JPH1013669A - 画像読取り装置におけるデータ処理方法 - Google Patents

画像読取り装置におけるデータ処理方法

Info

Publication number
JPH1013669A
JPH1013669A JP8165710A JP16571096A JPH1013669A JP H1013669 A JPH1013669 A JP H1013669A JP 8165710 A JP8165710 A JP 8165710A JP 16571096 A JP16571096 A JP 16571096A JP H1013669 A JPH1013669 A JP H1013669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
document
line
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8165710A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsuda
伸也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8165710A priority Critical patent/JPH1013669A/ja
Priority to US08/882,110 priority patent/US6014470A/en
Publication of JPH1013669A publication Critical patent/JPH1013669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/06Topological mapping of higher dimensional structures onto lower dimensional surfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/16Image preprocessing
    • G06V30/166Normalisation of pattern dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0416Performing a pre-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0434Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 specially adapted for scanning pages of a book
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04787Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力画像の画質を低下させることなく、歪み補
正に必要なメモリ容量の削減を図る。 【解決手段】画素単位の画像データの集合である読取り
画像のラインを原稿面の高さの変化に応じて重複させる
歪み補正を行うとともに、歪み補正を受けた読取り画像
に対して各画素のビット数の減少を伴う画像処理である
データ変換を行うために、歪み補正における最大重複数
Nと同数のデータ変換部301,302を設けておき、
重複すべきラインの画像データD10をその重複数n
(n≦N)と同数のデータ変換部301,302に共通
に入力し、n個のデータ変換部で処理を受けた合計nラ
イン分の画像データD11a,D11bをメモリ306
に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書籍や雑誌などの
製本された原稿の読取りに好適な画像読取り装置におけ
るデータ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ブックスキャナと呼称される画像読取り
装置が商品化されている。この装置では、原稿台の上方
に撮像系が配置され、原稿台と撮像系との間に高さ数十
cmの開放空間が存在する。書籍や雑誌などの製本形態
の原稿(これを「ブック原稿」と呼称する)の読取りに
際して、ユーザーは原稿台上にブック原稿を見開いた状
態で上向きにセットする。スタートキーのオンに呼応し
て原稿面(読取り対象面)の走査が開始され、走査と並
行して読み取られた画像が逐次に外部装置へ出力され
る。外部装置がプリンタであれば、リアルタイムで複写
画像が形成される。
【0003】ブックスキャナを用いると、原稿台上でペ
ージをめくることができるので、多数ページの読取り作
業の能率を高めることができる。また、書籍を見開いて
うつ伏せ(下向き)にセットする場合に比べて、書籍の
受けるダメージを格段に低減することができる。なお、
ブック原稿にはファイリングされた書類も含まれる。
【0004】単票のシート原稿と違ってブック原稿の原
稿面は湾曲している。このため、読取り画像に湾曲状態
に応じた歪みが生じる。外部装置へはこの歪みを補正し
た読取り画像、すなわちシート原稿を読み取った場合と
同様の画質の読取り画像が出力される。歪み補正は、具
体的には図8に示すように原稿面S1の見開き方向M2
の高さ変化(傾き)に応じて、読取り画像の各ライン
(見開き方向M2と直交する方向に並ぶ画素群)を重複
させる変倍処理である。歪み補正により、読取り画像の
見開き方向M2の長さxは、原稿面S1が平坦面である
と仮定したときの長さx’に伸長される。原稿面S1の
高さ変化の検出方法としては、書籍における「天(hea
d)」と呼称される部分を撮影して画像解析を行う方法
(特開平5−161002号)、3次元計測で用いられ
ているスリット光投影法(特開平5−219323号)
がある。
【0005】ブックスキャナは、このようにして歪みを
補正した後の読取り画像に対して、ディザ法に代表され
る中間調再現手法による2値化を行い、2値の画像デー
タを外部装置へ出力するように構成されている。
【0006】図9は従来のブックスキャナにおけるデー
タ処理方法を示す図である。従来では、歪み補正と2値
化とが順に(時系列的に)行われていた。図示しないA
D変換部から例えば4ビット(16階調)の読取り画像
データD1が、走査順(画素配列順)に歪み補正部91
に入力される。歪み補正部91は、所定容量のメモリ9
11、書込み制御部912、及び読出し制御部913か
ら構成されている。書込み制御部912は、読取り画像
データD1を入力順にメモリ911に書き込む。そし
て、読出し制御部913は、図示しないコントローラか
らの指示に従って、メモリ911から各ラインの読取り
画像データD1をそのラインの重複数(重複させない場
合を「1」として数える)に応じた回数だけ繰り返し読
み出して2値化部92へ送る。例えば、j番目の1ライ
ンを補正後の2ラインに対応づける場合(重複数が
「2」)には、計2回の読出しを行う。すなわち(j+
1)番目のラインの書込みと並行して、j番目のライン
の第1回目の読出しを行い、(j+2)番目のラインの
書込みと並行して、j番目のラインの第2回目の読出し
を行う。その後、(j+1)番目のラインの読出しを行
う。このように読出し回数をライン毎に選定することに
より原稿面の湾曲に起因した歪みが補正される。
【0007】2値化部92は、4行4列のディザマトリ
クス921、セレクタ922、及び比較器923から構
成されている。セレクタ922は、ディザマトリクス9
21の各行をライン同期信号の入力毎に1行ずつ順に選
択し、選択した行の4つの閾値を比較器923に送る。
比較器923は、4つの閾値を循環形式で適用して読取
り画像データD1を2値(1ビット)の読取り画像デー
タD2に変換する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の歪み補正に際し
ては、メモリ911の書込みと読出しとを並行して行っ
てアドレス空間を循環形式で利用するとしても、少なく
とも補正の前後におけるライン数の差に応じたライン数
分の記憶容量が必要である。例えば、読取り可能な見開
きサイズがA3サイズで原稿面の高低差が50mmの原
稿を400dpiの解像度で読み取る場合には、100
0ライン分のデータを一時的に記憶しなければならな
い。
【0009】従来では、1ラインの画素数を5000と
し、読取りの階調数を16(4ビット)とすると、20
Mビット(=4×5000×1000ビット)という大
容量のメモリ911が必要であった。階調数を256
(8ビット)とすると、必要なメモリ容量は40Mビッ
トにもなる。
【0010】なお、2値化の後に歪み補正を行えば、メ
モリ容量を削減することができる。しかし、その場合に
は、ラインの重複によって画像の輪郭の段差(ギザギ
ザ)が目立ち、画質が低下してしまう。
【0011】本発明は、画質を低下させることなく、歪
み補正に必要なメモリ容量の削減を図ることを目的とし
ている。
【0012】
【課題を解決するための手段】読み取った画像の各ライ
ンに対して、原稿面の湾曲に係わる歪みの補正と、2値
化に代表されるビット数の低減を伴う画像処理とを同時
に行い、ビット数の低減された画像データを一時的に記
憶することによって、データの入出力のタイミング調整
をする。
【0013】請求項1の発明の方法は、原稿画像を画素
単位のディジタルの画像データの集合である読取り画像
に変換し、前記読取り画像の一方向に並ぶ画素群である
ラインを原稿面の高さの変化に応じて重複させる歪み補
正を行うとともに、歪み補正を受けた読取り画像に対し
て各画素のビット数の減少を伴う画像処理であるデータ
変換を行う画像読取り装置におけるデータ処理方法であ
って、前記歪み補正における最大重複数Nと同数のデー
タ変換部を設けておき、重複すべきラインの画像データ
をその重複数n(n≦N)と同数の前記データ変換部に
共通に入力し、当該n個の各データ変換部で処理を受け
た合計nライン分の画像データをメモリに格納するもの
である。
【0014】請求項2の発明の装置は、原稿画像を画素
単位のディジタルの画像データの集合である読取り画像
に変換し、前記読取り画像の一方向に並ぶ画素群である
ラインを原稿面の高さの変化に応じて重複させる歪み補
正を行うとともに、前記歪み補正を受けた読取り画像に
対して各画素のビット数の減少を伴う画像処理であるデ
ータ変換を行う画像読取り装置であって、前記歪み補正
における最大重複数Nと同数のデータ変換部と、前記各
データ変換部で処理を受けた画像データを記憶するメモ
リとを有し、重複すべきラインの画像データをその重複
数n(n≦N)と同数の前記データ変換部に共通に入力
し、当該n個の各データ変換部で処理を受けた合計nラ
イン分の画像データをメモリに格納するように構成され
たものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1はブックスキャナ1の外観を
示す斜視図、図2はブックスキャナ1の使用状態を示す
図、図3はブックスキャナ1による読取りの模式図であ
る。
【0016】ブックスキャナ1は、ブック原稿(見開き
原稿)の読取りに好適な画像読取り装置であって、電源
回路などを収納する本体ハウジング10、原稿を支持す
る暗色の原稿台20、原稿画像を電気信号に変換する撮
像ユニット30、及び原稿の照明を担うランプユニット
40を備えている。原稿台20は本体ハウジング10の
前面側に配置されている。撮像ユニット30は、原稿台
20の上方に配置され、本体ハウジング10の上面から
上方に延びた支柱12によって片持ち形式で支持されて
いる。ランプユニット40は、支柱12における撮像ユ
ニット30の下面側の位置に固定されている。原稿台2
0と撮像ユニット30との間の空間80は装置外の自由
空間に対して開放されており、ブック原稿のセッティン
グに十分な広さを有している。原稿台20と撮像ユニッ
ト30の下面との距離は30cm以上である。
【0017】本体ハウジング10の前面の上端側に液晶
ディスプレイを含む操作パネルOPが設けられており、
下端側に原稿面の高さを検出するための投影板18が固
定されている。投影板18の前面は光沢面であり、原稿
台20の上面に対する45°の傾斜面となっている。こ
の投影板18にブック原稿における端面の像が写り、そ
の状態の投影板18が原稿画像とともに撮影される。投
影板18の下端縁と原稿台20との間には暗色に着色さ
れた一定幅の平坦面17が存在する。
【0018】本体ハウジング10における操作パネルO
Pに向かって右側の側面には、メインスイッチ51が設
けられている。原稿台20の左右方向の両側には、ユー
ザーが読取りの開始を指示するためのスタートキー5
2,53が1つずつ設けられており、前面側にはアーム
レスト25が設けられている。
【0019】図1において、撮像ユニット30は、CC
Dアレイからなるラインセンサ31、結像レンズ32、
及びミラー33を有している。ミラー33と結像レンズ
32とによって、原稿画像がラインセンサ31の受光面
に投影される。結像レンズ32は、前後方向に移動可能
に設けられており、図示しないAF機構によって位置決
めされる。ラインセンサ31は、図示しない走査機構の
可動体に取付けられており、CCD素子の配列方向を上
下方向に保った状態で左右方向(副走査方向)M2に沿
って平行移動をする。この平行移動によって2次元の原
稿画像の撮像が行われる。つまり、ブックスキャナ1に
おいては、ラインセンサ31の移動によって2次元の撮
像面が形成されることになる。ラインセンサ31に代え
てエリアセンサを用いた場合にはその受光面が撮像面に
なる。原稿画像の主走査方向は、原稿台20上では前後
方向であり、撮像面上では上下方向である。
【0020】ブックスキャナ1の使用に際して、ユーザ
ーは、図2のように原稿台20の上にブック原稿BDを
見開いた状態で上向きに置く。そのとき、左右のページ
の境界を原稿台20の左右方向の中心と合わせるととも
に、平坦面17の前端縁にブック原稿BDを押し当てて
前後方向の位置決めを行う。平坦面17と原稿台20と
の境界が原稿のセッティングの基準線となっている。な
お、原稿台20は原稿の重量に応じて下方に移動するよ
うにバネ機構によって支持されている。これにより、ブ
ック原稿BDの厚さに係わらず原稿面とミラー33との
距離が一定範囲内の値となる。
【0021】ブックスキャナ1は、同一の原稿に対して
予備スキャンニングと本スキャンニングとを行う。ブッ
ク原稿BDでは、シート原稿と違って原稿面が湾曲して
いるので、湾曲状態に応じて撮像のピント調整を行う必
要がある。画像歪みの修正や輝度の差異を補う処理も必
要である。このため、予備スキャンニングで湾曲状態が
検出され、その検出結果に基づいて本スキャンニングの
動作設定が行われる。外部装置への画像出力は本スキャ
ンニング時に行われる。読取りモードには、左右の両ペ
ージを一括して読み取るモード(シート原稿モード)
と、左右の各ページを別々に読み取るモード(ブック分
割モード)とがある。どちらのモードにおいても、各ペ
ージに対して予備スキャンニングと本スキャンニングと
が実施される。
【0022】図4は原稿面の湾曲状態の測定方法を説明
するための図である。図4(B)中の破線は、注目した
ラインの位置を示している。読取り画像G0は、ブック
原稿BDの撮影像G1、原稿台20の撮影像G20、平
坦面17の撮影像G17、及び投影板18の撮影像G1
8から構成されている。撮影像G18のうちの像G18
1,182は、セッティングされたブック原稿BDにお
ける上端面(書籍における「天」と呼称される部分)の
形状を示している。また、撮影像G18のうちの像G1
81,182以外の部分は、投影板18に映った背景像
である。
【0023】上述したとおり原稿台20及び平坦面17
は暗色に着色されているので、これらに対応した撮影像
G20,G17は他の像と比べて暗い像になる。したが
って、読取り画像G0の画像値の判別によって、撮影像
G1及び像G181,182を抽出することができる。
具体的には、1ライン毎に主走査方向の先頭画素から順
に輝度(画素値)を調べ、輝度が第1の閾値th1を越
える範囲の先頭側及び後端側の画素位置(画素番号)n
1,n2、輝度が第2の閾値th2(th2>th1)
を越える範囲の先頭側及び後端側の画素位置n3,n4
を検出する。画素位置n1と投影板18の前縁に対応し
た既知の画素位置n5との間の画素数が、当該ラインに
おける原稿面の高さに対応し、画素位置n3と画素位置
n4との間の画素数が主走査方向の原稿サイズに対応す
る。画素数を撮像解像度で割る演算により実際の寸法が
求まる。原稿面の湾曲状態は、全てのラインのそれぞれ
における原稿面の高さを示すデータの集合によって特定
される。また、画素位置n3,n4が検出された最初の
ライン及び最後のラインのそれぞれの位置が副走査方向
における原稿の両端位置に対応する。
【0024】なお、読取り画像G0において、撮影像G
1の上端縁及び下端縁が湾曲しているのは、原稿面の高
さが一定ではないからである。つまり、撮像面に近い被
写体は遠くの被写体よりも大きく撮像される。本スキャ
ンニング時には、予備スキャンニング時に得た原稿面の
高さ情報に基づいて、湾曲した撮影像G1を原稿面の高
さが一定である場合の像に補正する画像処理(画像歪み
補正)が行われる。具体的には、主走査方向について
は、原稿台20の上方の一定距離(例えば5cm)の位
置の平面を基準面とし、副走査方向の各サンプリング位
置における基準面と原稿面との高低差に応じて撮影像G
1を変倍する。副走査方向については、微小区間毎に、
原稿面の高さの変化量(原稿面の傾き)に応じて撮影像
G1を変倍する。さらに詳しくは、原稿面の沿面距離と
原稿台20への原稿面の投影距離との比に応じてライン
を重複させることによって、図8で説明したように湾曲
像を平面像に伸長する。本実施形態では、1つのライン
の最大重複数Nが「2」であり、補正前のラインを補正
後の3以上のラインに対応づけることはない。
【0025】図5はブックスキャナ1の信号処理系10
0のブロック図である。信号処理系100は、CPU1
01、AD変換部102、画像処理部103、RAM1
05、比較器111、及びカウンタ112を有してい
る。
【0026】予備スキャンニング時において、ラインセ
ンサ31の出力は、AD変換部102によって4ビット
の画像データに変換されて画素配列順に比較器111に
入力される。比較器111は、入力された画像データの
値と閾値th1,th2とを比較し、比較結果をCPU
101及びカウンタ112に通知する。カウンタ112
はデータ値が閾値th1を越える画素の数をカウントす
る。つまり、原稿面の高さを測定する。CPU101
は、カウンタ112のカウント値を取り込み、原稿面の
湾曲状態を示す原稿高さデータDHを生成する。また、
比較器111によって検出された画素位置n3,n4を
取り込み、原稿の平面視サイズを示すサイズデータDS
を生成する。原稿高さデータDH及びサイズデータDS
はRAM105に一旦格納される。予備スキャンニング
の終了後、CPU101は、原稿高さデータDH及びサ
イズデータDSに基づいて、本スキャンニングの準備と
して画像歪み補正及び照度むら補正のためのデータを生
成する。そして、1ページ分の原稿面の副走査方向の長
さ(ページ長)を求め、出力画像範囲(有効読取り範
囲)を設定する。
【0027】本スキャンニング時において、ラインセン
サ31の出力は、AD変換部102によって4ビットの
画像データに変換されて画像処理部103に入力され
る。画像処理部103は、原稿面の照度むらを補正する
処理、画質改善のためのMTF補正、原稿面の湾曲に起
因する画像歪みの補正を含む変倍処理、中間調再現のた
めの2値化、濃度補正、及び出力画像範囲の外側を空白
とする画像編集などの処理を担う。所定の画像処理を受
けた画像データは外部装置(例えばディジタル複写機)
に出力される。
【0028】なお、CPU101は、撮像制御回路13
1、スキャンニング駆動部130、レンズ駆動部13
2、及びランプ制御部140を含む駆動系の制御をも担
う。CPU101には、操作パネルOP及び各種スイッ
チが接続されている。RAM105は、制御に係わる種
々のデータの一時記憶に用いられる。
【0029】図6は画像処理部103の要部のブロック
図であり、本発明に特有のデータ処理の実現手段の構成
を示している。画像処理部103は、上述の最大重複数
Nと同数の2個の比較器301,302、2値化のため
の4行4列のディザマトリクス303、2値化の閾値を
切り換えるためのセレクタ304、ゲート回路305、
バッファメモリ306、書込み制御部307、及び読出
し制御部308を有している。比較器301,302は
本発明におけるデータ変換部に相当する構成要素であ
る。バッファメモリ306は、m個(例えば1000
個)のラインメモリバンクから構成されており、mライ
ン分の2値データの記憶が可能な容量を有している。
【0030】比較器301,302には、AD変換部1
02で生成された4ビットの画像データD10が共通に
入力される。各比較器301,302は、セレクタ30
4からの閾値データTH1,TH2と画像データD10
とを比較し、画像データD10を2値化した画像データ
D11a,D11bをそれぞれ出力する。このとき、セ
レクタ304は、CPU101の指示に従ってディザマ
トリクス303のうちの互いに異なる2行を選択し、選
択した一方の行に属する4つの閾値を比較器301へ供
給し、他方の行に属する4つの閾値を比較器302へ供
給する。1ラインの2値化に際して、各比較器301,
302において、4つの閾値が循環形式で画素毎に1つ
ずつ適用される。
【0031】比較器301から出力された2値の画像デ
ータD11aは、必ず書込み制御部307に送られる。
これに対して、比較器302から出力された2値の画像
データD11bは、該当するラインを重複させる場合の
みに書込み制御部307に送られる。ゲート回路305
は、CPU101の指示に従って、画像データD11b
を通過させ又は遮断する。
【0032】以上の各構成要素の動作により、歪み補正
と2値化とが同時に行われる。例えば第1番目のライン
を重複させるものとする。この場合、比較器301には
ディザマトリクス303の第1行の閾値(図の例では
1,9,3,11)が与えられ、比較器302には第2
行の閾値(図の例では13,5,15,7)が与えられ
る。続いて第2番目のラインも重複させる場合は、比較
器301に第3行の閾値(図の例では4,12,2,1
0)が与えられ、比較器302に第4行の閾値(図の例
では16,8,14,6)が与えられる。また、第1番
目のラインを重複させない場合にも、比較器301に第
1行の閾値が与えられ、比較器302に第2行の閾値が
与えられる。しかし、この場合には、ゲート回路305
が開状態とされ比較器302の動作が実質的に無効とな
るので、続く第2番目のラインの処理に際して、第2行
の閾値が比較器301に与えられ、第3行の閾値が比較
器302に与えられる。つまり、CPU101は、歪み
補正をした画像が正しく2値化されるように、セレクタ
304の出力を設定する。
【0033】このようにして生成された画像データD1
1a,D11bは、バッファメモリ306に一時的に格
納される。これは、出力形式がライン順次形式であるこ
とから、画像処理速度と出力速度との差を補うためであ
る。バッファメモリ306の書込みと読出しは並行して
行われるので、バッファメモリ306のラインメモリバ
ンクの個数mとしては、歪み補正の前後のライン数の差
に相当する値とすればよい。画像データD11a,D1
1bは1ビットであるので、必要なメモリ容量は、2値
化の前に歪み補正をする従来の形態と比べて1/4とな
る。画像データD10を8ビットとする場合であれば1
/8となる。
【0034】書込み制御部307は、i番目のラインの
画像データD10に対応した画像データD11aを、補
正後の(i+α)番目のラインのデータとしてバッファ
メモリ306に書き込む。また、i番目のラインの画像
データD10に対応した画像データD11bが入力され
た場合には、その画像データD11bを、補正後の(i
+α+1)番目のラインのデータとしてバッファメモリ
306に書き込む。ここでのαは、それ以前におけるラ
インの重複の総数である。
【0035】読出し制御部308は、歪み補正を受けた
読取り画像(伸長された画像)のライン順に、バッファ
メモリ306から画像データD11a,D11bを読み
出して後段へ出力する。
【0036】以下、フローチャートに基づいてブックス
キャナ1の動作を説明する。図7はCPU101が実行
する処理のメインフローチャートである。一対のスター
トキー52,53の一方がオンされると、CPU101
は、ランプ制御部140に対して原稿照明ランプの点灯
を指示し、スキャンニング駆動部132及び撮像制御回
路131に対して予備スキャンニングの開始を指示する
(#1〜3)。予備スキャンニング中においては、上述
したように比較器11及びカウンタ112によって原稿
高さ及び原稿サイズを測定する(#4)。
【0037】予備スキャンニングが終了すると(#
5)、スキャンニング準備として、各種補正の基礎デー
タである原稿高さデータDHを生成し、モードに応じた
動作設定を行う(#6)。そして、スキャンニング駆動
部132及び撮像制御回路131に対して本スキャンニ
ングの開始を指示する(#7)。本スキャンニング中
は、ライン順次の読取りとタイミングを合わせて、画像
処理部103に対して原稿高さデータDHに応じた補正
指示を与える(#8)。本スキャンニングが終了する
と、原稿照明ランプの消灯を指示して処理を終える(#
9、10)。
【0038】以上の説明では、歪み補正の最大重複数N
が「2」である例を挙げたが、最大重複数Nは「3」以
上であってもよい。2値化のための比較器301,30
2の個数は少なくともN個でなければならない。ただ
し、全てのラインについて、画像データD10をN個の
比較器301,302に共通に入力する必要はなく、そ
のラインの重複数n(n≦N)と同数の比較器301,
302に共通に入力しさえすれば、歪み補正と2値化と
を同時に行うことができる。2値化の手法はディザ法に
限らない。また、画像データD10のビット数が減少す
る処理であれば、2値化以外の画像処理(例えば色変
換)を行う場合にも本発明を適用することができる。
【0039】
【発明の効果】請求項1及び請求項2の発明によれば、
画質を低下させることなく、原稿面の湾曲による歪みの
補正に必要なメモリ容量を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブックスキャナの外観を示す斜視図である。
【図2】ブックスキャナの使用状態を示す図である。
【図3】ブックスキャナによる読取りの模式図である。
【図4】原稿面の湾曲状態の測定方法を説明するための
図である。
【図5】ブックスキャナの信号処理系のブロック図であ
る。
【図6】画像処理部の要部のブロック図である。
【図7】CPUが実行する処理のメインフローチャート
である。
【図8】歪み補正の模式図である。
【図9】従来のブックスキャナにおけるデータ処理方法
を示す図である。
【符号の説明】
1 ブックスキャナ(画像読取り装置) 101 CPU 301,302 比較器(データ変換部) 306 バッファメモリ(メモリ) BD ブック原稿 D10 画像データ(処理前のデータ) D11a,D11b 画像データ(処理後のデータ) S1 原稿面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿画像を画素単位のディジタルの画像デ
    ータの集合である読取り画像に変換し、前記読取り画像
    の一方向に並ぶ画素群であるラインを原稿面の高さの変
    化に応じて重複させる歪み補正を行うとともに、歪み補
    正を受けた読取り画像に対して各画素のビット数の減少
    を伴う画像処理であるデータ変換を行う画像読取り装置
    におけるデータ処理方法であって、 前記歪み補正における最大重複数Nと同数のデータ変換
    部を設けておき、重複すべきラインの画像データをその
    重複数n(n≦N)と同数の前記データ変換部に共通に
    入力し、当該n個の各データ変換部で処理を受けた合計
    nライン分の画像データをメモリに格納することを特徴
    とする画像読取り装置におけるデータ処理方法。
  2. 【請求項2】原稿画像を画素単位のディジタルの画像デ
    ータの集合である読取り画像に変換し、前記読取り画像
    の一方向に並ぶ画素群であるラインを原稿面の高さの変
    化に応じて重複させる歪み補正を行うとともに、前記歪
    み補正を受けた読取り画像に対して各画素のビット数の
    減少を伴う画像処理であるデータ変換を行う画像読取り
    装置であって、 前記歪み補正における最大重複数Nと同数のデータ変換
    部と、前記各データ変換部で処理を受けた画像データを
    記憶するメモリとを有し、 重複すべきラインの画像データをその重複数n(n≦
    N)と同数の前記データ変換部に共通に入力し、当該n
    個の各データ変換部で処理を受けた合計nライン分の画
    像データをメモリに格納するように構成されたことを特
    徴とする画像読取り装置。
JP8165710A 1996-06-26 1996-06-26 画像読取り装置におけるデータ処理方法 Pending JPH1013669A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165710A JPH1013669A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 画像読取り装置におけるデータ処理方法
US08/882,110 US6014470A (en) 1996-06-26 1997-06-25 Image reading apparatus having a function for rectifying an image distortion caused by a curvature of a document surface and a method for executing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165710A JPH1013669A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 画像読取り装置におけるデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013669A true JPH1013669A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15817593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165710A Pending JPH1013669A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 画像読取り装置におけるデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6014470A (ja)
JP (1) JPH1013669A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3836213B2 (ja) * 1997-05-12 2006-10-25 理想科学工業株式会社 画像処理装置
JP3618056B2 (ja) * 1999-02-23 2005-02-09 理想科学工業株式会社 画像処理装置
JP2001144911A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Minolta Co Ltd 画像入力装置
US6970592B2 (en) * 2000-09-04 2005-11-29 Fujitsu Limited Apparatus and method for correcting distortion of input image
US7031553B2 (en) * 2000-09-22 2006-04-18 Sri International Method and apparatus for recognizing text in an image sequence of scene imagery
US6954290B1 (en) 2000-11-09 2005-10-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus to correct distortion of document copies
JP3804447B2 (ja) * 2000-12-20 2006-08-02 セイコーエプソン株式会社 画像読み取り装置
US6763141B2 (en) * 2000-12-28 2004-07-13 Xerox Corporation Estimation of local defocus distance and geometric distortion based on scanned image features
GB2375675A (en) * 2001-05-17 2002-11-20 Hewlett Packard Co System for automatically detecting and masking device features in the field of view of an imaging device.
WO2003024090A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image device having camera and image perspective correction and possibly rotation and staggering correction
DE10156040B4 (de) * 2001-11-15 2005-03-31 Océ Document Technologies GmbH Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm-Produkt zum Entzerren einer eingescannten Abbildung
JP4047090B2 (ja) * 2002-07-31 2008-02-13 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
US7170644B2 (en) * 2002-08-30 2007-01-30 Xerox Corporation Method and system for reducing distortion in scanned images
RU2251738C2 (ru) * 2003-01-28 2005-05-10 "Аби Софтвер Лтд." Способ приведения в соответствие заполненной машиночитаемой формы и ее шаблона при наличии искажений (варианты)
US7388693B2 (en) * 2003-02-28 2008-06-17 Lexmark International, Inc. System and methods for multiple imaging element scanning and copying
US7593595B2 (en) * 2004-08-26 2009-09-22 Compulink Management Center, Inc. Photographic document imaging system
US7463772B1 (en) * 2004-09-13 2008-12-09 Google Inc. De-warping of scanned images
US7508978B1 (en) * 2004-09-13 2009-03-24 Google Inc. Detection of grooves in scanned images
US7482601B2 (en) * 2005-07-22 2009-01-27 Isp Investments Inc. Radiation sensitive film including a measuring scale
US7330604B2 (en) 2006-03-02 2008-02-12 Compulink Management Center, Inc. Model-based dewarping method and apparatus
US7957007B2 (en) * 2006-05-17 2011-06-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Apparatus and method for illuminating a scene with multiplexed illumination for motion capture
US8077951B2 (en) * 2006-10-12 2011-12-13 Agilent Technologies, Inc. Method and system for dynamic, automated detection of outlying feature and feature background regions during processing of data scanned from a chemical array
CN101681432B (zh) * 2007-05-01 2013-11-06 计算机连接管理中心公司 图片文档分割方法和***
WO2009137073A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Compulink Management Center, Inc. Camera-based document imaging
USD685372S1 (en) * 2012-11-30 2013-07-02 Atiz Innovation Co., Ltd. Document scanning and visualization system
US9095423B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-04 OrCam Technologies, Ltd. Apparatus and method for providing failed-attempt feedback using a camera on glasses
TWD166688S (zh) * 2014-03-10 2015-03-21 虹光精密工業股份有限公司 掃描器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063099B2 (ja) * 1989-09-29 2000-07-12 ミノルタ株式会社 原稿読み取り装置
US5585926A (en) * 1991-12-05 1996-12-17 Minolta Co., Ltd. Document reading apparatus capable of rectifying a picked up image data of documents
JPH05316302A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Minolta Camera Co Ltd 画像入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6014470A (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1013669A (ja) 画像読取り装置におけるデータ処理方法
JP3436015B2 (ja) 画像読取り装置
JPH10210266A (ja) 画像読み取り装置
JPH09200455A (ja) 読取り画像の濃度補正方法及び画像読取り装置
JP3569794B2 (ja) 画像読取りシステム
JPH09205544A (ja) 読取り画像の修正方法及び画像読取り装置
US4788599A (en) Image processing with image-slant control and/or image-size control
JPH1013608A (ja) 画像読取り装置
JP3395691B2 (ja) 画像読取り装置
JPS63125954A (ja) 複写装置
JPH10173905A (ja) 画像読取り装置
JPH09200445A (ja) 画像読取り装置
JP3384208B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH08237485A (ja) 画像読み取り装置
JPH06205194A (ja) 原稿読み取り装置
JP3687340B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3355937B2 (ja) 画像読取り装置
JPH1028206A (ja) 画像読取り装置
JP2527720B2 (ja) 画像読取装置
JP3687339B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH09284491A (ja) 画像読取り装置
JPH1093776A (ja) 画像読取り装置
JP3638708B2 (ja) 画像再生装置
JPH10155061A (ja) 画像読取り装置
JP2547748B2 (ja) 画像処理装置