JPH10150120A - プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置 - Google Patents

プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置

Info

Publication number
JPH10150120A
JPH10150120A JP8308339A JP30833996A JPH10150120A JP H10150120 A JPH10150120 A JP H10150120A JP 8308339 A JP8308339 A JP 8308339A JP 30833996 A JP30833996 A JP 30833996A JP H10150120 A JPH10150120 A JP H10150120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bga type
type lsi
package
electrodes
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8308339A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Hasegawa
貴彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP8308339A priority Critical patent/JPH10150120A/ja
Publication of JPH10150120A publication Critical patent/JPH10150120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同じ機能を有すると共にサイズが互いに異な
る2種類のBGA型LSIパッケージを択一的に実装す
るのに好適なプリント配線基板を提供する。 【解決手段】 同機能で異サイズのBGA型LSIパッ
ケージを択一的に実装するプリント配線基板2は、パッ
ケージ側の電極に半田ボールを介して接続されるランド
4として、○印中に1〜5,9,13 の番号が付されたランド
であって両方のパッケージに共通して接続される共通ラ
ンドと、○印中に6〜8,10〜12,14〜16の番号が付された
ランドであって小さい方のパッケージだけに接続される
第1専用ランドと、○印中に6'〜8',10'〜12',14'〜16'
の番号が付されたランドであって大きい方のパッケージ
だけに接続される第2専用ランドとを備え、第2専用ラ
ンドは第1専用ランドよりも外側に配置されていると共
に、第1及び第2専用ランドは、同じ役割の電極に接続
されるもの同士が配線パターンPで接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同じ機能を有する
と共にサイズが互いに異なる2種類のBGA型LSIパ
ッケージを、1種類のプリント配線基板に択一的に実装
するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、表面実装用のLSIパッケージと
して、特開平8−17974号公報に開示されているよ
うなBGA(Ball Grid Alley :ボール・グリッド・ア
レイ)型LSIパッケージが実用化されている。
【0003】即ち、図4(B)に示すように、BGA型
LSIパッケージ100では、パッケージの本体を成す
BGA基板102の表面に、シリコンに代表される半導
体素子104が搭載され、その半導体素子104を覆う
ようにモールド樹脂部106が設けられている。そし
て、半導体素子104上の電極と、BGA基板102の
表面に設けられた図示されない電極(以下、表面電極と
いう)とが、ボンディング・ワイヤなどで接続され、更
に、上記表面電極と、図4(A)に例示する如くBGA
基板102の裏面に設けられた電極(以下、裏面電極と
いう)108とが、BGA基板102内の配線により接
続されている。
【0004】このようなBGA型LSIパッケージ10
0は、BGA基板102の裏面電極108が、半田ボー
ル110を介して、プリント配線基板112上に設けら
れたランド114に接続され、これにより、半導体素子
104からプリント配線基板112までの電気的経路が
形成される。
【0005】そして、BGA型LSIパッケージでは、
プリント配線基板112との接続を半田ボール110に
て行うようにしているため、従来パッケージのピンに相
当する裏面電極108を、図4(A)の如く2次元的に
配設することができ、小型で多数の電極(ピン)を有す
るパッケージを構成することができる。
【0006】一方、例えば車両に搭載される電子制御装
置(以下、ECUという)などにおいては、量産時には
マスク版のマイクロコンピュータ(詳しくは、半導体素
子として、予めプログラムが書き込まれたマイクロコン
ピュータを内蔵したLSIパッケージ)を搭載するが、
機能及び性能の評価時や急なプログラム変更時には、O
TP(One Time P-ROM:ワン・タイム・プログラマブル
ROM)版のマイクロコンピュータ(詳しくは、半導体
素子として、LSIパッケージに内蔵された状態でプロ
グラムを1回だけ書き込むことが可能なマイクロコンピ
ュータを内蔵したLSIパッケージ)を搭載する必要が
あり、このために、マスク版のマイクロコンピュータと
OTP版のマイクロコンピュータとを択一的に実装可能
なプリント配線基板を用いることとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、OTP版のマ
イクロコンピュータでは、マスク版のマイクロコンピュ
ータに比べて、半導体素子中にプログラムを書き込むた
めの書込回路が追加して設けられるため、その書込回路
の分だけ半導体素子のチップサイズが大きくなる。
【0008】そして、例えば、デュアル・イン・ライン
型のLSIパッケージ(DIP)や、クワッド・フラッ
ト・パッケージ(QFP)のように、パッケージ本体の
側部に沿ってピンが設けられる形式のLSIパッケージ
では、パッケージのサイズが、半導体素子のチップサイ
ズよりもピンの総数に応じて決まるため、同じ機能を有
すると共に半導体素子のチップサイズが異なるマスク版
のマイクロコンピュータとOTP版のマイクロコンピュ
ータとでも、パッケージのサイズが実質的に同一でピン
の配列も同一となり、プリント配線基板を問題なく共用
化することができた。
【0009】しかしながら、BGA型LSIパッケージ
では、前述したように、ピンに相当する電極を効率良く
2次元的に配設することができるため、パッケージのサ
イズが、電極の数(ピン数)よりも半導体素子のチップ
サイズに応じて決まることとなり、この結果、マスク版
のマイクロコンピュータとOTP版のマイクロコンピュ
ータとがBGA型LSIパッケージである場合には、同
じ機能を有するものであるにも拘らずパッケージのサイ
ズが異なってしまい、プリント配線基板を共用化するこ
とが困難になってしまうという問題が生じる。
【0010】また、マスク版のマイクロコンピュータと
OTP版のマイクロコンピュータとの関係に限らず、例
えば、ECUの仕向地などに応じてマイクロコンピュー
タの製造メーカーを変更したり、或いは、ROMやRA
Mの容量の違いによって半導体素子のチップサイズが異
なる場合にも、BGA型LSIパッケージでは、パッケ
ージのサイズが異なってプリント配線基板を共用化する
ことができないという同様の問題が生じる。
【0011】そこで、同じ機能を有すると共にサイズが
互いに異なる2種類のBGA型LSIパッケージのうち
の何れか一方を、プリント配線基板に択一的に実装可能
とするための手法として、図4(C),(D)に例示す
るように、サイズが大きい方のBGA型LSIパッケー
ジ200の裏面電極208の配列を、サイズが小さい方
のBGA型LSIパッケージ100の裏面電極108の
配列と全く同じにして、プリント配線基板112を共用
できるようにすることが考えられる。
【0012】つまり、この手法では、プリント配線基板
112上のランド114の配列を、サイズが異なる2種
類のBGA型LSIパッケージ100,200につい
て、全く同一としている。ところが、このようにする
と、サイズが大きい方のBGA型LSIパッケージ20
0を実装した場合に、そのBGA基板202の側部か
ら、プリント配線基板112との接続を果たす半田ボー
ル110までの距離が大きくなってしまうため、:実
装時のセルフアライメント(即ち、半田ボール110が
溶けた時の半田の表面張力によりパッケージの実装位置
が自動的に修正される効果)が効き難くなってしまうと
いう問題や、:図4(D)の矢印Yで示すような外部
応力に対して強度が低下してしまうという問題が生じ
る。
【0013】本発明は、同じ機能を有すると共にサイズ
が互いに異なる2種類のBGA型LSIパッケージを択
一的に実装するのに極めて好適なプリント配線基板と、
そのプリント配線基板に実装されるのに好適なBGA型
LSIパッケージとを提供して、上記2種類のBGA型
LSIパッケージを電子装置に択一的に搭載可能とする
ことを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段、及び発明の効果】上記目
的を達成するためになされた請求項1に記載の本発明
は、同じ機能を有すると共にサイズが互いに異なる2種
類のBGA型LSIパッケージのうちの何れか一方を、
択一的に実装するためのプリント配線基板であって、当
該プリント配線基板上には、前記BGA型LSIパッケ
ージの一方面に2次元的に配設された電極に、半田ボー
ルを介して接続されるランドとして、前記2種類のBG
A型LSIパッケージに共通して接続される共通ランド
と、前記2種類のBGA型LSIパッケージのうち、サ
イズが小さい方のBGA型LSIパッケージのみに接続
される第1の専用ランドと、前記2種類のBGA型LS
Iパッケージのうち、サイズが大きい方のBGA型LS
Iパッケージのみに接続される第2の専用ランドとが設
けられていると共に、前記第2の専用ランドの少なくと
も1つ以上は、前記第1の専用ランドよりも外側に配置
されており、更に、前記第1の専用ランドと前記第2の
専用ランドとは、前記2種類のBGA型LSIパッケー
ジに夫々設けられた電極のうちで同じ役割の電極に接続
されるもの同士が、当該プリント配線基板の配線パター
ンにより電気的に接続されていることを特徴としてい
る。
【0015】このような本発明のプリント配線基板にお
いて、前記2種類のBGA型LSIパッケージのうち、
サイズが小さい方のBGA型LSIパッケージが実装さ
れる場合には、共通ランドと第1の専用ランドとが、該
サイズが小さい方のBGA型LSIパッケージの各電極
に半田ボールを介して接続され、また、サイズが大きい
方のBGA型LSIパッケージが実装される場合には、
共通ランドと第2の専用ランドとが、該サイズが大きい
方のBGA型LSIパッケージの各電極に半田ボールを
介して接続される。
【0016】そして、第1の専用ランドと第2の専用ラ
ンドとは、前記2種類のBGA型LSIパッケージに夫
々設けられた電極のうちで同じ役割の電極に接続される
もの同士が、当該プリント配線基板の配線パターンによ
って予め接続されており、これによって、前記両BGA
型LSIパッケージの択一的な実装が実現される。
【0017】そして特に、本発明のプリント配線基板で
は、第2の専用ランドの少なくとも1つ以上が、第1の
専用ランドよりも外側に配置されているため、サイズが
大きい方のBGA型LSIパッケージを実装した場合
に、そのBGA型LSIパッケージと当該プリント配線
基板とは、サイズが小さい方のBGA型LSIパッケー
ジを実装した場合よりも、平面視にて外側の広範囲に分
布した半田ボールにより接続されることとなる。
【0018】従って、本発明のプリント配線基板によれ
ば、サイズが大きい方のBGA型LSIパッケージを実
装した場合でも、実装時のセルフアライメントが効き難
くなったり、外部応力に対する強度が低下してしまうと
いう不具合がなく、この結果、サイズが互いに異なる2
種類のBGA型LSIパッケージを、極めて確実に実装
することが可能となる。
【0019】そして、このような本発明のプリント配線
基板を備え、当該プリント配線基板に、前記2種類のB
GA型LSIパッケージのうちの何れか一方が実装され
ている電子装置によれば、2種類のBGA型LSIパッ
ケージを択一的に搭載するようにしても、高い信頼性を
保つことができる。
【0020】尚、前記両BGA型LSIパッケージの電
極の配列は、以下のように設定しておけば良い。即ち、
前記両BGA型LSIパッケージの電極のうち、互いに
同じ役割を有すると共に、両BGA型LSIパッケージ
の電極群を重ね合わせて見た場合に同じ位置に配設され
る電極が、共通の電極として共通ランドに接続され、サ
イズが小さい方のBGA型LSIパッケージの電極のう
ちで上記共通の電極以外の電極が、第1の専用ランドに
接続され、サイズが大きい方のBGA型LSIパッケー
ジの電極のうちで上記共通の電極以外の電極が、第2の
専用ランドに接続されるように設定すれば良い。
【0021】そして、BGA型LSIパッケージでは、
前述したように、BGA基板上に搭載される半導体素子
と、BGA基板の半導体素子とは反対側の面に設けられ
る電極とが、BGA基板内の配線によって接続されるた
め、そのBGA基板内の配線を変更するだけで、電極の
配列を容易に変更することができ、何等問題はない。
【0022】一方、同じ機能を有すると共にサイズが互
いに異なる2種類のBGA型LSIパッケージのうちの
何れか一方を、本発明のプリント配線基板に択一的に実
装できるようにするためには、サイズが大きい方のBG
A型LSIパッケージ(以下、大サイズパッケージとも
いう)の電極の配列を、サイズが小さい方のBGA型L
SIパッケージ(小サイズパッケージともいう)の電極
の配列に応じて、請求項2に記載の如く設定すれば良
い。
【0023】即ち、大サイズパッケージの一方面に2次
元的に配設される電極を、小サイズパッケージに設けら
れた電極のうちの特定の電極と同じ役割を有すると共
に、小サイズパッケージの電極群と当該大サイズパッケ
ージの電極群とを重ね合わせて見た場合に前記特定の電
極と同じ位置に配設された共通電極と、小サイズパッケ
ージに設けられた電極のうちの前記特定の電極とは異な
る他の電極と同じ役割を有すると共に、小サイズパッケ
ージの電極群と当該大サイズパッケージの電極群とを重
ね合わせて見た場合に前記他の電極とは異なる位置に配
設された専用電極とに分け、更に、前記専用電極の少な
くとも1つ以上を、小サイズパッケージの電極群と当該
大サイズパッケージの電極群とを重ね合わせて見た場合
に前記他の電極よりも外側に配設させる。
【0024】そして、請求項2に記載の如く電極が配列
された大サイズパッケージによれば、本発明のプリント
配線基板に、小サイズパッケージを実装する場合には、
共通ランドに、小サイズパッケージの前記特定の電極が
接続され、第1の専用ランドに、小サイズパッケージの
前記特定の電極とは異なる他の電極が接続されるのに対
し、当該大サイズパッケージを実装する場合には、共通
ランドに前記共通電極を接続させ、第2の専用ランドに
前記専用電極を接続させることができ、本発明のプリン
ト配線基板による効果を確実に得ることができる。
【0025】ところで、本発明のプリント配線基板に択
一的に実装される2種類のBGA型LSIパッケージと
しては、次のようなものを挙げることができる。即ち、
サイズが小さい方のBGA型LSIパッケージは、半導
体素子として、当該BGA型LSIパッケージに内蔵さ
れる前に予めプログラムが書き込まれたマイクロコンピ
ュータを内蔵したもの(つまり、マスク版のマイクロコ
ンピュータ)であり、サイズが大きい方のBGA型LS
Iパッケージは、半導体素子として、当該BGA型LS
Iパッケージに内蔵された状態でプログラムを書き込む
ことが可能なマイクロコンピュータを内蔵したもの(つ
まり、ユーザによりプログラムを書き込み可能なマイク
ロコンピュータ)である。
【0026】そして、サイズが異なる2種類のBGA型
LSIパッケージとして、上記マスク版のマイクロコン
ピュータとプログラムを書き込み可能なマイクロコンピ
ュータとを、択一的に実装可能に構成された本発明のプ
リント配線基板によれば、このプリント配線基板を備え
た電子装置において、量産時にはマスク版のマイクロコ
ンピュータを搭載し、機能及び性能の評価時や急なプロ
グラム変更時にはプログラムを書き込み可能なマイクロ
コンピュータを搭載する、といった量産時と開発時での
切り替えを何の不具合もなく確実に行うことができるよ
うになる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。尚、本発明の実施の形態は、
下記のものに何ら限定されることなく、本発明の技術的
範囲に属する限り、種々の形態を採り得ることは言うま
でもない。
【0028】[第1実施形態]まず、図1は、同じ機能
を有すると共にサイズが互いに異なる2種類のBGA型
LSIパッケージのうちの何れか一方を択一的に実装す
るための、第1実施形態のプリント配線基板2の表面
(即ち、BGA型LSIパッケージを実装する側の面)
を表す図である。
【0029】そして、図2は、図1のプリント配線基板
2に実装される2種類のBGA型LSIパッケージ1
0,20を説明する説明図であり、(A)は、サイズが
小さい方のBGA型LSIパッケージ(以下、小サイズ
パッケージという)10の裏面(即ち、プリント配線基
板2に実装される側の面)を表し、(B)は、小サイズ
パッケージ10をプリント配線基板2に実装した状態を
側方から表し、(C)は、サイズが大きい方のBGA型
LSIパッケージ(以下、大サイズパッケージという)
20の裏面を表し、(D)は、大サイズパッケージ20
をプリント配線基板2に実装した状態を側方から表して
いる。
【0030】図2(B)に示すように、小サイズパッケ
ージ10では、BGA基板12の表面に、半導体素子1
4として、当該パッケージ10に内蔵される前に予めプ
ログラムが書き込まれたマイクロコンピュータが搭載さ
れ、その半導体素子14を覆うようにモールド樹脂部1
6が設けられている。そして、半導体素子14上の電極
と、図2(A)の如くBGA基板12の裏面に2次元的
に配設された電極18とが、図示されないボンディング
・ワイヤ及びBGA基板12内の配線によって接続され
ている。つまり、小サイズパッケージ10は、マスク版
のマイクロコンピュータである。
【0031】また、図2(D)に示すように、大サイズ
パッケージ20では、BGA基板22の表面に、半導体
素子24として、当該パッケージ20に内蔵された状態
でプログラムを1回だけ書き込むことが可能なマイクロ
コンピュータが搭載され、その半導体素子24を覆うよ
うにモールド樹脂部26が設けられている。そして、小
サイズパッケージ10と同様に、半導体素子24上の電
極と、図2(C)の如くBGA基板22の裏面に2次元
的に配設された電極28とが、図示されないボンディン
グ・ワイヤ及びBGA基板22内の配線によって接続さ
れている。つまり、大サイズパッケージ20は、OTP
(ワン・タイム・プログラマブルROM)版のマイクロ
コンピュータである。
【0032】そして、このようなパッケージ10,20
の夫々は、図2(B),(D)に示すように、BGA基
板12,22の裏面に配設された電極18,28が、半
田ボールHを介して、プリント配線基板2の表面に設け
られたランド4に接続され、これにより、各パッケージ
10,20のプリント配線基板2への実装が行われると
共に、半導体素子14,24からプリント配線基板2ま
での電気的経路が形成される。
【0033】尚、通常、この種のBGA型LSIパッケ
ージは、BGA基板の裏面に100個前後あるいはそれ
以上の電極を有するが、本第1実施形態では、説明を簡
単にするために、小サイズパッケージ10及び大サイズ
パッケージ20の電極数が16個である場合(換言すれ
ば、16ピンの場合)を例に挙げて説明する。また、プ
リント配線基板2あるいはBGA基板12,22には、
例えばガラス・エポキシ基板やセラミック基板が用いら
れるが、前者が安価である。もちろん、それ以外の基板
素材を用いても構わない。
【0034】次に、小サイズパッケージ10と大サイズ
パッケージ20とを択一的に実装可能とするためにプリ
ント配線基板2上に設けられたランド4の配列と、上記
両パッケージ10,20の電極18,28の配列とにつ
いて説明する。まず、図1にて「○」印で示すように、
プリント配線基板2の表面(実装面)には、上記両パッ
ケージ10,20を択一的に実装するために25個のラ
ンド4が5×5の格子状に配設されており、その内訳は
下記の(1)〜(3)の通りである。
【0035】(1)「○」印の中に1〜5,9,13の
番号が夫々付されたランド4は、小サイズパッケージ1
0と大サイズパッケージ20に共通して接続される共通
ランドである。尚、以下の説明において、これら共通ラ
ンド4の夫々を区別する場合には、「○」印中に1が付
されたものを共通ランド4(No.1)、「○」印中に2が付
されたものを共通ランド4(No.2)、といった具合に、そ
の符号として、4(No.1)〜4(No.5),4(No.9),4(No.
13 )を用いる。
【0036】(2)「○」印の中に6〜8,10〜1
2,14〜16の番号が夫々付されたランド4は、マス
ク版のマイクロコンピュータである小サイズパッケージ
10のみに接続される、第1の専用ランドとしてのマス
ク版専用ランドである。尚、以下の説明において、これ
らマスク版専用ランド4の夫々を区別する場合には、
「○」印中に6が付されたものをマスク版専用ランド4
(No.6)、「○」印中に7が付されたものをマスク版専用
ランド4(No.7)、といった具合に、その符号として、4
(No.6)〜4(No.8),4(No.10 )〜4(No.12 ),4(No.14
)〜4(No.16 )を用いる。
【0037】(3)「○」印の中に6’〜8’,10’
〜12’,14’〜16’の番号が夫々付されたランド
4は、OTP版のマイクロコンピュータである大サイズ
パッケージ20のみに接続される、第2の専用ランドと
してのOTP版専用ランドである。尚、以下の説明にお
いて、これらOTP版専用ランド4の夫々を区別する場
合には、「○」印中に6’が付されたものをOTP版専
用ランド4(No.6' )、「○」印中に7’が付されたもの
をOTP版専用ランド4(No.7' )、といった具合に、そ
の符号として、4(No.6' )〜4(No.8' ),4(No.10')〜
4(No.12'),4(No.14')〜4(No.16')を用いる。
【0038】ここで、共通ランド4(No.1)〜4(No.5),
4(No.9),4(No.13 )とマスク版専用ランド4(No.6)〜
4(No.8),4(No.10 )〜4(No.12 ),4(No.14 )〜4(N
o.16)とからなる16個のランド4は、4×4の格子状
に配列されており、OTP版専用ランド4(No.6' )〜4
(No.8' ),4(No.10')〜4(No.12'),4(No.14')〜4(N
o.16')は、マスク版専用ランド4(No.6)〜4(No.8),4
(No.10 )〜4(No.12 ),4(No.14 )〜4(No.16 )よりも
外側に配置されている。
【0039】そして、マスク版専用ランド4(No.6)とO
TP版専用ランド4(No.6' )、マスク版専用ランド4(N
o.7)とOTP版専用ランド4(No.7' )、・・・、マスク
版専用ランド4(No.16 )とOTP版専用ランド4(No.1
6')、といった具合に、図1における「○」印中の番号
として「’」が付されるか否かだけが異なっているマス
ク版専用ランドとOTP版専用ランドとは、小サイズパ
ッケージ10と大サイズパッケージ20とに夫々設けら
れた電極18,28のうちで同じ役割の電極に接続され
るもの同士であり、このため、上記両ランドは、図1に
示す如く、当該プリント配線基板2上に形成された銅箔
などからなる配線パターンPにより電気的に接続されて
いる。
【0040】尚、電極18,28のうちで同じ役割の電
極とは、信号を入出力するための電極であれば、その信
号が同じである電極同士のことであり、また、電源電圧
が供給される電極であれば、その電圧が同じである電極
同士のことである。また、図1にて示されてはいない
が、各ランド4は、プリント配線基板2の表面あるいは
内部に形成された他の配線パターンにより、当該プリン
ト配線基板2上に形成される他の回路部分に接続されて
いる。
【0041】一方、図2(A)にて「○」印で示すよう
に、小サイズパッケージ10のBGA基板12の裏面
(プリント配線基板2に実装される側の面)には、16
個の電極18が4×4の格子状に配設されている。尚、
以下の説明において、これら電極18の夫々を区別する
場合には、図2(A)にて「○」印中に1が付されたも
のを電極18(No.1)、「○」印中に2が付されたものを
電極18(No.2)、といった具合に、その符号として、1
8(No.1)〜18(No.16 )を用いる。
【0042】そして、これら電極18の夫々は、当該小
サイズパッケージ10を、プリント配線基板2上にて図
1の点線及び一点鎖線で囲まれた正方形の領域に搭載し
た際に、電極18(No.1)が共通ランド4(No.1)に対向
し、電極18(No.2)が共通ランド4(No.2)に対向し、・
・・、電極18(No.16 )がマスク版専用ランド4(No.1
6)に対向する、といった具合に、共通ランド4(No.1)〜
4(No.5),4(No.9),4(No.13 )及びマスク版専用ラン
ド4(No.6)〜4(No.8),4(No.10 )〜4(No.12 ),4(N
o.14 )〜4(No.16 )の夫々と対向するように配置されて
いる。
【0043】つまり、小サイズパッケージの電極18の
夫々と、プリント配線基板2上のランド4のうちの共通
ランド及びマスク版専用ランドとは、図2(A)と図1
とで「○」印中の番号が同一のもの同士が、半田ボール
Hにより接続されるようになっている。
【0044】また、図2(C)にて「○」印で示すよう
に、大サイズパッケージ20のBGA基板22の裏面
(プリント配線基板2に実装される側の面)にも、16
個の電極28が配設されている。尚、以下の説明におい
て、これら電極28の夫々を区別する場合には、図2
(C)にて「○」印中に1が付されたものを電極28(N
o.1)、「○」印中に2が付されたものを電極28(No.
2)、・・・、「○」印中に15’が付されたものを電極
28(No.15')、「○」印中に16’が付されたものを電
極28(No.16')、といった具合に、その符号として、2
8(No.1)〜28(No.5),28(No.9),28(No.13 ),2
8(No.6' )〜28(No.8' ),28(No.10')〜28(No.1
2'),28(No.14')〜28(No.16')を用いる。
【0045】そして、これら電極28の夫々は、当該大
サイズパッケージ20を、プリント配線基板2上にて図
1の一点鎖線で囲まれた正方形の領域に搭載した際に、
電極28(No.1)が共通ランド4(No.1)に対向し、電極2
8(No.2)が共通ランド4(No.2)に対向し、・・・、電極
28(No.15')がOTP版専用ランド4(No.15')に対向
し、電極28(No.16')がOTP版専用ランド4(No.16')
に対向する、といった具合に、共通ランド4(No.1)〜4
(No.5),4(No.9),4(No.13 )及びOTP版専用ランド
4(No.6' )〜4(No.8' ),4(No.10')〜4(No.12'),4
(No.14')〜4(No.16')の夫々と対向するように配置され
ている。
【0046】つまり、大サイズパッケージの電極28の
夫々と、プリント配線基板2上のランド4のうちの共通
ランド及びOTP版専用ランドとは、図2(C)と図1
とで「○」印中の番号が同じもの同士が、半田ボールH
により接続されるようになっている。
【0047】換言すれば、電極28(No.1)〜28(No.
5),28(No.9),28(No.13 )の夫々は、小サイズパッ
ケージ10の電極18(No.1)〜18(No.5),18(No.
9),18(No.13 )のうち、図2(C)と図2(A)とで
「○」印中の番号が同一のものと同じ役割を有してお
り、しかも、小サイズパッケージ10の電極18群と当
該大サイズパッケージ20の電極28群とを重ね合わせ
て見た場合に、小サイズパッケージ10の電極18(No.
1)〜18(No.5),18(No.9),18(No.13 )のうちで
「○」印中の番号が同一のものと同じ位置に配設されて
いる。
【0048】そして、電極28(No.6' )〜28(No.8'
),28(No.10')〜28(No.12'),28(No.14')〜28
(No.16')の夫々は、小サイズパッケージ10の電極18
(No.6)〜18(No.8),18(No.10 )〜18(No.12 ),1
8(No.14 )〜4(No.16 )のうち、図2(C)と図2
(A)とで「○」印中の「’」を除く番号が同一のもの
と同じ役割を有しているが、それらは、小サイズパッケ
ージ10の電極18群と当該大サイズパッケージ20の
電極28群とを重ね合わせて見た場合に、小サイズパッ
ケージ10の電極18(No.6)〜18(No.8),18(No.10
)〜18(No.12 ),18(No.14 )〜4(No.16 )よりも外
側に配設されており、これによって、プリント配線基板
2のOTP版専用ランド4(No.6' )〜4(No.8' ),4(N
o.10')〜4(No.12'),4(No.14')〜4(No.16')の夫々に
接続される。
【0049】以上のような本第1実施形態のプリント配
線基板2において、小サイズパッケージ10が図2
(B)の如く実装される場合には、共通ランド4(No.1)
〜4(No.5),4(No.9),4(No.13 )とマスク版専用ラン
ド4(No.6)〜4(No.8),4(No.10)〜4(No.12 ),4(N
o.14 )〜4(No.16 )とが、小サイズパッケージ10の各
電極18(No.1)〜18(No.16 )に半田ボールHを介して
接続される。
【0050】また、大サイズパッケージ20が図2
(D)の如く実装される場合には、共通ランド4(No.1)
〜4(No.5),4(No.9),4(No.13 )とOTP版専用ラン
ド4(No.6' )〜4(No.8' ),4(No.10')〜4(No.12'),
4(No.14')〜4(No.16')とが、大サイズパッケージ20
の各電極28(No.1)〜28(No.16')に半田ボールHを介
して接続される。
【0051】そして、前述したように、マスク版専用ラ
ンド4(No.6)〜4(No.8),4(No.10)〜4(No.12 ),4
(No.14 )〜4(No.16 )とOTP版専用ランド4(No.6' )
〜4(No.8' ),4(No.10')〜4(No.12'),4(No.14')〜
4(No.16')とは、両パッケージ10,20に夫々設けら
れた電極18,28のうちで同じ役割の電極に接続され
るもの同士が、当該プリント配線基板2の配線パターン
Pによって予め接続されており、これによって、前記両
パッケージ10,20の択一的な実装が実現される。
【0052】ここで特に、本第1実施形態のプリント配
線基板2では、OTP版専用ランド4(No.6' )〜4(No.
8' ),4(No.10')〜4(No.12'),4(No.14')〜4(No.1
6')が、マスク版専用ランド4(No.6)〜4(No.8),4(N
o.10 )〜4(No.12 ),4(No.14)〜4(No.16 )よりも外
側に配置されているため、大サイズパッケージ20を実
装した場合に、その大サイズパッケージ20と当該プリ
ント配線基板2とは、小サイズパッケージ10を実装し
た場合よりも、平面視にて外側の広範囲に分布した半田
ボールHにより接続されることとなる。
【0053】従って、このプリント配線基板2によれ
ば、大サイズパッケージ20を実装した場合でも、実装
時のセルフアライメントが効き難くなったり、外部応力
に対する強度が低下してしまうという不具合がなく、こ
の結果、サイズが互いに異なる2種類のパッケージ1
0,20を、極めて確実に実装することが可能となる。
【0054】そして、このようなプリント配線基板2を
備えた車両用電子制御装置などの電子装置によれば、量
産時には、マスク版のマイクロコンピュータである小サ
イズパッケージ10を搭載し、機能及び性能の評価時や
急なプログラム変更時には、OTP版のマイクロコンピ
ュータである大サイズパッケージ20を搭載する、とい
った量産時と開発時での切り替えを、高い信頼性を保ち
つつ確実に行うことができるようになる。
【0055】尚、本第1実施形態では、小サイズパッケ
ージ10の電極18(No.1)〜18(No.5),18(No.9),
18(No.13 )が、請求項2記載の特定の電極に相当し、
大サイズパッケージ20の電極28(No.1)〜28(No.
5),28(No.9),28(No.13 )が、請求項2記載の共通
電極に相当している。また、小サイズパッケージ10の
電極18(No.6)〜18(No.8),18(No.10 )〜18(No.
12 ),18(No.14 )〜4(No.16 )が、請求項2記載の他
の電極に相当し、大サイズパッケージ20の電極28(N
o.6' )〜28(No.8' ),28(No.10')〜28(No.12'),
28(No.14')〜28(No.16')が、請求項2記載の専用電
極に相当している。
【0056】ところで、本第1実施形態では、OTP版
専用ランド4(No.6' )〜4(No.8' ),4(No.10')〜4(N
o.12'),4(No.14')〜4(No.16')の全てを、マスク版専
用ランド4(No.6)〜4(No.8),4(No.10 )〜4(No.12
),4(No.14 )〜4(No.16 )よりも外側に配置している
ため、大サイズパッケージ20を実装した時のセルフア
ライメント性能や外部応力に対する強度向上の面で、よ
り大きな効果を達成することができるのであるが、OT
P版専用ランドのうちの一部をマスク版専用ランドの外
側に配置するようにしても良い。
【0057】具体的に説明すると、例えば、小サイズパ
ッケージ10が、図2(A)にて「○」印中に6,7の
番号が夫々付された電極18(No.6),18(No.7)を備え
ないものであれば、図1にて「○」印中に6,7,
6’,7’の番号が夫々付されたマスク版専用ランド4
(No.6),4(No.7)及びOTP版専用ランド4(No.6' ),
4(No.7' )は不要となる。そこで、この場合には、残り
のOTP版専用ランド4(No.8' ),4(No.10')〜4(No.
12'),4(No.14')〜4(No.16')のうちの何れかを、図1
にて「○」印中に6,7の番号が付された位置に配設す
るようにしても良いのである。
【0058】一方、上記第1実施形態では、小サイズパ
ッケージ10と大サイズパッケージ20に共通して接続
される共通ランド4(No.1)〜4(No.5),4(No.9),4(N
o.13)を、図1においてランド4群の下隅及び左隅に配
設したが、このような共通ランドは、ランド4群の四隅
の何れに配設しても良く、また、ランド4群の最も外側
ではない領域(例えば、中央部や、最も外側と中央部と
の間の領域など)に配設するようにしても良い。
【0059】[第2実施形態]そこで次に、共通ランド
をランド4群の最も外側でない領域に配設した第2実施
形態のプリント配線基板について、図3を用いて説明す
る。尚、本第2実施形態においても、前述した第1実施
形態と同様の用語を用いる。
【0060】まず、図3は、第2実施形態のプリント配
線基板30の表面を表す図であり、このプリント配線基
板30は、BGA型LSIパッケージとして、電極の数
(ピン数)が120である小サイズパッケージ及び大サ
イズパッケージを択一的に実装するものである。尚、本
第2実施形態においても、小サイズパッケージはマスク
版のマイクロコンピュータであり、大サイズパッケージ
はOTP版のマイクロコンピュータである。
【0061】そして、図3にて一点鎖線で囲まれた正方
形の領域は、大サイズパッケージの実装領域であり、図
3にて点線で囲まれた正方形の領域は、小サイズパッケ
ージの実装領域である。ここで、図3において、「○」
印の中に横線が付された48個のランド4は、小サイズ
パッケージのみに接続されるマスク版専用ランド4bで
あり、中心を除いた7×7の格子状に配設されている。
【0062】また、図3において、「○」印のみで示さ
れた72個のランド4は、小サイズパッケージ及び大サ
イズパッケージに共通して接続される共通ランド4aで
あり、上記マスク版専用ランド4bの外側に、2列に配
設されている。そして、図3において、「○」印の中に
縦線が付された48個のランド4は、大サイズパッケー
ジのみに接続されるOTP版専用ランド4cであり、上
記共通ランド4aの外側であって当該ランド4群の四隅
に、1列に配置されている。尚、図示はされていない
が、マスク版専用ランド4bとOTP版専用ランド4c
とは、第1実施形態の場合と全く同様に、小サイズパッ
ケージと大サイズパッケージとに夫々設けられた電極の
うちで同じ役割の電極に接続されるもの同士が、当該プ
リント配線基板30上に形成された配線パターンにより
電気的に接続されている。
【0063】このような本第2実施形態のプリント配線
基板30では、小サイズパッケージが、共通ランド4a
及びマスク版専用ランド4bからなる120個のランド
4によって実装され、また、大サイズパッケージが、共
通ランド4a及びOTP版専用ランド4cからなる12
0個のランド4によって実装される。
【0064】そして、このプリント配線基板30におい
ても、OTP版専用ランド4cが、マスク版専用ランド
4bよりも外側に配置されているため、第1実施形態の
プリント配線基板2と同様の効果を得ることができる。
尚、本第2実施形態では、共通ランド4aがマスク版専
用ランド4bの外側に配置されているが、共通ランド4
aを中心部に配置し、その外側にマスク版専用ランド4
bを設けるようにしても良い。そして、このようにすれ
ば、マスク版専用ランド4bとOTP版専用ランド4c
とを接続する配線パターンの長さを短くすることができ
るという有利な点がある。
【0065】一方、上記第1及び第2実施形態では、小
サイズパッケージがマスク版のマイクロコンピュータで
あり、大サイズパッケージがOTP版のマイクロコンピ
ュータであったが、実装されるBGA型LSIパッケー
ジは、ROMやRAMといったメモリICや、専用の機
能IC(所謂ASIC)など、他のICでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態のプリント配線基板を説明する
説明図である。
【図2】 図1のプリント配線基板に実装されるBGA
型LSIパッケージを説明する説明図である。
【図3】 第2実施形態のプリント配線基板を説明する
説明図である。
【図4】 BGA型LSIパッケージの基本構成、及び
従来技術の問題点を説明する説明図である。
【符号の説明】
2,30…プリント配線基板 4…ランド 4a…
共通ランド 4b…マスク版専用ランド 4c…OTP版専用ラン
ド 10…小サイズパッケージ(BGA型LSIパッケー
ジ) 20…大サイズパッケージ(BGA型LSIパッケー
ジ) 12,22…BGA基板 14,24…半導体素子 16,26…モールド樹脂部 18,28…電極
H…半田ボール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同じ機能を有すると共にサイズが互いに
    異なる2種類のBGA型LSIパッケージのうちの何れ
    か一方を、択一的に実装するためのプリント配線基板で
    あって、 当該プリント配線基板上には、前記BGA型LSIパッ
    ケージの一方面に2次元的に配設された電極に、半田ボ
    ールを介して接続されるランドとして、 前記2種類のBGA型LSIパッケージに共通して接続
    される共通ランドと、 前記2種類のBGA型LSIパッケージのうち、サイズ
    が小さい方のBGA型LSIパッケージのみに接続され
    る第1の専用ランドと、 前記2種類のBGA型LSIパッケージのうち、サイズ
    が大きい方のBGA型LSIパッケージのみに接続され
    る第2の専用ランドと、 が設けられていると共に、 前記第2の専用ランドの少なくとも1つ以上は、前記第
    1の専用ランドよりも外側に配置されており、 更に、前記第1の専用ランドと前記第2の専用ランドと
    は、前記2種類のBGA型LSIパッケージに夫々設け
    られた電極のうちで同じ役割の電極に接続されるもの同
    士が、当該プリント配線基板の配線パターンにより電気
    的に接続されていること、 を特徴とするプリント配線基板。
  2. 【請求項2】 所定のBGA型LSIパッケージと同じ
    機能を有すると共に、前記所定のBGA型LSIパッケ
    ージよりも大きなサイズに形成されたBGA型LSIパ
    ッケージであって、 当該BGA型LSIパッケージの一方面に2次元的に配
    設され、半田ボールを介してプリント配線基板上のラン
    ドに接続される電極は、 前記所定のBGA型LSIパッケージに設けられた電極
    のうちの特定の電極と同じ役割を有すると共に、前記所
    定のBGA型LSIパッケージの電極群と当該BGA型
    LSIパッケージの電極群とを重ね合わせて見た場合
    に、前記特定の電極と同じ位置に配設された共通電極
    と、 前記所定のBGA型LSIパッケージに設けられた電極
    のうちの前記特定の電極とは異なる他の電極と同じ役割
    を有すると共に、前記所定のBGA型LSIパッケージ
    の電極群と当該BGA型LSIパッケージの電極群とを
    重ね合わせて見た場合に、前記他の電極とは異なる位置
    に配設された専用電極と、 からなると共に、 前記専用電極の少なくとも1つ以上は、前記所定のBG
    A型LSIパッケージの電極群と当該BGA型LSIパ
    ッケージの電極群とを重ね合わせて見た場合に、前記他
    の電極よりも外側に配設されていること、 を特徴とするBGA型LSIパッケージ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のプリント配線基板にお
    いて、 前記2種類のBGA型LSIパッケージのうち、サイズ
    が小さい方のBGA型LSIパッケージは、半導体素子
    として、当該BGA型LSIパッケージに内蔵される前
    に予めプログラムが書き込まれたマイクロコンピュータ
    を内蔵したものであり、 前記2種類のBGA型LSIパッケージのうち、サイズ
    が大きい方のBGA型LSIパッケージは、半導体素子
    として、当該BGA型LSIパッケージに内蔵された状
    態でプログラムを書き込むことが可能なマイクロコンピ
    ュータを内蔵したものであること、 を特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項3に記載のプリント
    配線基板を備え、 当該プリント配線基板に、前記2種類のBGA型LSI
    パッケージのうちの何れか一方が実装されていること、 を特徴とする電子装置。
JP8308339A 1996-11-19 1996-11-19 プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置 Pending JPH10150120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308339A JPH10150120A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308339A JPH10150120A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150120A true JPH10150120A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17979876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8308339A Pending JPH10150120A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150120A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511954A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 入れ子式設計方法
JP2008124521A (ja) * 1998-09-11 2008-05-29 Fujitsu Ltd 汎用マルチチップ相互連結システム
JP2014517532A (ja) * 2011-06-06 2014-07-17 インテル コーポレイション 選択的パッケージ機能のためのマイクロエレクトロニクス基板
JP2015502664A (ja) * 2011-12-02 2015-01-22 インテル・コーポレーション デバイス相互接続の変化を可能にする積層メモリ
DE102020108239A1 (de) 2020-03-25 2021-09-30 Phytec Meßtechnik GmbH Lötplatinenmodulsystem

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124521A (ja) * 1998-09-11 2008-05-29 Fujitsu Ltd 汎用マルチチップ相互連結システム
JP2008124520A (ja) * 1998-09-11 2008-05-29 Fujitsu Ltd 汎用マルチチップ相互連結システム
JP4598836B2 (ja) * 1998-09-11 2010-12-15 富士通株式会社 汎用マルチチップ相互連結システム
JP4649483B2 (ja) * 1998-09-11 2011-03-09 富士通株式会社 汎用マルチチップ相互連結システム
JP2006511954A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 入れ子式設計方法
JP4700967B2 (ja) * 2002-12-18 2011-06-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション チップ・パッケージの内の複数の基板の階層システム
JP2014517532A (ja) * 2011-06-06 2014-07-17 インテル コーポレイション 選択的パッケージ機能のためのマイクロエレクトロニクス基板
JP2016154265A (ja) * 2011-06-06 2016-08-25 インテル コーポレイション 選択的パッケージ機能のためのマイクロエレクトロニクス基板
US9961769B2 (en) 2011-06-06 2018-05-01 Intel Corporation Microelectronic substrate for alternate package functionality
JP2015502664A (ja) * 2011-12-02 2015-01-22 インテル・コーポレーション デバイス相互接続の変化を可能にする積層メモリ
US9627357B2 (en) 2011-12-02 2017-04-18 Intel Corporation Stacked memory allowing variance in device interconnects
DE102020108239A1 (de) 2020-03-25 2021-09-30 Phytec Meßtechnik GmbH Lötplatinenmodulsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547963B2 (en) Semiconductor device and its wiring method
USRE42457E1 (en) Methods of packaging an integrated circuit and methods of forming an integrated circuit package
US6704609B1 (en) Multi-chip semiconductor module and manufacturing process thereof
KR100416000B1 (ko) 다수의 핀을 갖는 부품이 실장되는 인쇄회로기판
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
KR100850286B1 (ko) 전자소자가 장착된 반도체 칩 패키지 및 이를 구비하는집적회로 모듈
US7307352B2 (en) Semiconductor package having changed substrate design using special wire bonding
JP2001168233A (ja) 多重回線グリッド・アレイ・パッケージ
US6320136B1 (en) Layered printed-circuit-board and module using the same
JPH10150120A (ja) プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置
US7126219B2 (en) Small memory card
US6495910B1 (en) Package structure for accommodating thicker semiconductor unit
KR0139257B1 (ko) 반도체 장치용 쿼드-플랫 패키지
US7265446B2 (en) Mounting structure for semiconductor parts and semiconductor device
JPH1092965A (ja) 面実装型半導体パッケージ
JPH03205859A (ja) 半導体装置
JPH038366A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH10290058A (ja) プリント基板
JP2004193634A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20150014282A (ko) 반도체 칩 패키지 모듈 및 그 제조방법
JP2004104158A (ja) 半導体装置
JPH0669405A (ja) 半導体集積回路
JPH06349981A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR19990019745A (ko) 반도체 소자 패키지 구조
JP2003110063A (ja) 表面実装型半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124