JPH1016274A - 熱転写型印刷装置 - Google Patents

熱転写型印刷装置

Info

Publication number
JPH1016274A
JPH1016274A JP8172695A JP17269596A JPH1016274A JP H1016274 A JPH1016274 A JP H1016274A JP 8172695 A JP8172695 A JP 8172695A JP 17269596 A JP17269596 A JP 17269596A JP H1016274 A JPH1016274 A JP H1016274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
heating
signal
thermal transfer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8172695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Tanaka
英史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8172695A priority Critical patent/JPH1016274A/ja
Publication of JPH1016274A publication Critical patent/JPH1016274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一のサーマルヘッドを用いて熱溶融性イン
クと熱昇華性インクの双方で高画質の多階調印刷を行う
熱転写型印刷装置を提供する。 【解決手段】 熱昇華性インクを塗布したインクフィル
ムと熱溶融性インクを塗布したインクフィルムとを兼用
でき、且つ、発熱抵抗体1を配列したサーマルヘッドを
備え、インクフィルムのインクをサーマルヘッドにより
加熱して記録紙に転写させ、多階調印刷を行う熱転写型
印刷装置において、発熱抵抗体1は複数に分割された分
割形状からなると共に発熱抵抗体長Lは発熱抵抗体間隔
Dとほぼ等しいかそれ以下である熱転写型印刷装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱昇華性インクま
たは熱溶融性インクを用いて多階調印刷を行う熱転写型
印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱転写型印刷装置10は、図8に
示すように、サーマルヘッド9とプラテンローラ5とを
用いて記録紙6とインクフィルム7とを圧接させ、サー
マルヘッド9の発熱抵抗体(不図示)を通電して発熱さ
せ、この熱によりインクフィルム7に塗布されたインク
を昇華または溶融して記録紙6に転写する。カラー印刷
を行う場合は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、Cy
(シアン)の順に各色を重ねて印刷する。
【0003】熱転写型印刷装置で画素単位の多階調印刷
を行う場合は、熱昇華性インクを使用するときは、図9
(a)のように発熱抵抗体3の正面形状を長方形とする
か、図9(b)のように2つに分割された分割形状とし
ていた。一方、熱溶融性インクを使用するときは、図9
(c)のように発熱抵抗体3の正面形状を略正方形とす
るか、図9(d)のように中央付近がくびれた熱集中型
の形状としていた。すなわち、熱昇華性インクと熱溶融
性インクには各々異なる形状の発熱抵抗体を用いて多階
調印刷を行っていた。
【0004】熱昇華性インクの場合、長方形または分割
形状の発熱抵抗体を用いると図10(a)の濃度階調と
なる。この熱昇華性インクは発熱抵抗体の加熱により昇
華して気体となるが、高温で密着して使用するため拡散
し難い性質がある。熱溶融性インクの場合、正方形また
は熱集中型の発熱抵抗体を用いると図10(b)の面積
階調となる。この熱溶融性インクは発熱抵抗体の加熱に
より溶融して液体となり拡散する性質があり、隣接する
画素の影響を受け易い性質がある。
【0005】しかし、熱昇華性インクの場合に、正方形
または熱集中型の発熱抵抗体を用いると、熱昇華性イン
クは加熱時の昇華面積が殆ど拡散しないため濃度不足と
なり、また、拡散させるには加熱電力を増加する必要が
ある。同じく、熱溶融性インクの場合に、長方形の発熱
抵抗体を用いるとインク転写面積が大きくなってより小
さい転写面積が要求される最小濃度が確保できず、加熱
電力を増加すると隣接する発熱抵抗体に熱影響を及ぼし
て画質劣化が生じることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】熱溶融性インクと熱昇
華性インクで多階調印刷を行う場合、各々異なる形状の
発熱抵抗体を用いると、インクに応じてサーマルヘッド
を交換する手間がかかる、という課題がある。従って、
同一のサーマルヘッドを用いて熱溶融性インクと熱昇華
性インクの双方を兼用でき、高画質の多階調印刷を行う
熱転写型印刷装置が望まれる。なお、特開平7−112
538号公報にて溶融型記録方式と昇華型記録方式とを
兼用する熱記録装置が開示されているが、本発明はこれ
と異なる構成の熱転写型印刷装置を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1では、熱昇華性
インクを塗布したインクフィルムと熱溶融性インクを塗
布したインクフィルムとを兼用でき、且つ、発熱抵抗体
を配列したサーマルヘッドを備え、インクフィルムのイ
ンクをサーマルヘッドにより加熱して記録紙に転写さ
せ、多階調印刷を行う熱転写型印刷装置において、発熱
抵抗体は複数に分割された分割形状からなると共に発熱
抵抗体長は発熱抵抗体間隔とほぼ等しいかそれ以下であ
ることを特徴とする。
【0008】請求項2では、請求項1記載の熱転写型印
刷装置において、インクは熱溶融性インクからなり、記
録紙は表面に多孔性層を有する多孔性記録媒体からなる
ことを特徴とする。
【0009】請求項3では、請求項1〜2記載の熱転写
型印刷装置において、発熱抵抗体は2つに分割された分
割形状からなると共に各分割部分の幅は約65μmであ
り、発熱抵抗体長は約100μm〜約160μmであ
り、発熱抵抗体間隔は約154μmであることを特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施形
態に基づいて説明する。
【0011】図1は、サーマルヘッドに配列された発熱
抵抗体の要部拡大図である。発熱抵抗体1は互いに対向
する電極2,2間を2つに分割された分割形状からな
り、各分割部分1A,1Bの幅Pは65μmであり、隣
り合う発熱抵抗体1の発熱抵抗体間隔Dは154μmで
ある。電極幅Hは145μmである。
【0012】熱昇華性インクと熱溶融性インクの印刷濃
度特性が、互いに対向する電極2,2間に相当する発熱
抵抗体長Lによりどのように変化するか実験した。ここ
で、発熱抵抗体は部分グレーズに形成されており、加熱
電力を0.189W/dotとし、加熱面積を0.02
37mm2 /dot(=154μm×154μm/do
t)とした。
【0013】1ライン印字時間を、熱溶融性インクは1
3.3msecとし、熱昇華性インクは33.3mse
cとした。この時の加熱エネルギは、1ライン印字時間
×加熱電力÷加熱面積から、熱溶融性インクは106m
J/mm2 となり、熱昇華性インクは265mJ/mm
2となる。1ラインについて256階調表現とすると、
1階調期間Toは熱溶融性インクで13.3msec/
256=52μsecであり、熱昇華性インクでは3
3.3msec/256=130μsecである。
【0014】実測値により最高濃度に必要な加熱エネル
ギを、熱溶融性インクでは10mJ/mm2 とし、熱昇
華性インクでは85mJ/mm2 とすると、これにより
加熱時間tは各階調で同一の場合に、熱溶融性インクで
は4.9μsecとなり、熱昇華性インクでは39μs
ecとなる。実際には各階調に対する濃度を加熱時間で
微調整し、例えば使用する色の濃度特性を各階調に対し
て直線としたり、または、画像信号の入力特性を補正す
るための所定の曲線とする。
【0015】発熱抵抗体長L=100μm,160μ
m,220μmの場合に実験した結果を図2と図3に示
す。加熱時間tは上記の値とした。
【0016】なお、熱溶融性インクでは多孔性記録媒体
からなる記録紙を用い、熱昇華性インクではポリエステ
ル系の樹脂を表面に塗布した受容層を持つ記録紙を用
い、多階調印刷を行った。この場合、図4に示す多階調
表現が得られた。
【0017】図2の熱昇華性インクの場合、各階調特性
は殆ど変わらないが、L=100μmの階調特性が最も
濃度が高く熱効率が良い。図3の熱溶融性インクの場
合、L=100μmの階調特性が最も傾斜が緩くて良い
濃度変化を示している。
【0018】従って、発熱抵抗体長としては、L=10
0μmが最も良く、L=160μmが次ぐ。L=220
μmは、熱溶融性インクの場合に傾斜が急峻で多階調印
刷には不向きである。
【0019】以上から、発熱抵抗体長Lは、発熱抵抗体
間隔Dとほぼ等しいかそれ以下であれば、熱溶融性イン
クと熱昇華性インクについて兼用して高画質の多階調印
刷を行うことができる。
【0020】図5は、本発明に係る熱転写型印刷装置3
0のブロック構成図である。この熱転写型印刷装置30
のサーマルヘッド20は、シフトレジスタ20Sとラッ
チ回路20Lと、ゲート回路20Gと、電力供給回路2
0Pとを備え、この電力供給回路20Pは、図1のよう
に配列された発熱抵抗体1および電極2を備えている。
【0021】インタフェース回路11は、画像信号とコ
ントロール信号とからなる信号Vpを画像入力装置(不
図示)より入力すると、画像信号Vsを分離して画像記
憶装置15に出力すると共に、コントロール信号から制
御信号Pcを生成して印刷制御信号発生装置12に出力
する。基準信号発生装置13は基準クロックScをアド
レス発生装置14に出力し、アドレス発生装置14は画
像信号Vsに対応するアドレス信号ADを画像記憶装置
15に出力し、画像記憶装置15はアドレス信号ADに
基づいて画像信号Vsを記憶する。
【0022】画像記憶装置15による画像信号Vsの記
憶が完了すると、印刷制御信号発生装置12から印刷開
始信号Peが印刷装置駆動系制御装置21に出力され、
インタフェース回路21からの駆動制御信号Pdと印刷
開始信号Peとに基づいて印刷装置駆動系制御装置21
は駆動信号Paを印刷装置駆動部22に出力し、熱転写
型印刷装置30の印刷動作が開始される。
【0023】印刷制御信号発生装置12では、印刷動作
開始時にインク色識別信号Saを生成して加熱信号発生
装置19に出力すると共に、基準信号発生装置13に画
像信号Vsの読出タイミング信号とインク色識別信号か
らなる制御信号Coを出力する。
【0024】基準信号発生装置13では、インク色識別
信号に基づいて色信号Csを印刷データ変換装置16に
出力すると共に、読出タイミング信号に基づいてアドレ
ス発生装置14に基準クロックScを出力する。アドレ
ス発生装置14は、基準クロックScに基づいてアドレ
ス信号ADを生成して画像記憶装置15に出力し、記憶
されている画像信号Vsを3原色信号RGBの形で読み
出す。なお、最近では画像記憶装置15の容量を軽減す
るため画像信号Vsは圧縮されており、記憶時にはその
まま用いるが読出時には3原色信号RGBに変換して用
いる。熱転写型印刷装置30では画像記憶装置15にこ
の変換機能を持たせている。
【0025】印刷データ変換装置16は、3原色信号R
GBを、色信号Csで指定されたインク色に対応する印
刷色信号YMCに変換する。例えば、色信号CsがY
(イエロー)を指定すれば、この色のデータに変換す
る。
【0026】階調信号発生装置18は、基準信号発生装
置13からの階調基準信号Clに基づいて、並列/直列
変換装置17と加熱信号発生装置19に階調信号Stを
出力する。並列/直列変換装置17は、階調信号Stと
印刷色信号YMCとを比較して、発熱抵抗体の数に対応
した加熱データDsを1階調毎にシフトレジスタ20S
に出力する。符号Ckは、シフトレジスタ20S用のタ
イミングパルスである。
【0027】ラッチ回路20Lは、発熱抵抗体の数に対
応した1階調分の加熱データDsをラッチして保持し、
電力供給回路20Pのオン/オフ信号をゲート回路20
Gに出力する。符号Crは、ラッチ回路20L用のタイ
ミングパルスである。
【0028】加熱信号発生装置19は、階調信号Stと
インク色識別信号Saとに基づいて、インク色に応じた
1階調分の加熱信号Dhを生成し、ゲート回路20Gに
出力する。ゲート回路20Gは、加熱信号Dhと加熱デ
ータDsとに基づいて電力供給回路20Pをオン/オフ
し、オン状態の時に発熱抵抗体は通電してインクフィル
ムのインクを1階調分だけ溶融または昇華させ、記録紙
(不図示)に転写させる。これを階調分だけ繰り返し、
インク色の数だけ更に繰り返す。
【0029】図6は、図5の各種信号のタイムチャート
である。並列/直列変換装置17は、階調信号Stと印
刷色信号YMCとを比較信号に同期して比較し、階調信
号Stが印刷色信号YMCの値以下ならばオン出力し、
印刷色信号YMCの値より大きくなるとオフ出力して加
熱データDsを生成する。加熱信号Dhを加熱データD
sで制御したものが図6中のDh−3またはDh−6で
ある。Dh−3は階調信号Stの値が3の場合に対応
し、Dh−6は階調信号Stの値が6の場合に対応して
いる。なお、比較は階調信号Stの値が0から開始され
るので、Dh−3では4個のパルスがあり、Dh−6で
は7個のパルスがある。
【0030】1階調分の加熱信号Dhの加熱時間tは、
各インクの設定すべき濃度により定める。例えば、図7
のように、1階調期間Toに対し、濃度により(a),
(b),(c)の加熱時間ta,tb,tcのように可
変して制御する。
【0031】多孔性記録媒体としては、ベック平滑度5
00秒以上であるか、またはプリントサーフラフネスが
3μm以下である基材上に、平均細孔直径が1〜10μ
mの多孔性層を形成したものを用いてもよい。多孔性記
録媒体については、特開平7−125468号公報にて
詳述されている。
【0032】なお、上記実施形態は本発明の一例であ
り、本発明は上記実施形態に限定されない。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、熱昇華性インクと熱溶
融性インクの双方において、同一のサーマルヘッドを用
いて高画質の多階調印刷を行うことができ、インクに応
じてサーマルヘッドを交換する手間が省ける。更に、同
一のサーマルヘッドでよいので、熱転写型印刷装置の製
造コストの低減を図ることができる。
【0034】また、本発明によれば、熱溶融性インクで
多孔性記録媒体に印刷することで、図4(b)に示すよ
うに濃度階調と面積階調の双方によって1画素内で緩や
かな濃度変化を生み出すことができ、多階調印刷の濃度
変化をより滑らかにすることができる。
【0035】熱昇華性インクの場合、図2に示すよう
に、発熱抵抗体長L=220μmのときに比べて発熱抵
抗体長L=100〜160μmのときが濃度が高く熱効
率が良い。特に、発熱抵抗体長L=100μmの階調特
性が最も濃度が高くて熱効率が良く、サーマルヘッドの
消費電力を低減できる。熱溶融性インクの場合、図3に
示すように、発熱抵抗体長L=220μmのときに比べ
て発熱抵抗体長L=100〜160μmのとき階調特性
の傾斜が緩くて良い濃度変化を示している。特に、発熱
抵抗体長L=100μmの階調特性が最も傾斜が緩くて
良い濃度変化を示し、濃度階調を正確に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱転写型印刷装置のサーマルヘッ
ドに配列された発熱抵抗体の要部拡大図
【図2】発熱抵抗体長Lをパラメータとした場合の、加
熱エネルギと熱昇華性インクの印刷濃度の特性図
【図3】発熱抵抗体長Lをパラメータとした場合の、加
熱エネルギと熱溶融性インクの印刷濃度の特性図
【図4】熱昇華性インクと熱溶融性インクの印刷濃度の
階調を示す説明図
【図5】本発明に係る熱転写型印刷装置のブロック構成
【図6】図5の各種信号のタイムチャート
【図7】加熱信号Dhの波形図
【図8】熱転写型印刷装置の基本構成図
【図9】従来の発熱抵抗体の形状を示す説明図
【図10】熱昇華性インクと熱溶融性インクの印刷濃度
の階調を示す説明図
【符号の説明】
1,3…発熱抵抗体、1A,1B,3A,3B…分割部
分、2…電極、5…プラテンローラ、6…記録紙(印刷
紙)、7…インクフィルム(インクシート)、8A…送
出し用のローラ、8A…巻取り用のローラ、9…サーマ
ルヘッド、10,30…熱転写型印刷装置、11…イン
タフェース回路(I/F回路)、12…印刷制御信号発
生装置、13…基準信号発生装置、14…アドレス発生
装置、15…画像記憶装置、16…印刷データ変換装
置、17…並列/直列変換装置、18…階調信号発生装
置、19…加熱信号発生装置、20…サーマルヘッド、
20G…ゲート回路、20L…ラッチ回路、20P…電
力供給回路、20S…シフトレジスタ、21…印刷装置
駆動系制御装置、22…印刷装置駆動部、D…発熱抵抗
体間隔、L…発熱抵抗体長、P…分割部分の幅、H…電
極幅。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱昇華性インクを塗布したインクフィル
    ムと熱溶融性インクを塗布したインクフィルムとを兼用
    でき、且つ、 発熱抵抗体を配列したサーマルヘッドを備え、インクフ
    ィルムのインクをサーマルヘッドにより加熱して記録紙
    に転写させ、多階調印刷を行う熱転写型印刷装置におい
    て、 前記発熱抵抗体は複数に分割された分割形状からなると
    共に発熱抵抗体長は発熱抵抗体間隔とほぼ等しいかそれ
    以下であることを特徴とする熱転写型印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記インクは熱溶融性インクからなり、 前記記録紙は表面に多孔性層を有する多孔性記録媒体か
    らなることを特徴とする請求項1記載の熱転写型印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 前記発熱抵抗体は2つに分割された分割
    形状からなると共に各分割部分の幅は約65μmであ
    り、発熱抵抗体長は約100μm〜約160μmであ
    り、発熱抵抗体間隔は約154μmであることを特徴と
    する請求項1〜2記載の熱転写型印刷装置。
JP8172695A 1996-07-02 1996-07-02 熱転写型印刷装置 Pending JPH1016274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172695A JPH1016274A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 熱転写型印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172695A JPH1016274A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 熱転写型印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016274A true JPH1016274A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15946647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8172695A Pending JPH1016274A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 熱転写型印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1682353B1 (en) Thermal printing of longer length images
JPH06286181A (ja) 溶融型熱転写プリントシステム
US4556891A (en) Printing apparatus and method
JPH0659739B2 (ja) 熱転写型印刷装置
JPH1016274A (ja) 熱転写型印刷装置
JP4373773B2 (ja) 印刷装置
JP2000108296A (ja) 感熱孔版の製版装置
JPH06198886A (ja) 記録装置および記録方法
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JPH01186340A (ja) 昇華型熱転写プリンタの駆動方法
JPH11240254A (ja) 絹目調印字方法および絹目調印字用リボン
JP3066197B2 (ja) 昇華型サーマルプリンタ
JPH05201052A (ja) 感熱転写記録方法
JP2832192B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0542706A (ja) 多階調熱記録方法
JPH08216540A (ja) 多色インクシート、熱転写多色記録装置及び熱転写多色記録方法
JPH02151451A (ja) 記録ヘッド及び前記記録ヘッドを用いた熱記録装置
JPH01216860A (ja) 感熱記録装置
JPH02125761A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH01294066A (ja) 感熱転写記録装置
JPH05147252A (ja) 印字濃度自動調整回路
JPH09109431A (ja) 熱転写記録方法及びその装置
JPH1058848A (ja) 熱転写用インクフィルム
JP2006027153A (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JPS6021266A (ja) 多色印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees