JPH10149080A - プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JPH10149080A
JPH10149080A JP9242210A JP24221097A JPH10149080A JP H10149080 A JPH10149080 A JP H10149080A JP 9242210 A JP9242210 A JP 9242210A JP 24221097 A JP24221097 A JP 24221097A JP H10149080 A JPH10149080 A JP H10149080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
main body
apparatus main
toner
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9242210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342362B2 (ja
Inventor
Akira Suzuki
陽 鈴木
Shigeo Miyabe
滋夫 宮部
Tadayuki Tsuda
忠之 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24221097A priority Critical patent/JP3342362B2/ja
Priority to US08/934,133 priority patent/US6154623A/en
Publication of JPH10149080A publication Critical patent/JPH10149080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342362B2 publication Critical patent/JP3342362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1846Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks using a handle for carrying or pulling out of the main machine, legs of casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真画像形成装置本体に対して良好に着
脱することのできるプロセスカートリッジ及び前記プロ
セスカートリッジを着脱可能な電子写真画像形成装置を
提供すること。 【解決手段】 トナー収納部11dの外郭に電子写真感
光体7の軸線と略平行に、かつ全域に把手部としての凹
部16を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な電子写
真画像形成装置に関する。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置としては、
電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形
成するものであって、例えば、電子写真複写機、電子写
真プリンター(例えば、LEDプリンター、レーザービ
ームプリンター等)、電子写真ファクシミリ装置、及
び、電子写真ワードプロセッサー等が含まれる。
【0003】また、プロセスカートリッジとしては、少
なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体的にカート
リッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対
して着脱可能とるすものである。及び、電子写真感光体
と現像手段に加えて、少なくとも帯電手段とクリーニン
グ手段のいずれか一方を一体的にカートリッジ化して装
置本体に着脱可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行うことができるので、格段に操作性を向上させること
ができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、画
像形成装置において広く用いられている。
【0005】このようなプロセスカートリッジにおいて
は、電子写真画像形成装置本体に対して良好に着脱する
ことができるように、把手部が設けられている(例え
ば、特開平06−102716号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電子
写真画像形成装置本体に対して良好に着脱することので
きるプロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッ
ジを着脱可能な電子写真画像形成装置を提供することに
ある。
【0007】本発明の他の目的は、着脱操作性を向上さ
せたプロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッ
ジを着脱可能な電子写真画像形成装置を提供することに
ある。
【0008】本発明の他の目的は、操作者が把持するた
めの把手を有するプロセスカートリッジ及び前記プロセ
スカートリッジを着脱可能な電子写真画像形成装置を提
供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、トナーを収納するた
めのトナー収納部の外郭であって、電子写真感光体の軸
線方向において全幅にわたって設けられた、操作者が把
持するための凹部を有するプロセスカートリッジ及び前
記プロセスカートリッジを着脱可能な電子写真画像形成
装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、所定の装着位置に確
実に装着することのできるプロセスカートリッジ及び前
記プロセスカートリッジを着脱可能な電子写真画像形成
装置を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、プロセスカートリッ
ジを把持するための、トナー収納部の外郭に電子写真感
光体の軸線と実質的に平行に、及び、前記平行方向の全
域にわたって設けられた凹部を有し、前記プロセスカー
トリッジは装置本体に対して前記電子写真感光体の軸線
と交差する方向から着脱されるプロセスカートリッジ及
び前記プロセスカートリッジを着脱可能な電子写真画像
形成装置を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、プロセスカートリッ
ジが所定の装着位置からずれて装置本体に装着された際
に、前記プロセスカートリッジを所定の装着位置へ動か
すために力を受けるための力受け部が設けられ、前記力
受け部は前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装
着する装着方向に対して前記凹部の下流側に位置し、か
つ前記力受け部は前記装置本体に設けられた開閉部材が
閉じる際に前記開閉部材の内面と当接可能であるプロセ
スカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可
能な電子写真画像形成装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の主要な発明は、
電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカート
リッジにおいて、電子写真感光体と、トナーを用いて、
前記電子写真感光体に形成された潜像を現像するための
現像手段と、前記現像手段によって用いられるトナーを
収納するためのトナー収納部と、前記プロセスカートリ
ッジを把持するための、前記トナー収納部の外郭に前記
電子写真感光体の軸線と実質的に平行に、及び、前記平
行方向の全域にわたって設けられた凹部と、を有し、前
記プロセスカートリッジは前記装置本体に対して前記電
子写真感光体の軸線と交差する方向から着脱されること
を特徴とするプロセスカートリッジである。
【0014】本発明の他の主要な発明は、電子写真画像
形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおい
て、電子写真感光体ドラムと、トナーを用いて、回転す
ることによって前記電子写真感光体ドラムにトナーを供
給して前記電子写真感光体ドラムに形成された潜像を現
像するための現像ローラと、前記電子写真感光体ドラム
に帯電を行うための帯電部材と、前記電子写真感光体ド
ラムに残留するトナーを除去するためのクリーニング部
材と、前記現像ローラによって用いられるトナーを収納
するためのトナー収納部と、前記プロセスカートリッジ
を把持するための、前記トナー収納部の外郭に前記電子
写真感光体ドラムの軸線と実質的に平行に、及び、前記
平行方向の全域にわたって設けられた凹部と、前記プロ
セスカートリッジを把持する際に指が滑らないように、
前記トナー収納部の外表面であって、前記プロセスカー
トリッジを装置本体に着脱する際に下面となる面に、前
記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並んで設けら
れた複数個のリブと、前記プロセスカートリッジを把持
する際に指が位置するように、前記プロセスカートリッ
ジを前記装置本体に装着する装着方向に対して上流側に
位置する前記凹部の傾斜壁に、前記凹部の長手方向と交
差する方向に並んで設けられた複数個の補助凹部と、を
有し、前記プロセスカートリッジは前記装置本体に対し
て前記電子写真感光体ドラムの軸線と交差する方向から
着脱され、前記プロセスカートリッジは前記凹部部分と
前記リブ部分とに指をかけて把持可能であることを特徴
とするプロセスカートリッジである。
【0015】本発明の他の主要な発明は、電子写真画像
形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおい
て、電子写真感光体ドラムと、トナーを用いて、回転す
ることによって前記電子写真感光体ドラムにトナーを供
給して前記電子写真感光体ドラムに形成された潜像を現
像するための現像ローラと、前記電子写真感光体ドラム
に帯電を行うための帯電部材と、前記電子写真感光体ド
ラムに残留するトナーを除去するためのクリーニング部
材と、前記現像ローラによって用いられるトナーを収納
するためのトナー収納部と、前記プロセスカートリッジ
を把持するための、前記トナー収納部の外郭に前記電子
写真感光体ドラムの軸線と実質的に平行に、及び、前記
平行方向の全域にわたって設けられた凹部と、前記プロ
セスカートリッジを把持する際に指が滑らないように、
前記トナー収納部の外表面であって、前記プロセスカー
トリッジを装置本体に着脱する際に下面となる面に、前
記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並んで設けら
れた複数個のリブと、前記プロセスカートリッジを把持
する際に指が位置するように、前記プロセスカートリッ
ジを前記装置本体に装着する装着方向に対して上流側に
位置する前記凹部の傾斜壁に、前記凹部の長手方向と交
差する方向に並んで設けられた複数個の補助凹部と、を
有し、前記プロセスカートリッジが所定の装着位置から
ずれて前記装置本体に装着された際に、前記プロセスカ
ートリッジを所定の装着位置へ動かすために力を受ける
ための力受け部が設けられており、前記力受け部は前記
プロセスカートリッジを前記装置本体に装着する装着方
向に対して前記凹部の下流側に位置し、かつ、前記力受
け部は前記装置本体に設けられた開閉部材が閉じる際に
前記開閉部材の内面と当接可能であり、前記凹部は、長
手方向に対して、中央部分が幅が広く、また、両端部分
が中央部分と比較して幅が狭く、また、前記プロセスカ
ートリッジは前記装置本体に対して前記電子写真感光体
ドラムの軸線と交差する方向から着脱され、前記プロセ
スカートリッジは前記凹部部分と前記リブ部分とに指を
かけて把持可能であることを特徴とするプロセスカート
リッジである。
【0016】本発明の主要な発明は、プロセスカートリ
ッジを着脱可能で、記録媒体に画像を形成するための電
子写真画像形成装置において、 a、電子写真感光体と、トナーを用いて、前記電子写真
感光体に形成された潜像を現像するための現像手段と、
前記現像手段によって用いられるトナーを収納するため
のトナー収納部と、前記プロセスカートリッジを把持す
るための、前記トナー収納部の外郭に前記電子写真感光
体の軸線と実質的に平行に、及び、前記平行方向の全域
にわたって設けられた凹部と、を有し、前記装置本体に
対して前記電子写真感光体の軸線と交差する方向から着
脱されるプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
るための装着手段と、 b、前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0017】本発明の他の主要な発明は、プロセスカー
トリッジを着脱可能で、記録媒体に画像を形成するため
の電子写真画像形成装置において、前記電子写真画像形
成装置は装置本体に前記プロセスカートリッジを着脱す
る際に開放可能な開閉部材を有し、 a、電子写真感光体ドラムと、トナーを用いて、回転す
ることによって前記電子写真感光体ドラムにトナーを供
給して前記電子写真感光体ドラムに形成された潜像を現
像するための現像ローラと、前記電子写真感光体ドラム
に帯電を行うための帯電部材と、前記電子写真感光体ド
ラムに残留するトナーを除去するためのクリーニング部
材と、前記現像ローラによって用いられるトナーを収納
するためのトナー収納部と、前記プロセスカートリッジ
を把持するための、前記トナー収納部の外郭に前記電子
写真感光体ドラムの軸線と実質的に平行に、及び、前記
平行方向の全域にわたって設けられた凹部と、前記プロ
セスカートリッジを把持する際に指が滑らないように、
前記トナー収納部の外表面であって、前記プロセスカー
トリッジを装置本体に着脱する際に下面となる面に、前
記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並んで設けら
れた複数個のリブと、前記プロセスカートリッジを把持
する際に指が位置するように、前記プロセスカートリッ
ジを前記装置本体に装着する装着方向に対して上流側に
位置する前記凹部の傾斜壁に、前記凹部の長手方向と交
差する方向に並んで設けられた複数個の補助凹部と、を
有し、前記装置本体に対して前記電子写真感光体ドラム
の軸線と交差する方向から着脱され、前記凹部部分と前
記リブ部分とに指をかけて把持可能であるプロセスカー
トリッジを取り外し可能に装着するための装着手段と、 b、前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0018】本発明の他の主要な発明は、プロセスカー
トリッジを着脱可能で、記録媒体に画像を形成するため
の電子写真画像形成装置において、前記電子写真画像形
成装置は装置本体に前記プロセスカートリッジを着脱す
る際に開放可能な開閉部材を有し、また、前記開閉部材
の内面には突出部が設けられており、 a、電子写真感光体ドラムと、トナーを用いて、回転す
ることによって前記電子写真感光体ドラムにトナーを供
給して前記電子写真感光体ドラムに形成された潜像を現
像するための現像ローラと、前記電子写真感光体ドラム
に帯電を行うための帯電部材と、前記電子写真感光体ド
ラムに残留するトナーを除去するためのクリーニング部
材と、前記現像ローラによって用いられるトナーを収納
するためのトナー収納部と、前記プロセスカートリッジ
を把持するための、前記トナー収納部の外郭に前記電子
写真感光体ドラムの軸線と実質的に平行に、及び、前記
平行方向の全域にわたって設けられた凹部と、前記プロ
セスカートリッジを把持する際に指が滑らないように、
前記トナー収納部の外表面であって、前記プロセスカー
トリッジを装置本体に着脱する際に下面となる面に、前
記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並んで設けら
れた複数個のリブと、前記プロセスカートリッジを把持
する際に指が位置するように、前記プロセスカートリッ
ジを前記装置本体に装着する装着方向に対して上流側に
位置する前記凹部の傾斜壁に、前記凹部の長手方向と交
差する方向に並んで設けられた複数個の補助凹部と、を
有し、前記プロセスカートリッジが所定の装着位置から
ずれて前記装置本体に装着された際に、前記プロセスカ
ートリッジを所定の装着位置へ動かすために力を受ける
ための力受け部が設けられており、前記力受け部は前記
プロセスカートリッジを前記装置本体に装着する装着方
向に対して前記凹部の下流側に位置し、かつ、前記力受
け部は前記装置本体に設けられた開閉部材が閉じる際に
前記開閉部材の内面に設けられた突出部と当接可能であ
り、前記凹部は、長手方向に対して、中央部分が幅が広
く、また、両端部分が中央部分と比較して幅が狭く、ま
た、前記プロセスカートリッジは前記装置本体に対して
前記電子写真感光体ドラムの軸線と交差する方向から着
脱され、前記凹部部分と前記リブ部分とに指をかけて把
持可能であるプロセスカートリッジを取り外し可能に装
着するための装着手段と、 b、前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0019】〔作用〕本発明のプロセスカートリッジ
は、トナー収納部の外郭に電子写真感光体の軸線と略平
行に、かつ全域に把手部としての凹部を設けたものであ
るので、プロセスカートリッジを操作者が扱う際に、操
作者は画像形成装置の設置場所に応じてプロセスカート
リッジを画像形成装置本体に着脱操作し易い最も適した
把持位置を適宜選択することができる。この場合、把手
部としての凹部の中央部を片手で把持すればプロセスカ
ートリッジの重量バランスが採り易く、片手でのプロセ
スカートリッジの着脱操作を簡単に行うことができる。
【0020】また、プロセスカートリッジを操作者が扱
う際に、滑止め用のリブに指を掛ければ、プロセスカー
トリッジからの手指の滑りを好適に防止できる。その
上、把手部としての凹部はトナーが自重滑落する傾斜壁
を有しているので、該凹部でのトナーの残留を確実に防
止することができる。
【0021】また、本発明のプロセスカートリッジは、
トナー収納部の外郭に電子写真感光体の軸線と略平行
に、かつ全域に把手部としての凹部を設け、前記凹部の
掴み面に指に対応する補助凹部を設けている。このた
め、プロセスカートリッジを操作者が扱う際に、操作者
は把手部としての凹部を掴み面に設けられた指に対応す
る補助凹部に指をかけた状態にプロセスカートリッジを
保持することができる。これにより、プロセスカートリ
ッジを良好に把持することができて、画像形成装置本体
へのプロセスカートリッジの着脱操作性が格段に向上す
る。
【0022】本発明の電子写真画像形成装置は、画像形
成装置本体側のプロセスカートリッジ押圧手段の押圧子
がプロセスカートリッジの力受け部を押圧して、プロセ
スカートリッジを所定の装着位置に装着する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプロセスカー
トリッジ及びプロセスカートリッジ着脱式の電子写真画
像形成装置を添付図面に示す実施形態に基づいて、更に
詳しく説明する。
【0024】なお、本実施形態にあっては、電子写真方
式の画像形成プロセスを用いて電子写真感光体に画像を
形成する電子写真画像形成装置及びこれに取り外し可能
に装着されるプロセスカートリッジを例示している。
【0025】〔実施形態例1〕 I.電子写真画像形成装置の概要構成 先ず、図1及び図2に基づいて、本発明を適用可能な電
子写真画像形成装置の概要構成を説明する。本実施形態
例にあっては、電子写真画像形成装置Aとしてレーザー
ビームプリンタを例示している。図3はプロセスカート
リッジBのハウジング構造及び内部構造を表している。
【0026】前記電子写真画像形成装置(以下、画像形
成装置という。)Aは、図1に示すように、光学手段1
から画像情報に基づいたレーザー光線Lをプロセスカー
トリッジBとしてカートリッジ化された画像形成部にお
いてドラム形状の電子写真感光体(以下、感光体ドラム
という。)7に照射してトナーによるトナー像を形成す
る。
【0027】そして、前記トナー像の形成と同期して、
記録媒体(例えば、記録紙)2をカセット3aよりピッ
クアップーローラ3b、給送ローラ3c対、搬送ローラ
対3d及びレジストローラ対3eにより反転搬送する。
そして、感光体ドラム7に形成されたトナー像を転写ロ
ーラ4に電圧を印加することによって記録媒体2に転写
する。そして、その記録媒体2を搬送ガイド3fにより
定着手段5へと搬送する。
【0028】この定着手段5は、ヒータ5aを内蔵する
定着ローラ5b及び駆動ローラ5cを有し、これらの両
ローラ5b,5cでもって通過する記録媒体2に熱及び
圧力を加えてトナー像を定着させる。
【0029】次いで、その記録媒体2を排出ローラ対3
g,3hで搬送して反転搬送路3jに通した後に排出ロ
ーラ対3iにより画像形成装置本体(以下、装置本体と
いう)14の上面に設けられている排出トレイ6へと排
出する。
【0030】なお、図中、1aはポリゴンミラー、1b
はレンズ、1cは反射ミラーである。
【0031】さて、前記画像形成部を構成するプロセス
カートリッジBは、図1に示すように、感光体ドラム7
を回転させて表面の感光層を帯電手段としての帯電ロー
ラ8により一様に帯電する。そして、前記光学手段1か
らのレーザー光線Lを露光開口部Wを通過させて感光体
ドラム7に照射することによって潜像を形成する。そし
て、後述する現像手段9の現像ローラ9bにより前記感
光体ドラム7に形成された潜像にトナーを付着させるこ
とによって当該潜像を現像する。
【0032】そして、前記電子写真画像形成装置Aに設
けられた転写ローラ4により、感光体ドラム7に形成さ
れたトナー像を記録媒体2に転写する。その後に、後述
するクリーニング手段10のクリーニングブレード10
aによって、前記感光体ドラム7に残留しているトナー
を除去する。
【0033】本実施形態例の電子写真画像形成装置Aに
あっては、上述のピックアップローラ3b、給送ローラ
3c、搬送ローラ対3d、レジストローラ対3e、搬送
ガイド3f、排出ローラ対3g,3h,3i及び反転搬
送路3jと、後述の排出ローラ対3m及びフラッパ3k
とにより搬送手段3を構成している。そして、前記搬送
手段3の各ローラ対3d,3e,3f,3g,3h,3
iを先の回転方向とは逆方向へ回転動作させることによ
り、排出トレイ6から記録媒体2を手差し給送できるよ
うになっている。また、フラッパ3kを揺動動作して定
着手段5からの記録媒体2を排出ローラ対3mにより取
り込んで装置本体14の側面に設けた排出口14aより
排出できる。
【0034】また、本実施形態例の電子写真画像形成装
置Aにあっては、装置本体14の内部に設けられたカー
トリッジ装着部Sの開口を閉じるための開閉部材として
のカートリッジカバー15が設けられている(図1参
照)。即ち、前記カートリッジカバー15は、装置本体
14にプロセスカートリッジBを着脱する際に開放可能
である。このカートリッジカバー15は、図1及び図2
に示すように、排出トレイ6の先端部を囲むようにして
装置本体14に回動自在に軸支されており、図1に示す
矢印O方向に回動操作してカートリッジ装着部Sの開口
を開閉するようになっている。前記カートリッジ装着部
Sには、装置本体14の幅方向(奥行方向)の両側にカ
ートリッジ装着ガイドG(図11(a))が設けられて
いる。そして、前記カートリッジ装着ガイドGに案内さ
れて、プロセスカートリッジBは、感光体ドラム7の軸
線7a(感光体ドラム7の長手方向)に対して交差する
方向となる矢印P方向においてカートリッジ装着部Sに
取り外し可能に装着できる。
【0035】II.プロセスカートリッジのハウジング
構造及び内部構造 前記プロセスカートリッジBは、図3に示すように、現
像ユニットU1とクリーニングユニットU2とが回転可
能に結合されてハウジングを構成している。そしてこの
ハウジングが装置本体14に取り外し可能に装着され
る。そして、現像ユニットU1は、トナー収納部の外郭
としてのトナー枠体11と、現像手段9及び現像手段9
を支持する現像枠体12とを有する。また、クリーニン
グユニットU2は、感光体ドラム7と、帯電手段8と、
クリーニング手段10及びクリーニング枠体13と、ド
ラムシャッタ部材18とを有する。
【0036】次に、そのプロセスカートリッジBの両ユ
ニットU1,U2の結合態様及び内部構造を詳述する。
【0037】前記トナー枠体11と前記現像枠体12
は、相対向するフランジ11a,12aが一体的に溶着
されて現像ユニットU1を構成している。
【0038】前記現像ユニットU1のトナー枠体11
は、トナーを収納するトナー収納部11bを有する。こ
のトナー収納部11bには、現像枠体12の現像室内に
トナーを供給するためのトナー供給開口11cが設けら
れている。このトナー供給開口11cの周囲には、トナ
ー供給開口11cを閉塞するためのシール部材23が溶
着されている。このシール部材23は、プロセスカート
リッジBが使用開始されるまでの間に、トナー収納部1
1bに収納されているトナーが現像枠体12に漏れ出る
のを防止している。そして、プロセスカートリッジBを
使用開始する際に、ユーザーが引き抜くことによって、
トナー収納部11bに収納されているトナーが現像ロー
ラ9bへ供給可能となる。
【0039】また、前記現像ユニットU1の現像枠体1
2には、現像手段9が支持されている。この現像手段9
は、トナー枠体11内のトナー送り部材9aと、現像枠
体12内の現像ローラ9b、現像ブレード9c及び攪拌
部材9dとを有する。そして、前記現像手段9は、トナ
ー送り部材9aが回転してトナー枠体11内のトナーを
現像ローラ9bに送り出す。そして、現像ローラ9bの
回転によって現像ブレード9cが当該現像ローラ9bの
表面にトナー層を形成する。そしてそのトナー層を形成
するトナーを感光体ドラム7に形成された潜像に電気的
に移転させることによって、当該潜像を現像する。ま
た、攪拌部材9dがトナー送り部材9a及び現像ローラ
9bと連動して回転することによって、現像室内のトナ
ーを攪拌する。尚、現像手段9は、前述実施例に限定さ
れずに、適宜の構成を採用することができる。
【0040】また、前記現像枠体12の現像室内には、
トナー量検知手段24が設けられている。このトナー量
検知手段24は、トナー収納部9aから現像室内の現像
ローラ9bへのトナー供給通路に現像ローラ9bと平行
に張った金属製のアンテナ線24aを有する。そして、
トナー量検出手段24は、現像ローラ9bに電圧を印加
した際に、アンテナ線24a及び現像ローラ9b間の静
電容量の変化を検知することによって、トナー残量を検
出する。即ち、アンテナ線24a及び現像ローラ9b間
にトナーが在る場合には両者間の静電容量は低くなり、
アンテナ線24a及び現像ローラ9b間にトナーが無い
場合には両者間の静電容量は高くなる現象を利用してト
ナー量を検知する。これによって、トナー無しを判定す
る。具体的には、トナーの残量が所定量に達したことを
判定する。尚、かゝるトナー量検知の判定は、一工程の
電子写真画像形成プロセス毎に逐次行われる。
【0041】さて、前記クリーニング枠体13は、感光
体ドラム7と、帯電ローラ8と、クリーニングブレード
10a及び廃トナー溜め10bを有するクリーニング手
段10と、を内部に有する。また、外部には、プロセス
カートリッジBを装置本体14から取り外したときに感
光体ドラム7を覆って感光体ドラム7を保護する回動自
在のドラムシャッタ部材18を有している。さらに、ク
リーニング枠体13には、露光開口Wが設けられてい
る。尚、このクリーニング枠体13がクリーニングユニ
ットU2を構成している。
【0042】かくして、前記プロセスカートリッジB
は、上述の現像ユニットU1とクリーニングユニットU
2とで構成されている。そして、前記現像ユニットU1
とクリーニングユニットU2が後述の現像ホルダ19及
び結合部材22により回動可能に結合されている。以下
に、その結合構造を説明する。
【0043】前記現像ホルダ19は、現像ユニットU1
の現像枠体12の長手方向(現像ローラ9cの軸心方
向)の両側に設けられて現像ローラ9bの両端を回動可
能に支持している。また、前記現像ホルダ19は、クリ
ーニングユニットU2側に向けて延びるアーム部19a
を有し、このアーム部19aの先端には回動軸19bが
設けられている。一方、前記クリーニングユニットU2
のクリーニング枠体13には、感光体ドラム7の長手方
向の両側に現像ホルダ19の回動軸19bを位置決め係
止するための凹部13aが設けられている。そして、ク
リーニング枠体13の凹部13aに現像ホルダ19の回
動軸19bが挿入され、その回動軸19bをクリーニン
グ枠体13に圧入した結合部材20の凸部20aで保持
する。そして、その状態に凸部20aをクリーニング枠
体13にネジ止めする。これによって、現像ユニットU
1とクリーニングユニットU2とを現像ホルダ19の回
動軸19bを中心に回動可能に結合している。かゝる結
合態様において、現像ローラ9bは現像ユニットU1の
自重により感光体ドラム7の方向へ付勢されるが、結合
部材20に取り付けた圧縮バネ20bによって現像枠体
12を下方へ付勢することによって、現像ローラ9bを
感光体ドラム7に確実に付勢する。そして、前記現像ロ
ーラ9bの長手方向の両端部に嵌着したスペーサリング
(図示せず)を感光体ドラム7に押し付けることによっ
て、感光体ドラム7と現像ローラ9bとを一定間隔に保
った状態に対向させている。
【0044】尚、このように構成されたプロセスカート
リッジBは、ハウジング内において、感光体ドラム7と
現像手段9のトナー送り部材9a、現像ローラ9b及び
攪拌部材9dとがギヤ機構(図示せず)により連動可能
に連結されている。そして、プロセスカートリッジB
は、装置本体14のカートリッジ装着部Sに装着される
と、感光体ドラム7の支軸(図示せず)に設けられた従
動ギヤが装置本体14内の駆動ギヤ(図示せず)に噛合
し、その駆動ギヤの駆動により感光体ドラム7、トナー
送り部材9a、現像ローラ9b及び攪拌部材9dが回転
駆動する。
【0045】また、前記プロセスカートリッジBは、ハ
ウジングの表面の所定位置に、感光体ドラム7のアース
接点、帯電ローラ8への帯電バイアス接点、現像ローラ
9bへの現像バイアス接点、トナー量検知手段24のア
ンテナ線24aに接続されたトナー量検出接点(これら
の接点は何れも図示せず)などが設けられている。そし
て、装置本体14のカートリッジ装着部Sに装着される
と、これらの電気接点は装置本体14に設けられた各電
気接点(図示せず)と電気的に接続する。
【0046】III.プロセスカートリッジのトナー枠
体の構成 次に、上述したプロセスカートリッジBのトナー枠体1
1の構成をより具体的に説明する。
【0047】前記トナー枠体11は、図3に示すよう
に、第一容器部である容器本体11dと第二容器部であ
る容器部材11eとを溶着して一体化したものである。
そして、前記トナー枠体11(トナー収納部11b)の
外壁部を構成する容器部材11eの上壁部11e1に
は、図3に示す感光体ドラム7の軸線7aと略平行する
方向(感光体ドラム7の長手方向と実質的に平行な方
向)であって、容器部材11eの全域に亘って把手部と
しての凹部16が設けられている(図4参照)。尚、図
3はプロセスカートリッジBが装置本体14に装着され
た状態を示す。したがって、上壁部11e1は、プロセ
スカートリッジBが装着された際に、上方に位置する部
分である。また、トナー収納部11bは、凹部が形成さ
れている部分にはトナーが収納されていない場合であっ
ても、トナー収納部の外郭に含まれる。尚、本実施形態
例においては、トナー収納部11bに収納するトナーの
充填率は適宜選択される。また、本実施形態例におい
て、プロセスカートリッジの重量は約3Kg〜4Kgで
ある。また、トナー収納部11bの容積は約2000c
cである。
【0048】IV.把手部としての凹部の構成 前記把手部としての凹部16は、操作者が手でもって容
器本体11dの傾斜底壁11d1(図3参照)と共に把
持できる位置に形成してある。それ故、容器本体11d
の傾斜底壁11d1には、その表面に手指係止用の複数
の係止リブ11fが前記凹部16と同方向に延びるよう
に傾斜方向に沿って並設されている。
【0049】前記凹部16は、図3に示すように、クリ
ーニング枠体13と反対側の内側壁がトナーを自重落下
可能な角度θに、具体的には垂線Vに対して30°以下
(水平線Hに対して60°以上)の角度を以て傾斜する
傾斜壁16aに形成されている。これにより、容器本体
11dの傾斜底壁11d1上にトナーを自重滑落させる
ことができて凹部16でのトナーの残留を防止でき、よ
って、トナー収納部11b内のトナーを余すことなく使
い切ることが可能となる。
【0050】また、前記凹部16は、図4に示すよう
に、クリーニング枠体13側の内側壁16bを蛇行状に
成形してある。そしてその長手方向において、中央部1
6c及び滑止めリブ16eが配置されている一端側サイ
ド部16d1が他端側サイド部16d2よりも広くなる
ように形成してある。
【0051】また、前記凹部16は、図4に示すよう
に、その一側端の内底壁16fの表面に滑止め手段とし
ての凸形状の滑止めリブ16eが複数所定間隔をおいて
並設されている。これらの滑止めリブ16eは、操作者
が手を掛け易いように先端を丸くしてある。また、前記
滑止め手段の他の例として、例えば、傾斜壁16aの表
面又は内底壁表面の一箇所若しくは全域にシボ加工を施
して凹凸形状とすることもできる。
【0052】V.装置本体へのプロセスカートリッジの
装着 上述の如き構成されたプロセスカートリッジBは、装置
本体14のカートリッジカバー15を開操作した後に、
装置本体14のカートリッジ装着部Sに次のようにして
装着する。
【0053】先ず、プロセスカートリッジBをカートリ
ッジ装着部Sに当該カートリッジ装着部Sの正面から装
着する場合を説明する。この場合、例えば、図5に示す
ように、順手とした両手でもって把手部としての凹部1
6の一側端部及び他側端部を容器本体11dの傾斜底壁
11d1と共に把持してプロセスカートリッジBを保持
する。そして、その保持状態でプロセスカートリッジB
を装置本体14のカートリッジ装着部Sに挿入して装着
する。
【0054】この場合において操作者が何らかの事情で
片手しか使えないこともある。このような場合には、図
6に示すように、片手でもって把手部としての凹部16
の中央部16cを容器本体11dの傾斜底壁11d1と
共に把持してプロセスカートリッジBを保持する。そし
て、その保持状態でプロセスカートリッジBを装置本体
14のカートリッジ装着部Sに挿入して装着する。この
場合、把手部としての凹部16の中央部16cを片手で
把持してプロセスカートリッジBを保持するので、プロ
セスカートリッジBの重量バランスが採り易く、片手で
あってもプロセスカートリッジBの着脱操作を容易に行
うことができる。
【0055】また、滑止めリブ16eを利用してプロセ
スカートリッジBを保持するには、図7に示すように、
順手とした片手(右手)でもって把手部としての凹部1
6の他側端部を容器本体11dの傾斜底壁11d1と共
に把持し、逆手とした片手(左手)の親指を滑止めリブ
16e(図示せず)に掛けて、他の指の全てを容器本体
11dの傾斜底壁11d1に当ててプロセスカートリッ
ジBを保持する。そして、その保持状態でプロセスカー
トリッジBを装置本体14のカートリッジ装着部Sに挿
入して装着する。このように、親指を滑止めリブ16e
に掛ければ、プロセスカートリッジBからの指の滑りを
防止できる。
【0056】次に、プロセスカートリッジBをカートリ
ッジ装着部Sに当該カートリッジ装着部Sの側面側から
装着する場合について説明する。この場合は、例えば、
図8に示すように、順手とした両手でもって把手部とし
ての凹部16の一側端部及び他側端部を容器本体11d
の傾斜底壁11d1と共に把持してプロセスカートリッ
ジBを保持する。そして、その保持状態でプロセスカー
トリッジBを装置本体14のカートリッジ装着部Sに挿
入して装着する。
【0057】この場合、図6と同様に、片手でもって把
手部としての凹部16の中央部16cを容器本体11d
の傾斜底壁11d1と共に把持してプロセスカートリッ
ジBを保持する。そして、その保持状態でプロセスカー
トリッジBを装置本体14のカートリッジ装着部Sに挿
入して装着することもできる。
【0058】かゝるプロセスカートリッジBの装着操作
において、操作者がプロセスカートリッジBを誤って床
上に落としたとしても、滑止め手段としての滑止めリブ
16eは凹部16内に設けられているので、その滑止め
リブ16eの破損を防止することができる。
【0059】このように本実施形態例のプロセスカート
リッジBにあっては、上述した如く、両手でもって把手
部としての凹部16の一側端部及び他側端部を把持した
り、片手でもって把手部としての凹部16の中央部16
cを把持したりすることができる。そこで、操作者は画
像形成装置Aの設置場所に応じてプロセスカートリッジ
Bを装置本体14に着脱操作し易い最も適した把持位置
を適宜選択することができる。これにより、プロセスカ
ートリッジBを引出し可能な姿勢に保持したり、プロセ
スカートリッジBを挿入可能な姿勢に保持してカートリ
ッジ装着部Sに対し位置合わせをしたりすることを容易
に行うことができる。
【0060】しかして、本実施形態例のプロセスカート
リッジBにあっては、大容量及び大型のプロセスカート
リッジBの装置本体14への着脱操作を画像形成装置A
の設置場所に因らず簡単に、かつ容易に行うことができ
る。
【0061】〔実施形態例2〕次に、図9乃至図11に
基づいて、本発明を適用可能な電子写真画像形成装置の
概要構成を説明する。
【0062】本実施形態例にあっては、電子写真画像形
成装置として、前述の実施形態例1と同様に、レーザー
ビームプリンタを例示している。
【0063】図9に本実施形態例の電子写真画像形成装
置の内部構造の概要断面図を示し、図10に本実施形態
例のプロセスカートリッジの外観斜視図を示し、図11
に画像形成装置本体のカートリッジカバーと画像形成装
置本体のカートリッジ装着部に装着されたプロセスカー
トリッジとの位置関係を示す。
【0064】本実施形態例の画像形成装置本体(以下、
装置本体と称す。)14Aは、図9に示すように、前述
した実施形態例1の画像形成装置本体14の開閉部材と
してのカートリッジカバー15の裏面に、プロセスカー
トリッジ押圧手段25を設けている。その他の構成は、
実施形態例1の画像形成装置本体14と同じである。
【0065】また、本実施形態例のプロセスカートリッ
ジB1は、図10に示すように、前述した実施形態例1
のプロセスカートリッジBのトナー枠体11に、指に対
応する補助凹部17a,17b,17cと、前記プロセ
スカートリッジ押圧手段25の押圧子25aを受ける力
受け部26とを設けている。また、図11に示すよう
に、実施形態例1のプロセスカートリッジBの把手部と
しての凹部16の形状を装置本体14Aのカートリッジ
カバー15の回転中心半径を考慮して決定している。そ
の他の構成は、実施形態例1のプロセスカートリッジB
と同じである。
【0066】このため、以下の説明においては、実施形
態例1のプロセスカートリッジB1及び画像形成装置本
体14の構成部材と同じ構成部材に同一符号を付して、
その説明を省略する。
【0067】I.画像形成装置本体のプロセスカートリ
ッジ押圧手段の構成 本実施形態例の装置本体14Aは、図9に示すように、
装置本体14Aのカートリッジカバー15の裏面にプロ
セスカートリッジ押圧手段(以下、押圧手段と称す。)
25を有する。この押圧手段25は、カートリッジカバ
ー15の閉操作時に、装置本体14A内のプロセスカー
トリッジB1の力受け部26を押圧する突出部としての
押圧子25aと、カートリッジカバー15によるカート
リッジ装着部Sの閉塞時に、装置本体14A内のプロセ
スカートリッジB1のトナー枠体11の外郭に一定のク
リアランスを介して覆い被さる位置設定部25bとから
なる。
【0068】押圧手段25の押圧子25aは、カートリ
ッジカバー15の回転中心軸15aから半径r上の先端
に、プロセスカートリッジB1の力受け部26に当接し
てプロセスカートリッジB1を押圧する押圧部25a1
を有する。位置設定部25bは、プロセスカートリッジ
B1のトナー枠体11を容器部材11eの上壁部11e
1から溶着部位(容器本体11dと容器部材11eとの
溶着部位)付近まで覆い被さる形状に形成されている。
【0069】II.プロセスカートリッジの指に対応す
る補助凹部の構成 本実施形態例のプロセスカートリッジB1は、図10の
(a)に示すように、トナー収納部としてのトナー枠体
11に指に対応する補助凹部17a,17b,17cを
有する。前記指に対応する補助凹部17a,17b,1
7cは、把手部としての凹部16を有するトナー枠体1
1(トナー収納部11b)の容器部材11eに設けられ
ている。具体的には、把手部としての凹部16の掴み面
となる傾斜壁16aの表面の長手方向(感光体ドラム7
の長手方向と実質的に平行な方向)の両側に第1の補助
凹部17a及び第2の補助凹部17bが設けられ、これ
らの第1の補助凹部17aと第2の補助凹部17bとの
間に第3の補助凹部17cが設けられている。
【0070】第1の補助凹部17aは、操作者の右手の
指に対応する複数条(本実施形態例においては6条)の
平行な窪みにより形成されている。そして、各々の第1
の補助凹部17aは、把手部としての凹部16の長手方
向と直交する方向で右手の全ての指を個々に掛けること
ができるように上記傾斜壁16aの上端縁から内底壁1
6f付近まで延びている。
【0071】第2の補助凹部17bは、操作者の左手の
指に対応する複数条(本実施形態例においては6条)の
平行な窪みにより形成されている。そして、各々の第2
の補助凹部17bは、把手部としての凹部16の長手方
向と直交する方向で左手の全ての指を個々に掛けること
ができるように上記傾斜壁16aの上端縁から内底壁1
6f付近まで延びている。
【0072】第3の補助凹部17cは、右手又は左手の
任意の1本の指に対応する一条の窪みにより形成されて
いる。そして、第3の補助凹部17cは、把手部として
の凹部16の長手方向と直交する方向で右手又は左手の
任意の指を掛けることができるように上記傾斜壁16a
の上端縁から内底壁16f付近まで延びている。
【0073】III.プロセスカートリッジの力受け部
の構成 また、本実施形態例のプロセスカートリッジB1は、図
10の(b)に示すように、トナー収納部としてのトナ
ー枠体11に押圧手段25の押圧子25aを受ける力受
け部26を有する。前記力受け部26は、把手部として
の凹部16を有するトナー枠体11(トナー収納部11
b)の容器部材11eに設けられている。具体的には、
把手部としての凹部16の掴み面となる上記傾斜壁16
aと対向する蛇行状の内側壁16b上でカートリッジカ
バー15の回転中心軸15aから半径rとなる位置(本
実施形態例では、内側壁16bの上端縁部)に設けられ
ている。この力受け部26は、把手部としての凹部16
と同様に、感光体ドラム7の軸線7a(図3参照)と略
平行する方向(感光体ドラム7の長手方向と実質的に平
行な方向)であって、容器部材1eの全域に亘って延び
ている。そして、プロセスカートリッジB1を装置本体
14A内のカートリッジ装着部Sに装着した状態でフラ
ットな面(水平面)となるように形成してある。また、
装置本体14Aのカートリッジカバー15の閉操作時
に、押圧手段25の押圧子25aの押圧部25a1が当
接して押圧力を受ける。
【0074】IV.プロセスカートリッジの把手部とし
ての凹部形状 本実施形態例のプロセスカートリッジB1は、図11の
(a)に示すように、プロセスカートリッジB1を装置
本体14Aのカートリッジ装着部Sに装着した状態にお
いて、装置本体14Aのカートリッジカバー15とプロ
セスカートリッジB1の把手部としての凹部16近傍の
クリアランスCをほぼ全域に亘って均一に、かつ最小に
するようにプロセスカートリッジB1のトナー枠体11
の凹部16の形状を決定している。
【0075】具体的には、プロセスカートリッジB1の
トナー枠体11に設けられた把手部としての凹部16の
形状(凹部16の幅形状)を決定するポイントを、装置
本体14Aのカートリッジカバー15の回転中心軸15
aから半径rとほぼ等距離にある上記傾斜壁16aの上
端縁P1と上記力受け部26の略中心部位P2とに設定
している。そして、上述のように決定したポイントP
1,P2から把手部としての凹部16の幅形状を決めて
いる。これにより、ユーザーがプロセスカートリッジB
1を装置本体14Aから着脱操作する際に、指に対応す
る上記補助凹部17a,17b,17cを除き、装置本
体14AとプロセスカートリッジB1とのクリアランス
Cがトナー枠体11の容器本体11e上のほぼ全域(感
光体ドラム7の軸線7aと平行な方向の全域)で均一と
なる。なお、Gは装置本体14Aのカートリッジ装着部
Sのカートリッジ装着ガイドである。
【0076】V.装置本体へのプロセスカートリッジの
装着 上述の如き構成されたプロセスカートリッジB1は、装
置本体14Aのカートリッジカバー15を開操作した後
に、装置本体14のカートリッジ装着部Sに次のように
して装着する。
【0077】先ず、プロセスカートリッジB1をカート
リッジ装着部Sに当該カートリッジ装着部Sの正面から
装着する場合を説明する。この場合、例えば、図12に
示すように、順手とした両手でもって把手部としての凹
部16の一側端部及び他側端部を容器本体11dの傾斜
底壁11d1と共に把持してプロセスカートリッジB1
を保持する。このとき、右手と左手の人指し指、中指、
薬指及び小指のそれぞれを把手部としての凹部16の掴
み面である傾斜壁16aに設けられた第1の補助凹部1
7aと第2の補助凹部17bに掛けて、プロセスカート
リッジB1を保持する。そして、その保持状態でプロセ
スカートリッジB1を装置本体14Aのカートリッジ装
着部Sに挿入して装着する。
【0078】この場合において操作者が何らかの事情で
片手しか使えないこともある。このような場合には、図
13に示すように、片手(右手)でもって把手部として
の凹部16の中央部16cを容器本体11dの傾斜底壁
11d1と共に把持してプロセスカートリッジB1を保
持する。このとき、片手(右手)の親指を把手部として
の凹部16の掴み面である傾斜壁16aに設けられた第
3の補助凹部17cに掛けて、プロセスカートリッジB
1を保持する。そして、その保持状態でプロセスカート
リッジB1を装置本体14Aのカートリッジ装着部Sに
挿入して装着する。この場合、把手部としての凹部16
の中央部16cを片手で把持してプロセスカートリッジ
B1を保持するので、プロセスカートリッジB1の重量
バランスが採り易く、片手であってもプロセスカートリ
ッジB1の着脱操作を容易に行うことができる。
【0079】また、滑止めリブ16eを利用してプロセ
スカートリッジB1を保持するには、図14に示すよう
に、順手とした片手(右手)でもって把手部としての凹
部16の他側端部を容器本体11dの傾斜底壁11d1
と共に把持し、逆手とした片手(左手)の親指を滑止め
リブ16e(図示せず)に掛けて、他の指の全てを容器
本体11dの傾斜底壁11d1に当ててプロセスカート
リッジBを保持する。この場合、片手(右手)の人指し
指、中指、薬指及び小指のそれぞれを把手部としての凹
部16の掴み面である傾斜壁16aに設けられた第1の
補助凹部17aに掛けて、プロセスカートリッジB1を
保持する。そして、その保持状態でプロセスカートリッ
ジB1を装置本体14Aのカートリッジ装着部Sに挿入
して装着する。このように、片手(左手)の親指を滑止
めリブ16eに掛ければ、プロセスカートリッジB1か
らの指の滑りを防止できる。
【0080】次に、プロセスカートリッジB1をカート
リッジ装着部Sに当該カートリッジ装着部Sの側面側か
ら装着する場合について説明する。この場合は、例え
ば、図15に示すように、順手とした両手でもって把手
部としての凹部16の一側端部及び他側端部を容器本体
11dの傾斜底壁11d1と共に把持してプロセスカー
トリッジB1を保持する。このとき、右手の人指し指、
中指及び薬指のそれぞれを把手部としての凹部16の掴
み面である傾斜壁16aに設けられた第1の補助凹部1
7aに掛け、左手の人指し指、中指、薬指及び小指のそ
れぞれを把手部としての凹部16の掴み面である傾斜壁
16aに設けられた第2の補助凹部17bに掛けて、プ
ロセスカートリッジB1を保持する。そして、その保持
状態でプロセスカートリッジB1を装置本体14Aのカ
ートリッジ装着部Sに挿入して装着する。
【0081】この場合、図13と同様に、片手(右手)
でもって把手部としての凹部16の中央部16cを容器
本体11dの傾斜底壁11d1と共に把持してプロセス
カートリッジB1を保持する。このとき、片手(右手)
の親指を把手部としての凹部16の掴み面である傾斜壁
16aに設けられた第3の補助凹部17cに掛けて、プ
ロセスカートリッジB1を保持する。そして、その保持
状態でプロセスカートリッジB1を装置本体14Aのカ
ートリッジ装着部Sに挿入して装着することもできる。
【0082】このように本実施形態例のプロセスカート
リッジB1にあっては、上述した如く、両手でもって把
手部としての凹部16の一側端部及び他側端部を把手部
としての凹部16の掴み面である傾斜壁16aに設けら
れた第1の補助凹部17a及び第2の補助凹部17bに
指を掛けて把持したり、片手でもって把手部としての凹
部16の中央部16cを把持したりすることができる。
このとき、把手部としての凹部16の掴み面である傾斜
壁16aに設けられた第3の補助凹部17cに指を掛け
て把持したりすることができる。
【0083】そこで、操作者は画像形成装置Aの設置場
所に応じてプロセスカートリッジB1を装置本体14A
に着脱操作し易い最も適した把持位置を適宜選択するこ
とができる。これにより、プロセスカートリッジB1を
引出し可能な姿勢に保持したり、プロセスカートリッジ
B1を挿入可能な姿勢に保持してカートリッジ装着部S
に対し位置合わせをしたりすることを容易に行うことが
できる。
【0084】しかして、本実施形態例のプロセスカート
リッジB1にあっては、大容量及び大型のプロセスカー
トリッジB1の装置本体14Aへの着脱操作を画像形成
装置Aの設置場所に因らず簡単に、かつ容易に行うこと
ができる。
【0085】VI.プロセスカートリッジの位置設定 上述のようにして、装置本体14Aのカートリッジ装着
部Sに装着したプロセスカートリッジB1は、装置本体
14Aのカートリッジカバー15を閉操作することによ
り、装置本体14Aのカートリッジ装着部Sの正規に位
置に設定される。かゝるプロセスカートリッジの位置設
定を図11の(a)及び(b)を参照して説明する。
【0086】図9において、装置本体14Aのカートリ
ッジカバー15を二点鎖線で示す開位置から実線で示す
閉位置まで閉操作すると(図11の(a)参照)、図1
1の(b)に示すように、カートリッジカバー15の押
圧手段25の押圧部25a1がプロセスカートリッジB
1の力受け部26に当接して、プロセスカートリッジB
1を押圧する。このとき、図11の(b)に示すよう
に、プロセスカートリッジB1が押圧手段25の押圧部
25a1から受ける力F1及びプロセスカートリッジB
1の自重B1W及びこれらから決定したプロセスカート
リッジB1の動きB1Mは、プロセスカートリッジB1
の挿入方向Xと略同方向のベクトルとなる(図11の
(a)参照)。そして、この際、カートリッジカバー1
5のプロセスカートリッジB1の力受け部26に対する
動き(相対的な動き)はH方向となり、プロセスカート
リッジB1の力受け部26と平行なベクトルとなる。
【0087】したがって、プロセスカートリッジB1の
力受け部26を水平にしていることにより、プロセスカ
ートリッジB1が正規の位置にない場合においても、装
置本体14Aのカートリッジカバー15の押圧手段25
により正規な位置まで押すことができる。
【0088】以上のように、本実施形態例のプロセスカ
ートリッジB1は、トナー収納部の外郭としてのトナー
枠体11に設けられた把手部としての凹部16の幅形状
を装置本体14Aのカートリッジカバー15の回転中心
軸15aからの半径rとほぼ等距離にある傾斜壁16a
の上端縁P1と上記力受け部26の略中心部位P2とを
ポイントにして決定しているため、装置本体14Aのカ
ートリッジカバー15とトナー枠体11の容器本体11
eとのクリアランスCを均一にすることができる。
【0089】また、把手部しての凹部16の内側壁16
bの一部にフラット面状の力受け部26を設けたので、
プロセスカートリッジB1が装置本体14A内で正規の
位置から少しでもズレていた場合、前述のプロセスカー
トリッジB1の力受け部26をカートリッジカバー15
の押圧手段25の押圧子25aで押すことにより、プロ
セスカートリッジB1を正規な位置に設定できる。
【0090】また、トナー収納部の外郭としてのトナー
枠体11の容器本体11eをカートリッジカバー15の
押圧手段25の位置設定部25bにより一定のクリアラ
スで覆う構成としたので、カートリッジカバー15を閉
操作するだけで、カートリッジカバー15の押圧手段2
5の押圧子25aをプロセスカートリッジB1の力受け
部26に当接させることができ、よって、プロセスカー
トリッジB1を確実に所定の装着位置に設定できる。
【0091】前述した通り、前述実施形態によるプロセ
スカートリッジB1は、電子写真感光体ドラム7と、ト
ナーを用いて、回転することによって前記電子写真感光
体ドラム7にトナーを供給して前記電子写真感光体ドラ
ム7に形成された潜像を現像するための現像ローラ9b
と、前記電子写真感光体ドラム7に帯電を行うための帯
電部材(本実施形態においては、帯電ローラ8)と、前
記電子写真感光体ドラム7に残留するトナーを除去する
ためのクリーニング部材(本実施形態においては、クリ
ーニングブレード10a)と、前記現像ローラ9bによ
って用いられるトナーを収納するためのトナー収納部1
1bと、前記プロセスカートリッジB1を把持するため
の、前記トナー収納部11bの外郭に前記電子写真感光
体ドラム7の軸線と実質的に平行に、及び、前記平行方
向の全域にわたって設けられた凹部16と、前記プロセ
スカートリッジB1を把持する際に指が滑らないよう
に、前記トナー収納部11bの外表面であって、前記プ
ロセスカートリッジB1を装置本体14Aに着脱する際
に下面となる面(本実施形態においては、傾斜底壁11
d1)に、前記凹部16の長手方向に対して実質的に平
行に並んで設けられた複数個のリブ11fと、前記プロ
セスカートリッジB1を把持する際に指が位置するよう
に、前記プロセスカートリッジB1を前記装置本体14
Aに装着する装着方向(矢示X方向)に対して上流側に
位置する前記凹部16の傾斜壁16aに、前記凹部16
の長手方向と交差する方向に並んで設けられた複数個の
補助凹部17a,17b,17cと、を有し、前記プロ
セスカートリッジB1が所定の装着位置からずれて前記
装着本体14Aに装着された際に、前記プロセスカート
リッジB1を所定の装着位置へ動かすために力を受ける
ための力受け部26が設けられており、前記力受け部2
6は前記プロセスカートリッジB1を前記装置本体14
Aに装着する装着方向に対して前記凹部16の下流側に
位置し、かつ、前記力受け部26は前記装置本体14A
に設けられた開閉部材15が閉じる際に前記開閉部材1
5の内面と当接可能であり、前記凹部16は、長手方向
に対して、中央部分の幅が広く、また、両端部分が中央
部分と比較して幅が狭く、また、前記プロセスカートリ
ッジB1は前記装置本体14Aに対して前記電子写真感
光体ドラム7の軸線と交差する方向から着脱され、前記
プロセスカートリッジB1は前記凹部16部分と前記リ
ブ11f部分とに指をかけて把持可能である。
【0092】また、前記プロセスカートリッジB1を把
持する際に指が滑らないように、前記凹部16の長手方
向の一端側の底面に設けられた凸部(本実施形態おいて
は、滑止めリブ16e)を有する。
【0093】また、前記力受け部26は、前記プロセス
カートリッジB1を装置本体14Aに装着した際に上面
となる面に、前記凹部16と並んで設けられている。
【0094】また、前記開閉部材15の内面には突出部
(本実施形態においては、押圧子25a)が設けられて
おり、前記プロセスカートリッジB1が所定の装着位置
からずれて前記装置本体14Aに装着された際に、開閉
部材15が閉じる動作に応じて前記突出部が前記力受け
部26と当接し、前記プロセスカートリッジB1は所定
の装着位置へ移動する。
【0095】〔実施例〕実施形態例1及び実施形態例2
のプロセスカートリッジにおいては、前述したように、
把手部としての凹部16の傾斜壁16aの傾斜角θを垂
線Vに対して30°以下(水平線Hに対して60°以
上)の角度を以て傾斜させた。これにより、プロセスカ
ートリッジBを装置本体14のカートリッジ収納部Sに
装着した状態において凹部16の傾斜壁16aからのト
ナーの自重滑落を可能とした。また、滑止めリブ16g
は、厚み約1mm、高さ約1〜3mm、間隔約3mmと
した。そして、係止リブ11fは、厚み約1mm、高さ
約1mm、間隔約3mmとした。
【0096】尚、本実施形態においては、電子写真画像
形成プロセスを用いて電子写真感光体に画像を形成する
電子写真画像形成装置の一例としてレーザービームプリ
ンタを例示したが、本発明は上述の実施形態に限定され
るものではなく、例えば、電子写真複写機、電子写真プ
リンタ(例えば、LEDプリンタなど)、電子写真ファ
クシミリ装置、及び電子写真ワードプロッサなどの他の
電子写真画像形成装置にも適用できる。
【0097】また、本実施形態においては、帯電手段
8、現像手段9,12、クリーニング手段10及び電子
写真感光体7などを一体的にカートリッジ化し、このカ
ートリッジを画像形成装置本体14に対して着脱可能と
したプロセスカートリッジBを例示したが、本発明は上
述の実施形態に限定されるものではない。例えば、少な
くとも電子写真感光体と現像手段を一体的にカートリッ
ジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して
着脱可能としたプロセスカートリッジ、あるいは、電子
写真感光体と現像手段に加えて、少なくとも帯電手段と
クリーニング手段のいずれか一方を一体的にカートリッ
ジ化して画像形成装置本体に対して着脱可能としたプロ
セスカートリッジなどへの適用も可能である。
【0098】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、トナー収納部の外郭に電子写真感光体の軸線と略平
行に、かつ全域に把手部としての凹部を設けたので、プ
ロセスカートリッジを操作者が扱う際に、操作者は画像
形成装置の設置場所に応じてプロセスカートリッジを画
像形成装置本体に着脱操作し易い最も適した把持位置を
適宜選択することができる。これにより、大容量及び大
型のプロセスカートリッジの画像形成装置本体への着脱
操作を画像形成装置の設置場所に因らず簡単に、かつ容
易に行うことのできるプロセスカートリッジを実現でき
た。
【0099】また、トナー収納部の外郭に電子写真感光
体の軸線と略平行に、かつ全域に把手部としての凹部を
設け、前記凹部の掴み面に指に対応する補助凹部を設け
たので、プロセスカートリッジを操作者が扱う際に、操
作者は把手部としての凹部を掴み面に設けられた指に対
応する補助凹部に指を掛けた状態にプロセスカートリッ
ジを保持することができる。これにより、画像形成装置
本体へのプロセスカートリッジの着脱操作性を良好に行
うことのできるプロセスカートリッジを実現できた。
【0100】また、プロセスカートリッジのトナー収納
部の外郭に電子写真感光体の軸線と略平行に、かつ全域
に把手部としての凹部を設け、画像形成装置本体側に設
けたプロセスカートリッジ押圧手段と当接する力受け部
を設けたので、プロセスカートリッジ押圧手段がプロセ
スカートリッジの力受け部を押圧して、プロセスカート
リッジを所定の装着位置に装着することができるプロセ
スカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可
能な電子写真画像形成装置を実現できた。
【0101】以上説明した通り、本発明によれば、装置
本体に対するプロセスカートリッジの着脱操作性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1の電子写真画像形成装置の内部構
造の概要を表した断面図である。
【図2】実施形態例1の電子写真画像形成装置の外観斜
視図である。
【図3】実施形態例1の電子写真画像形成装置に用いる
プロセスカートリッジのハウジング構造及び内部構造を
表わす断面図である。
【図4】同プロセスカートリッジの外観斜視図である。
【図5】同プロセスカートリッジを両手で把持するとき
の例を表した説明図である。
【図6】同プロセスカートリッジを片手で把持するとき
の例を表した説明図である。
【図7】同プロセスカートリッジを両手で把持するとき
の他の例を表した説明図である。
【図8】同プロセスカートリッジを両手で把持するとき
の更に他の例を表した説明図である。
【図9】 実施形態例2の電子写真画像形成装置の内部
構造の概要を表した断面図である。
【図10】 実施形態例2の電子写真画像形成装置に用
いるプロセスカートリッジの外観斜視図である。
【図11】 (a)は閉状態でのカートリッジカバーと
プロセスカートリッジとの位置関係を示す説明図であ
る。(b)は(a)に示すD部分の拡大図であって、カ
ートリッジカバーのプロセスカートリッジ押圧手段の押
圧子がプロセスカートリッジの力受け部を押圧したとき
の説明図である。
【図12】 同プロセスカートリッジを両手で把持する
ときの例を表した説明図である。
【図13】同プロセスカートリッジを片手で把持すると
きの例を表した説明図である。
【図14】同プロセスカートリッジを両手で把持すると
きの他の例を表した説明図である。
【図15】同プロセスカートリッジを両手で把持すると
きの更に他の例を表した説明図である。
【符号の説明】
A 電子写真画像形成装置 B,B1 プロセスカートリッジ S カートリッジ収納部 7 電子写真感光体ドラム 8 帯電手段 9 現像手段 10 クリーニング手段 11 トナー収納部 11f 係止リブ 12 現像手段 14,14A 画像形成装置本体 15 カートリッジカバー(開閉部材) 16 把手部としての凹部 16a 傾斜壁 16e 滑止めリブ 17a,17b,17c 補助凹部 25 プロセスカートリッジ押圧手段 25a 押圧子(突出部) 26 力受け部

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 トナーを用いて、前記電子写真感光体に形成された潜像
    を現像するための現像手段と、 前記現像手段によって用いられるトナーを収納するため
    のトナー収納部と、 前記プロセスカートリッジを把持するための、前記トナ
    ー収納部の外郭に前記電子写真感光体の軸線と実質的に
    平行に、及び、前記平行方向の全域にわたって設けられ
    た凹部と、 を有し、 前記プロセスカートリッジは前記装置本体に対して前記
    電子写真感光体の軸線と交差する方向から着脱されるこ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプロセスカートリッジ
    において、更に、前記プロセスカートリッジを把持する
    際に指が滑らないように、前記トナー収納部の外表面で
    あって、前記プロセスカートリッジを装置本体に着脱す
    る際に下面となる面に、前記凹部の長手方向に対して実
    質的に平行に並んで設けられた複数個のリブを有するこ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のプロセスカート
    リッジにおいて、更に、前記プロセスカートリッジを把
    持する際に指が位置するように、前記プロセスカートリ
    ッジを前記装置本体に装着する装着方向に対して上流側
    に位置する前記凹部の傾斜壁に、前記凹部の長手方向と
    交差する方向に並んで設けられた複数個の補助凹部を有
    することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載のプロセスカート
    リッジにおいて、更に、前記プロセスカートリッジを把
    持する際に指が滑らないように、前記凹部の長手方向の
    一端側の底面に設けられた凸部を有することを特徴とす
    るプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載のプロセスカート
    リッジにおいて、更に、前記プロセスカートリッジが所
    定の装着位置からずれて前記装置本体に装着された際
    に、前記プロセスカートリッジを所定の装着位置へ動か
    すために力を受けるための力受け部が設けられており、
    前記力受け部は前記プロセスカートリッジを前記装置本
    体に装着する方向に対して前記凹部の下流側に位置し、
    かつ、前記力受け部は前記装置本体に設けられた開閉部
    材が閉じる際に前記開閉部材の内面と当接可能であるこ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のプロセスカートリッジ
    において、前記力受け部は、前記プロセスカートリッジ
    を装置本体に装着した際に上面となる面に、前記凹部と
    並んで設けられていることを特徴とするプロセスカート
    リッジ。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6に記載のプロセスカート
    リッジにおいて、更に、前記開閉部材の内面には突出部
    が設けられており、前記プロセスカートリッジが所定の
    装着位置からずれて前記装置本体に装着された際に、開
    閉部材が閉じる動作に応じて前記突出部が前記力受け部
    と当接し、前記プロセスカートリッジは所定の装着位置
    へ移動することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 請求項1、6又は7に記載のプロセスカ
    ートリッジにおいて、前記凹部は、長手方向に対して、
    中央部分が幅が広いことを特徴とするプロセスカートリ
    ッジ。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のプロセスカートリッジ
    において、更に、前記プロセスカートリッジは、少なく
    とも、前記電子写真感光体に帯電を行うための帯電部材
    と、前記電子写真感光体に残留するトナーを除去するた
    めのクリーニング部材のいずれか一方を有することを特
    徴とするプロセスカートリッジ。
  10. 【請求項10】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能
    なプロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体ドラムと、 トナーを用いて、回転することによって前記電子写真感
    光体ドラムにトナーを供給して前記電子写真感光体ドラ
    ムに形成された潜像を現像するための現像ローラと、 前記電子写真感光体ドラムに帯電を行うための帯電部材
    と、 前記電子写真感光体ドラムに残留するトナーを除去する
    ためのクリーニング部材と、 前記現像ローラによって用いられるトナーを収納するた
    めのトナー収納部と、 前記プロセスカートリッジを把持するための、前記トナ
    ー収納部の外郭に前記電子写真感光体ドラムの軸線と実
    質的に平行に、及び、前記平行方向の全域にわたって設
    けられた凹部と、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が滑らない
    ように、前記トナー収納部の外表面であって、前記プロ
    セスカートリッジを装置本体に着脱する際に下面となる
    面に、前記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並ん
    で設けられた複数個のリブと、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が位置する
    ように、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装
    着する装着方向に対して上流側に位置する前記凹部の傾
    斜壁に、前記凹部の長手方向と交差する方向に並んで設
    けられた複数個の補助凹部と、 を有し、 前記プロセスカートリッジは前記装置本体に対して前記
    電子写真感光体ドラムの軸線と交差する方向から着脱さ
    れ、前記プロセスカートリッジは前記凹部部分と前記リ
    ブ部分とに指をかけて把持可能であることを特徴とする
    プロセスカートリッジ。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のプロセスカートリ
    ッジにおいて、更に、前記プロセスカートリッジを把持
    する際に指が滑らないように、前記凹部の長手方向の一
    端側の底面に設けられた凸部を有することを特徴とする
    プロセスカートリッジ。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11に記載のプロセス
    カートリッジにおいて、更に、前記プロセスカートリッ
    ジが所定の装着位置からずれて前記装置本体に装着され
    た際に、前記プロセスカートリッジを所定の装着位置へ
    動かすために力を受けるための力受け部が設けられてお
    り、前記力受け部は前記プロセスカートリッジを前記装
    置本体に装着する装着方向に対して前記凹部の下流側に
    位置し、かつ、前記力受け部は前記装置本体に設けられ
    た開閉部材が閉じる際に前記開閉部材の内面と当接可能
    であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のプロセスカートリ
    ッジにおいて、前記力受け部は、前記プロセスカートリ
    ッジを装置本体に装着した際に上面となる面に、前記凹
    部と並んで設けられていることを特徴とするプロセスカ
    ートリッジ。
  14. 【請求項14】 請求項12又は13に記載のプロセス
    カートリッジにおいて、更に、前記開閉部材の内面には
    突出部が設けられており、前記プロセスカートリッジが
    所定の装着位置からずれて前記装置本体に装着された際
    に、開閉部材が閉じる動作に応じて前記突出部が前記力
    受け部と当接し、前記プロセスカートリッジは所定の装
    着位置へ移動することを特徴とするプロセスカートリッ
    ジ。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のプロセスカートリ
    ッジにおいて、前記凹部は、長手方向に対して、中央部
    分が幅が広いことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  16. 【請求項16】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能
    なプロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体ドラムと、 トナーを用いて、回転することによって前記電子写真感
    光体ドラムにトナーを供給して前記電子写真感光体ドラ
    ムに形成された潜像を現像するための現像ローラと、 前記電子写真感光体ドラムに帯電を行うための帯電部材
    と、 前記電子写真感光体ドラムに残留するトナーを除去する
    ためのクリーニング部材と、 前記現像ローラによって用いられるトナーを収納するた
    めのトナー収納部と、 前記プロセスカートリッジを把持するための、前記トナ
    ー収納部の外郭に前記電子写真感光体ドラムの軸線と実
    質的に平行に、及び、前記平行方向の全域にわたって設
    けられた凹部と、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が滑らない
    ように、前記トナー収納部の外表面であって、前記プロ
    セスカートリッジを装置本体に着脱する際に下面となる
    面に、前記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並ん
    で設けられた複数個のリブと、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が位置する
    ように、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装
    着する装着方向に対して上流側に位置する前記凹部の傾
    斜壁に、前記凹部の長手方向と交差する方向に並んで設
    けられた複数個の補助凹部と、 を有し、 前記プロセスカートリッジが所定の装着位置からずれて
    前記装置本体に装着された際に、前記プロセスカートリ
    ッジを所定の装着位置へ動かすために力を受けるための
    力受け部が設けられており、前記力受け部は前記プロセ
    スカートリッジを前記装置本体に装着する装着方向に対
    して前記凹部の下流側に位置し、かつ、前記力受け部は
    前記装置本体に設けられた開閉部材が閉じる際に前記開
    閉部材の内面と当接可能であり、 前記凹部は、長手方向に対して、中央部分が幅が広く、
    また、両端部分が中央部分と比較して幅が狭く、また、
    前記プロセスカートリッジは前記装置本体に対して前記
    電子写真感光体ドラムの軸線と交差する方向から着脱さ
    れ、 前記プロセスカートリッジは前記凹部部分と前記リブ部
    分とに指をかけて把持可能であることを特徴とするプロ
    セスカートリッジ。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のプロセスカートリ
    ッジにおいて、更に、前記プロセスカートリッジを把持
    する際に指が滑らないように、前記凹部の長手方向の一
    端側の底面に設けられた凸部を有することを特徴とする
    プロセスカートリッジ。
  18. 【請求項18】 請求項16又は17に記載のプロセス
    カートリッジにおいて、前記力受け部は、前記プロセス
    カートリッジを装置本体に装着した際に上面となる面
    に、前記凹部と並んで設けられていることを特徴とする
    プロセスカートリッジ。
  19. 【請求項19】 請求項16又は17に記載のプロセス
    カートリッジにおいて、更に、前記開閉部材の内面には
    突出部が設けられており、前記プロセスカートリッジが
    所定の装着位置からずれて前記装置本体に装着された際
    に、開閉部材が閉じる動作に応じて前記突出部が前記力
    受け部と当接し、前記プロセスカートリッジは所定の装
    着位置へ移動することを特徴とするプロセスカートリッ
    ジ。
  20. 【請求項20】 プロセスカートリッジを着脱可能で、
    記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形成装置
    において、 a、電子写真感光体と、 トナーを用いて、前記電子写真感光体に形成された潜像
    を現像するための現像手段と、 前記現像手段によって用いられるトナーを収納するため
    のトナー収納部と、 前記プロセスカートリッジを把持するための、前記トナ
    ー収納部の外郭に前記電子写真感光体の軸線と実質的に
    平行に、及び、前記平行方向の全域にわたって設けられ
    た凹部と、 を有し、前記装置本体に対して前記電子写真感光体の軸
    線と交差する方向から着脱されるプロセスカートリッジ
    を取り外し可能に装着するための装着手段と、 b、前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
    ることを特徴とする電子写真画像形成装置。
  21. 【請求項21】 プロセスカートリッジを着脱可能で、
    記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形成装置
    において、 前記電子写真画像形成装置は装置本体に前記プロセスカ
    ートリッジを着脱する際に開放可能な開閉部材を有し、 a、電子写真感光体ドラムと、 トナーを用いて、回転することによって前記電子写真感
    光体ドラムにトナーを供給して前記電子写真感光体ドラ
    ムに形成された潜像を現像するための現像ローラと、 前記電子写真感光体ドラムに帯電を行うための帯電部材
    と、 前記電子写真感光体ドラムに残留するトナーを除去する
    ためのクリーニング部材と、 前記現像ローラによって用いられるトナーを収納するた
    めのトナー収納部と、 前記プロセスカートリッジを把持するための、前記トナ
    ー収納部の外郭に前記電子写真感光体ドラムの軸線と実
    質的に平行に、及び、前記平行方向の全域にわたって設
    けられた凹部と、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が滑らない
    ように、前記トナー収納部の外表面であって、前記プロ
    セスカートリッジを装置本体に着脱する際に下面となる
    面に、前記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並ん
    で設けられた複数個のリブと、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が位置する
    ように、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装
    着する装着方向に対して上流側に位置する前記凹部の傾
    斜壁に、前記凹部の長手方向と交差する方向に並んで設
    けられた複数個の補助凹部と、 を有し、前記装置本体に対して前記電子写真感光体ドラ
    ムの軸線と交差する方向から着脱され、前記凹部部分と
    前記リブ部分とに指をかけて把持可能であるプロセスカ
    ートリッジを取り外し可能に装着するための装着手段
    と、 b、前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
    ることを特徴とする電子写真画像形成装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の電子写真画像形成
    装置において、更に、前記プロセスカートリッジは前記
    プロセスカートリッジが所定の装着位置からずれて前記
    装置本体に装着された際に、前記プロセスカートリッジ
    を所定の装着位置へ動かすために力を受けるための力受
    け部が設けられており、前記力受け部は前記プロセスカ
    ートリッジを前記装置本体に装着する装着方向に対して
    前記凹部の下流側に位置し、かつ、前記力受け部は前記
    装置本体に設けられた開閉部材が閉じる際に前記開閉部
    材の内面と当接可能であることを特徴とする電子写真画
    像形成装置。
  23. 【請求項23】 請求項21又は22に記載の電子写真
    画像形成装置において、更に、前記開閉部材の内面には
    突出部が設けられており、前記プロセスカートリッジが
    所定の装着位置からずれて前記装置本体に装着された際
    に、開閉部材が閉じる動作に応じて前記突出部が前記力
    受け部と当接し、前記プロセスカートリッジは所定の装
    着位置へ移動することを特徴とする電子写真画像形成装
    置。
  24. 【請求項24】 プロセスカートリッジを着脱可能で、
    記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形成装置
    において、 前記電子写真画像形成装置は装置本体に前記プロセスカ
    ートリッジを着脱する際に開放可能な開閉部材を有し、
    また、前記開閉部材の内面には突出部が設けられてお
    り、 a、電子写真感光体ドラムと、 トナーを用いて、回転することによって前記電子写真感
    光体ドラムにトナーを供給して前記電子写真感光体ドラ
    ムに形成された潜像を現像するための現像ローラと、 前記電子写真感光体ドラムに帯電を行うための帯電部材
    と、 前記電子写真感光体ドラムに残留するトナーを除去する
    ためのクリーニング部材と、 前記現像ローラによって用いられるトナーを収納するた
    めのトナー収納部と、 前記プロセスカートリッジを把持するための、前記トナ
    ー収納部の外郭に前記電子写真感光体ドラムの軸線と実
    質的に平行に、及び、前記平行方向の全域にわたって設
    けられた凹部と、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が滑らない
    ように、前記トナー収納部の外表面であって、前記プロ
    セスカートリッジを装置本体に着脱する際に下面となる
    面に、前記凹部の長手方向に対して実質的に平行に並ん
    で設けられた複数個のリブと、 前記プロセスカートリッジを把持する際に指が位置する
    ように、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装
    着する装着方向に対して上流側に位置する前記凹部の傾
    斜壁に、前記凹部の長手方向と交差する方向に並んで設
    けられた複数個の補助凹部と、 を有し、前記プロセスカートリッジが所定の装着位置か
    らずれて前記装置本体に装着された際に、前記プロセス
    カートリッジを所定の装着位置へ動かすために力を受け
    るための力受け部が設けられており、前記力受け部は前
    記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着する装着
    方向に対して前記凹部の下流側に位置し、かつ、前記力
    受け部は前記装置本体に設けられた開閉部材が閉じる際
    に前記開閉部材の内面に設けられた突出部と当接可能で
    あり、前記凹部は、長手方向に対して、中央部分が幅が
    広く、また、両端部分が中央部分と比較して幅が狭く、
    また、前記プロセスカートリッジは前記装置本体に対し
    て前記電子写真感光体ドラムの軸線と交差する方向から
    着脱され、前記凹部部分と前記リブ部分とに指をかけて
    把持可能であるプロセスカートリッジを取り外し可能に
    装着するための装着手段と、 b、前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
    ることを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP24221097A 1996-09-20 1997-08-22 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP3342362B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221097A JP3342362B2 (ja) 1996-09-20 1997-08-22 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US08/934,133 US6154623A (en) 1996-09-20 1997-09-19 Process cartridge and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27156196 1996-09-20
JP8-271561 1996-09-20
JP24221097A JP3342362B2 (ja) 1996-09-20 1997-08-22 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149080A true JPH10149080A (ja) 1998-06-02
JP3342362B2 JP3342362B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=26535665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24221097A Expired - Fee Related JP3342362B2 (ja) 1996-09-20 1997-08-22 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6154623A (ja)
JP (1) JP3342362B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191305A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2009265291A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8346121B2 (en) 2009-03-10 2013-01-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and image forming structure
JP2013210539A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014066840A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2020098279A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 富士ゼロックス株式会社 着脱体及び画像形成装置
JP2020106595A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 キヤノン株式会社 画像形成装置で用いるカートリッジ

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384940B1 (en) * 1997-04-21 2002-05-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile device utilizing process unit for electrophotographic device
JP3919381B2 (ja) * 1999-05-14 2007-05-23 キヤノン株式会社 現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US6549736B2 (en) 2000-01-19 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet
JP2001290359A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Canon Inc 現像剤容器、現像剤量検知システム、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP3658315B2 (ja) 2000-12-19 2005-06-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4677093B2 (ja) 2000-12-25 2011-04-27 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3840063B2 (ja) 2001-04-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3542569B2 (ja) 2001-04-27 2004-07-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3564080B2 (ja) 2001-04-27 2004-09-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
US6801733B2 (en) * 2003-01-21 2004-10-05 Static Control Components, Inc. Printer cartridge and method of making or refurbishing
JP2005004178A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Canon Inc プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立て方法
US7099607B2 (en) * 2003-06-18 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, and toner container
JP4110128B2 (ja) * 2004-04-26 2008-07-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び軸受部材
US7366439B2 (en) * 2004-06-14 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Method of remanufacturing cartridge and remanufactured cartridge
JP4617122B2 (ja) 2004-09-08 2011-01-19 キヤノン株式会社 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ
JP4886182B2 (ja) * 2004-09-27 2012-02-29 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3950882B2 (ja) * 2004-10-06 2007-08-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3950883B2 (ja) * 2004-10-06 2007-08-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
KR100705384B1 (ko) * 2005-08-16 2007-04-10 삼성전자주식회사 화상형성장치의 프로세스 카트리지
US20070092291A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and a process for manufacturing a cartridge
JP4948382B2 (ja) 2006-12-22 2012-06-06 キヤノン株式会社 感光ドラム取り付け用カップリング部材
JP4498407B2 (ja) 2006-12-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット
US8275285B2 (en) 2007-02-26 2012-09-25 Ricoh Company, Ltd. Process cartridge and image forming apparatus
JP5311854B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-09 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、現像装置、及び、カップリング部材
US7711287B2 (en) 2007-05-15 2010-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
CN101458491B (zh) * 2007-12-10 2011-01-26 珠海赛纳科技有限公司 一种处理盒
JP4968957B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-04 キヤノン株式会社 枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに、枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジの製造方法
JP5306050B2 (ja) 2008-06-20 2013-10-02 キヤノン株式会社 カートリッジ、カップリング部材の取り付け方法、及び、カップリング部材の取り外し方法
JP5127584B2 (ja) 2008-06-20 2013-01-23 キヤノン株式会社 ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置
EP2333620A1 (en) 2008-09-01 2011-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP4663801B2 (ja) * 2008-09-01 2011-04-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5147607B2 (ja) * 2008-09-01 2013-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5335329B2 (ja) * 2008-09-01 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8029284B2 (en) * 2008-09-29 2011-10-04 Maxillent Ltd. Implants, tools, and methods for sinus lift and lateral ridge augmentation
JP5751779B2 (ja) * 2009-10-30 2015-07-22 キヤノン株式会社 現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP4846062B1 (ja) 2010-08-20 2011-12-28 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP5456142B2 (ja) 2011-11-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 現像剤収容器、及び、プロセスカートリッジ
US8918011B2 (en) 2011-11-09 2014-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Unit and image forming apparatus
CN103930835B (zh) 2011-11-09 2018-05-18 佳能株式会社 包括电极的盒
JP2013122489A (ja) 2011-11-09 2013-06-20 Canon Inc カートリッジ及びユニット
JP6000543B2 (ja) 2011-12-19 2016-09-28 キヤノン株式会社 カートリッジおよびカートリッジの製造方法
JP6138181B2 (ja) 2014-04-15 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置に用いられる樹脂成形品及びカートリッジ、並びに画像形成装置に用いられる可動部材の製造方法及びカートリッジの製造方法
JP6376841B2 (ja) * 2014-05-23 2018-08-22 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
AU2016420865B2 (en) 2016-08-26 2020-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Drum unit, cartridge, electrophotographic image forming apparatus and coupling member
JP7262983B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7305417B2 (ja) 2019-04-25 2023-07-10 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11402767B2 (en) * 2020-02-07 2022-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7500279B2 (ja) 2020-06-01 2024-06-17 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496400B1 (en) * 1991-01-25 1997-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus with a process cartridge mounting feature
WO1992018910A1 (fr) * 1991-04-10 1992-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Cartouche, dispositif d'enregistrement et procede d'assemblage de cartouches
US5331373A (en) * 1992-03-13 1994-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, process cartridge mountable within it and method for attaching photosensitive drum to process cartridge
JP3352155B2 (ja) * 1992-06-30 2002-12-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN1036806C (zh) * 1992-09-04 1997-12-24 佳能株式会社 处理暗盒、装配处理暗盒的方法和成象设备
CA2160649C (en) * 1994-10-17 1999-11-23 Yoshiya Nomura Toner container, toner container assembling method, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP3154642B2 (ja) * 1995-04-28 2001-04-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、トナー現像枠体とクリーニング枠体の結合方法、及び、画像形成装置
JPH0916056A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR970062827A (ko) * 1996-02-17 1997-09-12 김광호 레이저 빔 프린터의 현상기착탈장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191305A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2009265291A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8346121B2 (en) 2009-03-10 2013-01-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and image forming structure
JP2013210539A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014066840A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2020098279A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 富士ゼロックス株式会社 着脱体及び画像形成装置
JP2020106595A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 キヤノン株式会社 画像形成装置で用いるカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342362B2 (ja) 2002-11-05
US6154623A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342362B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7835665B2 (en) Photosensitive unit and image forming apparatus
JP3413173B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4125007B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3294465B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP1336905B1 (en) Stable mounting of a process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US20050025522A1 (en) Process cartridge and holding member
JP2003241621A (ja) プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジ用の離間保持部材
JP2003241620A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5388442B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3416485B2 (ja) 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8706003B2 (en) Image forming device including process unit provided with handle
US7603057B2 (en) Photosensitive unit and developer cartridge
US11300920B2 (en) Drum cartridge and image forming apparatus having residual toner conveying pipe
JP7500294B2 (ja) 画像形成装置
JP2774731B2 (ja) 画像形成装置のプロセスキット
JPH0693138B2 (ja) 静電写真装置
JPH1130944A (ja) プロセスカートリッジユニット及びその着脱構造
CN114879465A (zh) 成像设备
JP7342554B2 (ja) 画像形成装置
US5184177A (en) Electrophotographic printing apparatus
JP2003195721A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH07271274A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0693139B2 (ja) 静電写真装置
JP2000056657A (ja) 現像ユニット及びプロセスカ−トリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees