JPH10148622A - 溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置 - Google Patents

溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置

Info

Publication number
JPH10148622A
JPH10148622A JP30662596A JP30662596A JPH10148622A JP H10148622 A JPH10148622 A JP H10148622A JP 30662596 A JP30662596 A JP 30662596A JP 30662596 A JP30662596 A JP 30662596A JP H10148622 A JPH10148622 A JP H10148622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
pass
fail
information
judgment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30662596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morii
隆史 守井
Mitsuhiro Kusunoki
光裕 楠
Toshio Hasegawa
壽男 長谷川
Seishirou Kawano
征士郎 川野
Koji Sugimoto
幸治 杉本
Sadao Inai
貞夫 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP30662596A priority Critical patent/JPH10148622A/ja
Publication of JPH10148622A publication Critical patent/JPH10148622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率の良い検査を可能とし、欠陥情報とそれ
に対応した合否判定基準が複雑且つ多岐に亘り、自動化
が困難であった管端溶接部の放射線透過画像の合否判定
をほぼ完全自動化する。 【解決手段】 合否判定を撮影条件判定と欠陥合否判定
とに分け、全ての撮影条件が満足されたときにのみ欠陥
合否判定を行うと共に、製造規格毎の合否判定基準を予
め記憶装置に入力しておき、検査員又は上位計算機によ
る当該検査対象規格の入力で、対応する判定基準を読出
すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接部放射線透過
試験画像の自動合否判定方法及び装置に係り、特に、鋼
板や鋼管等の金属材料溶接部の品質を評価する際に用い
るのに好適な、写真フィルムやイメージインテンシファ
イヤ上の溶接部放射線透過試験画像を画像入力手段(撮
像装置)により取込み、該画像入力手段により取込まれ
た画像情報に、予め決められた画像処理を行って欠陥情
報を検出し、該欠陥情報を予め決められた合否判定基準
と比較して、前記溶接部の合否を自動的に判定する溶接
部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、鋼板や鋼管等の金属材料溶接部
の品質の評価には、放射線透過試験が行われ、X線やγ
線等の放射線透過試験により得られた写真フィルムを、
シャウカステン(Schaukasten・・・ドイツ語)と呼ば
れるフィルム観察器で検査員が目視観察し、欠陥の有
無、種類、寸法、位置等を調べ、放射線透過写真に現わ
れる濃淡像から欠陥の判別を行っている。
【0003】ところが、このような検査員による目視検
査は、通常暗室内で行われ、且つ、明るさの明るいシャ
ウカステンで濃度の高いフィルムを観察するため、繰返
し作業に伴って検査員の目が疲れ、作業中に視力が低下
する。又、欠陥の大きさや間隔は、0.1mm単位で測
定する必要があるのに対して、目視測定では測定精度が
良くない。更に、目視判定作業は、検査員が交代しなが
ら行われるが、濃淡像から欠陥を判別するには、検査員
の経験と勘を必要とするため、検査員によって判定結果
が微妙に異なり、検査の信頼性が低いという問題点を有
していた。
【0004】そこで、このような問題点を解消するべ
く、放射線透過写真から欠陥の有無、種類、寸法、位置
等を自動的に判別する方法が、特開昭60−25023
6で提案されている。この方法は、放射線透過写真を透
過した透過光を、画像入力用テレビカメラで撮影し、該
テレビカメラにより得られる画像信号を画像処理装置に
入力し、予め決められた画像処理を行って欠陥の自動判
別を行うものである。
【0005】又、この自動判別方法の確実性や安定性、
信頼性等の向上や改良を目的とした要素技術として、特
開平3−209583では、ブローホールやスラグ巻込
み等の立体的な欠陥像で、比較的コントラストが強く、
X線等の放射線の照射方向に厚みがある第1種の欠陥像
についての強調抽出と、溶接線方向に沿って長く、比較
的コントラストの弱い、融合不良等の面上(フィルム像
上では線上)の第2種の欠陥像に対する強調抽出を、同
時並行的に行う溶接欠陥像の自動抽出処理方法が提案さ
れている。又、特開平3−209582では、溶接欠陥
の種類毎に知識ベースとして所定数の欠陥推定ルールを
作成しておき、当該溶接欠陥の欠陥特徴量のデータを処
理して各欠陥推定ルールと照合し、欠陥推定ルールを満
足する処理データに対応する確信度を付与し、該確信度
により当該溶接欠陥の処理を確率的に推定する溶接欠陥
の種類推定方法が提案されている。更に、特開平3−2
10412では、ディスプレイ上に被検査部位を再現す
る際に、検査対象の既知肉厚分布に基づく濃度変化を打
消すデータを重ね合せることによって、欠陥部分とバッ
クグラウンドの濃度差を保ちつつ、バックグラウンド濃
度をほぼ一定とする放射線透過試験の欠陥判別表示方法
が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、実際の金属材料
溶接部、例えば図1に示すような、鋼厚板10をU加工
し、O加工した後、突合せ部を溶接して製造されるUO
E鋼管12の管端溶接部の、図2に示すような透過撮影
範囲14に対する放射線写真フィルムを用いた放射線透
過試験においては、例えば表1のように、鋼管の製造規
格(JIS、API、ASTM、その他)によって、適
用される合否判定基準が異なり、更に、需要家の追加仕
様が付加されるのが一般的である。図1において、12
Mは母材部、12Bは、溶接によって形成されたビード
部、図2において、12Eは管端、12Kは管端開先加
工部であり、前記透過撮影範囲に対応するX線撮影画像
のイメージを図3に示す。
【0007】
【表1】
【0008】又、上記のように鋼管の製造規格毎に適用
される合否判定基準においては、規格毎に測定・判定対
象項目が異なり、又、測定・判定対象項目の中には、透
過度計識別度タイプ、同識別度、階調計要否、同濃度
差、フィルム濃度範囲等の撮影画像の撮影条件の適否を
示す項目と、図4に示すような、割れ20、溶込不足2
2、融合不良24の可否、濃度大欠陥の可否、隣接欠陥
間隔、欠陥面積、欠陥面積率、球状欠陥の個々の最大許
容大きさ、細長状欠陥の合計長さ、最大オフシーム等の
純欠陥情報を示す項目が混在している。
【0009】図4において、20は、割れ、22は、開
先が残っている状態等によって生じる、ビード部センタ
ーラインにほぼ平行な線状欠陥である溶込不足(I
P)、24は、仮付け溶接部の未溶着等によって生じ
る、やはりビード部センターラインにほぼ平行な線状欠
陥である融合不良(LF)、26は、球状欠陥であるブ
ローホール、28は、方向が不定の線状欠陥であるスラ
グ巻込み、30は、内面ビードと外面ビードのずれによ
る欠陥であるオフシーム、32は、パイプ、タングステ
ン巻込、アンダーカット等のその他の欠陥である。
【0010】更に、純欠陥情報には、 個別の欠陥の種類、大きさ又は長さ、位置、欠陥の濃
度等の個別欠陥情報、 複数の欠陥の相互関係、即ち、合計欠陥長さ、欠陥間
隔、群欠陥の数量、合計面積、合計欠陥点数、欠陥面積
率等の群欠陥情報、 溶接線長手方向の管端に最も近い欠陥の管端からの距
離、溶接線オフシーム量等の全体制約的欠陥情報等が含
まれ、複雑且つ多岐に亘る。
【0011】このため、前記のように検査員による目視
検査の決定にも拘らず、例えばUOE鋼管管端溶接部の
放射線透過試験画像の自動合否判定方法に関しては、こ
れまで実用化されていなかったのが実情である。
【0012】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、検査の精度、信頼性、安定性が高
く、検査効率の良い溶接部放射線透過試験画像の自動合
否判定方法及び装置を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶接部の放射
線透過試験画像を画像入力手段により取り込み、該取り
込まれた画像情報に予め決められた画像処理を行って欠
陥情報を検出し、該欠陥情報を予め決められた合否判定
基準と比較して前記溶接部の合否を自動的に判定する溶
接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法において、
前記合否判定基準を撮影条件判定基準と欠陥合否判定基
準とに、前記欠陥情報を撮影状態情報と純欠陥情報と
に、それぞれ分類し、まず、前記撮影状態情報を前記撮
影条件判定基準と比較して、全ての撮影条件が合格する
場合のみ、前記純欠陥情報を前記欠陥合否判定基準とを
比較して欠陥合否判定を行い、いずれかの撮影条件が不
合格の場合には、欠陥合否判定不可とすることにより、
前記課題を解決したものである。
【0014】又、前記撮影状態情報が、フィルム濃度、
透過度計識別度、階調計濃度差の中の少なくとも一つを
含み、前記撮影条件判定基準が、フィルム濃度規定、透
過度計識別度規定、階調計濃度差規定の中の該当規定を
含むようにしたものである。
【0015】又、前記合否判定基準が、予め規格・基準
毎に決められたものを記憶装置にファイルしておき、当
該ロットに適用される規格・基準を入力手段を介し指定
して読み出すようにし、一方、前記記憶装置にファイル
されていない規格・基準の場合、あるいは、追加仕様が
ある場合は、その合否判定基準を入力手段を介して前記
記憶装置に手入力するようにしたものである。
【0016】又、前記欠陥合否判定が、個別の欠陥の種
類、大きさ又は長さ、位置、欠陥の濃度等の個別欠陥情
報を、欠陥要因(種類)規定、個別欠陥長規定、欠陥濃
度規定等を含む個別欠陥規定と比較して合否を判定する
個別欠陥合否判定と、複数の欠陥の相互関係、即ち、合
計欠陥長さ、欠陥間隔、群欠陥の数量、合計面積、合計
欠陥点数、欠陥面積率等の群欠陥情報を、合計欠陥長規
定、欠陥間隔規定、クラスタ欠陥規定、合計欠陥点数規
定、欠陥面積率規定等を含む群欠陥規定と比較して合否
を判定する群欠陥合否判定と、溶接線長手方向の材料端
縁に最も近い欠陥の前記材料端縁からの距離、溶接線オ
フシーム量等を、材料端部無欠陥規定、オフシーム規定
等の全体制約規定と比較して合否を判定する全体制約的
欠陥合否判定の少なくとも一つを含み、更に、前記の合
否判定により少なくとも一つ以上の不合格判定が出た場
合に、これらの中で溶接線長手方向端部より最も内部側
の不合格要因で総合不合格とし、前記の合否判定のいず
れにおいても合格判定が出た場合に、総合合格とする最
終合否判定を含むようにしたものである。
【0017】又、溶接部放射線透過試験画像の自動合否
判定装置において、溶接部の放射線透過試験画像を取り
込むための画像入力手段と、該画像入力手段により取り
込まれた画像情報に、予め決められた画像処理を行って
欠陥情報を検出する画像処理手段と、予め決められた合
否判定基準を、撮影条件判定規定と欠陥合否判定基準に
分類して記憶する判定基準記憶手段と、前記欠陥情報を
撮影状態情報と純欠陥情報に分類し、まず、前記撮影状
態情報を前記撮影条件判定基準と比較して、全ての撮影
条件が合格する場合のみ、前記純欠陥情報を前記欠陥合
否判定基準と比較して欠陥合否判定を行い、いずれかの
撮影条件が不合格の場合には、欠陥合否判定不可とする
判定手段とを備えることにより、前記課題を解決したも
のである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0019】図5は、図1に示したような方法で撮影さ
れた、UOE鋼管の管端部放射線透過試験の現像済み放
射線写真フィルム40の画像の例を模式的に示したもの
である。図5における符号は、図3及び図4と同じであ
り、更に、フィルム番号42、及び、例えば識別可能な
ワイヤ本数から、認識可能な最小線径を求めるための、
線径が異なる複数本のワイヤを張ったワイヤ型透過度計
の画像44が写し込まれている。
【0020】図6は、鋼管搬送装置上で搬送されている
UOE鋼管の管端溶接部に対して自動的に放射線(例え
ばX線)透過試験を行い、透過写真フィルムを自動的に
現像した後、その放射線透過写真フィルム画像をテレビ
カメラ等の撮像装置で撮像し、その撮像信号を画像処理
装置に取込んで自動的に合否判定を行うまでの一連の装
置構成を系統図として示したものである。
【0021】図6において、50は、UOE鋼管12の
搬送装置、52は、該鋼管搬送装置50を制御するため
のシーケンサ、54は放射線写真撮影装置、56は、該
放射線写真撮影装置54を制御するためのシーケンサで
ある。60は、放射線撮影室であり、フィルムが装填さ
れたカセットを自動的にセッティングするためのカセッ
ト自動セッティング装置62、前記シーケンサ52、5
6と協調しつつ、該カセット自動セッティング装置62
を制御するためのシーケンサ64、情報を授受するため
のパーソナルコンピュータ(パソコン)66、撮影順を
表示するためのディスプレイ端末装置68を備えてい
る。70は、フィルム自動現像室であり、フィルム自動
セッテイング装置72、自動現像機74、現像後フィル
ム処理装置76、例えば工業用テレビカメラで構成され
る放射線(写真)フィルム撮像装置78、判定済フィル
ム処理装置80、前記フィルム自動セッティング装置7
2及び判定済フィルム処理装置80を制御するためのシ
ーケンサ82、前記放射線写真フィルム撮像装置78出
力の画像信号を処理する画像処理装置84、例えばパソ
コンで構成されるフィルム番号読取り装置86、例えば
エンジニアリングワークステーション(EWS)で構成
される合否判定装置が設けられている。90は、前記鋼
管搬送制御用のシーケンサ52から入力されるトラッキ
ング信号等に応じて、前記パソコン66に撮影指示情報
を与えると共に、ディスプレイ端末装置68にトラッキ
ング状態を表示する等、総合管理用のプロセスコンピュ
ータ(P/C)、92は、事務所94から判定基準を入
力するための判定基準入力端末装置である。
【0022】これらのうち、フィルム自動現像室70の
暗室から、フィルムが装填されたカセットを放射線撮影
室60へ搬送し、カセット自動セッティング装置62に
よりパイプ番号やフィルム番号を自動的にセットした
後、放射線写真撮影装置54に送り、図2に示したよう
に、UOE鋼管12の管端部12Eと管端部開先加工部
12Kを含む管端溶接部に対して放射線透過撮影を行
い、撮影済フィルム40を自動的にフィルム自動現像室
70へ返送するまでは、既に実用化されている。
【0023】フィルム自動現像室70においては、フィ
ルム自動セッティング装置72により、暗室内で未撮影
の放射線フィルムを取出し、カセットにフィルムを装填
してカセット搬送装置(図示省略)に供給すると共に、
撮影済フィルムが装填され、回収されたカセットを開封
し、未現像フィルムを自動現像機74に挿入する。フィ
ルムが該自動現像機74から排出された後、現像後フィ
ルム処理装置76で、放射線写真フィルム撮像装置78
にフィルムを供給する。該放射線写真フィルム撮像装置
78によるフィルム画像の撮影が完了した後、判定済フ
ィルム処理装置80によって、それぞれ分類し、保管箱
(図示省略)に移す。
【0024】又、ソフトウェアの処理としては、放射線
写真フィルム撮像装置78で撮影したフィルム画像情報
が、画像処理装置84に送信され、判定用の欠陥情報が
作成された後、合否判定装置88に送られ、ここで、該
当する判定基準と比較されて、自動判定が行われる。
又、判定のための規格、基準(仕様)の入力は、別に設
置した入力端末装置92により行われ、前記合否判定装
置88に送られて記憶される。
【0025】更に、前記画像処理装置84では、図5に
示したように放射線写真フィルム40の所定位置(例え
ばマーカー部)に写し込まれたフィルム番号42の映像
を切出し、フィルム番号読取り装置86に送信する。こ
のフィルム番号読取り装置86では、文字認識処理によ
りフィルム番号42を読取る。
【0026】以下、図7を参照して、本発明による合否
自動判定処理の手順を説明する。
【0027】図7において、100は基準・仕様データ
ベース(DB)、102は、欠陥情報のうち撮影状態情
報を格納する撮影状態情報データベース(DB)、10
4は、同じく純欠陥情報を格納する純欠陥情報データベ
ース(DB)、106は、撮影条件判定結果と合否判定
結果を収納する判定結果データベース(DB)であり、
これらは、いずれも前記合否判定装置88に含まれてい
る。
【0028】欠陥合否判定に先立って、予め製造規格毎
に決められた合否判定基準を記憶装置にファイルしてお
き、当該ロットに適用される規格・基準情報を判定基準
入力端末装置92を介し指定して読出すか、又は、予め
当該ロットに適用される製造規格・基準に対応した合否
判定基準を判定基準入力端末装置92を介して手入力し
て、前記基準・仕様DB100に格納しておく。
【0029】処理に際しては、まず、画像処理装置84
の画像処理プログラムにおいて、放射線写真フィルムを
放射線フィルム撮像装置78で基準濃度片と共に分割撮
影し、画像を取込み、画像処理装置84のCPU内で合
成し、公知の画像処理アルゴリズムにより、撮影情報及
び欠陥情報を作成し、合否判定装置88に送信する。
【0030】具体的には、撮影された画像から欠陥か否
かの判定を行い、欠陥と識別した場合、学習されたアル
ゴリズムにより欠陥の種類(球状欠陥又は線状欠陥)を
推定すると共に、欠陥の寸法を測定する。例えば個々の
欠陥の位置、大きさに関しては、図8及び図9に示す如
く、欠陥110に外接する方形座標の2点(図8のPA
1、PA2)のXY座標(図9の(x1、y1)(x
2、y2))で表わされる欠陥位置、図8に示す欠陥1
10の慣性主軸110Aに平行する外接長さLで表わさ
れる欠陥長(長径)、前記慣性主軸110Aに直交する
外接長さWで表わされる欠陥幅(短径)、前記長径、短
径と平行に欠陥に外接する方形との接点座標4点(図8
のPB1、PB2、PB3、PB4)のXY座標で表わ
される外接方形接点座標を欠陥位置情報として出力する
ことができる。なお、欠陥位置の座標系は、図9に示す
如く、例えば放射線写真フィルム40の管端に向って左
側に配した場合の左上頂点の座標を原点とする座標系で
表わすことができる。
【0031】このようにして、放射線フィルム撮像装置
78で取込まれた放射線写真フィルム画像の画像情報
に、予め決められた画像処理を行うことによって検出さ
れた欠陥情報は、図7に示した如く、撮影状態情報と純
欠陥情報に分別され、前記撮影状態情報DB102と純
欠陥情報DB104にそれぞれ格納される。
【0032】このようにして合否自動判定の準備が終了
した段階で、図7に示した自動判定フロー1000のス
テップ1010入り、前記基準・仕様DB100にファ
イルされた合否判定基準のうち、当該ロットの製造規格
に対応した撮影条件判定基準と、前記撮影状態情報DB
102にファイルされた当該製造のロットの撮影状態情
報とを比較して、全ての撮影条件についての合否判定が
行われる。
【0033】具体的には、透過写真の溶接部の濃度、ワ
イヤ型透過度計で識別可能な最小線径、又は、該最小線
径と溶接厚(透過厚)から計算した透過度計識別度
(%)、ホール型透過度計で識別可能なホール数、階調
計中央部分の濃度と階調計近傍の母材部濃度の濃度差の
割合(濃度差率)等の撮影状態評価条件のうち、当該規
格で要求されている項目をチェックし、全ての条件を満
足していた場合のみ、ステップ1030の欠陥合否判定
が行われるようにし、一方、いずれかの条件を満足して
いなかった場合には、自動欠陥合否判定不能として、処
理を終了する。
【0034】ステップ1020の判定結果がOKであ
り、前記フィルム画像が全ての撮影条件を満足している
場合には、ステップ1030に進み、前記基準・仕様D
B100にファイルされた合否判定基準のうち、当該ロ
ットの製造規格に対応した欠陥合否判定基準と、前記純
欠陥情報DB104にファイルされた当該製造ロットの
純欠陥情報とを比較して欠陥合否判定を行う。具体的に
は、対象範囲内の欠陥有無を調べ、当該鋼管規格の持つ
判定条件で、画像処理情報より出力された欠陥種別を認
識し、その種別毎の判定基準に応じて欠陥位置・欠陥長
さ等から合否判定を行い、判定結果を出力する。
【0035】ステップ1030で行われる欠陥合否判定
の概略フローを図10に示す。
【0036】判定基準は欠陥個々についてのみで判定を
行うのではなく、個別欠陥や群欠陥等で規定されてい
る。このため判定は図10に示すように、個別欠陥、群
欠陥、全体制約規定の3つに分類し、それぞれで判定を
行い、そのうちの一番管端部より内側にある不合格を代
表の欠陥として判定を行う。これらの規定は全てのロッ
トについて規定されるものではなく、ロットによって種
々異なる。従って放射線判定仕様によって規定される項
目について判定を行う。
【0037】このように、本発明における欠陥合否判定
は、 個別の欠陥の種類、大きさ又は長さ、位置、欠陥濃度
等の個別欠陥情報を、欠陥要因(種類)規定232、個
別欠陥長規定234、欠陥濃度規定236等を含む個別
欠陥規定230と比較して合否を判定する個別欠陥合否
判定(個々の欠陥の判定で合否が決定)、 複数の欠陥の相互関係、即ち、合計欠陥長さ、欠陥間
隔、群欠陥の数量、合計面積、合計欠陥点数、欠陥面積
率等の群欠陥情報を、合計欠陥長規定242、欠陥間隔
規定244、クラスタ欠陥規定246、合計欠陥点数規
定248、欠陥面積率規定250等を含む群欠陥規定2
40と比較して合否を判定する群欠陥合否判定(複数ま
とめた判定で合否が決定)、 溶接線長手方向の管端に最も近い欠陥の管端からの距
離、溶接線のオフシーム量を、管端無欠陥規定262、
オフシーム規定264等の、全体的な制約条件を持つ全
体制約規定260と比較して合否を判定する全体制約的
欠陥合否判定(全体的な制約条件で合否が決定)、の少
なくとも1つを含み、更に、 上記の合否判定により、少なくとも1つ以上の不合格
判定が出た場合に、これらの中で溶接線長手方向端部よ
り最も内部側の不合格要因で総合不合格とし、上記の合
否判定のいずれにおいても合格判定が出た場合に、総合
合格とする最終合格判定270、を含む。
【0038】前出ステップ1010における撮影条件判
定結果と、ステップ1030における合否判定結果は、
共に、判定結果DB106に収納される。
【0039】なお、欠陥の合否判定基準は、欠陥の形状
(球状欠陥又は線状欠陥)で異なり、欠陥の種類(要
因)、長径と短径の長さの比率、長径と短径の長さ等に
よって分類するが、該当する鋼管規格において要求され
ている分類方法を選択する。
【0040】前記欠陥要因規定232は、鋼管の全規格
共通に合否判定し、個別欠陥の欠陥種別が、割れ、溶込
不足(IP)、融合不良(LF)のいずれかであった場
合には、欠陥の形状や大きさに関係なく不合格とする。
【0041】前記個別欠陥長規定234では、個別欠陥
長(長径)が上限値を越える場合に、その欠陥を不合格
とする。
【0042】前記欠陥濃度規定236では、母材部の濃
度より欠陥部の濃度が高い欠陥を、その部分で厚みが少
ないか又は空洞が存在すると判断して、濃度不良により
不合格とする。
【0043】前記合計欠陥長規定242では、図11に
示す如く、任意の位置における鋼管の長手方向規定長L
Sに含まれる欠陥の長さL1、L2、L3の合計が、上
限値を越える場合に、不合格にする。
【0044】前記欠陥間隔規定244では、図12に示
す如く、2つの個別欠陥112と114があった場合
に、例えば欠陥112の外接方形接点座標4点(Pa1
〜Pa4)と欠陥114の外接方形接点座標4点(Pb
1〜Pb4)の間隔の中で、最端となる間隔を、両欠陥
間の間隔とし、その最小間隔が規定値未満のものを不合
格とする。
【0045】前記クラスタ欠陥規定246では、基準長
さ未満の大きさの小さい欠陥が、基準間隔未満でまとま
って存在した場合に、まとまった1つの欠陥として捕
え、クラスタの大きさ、他欠陥との間隔をチェックし、
例えば各クラスタに含まれる欠陥の欠陥長の合計を用い
て、個別欠陥と同様な方法でクラスタ欠陥長や、クラス
タ最小間隔を合否判定する。このクラスタ欠陥規定の判
定は、欠陥の組合せを検索することになるので、処理対
象とする欠陥数を極力減らすために、個別欠陥判定や群
欠陥判定の後に、不合格で切断予定の欠陥以外を対象と
して判定することができる。
【0046】前記合計欠陥点数規定248では、任意の
規定長範囲内に含まれる欠陥の個数が上限値を越える場
合に不合格とする。
【0047】前記欠陥面積率規定250では、図13に
示す如く、鋼管長手方向の基準長範囲にかかる球状欠陥
f(n)、f(n+2)、f(n+4)の欠陥面積の合
計が、その基準範囲面積に占める比率(欠陥面積率)が
上限値を越えていた場合に不合格とする。なお、球状欠
陥の面積は、長径L/短径Wに接する楕円としてL・W
・π/4で計算することができる。図13において、f
(n+1)、f(n+3)は線状欠陥であるため、計算
に入れない。
【0048】前記管端無欠陥規定262では、図14に
示す如く、不合格欠陥がなかった場合は管端位置から規
定長範囲まで、不合格欠陥があった場合は、最も管端か
ら離れた欠陥位置直後から規定長範囲までをチェック
し、欠陥が存在していた場合は、その欠陥も不合格とす
る。欠陥が検出された場合には、その欠陥位置を管端と
規定して、欠陥がなくなるまで繰返す。
【0049】前記オフシーム規定264では、図15に
示す如く、管端からオフシーム量を順次チェックして、
連続n点でオフシーム上限値を越えた場合に、一番管端
から離れたオフシームをオフシーム外れで不合格とす
る。
【0050】なお前記説明においては、本発明が、UO
E鋼管の管端部放射線透過試験において、現像済放射線
写真フィルム画像を放射線写真フィルム撮像装置によっ
て取込む例について述べていたが、本発明の適用対象
は、これに限定されず、例えばスパイラル溶接鋼管の溶
接部や、他の金属材料溶接部の放射線透過試験画像の自
動合否判定や、金属材料溶接部の放射線透過試験で得ら
れる蛍光増倍管画像を撮像装置を介して取込む場合にも
適用可能である。
【0051】
【実施例】仮定の5種類の規格と模擬欠陥図の組合せを
用いて、合否判定プログラムを検証したところ、仕様毎
に的確な判定が行われることが確認できた。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、撮影条件不合格の場合
に欠陥の合否判定が省略され、効率の良い検査が可能に
なると共に、撮影条件不合格にも拘らず、無意味な欠陥
合否判定結果が出力されて検査員を紛わすことがなくな
る。
【0053】特に、請求項3によれば、合否判定基準
を、自動判定の対象となる放射線透過試験画像毎に、そ
の都度入力するという繁雑な作業が避けられる。
【0054】更に、請求項4によれば、従来は欠陥情報
と、それに対応した合否判定基準が複雑且つ多岐に亘
り、自動化が困難であった、例えばUOE鋼管管端溶接
部の放射線透過画像の合否判定をほぼ完全に自動化する
ことが可能となり、検査員の目視判定が不要となる。従
って、疲労に伴う判定ミスや複数の検査員間の判定のば
らつきがなくなると共に、欠陥情報の機械的な検出、測
定の機械化による検出、測定精度の向上と相俟って、検
査の信頼性、安定性が向上し、検査効率の良い自動合否
判定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の測定対象であるUOE鋼管
の製造方法を示す正面図
【図2】同じく放射線写真撮影部位を説明するための斜
視図
【図3】同じく放射線写真の画像イメージを示す線図
【図4】UOE鋼管の主な欠陥を説明するための線図
【図5】放射線フィルム画像を模式的に示す線図
【図6】本発明が適用されたフィルム自動判定システム
の全体構成を示す線図
【図7】本発明による自動判定手順を示す流れ図
【図8】欠陥位置情報を説明するための線図
【図9】欠陥位置座標系を説明するための線図
【図10】本発明による欠陥合否判定の手順を示す流れ
【図11】前記欠陥合否判定で用いられている合計欠陥
長規定を説明するための線図
【図12】同じく個別欠陥間の間隔の求め方を示す線図
【図13】同じく欠陥面積率規定を説明するための線図
【図14】同じく管端無欠陥規定を説明するための線図
【図15】同じくオフシーム規定を説明するための線図
【符号の説明】
12…UOE鋼管 12B…溶接ビード部 12M…母材部 12E…管端 12K…管端開先加工部 14…透過撮影範囲 20…割れ 22…溶込不良(IP) 24…融合不良(LF) 26…ブローホール 28…スラグ巻込 30…オフシーム 40…放射線写真フィルム 42…フィルム番号 44…透過度計画像 50…鋼管搬送装置 52、56、64、82…シーケンサ 54…放射線写真撮影装置 60…放射線撮影室 70…フィルム自動現像室 74…自動現像機 78…放射線写真フィルム撮像装置 84…画像処理装置 88…合否判定装置 92…判定基準入力端末装置 100…基準・仕様データベース(DB) 102…撮影状態情報データベース(DB) 104…純欠陥情報データベース(DB) 106…判定結果データベース(DB) 110、112、114…欠陥 230…個別欠陥規定 232…欠陥要因(種類)規定 234…個別欠陥長規定 236…欠陥濃度規定 240…群欠陥規定 242…合計欠陥長規定 244…欠陥間隔規定 246…クラスタ欠陥規定 248…合計欠陥点数規定 250…欠陥面積率規定 260…全体制約規定 262…管端無欠陥規定 264…オフシーム規定 270…最終合格判定 1000…自動判定フロー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楠 光裕 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 長谷川 壽男 兵庫県神戸市中央区東川崎町三丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内 (72)発明者 川野 征士郎 兵庫県神戸市中央区東川崎町三丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内 (72)発明者 杉本 幸治 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)発明者 井内 貞夫 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接部の放射線透過試験画像を画像入力手
    段により取り込み、該取り込まれた画像情報に予め決め
    られた画像処理を行って欠陥情報を検出し、該欠陥情報
    を予め決められた合否判定基準と比較して前記溶接部の
    合否を自動的に判定する溶接部放射線透過試験画像の自
    動合否判定方法において、 前記合否判定基準を撮影条件判定基準と欠陥合否判定基
    準とに、前記欠陥情報を撮影状態情報と純欠陥情報と
    に、それぞれ分類し、 まず、前記撮影状態情報を前記撮影条件判定基準と比較
    して、 全ての撮影条件が合格する場合のみ、前記純欠陥情報を
    前記欠陥合否判定基準とを比較して欠陥合否判定を行
    い、 いずれかの撮影条件が不合格の場合には、欠陥合否判定
    不可とすることを特徴とする溶接部放射線透過試験画像
    の自動合否判定方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記撮影状態情報は、
    フィルム濃度、透過度計識別度、階調計濃度差の中の少
    なくとも一つを含み、前記撮影条件判定基準は、フィル
    ム濃度規定、透過度計識別度規定、階調計濃度差規定の
    中の該当規定を含むものであることを特徴とする溶接部
    放射線透過試験画像の自動合否判定方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、前記合否判定基
    準は、予め規格・基準毎に決められたものを記憶装置に
    ファイルしておき、当該ロットに適用される規格・基準
    を入力手段を介し指定して読み出すようにし、 一方、前記記憶装置にファイルされていない規格・基準
    の場合、あるいは、需要家の追加仕様がある場合は、そ
    の合否判定基準を入力手段を介して前記記憶装置に手入
    力するようにしたことを特徴とする溶接部放射線透過試
    験画像の自動合否判定方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記
    欠陥合否判定は、 個別の欠陥の種類、大きさ又は長さ、位置、欠陥の濃度
    等の個別欠陥情報を、欠陥要因(種類)規定、個別欠陥
    長規定、欠陥濃度規定等を含む個別欠陥規定と比較して
    合否を判定する個別欠陥合否判定と、 複数の欠陥の相互関係、即ち、合計欠陥長さ、欠陥間
    隔、群欠陥の数量、合計面積、合計欠陥点数、欠陥面積
    率等の群欠陥情報を、合計欠陥長規定、欠陥間隔規定、
    クラスタ欠陥規定、合計欠陥点数規定、欠陥面積率規定
    等を含む群欠陥規定と比較して合否を判定する群欠陥合
    否判定と、 溶接線長手方向の材料端縁に最も近い欠陥の前記材料端
    縁からの距離、溶接線オフシーム量等を、材料端部無欠
    陥規定、オフシーム規定等の全体制約規定と比較して合
    否を判定する全体制約的欠陥合否判定の少なくとも一つ
    を含み、 更に、前記の合否判定により少なくとも一つ以上の不合
    格判定が出た場合に、これらの中で溶接線長手方向端部
    より最も内部側の不合格要因で総合不合格とし、前記の
    合否判定のいずれにおいても合格判定が出た場合に、総
    合合格とする最終合否判定を含むことを特徴とする溶接
    部放射線透過試験画像の自動合否判定方法。
  5. 【請求項5】溶接部の放射線透過試験画像を取り込むた
    めの画像入力手段と、 該画像入力手段により取り込まれた画像情報に、予め決
    められた画像処理を行って欠陥情報を検出する画像処理
    手段と、 予め決められた合否判定基準を、撮影条件判定規定と欠
    陥合否判定基準に分類して記憶する判定基準記憶手段
    と、 前記欠陥情報を撮影状態情報と純欠陥情報に分類し、ま
    ず、前記撮影状態情報を前記撮影条件判定基準と比較し
    て、全ての撮影条件が合格する場合のみ、前記純欠陥情
    報を前記欠陥合否判定基準と比較して欠陥合否判定を行
    い、いずれかの撮影条件が不合格の場合には、欠陥合否
    判定不可とする判定手段と、 を備えたことを特徴とする溶接部放射線透過試験画像の
    自動合否判定装置。
JP30662596A 1996-11-18 1996-11-18 溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置 Pending JPH10148622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30662596A JPH10148622A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30662596A JPH10148622A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148622A true JPH10148622A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17959347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30662596A Pending JPH10148622A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148622A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168805A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Anritsu Corp X線異物検出装置
KR20030003155A (ko) * 2002-11-15 2003-01-09 (주)뉴트란 방사선 투과검사 자동화 장치
JP2016061782A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー 溶接アセンブリを製作するシステムおよび方法
JP2019095247A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 千代田化工建設株式会社 検査支援システム、学習装置、及び判定装置
JPWO2022014019A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20
KR102391957B1 (ko) * 2021-01-18 2022-04-28 케이티이 주식회사 인공지능 감도 측정 방법
JP2022071596A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 外観検査方法および外観検査装置
KR102421050B1 (ko) * 2021-01-18 2022-07-13 김윤길 인공지능을 이용한 필름 결함 판독 방법
KR102421047B1 (ko) * 2021-01-18 2022-07-14 케이더블유큐이(주) 인공지능 필름 농도 측정 방법
WO2022259290A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15 日揮グローバル株式会社 溶接データ処理装置、及び、溶接データ処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168805A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Anritsu Corp X線異物検出装置
KR20030003155A (ko) * 2002-11-15 2003-01-09 (주)뉴트란 방사선 투과검사 자동화 장치
JP2016061782A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー 溶接アセンブリを製作するシステムおよび方法
JP2019095247A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 千代田化工建設株式会社 検査支援システム、学習装置、及び判定装置
JPWO2022014019A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20
JP2022071596A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 外観検査方法および外観検査装置
KR102391957B1 (ko) * 2021-01-18 2022-04-28 케이티이 주식회사 인공지능 감도 측정 방법
KR102421050B1 (ko) * 2021-01-18 2022-07-13 김윤길 인공지능을 이용한 필름 결함 판독 방법
KR102421047B1 (ko) * 2021-01-18 2022-07-14 케이더블유큐이(주) 인공지능 필름 농도 측정 방법
WO2022259290A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15 日揮グローバル株式会社 溶接データ処理装置、及び、溶接データ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560220B2 (ja) 表面欠陥の検出のための検査システムを点検する方法及び装置
JP2968442B2 (ja) 溶接欠陥の評価システム
JPS5999338A (ja) 像検査方法および像検査装置
CN110097547B (zh) 一种基于深度学习的焊缝底片造假的自动检测方法
Aoki et al. Application of artificial neural network to discrimination of defect type in automatic radiographic testing of welds
JPH10148622A (ja) 溶接部放射線透過試験画像の自動合否判定方法及び装置
CN113574645B (zh) 使用内嵌缺陷信息的裸片筛选
KR20230013206A (ko) 인공지능을 이용하여 위험도를 평가하는 용접 검사 시스템 및 그 방법
CN110084807B (zh) 一种焊缝探伤底片图像造假的检测方法
CN116703807A (zh) 用于分析焊缝质量的***和方法
CN113469991B (zh) 一种锂电池极耳激光焊点视觉在线检测方法
KR20220046824A (ko) 리튬 이차 전지의 용접부 검사 방법
KR102391957B1 (ko) 인공지능 감도 측정 방법
CN111738991A (zh) 一种焊缝缺陷的数字射线检测模型的创建方法
JPH11211674A (ja) 表面疵検査方法および装置
CN116152594A (zh) 一种构建焊缝x光片人工智能训练集的标注方法
CN117120951A (zh) 生产线的异常预兆检测装置、方法及程序以及制造装置及检点装置
JP2009264882A (ja) 外観検査装置
CN110287968B (zh) 一种基于lbp纹理的焊缝探伤底片图像造假的检测方法
KR102421050B1 (ko) 인공지능을 이용한 필름 결함 판독 방법
Brzeskot et al. Development of the automatic method of detection and grouping of external welding imperfections
TWM604396U (zh) 基於射線照相的焊道檢查系統
CN115830019B (zh) 钢轨检测的三维点云校准处理方法及装置
WO2023053728A1 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、及び、表示処理プログラム
KR102421047B1 (ko) 인공지능 필름 농도 측정 방법