表示画像を
    スクロールするスクロール手段を備えたことを特徴とす
    る電子カメラ。
JP8317739A 1996-11-28 1996-11-28 電子カメラ Pending JPH10164426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317739A JPH10164426A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317739A JPH10164426A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164426A true JPH10164426A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18091502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317739A Pending JPH10164426A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164426A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148911B1 (en) 1999-08-09 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Videophone device
EP1852828A2 (en) 2006-05-02 2007-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof, image processing apparatus, computer program, and storage medium
JP2011188225A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
US8102457B1 (en) 1997-07-09 2012-01-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8127232B2 (en) 1998-12-31 2012-02-28 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP2016517649A (ja) * 2013-03-08 2016-06-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing 撮影効果のためにジェスチャを使用するための方法および装置
JP2016143993A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2016165163A (ja) * 2016-06-16 2016-09-08 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102457B1 (en) 1997-07-09 2012-01-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8970761B2 (en) 1997-07-09 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8127232B2 (en) 1998-12-31 2012-02-28 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US7148911B1 (en) 1999-08-09 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Videophone device
EP1852828A2 (en) 2006-05-02 2007-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof, image processing apparatus, computer program, and storage medium
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP2011188225A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2016517649A (ja) * 2013-03-08 2016-06-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing 撮影効果のためにジェスチャを使用するための方法および装置
JP2016143993A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2016165163A (ja) * 2016-06-16 2016-09-08 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006245726A (ja) デジタルカメラ
JP3253478B2 (ja) 映像記録装置
JP2007180931A (ja) 画像表示装置及び撮像装置
JPH10164426A (ja) 電子カメラ
JP3360376B2 (ja) 撮像装置
US9344630B2 (en) Imaging apparatus, imaging method and recording medium
JPH09322055A (ja) 電子カメラシステム
US6876387B1 (en) Digital zoom-out processing apparatus
JPH0927939A (ja) 映像記録装置、映像再生装置及び映像記録再生装置
JP2940003B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3475053B2 (ja) モニター付きカメラ一体型記録装置
JP3964783B2 (ja) 撮像装置
JP2882391B2 (ja) デジタルカメラ
JPH07143434A (ja) 撮影画像方向を一定にするデジタル電子スチルカメラ
KR100648936B1 (ko) 촬영된 이미지의 기울어짐을 보정하는 기능을 구비한디지털 카메라
JPH10336632A (ja) 監視装置
JP2001346081A (ja) デジタルカメラ
JPH11122521A (ja) ディジタル撮像装置および撮像方法
JPH11177917A (ja) 映像記録装置
JPH08139988A (ja) 複合カメラ
JP3367634B2 (ja) カメラ
JP2000101876A (ja) 撮像装置
JP2000078442A (ja) デジタルスチルカメラ装置
JP4368174B2 (ja) 撮像装置
JPH09331473A (ja) 撮像装置